JP3353149B2 - 工作機械の主軸装置 - Google Patents

工作機械の主軸装置

Info

Publication number
JP3353149B2
JP3353149B2 JP2000257582A JP2000257582A JP3353149B2 JP 3353149 B2 JP3353149 B2 JP 3353149B2 JP 2000257582 A JP2000257582 A JP 2000257582A JP 2000257582 A JP2000257582 A JP 2000257582A JP 3353149 B2 JP3353149 B2 JP 3353149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting fluid
mist
passage
spindle
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000257582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002066872A (ja
Inventor
正 槇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horkos Corp
Original Assignee
Horkos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000257582A priority Critical patent/JP3353149B2/ja
Application filed by Horkos Corp filed Critical Horkos Corp
Priority to US10/312,668 priority patent/US7048481B2/en
Priority to PCT/JP2001/007135 priority patent/WO2002018097A1/ja
Priority to DE60116880T priority patent/DE60116880T2/de
Priority to KR10-2003-7001323A priority patent/KR100482976B1/ko
Priority to ES01956984T priority patent/ES2252267T3/es
Priority to CNB018149170A priority patent/CN1212218C/zh
Priority to AT01956984T priority patent/ATE316444T1/de
Priority to EP01956984A priority patent/EP1316387B1/en
Priority to TW090120496A priority patent/TW544360B/zh
Publication of JP2002066872A publication Critical patent/JP2002066872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353149B2 publication Critical patent/JP3353149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • B23Q11/1023Tool holders, or tools in general specially adapted for receiving the cutting liquid from the spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/455Conducting channel extending to end of Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • Y10T409/304032Cutter or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、霧状切削液が刃具
先端から噴出するものとした工作機械の主軸装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】工作機械による加工では被加工物や刃具
の冷却及び潤滑、又は切屑の除去などのため加工部に切
削液を多量に供給しているが、これによるときは切削液
による環境汚染や人体の健康への悪影響、切削液の廃油
処理に伴う大きなコスト、被加工物の過冷却による刃具
寿命の低下、又は切削液過多による刃具の微細切込み加
工時の滑り磨耗などの問題があるほか、加工時に多量の
切削液が切屑に付着するため、切屑の処理や再利用のさ
い、これに付着した切削油を分離することが必要とな
る。これらの問題を解決するため、近年では極微量の切
削液を霧状にして加工部へ供給しながら切削する、いわ
ゆるドライ切削を行うものとした工作機械が出現してい
る。
【0003】本出願人は、既に、ドライ切削を行うため
の工作機械を実施しており、その主軸装置は、例えば図
11に示すように、刃具13の固定された工具ホルダ4
をそのテーパシャンク部5bを介して主軸1に固定させ
たものとなされている。この際、工具ホルダ4には単一
状通路断面を有するものとなされた直状のホルダ側霧状
切削液通路e2が形成されており、この通路e2はプル
スタッド6の中心孔d、ホルダ内部連絡管8の内孔f、
及び、刃具13の肉厚部に形成された刃具内通路g等か
らなっている。また主軸1にはこれの回転中心部に設け
られ単一状通路断面を有するものとなされた内管3の内
孔からなる主軸側霧状切削液通路e1が形成されてい
る。
【0004】そして刃具13による加工中には、主軸1
近傍に形成された霧状切削液発生装置の発生した霧状切
削液が主軸側霧状切削液通路e1の元側箇所に供給され
るのであって、この主軸側霧状切削液通路e1を通過し
た後、ホルダ側霧状切削液通路e2を経て刃具13の先
端から噴出するものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した在来の工作機
械では、霧状切削液が単一状通路断面を有する霧状切削
液通路e1、e2内を刃具13先端へ向け流動するた
め、この流動中の霧状切削液はその粘性や通路壁との摩
擦等により、通路断面上の各位置のその微少要素の速度
を表す各速度ベクトルは図10Aに符号iで示すように
通路中心で最大であり通路周壁へ向け放物線mを描いて
小さくなるのであり、通路周壁面での霧状切削液の速度
は理論上ゼロとなる。
【0006】ここで、重要なことは通路周面近傍の比較
的厚い層に於ける霧状切削液の速度が通路中心部のそれ
に比べて大幅に小さいことであり、液状化した切削液が
その周壁面上に滞留する傾向を増大させるものとなり、
また霧状切削液の安定的供給を阻害したり浪費を生じさ
せるほか、霧状切削液の供給・停止の切換作動時の応答
性をも低下させるものとなっている。本発明は、斯かる
問題点に対処し得るものとした工作機械の主軸装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願の請求項1に記載した発明では、主軸からこれ
と同体状に装着された刃具の先端に至る範囲の内部に単
一状の通路断面を有する霧状切削液通路を形成し、主軸
側から供給された霧状切削液がこの霧状切削液通路を経
て刃具先端から噴出されるように作動する工作機械の主
軸装置に於いて、前記霧状切削液通路の途中に、この霧
状切削液を霧状切削液通路の中心線方向へ向けて通過さ
せるための別材による3〜9箇の小径通路を穿設形成
し、該材の各小径通路の断面積の総和が単一断面積とな
した霧状切削液通路断面積の90%以下となるようにし
た整流部を設けた構成となす。
【0008】これによれば、整流部の切削液入り口側で
霧状切削液の流動が一時的且つ部分的に堰き止められる
のであり、その後、この霧状切削液は各小径通路に分割
されて流入し整流部の切削液出口側に達する。このとき
の各小径通路内の霧状切削液の流動状況は整流部の断面
上での存在位置の相違にも拘わらず他の小径通路の場合
と概略同一となるのであり、この結果、整流部の切削液
出口側に於ける霧状切削液通路内の断面全体の霧状切削
液の流速は均等化されると共に、特に霧状切削液通路の
通路周壁近傍の霧状切削液の流速は、整流部よりも上流
側のそれに比べ、整流部よりも下流側のそれの方が大き
くなる。このような整流部の切削液出口側に於ける霧状
切削液通路内の霧状切削液の流動は、刃具先端からの霧
状切削液の噴出を安定化させるほか、その噴出の開始及
び停止指令に対する応答性を向上させる上で寄与する。
【0009】また請求項2に記載した発明では、整流部
と円柱部材で構成し、且つ穿設する小径通路数を9箇と
なして同心状に配設したことから、これら小径通路を経
た後の霧状切削液はその通路断面上での流速の均等化に
優れ且つその通路周壁近傍での流速を整流部の入り口側
のそれよりも増大させる効果がある。
【0010】而して、請求項3に記載した整流部は各
径通路を経た後の霧状切削液の流速の均等化に優れ且つ
その通路周壁近傍での流速が整流部の入り口側のそれよ
りも増大されるのであり、このことは、刃具先端からの
霧状切削液の噴出を安定化させるほか、その噴出の開始
及び停止指令に対する応答性を向上させる上で寄与する
のである。
【0011】また、請求項4に記載したように、前記整
流部を主軸の内部に設けるのであり、このようにすれ
ば、主軸に対して交換装着される刃具及びその関連部材
は従来構造のままで差し支えないものとなる。
【0012】また請求項5に記載したように、刃具を主
軸と同体状に固定するための工具ホルダの内部に前記整
流部を設けることもできるのであり、これによれば、主
軸の内部構造の複雑化が回避されるのである。
【0013】また請求項6に記載したように、主軸内に
霧状切削液を生成するための霧状切削液生成部を設け、
この霧状切削液生成部と前記工具ホルダとの間に前記整
流部を設ける。これによれば、霧状切削液通路が短縮化
されるのであり、このことが霧状切削液の液状化を抑制
すると共に、その噴出の開始及び停止指令に対する応答
性を良好となす。
【0014】さらには請求項7に記載した構成のもので
、整流部の製造が簡易となり、また霧状切削液の噴出
も効果的に安定化されるものとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】先ず、本願発明の第一実施例につ
いて説明する。図1は本実施例に係る工作機械の主軸装
置を示すもので、Aは側面視断面図、Bは前記主軸装置
の主要部を示す拡大断面図、図Cは前記主軸装置の整流
部の構成部材を示す図である。これらの図に於いて、1
は丸棒状の主軸で、工作機械の主軸支持フレーム2に図
示しない軸受を介して主軸1中心回りへの回転自在に支
持されている。この主軸1には中心孔1aが形成してあ
り、この中心孔1aの先部はテーパ孔aとなされてい
る。そして、中心孔1a内の中心位置には内管3が主軸
1と同体状に固定されている。
【0016】4は工具交換装置による脱着可能となされ
た工具ホルダであり、ホルダ本体部5は中央部を鍔部5
aとなされ、この鍔部5aよりも後側部分をテーパシャ
ンク部5bとなされ、先側部分を丸軸状の前側張出部5
cとなされている。ホルダ本体部5の中心箇所には内孔
bが形成してあり、この内孔bの後端部にプルスタッド
6が螺着され、内孔bの前寄り箇所の比較的長い範囲に
雌ネジb1が形成され、最前部はテーパ孔b2となされ
ている。そして、雌ネジb1には外周面に雄ネジを形成
されたアジャストスクリュウ7が螺入されている。アジ
ャストスクリュウ7には中心孔cが形成されており、こ
の中心孔cの後部とプルスタッド6の中心孔dとはホル
ダ内部連絡管8で連通されている。
【0017】前側張出部5cの先部にはコレット締結機
構9が形成してあり、この機構9はホルダ本体部5のテ
ーパ孔b2に嵌入されたコレット10、前側張出部5c
の前端部に螺合された締結ナット体11、及び、この締
結ナット体11とコレット10とをコレット10の周方
向の相対変位可能に結合するためのリング状結合部材1
2a、12bからなっている。そして、コレット10の
中心孔には刃具13が差し込まれており、この刃具13
は後端部をアジャストスクリュウ7の内孔cの前部に差
し込まれて後方への移動を規制された状態に支持される
と共に、胴部をコレット締結機構9でホルダ本体部5の
中心位置に強固に固定されている。
【0018】この工具ホルダ4は主軸1のテーパ孔aに
テーパシャンク部5bを密状に嵌合されプルスタッド6
が主軸1の中心孔1a内に設けた図示しないクランプ機
構により後方へ引張されることにより主軸1に強固に装
着された状態となっている。この状態の下では、内管3
の先端がプルスタッド6の後端面に密状に接した状態と
なる。
【0019】上記した構成に於いて、内管3の内孔が主
軸1側の霧状切削液通路e1をなしており、またプルス
タッド6の中心孔d、ホルダ内部連絡管8の内孔f、ア
ジャストスクリュウ7の中心孔c、及び、刃具13の肉
厚部に形成された刃具内通路gが工具ホルダ4側の霧状
切削液通路e2をなしている。
【0020】上記した工具ホルダ1側の霧状切削液通路
e2の途中であるアジャストスクリュウ7の中心孔b内
で、ホルダ内部連絡管8の前端と刃具13の後端との間
箇所には、本発明の特徴部分をなす整流部14が設けて
ある。この整流部14はアジャストスクリュウ7の中心
孔c内に密状に嵌挿される形状となされた図1Cに示す
ような円柱部材14aに前後向きの小径通路hを適当な
配列で透設したものとなされている。
【0021】この際、円柱部材14aは直径を凡そ5〜
8mm程度となされており、また各小径通路hは直径を
凡そ0.3〜0.5mm程度となされると共にアジャス
トスクリュウ7の内孔cの中心方向に向かう直状となさ
れている。これら小径通路hは全部で9個が直状に配列
されている。
【0022】上記主軸装置の使用に於いては、霧状切削
液の必要時にその供給開始指令が工作機械の制御部に付
与されるのであり、これに関連して、主軸装置の近傍に
設けた図示しない霧状切削油発生装置から、主軸1側の
霧状切削液通路e1の後端部に圧力凡そ0.3MPa程
度の霧状切削液が供給される。この霧状切削液はやがて
工具ホルダ4側の霧状切削液通路e2内に達し、ホルダ
内部連絡管8、整流部14及び刃具内通路gを経て刃具
13先端から噴出される。一方、霧状切削液が不必要と
なったときはその供給停止指令が工作機械の制御部に付
与されるのであり、これに関連して霧状切削油発生装置
からの霧状切削液通路e1への霧状切削液の供給は停止
される。
【0023】以下に他の実施例を順に説明するが、各実
施例に関連した説明及び各図に於いて既述部位と実質的
同一部位には同一符号を使用するものとする。
【0024】本願発明の第二実施例について説明する
と、図2は本実施例に係る工作機械の主軸装置を示す側
面視断面図である。この図に示すように、主軸1と主軸
支持フレーム2との間には主軸1を回転自在に支持する
ための軸受15、15を設けると共に主軸1、主軸支持
フレーム2及び軸受15、15の相対位置を規制するた
めのスペーサ16a、16bが設けてある。
【0025】17は主軸1の中心孔1aの平行部内の前
部に挿入されたキャニスタで、周壁には半径方向の透孔
を適当数設け、各透孔内に球部材18を周壁半径方向の
変位可能に案内している。このキャニスタ17の周壁に
は主軸1の中心孔1aに前後変位可能に案内される筒棒
状のクランプロッド19が外挿され、このロッド19が
主軸1に対し前方f0へ変位することにより球部材18
が主軸半径方向外側へ変位可能となり、逆にこのロッド
19が主軸1に対し後方へ変位することにより球部材1
8がこのロッド19の先部で押されて主軸半径方向内側
に強制変位させられるようになされている。
【0026】内管3とクランプロッド19との間でキャ
ニスタ17の後端面箇所にはバネ受けリング部材20が
嵌挿されており、このバネ受けリング部材20はこれの
後方に装着された圧縮状態の皿バネ群21によりキャニ
スタ17の後端面に圧接されてその位置を保持されてい
る。
【0027】またキャニスタ17とクランプロッド19
との間箇所の前部には球部材18を斜面部で押圧し得る
ものとなされた押圧用リング部材22をクランプロッド
19に対し前後変位可能に嵌挿しており、このリング部
材22とバネ受けリング部材20との間に圧縮状態のス
プリング23が装着してあり、このスプリング23の弾
力により球部材18が主軸半径方向内側へ付勢されるよ
うになされている。この付勢力はクランプロッド19が
主軸1に対し前方f0へ変位されたとき、工具ホルダ4
がその自重等により主軸1から抜け落ちないように工具
ホルダ4を適当力で支持するように作用するものであ
る。
【0028】内管3の内孔内のやや奥部には霧状切削液
生成部24が設けてあり、この霧状切削液生成部24に
はこれの後方となる内管3の内孔を経て切削液と圧縮空
気とが独立して供給されるようになされており、霧状切
削液生成部24はこのように供給された切削液と圧縮空
気を混合撹拌して霧状切削液となし、これを前端の開口
部24aから噴射するものとなされている。
【0029】内管3の内孔内で霧状切削液生成部24よ
り前側部分はやや大きな径となされており、この前側部
分の内方で霧状切削液生成部24の前側近傍には円筒状
の圧縮空気供給弁25が前後変位可能に内挿されてお
り、また内管3の前側部分の先端部の内方には延長連絡
管部材26が抜止め筒部材27を介して一定範囲内での
前後変位自在に装着されており、さらに延長連絡管部材
26と圧縮空気供給弁25との間に圧縮状態のスプリン
グ28が配設されている。
【0030】この際、スプリング28は延長連絡管部材
26を前方f0へ押圧すると共に圧縮空気供給弁25を
後方へ押圧するものである。そして圧縮空気供給弁25
は内管3内の前側部分内の圧力が低下したとき前方変位
し、霧状切削液生成部24側の圧縮空気が圧縮空気供給
弁25の内孔内に吹き込まれる状態となるものとなす。
そして、工具ホルダ4は先の実施例のものから整流部1
4を取り除いた構造となされている。
【0031】上記構成に於いて、主軸1から分離された
工具ホルダ4を主軸1に装着するときは、クランプロッ
ド19を前方f0へ変位させた状態の下で、工具ホルダ
4のテーパシャンク部5bを主軸1のテーパ孔a内に押
し入れるのであり、これによりプルスタッド6が球部材
18を主軸半径方向外側へ押し変位させてキャニスタ1
7に対し図2に示す位置まで進入する。この進入の後、
クランプロッド19を後方へ引き移動させるのであり、
これにより球部材18は主軸半径方向内側へ押し込まれ
て、クランプロッド19の引張力をプルスタッド6に伝
達するものとなり、工具ホルダ4は主軸1に強固に固定
された状態となる。
【0032】一方、主軸1に固定された工具ホルダ4を
主軸1から分離させるときは、クランプロッド19を前
方f0へ変位させた状態の下で、工具ホルダ4を前方f
0へ引き出すのであり、これによりプルスタッド6は球
部材18をスプリング23の弾力に抗して主軸半径方向
外側に押し移動させ前方へ抜け出るものとなる。
【0033】上記した構成に於いて、内管3の内孔で霧
状切削液生成部24よりも前側部分が主軸1側の霧状切
削液通路e1をなしており、またプルスタッド6の中心
孔d、ホルダ内部連絡管8の内孔f、アジャストスクリ
ュウ7の中心孔c、及び、刃具13の肉厚部に形成され
た刃具内通路gが工具ホルダ4側の霧状切削液通路e2
をなしている。上記した技術は本出願人の先願(特願平
11−196231号公報)に開示されたものと殆ど同
一である。
【0034】本実施例では、さらに、主軸1内であって
霧状切削液生成部24と工具ホルダ4との間に整流部1
4が設けられているのであり、この整流部14は、延長
連絡管部材26の内孔の前端部に図1Cに示すと同様な
円柱部材14aを、その小径通路hが主軸1側の霧状切
削液通路e1や工具ホルダ4側の霧状切削液通路e2の
中心と同一方向となるように内嵌し固定させたものとな
してある。
【0035】工具ホルダ4が主軸1に固定された状態で
は、この円柱部材14aの前端面はプルスタッド6に押
されてスプリング28の弾力に抗して少し後方へ変位し
た状態なり、スプリング28の弾力でプルスタッド6の
後端面に密状に圧接し、各小径通路hが主軸1側の霧状
切削液通路e1と工具ホルダ4側の霧状切削液通路e2
とを連通した状態となるようになされている。
【0036】一方、工具ホルダ4を主軸1から抜き取っ
た状態では、円柱部材14aは延長連絡管部材26と共
にスプリング28の弾力で前方f0へ押され、延長連絡
管部材26の移動範囲の前側規制位置まで変位した状態
となるようになされている。
【0037】上記主軸装置の使用に於いては、霧状切削
液の必要時にその供給開始指令が工作機械の制御部に付
与されるのであり、これに関連して、主軸装置の外方か
ら圧縮空気と切削液が主軸1内の霧状切削液生成部24
に供給される。これにより、霧状切削液生成部24は主
軸1側の霧状切削液通路e1内に圧力凡そ0.3MPa
程度の霧状切削液を供給する。この霧状切削液はやがて
工具ホルダ4側の霧状切削液通路e2内に達し、ホルダ
内部連絡管8及び刃具内通路gを経て刃具13先端から
噴出される。一方、霧状切削液が不必要となったときは
その供給停止指令が工作機械の制御部に付与されるので
あり、これに関連して霧状切削液生成部24への圧縮空
気と切削液の供給は停止されるのであり、これにより霧
状切削液生成部24は霧状切削液を生成しなくなり、霧
状切削液通路e1への霧状切削液の供給は停止される。
【0038】次に本願発明の第三実施例について説明す
ると、図3は本実施例に係る工作機械の主軸装置を示す
側面視断面図である。この図に示すように、主軸1の中
心孔1aの平行部の最前部にキャニスタ案内筒部材29
を密状に内嵌し、この案内筒部材29の内孔にクランプ
ロッド30を前後移動可能に内挿している。このクラン
プロッド30は中心孔30aを形成されていて、前部を
キャニスタ部30bとなされている。キャニスタ部30
bはその前端部の周壁部に主軸半径方向の透孔を適当数
形成されており、各透孔には球部材18が主軸半径方向
への変位可能に挿入されている。
【0039】主軸1の中心孔1a内でキャニスタ案内筒
部材29の後側には圧縮状態の皿バネ群21が内挿され
ており、この皿バネ群21はキャニスタ案内筒部材29
を前側へ押圧する一方で、クランプロッド30を前後移
動範囲内の後側規制位置へ向け押圧するものとなされて
いる。これにより、キャニスタ案内筒部材29は主軸1
内で図3Aに示す位置に保持された状態となっている。
【0040】クランプロッド30のキャニスタ部30b
の後側の中心孔30a箇所には延長連絡管部材31が設
けてあり、この部材31は中心孔30a内に螺着された
抜止めリング部材32を介して一定範囲内の前後移動可
能に案内されると共に、この部材32の後側に装着した
圧縮状のスプリング33で前方f0へ押圧された状態と
なされている。工具ホルダ4はプルスタッド6の中心孔
dと刃具内通路gとをホルダ本体5の中心孔bで連通さ
せたものとなされている。
【0041】上記構成に於いて、主軸1から分離された
工具ホルダ4を主軸1に装着するときは、クランプロッ
ド30を前方f0へ変位させた状態の下で、工具ホルダ
4のテーパシャンク部5bを主軸1のテーパ孔1a内に
押し入れるのであり、これによりプルスタッド6が球部
材18を主軸半径方向外側へ押し変位させてキャニスタ
案内筒部材29に対し図3Aに示す位置まで進入する。
このとき、クランプロッド30は球部材18がキャニス
タ案内筒部材29の内孔の前端の径大部29a内に位置
するまで前方f0へ移動されている。この後、クランプ
ロッド30を後方へ引き移動させるのであり、これによ
り球部材18は前記径大部29aの後側に連続した斜面
部29bにより主軸半径方向内側へ押し込まれ、クラン
プロッド6のくびれ部に填まり込み、後方への引張力を
プルスタッド6に伝達するものとなり、工具ホルダ4は
主軸1に強固に固定された状態となる。
【0042】一方、主軸1に固定された工具ホルダ4を
主軸1から分離させるときは、クランプロッド30を前
方f0へ変位させた状態の下で、工具ホルダ4を前方f
0へ引き出すのであり、これによりプルスタッド6は球
部材18を主軸半径方向外側に押し移動させて前方f0
へ抜け出るものとなる。
【0043】上記した構成に於いて、クランプロッド3
0の中心孔30aや、延長連絡管31の内孔の一部が主
軸1側の霧状切削液通路e1をなしており、またプルス
タッド6の中心孔d、ホルダ本体5の中心孔b、及び、
刃具13の肉厚部に形成された刃具内通路gが工具ホル
ダ4側の霧状切削液通路e2をなしている。
【0044】さらに本実施例に於いても第二実施例の場
合と同様に、主軸1内に整流部14が設けられているの
であり、この整流部14は、延長連絡管部材31の内孔
の前端部に図1Cに示すと同様な円柱部材14aを、そ
の小径通路hが主軸1側の霧状切削液通路e1や工具ホ
ルダ4側の霧状切削液通路e2の中心と同一方向となる
ように固定状に内嵌したものとなしてある。
【0045】工具ホルダ4が主軸1に固定された状態で
は、この円柱部材14aの前端面はプルスタッド6に押
されてスプリング33の弾力に抗して少し後方へ変位し
た状態なって、スプリング33の弾力でプルスタッド6
の後端面に密状に圧接し、各小径通路hが主軸1側の霧
状切削液通路e1と工具ホルダ4側の霧状切削液通路e
2とを連通した状態となるようになされている。
【0046】一方、工具ホルダ4を主軸1から抜き取っ
た状態では、円柱部材14aは延長連絡管部材31と共
にスプリング33の弾力で前方f0へ押圧され、延長連
絡管部材31の移動範囲の前側規制位置まで変位した状
態となるようになされている。上記主軸装置の使用に於
ける霧状切削液の供給等は第一実施例の場合に準じて行
われる。
【0047】次に本願発明の第四実施例について説明す
ると、図4は本実施例に係る工作機械の主軸装置を示す
側面視断面図である。この図に示すように、主軸1の中
心孔1aの前部は段付孔部となし、この段付孔部にリン
グ形支持部材34を嵌挿してボルト固定している。この
リング形支持部材34の内孔はテーパ孔aとなされてい
る。主軸1の中心孔1a内の奥部には筒形案内部材35
が固定状に嵌着してあり、この筒形案内部材35の内孔
にドローバー36が前後移動可能に内挿されている。
【0048】ドローバー36の先部には筒形クランプ部
材37が螺着されており、このクランプ部材37と筒形
案内部材35との間となる中心孔1a内にはバネ受け部
材38が内挿されると共に筒形押圧部材39が前後変位
可能に内挿されており、また筒形押圧部材39の外周面
と中心孔1aの周壁との間にはコレット40が装着され
ている。筒形押圧部材39の内孔の後部はその前部に比
べて径大となされてあって、この後部の内方でバネ受け
部材38の前側には圧縮状の皿バネ群21が装着してあ
り、この皿バネ群21はその弾力で筒形押圧部材39を
前方f0へ押圧するものとなしてある。そして筒形押圧
部材39はその前端の斜面39aでコレット40の後端
斜面40aを押圧するものとなされおり、この筒形押圧
部材39の押圧力がコレット40の前部を縮径させるよ
うになされている。この際、41はクランプ部材37の
中心孔に形成された雌ネジに螺合されたロックネジ部材
で、クランプ部材37とドローバー36とを固定状に締
結するものである。
【0049】ドローバー36には中心孔が形成してあ
り、この中心孔の奥部に霧状切削液生成部24を固定状
に設けてあり、この生成部24の前側の中心孔1a部分
は径大部となされ、ここに筒形の圧縮空気供給弁25が
前後移動可能に装着されている。この圧縮空気供給弁2
5は外周を段付面となさており、その最前部の細径部2
5aがロックネジ部材41の中心孔内に前後変位可能に
挿通され、また中間部25bと中心孔1a部分の周壁と
の間でロックネジ部材41の後側に圧縮状態となされた
スプリング42が圧縮空気供給弁25を後方へ押圧する
ように装着されている。
【0050】工具ホルダ4は二面拘束HSK型であって
テーパ軸部43と半径面44とを有し、テーパ軸部43
の内孔内の前端面箇所でホルダ本体5の中心孔bの後端
部に延長連絡通路部材45を差し込み、筒ネジ部材46
を介して、ホルダ本体4に固定させたものとなしてあ
る。
【0051】上記構成に於いて、主軸1から分離された
工具ホルダ4を主軸1に装着するときは、ドローバー3
6及びクランプ部材37を前方f0へ変位させた状態の
下で、工具ホルダ4のテーパ軸部43を主軸1側のテー
パ孔a内に押し入れて、図4Aに示すように半径面部4
4をリング形支持部材34の前端面に密接させる。この
とき圧縮空気供給弁25の細径部25aの先端は工具ホ
ルダ4側の延長連絡管45の後端の内孔内に円滑に入り
込むものとなる。この後、ドローバー36を後方へ引き
移動させるのであり、これによりクランプ部材37の先
端膨大部がコレット40の前端部の内面を主軸半径方向
外側へ押し変位させ、この変位がコレット40の先端部
の外面の斜面40bをテーパ軸部43の後端部の内面の
斜面に圧接させる。この圧接はテーパ軸部43を後側へ
引き寄せる力を発生させ、テーパ軸部43を主軸1側の
テーパ孔aに圧接させると同時に半径面部44をリング
形支持部材34の前端面に圧接させるのであり、これに
より工具ホルダ4は主軸1に強固に固定された状態とな
る。
【0052】一方、主軸1に固定された工具ホルダ4を
主軸1から分離させるときは、ドローバー36及びクラ
ンプ部材37を前方f0へ変位させるのであり、これに
よりコレット40はテーパ軸部43の内面を拘束しなく
なる。この状態の下で、工具ホルダ4を前方f0へ引き
出し、主軸1側から分離させる。
【0053】上記した構成に於いて、圧縮空気供給弁2
5の中心孔が主軸1側の霧状切削液通路e1をなしてお
り、また延長連絡管部材45の内孔、ホルダ内部連絡管
8の内孔f、アジャストスクリュウ7の中心孔c、及
び、刃具13の肉厚部に形成された刃具内通路gが工具
ホルダ4側の霧状切削液通路e2をなしている。
【0054】さらに本実施例では、工具ホルダ4の内部
に整流部14が設けられているのであり、この整流部1
4は、アジャストスクリュウ7の中心孔cでホルダ内部
連絡管8と刃具13との間箇所に図1Cに示すと同様な
円柱部材14aを、その小径通路hが工具ホルダ4側の
霧状切削液通路e2の中心と同一方向となるように内嵌
し固定させたものとなしてある。上記主軸装置の使用に
於ける霧状切削液の供給等は上記第二実施例の場合に準
じて行われる。
【0055】図5は本実施例の変形例を示している。こ
の変形例では整流部14を主軸1内であって霧状切削液
生成部24と工具ホルダ4との間に設けるのであり、具
体的には圧縮空気供給弁25の前部の細径部25aの内
孔内に図1Cに示すと同様な円柱部材14aを、その小
径通路hが主軸1側の霧状切削液通路e1や工具ホルダ
4側の霧状切削液通路e2の中心と同一方向となるよう
に内嵌し固定させたものとなしてある。一方、工具ホル
ダ4の内部の整流部14は取り除かれている。
【0056】図6は本実施例の他の変形例を示してい
る。この変形例では霧状切削液生成部24及びこれに圧
縮空気や切削液を供給するための供給路が取り除かれて
いる。そして、ドローバー36の中心孔内に内管47を
ドローバー36と同体状に設けると共に、前記圧縮空気
供給弁25の代わりにこれと同一形態の延長連絡管部材
251をドローバー36の中心孔の前部の径大部内に前
後移動可能に内挿し、工具ホルダ4が主軸1に固定され
た状態では内管47の先端面がスプリング42の弾力に
より延長連絡管部材251の後端面に圧接された状態と
なって、内管47の内孔と延長連絡管部材251の内孔
とが連通されるようになされている。この主軸装置の使
用に於ける霧状切削液の供給等は第一実施例の場合に準
じて行われる。
【0057】次に本願発明の第五実施例について説明す
ると、図7は本実施例に係る工作機械の主軸装置を示す
側面視断面図である。この図に示すように、主軸1の中
心孔1aの前部は径大部となしてあり、この径大部にリ
ング形支持部材34を嵌挿してボルト固定している。こ
のリング形支持部材34の後側には筒形のキャニスタ4
8がリング形支持部材34と同心にボルト固定されてい
る。キャニスタ48の内孔にはクランプ部材49が前後
移動可能に内挿されており、このクランプ部材49の周
面には球部材18に関連した半球形凹み49aや斜面4
9bが形成されている。主軸1の中心孔1aの奥部には
ドローバー36が前後方向の移動可能に内挿されてお
り、このドローバー36はこれの先端に螺着された筒形
結合部材50及びロックナット51を介してクランプ部
材49の後端部と嵌合状に結合されている。そして、主
軸1の中心孔1aの周壁とドローバー36との間にはド
ローバー36を後側へ押圧するため圧縮状態となされた
皿バネ群21が装着されている。
【0058】ドローバー36の中心孔36a内には霧状
切削液生成部24が固定状に設けてあり、中心孔36a
の前部は径大部となされてあって、この径大部に筒形の
圧縮空気供給弁25が前後変位可能に内挿してある。圧
縮空気供給弁25とクランプ部材49の後端面との間の
中心孔36a部分には圧縮状態となされたスプリング4
2が装着してあり、このスプリング42の弾力で圧縮空
気供給弁25が後方へ押圧されるようになされている。
そして、ドローバー36の中心孔36aと圧縮空気供給
弁25の内孔とは一線状に連通されている。
【0059】二面拘束KM型となされた工具ホルダ4の
中心孔bの後部は径大部b1となされており、この径大
部b1の内方にホルダ内部連絡管8の後部と連通された
通路部材52を挿入すると共にこの通路部材52の細径
部に口金部材53を前後移動可能に外挿させ、口金部材
53と通路部材52との間となる径大部b1内に圧縮状
態となされたスプリング54を装着し、このスプリング
54の弾力が口金部材53を後方へ押圧するようになす
ほか、口金部材53が径大部b1から抜け出るのを規制
するための係止リング部材55を径大部b1後端部に固
定している。
【0060】上記構成に於いて、主軸1から分離された
工具ホルダ4を主軸1に装着するときは、ドローバー3
6及びクランプ部材49を前方f0へ変位させた状態の
下で、工具ホルダ4のテーパ軸部43を主軸1側のテー
パ孔a内に押し入れて、図7Aに示すように半径面部4
4をリング形支持部材34の前端面に密接させる。この
とき球部材18は主軸半径方向内側へ変位させられてク
ランプ部材49の半球形凹み49a内に入り込むように
変位して、工具ホルダ4のテーパ軸部43が主軸1側の
テーパ孔a内に入り込むのを許容する。
【0061】この後、ドローバー36を後方へ引き移動
させるのであり、これによりクランプ部材49の斜面4
9bが各球部材18を主軸半径方向外側へ押し変位さ
せ、この変位により球部材18がテーパ軸部43の周壁
の係合孔43aの斜面に図7Aに示すように圧接する。
この圧接はテーパ軸部43を後側へ引き寄せる力を発生
させ、テーパ軸部43を主軸1側のテーパ孔aに圧接さ
せると同時に半径面部44をリング形支持部材34の前
端面に圧接させるのであり、これにより工具ホルダ4は
主軸1に強固に固定された状態となる。
【0062】一方、主軸1に固定された工具ホルダ4を
主軸1から分離させるときは、ドローバー36及びクラ
ンプ部材49を前方f0へ変位させるのであり、これに
より各球部材18は主軸半径方向内側へ移動して半球形
凹み49a内に入り込むものとなってテーパ軸部43を
拘束しなくなる。この状態の下で、工具ホルダ4を前方
f0へ引き出し、主軸1側から分離させる。
【0063】上記した構成に於いて、圧縮空気供給弁2
5の内孔や、クランプロッド49の中心孔が主軸1側の
霧状切削液通路e1をなしており、また口金部材53の
内孔、通路部材52の内孔、ホルダ内部連絡管8の内孔
f、アジャストスクリュウ7の中心孔c、及び、刃具1
3の肉厚部に形成された刃具内通路gが工具ホルダ4側
の霧状切削液通路e2をなしている。
【0064】さらに本実施例では、工具ホルダ4の内部
に整流部14が設けられているのであり、この整流部1
4は第四実施例の場合に準じたものとなされる。そして
上記主軸装置の使用に於ける霧状切削液の供給等は上記
第二実施例の場合に準じて行われる。
【0065】図8は本実施例の変形例を示している。こ
の変形例では整流部14を主軸1内であって霧状切削液
生成部24と工具ホルダ4との間に設けるのであり、具
体的にはクランプ部材49の中心孔の後端部内に図1C
に示すと同様な円柱部材14aを、その小径通路hが主
軸1側の霧状切削液通路e1や工具ホルダ4側の霧状切
削液通路e2の中心と同一方向となるように内嵌し固定
させたものとなしてある。一方、工具ホルダ4の内部の
整流部14は取り除かれている。
【0066】図9は本実施例の他の変形例を示してい
る。この変形例では霧状切削液生成部24及びこれに圧
縮空気や切削液を供給するための供給路が取り除かれて
いる。そして、ドローバー36の中心孔内に内管47を
ドローバー36と同体状に設けると共に、前記圧縮空気
供給弁25の代わりにこれと同一形態の連絡管部材25
1をドローバー36の中心孔の前部の径大部36a内に
前後移動可能に内挿し、内管47の先端面がスプリング
42の弾力により連絡管部材25の後端面に圧接された
状態となって、内管47の内孔とクランプ部材49の内
孔とが連通されるようになされている。この主軸装置の
使用に於ける霧状切削液の供給等は第一実施例の場合に
準じて行われる。
【0067】次は上記した各実施例に於いて霧状切削が
整流部14周辺を通過するときの流動状況について図1
0を参照して説明する。ここに、図10は整流部14で
の霧状切削液の流動状況を、整流部14が存在しない場
合と比較して示す説明図である。
【0068】主軸1側の霧状切削液通路e1内に供給さ
れた霧状切削液が整流部14へ向けて流動するときは、
霧状切削液通路e1又はe2の断面が単一で比較的大き
いため、通路断面上の各部の霧状切削液の速度ベクトル
iの先を連ねた線は図10Aに示すような放物線mとな
るのであり、即ち、通路中心のその速度は大きく、通路
周壁近傍のその速度は霧状切削液の粘性による摩擦や通
路壁面との摩擦により著しく小さくなる。
【0069】しかし、霧状切削液が整流部14の切削液
入口近傍に達すると、霧状切削液は円柱部材14aの存
在によりその一部を堰き止められ、前記切削液入口近傍
でその通路断面全体の各位置に於けるその微少要素のエ
ネルギや運動状況を均等化され、この状態となされた霧
状切削液が各小径通路hに分割されて流入するものとな
る。
【0070】従って、各小径通路h内に流入した霧状切
削液は図10Aに速度ベクトルjで示すようになり他の
小径通路hと間での速度のばらつきが少ない状態で整流
部14の切削液出口側から流出するのであり、しかも全
ての小径通路hの通路断面積の総和が切削液入口や出口
近傍の断面積よりも小さくなされているため、整流部1
4の切削液出口側から流出する霧状切削液の最大値は整
流部14の切削液入口での対応した位置のそれに比べて
大きくなる傾向となる。
【0071】具体的には、即ち整流部14の円柱部材1
4aが図10Bに示すように整流部14の前後の霧状切
削液通路e1又はe2の断面と同一断面及び同一長さを
有する円筒部材14bで置き換えられたとした場合、整
流部14の出口側での霧状切削液の各部の流出速度を表
す速度ベクトルj1の先端を連ねた線は、放物線m1で
表される。
【0072】いま、図10Aに於ける速度ベクトルjと
図10Bに於ける速度ベクトルj1を比較するためこれ
を同一の図に表示すると、図10Cに示すようになる。
この図から判断されるように、整流部14から流出した
霧状切削液は特に霧状切削液通路e1又はe2の周壁近
傍に於いてその流動速度の増大化率が大きくなり、整流
部14の流出側の霧状切削液通路e1又はe2の周壁近
傍の流動速度が全体的に増大されるのであり、これによ
り霧状切削液の通路周壁での液状化が有効に阻止される
ものとなる。また各小径通路hから霧状切削液が流出す
るときに通路の拡大化に伴う霧状化作用が得られるので
あり、これも霧状切削液の液状化を阻止する上で効果的
に寄与する。
【0073】また整流部14の流出側の霧状切削液通路
e1又はe2の断面全体の流動速度が均等化されるた
め、霧状切削液の供給開始指令や供給停止指令と、これ
ら指令に対する実際の有効な作動との間での応答性が向
上するのである。
【0074】
【発明の効果】以上の如く構成した本発明によれば、次
のような効果が得られる。即ち、請求項1の発明によれ
ば、整流部の切削液出口側に於ける霧状切削液通路内の
断面全体の霧状切削液の流速が均等化されると共に、特
に霧状切削液通路の通路周壁近傍の霧状切削液の流速が
整流部よりも上流側のそれに比べ、整流部よりも下流側
のそれの方が大きくなり、刃具先端からの霧状切削液の
噴出が安定化するのであり、この結果、整流部よりも下
流側の霧状切削液通路内での霧状切削液の液状化が阻止
されると共にその噴出の開始及び停止指令に対する応答
性が向上し、切削液の浪費を防止できると共に、効率的
且つ高精度な加工が行えるようになる。
【0075】また請求項2及び3に記載した発明によれ
ば、とりわけ小径通路を経た後の霧状切削液がその通路
断面上での流速を均等化され且つその通路周壁近傍での
流速を整流部の入り口側のそれよりも増大させるものと
なる。
【0076】請求項4に記載した発明によれば、主軸に
交換装着される刃具及びその関連部材は従来構造のまま
で差し支えないものとなる。
【0077】請求項5に記載した発明によれば、刃具を
主軸と同体状に固定するための工具ホルダの内部に整流
部を設けることも可能となり、主軸の内部構造の複雑化
が回避されるのである。
【0078】請求項6に記載した発明によれば、霧状切
削液通路が短縮化されるため、霧状切削液の液状化が効
果的に抑制されると共に、その噴出の開始及び停止指令
に対する応答性が良好となる。
【0079】請求項7に記載した発明によれば、整流部
を安価に製造し且つ霧状切削液の液状化を効果的に阻止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る工作機械の主軸装置
を示すもので、Aは側面視断面図、Bは前記主軸装置の
主要部を示す拡大断面図、図Cは前記主軸装置の整流部
の構成部材を示す図である。
【図2】本発明の第二実施例に係る工作機械の主軸装置
を示し、Aは側面視断面図でBは部分拡大図である。
【図3】本発明の第三実施例に係る工作機械の主軸装置
を示し、Aは側面視断面図でBは部分拡大図である。
【図4】本発明の第四実施例に係る工作機械の主軸装置
を示し、Aは側面視断面図でBは部分拡大図である。
【図5】上記第四実施例の変形例を示し、Aは側面視断
面図でBは部分拡大図である。
【図6】上記第四実施例の他の変形例を示し、Aは側面
視断面図でBは部分拡大図である。
【図7】本発明の第五実施例に係る工作機械の主軸装置
を示し、Aは側面視断面図でBは部分拡大図である。
【図8】上記第五実施例の変形例を示し、Aは側面視断
面図でBは部分拡大図である。
【図9】上記第五実施例の他の変形例を示し、Aは側面
視断面図でBは部分拡大図である。
【図10】上記各実施例の整流部での霧状切削液の流動
状況を、整流部が存在しない場合と比較して示す説明図
であり、Aは側面視断面図でA1は中央側面図、Bは側
面視断面図でB1は中央側面図、Cは側面視断面図であ
る。
【図11】従来例の主軸装置の側面視断面図である。
【符号の説明】
1 主軸 13 刃具 14 整流部 24 霧状切削液生成部 e1 主軸側の霧状切削液通路 e2 工具ホルダ側の霧状切削液通路 h 小径通路

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸からこれと同体状に装着された刃具
    の先端に至る範囲の内部に単一状の通路断面を有する霧
    状切削液通路を形成し、主軸側から供給された霧状切削
    液がこの霧状切削液通路を経て刃具先端から噴出される
    ように作動する工作機械の主軸装置に於いて、前記霧状
    切削液通路の途中に、霧状切削液を霧状切削液通路の中
    心線方向へ向けて通過させるための別材による3〜9箇
    の小径通路を穿設形成し、該材の各小径通路の断面積の
    総和が単一状断面となした霧状切削液通路断面積の90
    %以下となるようにした整流部を設けたことを特徴とす
    る工作機械の主軸装置。
  2. 【請求項2】 整流部を円柱部材で構成し、且つ穿設す
    る小径通路数を9箇となして同心状に配列したことを特
    徴とする請求項1記載の工作機械の主軸装置。
  3. 【請求項3】 整流部の円柱部材の直径は5mm〜8m
    mであり、また各小径通路の直径は0.3mm〜0.5
    mmとなしたことを特徴とする請求項1又は2記載の工
    作機械の主軸装置。
  4. 【請求項4】 整流部は主軸側の内部に設けてあること
    を特徴とする請求項1,2又は3記載の工作機械の主軸
    装置。
  5. 【請求項5】 整流部は工具ホルダ側の内部に設けてあ
    ることを特徴とする請求項1,2又は3記載の工作機械
    の主軸装置。
  6. 【請求項6】 主軸からこれと同体状に装着された刃具
    の先端に至る範囲の内部に単一状の通路断面を有する霧
    状切削液通路を形成し、主軸側から供給された霧状切削
    液がこの霧状切削液通路を経て刃具先端から噴出される
    ように作動する工作機械の主軸装置に於いて、主軸内に
    霧状切削液を生成するための霧状切削液生成部が設けて
    あることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の工
    作機械の主軸装置。
  7. 【請求項7】 整流部の複数の小径通路を並列する直状
    となしてあることを特徴とする請求項1〜6の何れかに
    記載の工作機械の主軸装置。
JP2000257582A 2000-08-28 2000-08-28 工作機械の主軸装置 Expired - Fee Related JP3353149B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257582A JP3353149B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 工作機械の主軸装置
EP01956984A EP1316387B1 (en) 2000-08-28 2001-08-20 Spindle device of machine tool
DE60116880T DE60116880T2 (de) 2000-08-28 2001-08-20 Spindelvorrichtung für werkzeugmaschine
KR10-2003-7001323A KR100482976B1 (ko) 2000-08-28 2001-08-20 공작기계의 주축장치
ES01956984T ES2252267T3 (es) 2000-08-28 2001-08-20 Dispositivo de husillo para maquina herramienta.
CNB018149170A CN1212218C (zh) 2000-08-28 2001-08-20 加工机械的主轴装置
US10/312,668 US7048481B2 (en) 2000-08-28 2001-08-20 Cutting fluid device for a spindle of a machine tool
PCT/JP2001/007135 WO2002018097A1 (fr) 2000-08-28 2001-08-20 Dispositif a broche pour machines-outils
AT01956984T ATE316444T1 (de) 2000-08-28 2001-08-20 Spindelvorrichtung für werkzeugmaschine
TW090120496A TW544360B (en) 2000-08-28 2001-08-21 Spindle device of a machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257582A JP3353149B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 工作機械の主軸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066872A JP2002066872A (ja) 2002-03-05
JP3353149B2 true JP3353149B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18746017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257582A Expired - Fee Related JP3353149B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 工作機械の主軸装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7048481B2 (ja)
EP (1) EP1316387B1 (ja)
JP (1) JP3353149B2 (ja)
KR (1) KR100482976B1 (ja)
CN (1) CN1212218C (ja)
AT (1) ATE316444T1 (ja)
DE (1) DE60116880T2 (ja)
ES (1) ES2252267T3 (ja)
TW (1) TW544360B (ja)
WO (1) WO2002018097A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172539A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Ekoregu:Kk 工作加工方法およびそれに用いる霧状体供給装置
JP2004136419A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Daido Metal Co Ltd 工作機械装置
JP3809610B2 (ja) * 2002-11-25 2006-08-16 ホーコス株式会社 工作機械の多軸スピンドルヘッド
EP1675705A2 (de) 2003-10-14 2006-07-05 GÜHRING, Jörg Schaftwerkzeug und zugehörige einspeisestelle von kühl-/schmiermittel
US7241213B2 (en) * 2005-03-30 2007-07-10 Stork Townsend, Inc. Open top meat skinning device
DE102007012859B4 (de) * 2007-03-17 2009-01-02 Josef Albrecht Bohrfutterfabrik Gmbh & Co. Kg Spülbares Futter
US8187414B2 (en) 2007-10-12 2012-05-29 Lam Research Corporation Anchoring inserts, electrode assemblies, and plasma processing chambers
JP4941251B2 (ja) * 2007-11-22 2012-05-30 株式会社デンソー 工具ホルダ
US9127312B2 (en) 2011-02-09 2015-09-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Analysis of nucleic acids
US8274008B2 (en) * 2008-10-15 2012-09-25 Lam Research Corporation EDM spindle assembly with fluid seal
CA2753078C (en) 2009-01-16 2017-01-24 John Wayne Stoneback Retention knob for tool holder
EP2298491B1 (de) * 2009-09-22 2017-06-28 Firma Gühring oHG Werkzeug mit Kühlmittelkanälen
JP2013511991A (ja) 2009-11-25 2013-04-11 クアンタライフ, インコーポレイテッド 遺伝子材料を検出する方法および組成物
DE102010013430A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Bilz Werkzeugfabrik GmbH & Co. KG, 73760 Spannfutter für Werkzeuge
DE102010055762A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Kennametal Inc. Dehnspannfutter für verlustfreie Durchführung eines Schmiermediums
US9616540B2 (en) 2011-02-08 2017-04-11 The University Of Utah Research Foundation System and method for dispensing a minimum quantity of cutting fluid
SG10201510189WA (en) 2011-10-19 2016-01-28 Nugen Technologies Inc Compositions And Methods For Directional Nucleic Acid Amplification And Sequencing
EP3578697B1 (en) 2012-01-26 2024-03-06 Tecan Genomics, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
JP6181751B2 (ja) 2012-06-18 2017-08-16 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 望まれない核酸配列のネガティブ選択のための組成物および方法
JP5966651B2 (ja) * 2012-06-19 2016-08-10 株式会社ジェイテクト 主軸装置
US20150011396A1 (en) 2012-07-09 2015-01-08 Benjamin G. Schroeder Methods for creating directional bisulfite-converted nucleic acid libraries for next generation sequencing
US9427737B2 (en) 2012-12-14 2016-08-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods and compositions for using oils for analysis and detection of molecules
EP2971130A4 (en) 2013-03-15 2016-10-05 Nugen Technologies Inc SEQUENTIAL SEQUENCING
CN103231276A (zh) * 2013-04-11 2013-08-07 苏州瑞森硬质合金有限公司 铣床用快速冷却直形棒材
US9546399B2 (en) 2013-11-13 2017-01-17 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for identification of a duplicate sequencing read
US10597715B2 (en) 2013-12-05 2020-03-24 Centrillion Technology Holdings Methods for sequencing nucleic acids
EP3077543B1 (en) 2013-12-05 2019-09-25 Centrillion Technology Holdings Corporation Fabrication of patterned arrays
CN105940024B (zh) 2013-12-05 2019-03-15 生捷科技控股公司 修饰的表面
US9745614B2 (en) 2014-02-28 2017-08-29 Nugen Technologies, Inc. Reduced representation bisulfite sequencing with diversity adaptors
US11060139B2 (en) 2014-03-28 2021-07-13 Centrillion Technology Holdings Corporation Methods for sequencing nucleic acids
EP3103885B1 (en) 2015-06-09 2019-01-30 Centrillion Technology Holdings Corporation Methods for sequencing nucleic acids
JP6370752B2 (ja) * 2015-08-20 2018-08-08 ファナック株式会社 加工機における主軸の放熱構造
US10226825B2 (en) * 2016-11-20 2019-03-12 Charles Michael Berg Tool holding apparatus
US11033971B2 (en) 2017-05-09 2021-06-15 Schaublin Sa Clamping device for holding a collet
US11099202B2 (en) 2017-10-20 2021-08-24 Tecan Genomics, Inc. Reagent delivery system
US11491594B2 (en) * 2018-01-08 2022-11-08 Ford Motor Company Tooling assembly with internal coolant passages for machines
JP7016787B2 (ja) * 2018-10-31 2022-02-07 日精ホンママシナリー株式会社 回転工具用主軸

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332328B1 (en) * 1988-03-03 1992-09-16 Yoshino Seiki Inc. Mist-spouting type drilling device
US5378091A (en) * 1992-06-17 1995-01-03 Makino Milling Machine Co., Ltd. Method and apparatus for machining a workpiece
JP3035195B2 (ja) * 1995-08-11 2000-04-17 キタムラ機械株式会社 主軸装置
JP2687110B2 (ja) * 1995-08-30 1997-12-08 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3479760B2 (ja) 1996-03-01 2003-12-15 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3258626B2 (ja) * 1997-07-29 2002-02-18 株式会社エムエスティコーポレーション 工具ホルダ
JP4193076B2 (ja) * 1998-02-20 2008-12-10 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3409180B2 (ja) * 1998-09-11 2003-05-26 ホーコス株式会社 工作機械用工具ホルダ
JP2000158285A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Toyoda Mach Works Ltd 主軸装置
JP3261578B2 (ja) * 1999-07-09 2002-03-04 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3268495B2 (ja) * 1999-07-09 2002-03-25 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3549194B2 (ja) * 2000-02-22 2004-08-04 日本スピードショア株式会社 工作加工方法およびそれに用いる霧状体供給装置
JP3261584B1 (ja) * 2000-09-01 2002-03-04 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3316680B1 (ja) * 2001-02-16 2002-08-19 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3364801B2 (ja) * 2001-06-04 2003-01-08 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3364802B2 (ja) * 2001-06-04 2003-01-08 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP3521389B2 (ja) * 2001-08-10 2004-04-19 ホーコス株式会社 多軸工作機械と、多軸工作機械における各スピンドルの潤滑剤ミスト流量の最適化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7048481B2 (en) 2006-05-23
JP2002066872A (ja) 2002-03-05
EP1316387A1 (en) 2003-06-04
TW544360B (en) 2003-08-01
ES2252267T3 (es) 2006-05-16
KR20030037269A (ko) 2003-05-12
CN1455716A (zh) 2003-11-12
DE60116880T2 (de) 2006-08-24
ATE316444T1 (de) 2006-02-15
US20030170087A1 (en) 2003-09-11
EP1316387A4 (en) 2004-03-03
DE60116880D1 (de) 2006-04-13
EP1316387B1 (en) 2006-01-25
CN1212218C (zh) 2005-07-27
WO2002018097A1 (fr) 2002-03-07
KR100482976B1 (ko) 2005-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353149B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3261584B1 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3268495B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP5469490B2 (ja) 加工装置
US6123270A (en) Work machining method and apparatus for supplying mist used therein
JP3316680B1 (ja) 工作機械の主軸装置
KR100477216B1 (ko) 공작기계의 주축장치
WO2002098605A1 (fr) Systeme d'arbre principal de machine outil
JPH11235641A (ja) 工作機械の主軸装置
JP2000317768A (ja) 工具ホルダ
JP3671392B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3479760B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3364801B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2606184Y2 (ja) 工具ホルダーの流体供給装置
US7214012B2 (en) Multi-shaft spindle head of machine tool
JPH0544406U (ja) 工作機械の主軸構造
EP0988927A2 (en) A method of machining a workpiece and apparatus for supplying mist used therein
JPH07314283A (ja) 主軸クイル冷却装置
JPH09239409A (ja) 継目無管の製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3353149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees