JP3351102B2 - 共振器 - Google Patents

共振器

Info

Publication number
JP3351102B2
JP3351102B2 JP13203994A JP13203994A JP3351102B2 JP 3351102 B2 JP3351102 B2 JP 3351102B2 JP 13203994 A JP13203994 A JP 13203994A JP 13203994 A JP13203994 A JP 13203994A JP 3351102 B2 JP3351102 B2 JP 3351102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
resonator
resonance frequency
strip lines
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13203994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07336107A (ja
Inventor
謙 利根川
治文 萬代
輝久 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13203994A priority Critical patent/JP3351102B2/ja
Priority to US08/478,388 priority patent/US5770986A/en
Priority to EP95109136A priority patent/EP0688058B1/en
Priority to DE69514155T priority patent/DE69514155T2/de
Publication of JPH07336107A publication Critical patent/JPH07336107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351102B2 publication Critical patent/JP3351102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20336Comb or interdigital filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/212Frequency-selective devices, e.g. filters suppressing or attenuating harmonic frequencies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波回路に用いられ
る分布定数型の共振器に関し、その高調波成分を低減す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の共振器として、例えば分布定数型
のバンドパスフィルタを図6に示す。図6において、2
1は誘電体基板であり、誘電体基板21の表面の両端部
にグランド電極22,23が形成され、グランド電極2
2,23から、誘電体基板21の中央部にかけて、先端
の幅寸法が狭い複数のストリップ線路24,25,2
6,27が交互に延設されるとともに、誘電体基板21
の中央部で、ストリップ線路24〜27の先端部が対向
するように形成されている。そして、両端のストリップ
線路24,27から誘電体基板21の長辺側端部にかけ
て入力電極28及び出力電極29が形成されている。一
方、誘電体基板21の裏面には、ほぼ全面にグランド電
極30が形成されて、バンドパスフィルタ31が構成さ
れている。
【0003】このように構成されたバンドパスフィルタ
31は、ストリップ線路24〜27の長さが、λg/4
となる周波数f1で共振するものである。なお、λgは
次式で表される。 λg=λ/√ε λ:波長、ε:誘電体基板の比誘電率
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
バンドパスフィルタ31においては、λg/4となる周
波数f1以外に、λg/8,λg/12等のf1の整数
倍の周波数f2,f3で高調波共振が発生してスプリア
ス特性が悪化するため、不要な通過域が生じ高調波成分
を除去することが困難であった。
【0005】本発明は、このような問題を解消するため
になされたものであり、分布定数線路のインダクタンス
成分と並列にコンデンサを接続し、その並列共振周波数
を高調波共振周波数と一致させることにより、スプリア
ス特性を改善した共振器を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、少なくとも第一の誘電体基板
と、該第一の誘電体基板の表面の中央部から側面を経由
し裏面にかけて折り返されて形成され、前記第一の誘電
体基板の表面の中央部でその先端どうしが電磁結合した
複数のλ/4ストリップ線路と、前記第一の誘電体基板
の表面に積層され、表面にグランド電極が形成された第
二の誘電体基板とからなる共振器において、前記複数の
λ/4ストリップ線路の前記第一の誘電体基板の表裏面
で対向した部分に発生した容量成分からなり、前記複数
のλ/4ストリップ線路のインダクタンス成分と並列に
接続されたコンデンサが形成され、前記インダクタンス
成分と前記コンデンサとによる並列共振周波数を、前記
共振器の高調波共振周波数と一致させたことを特徴とす
るものである。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】上記の構成によれば、誘電体基板に分布定数線
路に並列に接続されたコンデンサが形成されているた
め、分布定数線路のインダクタンス成分とコンデンサと
による並列共振周波数ではインピーダンスにおいて極点
が生じる。そして、この並列共振周波数を共振器の高調
波共振周波数f2と一致させることにより、f2の整数
倍の周波数での共振による不要な通過域が抑えられ、ス
プリアス特性が改善される。
【0010】
【実施例】以下、本発明による共振器の実施例を図面を
用いて説明する。図1は本発明の第一の実施例による共
振器として、例えばバンドパスフィルタの分解斜視図で
あり、図2はその完成品の斜視図である。図1におい
て、1は誘電体基板であり、誘電体基板1には、その表
面の中央部から対向する短辺側の側面を経由して裏面に
折り返された複数のストリップ線路2,3,4,5が交
互に形成される。このうち、誘電体基板1の表面に形成
されたストリップ線路2〜5の先端部2a〜5aは、幅
寸法が狭く形成されて誘電体基板1の中央部で対向し電
磁結合する。なお、ストリップ線路2〜5が折り返され
て誘電体基板1の表裏面で対向した部分には、誘電体基
板1を中間層にしたコンデンサ6が形成される。
【0011】一方、誘電体基板1の裏面の中央部にはグ
ランド電極7が形成され、グランド電極7は、ストリッ
プ線路2〜5の誘電体基板1の裏面の端部と接続され
る。また、誘電体基板1の裏面のストリップ線路2,5
から誘電体基板1の長辺側端部にかけて入力電極8,出
力電極9が形成される。そして、誘電体基板1の表面
に、誘電体基板11が積層され、誘電体基板11の表面
にグランド電極10が形成され積層体12が構成され
る。
【0012】さらに、図2に示すように、積層体12の
側面に入力電極8,出力電極9と接続する外部電極1
3,14と、グランド電極7,10と接続する接地電極
15a,15b,15c,15d,15e,15fが形
成され、バンドパスフィルタ16が構成される。
【0013】このように構成されたバンドパスフィルタ
16は、コンデンサ6が、ストリップ線路2〜5のイン
ダクタンス成分と並列に接続されることになる。そし
て、ストリップ線路2〜5のインダクタンス成分とコン
デンサ6とによる並列共振周波数ではインピーダンスに
おいて極点が生じるため、この共振周波数をバンドパス
フィルタ16の高調波共振周波数と一致させると、高調
波共振による通過域が抑えられ、スプリアス特性が改善
される。なお、コンデンサ6の静電容量は、誘電体基板
1の比誘電率、厚み及びストリップ線路2〜5の折り返
し部の対向面積を変えることにより調整することができ
る。
【0014】具体例として、従来のバンドパスフィルタ
のフィルタ特性を図3に示し、本発明の実施例によるバ
ンドパスフィルタとして、ストリップ線路のインダクタ
ンス成分とコンデンサとの並列共振周波数を、約6GHz
の高調波共振周波数に設定したもののフィルタ特性を図
4に示す。なお、図3及び図4図のうち、実線は通過特
性であり破線は反射損失特性である。図3及び図4から
明らかなように、本発明の実施例によるバンドパスフィ
ルタでは、高調波共振が抑制されており、スプリアス特
性が改善されていることがわかる。
【0015】なお、バンドパスフィルタ16は、誘電体
基板1と誘電体基板11の2層構造であるが、図5に示
すように、裏面にグランド電極17を形成した誘電体基
板18を、誘電体基板1の裏面にさらに積層した3層構
造のバンドパスフィルタ19においても、バンドパスフ
ィルタ16と同一の作用、効果を有するものである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる共
振器によれば、誘電体基板に分布定数線路に並列に接続
されるコンデンサが形成され、分布定数線路のインダク
タンス成分とコンデンサとによる並列共振周波数を、共
振器の高調波共振周波数と一致させることにより、高調
波共振による不要な通過域が抑えられスプリアス特性が
改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施例によるバンドパスフィ
ルタの分解斜視図である。
【図2】 本発明の第一の実施例によるバンドパスフィ
ルタの斜視図である。
【図3】 従来のバンドパスフィルタのフィルタ特性図
である。
【図4】 本発明の第一の実施例によるバンドパスフィ
ルタのフィルタ特性図である。
【図5】 本発明の第二の実施例によるバンドパスフィ
ルタの断面図である。
【図6】 従来のバンドパスフィルタの、(a)は平面
図であり、(b)はA−A線断面図である。
【符号の説明】
1,11,18 誘電体基板 2〜5 ストリップ線路 6 コンデンサ 7,10,17 グランド電極 12 積層体 13,14 外部電極 15a〜15f 接地電極 16,19 バンドパスフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−273516(JP,A) 特開 昭63−119302(JP,A) 特開 昭62−43901(JP,A) 独国特許出願公開4213195(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/205 H01P 1/203 H01P 1/212

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第一の誘電体基板と、該第一
    の誘電体基板の表面の中央部から側面を経由し裏面にか
    けて折り返されて形成され、前記第一の誘電体基板の表
    面の中央部でその先端どうしが電磁結合した複数のλ/
    4ストリップ線路と、前記第一の誘電体基板の表面に積
    層され、表面にグランド電極が形成された第二の誘電体
    基板とからなる共振器において、 前記複数のλ/4ストリップ線路の前記第一の誘電体基
    板の表裏面で対向した部分に発生した容量成分からな
    り、前記複数のλ/4ストリップ線路のインダクタンス
    成分と並列に接続されたコンデンサが形成され 前記インダクタンス成分と前記コンデンサとによる並列
    共振周波数を、前記共振器の高調波共振周波数と一致さ
    せた ことを特徴とする共振器。
  2. 【請求項2】 前記誘電体基板の表面に形成された前記
    複数のλ/4ストリップ線路の先端部は、幅寸法が狭く
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の共振
    器。
JP13203994A 1994-06-14 1994-06-14 共振器 Expired - Fee Related JP3351102B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13203994A JP3351102B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 共振器
US08/478,388 US5770986A (en) 1994-06-14 1995-06-07 Stripline filter with a stripline-formed parallel capacitor
EP95109136A EP0688058B1 (en) 1994-06-14 1995-06-13 Resonator having improved bandpass characteristic
DE69514155T DE69514155T2 (de) 1994-06-14 1995-06-13 Resonator mit verbesserten Bandpasscharakteristiken

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13203994A JP3351102B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336107A JPH07336107A (ja) 1995-12-22
JP3351102B2 true JP3351102B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=15072085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13203994A Expired - Fee Related JP3351102B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 共振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5770986A (ja)
EP (1) EP0688058B1 (ja)
JP (1) JP3351102B2 (ja)
DE (1) DE69514155T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820115B1 (en) * 1996-07-15 2004-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric laminated device and its manufacturing method
DE69736617T2 (de) * 1996-10-18 2007-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Dielektrisches laminiertes Bandsperrfilter mit elektromagnetischer Kopplung zwischen Resonatoren
JP3186607B2 (ja) * 1996-11-08 2001-07-11 株式会社村田製作所 分布定数線路型フィルタ
US20020158305A1 (en) * 2001-01-05 2002-10-31 Sidharth Dalmia Organic substrate having integrated passive components
US6900708B2 (en) * 2002-06-26 2005-05-31 Georgia Tech Research Corporation Integrated passive devices fabricated utilizing multi-layer, organic laminates
US7260890B2 (en) * 2002-06-26 2007-08-28 Georgia Tech Research Corporation Methods for fabricating three-dimensional all organic interconnect structures
US6987307B2 (en) * 2002-06-26 2006-01-17 Georgia Tech Research Corporation Stand-alone organic-based passive devices
US7489914B2 (en) * 2003-03-28 2009-02-10 Georgia Tech Research Corporation Multi-band RF transceiver with passive reuse in organic substrates
US8345433B2 (en) * 2004-07-08 2013-01-01 Avx Corporation Heterogeneous organic laminate stack ups for high frequency applications
JP2007128939A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Taiyo Yuden Co Ltd 高周波モジュール
US7794387B2 (en) 2006-04-26 2010-09-14 Medtronic, Inc. Methods and devices for stabilizing tissue
US7439840B2 (en) 2006-06-27 2008-10-21 Jacket Micro Devices, Inc. Methods and apparatuses for high-performing multi-layer inductors
US7808434B2 (en) * 2006-08-09 2010-10-05 Avx Corporation Systems and methods for integrated antennae structures in multilayer organic-based printed circuit devices
US7989895B2 (en) * 2006-11-15 2011-08-02 Avx Corporation Integration using package stacking with multi-layer organic substrates
WO2008102502A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. マイクロストリップラインフィルタ
CN101911375A (zh) * 2008-01-17 2010-12-08 株式会社村田制作所 带状线滤波器
WO2017212612A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 三菱電機株式会社 結合線路フィルタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1541990B2 (de) * 1967-10-12 1976-09-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mikrowellenfilter in gedruckter schaltungstechnik
US3588753A (en) * 1969-09-15 1971-06-28 Kruse Electronics Output coupler for a radio frequency oscillator
FR2525835A1 (fr) * 1982-04-27 1983-10-28 Thomson Csf Filtre passe-bande a resonateurs lineaires, auquel est associee une fonction coupe-bande
JPH01319304A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Tdk Corp 誘電体共振器
US4963843A (en) * 1988-10-31 1990-10-16 Motorola, Inc. Stripline filter with combline resonators
JPH03196701A (ja) * 1989-08-25 1991-08-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 三導体構造フィルタの周波数調整法
US5105173A (en) * 1989-11-20 1992-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Band-pass filter using microstrip lines
DE4029665A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Licentia Gmbh Interdigitalfilter
EP0506476B1 (en) * 1991-03-29 1996-06-05 Ngk Insulators, Ltd. Dielectric filter having coupling electrodes for connecting resonator electrodes, and method of adjusting frequency characteristic of the filter
DE4213195C2 (de) * 1992-04-22 1995-01-19 Rohde & Schwarz Mehrkreisiges Leitungsfilter
JP3018214B2 (ja) * 1992-04-30 2000-03-13 日本特殊陶業株式会社 ストリップラインフィルタ
JP3356312B2 (ja) * 1992-10-08 2002-12-16 株式会社村田製作所 ストリップラインフィルタ
US5519366A (en) * 1993-06-08 1996-05-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Strip line filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0688058A1 (en) 1995-12-20
JPH07336107A (ja) 1995-12-22
DE69514155T2 (de) 2000-09-21
US5770986A (en) 1998-06-23
EP0688058B1 (en) 1999-12-29
DE69514155D1 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351102B2 (ja) 共振器
EP0566145B1 (en) High-frequency low-pass filter
KR100462698B1 (ko) 적층 필터
JP2505135B2 (ja) Lcフィルタ
US4754242A (en) Resonator
US5376908A (en) Interdigital strip line filter having a plurality of different width resonant electrodes
KR930703715A (ko) 접어진 스트립 선로형 유전체 공진기 및 그것을 사용한 적층형 유전체 필터
JP3417340B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP3067612B2 (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JP2890985B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP4487500B2 (ja) 積層型lcフィルタ
US5506553A (en) High-frequency filter
JP3823409B2 (ja) 積層フィルタ
JP3823406B2 (ja) 積層フィルタとこれを用いた携帯電話機
JP2000124705A (ja) 2帯域フィルタ
JPH06216605A (ja) ストリップラインフィルタ
JP2674364B2 (ja) チップ型ストリップライン共振装置
JPH08335803A (ja) フィルタ
JP3163968B2 (ja) 積層型共振器
JPH05299962A (ja) 高周波用ローパスフィルタ
JP2553132Y2 (ja) デュプレクサ
JPH0621704A (ja) 高周波フィルタ
JP3395268B2 (ja) 誘電体共振器装置
JP3379285B2 (ja) 高周波フィルタ
JP3023945B2 (ja) 高周波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees