JP3373671B2 - 転写ベルト装置 - Google Patents

転写ベルト装置

Info

Publication number
JP3373671B2
JP3373671B2 JP24019794A JP24019794A JP3373671B2 JP 3373671 B2 JP3373671 B2 JP 3373671B2 JP 24019794 A JP24019794 A JP 24019794A JP 24019794 A JP24019794 A JP 24019794A JP 3373671 B2 JP3373671 B2 JP 3373671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
roller
blade
length
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24019794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08106218A (ja
Inventor
史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24019794A priority Critical patent/JP3373671B2/ja
Publication of JPH08106218A publication Critical patent/JPH08106218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373671B2 publication Critical patent/JP3373671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00151Meandering prevention using edge limitations

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタなど
に用いられ、像担持体上のトナー像を転写するための転
写ベルト装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】像担持体上のトナー像を転写紙に転写す
るために、転写ベルトによって転写紙を像担持体に圧接
する方式の転写ベルト装置は良く知られている。
【0003】上記転写ベルトは、複数のローラ間に張架
されている。図4に示すように、少なくとも一つのロー
ラ40の両端部には、転写ベルト20の蛇行を防止する
ためのテーパー部40aが形成されている。この転写ベ
ルト20には、転写ベルト20に付着したトナーを掻き
取るブレード80が当接して配置されている。このブレ
ード80の長手方向の長さは、ローラ40の両テーパー
部40a間のストレート部40bの長さに略等しく形成
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ローラ40の回転駆動
時に、図5に示すように、ストレート部40bとテーパ
ー部40bとの間に線速差が発生するので転写ベルト4
0は、テーパー部40bに対して滑りながら回転する。
よって、経時的に、ストレート部40bとテーパー部4
0aとの境目近傍で、転写ベルト20に削り45が発生
する。
【0005】このように転写ベルトが削られると、転写
ベルトの表面に凹凸ができる。転写ベルトの凹凸にトナ
ーが付着すると、凸部の両端に付着したトナーは、上述
のブレードでは容易に掻き取れず十分なクリーニングが
行なえないという問題が、上述の転写ベルト装置にはあ
る。
【0006】クリーニング不良は、特に、ローラのスト
レート部とブレードの長さとが略等しい場合に発生し易
い。これは、ブレード端部でのクリーニング性がブレー
ドの中央部のそれに比べて著しく劣ることによる。この
クリーニング不良は、ジャム処理時にユーザーの手を汚
ごしたり、転写紙の裏汚れ等の原因になる。
【0007】本発明の目的は、クリーニング不良を改善
できる転写ベルト装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
駆動ローラと従動ローラとの間に張架され、像担持体に
当接する転写ベルトと、この転写ベルトに接触して配置
されたブレードを有するクリーニング装置とを備え、上
記駆動ローラ及び/又は上記従動ローラの両端に上記転
写ベルトの蛇行を防止するためのテーパ部を形成した転
写ベルト装置において、上記テーパ部の表面の中心線粗
さRaが1.6a以下であることを特徴とする転写ベル
ト装置。
【0009】請求項2記載の発明は、駆動ローラと従動
ローラとの間に張架され、像担持体に当接する転写ベル
トと、この転写ベルトに接触して配置されたブレードを
有するクリーニング装置とを備え、上記駆動ローラ及び
/又は上記従動ローラの両端に上記転写ベルトの蛇行を
防止するテーパ部を形成した転写ベルト装置において、
上記ブレードがその基部をクリーニング装置のホルダー
に固定され、上記ホルダーからその自由端までの長さを
1、上記テーパ部が形成されたローラのテーパ部を除
いた長さをl2としたとき、2×l1+l2以上の長さに
形成されたことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1では、表面の中心線粗さRaが1.6
a以下に形成されたテーパ部と転写ベルトの裏面との間
の滑りが良くなり転写ベルトに発生する削りが低減され
る。
【0011】請求項2では、転写ベルト上のトナーは、
ホルダーから自由端までの長さをl1、テーパ部が形成
されたローラのテーパ部を除いた長さをl2としたと
き、2×l1+l2以上の長さに形成されたブレードによ
り掻き取られ、転写ベルトがクリーニングされる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1において、像担持体としての感光体1に当接
して、転写ベルト2が配置されている。転写ベルト2
は、駆動ローラ3と従動ローラ4との間に張架されてい
て、電気抵抗が中抵抗であるゴム材などからなってい
る。
【0013】従動ローラ4の両端には、図2に示すよう
に、転写ベルト2の蛇行を防止するためのテーパー部4
bが形成されていて、従動ローラ4はその軸4aをフレ
ーム5に軸受14を介して回転自在に支持されている。
同図において、符号l2は、従動ローラ4のテーパー部
4bを除いた長さを表していて、このl2の範囲内を転
写紙が通過するようになっている。テーパ部4bの表面
の中心線粗さRaは、本例において、1.6a以下に設
定されている。これは、テーパー部4bでの転写ベルト
2の削れを低減する。
【0014】転写ベルト2の内周面の、感光体1と転写
ベルト2とのニップから駆動ローラ3の方へ所定距離だ
け離れた位置に、バイアス電圧を印加するバイアスロー
ラ12が当接して配置され、このバイアスローラ12か
ら所定距離の位置には、アース板13が転写ベルト2の
内周面に当接して配置されている。
【0015】バイアスローラ12は、金属製のローラで
あって、転写ベルト2の回転に従動して回転し、アース
板13も同様に金属製であり、両者は、共に高圧電源7
に接続されている。
【0016】駆動ローラ3の軸3aとバイアスローラ1
2の軸12aは、フレーム5に回転自在に支持されてい
て、フレーム5は、ケーシング6に支持されている。ケ
ーシング6は、感光体1に転写ベルト2を圧接させる位
置と感光体1から転写ベルト2を離間させる位置とに、
軸3aを中心として、図示しない手段により揺動され
る。駆動ローラ3の軸3aには、図3に示すように、駆
動ローラ3を回転駆動する図示しない駆動手段に噛合す
る駆動ギア15が固着されている。
【0017】図1、図3に示すように、ケーシング6の
内部であって、駆動ローラ3に転写ベルト2を介して接
触する位置には、転写ベルト2をクリーニングするクリ
ーニング手段9が配置されている。クリーニング手段9
は、転写ベルト2に接触して配置され、転写ベルト2に
付着したトナーを掻き取るブレード8と、ブレード8の
基部を支持するホルダー10とを有する。
【0018】ブレード8は、図2、図3に示すように、
ホルダー10の端部10aから、自由端8aまでの長さ
をl1、従動ローラ4のテーパー部4bを除いた長さを
2としたとき、ブレード8の長手方向の長さWを2×
1+l2以上に形成されている。ブレード8には、一般
的に、長手方向における、中央部のクリーニング性に比
べて、両端からそれぞれ長さl1の部分のクリーニング
性が悪いという特性がある。よって、ブレード8は、こ
の両端のクリーニング性の悪い部分を、転写に影響のな
い、テーパー部4bに接触する転写ベルト2に位置させ
るために、上述の如く、その長さを設定されている。
【0019】上記構成において、感光体1には、転写動
作に先立って、帯電器、露光手段、現像装置等の周知の
画像形成手段により、トナー像が形成される。この感光
体1上のトナー像は、レジストローラ16から搬送され
た転写紙上に転写される。トナー像が転写された転写紙
は、転写ベルト2に静電吸着搬送されて、定着ローラ1
7でトナー像を定着される。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、転写ベル
トの裏面とテーパ部との間の滑りが良くなり転写ベルト
に発生する削りが低減されるので、転写ベルトの削れに
よる転写ベルト表面の凹凸も抑えられ、クリーニング性
が向上する。
【0021】請求項2記載の発明によれば、転写ベルト
上のトナーは、ホルダーから自由端までの長さをl1
テーパ部が形成されたローラのテーパ部を除いた長さを
2としたとき、2×l1+l2以上の長さに形成された
ブレードにより掻き取られ、転写ベルトを十分にクリー
ニングできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す転写ベルト装置の側断
面図である。
【図2】図1に示す転写ベルト装置の従動ローラを示す
断面図である。
【図3】図1に示す転写ベルト装置のクリーニング装置
を示す斜視図である。
【図4】従来の転写ベルト装置の断面図である。
【図5】図4に示すローラの表面の各位置に対する線速
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 像担持体としての感光体 2 転写ベルト 3 駆動ローラ 4 従動ローラ 5 ケーシング 6 フレーム 7 高圧電源 8 ブレード 9 クリーニング手段 10 ホルダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動ローラと従動ローラとの間に張架さ
    れ、像担持体に当接する転写ベルトと、この転写ベルト
    に接触して配置されたブレードを有するクリーニング装
    置とを備え、上記駆動ローラ及び/又は上記従動ローラ
    の両端に上記転写ベルトの蛇行を防止するためのテーパ
    部を形成した転写ベルト装置において、 上記テーパ部の表面の中心線粗さRaが1.6a以下で
    あることを特徴とする転写ベルト装置。
  2. 【請求項2】駆動ローラと従動ローラとの間に張架さ
    れ、像担持体に当接する転写ベルトと、この転写ベルト
    に接触して配置されたブレードを有するクリーニング装
    置とを備え、上記駆動ローラ及び/又は上記従動ローラ
    の両端に上記転写ベルトの蛇行を防止するテーパ部を形
    成した転写ベルト装置において、 上記ブレードは、その基部をクリーニング装置のホルダ
    ーに固定され、上記ホルダーからその自由端までの長さ
    をl1、上記テーパ部が形成されたローラのテーパ部を
    除いた長さをl2としたとき、2×l1+l2以上の長さ
    に形成されていることを特徴とする転写ベルト装置。
JP24019794A 1994-10-04 1994-10-04 転写ベルト装置 Expired - Fee Related JP3373671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24019794A JP3373671B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 転写ベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24019794A JP3373671B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 転写ベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08106218A JPH08106218A (ja) 1996-04-23
JP3373671B2 true JP3373671B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17055911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24019794A Expired - Fee Related JP3373671B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 転写ベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373671B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255010B2 (ja) * 1996-05-13 2002-02-12 カシオ電子工業株式会社 ベルト装置
US6636714B1 (en) * 1998-12-11 2003-10-21 Xerox Corporation Roll having relieved edges for low stress belt tracking for belt loops
JP2005017316A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および複写装置
JP2007033468A (ja) 2005-06-20 2007-02-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08106218A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844658B2 (ja) 荷電ローラ、帯電装置、像担持体ユニット、画像形成装置及び荷電ローラへのフィルム材巻付方法
US6088551A (en) Charging device for image forming apparatus
JP5042777B2 (ja) クリーニング装置
JP3815139B2 (ja) 画像形成装置
JP2000187405A (ja) 画像形成装置
JP3373671B2 (ja) 転写ベルト装置
JPH0895400A (ja) 画像形成装置
US6305860B1 (en) Squeezing apparatus of a liquid electrophotographic printer
JPH1135185A (ja) 転写搬送装置
JP3403816B2 (ja) 転写搬送装置
JP3337580B2 (ja) 転写ベルトクリーニング装置
JPH09134056A (ja) 画像形成装置
JP2000016627A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP4033435B2 (ja) 転写装置及びその転写装置を具備する画像形成装置
JP2000338793A (ja) クリーニング装置およびクリーニングユニット、ベルトユニット、画像形成装置
JP4570080B2 (ja) 画像形成装置
JP4190006B2 (ja) 画像形成装置
JPH1115239A (ja) 画像形成装置
JP2621320B2 (ja) クリーニング装置
JP3721829B2 (ja) 画像形成装置
JPH01297685A (ja) 現像装置
JP3372779B2 (ja) 画像形成装置
JP2002139970A (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH0553456A (ja) 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置
JPH11109766A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees