JP3352886B2 - 緑化用植生体 - Google Patents

緑化用植生体

Info

Publication number
JP3352886B2
JP3352886B2 JP22529996A JP22529996A JP3352886B2 JP 3352886 B2 JP3352886 B2 JP 3352886B2 JP 22529996 A JP22529996 A JP 22529996A JP 22529996 A JP22529996 A JP 22529996A JP 3352886 B2 JP3352886 B2 JP 3352886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
greening
sheet
weft
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22529996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1068130A (ja
Inventor
孝 金子
太郎 中川
篤信 五月女
Original Assignee
ロンタイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンタイ株式会社 filed Critical ロンタイ株式会社
Priority to JP22529996A priority Critical patent/JP3352886B2/ja
Publication of JPH1068130A publication Critical patent/JPH1068130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352886B2 publication Critical patent/JP3352886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切土や盛土などの
法面の緑化に用いられる緑化用植生体、特に、法面に配
された種子や肥料などの植生材料を安定的に保持しプラ
スチック公害等を防止するのに好適な緑化用植生体に関
する。
【0002】
【従来の技術】法面緑化工法として、(a)網状体を敷
設した法面に植生用種子や肥料などを吹き付ける吹付工
法、(b)不織布、紙、薄綿等のシートに植生種子や肥
料等を挟持し又は接着した植生シートとこの植生シート
を被覆一体化した網状体とからなる緑化用植生体を法面
に敷設する緑化体工法が知られている。
【0003】このような緑化用植生体に用いられる網状
体としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹
脂からなるモノフィラメントやフラットヤーンを経糸及
び緯糸として絡み織等により織物又はラッセル編等によ
り編物にして、法面に合った網状体にしたものが使用さ
れている。これらの網状体は強度が大でありかつ安価な
うえ、法面に植物がある程度成長するまで法面を保護す
るに足る強度を維持できるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリエ
チレンやポリプロピレンなどの合成樹脂は一般に半永久
的に変質しない特性があり、しかも風化等により元の形
状を保持しなくなっても土壌と同質化しないために、プ
ラスチック公害、ひいては環境破壊の一因となってい
る。
【0005】この問題を解決するために、網状体を構成
する糸にジュート等の靭皮繊維を用いたもの(実公昭6
3−828号公報)、ビスコースレーヨン等の再生セル
ロース繊維を用いたもの(特公平7−116713号公
報)、あるいは光等により崩壊する素材を用いたものが
提案されている。また、これらを更に改良したものとし
て、ビスコース繊維と合成樹脂の混紡繊維を用いたもの
(特公平7−109099号公報)、防腐処理を施した
もの(特公平7−91834号公報)が提案されてい
る。しかしながら、靭皮繊維、再生セルロース繊維は無
処理では腐食されるまでの期間が短かく法面の保護には
充分とはいえず、又光崩壊性プラスチック、混紡繊維等
はプラスチック公害を完全に防止できず防腐処理もまた
場合によっては環境に悪影響を与えるものである。
【0006】一方、近年、微生物により最終的に炭酸ガ
スと水になる完全生分解性プラスチックが開発されてい
る。これらは汎用ポリエチレン等と同等ないしはそれを
上回る強度があるが、樹脂価格が汎用ポリエチレン等の
約6〜10倍もする。また、樹脂の製法にもよるが、一
般的に伸率が大きいので、これのみでは均一な目合いの
網状物等が得難い等の問題があり、普及するまでには至
っていないのが実情である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
に鑑み、プラスチック公害を生ずることなく、出来るだ
け安価で、かつ従来の製造工程を改良することなく製造
可能な緑化用植生体を提供することを目的としており、
緯糸として綿花よりなる糸或いは紐状体を、経糸として
完全生分解プラスチックからなる糸或いは紐状体を用
い、これら糸或いは紐状体を織成又は編成して網状物を
構成し、上記網状物の下面に植生シートを配し、これら
網状物と植生シートとをヒートシールにより一体化した
ことを特徴とする緑化用植生体である。また、本発明は
上記紐状体が、脱脂処理が施されていない綿花を用いて
なることを特徴とする。尚、ここにいう植生シートとは
水分解性の良い紙、不織布等のシート状に種子、肥料あ
るいはその他の土壌改良剤を接着あるいは挟持させたも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態について説明する。図1は本発明に
係る緑化用植生体及びこの植生体を構成する緑化用網状
体10を示す。この網状体10は、所定の間隔(例えば
数ミリないし数センチメートル)を置いて配置された経
糸12と緯糸14により構成されている。網状体10
は、平織、絡み織のように所定の間隔を置いて配置され
た経糸の間に緯糸を通して製造する織物であってもよい
し、ラッセル編のように経糸で鎖編を形成しながら挿入
糸で隣り合う鎖編を繋いで製造する編物であってもよ
い。
【0009】上記経糸12と緯糸14は、経糸12に完
全生分解プラスチック、緯糸14に天然繊維の綿花が素
材として使用される。これらの糸12、14は、単なる
糸である必要はなく、例えば複数本の糸を束ねた紐、ま
たはそれらの撚り紐であってもよい。また、完全生分解
プラスチックの場合、これを素材として製造したフラッ
トヤーン、又はモノフィラメントを撚った紐、若しくは
複数本のモノフィラメントを撚り成した撚り紐などを使
用してもよい。
【0010】具体的には、網状体10を織成し又は編成
する際に、またはこの網状体を植生シート16(植生種
子、肥料、土壌改良材等を紙、不織布等のシートに保持
したもの。)に一体化するに際し、経糸12又は緯糸1
4のうち実際に施工した場合により引張力が加わる方向
の緯糸に伸びの小さい天然繊維材料を配置し、他方に天
然繊維材料よりも強度の高い完全生分解プラスチックを
配置する。
【0011】さらに、網状体10を植生シート16に取
り付けて植生体とする場合には、幅方向に張力のかかっ
た状態で寸法安定性が求められるので、緯糸14に伸縮
度の小さい天然繊維材料を用いるのが好ましい。又、植
生シートと生分解性プラスチックの経糸が接着されるた
めに緯糸に土砂による圧力がかかった場合でも植生シー
トに影響を与えることが少ない。
【0012】天然繊維材料としては綿糸が用いられる。
その理由は、綿糸は植物繊維としてはもっとも細く短繊
維でかつヤング率が低いために撚り易く、各番手の糸が
容易に入手でき、しかも撚ることによって強度の大なる
ものが得易いからである。すなわち施工場所に応じて糸
の太さ、強度を容易に変更できる。
【0013】また、綿糸は、通常、表面を天然のワック
スで覆われている。そして、このワックスは一般の綿製
品では製造過程で脱脂処理を行って取り除かれる。しか
し、本発明で使用する綿糸は、脱脂処理をすることなく
使用出来る。その結果、ワックスの作用により他の植物
繊維に比べて吸水が小さいので薬剤処理を施さなくて
も、腐食され難く、長期間に亘って強度を維持できる。
ただし、脱脂処理を施さない綿糸も、自然界に長期間放
置されると、最終的には完全に腐食して土壌と同質化す
る。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の緑化用植生体は、経糸を完全生分解プラスチック、緯
糸を天然繊維材料で構成しているので、全体を完全生分
解プラスチックで構成したものに比べて、編みムラのな
いかつ強度のある緑化用網状体が得られ、しかも安価で
ある。又、完全生分解プラスチックの多くは熱溶融型で
あり経糸全てが完全生分解プラスチックで構成されてい
るため植生シートとの一体化がヒートシール方式で容易
に出来る。また、これらの生分解性プラスチックと天然
繊維材料はいずれも時間の経過と共に微生物により分解
されて時間的に差があるが最終的に土壌と同質化するの
で、プラスチック公害を招来することもない。特に、天
然繊維材料である綿糸又はその紐状体は、脱脂処理をす
ることなく使用されているために、環境に悪影響を与え
るような特別の処理を施さなくても、植生材料の成長ま
で強度を保持し、地盤を浸食から防ぐことができる。さ
らに完全生分解プラスチックは植生植物の生育に伴って
落葉等に埋まることで微生物と接し1~2年で分解する
ものであり環境を汚すことなく法面を安定的に保持でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る緑化用植生体の斜視図である。
【符号の説明】
10…網状体、12…経糸、14…緯糸、16…植生シ
ート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五月女 篤信 大阪府守口市金田町3丁目1番11号 ロ ンタイ株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−35116(JP,A) 特開 平7−189257(JP,A) 特開 平5−148846(JP,A) 実開 昭63−27562(JP,U) 特公 平7−116711(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緯糸として綿花よりなる糸或いは紐状体
    を、経糸として完全生分解プラスチックからなる糸或い
    は紐状体を用い、これら糸或いは紐状体を織成又は編成
    して網状物を構成し、上記網状物の下面に植生シートを
    配し、これら網状物と植生シートとをヒートシールによ
    り一体化したことを特徴とする緑化用植生体。
  2. 【請求項2】 上記紐状体が、脱脂処理が施されていな
    い綿花を用いてなることを特徴とする請求項1の緑化用
    植生体。
JP22529996A 1996-08-27 1996-08-27 緑化用植生体 Expired - Lifetime JP3352886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22529996A JP3352886B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 緑化用植生体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22529996A JP3352886B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 緑化用植生体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068130A JPH1068130A (ja) 1998-03-10
JP3352886B2 true JP3352886B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=16827169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22529996A Expired - Lifetime JP3352886B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 緑化用植生体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352886B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1074237C (zh) * 1998-12-31 2001-11-07 顾卫 土壤保护纤维棉网防止土壤侵蚀的生物工程方法
JP7016443B1 (ja) * 2021-11-09 2022-02-04 前田工繊株式会社 植生シートおよび緑化用補強土壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1068130A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352886B2 (ja) 緑化用植生体
JPH10121480A (ja) 法面の形成方法
JP3105794B2 (ja) 緑化用植生体
JPH11280074A (ja) 生分解性ネットと植生基体および緑化工法
JP3463784B2 (ja) 河川盛土用植生マット
JP2008000084A (ja) 植生基体及びその製造方法ならびに緑化工法
JP3317484B2 (ja) 植生用ネット及び該ネットを使用した緑化工法
JPH05148840A (ja) 緑化用植生袋
JPH1161829A (ja) 植生用ネット
JP2691464B2 (ja) 法面緑化用ネット
JP3285792B2 (ja) 法面緑化工法
JP3923901B2 (ja) 剥皮被害防護ネット
JPH06185061A (ja) 緑化用植生基体
JP3811535B2 (ja) 緑化用植生基体
JP3029232B2 (ja) 水際緑化用植生マット及び該マットを使用した植生工法
JP2551908B2 (ja) 法面緑化工法
JPH07116711B2 (ja) 緑化用植生基体
JP2784466B2 (ja) 法面緑化工法
JPH0626052A (ja) 緑化用植生袋
JPH07113216B2 (ja) 植生袋
JP2691463B2 (ja) 植生用ネット及び該ネットを使用した緑化工法
JPH1161827A (ja) 緑化用の植生ネット及び植生基体
JP2649028B2 (ja) 植生マット
JP4969906B2 (ja) 二重編み植生ネット及びこれを用いた植生マット並びにこの二重編み植生ネットまたは植生マットを用いた緑化工法
JPH09144005A (ja) 緑化用植生基体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term