JP3359003B2 - 退色を防止した緑色野菜の製造法 - Google Patents

退色を防止した緑色野菜の製造法

Info

Publication number
JP3359003B2
JP3359003B2 JP7860299A JP7860299A JP3359003B2 JP 3359003 B2 JP3359003 B2 JP 3359003B2 JP 7860299 A JP7860299 A JP 7860299A JP 7860299 A JP7860299 A JP 7860299A JP 3359003 B2 JP3359003 B2 JP 3359003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
green vegetables
vegetables
treatment
blanching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7860299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000270765A (ja
Inventor
孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP7860299A priority Critical patent/JP3359003B2/ja
Publication of JP2000270765A publication Critical patent/JP2000270765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359003B2 publication Critical patent/JP3359003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、緑色を退色させる
ことなく長期間の保存を可能にする緑色野菜の製造法に
関する。本発明の製造法により、保存中の退色を防止し
た長期間保存可能な緑色野菜が製造できる。
【従来の技術】緑色野菜の緑色は、一般に、クロロフィ
ル成分よりなることが知られている。クロロフィル成分
は、それが生体内に存在する場合には、生成・分解のバ
ランスが保たれているため安定であるが、適正な管理を
怠ると植物自身の酵素や酸性の成分の作用により分解
し、その緑色を失う。また、緑色野菜を食品などへ利用
するために加工する場合においても、同様に、内在する
酵素の失活が不十分であったり、酸性の成分と接触した
り、長時間の加熱などの要因により、その貯蔵中に緑色
野菜の緑色は容易に失われてしまう。そこで、この退色
を防止するためにいくつかの方法が提案されている(石
谷孝佑著:木村進、中林敏郎、加藤博通編、「食品の変
色の化学」、p159〜185 、平成7年、光琳書院)。それ
は、加熱時におけるpH調整、及び高温短時間加熱による
変色の防止方法に関するものである。このうち、前者の
方法は、ブランチング処理前、ブランチング処理時、ブ
ランチング処理後のそれぞれでアルカリ性溶液で処理す
ることにより組織のpHを7〜8程度にする方法である
が、このような過程で調製した野菜は組織が軟化した
り、においが悪くなったり、食するのに好ましくない味
覚を呈するなどの欠点を有する。一方、後者の方法は、
前者の方法とその後の高温短時間殺菌処理を組み合わせ
た方法であるので、前者の方法と同じ欠点を有する。
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、これまで
に、保存中の退色の起こらない緑色野菜を得るべく、鋭
意研究を行ってきた。そして、緑色野菜をブランチング
処理した後にサイクロデキストリン溶液に浸漬すること
により製造された緑色野菜は、その緑色が退色せずに長
期間保存することが可能であることを見出し、本発明を
完成するに至った。さらに、本発明者は、ブランチング
処理をアルカリ溶液で行った後にサイクロデキストリン
溶液に浸漬して緑色野菜を製造すると、緑色野菜の退色
を防止する効果がさらに高まることを見出した。すなわ
ち、本発明は、保存中の退色を防止した緑色野菜の製造
法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、前記したよう
に、緑色野菜をブランチング処理した後、サイクロデキ
ストリン溶液に浸漬することを特徴とする、退色を防止
した緑色野菜の製造法に関する。本発明の製造法では、
まず緑色野菜をブランチング処理する。緑色野菜として
は、ピーマン、ブロッコリー、ホウレンソウ、小松菜、
グリンピースなど、その緑色がクロロフィルよりなる野
菜が挙げられる。ブランチング処理は、通常通り沸騰水
中で行ってもよいが、沸騰したアルカリ性溶液を使用す
ると、緑色野菜の退色を防止する効果がさらに高まるの
で好ましい。このようなアルカリ性溶液の例としては、
カルシウム、ナトリウム、マグネシウムなどを含む溶
液、例えば、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウムなどを水に溶解した溶液が挙げられる。
加熱条件としては90〜100 ℃とし、野菜の種類、あるい
はその大きさにより最適な処理時間を設定して実施す
る。処理時間の目安としては、植物に内在する酵素活
性、例えばパーオキシダーゼやリポキシゲナーゼなどの
活性を指標とし、それらの酵素が失活する時間以上にす
ると、内在する酵素を失活でき、好ましい。アルカリ性
溶液の緑色野菜に対する容量は、前記の加熱条件を保持
できるのであれば限りなく少なくすることが可能であ
る。ブランチング処理後は、すぐに20℃以下、好ましく
は10℃以下の冷却水中で十分冷却し、その後、緑色野菜
を水洗する。次に、ブランチング処理した緑色野菜をサ
イクロデキストリン溶液に浸漬する。使用するサイクロ
デキストリンとしては、α−サイクロデキストリン、β
−サイクロデキストリン、γ−サイクロデキストリン、
前記サイクロデキストリンの誘導体、前記サイクロデキ
ストリン及び/又は前記サイクロデキストリン誘導体の
2種以上からなる混合物などを例示できる。このように
処理した緑色野菜は、例えば、それ単品で、または各種
惣菜と混ぜ合わせてチルド温度帯で流通される商品とし
たり、袋詰めした後に加熱処理して常温で流通される商
品とすることが可能である。また、本発明で緑色野菜の
退色をより完全に防止するためには、ブランチング処理
前に緑色野菜をアルカリ性溶液に浸漬しておくとよい。
このときに使用するアルカリ性溶液は、前述のブランチ
ング処理時と同様のものでよく、浸漬時間は15〜60分間
とするのが適当である。なお、本発明の製造法として
は、ブランチング処理前に予め緑色野菜をアルカリ性溶
液に浸漬しておき、通常通り沸騰水中でブランチング処
理を行い、次いでサイクロデキストリン溶液に浸漬して
もよい。このときに使用するアルカリ性溶液も、前述の
ブランチング処理時と同様のものでよく、浸漬時間は15
〜60分間とするのが適当である。
【発明の実施の形態】本発明では、緑色野菜をブランチ
ング処理した後、サイクロデキストリン溶液に浸漬し
て、保存中の退色を防止した長期間保存可能な緑色野菜
を製造する。なお、ブランチング処理時に沸騰したアル
カリ性溶液を使用すると、緑色野菜の退色を防止する効
果がさらに高まるので好ましい。さらに、ブランチング
処理前にもブランチング処理時と同様のアルカリ性溶液
に浸漬しておくと、より一層効果が高まる。このように
して、緑色野菜の緑色を退色させることなく長期間保存
することが可能となる。次に、実施例を示し、本発明を
さらに詳しく説明する。
【実施例1】沸騰した水にピーマンを投入し、90℃以上
の条件下で2分間保持するブランチング処理を行った
後、10℃の水で冷却した。次に、ブランチング処理した
ピーマンを、飽和のβ−サイクロデキストリン溶液に投
入し、30分間の浸漬処理を行った。このように処理した
ピーマンをピザにトッピングして、10℃、3週間保存し
た。その結果、保存期間終了時点においてもピーマンの
退色は認められなかった。
【実施例2】沸騰した 0.005M 水酸化カルシウム溶液に
ピーマンを投入してブランチング処理する以外は、実施
例1と同様に処理を行った。その結果、保存期間終了時
点においてもピーマンの退色は認められなかった。
【実施例3】ピーマンをブランチング処理前に0.19M 炭
酸ナトリウム溶液に30分間浸漬する以外は、実施例2と
同様に処理を行った。その結果、保存期間終了時点にお
いてもピーマンの退色は認められなかった。
【比較例1】沸騰した水にピーマンを投入し、90℃以上
の条件下で2分間保持するブランチング処理を行った
後、10℃の水で冷却した。このように処理したピーマン
を、実施例1と同様にピザにトッピングして保存した。
その結果、ピーマンは保存2日目より退色しはじめ、4
日目には完全に変色した。
【比較例2】沸騰した 0.005M 水酸化カルシウム溶液に
ピーマンを投入してブランチング処理する以外は、比較
例1と同様に処理及び保存を行った。その結果、ピーマ
ンは保存4日目より退色しはじめ、7日目には完全に変
色した。
【比較例3】ピーマンをブランチング処理前に0.19M 炭
酸ナトリウム溶液に30分間浸漬する以外は、比較例2と
同様に処理及び保存を行った。その結果、ピーマンは保
存4日目より退色しはじめ、7日目には完全に変色し
た。
【実施例4】沸騰した 0.005M 水酸化カルシウム溶液に
グリーンピースを投入し、90℃以上の条件下で1分間保
持するブランチング処理を行った。その後、10℃の水で
冷却し、水洗した。次に、ブランチング処理したグリー
ンピースを飽和のβ−サイクロデキストリン溶液に投入
し、30分間の浸漬処理を行った。このように処理したグ
リーンピースを、別に調製したポテトサラダと混合して
袋詰し、70℃で60分間の加熱処理を行った。その後、室
温で1ヶ月間保存した。その結果、保存期間終了時点に
おいてもグリーンピースの退色は認められなかった。
【比較例4】沸騰した水にグリーンピースを投入し、90
℃以上の条件下で2分間保持するブランチング処理を行
った後、10℃の水で冷却した。このように処理したグリ
ーンピースを、実施例4と同様にポテトサラダと混合し
た後加熱処理し、室温で保存した。その結果、グリーン
ピースは、処理の翌日には完全に変色した。
【発明の効果】緑色野菜をブランチング処理した後にサ
イクロデキストリン溶液に浸漬する本発明の製造法によ
り、保存中の退色を防止した長期間保存可能な緑色野菜
を製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−271745(JP,A) 特開 平3−228641(JP,A) 特開 平3−4741(JP,A) 特開 平6−233651(JP,A) 特開 平10−229816(JP,A) 特開 昭48−44454(JP,A) 特開 昭56−160959(JP,A) 特公 昭60−45229(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23B 7/153 A23B 7/06 A23L 1/212 A23L 1/272

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緑色野菜をブランチング処理した後サイ
    クロデキストリン溶液に浸漬することを特徴とする保存
    中の退色を防止した緑色野菜の製造法。
  2. 【請求項2】 ブランチング処理にアルカリ性溶液を使
    用する請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 ブランチング処理前に予め緑色野菜をア
    ルカリ性溶液に浸漬しておく請求項1又は2記載の製造
    法。
JP7860299A 1999-03-23 1999-03-23 退色を防止した緑色野菜の製造法 Expired - Fee Related JP3359003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7860299A JP3359003B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 退色を防止した緑色野菜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7860299A JP3359003B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 退色を防止した緑色野菜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270765A JP2000270765A (ja) 2000-10-03
JP3359003B2 true JP3359003B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=13666457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7860299A Expired - Fee Related JP3359003B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 退色を防止した緑色野菜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072999A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sanei Gen Ffi Inc 加工野菜用浸漬液及び加工野菜の調製方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045161B2 (en) 2001-02-23 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Method of producing processed food
JP5044190B2 (ja) * 2006-05-19 2012-10-10 独立行政法人海洋研究開発機構 バチルス属細菌の殺菌方法又は溶菌方法とその利用
JP2011004611A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Chube Univ 食用サボテンの処理方法、食用サボテン及び食用サボテン添加食品
JP7506611B2 (ja) 2021-01-13 2024-06-26 オリエンタル酵母工業株式会社 緑色野菜用品質保持剤および緑色野菜の品質保持方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844454A (ja) * 1971-10-14 1973-06-26
JPS6045229B2 (ja) * 1978-03-04 1985-10-08 川島 文雄 天然色素の安定化法
JPS56160959A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Furetsuku:Kk Method for preventing discoloration of green vegetable
JPH034741A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Sanko:Kk よもぎの保存法およびその凍結組成物
JPH03228641A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Chisso Corp レタスの鮮度保持剤及び鮮度保持法
JPH04271745A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Mercian Corp 緑色安定化野菜粉末およびその製造方法
JP2926691B2 (ja) * 1993-02-09 1999-07-28 日清食品株式会社 乾燥食品の製造方法
JP3668352B2 (ja) * 1997-02-24 2005-07-06 株式会社ニチレイ 緑色野菜の加工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072999A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sanei Gen Ffi Inc 加工野菜用浸漬液及び加工野菜の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000270765A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757747B2 (ja) クロロフィル含有野菜の処理方法
JP3359003B2 (ja) 退色を防止した緑色野菜の製造法
JP3844700B2 (ja) 加工食品の調製方法及びレトルト食品
JPH11313651A (ja) 食品の保存方法
JP2000125799A (ja) 焙焼野菜や焙焼果実の冷凍品の製造方法
JPH0787742B2 (ja) 生食用生野菜の保存方法
JPH02222645A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
US3472662A (en) Fruit preservation process
US3867553A (en) Process for reducing the boiling time of dehydrated peas
JP3351135B2 (ja) ツナ魚肉の褪色防止法およびツナ缶詰の製造法
JP3266565B2 (ja) 加圧加熱食品の製造方法
JPS62138136A (ja) 食品の処理法、食品含有容器及び処理食品
JPH07184607A (ja) 軟体動物の軟化方法
JP3319417B2 (ja) 剥皮したジャガイモの変色防止方法
JP2020031619A (ja) 黒大豆の加工方法
JP2872614B2 (ja) 果肉入りトマトジュース及びその製造方法、ジュース用トマト果肉の製造方法
JP2019170251A (ja) 野菜の煮込み調理用組成物および煮込み調理用野菜の処理方法
JP3660310B2 (ja) 加工葉の製造方法及び食品の製造方法
JP3058907B2 (ja) 馬鈴薯の保存方法
JP2006055044A (ja) 凍結乾燥エビの製造方法
JP2000308456A (ja) 野菜類の凍結前処理液及び凍結前処理方法並びに凍結前処理済み野菜類など
JP2006075175A (ja) 加工食品の調製方法及びレトルト食品
JP2000342170A (ja) 食品保存剤
JPH06181684A (ja) 果実・野菜類の変色防止方法とそのための変色防止剤
JPH0423948A (ja) 加熱処理野菜の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees