JP3363335B2 - 積層型薄膜コンデンサ - Google Patents

積層型薄膜コンデンサ

Info

Publication number
JP3363335B2
JP3363335B2 JP35119896A JP35119896A JP3363335B2 JP 3363335 B2 JP3363335 B2 JP 3363335B2 JP 35119896 A JP35119896 A JP 35119896A JP 35119896 A JP35119896 A JP 35119896A JP 3363335 B2 JP3363335 B2 JP 3363335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode layer
internal terminal
numbered
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35119896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10189390A (ja
Inventor
成生 厚主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP35119896A priority Critical patent/JP3363335B2/ja
Publication of JPH10189390A publication Critical patent/JPH10189390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363335B2 publication Critical patent/JP3363335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層型薄膜コンデン
サに関し、例えば、高速動作する電気回路に配設され、
高周波ノイズのバイパス用、もしくは電源電圧の変動防
止用に供される、大容量、低インダクタンスの積層型薄
膜コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年においては、電子機器の小型化、高
機能化に伴い、電子機器内に設置される電子部品にも小
型化、薄型化、高周波対応などの要求が強くなってきて
いる。
【0003】特に大量の情報を高速に処理する必要のあ
るコンピュータの高速デジタル回路では、パーソナルコ
ンピュータレベルにおいても、CPUチップ内のクロッ
ク周波数は100MHzから数百MHz、チップ間バス
のクロック周波数も30MHzから75MHzと高速化
が顕著である。
【0004】また、LSIの集積度が高まりチップ内の
素子数の増大につれ、消費電力を抑えるために電源電圧
は低下の傾向にある。これらIC回路の高速化、高密度
化、低電圧化に伴い、コンデンサ等の受動部品も小型大
容量化と併せて、高周波もしくは高速パルスに対して優
れた特性を示すことが必須になってきている。
【0005】コンデンサを小型高容量にするためには一
対の電極に挟持された誘電体を薄くし、薄膜化すること
が最も有効である。薄膜化は上述した電圧の低下の傾向
にも適合している。
【0006】一方、IC回路の高速動作に伴う諸問題は
各素子の小型化よりも一層深刻な問題である。このう
ち、コンデンサの役割である高周波ノイズの除去機能に
おいて特に重要となるのは、論理回路の同時切り替えが
同時に発生したときに生ずる電源電圧の瞬間的な低下
を、コンデンサに蓄積されたエネルギーを瞬時に供給す
ることにより低減する機能である。いわゆるデカップリ
ングコンデンサである。
【0007】デカップリングコンデンサに要求される性
能は、クロック周波数よりも速い負荷部の電流変動に対
して、いかにすばやく電流を供給できるかにある。従っ
て、100MHzから1GHzにおける周波数領域に対
してコンデンサとして確実に機能しなければならない。
【0008】しかし、実際のコンデンサ素子は静電容量
成分の他に、抵抗成分、インダクタンス成分を持つ。容
量成分のインピーダンスは周波数増加とともに減少し、
インダクタンス成分は周波数の増加とともに増大する。
このため、動作周波数が高くなるにつれ、素子の持つイ
ンダクタンスが供給すべき過渡電流を制限してしまい、
ロジック回路側の電源電圧の瞬時低下、または新たな電
圧ノイズを発生させてしまう。結果として、ロジック回
路上のエラーを引き起こしてしまう。
【0009】特に最近のLSIは総素子数の増大による
消費電力増大を抑えるために電源電圧は低下しており、
電源電圧の許容変動幅も小さくなっている。従って、高
速動作時の電圧変動幅を最小に抑えるため、デカップリ
ングコンデンサ素子自身の持つインダクタンスを減少さ
せることが非常に重要である。
【0010】インダクタンスを減少させる方法は3つあ
る。第1は電流経路の長さを最小にする方法、第2は電
流経路をループ構造としループ断面積を最小にする方
法、第3は電流経路をn個に分配して実効的なインダク
タンスを1/nにする方法である。
【0011】第1の方法は、単位面積あたりの容量を増
加させて小型化を図ればよく、コンデンサ素子を薄膜化
することにより達成できる。大容量で高周波特性の良好
なコンデンサを得る目的で、特開昭60−94716号
公報には誘電体厚さを1μm以下に薄膜化したものが開
示されている。
【0012】第2の方法は、一本の電流経路が形成する
磁場を、近接する別の電流経路が形成する磁場により相
殺低減する効果であるから、コンデンサを形成する一対
の電極板、または電極層に流れる電流の向きをできるだ
け同一方向にしないようにすればよい。
【0013】第3の方法では、分割したコンデンサを並
列接続することによって低インダクタンス化が図れる。
このようなコンデンサとして、特開平4−211191
号公報に薄膜誘電体層を利用したものが開示されてい
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、所望の
場所に実装できるデカップリングコンデンサを考えた場
合、ハンドリング可能な寸法として0.5mm×0.5
mm程度以上が必要であり、第1の薄膜、小型化の方法
のみでインダクタンスを低減するには限界があった。
【0015】また、第2の方法では正負の端子電極を同
一端面か、直交方向にする必要があり、実装上不利とな
る。
【0016】第3の分割並列接続の方法では、基板内蔵
型では有利な手段となるが、実装の自由度はない。ま
た、通常の積層型コンデンサも並列接続であるが、電流
の向きが同一方向であるため、各電極電流が形成する磁
場が重畳される。つまり相互インダクタンスが大きくな
るため、実効的な全インダクタンスを十分に低減するこ
とはできなかった。従って、第2の手段を併せて採用す
る必要があったが、上述したとおり、端子電極の問題に
より実装上の問題があった。
【0017】本発明は、実装が容易でかつ大容量の低イ
ンダクタンス構造を有する積層型薄膜コンデンサを提供
することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の積層型薄膜コン
デンサは、基板上に電極層と誘電体層とを交互に形成し
てなる積層型薄膜コンデンサであって、前記電極層の基
板側から数えて奇数番目の奇数電極層および前記電極層
の基板側から数えて偶数番目の偶数電極層の外周にそれ
ぞれ4本の内部端子電極を90度の角度をおいて形成
し、前記奇数電極層の内部端子電極に対して、前記偶数
電極層の内部端子電極を異なる位置に形成するととも
に、前記奇数電極層の内部端子電極同士および前記偶数
電極層の内部端子電極同士をそれぞれ接続し、さらに、
前記奇数電極層のうちの1層と、前記偶数電極層のうち
の1層に、外部の配線と接続される外部端子電極を、前
記内部端子電極と異なる位置に形成してなるものであ
る。
【0019】奇数電極層の内部端子電極に対して、偶数
電極層の内部端子電極が45度の角度を有することが望
ましい。
【0020】
【作用】本発明の積層型薄膜コンデンサでは、各電極層
が外周に90°間隔で形成された4本の内部端子電極を
有し、かつ奇数電極層の内部端子電極に対して、偶数電
極層の内部端子電極が異なる位置に形成されているた
め、外部端子電極から入った電流は、同一電極層におい
て流れる方向が異なるため、相互インダクタンスによっ
て自己インダクタンスを打ち消す効果が生じると考えら
れ、全インダクタンスを大幅に減少させることができ
る。特に、奇数電極層の内部端子電極に対して、偶数電
極層の内部端子電極が45度の角度を有する場合には、
その効果が著しい。
【0021】また、外部との接点に用いる外部端子電極
は、奇数電極層の任意の1層および偶数電極層の任意の
1層に、内部端子電極とは異なる任意の位置に形成する
ことができるため、実装が容易となる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の積層型薄膜コンデンサ
は、図1に示すように、基板上に形成される奇数電極層
2、誘電体層3、偶数電極層4、誘電体層3、奇数電極
層2、誘電体層3、偶数電極層4が順次形成されてい
る。
【0023】そして、これらの奇数電極層2および偶数
電極層4の外周には、内部端子電極5、6が90度の角
度をおいて形成され、奇数電極層2の内部端子電極5と
偶数電極層4の内部端子電極6が45度の角度を有して
いる。これらの奇数電極層2の内部端子電極5同士およ
び偶数電極層4の内部端子電極6同士は接続されてい
る。即ち、図2に示すように、奇数電極層2の4辺の中
央部に内部端子電極5が形成されており、偶数電極層4
の角部に内部端子電極6が形成されている。また、外部
との接点に用いる外部端子電極7,8が、奇数電極層2
および偶数電極層4の任意のある一層に、内部端子電極
5,6とは異なる位置に形成されている。
【0024】外部端子電極7は、基板側から数えて第1
層目の奇数電極層2に形成され、外部端子電極8は、基
板側から数えて第4層目の偶数電極層4に形成されてい
る。
【0025】尚、奇数電極層2の内部端子電極5と偶数
電極層4の内部端子電極6を45度の角度をもって形成
した例について説明したが、内部端子電極5と内部端子
電極6は異なる位置に形成されていれば良い。また、電
極層2、4の形状を正方形状とした例について説明した
が、長方形状、円形状等どのような形状であっても良
い。
【0026】また、外部端子電極7,8を、奇数電極層
2および偶数電極層4に内部端子電極5,6とは異なる
位置に形成した例について説明したが、外部端子電極
7,8が形成される奇数電極層2および偶数電極層4に
は内部端子電極5,6を形成しなくても良い。また、上
下端の電極層2、4に外部端子電極7、8を形成した
が、中央部の電極層2、4に形成しても良い。
【0027】本発明で用いられる基板としては、アルミ
ナ、サファイア、MgO単結晶、SrTiO3 単結晶、
チタン被覆シリコン、または銅(Cu)、ニッケル(N
i)、チタン(Ti)、スズ(Sn)、ステンレスステ
ィール(SUS)薄膜もしくは薄板が望ましい。特に、
薄膜との反応性が小さく、安価で強度が大きく、かつ金
属薄膜の結晶性という点からアルミナ、サファイアが望
ましく、高周波領域における低抵抗化の点で銅(Cu)
薄板または銅(Cu)薄膜が望ましい。
【0028】また、本発明の電極層は、白金(Pt)、
金(Au)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)薄膜等が
あり、これらのうちでも白金(Pt)と金(Au)薄膜
や低抵抗の銅(Cu)薄膜が最適である。Pt、Auは
誘電体との反応性が小さく、また酸化されにくい為、誘
電体との界面に低誘電率相が形成されにくい為である。
【0029】さらに、誘電体層は、高周波領域において
高誘電率を有するものであれば良いが、その膜厚は1μ
m以下が望ましい。また、誘電体層は、例えば、金属元
素としてPb、Mg、Nbを含むペロブスカイト型複合
酸化物結晶からなる誘電体薄膜であって、測定周波数3
00MHz(室温)での比誘電率が1000以上の誘電
体薄膜が望ましい。尚、本発明においてはPb、Mg、
Nbを含むペロブスカイト型複合酸化物結晶からなる誘
電体薄膜以外の、例えば、Ba、Tiを含むペロブスカ
イト型複合酸化物結晶、PZT、PLZT、SrTiO
3 、Ta2 5等でも良く、特に限定されるものではな
い。このような誘電体層は、PVD法、CVD法、ゾル
ゲル法等の公知の方法により作製される。
【0030】以上のように構成された積層型薄膜コンデ
ンサでは、誘電体層3を挟持する一対の電極層2、4
に、それぞれ4つの内部端子電極5、6を90度の角度
をおいて形成するとともに、内部端子電極5、6を異な
る位置に形成したため、これらの電極面内の電流が互い
に打ち消しあうような方向に流れるため、相互インダク
タンスによって自己インダクスタンスを打ち消す効果が
生じ、全インダクタンスを大幅に減少することができ
る。特に、奇数電極層2の内部端子電極5と偶数電極層
4の内部端子電極6が45度の角度を有している場合に
は、上記効果が顕著である。
【0031】また、外部との接点に用いる外部端子電極
7,8は、奇数電極層2および偶数電極層4の任意のあ
る一層に、内部端子電極5,6とは異なる位置の範囲内
で任意に形成することができ、より実装を容易とするこ
とができる。
【0032】
【実施例】
実施例1 電極層及び誘電体層の形成は全て高周波マグネトロンス
パッタ法を用いた。スパッタ用ガスとしてプロセスチャ
ンバー内にArガスを導入し、真空排気により圧力は
6.7Paに維持した。
【0033】プロセスチャンバー内には基板ホルダーと
3個のターゲットホルダーが設置され、3種類のターゲ
ット材料からのスパッタが可能である。スパッタ時には
成膜する材料種のターゲット位置に基板ホルダーを移動
させ、基板−ターゲット間距離は60mmに固定した。
【0034】基板ホルダーとターゲット間には外部の高
周波電源により13.56MHzの高周波電圧を印可
し、ターゲット背面に設置された永久磁石により形成さ
れたマグネトロン磁界により、ターゲット近傍に高密度
のプラズマを生成させてターゲット表面のスパッタを行
った。
【0035】高周波電圧の印可は3個のターゲットに独
立に可能であり、本実施例では基板に最近接のターゲッ
トにのみ印可してプラズマを生成した。基板ホルダーは
ヒータによる加熱機構を有しており、スパッタ成膜中の
基板温度は一定となるよう制御した。
【0036】また、基板ホルダーに設置された基板のタ
ーゲット側には厚さ0.1mmの金属マスクが5種類設
置されており、成膜パターンに応じて必要なマスクが基
板成膜面にセットできる構造とした。
【0037】先ず、厚さ0.25mmのアルミナ焼結体
基板上に第1のマスクパターンで白金ターゲットのスパ
ッタにより、図3(a)に示すような外部端子電極7を
有する奇数電極層2を形成し、続いてターゲットにPb
(Mg1/3 Nb2/3 )O3 焼結体を用い、第2のマスク
パターンをセットし、基板温度535℃、高周波電力2
00Wの条件で図3(b)の誘電体層を形成した。次に
第3のマスクパターンをセットし、白金ターゲットのス
パッタにより図3(c)の偶数電極層4を形成し、先と
同じ方法で第2の誘電体層を形成し、引き続き白金ター
ゲットのスパッタにより、図3(d)に示すような奇数
電極層2を形成した。この後、交互に誘電体層/電極層
を、誘電体5層まで積層した。これまでの奇数電極層は
図3(d)に示すような形状で形成したが、最上層の偶
数電極層は図3(e)に示すような外部端子電極8を有
する偶数電極層4を形成した。電極層の外形部の面積は
0.25mm2 、奇数層と偶数層の電極層パターンにお
ける内部端子電極はほぼ45°の角度を有して形成され
ている構造とした。
【0038】作製した積層型薄膜コンデンサの1MHz
から1.8GHzでのインピーダンス特性を、インピー
ダンスアナライザー(ヒュウレットパッカード社製HP
4291A)を用いて測定した結果、容量成分は27.
7nF、インダクタンス成分50pHの値を得た。また
上記測定後、積層型薄膜コンデンサの断面SEM観察し
たところ、各誘電体層の厚さは0.4μmであった。
【0039】尚、比較例として、従来の一般的な積層型
コンデンサ(電流の向きが同一方向)の構造とする以外
は上記と同様にして作製し、容量成分とインダクタンス
成分を測定したところ、容量成分は27.5nF、イン
ダクタンス成分440pHの値を得た。
【0040】実施例2 基板材、電極材、電極形成方法、形状、及び寸法は実施
例1と全く同様にして、誘電体膜のみをゾルゲル法によ
り形成した。ゾルゲル法による膜の作製手順は以下のと
おりとした。
【0041】酢酸MgとNbエトキシドを1:2のモル
比で秤量し、2−メトキシエタノ−ル中で還流操作(1
24℃で24時間)を行い、MgNb複合アルコキシド
溶液(Mg=4.95mmol、Nb10.05mmo
l/2−メトキシエタノ−ル150mmol)を合成し
た。次に酢酸鉛(無水物)15mmolと150mmo
lの2−メトキシエタノ−ルを混合し、120℃での蒸
留操作により、Pb前駆体溶液を合成した。
【0042】MgNb前駆体溶液とPb前駆体溶液をモ
ル比Pb:(Mg+Nb)=1:1になるよう混合し、
室温で十分撹拌し、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 (P
MN)前駆体溶液を合成した。
【0043】この溶液の濃度を2−メトキシエタノ−ル
で約3倍に希釈し、塗布溶液とした。次に電極層上に、
前記塗布溶液をスピンコ−タ−で塗布し、乾燥させた
後、300℃で熱処理を1分間行い、ゲル膜を作製し
た。塗布溶液の塗布−熱処理の操作を繰り返した後、8
30℃で1分間(大気中)の焼成を行い、Pb(Mg
1/3Nb2/3 )O3 薄膜を得た。
【0044】得られた上記誘電体薄膜の上にレジストを
塗布しフォトリソグラフィー工程によって露光、現像
し、これをマスクとするウェットエッチングにより、実
施例1と同様のパターン形状に誘電体膜のパターニング
を行い、実施例1と同様の積層型薄層コンデンサを作製
した。
【0045】作製した積層型薄膜コンデンサの1MHz
から1.8GHzでのインピーダンス特性を、インピー
ダンスアナライザー(ヒュウレットパッカード社製HP
4291A)を用いて測定した。その結果、容量成分は
65.3nF、インダクタンス成分70pHの値を得
た。また上記測定後、積層薄膜コンデンサの断面SEM
観察したところ、各誘電体層の厚さは0.5μmであっ
た。
【0046】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明によれば、各
電極層が外周に90°間隔で形成された4本の内部端子
電極を有し、かつ奇数電極層の内部端子電極に対して、
偶数電極層の内部端子電極が異なる位置に形成されてい
るため、相互インダクタンスによって自己インダクタン
スを打ち消す効果が生じ、全インダクタンスを大幅に減
少させることができる。特に、奇数電極層の内部端子電
極に対して、偶数電極層の内部端子電極が45度の角度
を有する場合には、その効果が著しい。また、外部との
接点に用いる外部端子電極は、奇数電極層および偶数電
極層の任意のある一層に、内部端子電極とは異なる位置
の範囲内で任意に形成することができるため、より実装
を容易となる。
【0047】従って、本発明によれば、実装が容易な大
容量、低インダクタンスの積層型薄膜コンデンサを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層型薄膜コンデンサを示す分解斜視
図である
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の各層のパターン形状を示す図である。
【符号の説明】
1・・・基板 2・・・奇数電極層 3・・・誘電体層 4・・・偶数電極層 5、6・・・内部端子電極 7、8・・・外部端子電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に電極層と誘電体層とを交互に形成
    してなる積層型薄膜コンデンサであって、前記電極層の
    基板側から数えて奇数番目の奇数電極層および前記電極
    層の基板側から数えて偶数番目の偶数電極層の外周にそ
    れぞれ4本の内部端子電極を90度の角度をおいて形成
    し、前記奇数電極層の内部端子電極に対して、前記偶数
    電極層の内部端子電極を異なる位置に形成するととも
    に、前記奇数電極層の内部端子電極同士および前記偶数
    電極層の内部端子電極同士をそれぞれ接続し、さらに、
    前記奇数電極層のうちの1層と、前記偶数電極層のうち
    の1層に、外部の配線と接続される外部端子電極を、前
    記内部端子電極と異なる位置に形成してなることを特徴
    とする積層型薄膜コンデンサ。
  2. 【請求項2】奇数電極層の内部端子電極に対して、偶数
    電極層の内部端子電極が45度の角度を有することを特
    徴とする請求項1記載の積層型薄膜コンデンサ。
JP35119896A 1996-12-27 1996-12-27 積層型薄膜コンデンサ Expired - Fee Related JP3363335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35119896A JP3363335B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 積層型薄膜コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35119896A JP3363335B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 積層型薄膜コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189390A JPH10189390A (ja) 1998-07-21
JP3363335B2 true JP3363335B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18415719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35119896A Expired - Fee Related JP3363335B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 積層型薄膜コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363335B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514195B2 (ja) * 1999-12-27 2004-03-31 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JP2006313947A (ja) * 1998-09-11 2006-11-16 Kyocera Corp コンデンサ
JP3489728B2 (ja) 1999-10-18 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板および高周波回路
US6806679B2 (en) * 2001-06-20 2004-10-19 Tai-Her Yang Low internal impedance current pool for a charging/discharging device
JP4378370B2 (ja) 2006-09-25 2009-12-02 Tdk株式会社 積層コンデンサ
JP4378371B2 (ja) * 2006-09-29 2009-12-02 Tdk株式会社 積層コンデンサ
KR102080284B1 (ko) * 2015-10-22 2020-02-21 주식회사 엘지화학 복수의 전극 탭들이 형성되어 있는 단위 전극을 포함하는 파우치형 전지셀
DE112019001177T5 (de) * 2018-03-06 2020-12-10 Avx Corporation Mehrschichtiger Keramikkondensator mit Ultrabreitbandleistungsfähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10189390A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282079B1 (en) Capacitor
US6266227B1 (en) Thin-film capacitor
US6104597A (en) Thin-film capacitor
JP3363335B2 (ja) 積層型薄膜コンデンサ
US20130314842A1 (en) Thin film condenser for high-density packaging, method for manufacturing the same, and high-density package substrate including the same
JPH11214249A (ja) 薄膜コンデンサ
JP2001015382A (ja) 薄膜コンデンサ
JP3860675B2 (ja) コンデンサ
JPH1126290A (ja) 薄膜コンデンサ
JP3720540B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JP3523465B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JP3389435B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JP3455061B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JP3591815B2 (ja) 薄膜コンデンサおよび基板
JP3591814B2 (ja) 薄膜コンデンサおよび基板
JP3600734B2 (ja) 薄膜コンデンサおよび基板
JP3600740B2 (ja) 薄膜コンデンサおよび基板
JP2000150290A (ja) コンデンサ
JP3692258B2 (ja) コンデンサ
JP3512609B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびコンデンサ
JPH10189388A (ja) 積層型薄膜コンデンサ
JP2002075782A (ja) 薄膜コンデンサ
JP2000182878A (ja) コンデンサ
JP2000286148A (ja) コンデンサ
JP2002164258A (ja) 薄膜コンデンサおよびコンデンサ基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees