JP3361122B2 - 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置 - Google Patents

電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置

Info

Publication number
JP3361122B2
JP3361122B2 JP15839292A JP15839292A JP3361122B2 JP 3361122 B2 JP3361122 B2 JP 3361122B2 JP 15839292 A JP15839292 A JP 15839292A JP 15839292 A JP15839292 A JP 15839292A JP 3361122 B2 JP3361122 B2 JP 3361122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
amount
time
solenoid valve
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15839292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05180053A (ja
Inventor
グローネンベルク ローラント
フィッシャー ヴェルナー
シュミット ペーター
シェーンフェルダー ディートベルト
タウシャー ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4204091A external-priority patent/DE4204091C2/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05180053A publication Critical patent/JPH05180053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361122B2 publication Critical patent/JP3361122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁弁制御の燃料調量
装置を制御する方法及び装置、更に詳細には、特にディ
ーゼル内燃機関のための、電磁弁制御される燃料調量装
置を制御する方法及び装置であって、送給開始あるいは
送給期間の少なくとも1つの量に基づいて電磁弁の駆動
時点及び/あるいは駆動終了時点を計算する電子制御装
置を備えた、電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁弁制御の燃料調量装置を制御するこ
の種の方法及び装置が未公開のDE−OS400411
0から知られている。同公報には電磁弁制御の燃料調量
装置を有するディーゼル内燃機関を制御する方法及び装
置が記載されている。この燃料調量装置にはカム軸によ
って駆動されるポンプピストンを備えた燃料ポンプが設
けられており、このポンプピストンにより燃料が加圧さ
れて個々のシリンダに送給される。少なくとも1つの電
磁弁を介して送給開始と送給終了が定められる。そのた
めに制御装置は軸上に設けられたマーキングに従って電
磁弁の駆動時点を計算する。
【0003】このような装置においては、制御装置が駆
動信号を時間量として出力するという問題が生じる。ク
ランク軸が所定の位置(角度量)をとったときに、正確
な噴射開始が行われなければならない。噴射は、カム軸
が噴射開始から所定の角度回動した後に、終了する。そ
のために、回転数値を用いて時間量を角度量に、また角
度量を時間量に換算しなければならない。この換算の精
度は、主として用いられる回転数に関係する。
【0004】さらに、この種の方法及びこの種の装置は
未公開のDE−OS4004107からも知られてい
る。ここにも同様に電磁弁制御される燃料ポンプの制御
方法と装置が記載されている。電子制御装置は所望の送
給開始と所望の送給期間に基づいて1つあるいは複数の
電磁弁の駆動時点及び駆動終了時点を計算する。この計
算時に電磁弁のスイッチング時間が考慮される。
【0005】駆動終了時点の計算には、実際の送給開始
が使用される。この装置においては、送給終了は所望の
送給期間と実際の送給開始に基づいて定められる。その
場合に上述のこの装置においては、時間量が処理され
る。その他の条件が一定であれば、噴射される燃料量は
ほぼ実際の噴射開始時ないしは実際の送給開始時のカム
軸の角度位置に関係するので、この方法によれば燃料噴
射の際に無視できない誤差が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、冒頭で述べた種類の電磁弁制御される燃料調量装置
を制御する方法と装置において、燃料調量の精度を改良
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よれば、磁弁制御される燃料調量装置を制御する方法
であって、送給開始(FBS)あるいは送給期間(FD
S)の少なくとも1つの量に基づいて電磁弁(20)の
駆動時点(E)及び/あるいは駆動終了時点(A)を計
算する電子制御装置を備え、燃料調量時の計算に用いら
れる角度量(WS)が、瞬時回転数と補正角度(WK)
を用いて該角度量に対応する時間量(ZS)から求めら
れる、電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法におい
て、前記角度量(WS)を求めるために、第1の角度量
(WS1)が、瞬時回転数の第1の値(N1)に基づい
て時間量(ZS)から補外により求められ、また第2の
角度量(WS2)が、瞬時回転数の第2の値(N2)に
基づいて該時間量(ZS)から補間により求められ、前
記第1と第2の角度量に基づいて補正角度(WK)が形
成され、前記補正角度(WK)で第1の角度量(WS
1)を補正することにより前記角度量(WS)が求めら
れる構成により解決され、また、本発明によれば、
弁制御される燃料調量装置を制御する装置であって、送
給開始(FBS)あるいは送給期間(FDS)の少なく
とも1つの量に基づいて電磁弁(20)の駆動時点
(E)及び/あるいは駆動終了時点(A)を計算する電
子制御装置を備え、燃料調量時の計算に用いられる角度
量(WS)が、瞬時回転数と補正角度(WK)を用いて
該角度量に対応する時間量(ZS)から求められる、電
磁弁制御の燃料調量装置を制御する装置において、前記
角度量(WS)を求めるために、第1の角度量(WS
1)を、瞬時回転数の第1の値(N1)に基づいて時間
量(ZS)から補外により計算し、また第2の角度量
(WS2)を、瞬時回転数の第2の値(N2)に基づい
て該時間量(ZS)から補間により計算する手段と、前
記第1と第2の角度量に基づいて補正角度(WK)を計
算する手段と、前記第1の角度量(WS1)を補正角度
(WK)で補正する手段とを有し、前記補正角度(W
K)で補正された第1の角度量(WS1)により前記角
度量(WS)を求める構成によっても解決される。
【0008】
【作用】実際の噴射開始に関する時間量に基づいて実際
の噴射開始を角度量に換算することによって、極めて正
確な燃料調量が可能になる。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0010】以下においては、自己着火式内燃機関の例
を用いて本発明を説明する。しかし本発明は外部着火式
内燃機関を制御する場合にも用いることができる。その
場合にも時間量を角度量に換算しなければならないとい
う問題が生じる。
【0011】図1にはディーゼルエンジンの電磁弁制御
の燃料ポンプの制御装置が示されている。不図示の内燃
機関の個々のシリンダには、ポンプピストン15を有す
る燃料ポンプ10を介して燃料が供給される。その場
合、各シリンダに燃料ポンプ10を設けることができ
(ポンプノズルシステム)、あるいは燃料ポンプ(分配
型ポンプ)が個々のシリンダに交互に燃料を調量するよ
うにすることもできる。
【0012】燃料ポンプ10は電磁弁20と接続されて
いる。弁20には、メモリ(ROM)35を有する電子
制御ユニット30から出力段40を介してスイッチング
パルスが供給される。電磁弁20あるいは不図示の噴射
ノズルに配置することのできるセンサ70から電子制御
ユニット30に信号が供給される。
【0013】カム軸60に取り付けられたインクリメン
トホイール55には角度マークが設けられている。それ
ぞれ2つのマークによって増分量(インクリメント)が
決められる。インクリメントホイールには少なくとも1
つのインクリメントギャップが形成されている。インク
リメントギャップは、例えば歯を欠くことによって、あ
るいは適当な方法で形成される。測定装置50は角度マ
ークによって出力されるインクリメントパルス、従って
インクリメントホイール55の回転移動を検出し、対応
する信号をパルスとして電子制御ユニット30へ供給す
る。
【0014】電子制御ユニット30には他のセンサ80
から平均回転数n、温度Tあるいは負荷L(アクセルペ
ダル位置)などの他の変数に関する情報が供給される。
平均回転数nは比較的大きい角度範囲にわたって検出さ
れる。好ましくは、クランク軸あるいはカム軸の回転時
わずかのパルスしか発生しないセンサが設けられる。好
ましくは、1回転毎に1から4のパルスが処理される。
これらのパルスが処理されて平均回転数nが検出処理さ
れる。回転数検出は、平均回転数が好ましくは1エンジ
ンサイクルあるいは1燃焼にわたって平均されるように
行われる。
【0015】制御ユニット30は、センサ80を用いて
検出された量及び測定装置50を介して検出されたポン
プ駆動軸の回転移動に従って所望の送給開始FBSと燃
料ポンプ10の送給期間FDSを決定する。制御ユニッ
トはこれら送給開始FBSと送給期間FDSの目標値と
に基づいて出力段40の駆動時点EとAを計算する。運
転パラメータとしては特に1つあるいは複数のパラメー
タ、すなわち回転数、空気温度、ラムダ値、燃料温度、
他の温度値、あるいはアクセルペダルの位置ないし所望
の走行速度を特徴づける信号が用いられる。ポンプ駆動
軸の回転移動の代わりに、カム軸及び/あるいはクラン
ク軸の回転移動を処理することも可能である。
【0016】ポンプ駆動軸としては内燃機関のカム軸な
いしそれと結合された軸が使用される。ポンプ駆動軸が
ポンプピストンを駆動して、燃料ポンプ内の燃料に圧力
がかけられる。その際に電磁弁20が圧力形成を制御す
る。電磁弁は、弁が開放されたときにはほぼ圧力形成が
行われないように構成される。電磁弁20が閉鎖されて
から、燃料ポンプ内に圧力が形成される。
【0017】対応した圧力が燃料ポンプに形成される
と、不図示の弁が開放され、燃料が不図示の噴射ノズル
を介して内燃機関の燃焼室に達する。どの時点で電磁弁
が開閉するかをチェックするために、センサ70が用い
られる。センサ70を噴射ノズルに取り付けることも可
能であって、その場合にはセンサは燃焼室への燃料噴射
の実際の開始ないし終了を示す信号を発生する。センサ
70の出力信号の代わりに、電磁弁がどの位置にあるか
を示す信号を使用することもできる。この種の信号は、
電磁弁を流れる電流あるいは電磁弁に印加される電圧を
検出することによって得られる。
【0018】図2には、種々の時間の時間的な順序が示
されている。図2(a)には所望の送給開始FBSと所
望の送給終了FESが記載されている。ここでは所望の
送給期間FDSは送給開始と送給終了間の期間である。
【0019】図2(b)には電磁弁の駆動信号の推移が
示されている。駆動時点Eから駆動終了時点Aまで電磁
弁には電流が供給される。その場合、駆動から電磁弁が
閉鎖するまでにオンスイッチング時間TEが経過するも
のとする。従って駆動時点Eは所望の送給開始FBSよ
り期間TEだけ前に位置している。同様に駆動終了時点
Aから電磁弁が開放するまでに所定の時間が経過する。
従って駆動終了時点Aは所望の送給終了FESよりオフ
スイッチング時間TAだけ前に位置している。
【0020】図2(c)には電磁弁の弁ニードルの位置
が示されている。弁ニードルは駆動時点Eの後実際のオ
ンスイッチング時間TEIにおいて位置s1を占める。
この位置s1から燃料ポンプ10内に圧力形成が開始さ
れる。実際のオンスイッチング時間TEIは通常は所定
のオンスイッチング時間TEとは一致しない。従って実
際の送給開始の時点FBIも所望の送給開始FBSとは
一致しない。同様なことが送給終了についても当てはま
る。駆動終了時点Aは実際の駆動終了FEIより実際の
オフスイッチング時間TAIだけ前に位置する。通常は
所望の送給終了と実際の送給終了も同一の時点には行わ
れない。
【0021】実際のスイッチング時間TAI、TEIの
ばらつきは種々のパラメータに関係する。これは例えば
製造技術的な許容誤差、油圧効果、温度効果、電磁弁あ
るいは出力最終段の変化などである。さらに種々の運転
状態においてばらつきも異なる可能性がある。
【0022】実際に噴射される燃料量は、送給期間FD
Sと実際の送給開始FBIに関係する。できるだけ正確
な燃料調量を行なうためには、実際の送給開始を知るこ
とが必要である。実際の送給開始に基づいて調量を終了
させる駆動終了時点が計算される。その場合に好ましく
はマップから種々の運転条件に従って送給期間が読み出
される。その場合、送給期間は好ましくは少なくとも平
均回転数nと負荷に従って角度量(送給角度)として格
納されている。実際の送給開始FBIも同様に角度量と
して考慮しなければならない。送給期間角度FDSを実
際の送給開始を示す角度に加算することから、送給終了
の角度量が得られる。これをまた、駆動終了パルスAの
時間信号に換算することが必要である。
【0023】実際の送給開始を示す通常のセンサから送
給開始時点で信号が出力される。従って実際の送給開始
FBIに関するデータは時間量として存在する。しかし
正確な調量のためには送給開始時点でのポンプ駆動軸の
位置を知ることが必要である。カム軸の角度位置に関連
した送給開始を得るためには、時間量を角度量に換算し
なければならない。この角度量はできるだけ早い時期に
使用できなければならない。というのは送給終了FEを
定める駆動終了時点の計算は、実際の送給開始が角度量
として存在しなければ行うことができないからである。
【0024】従って、時間量ZSを角度量WSに換算す
るという問題が発生し、その場合に角度量WSはできる
だけ早い時期に大きな精度で得られなければならない。
このような方法とそれを実施する装置について以下で詳
細に説明する。
【0025】図3には本発明を説明する種々の信号が時
間に関して記載されている。すなわち時点T1、T2、
T3及びT4で増分パルスが発生し、この増分パルスは
本実施例においてはカム軸上に配置されたインクリメン
トホイール55を走査するセンサ50によって発生され
る。それぞれ2つのパルスによって1増分が定められ
る。すなわち時点T1のパルスと時点T2のパルスによ
って増分INK1が定められる。パルスT2とT3によ
って増分INK2が定められる。
【0026】時点ZSでは、本実施例で実際の噴射開始
FBIを示す信号が発生する。増分INK1とINK2
は、時間量ZSが時点T2とT3の間、すなわち第2の
増分INK2内に来るように選択される。この時間量Z
Sを角度量WSに換算しなければならない。最も簡単に
する場合にはこの角度量WSは、 WS=6*N*ZS の式を用いて計算される。但し、Nは時間量ZSが発生
する第2の増分INK2での現在回転数(すなわち、時
点T2とT3間の増分で測定される瞬時回転数)であ
る。時間量ZSとしては第2の増分INK2の開始と噴
射開始信号FBIの発生時点の時間間隔が用いられる。
WSにより対応する角度量が示されており、このWS
は、第2の増分INK2の開始に関して設定される。こ
の計算は、第2の増分INK2での現在回転数Nがわか
ってから可能になる。従ってこの計算の結果は最も早い
場合で時点T3に出る。
【0027】第1の増分INK1での現在回転数N1に
基づいて第1の角度量WS1が補外される。第2の増分
INK2での現在回転数N2がわかった場合には、この
回転数値に基づいて第2の角度量WS2が補間される。
この2つの角度量の間隔によって差角度WDが形成され
る。
【0028】できるだけ早期に角度量を使用することが
できるようにするために、以下のことが行われる。すな
わち増分INK1の回転数に基づいて第1の角度量WS
1が補外される。この補外された角度量に補正角度WK
が加算される。増分INK2での現在回転数N2がわか
っている場合には、次の調量の補正角度が計算される。
次の調量の補正角度は、実際の補正角度と、補間及び補
外された角度量の差角度の合計である。
【0029】この方法を図4のフローチャートを用いて
詳細に説明する。初期化ステップ410において補正角
度WKがゼロにセットされる。次にステップ420にお
いて第1の増分INK1での現在回転数N1に基づいて
第1の角度量WS1の計算が行われる。
【0030】ステップ430においてはこの第1の角度
量WS1に補正角度WKが加算される。第2の増分IN
K2での現在回転数N2がわかってから、現在回転数N
2に基づいて第2の角度量WS2が定められる。この計
算は最も早い場合で時点T3で行うことができる。この
計算によって通常は正確な値が得られる。というのは時
間量に近い現在回転数が計算に取り入れられるからであ
る。しかしこの値は1増分後になって初めて使用するこ
とができる。
【0031】この2つの角度量WS1とWS2の差角度
WDは補外された第1の角度量WS1と補間された第2
の角度量WS2のずれを示すものである。ステップ46
0において前の補正角度と差角度WDを加算することに
よって補正角度WKを計算し直す。その場合に好ましく
は差角度WDが係数Cで乗算される。この係数は0〜1
の値を有する。次の噴射の際に角度量の計算が再びステ
ップ420で開始される。
【0032】この方法によって実際の送給開始に関する
角度量が非常に正確にかつ非常に早期に得られるように
なる。
【0033】上述の方法は実際の送給開始の計算にのみ
限定されるものではない。この方法は、時間量を角度量
に変換しなければならず、その場合に角度量をできるだ
け正確かつ早期に知る必要のある場合に、基本的に常に
使用することができる。すなわち実際の送給期間、実際
の噴射開始あるいは実際の送給終了を計算する場合にも
同様に行うことができる。
【0034】上述の方法の極めて好ましい実施例を図5
を用いて説明する。図5は、特にディーゼル内燃機関に
おいて送給開始と送給期間を制御するために用いられる
制御ユニット30の一部を概略図示するものである。
【0035】制御ユニット30には主要な構成部分とし
てブロック500が設けられており、このブロックは種
々の運転パラメータに従って、送給開始を定める電磁弁
の駆動時点Eを設定する。この信号は送給開始を観察す
るオブザーバ(観察器)510へ供給される。オブザー
バ510は、実際の送給開始を示す角度量FBWを計算
する。この角度量は送給開始時点におけるポンプ駆動軸
の角度位置を示す。この量と他の運転パラメータに従っ
てマップ560から所望の送給期間FDSの角度量が出
力される。送給期間FDSの角度量と送給開始の角度量
FBWSに基づいて、所望の送給終了を示す角度量FE
WSが形成される。この角度量は、送給終了を設定され
た送給終了FEWSに制御する送給終了コントローラ5
05に供給される。
【0036】電磁弁の駆動時点に関する時間信号Eは補
外装置515と第1の補間装置535へ供給される。補
外装置515の出力量ABは加算点525に供給され
る。この加算点525の第2の入力にはスイッチング角
度計算装置520の出力量が供給される。
【0037】加算点525の出力には送給開始に関する
第1の角度信号FBWS1が出力される。この信号は加
算点530の第1の入力に印加される。加算点530の
第2の入力には送給開始に関する補正角度FBWKが供
給される。加算点530の出力、従ってオブザーバ51
0の出力には送給開始に関する角度量FBWSが出力さ
れる。この角度量は負の符号で加算点540の第2の入
力に供給される。
【0038】この加算点540の第1の入力には第1の
補間装置535の出力量が印加される。従って加算点の
出力には送給開始の差角度FBWDが出力される。この
量は補正ブロック545において係数K1で乗算され、
加算点550へ供給される。加算点の第2の入力にはブ
ロック555のバッファに入っている前回の調量の対応
する量が印加される。従って加算点550の出力には送
給開始に関する補正角度FBWKが出力される。
【0039】加算点565には正の符号でマップ560
の出力量FDSと送給開始に関する角度量FBWSが供
給される。さらに加算点565には負の符号で第2のス
イッチング角度計算装置570の出力量が供給される。
【0040】従って加算点565の出力には所望の送給
終了に関する角度量FEWSが出力される。この量は送
給終了コントローラ505の入力量として用いられる。
送給終了コントローラ505において、この入力量は加
算点575と加算点580に供給される。加算点575
の第2の入力には送給終了に関する補正角度FEWKが
供給される。
【0041】加算点575の出力量はブロック590へ
達し、ブロック590は補外によって送給終了を定める
電磁弁の正確な駆動終了時点Aを計算する。さらにこの
ブロック590において実際の送給終了FEIを示す量
が時間量として検出される。この時間量は第2の補間装
置585により送給終了を示す角度量FEWS2に補間
換算される。実際の送給終了を角度量で示すこの角度量
FEWS2は負の符号で加算点580へ供給される。
【0042】加算点580の出力量、すなわち角度量F
EWS2と送給終了の目標値FEWSの差が補正段60
5へ入力され、この補正段は加算点580の出力量を定
数K2で乗算する。補正段605の出力量は加算点60
0に達し、そこでブロック595に格納されている前回
の調量の値と加算的に論理処理される。この2つの量の
合計によって送給終了の補正角度FEWKが形成され
る。この値が正の符号で加算点575に供給される。
【0043】次に装置の動作を説明する。
【0044】時間量として存在する駆動信号Eに基づい
て補外装置515が駆動開始を示す第1の角度量ABを
計算する。次に角度量ABがスイッチング角度だけ補正
される。スイッチング角度計算装置520が電磁弁の公
知のないしは計算されたスイッチング時間TEと回転数
Nから、スイッチング時間に相当する角度量を計算す
る。スイッチング角度というのは、駆動から送給開始ま
でに通過する角度のことである。
【0045】加算点530では補正角度FBWKを用い
て角度量FBWS1の補正が行われる。この補正角度
は、ブロック555の補正角度と、差角度FBWDをブ
ロック545で係数K1で重み付けした値を加算するこ
とにより形成される。差角度FBWDは、加算点540
において、補間された角度値FBWS2と、補外によっ
て得られた角度値FBWS1に補正角度FBWKを加算
して得られる角度値FBWSとの差として形成される。
このようにして得られた角度量FBWSは送給開始時点
における角度位置をきわめて正確に示している。この補
正角度は好ましくは前の調量の際に求められる。
【0046】補正角度を計算するためには次のように行
われる。駆動が行われた後に第1の補間装置535が補
間によって角度量FBWS2を計算する。その場合にセ
ンサ70によって検出された実際の送給開始の時点FB
Iが用いられる。
【0047】加算点540は、補間された角度値FBW
S2と、補外によって得られた角度値FBWS1に補正
角度FBWKを加算して得られる角度値FBWSとの
FBWDを形成する。
【0048】ブロック545においてこの差が係数K1
によって重み付けされる。このようにして得られたこの
値に前回の調量の補正値が加算される。その結果として
次の調量のための新しい補正値FBWKが得られる。
【0049】この方法によって、非常に早期に実際の送
給開始について極めて正確な角度量FBWSを得ること
が保証される。
【0050】続いて、マップ560から種々の運転パラ
メータに従って送給期間FDSの角度量が読み出され
る。実際の送給開始FBWSとマップ値FDSの合計か
ら燃料の送給を終了すべき角度量が形成される。電磁弁
を駆動させる角度量を求めるために、さらにスイッチン
グ時間計算装置570の出力信号が考慮される。このス
イッチング時間の計算は回転数Nとマップ560のマッ
プ値格納の際の基礎となったスイッチング時間値TEN
を用いて行われる。これら3つの量に基づいて送給終了
の目標値を示す角度量FEWSが得られる。
【0051】送給終了コントローラ505は実際の送給
終了をこの送給終了の目標値FEWSに制御する。加算
点575ではこの目標値が送給終了の補正値FEWKに
よって補正される。次にブロック590で補外を用いて
電磁弁の正確な駆動時点が計算される。
【0052】電磁弁の駆動後に第2の補間装置585が
送給終了を示す角度量FEWS2を計算する。補間によ
って求められたこの角度量FEWS2が加算点580で
目標値FEWSと比較される。この2つの値の差FEW
Dがブロック605において係数K2で乗算される。こ
の値は次の調量のための補正角度FEWKを形成する。
加算点600においてこの値に前回の調量の補正角度が
加算される。
【0053】その後加算点575において目標角度FE
WSがこの補正角度FEWKだけ補正される。所望の送
給終了角度FEWSと補間によって求められた送給終了
角度FEWS2の間に偏差が存在する間は、補正角度F
EWKは継続的に補正される。この2つの値が一致した
場合には補正角度の変更は行われず、最適な時点で駆動
が行われる。
【0054】角度量は発生前は補外によって求められ
る。発生後は角度量は補間によって求められる。補外に
よって得られた角度は、補間によって求められた角度量
が補外によって求められた角度量と一致するまで、簡単
な制御アルゴリズムによって変化される。それによって
補外の際に系統的に発生する誤差、特に回転数変動を除
去することができる。
【0055】この方法によれば送給開始も送給終了も設
定された目標値に個別に制御することができる。さらに
送給開始を示す角度量を対応するオブザーバによって極
めて正確に求めることができる。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、時間量から補外により角度量を求めているの
で、早期に角度量を求めることができ、またこの角度量
と、補間により求められる角度量に基づいて補正角度を
形成し、この補正角度で補外により求めた角度量を補正
しているので、正確な角度量を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の構成を示す概略的なブロック回路
図である。
【図2】燃料調量の際に発生する種々の量を示す線図で
ある。
【図3】駆動時点を計算する際に用いられる量を示す線
図である。
【図4】時間量を角度量に換算することを説明するフロ
ーチャート図である。
【図5】送給開始と送給期間を制御する制御量の計算に
必要な要素を示すブロック図である。
【符号の説明】
A、E 駆動点 FBS 噴射開始 FDS 噴射終了 N 回転数 WK 補正角度 WS 角度量 ZS 時間量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー フィッシャー ドイツ連邦共和国 7258 ハイムスハイ ム ディッケンベルクシュトラーセ 9 /1 (72)発明者 ペーター シュミット ドイツ連邦共和国 7140 ルートヴィッ ヒスブルクオスヴァイル シュポッテン ベルガーヴェーク 10 (72)発明者 ディートベルト シェーンフェルダー ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥット ガルト 1バルディリヴェーク 14 (72)発明者 ヨアヒム タウシャー ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥット ガルト 1リバノンシュトラーセ 12 (56)参考文献 特開 昭63−248942(JP,A) 特開 昭63−5231(JP,A) 特開 昭63−159649(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/40 F02D 41/20 F02D 45/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁弁制御される燃料調量装置を制御す
    る方法であって、送給開始(FBS)あるいは送給期間
    (FDS)の少なくとも1つの量に基づいて電磁弁(2
    0)の駆動時点(E)及び/あるいは駆動終了時点
    (A)を計算する電子制御装置を備え、燃料調量時の計
    算に用いられる角度量(WS)が、瞬時回転数と補正角
    度(WK)を用いて該角度量に対応する時間量(ZS)
    から求められる、電磁弁制御の燃料調量装置を制御する
    方法において、 前記角度量(WS)を求めるために、第1の角度量(W
    S1)が、瞬時回転数の第1の値(N1)に基づいて時
    間量(ZS)から補外により求められ、また第2の角度
    量(WS2)が、瞬時回転数の第2の値(N2)に基づ
    いて該時間量(ZS)から補間により求められ、 前記第1と第2の角度量に基づいて補正角度(WK)が
    形成され、 前記補正角度(WK)で第1の角度量(WS1)を補正
    することにより前記角度量(WS)が求められることを
    特徴とする電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法。
  2. 【請求項2】 前記瞬時回転数の第1の値(N1)が第
    1の増分(INK1)において、また瞬時回転数の第2
    の値(N)が第2の増分(INK2)において検出され
    ることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1と第2の増分が連続し、時間量
    (ZS)が第2の増分(INK2)内にあることを特徴
    とする請求項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記角度量(WS)が第1の角度量(W
    S1)と補正角度(WK)の加算から得られることを特
    徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1と第2の角度量に基づいて差角度
    (WD)が形成されることを特徴とする請求項1から
    のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 次の調量のための補正角度(WK)が実
    際の補正角度と差角度(WD)を加算することによって
    形成されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 角度量(WS)が実際の噴射開始あるい
    は実際の噴射終了を示す角度量であることを特徴とする
    請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 駆動終了時点(A)が実際の噴射開始を
    示す角度量(WS)と所望の送給期間を示す角度量(F
    DS)に基づいて計算されることを特徴とする請求項1
    からのいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 噴射開始を示す角度量(FBWS)が、
    瞬時回転数に基づいて電磁弁の駆動時点(E)から補外
    により求められる角度量(FBWS1)と補正角度(F
    BWK)に基づいて求められ、該補正角度(FBWK)
    電磁弁の駆動時点(E)から補外により求められる前
    記角度量(FBWS1)と、瞬時回転数に基づいて該駆
    動時点(E)から補間により求められる角度量(FBW
    S2)との差に基づいて形成されることを特徴とする請
    求項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 補正角度(FBWK)が、前記差を係
    数(K1)で重み付けすることにより形成されることを
    特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 噴射終了を定める角度量が、運転パラ
    メータに従って設定される角度量(FEWS)と補正角
    度(FEWK)に基づいて設定され、補正角度(FE
    WK)が設定された角度量(FEWS)と、瞬時回転数
    に基づいて実際の送給終了時点(FEI)から補間によ
    り求められる角度量(FEWS2)との差から形成され
    ることを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 補正角度(FEWK)が、前記差を係
    数(K2)で重み付けすることにより形成されることを
    特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 磁弁制御される燃料調量装置を制御
    する装置であって、送給開始(FBS)あるいは送給期
    間(FDS)の少なくとも1つの量に基づいて電磁弁
    (20)の駆動時点(E)及び/あるいは駆動終了時点
    (A)を計算する電子制御装置を備え、燃料調量時の計
    算に用いられる角度量(WS)が、瞬時回転数と補正角
    度(WK)を用いて該角度量に対応する時間量(ZS)
    から求められる、電磁弁制御の燃料調量装置を制御する
    装置において、 前記角度量(WS)を求めるために、第1の角度量(W
    S1)を、瞬時回転数の第1の値(N1)に基づいて時
    間量(ZS)から補外により計算し、また第2の角度量
    (WS2)を、瞬時回転数の第2の値(N2)に基づい
    て該時間量(ZS)から補間により計算する手段と、 前記第1と第2の角度量に基づいて補正角度(WK)を
    計算する手段と、 前記第1の角度量(WS1)を補正角度(WK)で補正
    する手段とを有し、 前記補正角度(WK)で補正された第1の角度量(WS
    1)により前記角度量(WS)を求めることを特徴とす
    る電磁弁制御の燃料調量装置を制御する装置。
JP15839292A 1991-06-21 1992-06-18 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3361122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4120464 1991-06-21
DE4204091.4 1992-02-12
DE4204091A DE4204091C2 (de) 1991-06-21 1992-02-12 Verfahren und Einrichtung zur Steuerung eines magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßsystems
DE4120464.6 1992-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05180053A JPH05180053A (ja) 1993-07-20
JP3361122B2 true JP3361122B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=25904738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15839292A Expired - Lifetime JP3361122B2 (ja) 1991-06-21 1992-06-18 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5261374A (ja)
JP (1) JP3361122B2 (ja)
FR (1) FR2678025A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215581B4 (de) * 1992-05-12 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh System zur Steuerung einer magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßeinrichtung
US5477827A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
US6026784A (en) * 1998-03-30 2000-02-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control to provide driver reward of increased allowable speed
US6257499B1 (en) 1994-06-06 2001-07-10 Oded E. Sturman High speed fuel injector
US6161770A (en) 1994-06-06 2000-12-19 Sturman; Oded E. Hydraulically driven springless fuel injector
US5477828A (en) * 1994-07-29 1995-12-26 Caterpillar Inc. Method for controlling a hydraulically-actuated fuel injection system
US6367456B1 (en) * 1994-07-29 2002-04-09 Caterpillar Inc. Method of determining the fuel injection timing for an internal combustion engine
US6148778A (en) 1995-05-17 2000-11-21 Sturman Industries, Inc. Air-fuel module adapted for an internal combustion engine
US5673659A (en) * 1995-06-22 1997-10-07 Chrysler Corporation Lead screw driven shaft phase control mechanism
JP3457112B2 (ja) * 1995-12-14 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 電子制御ディーゼル機関の始動時噴射制御方法
DE19616773C1 (de) * 1996-04-26 1997-09-04 Daimler Benz Ag Funktionsüberwachte Kraftstoffeinspritzanlage
US6085991A (en) 1998-05-14 2000-07-11 Sturman; Oded E. Intensified fuel injector having a lateral drain passage
DE202009012183U1 (de) * 2009-09-08 2009-11-26 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Manuell betätigbares Ansteuermodul
JP5573889B2 (ja) * 2012-05-21 2014-08-20 株式会社デンソー 燃料噴射弁の特性取得方法
CN108223181B (zh) * 2017-12-20 2020-03-17 中国第一汽车股份有限公司 冷起动减排策略监测系统

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653046A1 (de) * 1976-11-23 1978-05-24 Bosch Gmbh Robert Elektronisches regelverfahren und regelsystem zur bestimmung des spritzbeginns bei dieselmotoren
US4271806A (en) * 1977-06-30 1981-06-09 Diesel Kiki Co., Ltd. Distribution type fuel injection pump
US4357662A (en) * 1978-05-08 1982-11-02 The Bendix Corporation Closed loop timing and fuel distribution controls
GB2076561B (en) * 1980-04-26 1985-04-03 Diesel Kiki Co Distribution type fuel injection apparatus
JPS57159939A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Electronic controller of fuel injection amount in fuel injection internal combustion engine
US4397285A (en) * 1981-07-15 1983-08-09 Physics International Company Closed loop diesel engine control
US4760830A (en) * 1981-07-23 1988-08-02 Ambac Industries, Incorporated Method and apparatus for controlling fuel injection timing in a compression ignition engine
JPS60125756A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 Toyota Motor Corp 分配型燃料噴射ポンプ
JPS60162031A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
US4838232A (en) * 1984-08-14 1989-06-13 Ail Corporation Fuel delivery control system
DE3432872A1 (de) * 1984-09-07 1986-03-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektronisches zuendsystem fuer eine brennkraftmaschine
JPS61118545A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射量制御装置
JPS61164055A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼル機関用燃料噴射時期制御装置
JP2556964B2 (ja) * 1985-11-14 1996-11-27 株式会社ゼクセル 内燃機関用アイドル運転制御装置
DE3609599A1 (de) * 1986-03-21 1987-09-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung der entregungszeit von elektromagnetischen einrichtungen, insbesondere von elektromagnetischen ventilen bei brennkraftmaschinen
US4757795A (en) * 1986-04-21 1988-07-19 Stanadyne, Inc. Method and apparatus for regulating fuel injection timing and quantity
DE3632299A1 (de) * 1986-09-23 1988-03-24 Orange Gmbh Kraftstoffeinspritzpumpe
DE3634583A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-21 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur erfassung von eingangssignalen eines steuergeraetes in einer brennkraftmaschine
JPS63223350A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Nec Home Electronics Ltd 電子式燃料噴射装置
JP2521086B2 (ja) * 1987-04-06 1996-07-31 株式会社ゼクセル 燃料噴射ポンプの制御装置
DE3715614A1 (de) * 1987-05-11 1988-11-24 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
JP2576958B2 (ja) * 1987-09-28 1997-01-29 株式会社ゼクセル 電磁弁制御式の分配型燃料噴射装置
EP0307947B1 (en) * 1987-09-16 1993-11-18 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
DE3805033A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
JPH01211647A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
DE3808820A1 (de) * 1988-03-16 1989-09-28 Voest Alpine Automotive Verfahren zum steuern und regeln der brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges
JP3085382B2 (ja) * 1989-08-25 2000-09-04 株式会社日立製作所 内燃機関の燃焼状態制御方法
JP2829639B2 (ja) * 1989-09-22 1998-11-25 株式会社ゼクセル 電子制御式分配型燃料噴射ポンプの送油率可変制御方法
DE4004107C2 (de) * 1990-02-10 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung elektromagnetischer Ventile einer Kraftstoffpumpe
DE4004110C2 (de) * 1990-02-10 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer magnetventilgesteuerten Kraftstoffpumpe
JP3071799B2 (ja) * 1990-02-15 2000-07-31 ヤマハ発動機株式会社 多気筒ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
DE4021886A1 (de) * 1990-07-10 1992-01-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzsystem fuer eine brennkraftmaschine
GB9015922D0 (en) * 1990-07-20 1990-09-05 Lucas Ind Plc Control system for engine
US5103792A (en) * 1990-10-16 1992-04-14 Stanadyne Automotive Corp. Processor based fuel injection control system
DE4120463C2 (de) * 1991-06-21 2000-09-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung eines magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßsystems
DE4120461C2 (de) * 1991-06-21 2000-09-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung eines magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßsystems

Also Published As

Publication number Publication date
FR2678025B1 (ja) 1994-12-16
FR2678025A1 (fr) 1992-12-24
US5261374A (en) 1993-11-16
JPH05180053A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361122B2 (ja) 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置
US5131371A (en) Method and arrangement for controlling a self-igniting internal combustion engine
JP4616978B2 (ja) 燃料調量装置の制御方法および制御装置
US7272486B2 (en) Method of controlling an internal combustion engine with a common rail fuel injection system
US5385129A (en) System and method for equalizing fuel-injection quantities among cylinders of an internal combustion engine
US20110106409A1 (en) Method and device for the pressure wave compensation during consecutive injections in an injection system of an internal combustion engine
JP3366653B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2000170557A (ja) 内燃機関における可変弁制御機構の機能性のモニタ方法
US5819709A (en) Fuel pump control in an electronic returnless fuel delivery system
US5386810A (en) System and method for controlling a solenoid-valve-controlled fuel-metering device, particularly for a diesel gasoline engine
US6353791B1 (en) Apparatus and method for determining engine static timing errors and overall system bandwidth
US20030000499A1 (en) System for regulating an internal combustion engine
JP3650133B2 (ja) 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置
JP3224553B2 (ja) ディーゼル式内燃機関の制御方法及び装置
JP3499577B2 (ja) 電磁弁制御の燃料調量装置を制御する方法及び装置
US5267546A (en) Method and apparatus for controlling a fuel pump
JPH0359264B2 (ja)
GB2351816A (en) Controlling multi-phase fuel injection in an internal combustion engine
JP3410115B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6666069B2 (en) Method and device for analyzing a signal from an ion current sensor in an internal combustion engine
US4982330A (en) Arrangement for detecting input signals of a control device in an internal combustion engine
US5479910A (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JP3995112B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3834876B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置及び着火時期検出装置
JPH0777098A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10