JP6368888B1 - 内視鏡の先端カバー - Google Patents

内視鏡の先端カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6368888B1
JP6368888B1 JP2018516083A JP2018516083A JP6368888B1 JP 6368888 B1 JP6368888 B1 JP 6368888B1 JP 2018516083 A JP2018516083 A JP 2018516083A JP 2018516083 A JP2018516083 A JP 2018516083A JP 6368888 B1 JP6368888 B1 JP 6368888B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
tip
cover
endoscope
tip cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018101465A1 (ja
Inventor
文俊 早川
文俊 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6368888B1 publication Critical patent/JP6368888B1/ja
Publication of JPWO2018101465A1 publication Critical patent/JPWO2018101465A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡1の挿入部の起上台40が設けられた先端部材20に装着されて前記先端部材20の一部を覆い、前記起上台40が収容される空間を外部に露呈させる開口部30aを有する内視鏡の先端カバー30において、前記開口部30aの先端側の周縁部に形成された切れ込み部30k、および先端が前記切れ込み部30kに接続されて基端方向に延在する薄肉部30lを有する破断誘導部30jと、前記先端部材20の外周面のうちの挿入部長手軸に沿った面の領域中から起立した壁面部に当接することにより、前記先端部材20に対する当該先端カバー30の回転を抑止する回転止め部30h,30iと、を具備する。

Description

本発明は、内視鏡挿入部の先端部を構成する起上台が設けられる先端部材に取り付けられる内視鏡の先端カバーに関する。
医療用の内視鏡の一つに、挿入部の先端側側面に照明レンズ及び対物レンズを配列した側視型内視鏡(以下、内視鏡と記載する)、所謂、十二指腸用内視鏡がある。内視鏡には、処置具チャンネル及び起上装置が設けられている。
処置具チャンネル内には、造影チューブ、バスケットカテーテル、バルーンカテーテル等の処置具が挿通される。処置具チャンネルを通過した処置具は、先端部材に設けられた先端開口から外部に導出され、起上装置によって導出方向が所望する方向に切り換えられるようになっている。
起上装置は、一般的に、先端部材に回動自在に配設される起上台と、操作部に設けられた起上台操作レバーと、起上台操作レバーの操作に伴って移動して起上台を揺動させる起上台操作ワイヤと、で主に構成されている。
そして、先端部材には電気絶縁性の内視鏡の先端カバーが外装されている。先端カバーは、先端部材からの脱落を防止するため接着剤等により固定されている。
内視鏡は、使用後、洗浄、消毒される。内視鏡の挿入部を洗浄する場合,先端部から先端カバーを取外すことによって処置具チャンネルの先端口を露出させて洗浄を容易におこなえることが知られている。
例えば、日本国特許第4855824号明細書には挿入部を構成する軟性の部材を傷つけることなく、先端カバーを引き裂いて破壊して先端部材から先端カバーを取り外すことができるとともに、使用中の脱落を防止することができる先端カバーが開示されている。
内視鏡用先端カバーには、指掛け部を起点に塑性変形させることによって第1の係止部、第2の係止部、第3の係止部による係止状態を順次解除するための塑性変形部である薄肉部及び凹溝が設けられている。
薄肉部は、内視鏡の先端カバーの指掛け部と開口部との間の側面部に設けられている。凹溝は、薄肉部の基端部、又は基端部の近傍から内視鏡用先端カバーの側面部、前面部、逆側の側面部にかけての全周にわたる内周面に形成されている。
しかしながら、日本国特許第4855824号明細書に開示の技術において、前述した先端カバーを、前記指掛け部を起点に全周に渡って切り裂こうとして手指によって力を掛けた場合、先端カバーが先端部材に対して回転してしまい、先端カバーに力が加わらない場合がある。
また、使用後の内視鏡を洗浄、消毒する際、作業者は、感染物質の付着および消毒液の付着を避けるため、防水性、耐薬品性の手袋を装着する。手袋を装着した手指で先端カバーの回転を抑えながら、同時に切り裂く力を加えることは困難である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、手袋をした手指でも先端部材からの取り外しが容易で、使用中における先端部材からの脱落を防止した内視鏡の先端カバーを提供することを目的にしている。
前記目的を達成するために、本発明のある態様における内視鏡の先端カバーは、内視鏡の挿入部の起上台が設けられた先端部材に装着されて前記先端部材の一部を覆い、前記起上台が収容される空間を外部に露呈させる開口部を有する内視鏡の先端カバーにおいて、前記開口部の先端側の周縁部に形成された切れ込み部、および先端が前記切れ込み部に接続されて基端方向に延在する薄肉部を有する破断誘導部と、前記先端部材の外周面のうちの挿入部長手軸に沿った面の領域中から起立した壁面部に当接することにより、前記先端部材に対する当該先端カバーの回転を抑止する回転止め部と、前記開口部の周縁部のうちの挿入部長手軸に沿う領域の一方において、他方よりも外方に突出し、挿入部長手軸に沿った方向から見た場合において、前記回転止め部に対して前記開口部および前記破断誘導部を挟んで反対側に配置されている指掛け部と、を具備している。
側視型の内視鏡の概略的な構成を示す図である。 挿入部の先端部の斜視図である。 先端カバーと先端部材とを分離した状態で示す斜視図である。 先端部を上方向から下方向に向かって見た上面図である。 先端部材の上面図である。 先端カバーを上方向から下方向に向かって見た部分断面図である。 先端部を上方向から下方向に向かって見た部分断面図である。 先端部を先端方向から基端方向に向かって見た正面図である。 図7のIX-IX断面図である。 図7のX-X断面図である。 指掛け部に手指を掛けて力を加える様子を示す図である。 破断が発生した状態の先端カバーを示す断面図である。 先端部材と破断が発生した先端カバーとを示す斜視図である。 手指により先端カバーに破断を生じさせる様子を示す図である。
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
本実施形態の先端カバー30は、側視型の内視鏡1に装着される側視型内視鏡の先端カバーである。図1は、先端カバー30を備える側視型の内視鏡1の概略的な構成を示す図である。
内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、挿入部2の基端側に設けられた操作部3と、操作部3から延出するユニバーサルコード4と、を備えて構成されている。
操作部3には、湾曲操作装置11と、送気送水釦12と、吸引釦13と、起上台操作レバー14と、各種操作スイッチ15と、が設けられている。
操作スイッチ15は、フリーズ信号を発生させるフリーズスイッチ、写真撮影を行なう際のレリーズ信号を発生させるレリーズスイッチ、観察モードの切り換え指示を行うための観察モード切り換えスイッチ等である。
操作部3には、処置具(不図示)を体内に導入するための処置具挿入口16が設けられている。処置具挿入口16には処置具チャンネルチューブ17の一端側が接続されている。処置具チャンネルチューブ17の他端側は、挿入部2の先端部5を構成する先端部材20に接続されている。
挿入部2は、先端側から順に先端部5と、湾曲部6と、可撓管部7と、を連設して構成されている。先端部5は、先端部材20に内視鏡の先端カバー30を装着して構成される。先端部5の構成の詳細は後述する。
可撓管部7は、図示されていない例えば、螺旋管と、螺旋管を被覆する網状管と、最外層を構成する熱収縮チューブと、を設けて構成されている。
湾曲部6は、例えば上下左右の4方向に湾曲するように構成された湾曲駒組と、湾曲駒組を被覆する金属製の網状管と、外皮である湾曲ゴムと、を設けて構成されている。湾曲部6は、操作部3に設けられた湾曲操作装置11の上下湾曲ノブ11aを回動操作することにより上方向又は下方向に湾曲し、左右湾曲ノブ11bを回動操作することにより左方向又は右方向に湾曲する構成になっている。
図2は、先端部5の斜視図である。図2に示すように、先端部5は、先端部材20に内視鏡の先端カバー30を装着して構成される。先端カバー30は、先端部材20の所定の外表面を覆う鞘状の部材であり、先端部材20に着脱可能である。詳しくは後述するが、先端カバー30は、一度先端部材20に装着された後に先端部材20から取り外される際に不可逆な変形である破断が生じる箇所である破断予定部35が設けられている。
図3は、先端カバー30と先端部材20とを分離した状態で示す斜視図である。図3においては、先端部材20に一度も装着されたことのない状態(未使用状態)の先端カバー30を示している。
先端部材20は、先端部5を構成する硬質部材であり、先端カバー30は、電気絶縁性を有する例えば樹脂製であって、予め定めた弾発性を有する。先端部材20の先端カバー30と接触する部分の表面を構成する材料は、先端カバー30を構成する樹脂よりも硬い。これにより、先端カバー30の交換を繰り返すことによって先端部材20が摩耗することが防止される。
なお、先端カバー30は、顔料等が混入されていない素材そのものの色である半透明または透明な樹脂製であることが好ましい。先端カバー30が半透明または透明な樹脂製であることにより、内視鏡1の使用者による先端カバー30が先端部材20に対して所定の位置に正しく装着されているか否かの視認が容易となる。また、先端カバー30を構成する樹脂中には、X線の透過率が人体等の被検体の組織と大きく異なる造影物質が混入されていてもよい。この造影物質は、先端カバー30の全体に混入されていても部分的に混入されていてもよい。
なお、以下の先端部5の構成の説明において、細長な挿入部2の長手方向に沿う軸を挿入部長手軸2aと称する。また、挿入部長手軸2aに沿って挿入部2の先端側に向かう方向を先端方向Aと称し、先端方向Aの反対の方向を基端方向Bと称する。また、挿入部長手軸2aに直交する平面上において互いに直交する2つの直線軸をX軸およびY軸と定義する。そして、X軸に沿って一方の側に向かう方向を右方向Rと称し、右方向Rの反対方向を左方向Lと称する。また、Y軸に沿って一方の側に向かう方向を上方向Uと称し、上方向Uの反対方向を下方向Dと称する。X軸およびY軸は、湾曲部6の湾曲方向と略平行である。
本実施形態では一例として、挿入部長手軸2aに沿って基端側から先端側に向かって見た場合であって、X軸を水平とした場合において、右側が右方向Rであり上側が上方向であるとする。
図4は、先端部5を上方向Uから下方向Dに向かって見た上面図である。図5は、先端部材20の上面図である。また、図6は、先端カバー30を上方向Uから下方向Dに向かって見た部分断面図である。図7は、先端部5を上方向Uから下方向Dに向かって見た部分断面図である。図8は、先端部5を先端方向Aから基端方向Bに向かって見た正面図である。図9は、図7のIX-IX断面図である。また、図10は、図7のX-X断面図である。
図3および図5に示すように、先端部材20は、先端部本体21と、先端部本体21から挿入部長手軸2aに沿って先端方向Aに向かって突出する一対の腕部である第1腕部22および第2腕部23と、第1腕部22および第2腕部23の間に形成された空間である起上台収容空間24を有している。起上台収容空間24内には、起上台40が回動自在に配置されている。
先端部本体21の外形は柱状であり、先端部本体21の基端は、湾曲部6の先端に接続される。先端部本体21の外周面のうちの上方向Uに面する領域には、外側に向かって突出する係止爪21aが設けられている。係止爪21aは、先端カバー30の後述する環状部30eと係合する部位である。
第1腕部22および第2腕部23は、間に形成される空間である起上台収容空間24が、上方向U、下方向Dおよび先端方向Aの三方に向かって開放されるように配置されている。すなわち、第1腕部22および第2腕部23は、起上台収容空間24を間に挟んでX軸に沿う方向に配列されている。本実施形態では一例として、第1腕部22が起上台収容空間24の左方向L側に配置されており、第2腕部23が起上台収容空間24の右方向R側に配置されている。
本実施形態では第1腕部22および第2腕部23は片持ち梁状であり、双方の間に架け渡された部材は設けられていないが、第1腕部22および第2腕部23の間には、双方を接続する柱状または壁状の部材が設けられていてもよい。
第1腕部22の外周面のうちの上方向Uに面する上面22uには、照明レンズ41、観察レンズ42および洗浄ノズル43が配設されている。観察レンズ42は、被写体を撮像するためのものであり、照明レンズ41は被写体に向かって照明光を出射するためのものである。図8に示すように、観察レンズ42の視野FOVは、概ね上方向Uを中心としている。すなわち、観察レンズ42は、挿入部2の側方を視野に入れている。洗浄ノズル43は、照明レンズ41および観察レンズ42に向かって流体を噴出する部位である。
図9に示すように、起上台40は、起上台収容空間24内において、X軸と概ね平行な回動軸40a周りに回動可能に配設されている。起上台40は、回動軸40aから一方向に延出する舌状の部材である。図9は、起上台40の回動範囲を示しており、起上台40は、実線で示す第1位置と、二点鎖線で示す第2位置との間で回動する。
起上台40は、第1位置にある場合には、回動軸40aから概ね先端方向Aに向かって延在する姿勢となり、全体が第1腕部22および第2腕部23の間に挟まれる。また、起上台40は、第2位置にある場合には、回動軸40aから概ね上方向Uに向かって延在する姿勢となり、先端部が第1腕部22および第2腕部23よりも上方向Uに突出する姿勢となる。
起上台40の回動操作は、操作部3に設けられた起上台操作レバー14によって行われる。第2腕部23の内部には、起上台操作レバー14の動きを起上台40に伝達するためのワイヤ等の機構が配置されている。
再び図3および図5に戻って説明すると、第1腕部22の外周面のうちの左方向Lに面する左側面22lには、係合溝22aが彫設されている。係合溝22aは、左側面22lの外表面から内側(右方向R)に向かう凹形状である。また係合溝22aは、Y軸に沿って延在するように設けられている。また、本実施形態では一例として、係合溝22aは、第1腕部22の先端部22bに配置されている。
また、第2腕部23の外周面のうちの右方向Rに面する右側面23rには、係合溝23aが彫設されている。係合溝23aは、右側面23rの外表面から内側(左方向L)に向かう凹形状である。また係合溝23aは、Y軸に沿って延在するように設けられている。また、本実施形態では一例として、係合溝23aは、第2腕部23の先端部23bに配置されている。
図5に示されているように、第1腕部22の係合溝22aと第2腕部23の係合溝23aとは、先端部材20の外表面において、挿入部長手軸2aに略直交する軸に沿って互いに反対方向に向かって開口する凹形状の部位である。先端部材20の外表面に形成された係合溝22aおよび23aは、それぞれ先端カバー30の後述する係止爪30fおよび30gと係合する部位である。
また、本実施形態の先端部材20の外周面には、当接面部25が設けられている。当接面部25は、先端部材20に先端カバー30が装着されている状態において、先端部材20に対する先端カバー30の挿入部長手軸2a周りの相対的な回転を抑止するための構成である。
本実施形態では、当接面部25は、先端部材20の外周面のうちの挿入部長手軸2aに沿った面の領域中から起立した、挿入部長手軸2aに略平行な平面状の壁面部である。
詳しくは後述するが、先端カバー30の内周面には、先端カバー30を先端部材20に対して相対的に回転させる入力があった場合において、壁面部である当接面部25に当接して当該入力に抵抗する回転止め部30hが設けられている。
本実施形態におけるより具体的な当接面部25の形状について説明する。図3および図10に示すように、先端部材20の第1腕部22の左側面22lには、左側面22lに対して直立する板状の第1リブ22cが設けられている。第1リブ22cは、挿入部長手軸2aに平行な平面に沿う平板状の部位である。
よって、第1リブ22cの上方向Uに向かう面と下方向Dに向かう面は、先端部材20の外周面のうちの挿入部長手軸2aに沿った面(左側面22l)から起立した、挿入部長手軸2aに略平行な平面状の一対の壁面部となる。すなわち、第1リブ22cの上方向Uに向かう面と下方向Dに向かう面は、当接面部25を構成する。
また、本実施形態では、第1リブ22cは、挿入部長手軸2aに直交する断面において、先端部材20の輪郭から導出される重心位置Gに対して、壁面部である当接面部25が面する方向のいずれか一方に偏った位置に配置されている。
具体的には、図10に示すように、本実施形態の第1リブ22cは、挿入部長手軸2aに直交する断面において、先端部材20の輪郭から導出される重心位置Gに対して、下方向Dに偏った位置に配置されている。また、本実施形態の第1リブ22cは、第1腕部22の先端部22bに配置されている。
また、本実施形態では一例として、先端部材20の第2腕部23の右側面23rにも、右側面23rに対して直立する板状の第2リブ23cが設けられている。
次に、以上に説明した先端部材20に装着される先端カバー30の詳細な構成について説明する。
図2、図4および図6に示すように、先端カバー30は、先端方向A側が閉じており基端方向B側が開口している鞘状の部材であり、先端部材20に装着された状態において、先端部材20の外周面の所定の部位を覆う。
先端カバー30の基端方向B側に設けられた開口を、挿入口30dと称する。先端カバー30を先端部材20に装着する際には、挿入口30dを経由して先端カバー30内に先端部材20が挿入される。
先端カバー30には、先端部材20に装着された状態において、起上台収容空間24を上方向Uのみに向かって露呈させる開口部30aを有する。また、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、照明レンズ41、観察レンズ42および洗浄ノズル43も、開口部30aを介して上方向Uに向かって露出する。開口部30aの観察レンズ42の基端方向B側における内壁面には、所定の径を有するR部30pが設けられている。
開口部30aは、先端カバー30の上方向Uに面する上面30uの一部を貫通する貫通孔である。開口部30aは、先端カバー30の基端方向Bの端である基端30bとは接していない。言い換えれば、開口部30aは、挿入口30dと接続していない。よって、先端カバー30の基端30bは、挿入部長手軸2a周りに全周が環状に繋がった環状部30eが形成されている。
先端カバー30が先端部材20に装着されている状態では、環状部30eは、先端部本体21に設けられた係止爪21aよりも基端方向B側において先端部本体21の外周面に密接する。またこの状態において、先端部本体21に設けられた係止爪21aは開口部30a内に突出する。すなわち、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、係止爪21aは、環状部30eと係合し、先端カバー30が先端部材20に対して相対的に先端方向Aに移動することを抑止する。また、この状態において、係止爪21aは、前述したR部30pと接触しない位置に設けられている。
なお、図示しないが、本実施形態では、開口部30aの周縁部のうちの挿入部長手軸2aに沿う領域は肉厚に形成されていることが好ましい。開口部30aの周縁部にこの肉厚な部位が形成されることによって、先端カバー30内に挿入部長手軸2aに沿って先端部材20を相対的に押し込む場合における開口部30aの変形が抑制されるため、係止爪21aが環状部30e内を容易に通過するようになる。
また、先端カバー30は、係止爪30fおよび30gと、回転止め部30hと、指掛け部30cと、破断誘導部30jとを有する。
図6および図7に示すように、係止爪30fおよび30gは、先端カバー30の内周面から内側に向かって突出する凸形状の部位である。
係止爪30fは、先端カバー30の内周面のうちの右方向Rに面する領域から右方向Rに向かって突出している。係止爪30fは、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、第1腕部22の左側面22lに設けられている係合溝22a内に係入配置される。
また、係止爪30gは、先端カバー30の内周面のうちの左方向Lに面する領域から左方向Lに向かって突出している。係止爪30gは、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、第2腕部23の右側面23rに設けられている係合溝23a内に係入配置される。
前述のように、第1腕部22の係合溝22aと第2腕部23の係合溝23aは、先端部材20の先端付近の外表面において、挿入部長手軸2aに略直交する軸に沿って互いに反対方向に向かって開口する一対の凹部である。したがって、この係合溝22aおよび23a内に、先端カバー30の係止爪30fおよび30gが係合することによって、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において先端カバー30が先端部材20に対して相対的に先端方向Aに移動することが抑止される。前記先端カバー30を透明または半透明の樹脂で形成することで、係止爪30f及び30gが係合溝22aおよび23a内に係合することが視認できる。先端カバー30全体を透明または半透明の樹脂で形成せず、係止爪30f及び30gが設けられている部分だけを透明または半透明の樹脂で形成することでも、この係合を視認することが可能となる。
図10に示すように、回転止め部30hは、先端カバー30の内周面に設けられている。回転止め部30hは、先端部材20に先端カバー30が装着されている状態において、先端部材20に対する先端カバー30の挿入部長手軸2a周りの相対的な回転を抑止するための構成である。
回転止め部30hは、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において先端カバー30を先端部材20に対して挿入部長手軸2a周りに相対的に回転させる入力があった場合に、先端部材20に設けられている当接面部25に当接して当該入力に抵抗する。
より具体的には、回転止め部30hは、先端部材20に設けられた第1リブ22cを上方向Uおよび下方向Dから挟み込むように配置された一対の壁面部である。前述のように、本実施形態の当接面部25は、第1リブ22cの上方向Uに向かう面と下方向Dに向かう面を含んで構成されている。そして、本実施形態の回転止め部30hは、先端部材20に先端カバー30が装着されている状態において、この第1リブ22cの上方向Uに向かう面と下方向Dに向かう面に対向する部位によって構成されている。なお、先端部材20に先端カバー30が装着されている状態において、当接面部25と回転止め部30hとは接触していてもよいし離間していてもよい。
前述したように、第1リブ22cは、先端部材20の重心位置Gに対して、下方向Dに偏った位置に配置されている。このため、先端カバー30を挿入部長手軸2a周りに誤った角度で先端部材20に装着しようとした場合には、一対の当接面部25の間に第1リブ22cが挿入されないため、装着することができなくなる。
また、本実施形態では、先端カバー30は、先端部材20に設けられた第2リブ23cを上方向Uおよび下方向Dから挟み込むように配置された一対の壁面部からなる回転止め部30iも備えている。本実施形態のように、回転止め部を2箇所に設けることによって、内視鏡1の使用時における先端カバー30の先端部材20に対する回転を確実に抑止することができる。なお、本実施形態では、図10に示すように、第1リブ22cと第2リブ23cの重心位置Gに対する上方向U(または下方向D)の位置をほぼ同じにしているが、第1リブ22cと第2リブ23cの重心位置Gに対する上方向U(または下方向D)の位置は異なっていてもよい。第1リブ22cと第2リブ23cの重心位置Gに対する上方向U(または下方向D)の位置を製品の種類ごとに異なる位置とすることによって、先端カバー30を異なる種類の製品に誤って装着することができないようにすることができる。
図9および図10に示すように、指掛け部30cは、先端カバー30の開口部30aの周縁部のうちの挿入部長手軸2aに沿う領域に設けられており、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、人の手指等によって、先端カバー30を先端部材20に対して挿入部長手軸2a周りに相対的に回転させる力を入力するための部位である。
開口部30aの周縁部のうちの挿入部長手軸2aに沿う領域とは、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において、先端部材20の第1腕部22上に配置される領域と、第2腕部23上に配置される領域の2箇所である。本実施形態では一例として、指掛け部30cは、開口部30aの周縁部のうちの第2腕部23上に配置される領域に設けられている。
指掛け部30cは、挿入長手軸2aに直交する断面において、第2腕部23の上面23uよりも上方向Uに突出している。また、指掛け部30cは、開口部30aの周縁部のうちの第1腕部22上に配置されている領域よりも上方向Uに突出している。
開口部30a周縁部において、上方向Uに突出する指掛け部30cが設けられていることにより、図11に示すように、人の手指50によって先端カバー30に、挿入部長手軸2a周りに回転させる入力操作が容易となる。なお、図11では、人の手指50を、手袋を装着していない状態で示しているが、実際に使用後の内視鏡1の先端部5を操作する人の手指は袋を嵌めた状態である。
また、指掛け部30cと第2腕部23の上面23uとの間には、隙間30nが形成されている。この隙間30nによって、人の手指50の指掛け部30cへの入力がより容易となる。
また本実施形態では、上方向Uに突出する指掛け部30cが、観察レンズ42に対して開口部30aを挟んだ位置に配置されていることから、指掛け部30cが観察レンズ42から比較的遠い位置にはいちされる。このため本実施形態では、指掛け部30cが観察レンズ42の視野FOV内に入り込み、観察レンズ42による観察範囲を狭めてしまうことがない。言い換えれば、本実施形態では、指掛け部30cの上方向Uへの突出量を、観察レンズ42の視野FOV内に入り込まない範囲で高くすることができ、人の手指50による指掛け部30cへの入力をより容易とすることができる。
図6、図8および図9に示すように、破断誘導部30jは、切れ込み部30kおよび薄肉部30lからなる。この切れ込み部30kの図8における上下方向(UD方向)の位置は、起上台40の先端部を最も下方向Dに移動させた状態で、起上台40のU方向の上端部よりも下方向Dに位置するよう設定されている。
切れ込み部30kは、開口部30aの周縁部のうちの先端方向A側の端部に形成されている。開口部30aの周縁部のうちの先端方向A側の端部は、先端カバー30の先端方向A側に面する前面30oに位置している。
切れ込み部30kは、先端カバー30の前面30oにおける開口部30aの周縁部を、周縁部に略直交する方向に切り欠いた形状を有する。本実施形態では、切れ込み部30kは、先端カバー30の前面30oにおける開口部30aの周縁部から、前面30oと下方向Dに向かって所定の長さだけ略V字状に切り欠いた部位である。なお、切れ込み部30kの切り欠き形状は、U字状であってもよいし矩形状であってもよい。
薄肉部30lは、先端カバー30の前面30oから基端30b近傍に至るまで延在する線状の薄肉な部位である。ここで薄肉な部位とは、先端カバー30の他の部位よりも肉厚が薄く、他の部位よりも引き裂きに対する強度が弱い部位である。
本実施形態の薄肉部30lは、先端カバー30の内周面に溝を設けることによって形成されている。薄肉部30lは、先端カバー30の前面30oにおいては、切れ込み部30kから下方向Dに向かって延在し、先端カバー30の側面部においては挿入部長手軸2aに略平行に基端方向Bに向かって直線状に延在している。薄肉部30lは、先端カバー30の内周面に設けられた一対の係止爪30fおよび30gの間を通過するように配置されている。
また、図9に示すように、先端カバー30の前面30oと下面30qとは、テーパー部30rにより接続されている。ここで、下面30qとは、先端カバー30の側面のうちの下方向Dに面する面である。また、テーパー部30rは、先端方向Aに向かうにつれて挿入部長手軸2aに近づく外形を有する。薄肉部30lは、前面30q、テーパー部30rおよび下面30qに沿って設けられている。テーパー部30rが設けられていることにより、切れ込み部30kを起点として前面30oの薄肉部30lに生じた破断が、下面30qの薄肉部30lにまで基端方向Bに向かって伸びやすくなる。
また、図9に示すように、本実施形態では、起上台40を回動軸40aから先端方向Aに向かって延在する姿勢とし、起上台40の先端部を最も下方向D側に移動させた場合において、切れ込み部30kは、起上台40の先端部よりも下方向D側に位置している。このため、本実施形態では、起上台40に沿って突出する処置具が、切れ込み部30kに接触することは無く、処置具との接触によって切れ込み部30kに破断が生じることが防止される。
以上に説明した破断誘導部30jが形成されていることにより、図12に示すように、開口部30aの開口幅をX軸方向に開く方向の力が入力された場合に、先端カバー30には切れ込み部30kを起点として薄肉部30lに沿った破断51が発生する。
先端部材20に先端カバー30が装着されている状態において、破断51が発生すれば、先端カバー30の内周面に設けられた一対の係止爪30fおよび30gの間の距離を拘束する力が弱まる。このため、図13に示すように、破断51が生じた先端カバー30においては、係止爪30fおよび30gと、先端部材20に設けられた係合溝22aおよび23aとの係合が不可能となる。よって、先端カバー30が先端部材20に装着されている状態において破断51が発生すれば、先端カバー30を先端部材20から容易に取り外すことが可能となる。また、破断51が生じている先端カバー30を先端部材20に固定することは不可能となる。
先端カバー30に破断51を発生させるためには、開口部30aの開口幅をX軸方向に開く方向の力を先端カバー30に入力する必要があるが、本実施形態では、この開口部30aの開口幅をX軸方向に開く方向の力は、図11に示すように、開口部30aの周縁部に設けられた指掛け部30cに人の手指50を当てて、先端カバー30を挿入部長手軸2a周りに回転させる力を加えることによって容易に入力することができる。
そして本実施形態では、先端カバー30が先端部材20に対する回転を抑止する回転止め部30hを備えていることから、先端カバー30に破断51を発生させる際に、使用者が先端カバー30の回転を抑える力を入力する必要がない。したがって本実施形態によれば、使用者は、一方の手によって先端部5を保持しつつ、図14に示すように、他方の手の手指50によって指掛け部30cに一方向の力を加えるだけで、先端カバー30に破断51を発生させることができる。そして、先端カバー30に加える力が一方向のみであることから、その力の入力は手袋をした手指であっても容易である。また、図14に示した状態から指掛け部30cを手指で摘んで更に矢印方向に力を加えると、先端カバー30自体が図14中で反時計方向に回転され、先端カバー30のR部30pが係止爪21aの一端に当接し、その後、R部30pが係止爪21aを乗り越える。この際、環状部30eが係止爪21aにより若干拡径される。この先端カバー14の回転により、環状部30eの内側に係止爪21aがもぐりこむ。そして、環状部30eの内側に係止爪21aがもぐりこんだ状態であれば、指掛け部30cを先端方向A側に引っ張ることで、弱い力で容易に先端部材20からの先端カバー30を取り外すことができる。
以上に説明したように、本実施形態の先端カバー30は、手袋をした手指でも先端部材20からの取り外しが容易であり、また使用中における先端部材20からの脱落を防止することが可能である。
また、本実施形態では、挿入部長手軸2aに直交する断面において、力の入力点である指掛け部30cに対して、回転止め部30hが先端部材20の輪郭から導出される重心位置Gを挟んで反対側に配置されている。言い換えるならば、先端カバー30を挿入部長手軸2aに沿った方向から見た場合において、指掛け部30cは、前記回転止め部30hに対して、開口部30aおよび破断誘導部30jを挟んだ反対側に配置されている。したがって、手指50により指掛け部30cに入力を開始した後には、まずカバー部30の回転止め部30hから最も遠い部分が先端部材20から引き離される。したがって、カバー部30に破断51が発生し始める段階において、回転止め部30hが当接面部25に当接した状態を確実に維持することができる。
なお、本実施形態の先端カバー30は前述のように樹脂製である。ここで、先端カバー30を射出成型により形成するものとし、射出成型によって生じるウェルドラインが、薄肉部30lに沿って発生するようにすれば、薄肉部30lの引き裂きに対する強度をより下げることが可能であり、先端部材20からの先端カバー30の取り外し作業がより容易となる。
本発明は、前述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う内視鏡用の先端カバーもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本出願は、2016年12月2日に日本国に出願された特願2016−234851号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (5)

  1. 内視鏡の挿入部の起上台が設けられた先端部材に装着されて前記先端部材の一部を覆い、前記起上台が収容される空間を外部に露呈させる開口部を有する内視鏡の先端カバーにおいて、
    前記開口部の先端側の周縁部に形成された切れ込み部、および先端が前記切れ込み部に接続されて基端方向に延在する薄肉部を有する破断誘導部と、
    前記先端部材の外周面のうちの挿入部長手軸に沿った面の領域中から起立した壁面部に当接することにより、前記先端部材に対する当該先端カバーの回転を抑止する回転止め部と、
    前記開口部の周縁部のうちの挿入部長手軸に沿う領域の一方において、他方よりも外方に突出し、挿入部長手軸に沿った方向から見た場合において、前記回転止め部に対して前記開口部および前記破断誘導部を挟んで反対側に配置されている指掛け部と、
    を具備することを特徴とする内視鏡の先端カバー。
  2. 透明または半透明の樹脂で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端カバー。
  3. 少なくとも一部が人体とはX線透過率が異なるよう形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端カバー。
  4. 前記回転止め部は、前記起上台が起上される方向を上方向とした場合、前記先端部材の重心位置よりも下側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端カバー。
  5. 当該先端カバーの先端面と下面はテーパー部により接続されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端カバー。
JP2018516083A 2016-12-02 2017-12-01 内視鏡の先端カバー Active JP6368888B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234851 2016-12-02
JP2016234851 2016-12-02
PCT/JP2017/043306 WO2018101465A1 (ja) 2016-12-02 2017-12-01 内視鏡の先端カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6368888B1 true JP6368888B1 (ja) 2018-08-01
JPWO2018101465A1 JPWO2018101465A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=62241766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516083A Active JP6368888B1 (ja) 2016-12-02 2017-12-01 内視鏡の先端カバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11147433B2 (ja)
JP (1) JP6368888B1 (ja)
CN (1) CN109788889B (ja)
DE (1) DE112017006133T5 (ja)
WO (1) WO2018101465A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11419489B2 (en) 2018-01-31 2022-08-23 Olympus Corporation Cleaning tool for insertion instrument
DE112022000575T5 (de) 2021-03-11 2023-10-19 Fujifilm Corporation Endoskop und distale endkappe
DE102023122151A1 (de) 2022-08-31 2024-02-29 Fujifilm Corporation Endoskop und distale endkappe
US12089810B2 (en) 2022-03-04 2024-09-17 Olympus Medical Systems Corp. Distal end cover and endoscope

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110325098A (zh) 2016-11-28 2019-10-11 适内有限责任公司 具有可分离一次性轴的内窥镜
JP1585827S (ja) * 2016-12-16 2017-09-11
JP7109453B2 (ja) * 2017-02-01 2022-07-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 多角的な視野方向を有する内視鏡
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975295A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003102668A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の先端キャップ
JP2007289434A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用先端カバー、及びそれを用いた内視鏡、及び内視鏡の先端カバーの取り外し方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032062B2 (ja) 1971-11-17 1975-10-17
US5104379A (en) * 1989-04-03 1992-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Medical instrument and valve to be mounted on a mount piece of that instrument
JP3379821B2 (ja) * 1994-05-31 2003-02-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH08182648A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Olympus Optical Co Ltd 先端カバー着脱式内視鏡
US5730701A (en) * 1995-09-12 1998-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5868663A (en) * 1996-03-26 1999-02-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of side-view type endoscope
US5865726A (en) * 1996-03-27 1999-02-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of side-view type endoscope
US5860913A (en) * 1996-05-16 1999-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope whose distal cover can be freely detachably attached to main distal part thereof with high positioning precision
US6878107B2 (en) * 2002-10-23 2005-04-12 Fujinon Corporation End of side-looking endoscope
CN2642686Y (zh) * 2003-09-16 2004-09-22 湖南千山制药机械股份有限公司 带两次撕开式保护膜的大输液软袋、瓶用组合盖
JP5030507B2 (ja) * 2006-08-30 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の先端フードとフード付き内視鏡
US8747304B2 (en) * 2006-10-31 2014-06-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Attachment apparatus for an endoscope
US20080183038A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Loma Vista Medical, Inc. Biological navigation device
WO2012007863A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Chris Leinweber Intra-oral imager isolating device
WO2013054753A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2017010132A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡の先端カバー
WO2017038471A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 富士フイルム株式会社 内視鏡及び処置具起立機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975295A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003102668A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の先端キャップ
JP2007289434A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用先端カバー、及びそれを用いた内視鏡、及び内視鏡の先端カバーの取り外し方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11419489B2 (en) 2018-01-31 2022-08-23 Olympus Corporation Cleaning tool for insertion instrument
DE112022000575T5 (de) 2021-03-11 2023-10-19 Fujifilm Corporation Endoskop und distale endkappe
US12089810B2 (en) 2022-03-04 2024-09-17 Olympus Medical Systems Corp. Distal end cover and endoscope
DE102023122151A1 (de) 2022-08-31 2024-02-29 Fujifilm Corporation Endoskop und distale endkappe

Also Published As

Publication number Publication date
CN109788889B (zh) 2021-09-07
DE112017006133T5 (de) 2019-08-14
US11147433B2 (en) 2021-10-19
JPWO2018101465A1 (ja) 2018-11-29
WO2018101465A1 (ja) 2018-06-07
CN109788889A (zh) 2019-05-21
US20190216299A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368888B1 (ja) 内視鏡の先端カバー
JP6438177B1 (ja) 内視鏡の先端カバー
US10271715B2 (en) Distal end cover of endoscope and endoscope
JP2019030645A (ja) 内視鏡用キャップ
EP1764027A1 (en) Endoscope
EP3097843A1 (en) Endoscope
JP5959766B2 (ja) 内視鏡
JP2006014960A (ja) 内視鏡
US10973395B2 (en) Endoscope cover, endoscope, cover unit, and endoscope unit
JP5238844B2 (ja) 栓体及び内視鏡
JP6165400B1 (ja) 内視鏡システム、カバー取り外し具
WO2019087550A1 (ja) 内視鏡装置
JP4594670B2 (ja) 内視鏡用処置具栓
CN115381378A (zh) 前端盖拆卸夹具及内窥镜
JP7141963B2 (ja) 内視鏡
JPWO2019116637A1 (ja) 内視鏡、先端カバーおよび内視鏡システム
JP7282240B2 (ja) 内視鏡
WO2021033642A1 (ja) 内視鏡
JP2019041885A (ja) 内視鏡
WO2022191108A1 (ja) 内視鏡および先端キャップ
JP6796080B2 (ja) 内視鏡用キャップおよび内視鏡用キャップ形成方法
WO2021053728A1 (ja) 挿入機器
JP2021164493A (ja) 内視鏡用操作部、内視鏡および親子式内視鏡
CN111629650A (zh) 插入器具用清洗工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6368888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250