JP3365851B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP3365851B2
JP3365851B2 JP06370494A JP6370494A JP3365851B2 JP 3365851 B2 JP3365851 B2 JP 3365851B2 JP 06370494 A JP06370494 A JP 06370494A JP 6370494 A JP6370494 A JP 6370494A JP 3365851 B2 JP3365851 B2 JP 3365851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
pusher
row
drive chain
tobacco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06370494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07272104A (ja
Inventor
明文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP06370494A priority Critical patent/JP3365851B2/ja
Publication of JPH07272104A publication Critical patent/JPH07272104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365851B2 publication Critical patent/JP3365851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動販売機に関し、
特に、商品として、箱詰めされた紙巻きたばこに好適な
自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動販売機には、商品収
容枠内に箱詰めされたたばこ(以下、単にたばこと称す
る)を前後2列に積み重ねて、そして、各列の最下位に
あるたばこを、プッシャ爪により順次商品収容枠の前側
から押し出して排出するようにしている。この自動販売
機として、たとえば、特開平5−298548号公報に
開示されたものが知られている。
【0003】この自動販売機によれば、商品収容枠の下
方にたばこ搬出装置を備えており、このたばこ搬出装置
は、前後に掛け回して配設された無端状の駆動チェーン
と、この駆動チェーンに取り付けられたプッシャ爪とか
ら構成されている。この構成によれば、駆動チェーンを
一方向に走行させることで、商品収容枠の後部に設けら
れた進入口からプッシャ爪を商品収容枠内に進入させ、
そして、商品収容枠の下部を貫くようにして移動させる
ことができる。これにより、商品収容枠内の各列の最下
位にあるたばこをプッシャ爪で押し出し、商品収容枠内
の前部に設けた排出口からたばこを順次排出することが
できる。
【0004】たばこ排出装置には、プッシャ爪の移動に
伴って、昇降しながら前後に移動するリフタが配置され
ている。このリフタは、プッシャ爪に取り付けられた駆
動ローラがリフタの底面に形成された転動面に沿って転
がることで、昇降されるようになっている。この構成に
よれば、リフタは、プッシャ爪が後側のたばこを押し出
し、このたばこが前側のたばこの最下位に潜り込んだと
き上昇して、落下する後側のたばこ列を下側から支え
る。そして、プッシャ爪が前側の最下位に潜り込んだた
ばこを排出した後リフタは下降し、後列側のたばこ列は
前列側のたばこ列と干渉することなく商品収容枠の底部
にセットされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述
ようにプッシャ爪に取り付けた駆動ローラでリフタを昇
降させる機構では、前述したように、この駆動ローラを
リフタの底面に形成された転動面に沿って転がす必要が
あるので、上記リフタを含めた、たばこ搬出装置の高さ
を薄くするには限界があった。商品収容枠により多くの
たばこを収容するためには、たばこ搬出装置の厚みを薄
くすることが望まれる。
【0006】この発明は、上述の問題を解決するために
なされたもので、全体の薄型化を図ることができると共
に、より多くの商品を収容できる自動販売機を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の自動販売機
は、商品収容枠内に前後2列に商品を積み重ね、各商品
列の最下位にある商品を商品収容枠内から順次排出する
ようにした自動販売機において、前記商品収容枠内の下
部を後方から前方に向けて貫くように移動し、各商品列
の最下位にある商品を後ろから順次押し出して商品収容
枠内から排出させるプッシャ爪と、後側の商品列の下方
に昇降自在に配置され、前記プッシャ爪が後側の商品列
の下側を通過したときに前記商品収容枠内に突出して後
側の商品列を支える昇降部材と前記昇降部材の底部に前
後に離間して形成されたカムフォロア室にそれぞれ収容
されて前記プッシャ爪の移動に連動して回転駆動される
一対のカムを備え、前記プッシャ爪により押し出される
後側の商品が前側の商品列の最下位に潜り込むとき
記昇降部材を斜め前方に向けて上昇させ、前記プッシャ
前記前側の商品列の下方に潜り込んだ商品を前記
品収容枠から押し出すときに前記昇降部材を水平状態で
斜め後方に向けて下降させるカム機構とを具備したこと
特徴とする。
【0008】具体的には、前記プッシャ爪は、無端状の
駆動チェーンに取り付けられ、該駆動チェーンの走行駆
動に伴って前記商品収容枠内の下部に突出して該商品収
容枠内の各商品列の最下位置の商品を押し出すものであ
って、前記カム機構は、上記駆動チェーンを走行駆動す
るモータにより該駆動チェーンと並列に逆回転駆動され
るものである
【0009】
【作用】本発明の自動販売機によれば、プッシャ爪が商
品収容枠の後方から、この商品収容枠内に進入すると、
プッシャ爪は、後側商品列の最下位にある商品と当接
し、この後列の商品を介して、前側商品列の最下位にあ
る商品を押し出し、商品収容枠の前方に排出させる。こ
のとき、後側商品列の最下位にあった商品は、前側商品
列の下側に潜り込む。また、前記昇降台は、プッシャ爪
が後側の商品を押し出し、この後側の商品が前側の商品
列の最下位に潜むとき、前記カム機構により水平状態で
斜め前方に向けて上昇され、前記商品収容枠内に突出し
て後側の商品列を支える。したがって、この後、プッシ
ャ爪がさらに移動して後側商品列の領域から完全に逃げ
ると、後側商品列は昇降部材上に落下してこれにより支
えられる。
【0010】上述の状態から、プッシャ爪がさらに前方
に移動すると、後列の最下位から前列の最下位に潜り込
むようにして移動した商品が、プッシャ爪により商品収
容枠から排出されることになる。そして、さらに、プッ
シャ爪が移動し商品収容枠から抜け出ると、前側商品列
はその商品の1個分だけ落下し、昇降部材は、水平状態
で斜め後方に向けて下降しながら後側商品列を前側商品
列から離れるようにして下降させる。このため、各商品
列間には隙間が発生し、各商品列は互いに干渉すること
なく円滑に落下する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は、本発明を適用したたばこの自動販
売機を示し、この自動販売機は、ハウジング10を備え
ている。このハウジング10の正面には、開閉扉12が
図示しないヒンジを介して取り付けられており、この開
閉扉12を開くことで、商品としてのたばこの補給や料
金の回収を実施することができる。
【0012】開閉扉12には、その上部から広告灯14
や3段のたばこ見本の陳列棚16が設けられており、各
陳列棚16の下部には、たばこ見本に対応して選択ボタ
ン18がそれぞれ配置されている。また、開閉扉12に
おいて、最下段の陳列棚16の下方には、コインの投入
口20、紙幣の挿入口22、また、払い戻しボタンや連
続買いボタン等の各種の機能ボタン24が設けられてお
り、そして、投入口20および挿入口22から投入また
は挿入された金額は、表示窓26にデジタル表示される
ものとなっている。
【0013】さらに、開閉扉12の下部には、たばこの
取り出し口28と、この取り出し口28の近傍に位置す
る釣り銭の払い戻し口30とがそれぞれ設けられてい
る。上述した自動販売機によれば、コインの投入口20
または紙幣の挿入口22から所定の金額を投入または挿
入し、そして、選択ボタン18を押すことで、所望のた
ばこを取り出し口28から受け取ることができ、また、
釣り銭がある場合には、その釣り銭を払い戻し口30か
ら受け取ることができる。
【0014】図2は、ハウジング10内の一部を示して
いる。このハウジング10内には、前記取り出し口28
よりも所定距離だけ上方に配置されたケーシング32
と、各ケーシング32に対応して設けられ、当該ケーシ
ング32上に立設された商品収容枠、すなわち、いわゆ
るコラム34等が収納されている。そして、これらケー
シング32およびコラム34は、自動販売機内の上下左
右方向に多数並んで収納されている。
【0015】各ケーシング32は、自動販売機の前後方
向に長く延びており、後述するたばこ排出装置35をそ
れぞれ収納している。各ケーシング32の上壁32a
は、その前側半部が後方に向けて水平に延びた後、勾配
32bを介して斜め下方に延び、さらに、その後側半部
が水平に延びている。そして、上壁32aに連続するケ
ーシング32の前端部は下方に傾斜している。
【0016】また、この上壁32aには、図3に示すよ
うに、スリット56、および一対の切欠き66,67が
設けられている。このスリット56は、後述するプッシ
爪50の脚部52に比べ若干幅広に設定されており、
前後方向に延びている。つまり、スリット56は、上壁
32aの幅方向略中央位置を、ケーシング32を縦断す
るようにして延びている。また、切欠き66,67は、
上壁32aの後ろ側半分に配置され、スリット56の左
右両側に設けられている。各切欠き66,67は、前後
方向に細長いほぼ矩形状をなしている。
【0017】一方、各コラム34は、上下方向に延びる
矩形のフレーム枠36と、ケーシング32の上面との間
で規定されている。したがって、コラム34の底面は、
ケーシング32の上壁32aの一部で構成されるものと
なっている。このフレーム枠36の後壁には、図2に示
すように、その下部に位置して進入口62が設けられて
いる。この進入口62は、プッシャ爪50よりも大きな
矩形状をなしている。また、フレーム枠36の前壁に
は、その下部に位置してたばこ排出口65が設けられて
いる。このたばこ排出口65は、進入口62よりも大き
くたばこ一個が通れる程度の大きさを有した切欠部と、
この切欠部に配設されたストッパプレート64とで規定
されている。
【0018】このコラム34内には、前後2列にして同
一銘柄のたばこTが積み重ねて収納されている。各たば
こTは、紙巻きたばこを20本毎に箱詰めしたものであ
る。図2に示すように、前側たばこ列は、たばこT1
,T3 ,T5 ・・・からなり、前記上壁32aの前
側半部に積み重ねられている。一方、後側たばこ列は、
たばこT2 ,T4 ,T6 ・・・からなり、上壁32
aの後側半部に積み重ねられている。前述したように、
上壁32aの後側半部は、前側半部に比べて低い位置で
延びているので、前側たばこ列は、後側たばこ列に対し
てわずかに持ち上げられた状態で収納されている。
【0019】なお、ストッパプレート64は、前側たば
こ列の各たばこTのうち、最下位に位置するたばこT1
のみをコラム34の外側に露出させている。たばこ排出
装置35は、コラム34の前後方向に離間しかつ鉛直面
内で回転可能な駆動スプロケット40および従動スプロ
ケット42を備えて構成されており、各スプロケット4
0,42間には、無端状の駆動チェーン44が掛け回さ
れている。この駆動チェーン44は、前記スリット56
の下方に配置されている。
【0020】より具体的には、駆動スプロケット40
は、前側たばこ列の下方で且つそのたばこ列の前側部分
に位置して配置されており、一方、従動スプロケット4
2は、後側たばこ列、すなわちコラム34よりも後方に
配置されている。駆動スプロケット40の軸は、後述す
るギア列を介して、駆動モータ86に接続されており、
従って、駆動モータ86が駆動されると、駆動スプロケ
ット40は図2中矢印方向(反時計回り)に回転され、
これにより、駆動チェーン44もまた一方向に走行され
ることになる。
【0021】なお、図3および図4において、符号10
2は、たばこ売り切れスイッチを示し、この売り切れス
イッチ102の検出信号に基づいて、対応するたばこの
選択ボタン18に売り切れ表示がされる。駆動チェーン
44には、この駆動チェーン44の外側に突出するよう
にして、一対のプッシャ爪50が取り付けられている。
これら各プッシャ爪50は、駆動チェーン44の走行方
向に所定の間隔を存して配置されている。したがって、
駆動チェーン44が走行されると、この駆動チェーン4
4の走行に伴って、一対のプッシャ爪50もまた走行す
ることになる。この走行中、一対のプッシャ爪50は、
ケーシング32内からその一部が上方に突出する。そし
て、この後、プッシャ爪50は、コラム34の後方か
ら、そのコラム34内を貫いて移動し、再び、ケーシン
グ32内に進入するものとなっている。
【0022】すなわち、プッシャ爪50は、駆動チェー
ン44に延びる脚部52と、この脚部52の先端に一体
にして形成された爪本体54とからなっている。一方、
図4に示すように、各プッシャ爪50に対応して、駆動
チェーン44からは、リンクプレートを外側に延長する
ようにして、一対のブラケット51がその走行経路の外
側に向けて突出されており、これらブラケット51間に
プッシャ爪の脚部52が連結ピン53で連結されてい
る。
【0023】各プッシャ爪50の爪本体54は、駆動チ
ェーン44の走行方向で見て、その脚部52の両側に延
びており、それ故、各プッシャ爪50は、駆動チェーン
44の走行方向から見た場合、その全体がT字形をなし
ている。そして、この爪本体54は、ケーシング32の
上壁32aの上方、すなわち、コラム34下部を通過
することができる。なお、駆動チェーン44の走行方向
でみて、各プッシャ爪50における爪本体54の幅およ
び高さ寸法は、たばこTの大きさに応じて設定されてい
る。
【0024】図2および図3に示すように、ケーシング
32内には、一対の昇降部材74,75が設けられてい
る。各昇降部材74,75は、コラム34の下方に配置
され、しかも、一方の昇降部材74は、前記スリット5
6の一側に、他方の昇降部材75は、スリット56の他
側にそれぞれ配置されている。一方の昇降部材74は、
図2に示すように、前後に延びる水平部74aと、この
水平部74aの下方に接続された矩形状の枠体74bと
から構成されている。
【0025】枠体74bには、矩形状をなした一対のカ
ムフォロア室74cが前後に離間して形成されている。
各カムフォロア室74cには、一対のリフタカム80,
81が回転自在にそれぞれ収容されており、これらリフ
タカム80,81は、駆動チェーン44の走行に連動し
て一方向に回転されるようになっている。図5の
(a),(b),(c)に示すように、リフタカム8
0,81がこのカムフォロア室74c内を回転すること
で、この昇降部材74は時計回りに大きく回転され、ケ
ーシング32の上壁から水平状態を維持しながら突没す
るようになっている。
【0026】詳しくは、昇降部材74の水平部74a
は、前記切欠き66に配置され、また、枠体74bは、
ケーシング32内に収納されている。そして、昇降部材
74が上昇した場合には、その水平部74aがコラム3
4内に突出して、後側のたばこ列を支えることができ
る。なお、他方の昇降部材75は、昇降部材74と同様
に構成されており、これら昇降部材74,75は、各リ
フタカム80,81により同時に昇降されるようになっ
ている。それ故、他方の昇降部材75についての詳しい
説明は省略する。なお、前述したたばこ排出口65の正
面からは、シュート72が延びており、このシュート7
2は、開閉扉12が閉じられた状態で、前述した取り出
し口28に接続されるものとなっている。
【0027】次に、図6を参照して、たばこ排出装置3
5の駆動系について説明する。駆動チェーン44を駆動
する駆動スプロケット40の入力軸40aには、第1ギ
ア82が一体に接続されており、第1ギア82には、二
段ギアからなる第2ギア83の小ギア83Lが噛み合わ
されている。第2ギア83には、二段ギアからなる第3
ギア84の小ギア84Lが噛み合わされており、第3ギ
ア84には、駆動モータ85の出力軸に接続されたウォ
ームギア85aが噛み合わされている。したがって、駆
動モータ85から出力される駆動力は、これら第3、第
2、および第1ギア84,83,82を通じて減速さ
れ、駆動スプロケット40に伝達されるようになってい
る。なお、駆動スプロケット40の入力軸40aは、図
6で見て反時計回りに回転されるようになっている。駆
動スプロケット40の回転は、駆動チェーン44を介し
て従動スプロケット42に伝達される。
【0028】一方、従動スプロケット42の入力軸42
aには、第4ギア86が一体に接続されており、第4ギ
ア86には、2段ギアからなる第5ギア87が噛み合わ
されている。第5ギア87の小ギア87Lには、第6ギ
ア88を介して、第7ギア90が噛み合わされており、
第7ギア90は一方のリフタカム81の入力軸81aと
一体に接続されている。また、第7ギア90は、中間ギ
ア91を介して、第8ギア92に接続されており、第8
ギア92は他方のリフタカム80の入力軸80aと一体
に接続されている。したがって、従動スプロケット42
の入力軸42aに入力された駆動力は、第4ギア86、
第5ギア87、第6ギア88、第7ギア90を介して、
一方のリフタカム81の入力軸81aに伝達され、リフ
タカム81が図5で見て時計回りに回転される。また、
第7ギア90に伝達された駆動力は、中間ギア91およ
び第8ギア92を介して他方のリフタカム80の入力軸
80aに伝達され、リフタカム80が図5で見て時計回
りに回転される。
【0029】また、第7ギア90と第8ギア92の歯数
は同数に設定されており、一対のリフタカム80,81
は、同期して同方向かつ同回転速度で回転されるように
なっている。さらに、リフタカム80,81の回転量
は、前記プッシャ爪の走行量に応じて設定されている。
すなわち、プッシャ爪50が駆動チェーン44と共に半
周走行する間に、リフタカム80,81は1回転するよ
う同期が取られている。
【0030】駆動モータ85の駆動、すなわち、駆動チ
ェーン44およびリフタカム80,81の駆動は、カム
スイッチ99により制御されるようになっている。カム
スイッチ99は、第6ギア88に一体に接続されたカム
プレート89と、カムプレート89のカム面にそのスイ
ッチレバー100aを押し付けて設けたリミットスイッ
チ100とから構成されている。
【0031】図7に示すように、カムプレート89に
は、周方向に2箇所の切欠き89a,89bが形成され
ている。第6ギア88の回転に伴ってカムプレート89
が回転し、リミットスイッチ100のスイッチレバー1
00aがカム面上にあるとき、カムスイッチ99はオン
となる(図7)。スイッチレバー100aが各切欠きに
落ち込むとき、カムスイッチ99はオフとなる(図
8)。そして、カムスイッチ99のオフ信号に基づい
て、前記駆動モータ85の駆動が停止されるようになっ
ている。すなわち、カムプレート89の切欠き89a,
89bは、駆動チェーン44の停止位置、すなわち、プ
ッシャ爪の停止位置に対応して設けられている。
【0032】次に、上述した自動販売機の作用を、図9
ないし図15を追加して説明する。図2および図9に示
した状態から、購買者によって所定の選択スイッチ18
が押されると、販売指令信号が駆動モータ85に伝達さ
れる。したがって、この時点で、駆動モータ85が駆動
され、駆動チェーン44の走行が開始される。このと
き、図2から明きらかなように、ケーシング32のスリ
ット56から上方に向けて突出した状態にあるプッシャ
爪50は、スリット56内を案内されながらコラム34
に向けて移動する。この後、プッシャ爪50は、コラム
34の進入口62を通じてコラム34内に進入する。
【0033】このようにして、プッシャ爪50がコラム
34内に進入すると、このプッシャ爪50は、後側たば
こ列の最下位にあるたばこT2に当接し、このたばこT
2を介して、前側たばこ列の最下位にあるたばこT1を
前方に押し出す(図10)。ここで、プッシャ爪50に
より直接に押し出されるたばこT2は、ケーシング32
の上壁32aに形成された勾配32bに沿って移動し、
前側たばこ列の下側に潜り込むことから、たばこT2
は、スムーズに前方に向けて押し出される。また、プッ
シャ爪50の移動に伴いリフタカム80,81が時計回
りに回転するが、プッシャ爪50がコラム34内のほぼ
中央に位置するまで、昇降部材74はケーシング32の
上壁より上方に突出しない。
【0034】さらに、プッシャ爪50が移動し、たばこ
T2が前方に向けて押し出されると、図11に示すよう
に、たばこT1がコラム34の排出口65からシュート
72に排出され、このシュート72を通じて取り出し口
28に導かれることとなる。そして、図12に示すよう
に、プッシャ爪50が前側たばこ列の領域まで移動する
と、図8に示すように、駆動チェーン44の走行に連動
するカムスイッチ99がオフとなり、このオフ信号に基
づいて駆動モータ85の駆動が停止される。そして、駆
動モータ85の停止により、駆動チェーン44の走行が
停止される。これにより、プッシャ爪50は、たばこT
2の押し出しを停止し、たばこT2は、後側たばこ列か
ら前側たばこ列の最下位に移動した位置に保持される。
また、昇降部材74,75は、ケーシング32の上壁3
2aから突出した状態で停止する。
【0035】このとき、たばこT2がプッシャ爪50と
ともに前側たばこ列の下側に潜り込むことで、後に残っ
た後側たばこ列は昇降部材74,75上に落下し、図示
するように、上壁32aから浮いた状態で保持される。
また、落下した後側たばこ列は、昇降部材74,75の
水平部74a,75aに水平に保持されるため、その保
持も安定したものとなる。
【0036】そして、この状態は、次回の販売指令信号
が出力されるまで維持される。次に、図12に示されて
いる状態から、販売指令信号が再び出力されると、同様
にして駆動チェーン44が走行され、これにより、コラ
ム34内にあるプッシャ爪50は、たばこT2を直接に
押し出す(図13)。また、このとき、プッシャ爪50
がたばこT2を排出させるまでの間、昇降部材74,7
5は、後側たばこ列を上壁32aの上方で水平状態を維
持しながら後方に移動させる。この結果、前側たばこ列
と後側たばこ列の間に隙間SPが形成される。
【0037】そして、プッシャ爪50がたばこT2を押
し出し、コラム34から排出させると(図14)、この
ようにして排出されたたばこT2もまた、シュート72
を通じて取り出し口28に導かれるものとなる。たばこ
T2が排出されると、前側たばこ列はたばこ1個分だけ
落下する。このとき、前記隙間SPにより、前側たばこ
列は、後側たばこ列と干渉することなく確実かつ安定し
て落下する。
【0038】一方、たばこT2がコラム34から排出さ
れた後も、駆動チェーン44の走行は継続される。そし
て、プッシャ爪50がコラム34内から抜け出ると、昇
降部材74,75は、ケーシング32内に入り込む。し
たがって、昇降部材74,75で支えられていた後側た
ばこ列は、前側たばこ列から離れた位置にて上壁32a
上に降ろされる(図15)。
【0039】そして、駆動チェーン44が走行し、コラ
ム34内から抜け出た一方のプッシャ爪50が、スリッ
ト56を介してケーシング32内に移動すると、図8に
示すように、駆動チェーン44の走行に連動するカムス
イッチ99がオフとなり、このオフ信号に基づいて駆動
モータ85の駆動が停止される。そして、駆動モータ8
5の停止により、駆動チェーン44およびプッシャ爪5
0の走行が停止される。この状態では、ケーシング32
内に位置していた他方のプッシャ爪50が、図2に示す
一方のプッシャ爪50の停止位置にまで移動しており、
これにより、前述した図2および図9の状態と同様な状
態が再現されることになる。
【0040】したがって、上述した自動販売機の動作が
繰り返して実施されることにより、前後のたばこ列にお
いて、その最下位にあるたばこTが順次、そのコラム3
4から排出されることになる。上述した自動販売機によ
れば、昇降部材74,75の昇降は、プッシャ爪50の
走行に連動して回転するリフタカム80,81により駆
動されるので、プッシャ爪50に駆動ローラを取り付け
て、その駆動ローラで昇降部材を昇降させなくて済むの
で、ケーシング32の高さを薄くすることができ、これ
により、コラム34内により多くのたばこTを収容する
ことができる。
【0041】この発明は、上述した一実施例に制約され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、各
昇降部材74,75に関しては、必ずしも駆動チェーン
44と同期させて回転させる必要はなく、例えば、プッ
シャ爪50の位置に応じて間欠的に回転させるようにし
ても構わない。また、駆動チェーン44および一対のス
プロケット40,42に代えて、駆動ベルトおよび一対
のプーリとしても構わない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の自動販
売機によれば、前記プッシャ爪の移動に連動するカム機
構により前記昇降部材を昇降させるようにしたので、プ
ッシャ爪の駆動ローラで昇降部材を直接昇降させるタイ
プのものに比べて、全体の薄型化を図ることができると
共に、商品収容枠により多くの商品を収容することがで
きる。
【0043】また、カム機構により、前記プッシャが後
側の商品を押し出し、この後側の商品が前側の商品列の
最下位に潜り込むとき、前記昇降部材を水平状態で斜め
前方に向けて上昇させ、前記商品収容枠内に突出した前
記昇降部材上に後側の商品列が支えられるので、昇降部
材上に落下する後側の商品列は、安定した状態で支えら
れる。そして、プッシャが前記潜り込んだ商品を直接に
押し出し商品収容枠から排出させるとき、前記昇降部材
が水平状態で斜め後方に向けて下降されるので、各商品
列間に隙間が発生して、各商品列は互いに干渉すること
なく安定した状態で落下するなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動販売機を示した斜視図である。
【図2】図1の自動販売機内の一部を示した断面図であ
る。
【図3】ケーシングの平面図である。
【図4】ケーシングの正面図である。
【図5】リフトカムに駆動される昇降部材を示す図であ
る。
【図6】たばこ排出装置の駆動系を示す図である。
【図7】オン状態のカムスイッチを示す図である。
【図8】オフ状態のカムスイッチを示す図である。
【図9】図2の自動販売機の作動前の状態を示した概略
図である。
【図10】図9の状態から次の段階に作動した状態を示
した概略図である。
【図11】図10の状態から次の段階に作動した状態を
示した概略図である。
【図12】図11の状態から次の段階に作動した状態を
示した概略図である。
【図13】図12の状態から次の段階に作動した状態を
示した概略図である。
【図14】図13の状態から次の段階に作動した状態を
示した概略図である。
【図15】図14の状態から次の段階に作動した状態を
示した概略図である。
【符号の説明】
32 ケーシング 34 コラム 40 駆動スプロケット 42 従動スプロケット 44 駆動チェーン 50 プッシャ爪 74,75 昇降部材 74C カムフォロア室 80,81 リフタカム T たばこ SP 隙間

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品収容枠内に前後2列に商品を積み重
    ね、各商品列の最下位にある商品を商品収容枠内から順
    次排出するようにした自動販売機において、 前記商品収容枠内の下部を後方から前方に向けて貫くよ
    うに移動し、各商品列の最下位にある商品を後ろから順
    次押し出して商品収容枠内から排出させるプッシャ爪
    と、 後側の商品列の下方に昇降自在に配置され、前記プッシ
    ャ爪が後側の商品列の下側を通過したときに前記商品収
    容枠内に突出して後側の商品列を支える昇降部材と、前記昇降部材の底部に前後に離間して形成されたカムフ
    ォロア室にそれぞれ収容されて前記プッシャ爪の移動に
    連動して回転駆動される一対のカムを備え、 前記プッシ
    爪により押し出される後側の商品が前側の商品列の最
    下位に潜り込むとき前記昇降部材を斜め前方に向けて
    上昇させ、前記プッシャ前記前側の商品列の下方に
    潜り込んだ商品を前記商品収容枠から押し出すときに
    記昇降部材を水平状態で斜め後方に向けて下降させる
    ム機構とを具備したこと特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記プッシャ爪は、無端状の駆動チェー
    ンに取り付けられ、該駆動チェーンの走行駆動に伴って
    前記商品収容枠内の下部に突出して該商品収容枠内の各
    商品列の最下位置の商品を押し出すものであって、 前記カム機構は、上記駆動チェーンを走行駆動するモー
    タにより該駆動チェーンと並列に逆回転駆動されるもの
    である 請求項1の自動販売機。
JP06370494A 1994-03-31 1994-03-31 自動販売機 Expired - Fee Related JP3365851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06370494A JP3365851B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06370494A JP3365851B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07272104A JPH07272104A (ja) 1995-10-20
JP3365851B2 true JP3365851B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=13237039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06370494A Expired - Fee Related JP3365851B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365851B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101493077B1 (ko) * 2013-11-19 2015-02-16 송희석 상품 배출장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101493077B1 (ko) * 2013-11-19 2015-02-16 송희석 상품 배출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07272104A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336892A (en) Article dispensing apparatus
JP3365851B2 (ja) 自動販売機
JP3517024B2 (ja) 自動販売機
JP2005056383A (ja) 商品収納装置
JPH07210744A (ja) 自動販売機
JP2000082180A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0844944A (ja) 自動販売機
JPH05298548A (ja) 自動販売機
JPH05189653A (ja) 自動販売機
JPH05186051A (ja) 自動販売機
JP2502395Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JPH07210746A (ja) 自動販売機
CN112530084B (zh) 自动售货机和补货方法
JP2000149126A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH09128627A (ja) 自動販売機の商品供給装置
JP2000082178A (ja) 自動販売機の商品払い出し装置
JPH0737176Y2 (ja) 自動販売機
JP2000082177A (ja) 自動販売機の商品払い出し装置
JP2502408Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP3759809B2 (ja) 自動販売機
JPH06176260A (ja) 自動販売機
JPH09274683A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH09128626A (ja) 自動販売機の商品排出装置
JP2000163647A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0954873A (ja) 商品投出装置および自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees