JP3361834B2 - 袋を製造し、充填し且つシールする方法 - Google Patents

袋を製造し、充填し且つシールする方法

Info

Publication number
JP3361834B2
JP3361834B2 JP14145292A JP14145292A JP3361834B2 JP 3361834 B2 JP3361834 B2 JP 3361834B2 JP 14145292 A JP14145292 A JP 14145292A JP 14145292 A JP14145292 A JP 14145292A JP 3361834 B2 JP3361834 B2 JP 3361834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
tubular film
web
seam
fusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14145292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05162707A (ja
Inventor
テーテンボルク コンラート
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH05162707A publication Critical patent/JPH05162707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361834B2 publication Critical patent/JP3361834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/003Flexible containers made from webs starting from tubular webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/86Forming integral handles or mounting separate handles
    • B31B70/872Forming integral handles on bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性合成樹脂の管
状フィルムのウェブからなる好ましくは側方折畳み部が
設けられた袋を製造し、充填し且つシール(封止)する
方法であって、管状フィルムのウェブの先端部に横方向
融着シームを設け、開放袋を形成する管状フィルムのウ
ェブから1つのセクションを切断し、次に袋を充填し、
袋の開放端部を横方向融着シームによりシールする方法
に関する。
【0002】
【従来技術】このような方法を実施する装置が、例え
ば、ドイツ国公開特許(第3,715,685A)に開
示されている。この装置は、スライドロール及び供給ロ
ールを有しており、横方向融着シームが設けられた先端
部がこれらのロールの間を通され、垂直方向に自由に吊
り下がり、水平面内で開閉運動を行う融着装置の融着ジ
ョーの間を1つの袋分の長さだけ間欠的に押し通され
る。融着ジョーの下には、横方向の切断装置が配置さ
れ、この切断装置の下には、搬送装置に設けられた一対
のグリッパが配置されており、このグリッパは、管状フ
ィルムのウェブから切断され且つ底融着部が設けられて
いる袋を、水平搬送方向に且つ横方向融着シーム(底融
着部)を冷却するための冷却経路に沿って吊下げ状態で
移送装置に供給し、この移送装置は、袋を充填ステーシ
ョンに搬送する。この場合、搬送装置は、垂直軸線の周
りに回転するハブ状キャリング部材からなり、このキャ
リング部材は、自由端にグリッパ対が設けられた半径方
向アームを有している。冷却経路は、円形状の回転体に
より構成され、それにより、横方向融着部が設けられ且
つ管状フィルムのウェブから切断された袋素材を融着ス
テーションから円形経路に沿って、袋素材を充填ステー
ションに移送するための装置に供給する。この装置が、
例えば4つの半径方向アームを有していれば、第1ステ
ーションに、融着装置及び冷却装置が設けられる。従来
の設計によれば、袋の各製造工程において、予め横方向
融着シームが設けられている袋素材を、第1の開放した
一対のグリッパの中に下方に移動させ、それを袋の長さ
だけ供給した後グリップし又は把持して、切断する。こ
の後、管状フィルムのウェブの端部に、新しい横方向融
着シームを形成し、冷却円形体を、90°にわたって間
欠的に旋回させる。冷却円形体は、横方向融着シームが
設けられた別の袋が次のステーションに移動されるま
で、この位置に留まっている。4アーム型の冷却円形体
の場合、第1ステーションを3ステップで270°旋回
させるまで、上記工程を繰り返す。この時点で、横方向
融着シームは冷却され、袋を移送装置に運び、この移送
装置は、袋を充填ステーションに搬送する。充填ステー
ションにおいて、袋を充填した後、袋の開放端部を予め
ぴんと引張った状態にして、充填済みの袋をシールする
ための別の横方向融着シームを形成する。この装置で
は、産業上の利用分野で述べた種類の方法で製造される
袋に、把手即ちグリップを形成できないという欠点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、最初に述べた形式の方法であって、一体の把手を備
えた袋を最も簡単且つ安価に製造できる方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、産業上の利用分野で述べた種類の方法は、第1の横
方向融着シーム即ちヘッド融着シームを第1の融着工具
によって形成し、把持孔を形成すべきウェブ部分の長さ
だけ管状フィルムのウェブを供給し、第2の横方向融着
シーム即ち閉鎖融着シームを第1の融着工具によって形
成するように変更されている。本発明の基本を構成する
原理は、次の通りである。即ち、従来技術におけるよう
に、袋の完全な長さ分だけ管状フィルムのウェブを供給
した後、1つの底部即ち閉鎖融着シームを形成すること
だけに第1の融着工具を使用するのではなく、本発明で
は、管状フィルムのウェブの先端部に、第1の横方向融
着シーム即ちヘッド融着シームを形成し、次いで、管状
フィルムのウェブを所定の短い距離だけ送った後、第1
の融着工具を用いて、充填される袋の第2の横方向融着
シーム即ち閉鎖融着シームを形成する。この後、このよ
うに形成された管状フィルムのウェブは、袋の残部の長
さ前方に引出され、次に、袋が完成するまで従来の方法
工程が行われる。
【0005】本発明の好ましい実施例においては、ヘッ
ド融着シーム又は閉鎖融着シームの形成と同時に把持孔
を形成することができる。この目的のため、融着工具と
一緒に、把持孔打抜き(スタンピング)工具を、互いに
隣接する横方向融着シームの間の部分に移動する。これ
とは別の方法として、打ち抜かれた把持孔を予め形成し
た管状フィルムのウェブを上記のように供給し、横方向
融着シーム(すなわちヘッド融着シーム及び封止シー
ム)を、上記方法の別の部分で、予め形成された把持孔
を囲むように形成してもよい。
【0006】本発明の方法は、この方法を実施する装置
の工程において、融着工具の代わりに又は融着工具に加
えて、管状フィルムのウェブを加工する他の工具を使用
できるように変更することができる。この点に関する他
の工具として、例えば打抜き工具又は切断工具がある。
本発明では、それぞれの工具をステップ送りするのが適
しているため、平行移動する複数の工具の使用は回避さ
れる。
【0007】本発明の方法は、例えば、ドイツ国特許出
願(第 P 40 17 452.2号) に従って袋を製造し、充填し
且つシールする方法(この方法では、充填後の袋は元の
融着ステーションに戻され、ここで袋が横方向融着シー
ムと一緒に連結される)にも首尾よく使用できる。本発
明の実施例は、図面に詳細に示されている。
【0008】
【実施例】メインフレーム1は側壁2、3(これらの側
壁2、3は図2に概略的に示されている)を有してい
る。これらの両側壁2、3は、クロスビーム4により互
いに連結されている。このクロスビーム4のほぼ中央に
は、下方に延びた固定軸21が設けられており、該軸2
1には、クロスビーム4の近くで枢動アーム5が支持さ
れている。枢動アーム5はピストン/シリンダユニット
6により駆動され、該ピストン/シリンダユニット6の
シリンダは、2つの端位置のうちの可能な方のいずれか
の端位置における支持部材によりフレームに対し保持さ
れている。
【0009】図5に示すように、ベルクランクの形態を
なす枢動アーム5の自由端にはモールディング5′が支
持されており、また、枢動アーム5の角度範囲内におい
て、枢動アーム5には固定ロール7が設けられている。
これらの部品の機能については後述する。また、クロス
ビーム4には別の垂直軸8が設けられており、該垂直軸
8には、枢動アーム5の下において、4アーム回転板9
が支持されている。この4アーム回転板9は、モータ1
1により歯付きベルト10を介して90°のステップで
回転される。回転板9の回転方向が、図2に矢印Aで示
してある。
【0010】図2に示すように、回転板9すなわちハブ
のソートを構成するターンテーブルの自由突出アーム9
aはモールディング12を支持しており、該モールディ
ング12には上方に突出する2本のピン13が設けられ
ている。各ピン13にはレバー14が支持されており、
該レバー14の自由端はグリッパ15の形態をなしてい
る。この場合、これらのグリッパ15の各々は、ばね1
6の力によってその相手面17に押し付けられる。各モ
ールディング12には2つの相手面17が設けられてい
る。互いに隣接する2つのアーム9aの隣接レバー14
は、リンク18を介して機能的に相互連結されており、
これにより、互いに関連する2つのグリッパ15が同時
に開閉して、例えば袋19をグリップし且つ保持できる
ようになっている。
【0011】グリッパ15は、支持アーム5のモールデ
ィング5′のくさび面すなわちカム面により開かれる。
ピストン/シリンダユニット6のピストンロッドの移動
により支持アーム5が枢動され、このため、モールディ
ング5′により押圧ロール20が押し拡げられる。押圧
ロール20はモールディング12のレバー14に連結さ
れており、このため、グリッパ15がピン13の回りで
揺動して関連する相手面17から離される。この場合、
リンク18の使用により、グリッパ15は隣接モールデ
ィングから排除される。図2に示す位置において、ピス
トン/シリンダユニット6を作動させると、図面の上右
側縁部に隣接したグリッパユニット15が緩められる。
【0012】モータ11が不意にスイッチオンされたと
きに、外方に枢動するモールディング5′により損傷を
受けないようにするため、グリッパ15を開放すべく枢
動アーム5が枢動するとき、該枢動アーム5の角度範囲
内に支持された安全ロール7がロック板23のガイド溝
22内に進入するようになっている。このロック板23
はボルト24を介して回転板9に永久的に連結されてい
る。このため、枢動アーム5の安全ロール7により、回
転板9は、モールディング5′がモールディング12の
両ロール20の間に配置されるまで回転が防止される。
【0013】図1に示すように、管状フィルムのウェブ
26は、ロール25から、入口ステーション27内へと
下方に延びている。この入口ステーション27はメイン
フレーム1に静止状態に連結されており、図3により詳
細に示されている。図3には、冷却通路の中央軸8及び
回転板9の一部が示されている。回転板9のグリッパ1
5及び相手面17は、底部融着シームが設けられた管状
フィルムのウェブの一部19(しかしながら、この部分
は管状フィルムのウェブ26とは未だ連結されていな
い)をクランプする。グリッパ15、17の上方には、
リンク上でガイドされるカップリングロッド28が設け
られている。このカップリングロッド28の、管状フィ
ルムのウェブ26に隣接する側の端部にはクランプバー
29が設けられており、該クランプバー29は、フレー
ムに取り付けられた支持体30に配置された相手バー3
1と協働する。この相手バー31以外にも、支持体30
はナイフ溝32及び融着ジョー33を有している。ナイ
フ34はナイフ溝32内に進入し、管状フィルムのウェ
ブ26から袋を切断する。一方、融着ジョー33と協働
する別の融着ジョーが設けられており、管状フィルムの
ウェブ26の先端部に、ヘッド融着シームと、該ヘッド
融着シームに平行なシール融着シームとを設けることが
できる。ヘッド融着シームとシール融着シームとの間に
おいて、管状フィルムのウェブ26には把持孔が設けら
れる。ヘッド融着シームを形成するには、ナイフ34と
一緒に融着ジョー33を融着シーム26に当接して配置
し、同時に、袋セクションを前の袋セクションから剪断
(severingcut) により切断する。シール融着シームを
形成するには、融着ジョー33のみを自然に後方に移動
させる。
【0014】融着ジョー33、35の上方には、管状フ
ィルムのウェブ26をクランプするための別のグリップ
装置が設けられている。このグリップ装置は、グリッパ
バー38が設けられた枢動レバー39で構成されてお
り、該枢動レバー39はピストン/シリンダユニット4
0により駆動される。枢動レバー39には、ロール41
を支持したアームが永久的に連結されている。ロール4
1は枢動レバー39のクランプ位置において、ガイド部
材43から一定距離だけ離れている。ガイド部材43は
レバー44に連結されており、該レバー44は、衝合片
46に当接するように、レバー44の中間でばね45に
より保持されている。レバー44の枢動点は、供給ロー
ル(フィードロール)47の軸上にある。この軸には下
向きのスパーが設けられており、該スパーは、クランプ
バー38と協働する相手ホルダ48の形態に設計されて
いる。底部融着シームの形成及び切断後にクランプ作用
を解放するには、先ず、両ピストン/シリンダユニット
37、40を作動して、カップリングバー28、36及
びレバー39を開く方向に枢動する。この運動の間、ロ
ール41はガイド部材43のカム面と接触した状態にあ
り、このため、相手ホルダ48が矢印Cで示す方向に枢
動される。これにより、管状フィルムのウェブ26の自
由端部が融着ジョー33から離れる方向に移動され且つ
撓まされる。この撓みは、管状フィルムのウェブが、次
のストロークにおいて、1つの袋の長さに沿って供給ロ
ール47、51により供給されるときに、管状フィルム
のウェブが支持体30に当たらないように防止できるこ
とを意味する。
【0015】管状フィルムのウェブ26が供給ロール4
7、41に捲回されることを更に防止するため、これら
の供給ロール47、41には、ストリッピングフィンガ
52、53が嵌入する環状溝49、50が設けられてい
る。これらのフィンガは手段52内に保持され、フィン
ガ53はストリッパレーキとして相手ホルダ48に固定
されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による袋製造方法を実施するための冷却
通路を備えた装置の概略側面図である。
【図2】図1のII−II線を通る断面図である。
【図3】図1中に破線円で囲まれた部分を示す拡大図で
ある。
【図4】図1の装置の中央部分を示す拡大図である。
【図5】図4のロック板を示す平面図である。
【符号の説明】
1 メインフレーム 2 側壁 3 側壁 4 クロスビーム 5 枢動アーム(支持アーム) 5′ モールディング 6 ピストン/シリンダユニット 7 固定ロール(安全ロール) 8 垂直軸 9 4アーム回転板 10 歯付きベルト 11 モータ 12 モールディング 13 ピン 14 レバー 15 グリッパ 16 ばね 17 相手面 18 リンク 19 袋(管状フィルムのウェブの一部) 20 押圧ロール 22 ガイド溝 23 ロック板 24 ボルト 25 ロール 26 管状フィルムのウェブ 27 入口ステーション 28 カップリングロッド 29 クランプバー 30 支持体 31 相手バー 32 ナイフ溝 33 融着ジョー 34 ナイフ 35 融着ジョー 37 ピストン/シリンダユニット 39 枢動バー 40 ピストン/シリンダユニット 41 ロール 43 ガイド部材 44 レバー 45 ばね 46 衝合片 47 供給ロール 48 相手ホルダ 49 環状溝 50 環状溝 51 供給ロール 52 ストリッピングフィンガ 53 ストリッピングフィンガ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 9/00 - 9/24 B31B 1/00 - 49/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)熱可塑性管状フィルムのウェブの先
    端部に融着工具によって第1の横方向融着シームを設け
    る工程と、 (b)上記第1の横方向融着シームを設けた管状フィルム
    のウェブを、把持孔が設けられるウェブ部分を構成する
    所定の短い距離だけ供給する工程と、 (c)上記融着工具によって、上記所定の短い距離だけ供
    給された管状フィルムのウェブに第2の横方向融着シー
    ムを設ける工程と、 (d)上記第2の横方向融着シームを設けた上記管状フィ
    ルムのウェブを、袋の残部の長さだけ供給する工程と、 (e)上記袋の残部の長さだけ供給された管状フィルムの
    ウェブを切断して、開放端部を有する袋を製造する工程
    と、 (f)製造された袋を充填する工程と、 (g)充填された袋の開放端部を第3の横方向融着シーム
    によりシールする工程と、 (h)上記ウェブ部分に把持孔を形成する工程と、を有す
    ることを特徴とする、袋を製造し、充填し且つシールす
    る方法。
  2. 【請求項2】 上記工程(h)は、上記工程(a)又は上記
    工程(c)と同時に行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記工程(h)は、上記工程(a)よりも前
    に行われる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記工程(h)は、上記把持孔を打抜き工
    具によって打抜く工程を有する請求項2記載の方法
JP14145292A 1991-06-07 1992-06-02 袋を製造し、充填し且つシールする方法 Expired - Fee Related JP3361834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118766 1991-06-07
DE4118766:0 1991-06-07
DE4132852:3 1991-10-02
DE4132852A DE4132852A1 (de) 1991-06-07 1991-10-02 Verfahren zum herstellen, befuellen und verschliessen von saecken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162707A JPH05162707A (ja) 1993-06-29
JP3361834B2 true JP3361834B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=25904342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14145292A Expired - Fee Related JP3361834B2 (ja) 1991-06-07 1992-06-02 袋を製造し、充填し且つシールする方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5282351A (ja)
EP (1) EP0516979B1 (ja)
JP (1) JP3361834B2 (ja)
AT (1) ATE127080T1 (ja)
BR (1) BR9202154A (ja)
CA (1) CA2070718A1 (ja)
DE (2) DE4132852A1 (ja)
ES (1) ES2075520T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2209162T3 (es) 1997-07-07 2004-06-16 Sealed Air (Nz) Limited Aparato y metodo para fabricar bolsas de diferentes dimensiones.
US6779321B1 (en) * 2000-06-09 2004-08-24 Zellwin Farms Company Machine and method for bagging elongated produce
DE102004038006A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-02 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung und Befüllung von Säcken
US20080282650A1 (en) * 2005-05-14 2008-11-20 Gint Federas Apparatus and method for bagging particulate matter
DE102006022295A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Haver & Boecker Ohg Gebinde für Füllgut und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010021605A1 (de) * 2010-05-24 2011-11-24 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Moderatormaterial und Anwendung davon

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1152936B (de) * 1961-04-28 1963-08-14 Hesser Ag Maschf Verfahren zum Herstellen eines dichten Verschlusses an Beuteln aus Polyaethylen- oder aehnlichen schrumpf-faehigen thermoplastischen Kunststoffolien
US3607574A (en) * 1968-07-11 1971-09-21 Toshihiko Satake Automatic packaging apparatus
US3732661A (en) * 1971-01-18 1973-05-15 Nat Environmental Corp Apparatus for making a heat-sealable bag
BE795576A (fr) * 1972-02-17 1973-06-18 Rottneros Ab Perfectionnements relatifs a des emballages permettant d'emporter des articles a domicile et dispositifs pour la fabrication de ces emballages
DE2608456C2 (de) * 1976-03-01 1985-03-28 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Befüllen von aus einer Kunststoffschlauchfolienbahn beim Befüllen hergestellter Säcke oder Beutel
NL7903733A (nl) * 1979-05-11 1980-11-13 Wavin Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een baan van kunst- stofzakken met twee blokbodems.
DE2950553C2 (de) * 1979-12-15 1985-10-24 Rovema Verpackungsmaschinen GmbH & Co KG, 6301 Fernwald Maschine zum Herstellen und Füllen von Säcken
DE3007246A1 (de) * 1980-02-27 1981-09-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Maschine zum herstellen von packungen
DE8033472U1 (de) * 1980-12-17 1981-04-16 Bischof Und Klein Gmbh & Co, 4540 Lengerich Schlauchbeutelpackung
IT1188390B (it) * 1986-02-14 1988-01-07 Tetra Dev Co Metodo e complesso in macchine di confezionamento
ES2033999T3 (es) * 1987-05-11 1993-04-01 Windmoller & Holscher Dispositivo para la fabricacion de bolsas o sacos a partir de una tira de lamina tubular de material sintetico termoplastico dotada preferentemente con pliegues laterales.
US4860522A (en) * 1988-06-20 1989-08-29 Hayssen Manufacturing Company Form, fill and seal registration system apparatus and method including variable length compensation and out of registration restoration
US4996825A (en) * 1989-01-31 1991-03-05 Kliklok Corporation Combined blousing, stripping and sealing for bag forming and method
JP2650115B2 (ja) * 1990-11-30 1997-09-03 株式会社 エルム 連続包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5282351A (en) 1994-02-01
BR9202154A (pt) 1993-01-26
ATE127080T1 (de) 1995-09-15
DE4132852A1 (de) 1992-12-10
DE59203427D1 (de) 1995-10-05
ES2075520T3 (es) 1995-10-01
CA2070718A1 (en) 1992-12-08
EP0516979B1 (de) 1995-08-30
EP0516979A1 (de) 1992-12-09
JPH05162707A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845466A (en) Multiple package machine
US6000197A (en) Process and machine for forming bags having a fastener assembly with transverse profiles
US4717262A (en) Flat bottom plastic bag and method of making same
JP4455997B2 (ja) 煎じ物製品用の四面体形状のフィルターバッグを製造するための機械および方法
JPH01167024A (ja) 熱封装置
AU777358B2 (en) Method and apparatus for manufacture of a plastic bag with standup bottom wall
JP3361834B2 (ja) 袋を製造し、充填し且つシールする方法
JPH1035604A (ja) 連続包装機械
JPS6035442B2 (ja) 運動制御装置
US5588944A (en) Apparatus for welding the tubular sections of sacks, bags or the like
US4913765A (en) Apparatus for making bags or sacks from a preferably gusseted continuous tubular film of thermoplastic plastic
US4662864A (en) Apparatus for stacking and padding plastic bags
US5271206A (en) Method for making, filling, and sealing sacks
CN210063526U (zh) 水平加料给袋式包装机的机夹组件
JPS5855044B2 (ja) 熱プラスチック帯の1対の重なり部分を結合する方法及び装置
ES2005169A6 (es) Instalacion para la fabricacion y el apilado de sacos, saquetes y similares de materia termoplastica
JP3330646B2 (ja) 袋を製造し、充填し、密封する方法
EP0784566B1 (en) Bag gripping and transfer apparatus and method
US3910167A (en) Machine for placing and welding handles on plastic bags
JPH08268413A (ja) 自動包装機のシール搬出装置
JP2534701Y2 (ja) シート状物の切断融着装置
DE2134474C3 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Beutelpackungen mit Traggriff
JPS6141651B2 (ja)
JPH11333948A (ja) 長尺部材の切断融着装置
JPH0790615B2 (ja) プラスチックシート製袋用扁平バルブ等の扁平体の挿設装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees