JP2000124705A - 2帯域フィルタ - Google Patents

2帯域フィルタ

Info

Publication number
JP2000124705A
JP2000124705A JP10298219A JP29821998A JP2000124705A JP 2000124705 A JP2000124705 A JP 2000124705A JP 10298219 A JP10298219 A JP 10298219A JP 29821998 A JP29821998 A JP 29821998A JP 2000124705 A JP2000124705 A JP 2000124705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
band
filter
output
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10298219A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nagatomi
義孝 永富
Naoki Yuda
直毅 湯田
Toshio Ishizaki
俊雄 石崎
Toru Yamada
徹 山田
Shoichi Kitazawa
祥一 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10298219A priority Critical patent/JP2000124705A/ja
Publication of JP2000124705A publication Critical patent/JP2000124705A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明はフィルタの形状を大きくすることな
くフィルタの通過特性が得られるようにした2帯域フィ
ルタに関するものである。 【解決手段】 誘電体14上に設けたストリップライン
14A,14Bに対向しないように、線路幅をストリッ
プライン長方向に垂直方向の最小線路幅以下とした伝送
線路パターン16Aを誘電体16上に設け、端面電極2
0A,20Bに接続してインダクタンスを形成し、帯域
通過フィルタ2の帯域4における入力インピーダンス2
Cとし、帯域6における入力インピーダンス2Dとし、
また、入出力容量パターン18Aの線路長をストリップ
ライン19Aの線路長の4分の1以下として、帯域通過
フィルタ3の帯域4における入力インピーダンス3Cと
し、帯域6における入力インピーダンス3Dとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機等の高周
波回路部に使用される2帯域フィルタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の2帯域フィルタは、図26に示さ
れるように、2つのフィルタ22,23の接続部となる
入力接続端子21Aにおいて、一方のフィルタ22の低
域通過帯域における入力部22A側の入力インピーダン
ス22Cが、他方のフィルタ23の低域通過帯域におけ
る入力部23A側の入力インピーダンス23Cの影響を
受けて、高域通過帯域が特性劣化しないように一方のフ
ィルタ23の低域通過帯域における入力部23A側の入
力インピーダンス23Cを完全にオープンとしていた。
また高域通過帯域におけるフィルタ22の入力部22A
側の入力インピーダンス22Dについても同様である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において問題
となるのは、一方のフィルタ22の通過あるいは阻止帯
域である低域通過帯域における他方のフィルタ23の入
力接続端子21Aにおける入力インピーダンス23Cを
オープンとするために、外部移相回路26を付加しなけ
ればならず、回路規模が大きくなり、2帯域フィルタ形
状が大きくなるという問題があった。高域通過帯域につ
いても同様である。
【0004】そこで、本発明は外部移相回路を付加せ
ず、フィルタの形状を大きくしなくても、2帯域フィル
タの低域及び高域通過帯域の特性劣化を起こさず、フィ
ルタを小型化することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そしてこの目的を達成す
るために本発明は、低域通過帯域における一方の帯域通
過フィルタの入力部の入力インピーダンスを考慮して、
他方の帯域通過フィルタの前記帯域における入力部の入
力インピーダンスを設定し、2つのフィルタを並列に接
続することにより、前記通過帯域特性が得られるように
したものである。高域通過帯域においても、同様にして
通過帯域特性が得られるようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、2つのフィルタを有する2帯域フィルタにおいて、
一方のフィルタを通過あるいは阻止帯域における入力イ
ンピーダンスに基づいて構成するとともに、他方のフィ
ルタを一方のフィルタの通過あるいは阻止帯域における
他方のフィルタの入力インピーダンスに基づいて構成
し、それらを並列接続したフィルタであり、外部移相回
路を付加することなく良好な通過帯域特性が得られると
いう作用を有する。
【0007】請求項2に記載の発明は、2つのフィルタ
を有する2帯域をフィルタであり、所定インピーダンス
の回路系において、一方のフィルタの通過あるいは阻止
帯域における入力アドミタンスのコンダクタンス成分
を、回路系のアドミタンスと等しいフィルタで構成した
2帯域フィルタであり、接続するフィルタの入力インピ
ーダンスを複雑化することなく、抵抗分を有しない所望
のリアクタンス成分のみとするだけでフィルタの整合が
得られ、挿入損失を増加させることなく通過特性が得ら
れるという作用を有する。
【0008】請求項3に記載の発明は、一方のフィルタ
の通過あるいは阻止帯域における他方のフィルタの入力
インピーダンスを、抵抗成分を有しない純リアクタンス
性となるフィルタで構成した2帯域フィルタであり、2
つのフィルタを接続しても挿入損失が増加しないという
作用を有する。
【0009】請求項4に記載の発明は、複数のシールド
パターンを有する誘電体の間に複数のストリップライン
を有する誘電体と上記複数のストリップラインに対向す
る入出力容量パターンまたは接続する入出力パターンを
有する誘電体層とを配し、その誘電体層に前記入出力容
量パターンまたは入出力パターンに接続された端面電極
を形成するとともに、前記端面電極に接続された伝送線
路を形成し、前記伝送線路を前記複数のストリップライ
ンに対向しないように設けた2帯域フィルタであり、ス
トリップラインと伝送線路が結合しないようにし、伝送
線路でインダクタンス素子を形成し、通過あるいは阻止
帯域外の入力インピーダンスを高インピーダンスとし、
抵抗成分が0の純リアクタンスとして、他方のフィルタ
の通過あるいは阻止帯域の入力インピーダンスとの整合
がとれ、損失を増加させずに通過あるいは阻止帯域を得
るという作用を有する。
【0010】請求項5に記載の発明は、伝送線路のスト
リップライン長方向に垂直方向の線路幅をストリップラ
インの最小線路幅以下とし、伝送線路でインダクタンス
素子を形成し、通過あるいは阻止帯域外の入力インピー
ダンスを高インピーダンスとし、抵抗成分が0の純リア
クタンスとして、他方のフィルタの通過あるいは阻止帯
域の入力インピーダンスとの整合がとれ、損失を増加さ
せずに通過あるいは阻止帯域を得るという作用を有す
る。
【0011】請求項6に記載の発明は、複数のストリッ
プラインの開放端に対向する入出力容量パターンと前記
伝送線路を接続する端面電極を形成し、前記入出力容量
パターンのストリップライン長方向のパターン長をスト
リップライン長の4分の1以下として、高い結合インピ
ーダンスで容量を形成して、通過あるいは阻止帯域外の
入力インピーダンスを高インピーダンスとし、抵抗成分
が0の純リアクタンスとして、他方のフィルタの通過あ
るいは阻止帯域の入力インピーダンスとの整合がとれ、
損失を増加させずに通過あるいは阻止帯域を得るという
作用を有する。
【0012】請求項7に記載の発明は、請求項1におい
て2つのフィルタの入力部を接続した入力接続端子から
入力された入力信号が、それぞれ独立に出力される2帯
域フィルタであり、入力部に外部移相回路を付加するこ
となく、1入力2出力型とし、良好なフィルタ特性が得
られるという作用を有する。
【0013】請求項8に記載の発明は、請求項1におい
て2つのフィルタにそれぞれ独立に入力信号が入力さ
れ、前記入力信号が2つのフィルタの出力部を接続した
出力接続端子から出力される2帯域フィルタであり、出
力部に外部移相回路を付加することなく、2入力1出力
型とし、良好なフィルタ特性が得られるという作用を有
する。
【0014】請求項9に記載の発明は、請求項1におい
て2つのフィルタの入力部を接続した入力接続端子から
入力された入力信号が、前記2つのフィルタの出力部を
接続した出力接続端子から出力される2帯域フィルタで
あり、入力部および出力部に外部移相回路を付加するこ
となく、1入力1出力型とし、良好なフィルタ特性が得
られるという作用を有する。
【0015】以下、本発明の一実施の形態を図面を用い
て説明する。図1は本発明の一実施の形態におけるフィ
ルタの構成であり、図2は同実施の形態におけるフィル
タの斜視図を示し、図3は同実施の形態におけるフィル
タの分解斜視図を示し、図4、図7、図10、図15、
図18は同実施の形態におけるフィルタの入力部から出
力部への通過特性を示し、図5、図8、図11、図1
6、図19は同実施の形態におけるフィルタの入力部か
ら出力部側を見たインピーダンス特性を示し、図6、図
9、図14、図17は同実施の形態におけるフィルタの
構成素子22,23,2,3の構成を示し、図12、図
20、図21、図22、図23は同実施の形態における
フィルタの等価回路を示している。
【0016】本実施の形態は、図1に示されるように低
域側帯域通過フィルタ2の入力部2Aと高域側帯域通過
フィルタ3の入力部3Aを接続して2帯域フィルタ1の
入力接続端子1Aとし、また低域側帯域通過フィルタ2
の出力部2Bと高域側帯域通過フィルタ3の出力部3B
を接続して2帯域フィルタ1の出力接続端子1Bとし
て、2帯域フィルタ1を構成している。
【0017】次に、本実施の形態は図3に示されるよう
に10層の誘電体11〜20を積層した構成を有してお
り、誘電体12,17,20の上面にはそれぞれシール
ドパターン12A,17A,20Aが設けられている。
また誘電体13の上面には入出力容量パターン13Aと
ローディング容量パターン13Bが、誘電体15の上面
には入出力容量パターン15Aと段間容量パターン15
Bがそれぞれ設けられ、さらに誘電体14の上面には共
振器A,Bを構成するストリップライン14A,14B
が設けられている。
【0018】また、図2に示すように2帯域フィルタ1
0の側面には入出力容量パターン13Aのそれぞれにつ
ながる端面電極20A,20Bが設けられている。ここ
で入出力容量パターン13Aはストリップライン14
A,14Bと接続、または誘電体13を介して対向して
設けられており、図12の等価回路で示される入出力コ
ンデンサC1を構成している。同様にローディング容量
パターン13Bはストリップライン14A,14Bと誘
電体13を介して対向することにより、ローディングコ
ンデンサC2を構成し、さらに段間容量パターン15B
はストリップライン14A,14Bと誘電体14を介し
て対向することにより段間コンデンサC3を、またスト
リップライン14Aと14Bは線路間結合しており、電
磁界結合Mを構成している。
【0019】なお、図13の等価回路は、図12に示す
等価回路の入出力コンデンサC1を削除した場合であ
り、その他の構成については、図12の等価回路と同一
なので説明を省略する。
【0020】すなわち、入出力容量パターン13A、ス
トリップライン14A,14B、ローディング容量パタ
ーン13B、段間容量パターン15Bによって、図7に
示す通過帯域特性および図8に示すインピーダンス特性
を有する帯域通過フィルタ2を構成し、同様に誘電体1
8上に設けた入出力容量パターン18Aとローディング
容量パターン18B、段間容量パターン18Cおよび誘
電体19上に設けたストリップライン19A,19Bに
より、図10に示す通過帯域特性および図11に示すイ
ンピーダンス特性を有する帯域通過フィルタ3を構成し
ている。
【0021】ここでストリップライン14A,14Bに
対向しないように、線路幅をストリップライン14A,
14Bのストリップライン長方向に垂直方向の最小線路
幅以下とした伝送線路パターン16Aを誘電体16上に
設け、端面電極20A,20Bに接続してインダクタン
スを形成することにより、図12の等価回路で示される
伝送線路TL1を構成し、図16に示すようなインピー
ダンス特性として低域側帯域通過フィルタ2の帯域4に
おける入力インピーダンス22Cとし、帯域5における
入力インピーダンス22Dとし、また、入出力容量パタ
ーン18Aの線路長をストリップライン長方向のストリ
ップライン19Aの線路長の4分の1以下として、図1
9に示すようなインピーダンス特性として高域側帯域通
過フィルタ3の帯域4における入力インピーダンス23
Cとし、帯域5における入力インピーダンス23Dとし
ている。
【0022】以上の構成とし、低域側帯域通過フィルタ
2の入力部2Aと高域側帯域通過フィルタ3の入力部3
Aを接続することにより、低域通過帯域4における等価
回路は図20のようになり、低域側帯域通過フィルタ2
の帯域4における入力インピーダンス2Cは、図21の
ように2CAから2CBとなり、整合が得られる。また
高域通過帯域5における等価回路は図22のようにな
り、高域側帯域通過フィルタ3の帯域5における入力イ
ンピーダンス3Dは、図23のように3DAから3DB
となり、整合が得られる。低域側帯域通過フィルタ2の
出力部2Bと高域側帯域通過フィルタ3の出力部3Bを
接続することにより、同様にして整合が得られる。
【0023】次に、図4に本発明の一実施の形態におけ
る2帯域フィルタの通過特性を示すが、前記構成により
帯域4および帯域5において通過帯域特性が得られてい
る。
【0024】また、帯域通過フィルタ2の帯域4におけ
る入力部2Aの入力インピーダンス2Cのコンダクタン
スを所定の回路インピーダンスのコンダクタンスと等し
くし、帯域通過フィルタ3の帯域4における入力部3A
の入力インピーダンス3Cを抵抗分が0の純リアクタン
ス性とすることで、損失を増加させることなく、同様の
効果が得られる。帯域5においても同様である。
【0025】なお、本実施の形態では、2つの帯域通過
フィルタ2,3の入力部2Aと3A、出力部2B,3B
を接続した1入力1出力型の2帯域フィルタについて説
明したが、2つの帯域通過フィルタ2,3の入力部2A
と3Aのみを接続した図24のような1入力2出力型の
2帯域フィルタ、2つの帯域フィルタ2,3の出力部2
Bと3Bのみを接続した図25のような2入力1出力型
の2帯域フィルタでも同様に実現できるものである。
【0026】また、本実施の形態では帯域通過フィルタ
を使用したが、帯域阻止フィルタを使用した場合にも、
同様にして2帯域フィルタを実現できる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、2つのフィルタ
を有する2帯域フィルタにおいて、一方のフィルタの通
過あるいは阻止帯域における入力インピーダンスを考慮
し、一方のフィルタの通過あるいは阻止帯域における他
方のフィルタの入力インピーダンスを考慮して2つのフ
ィルタを並列に接続した2帯域フィルタである。そして
以上の構成とすれば、外部移相回路を付加することな
く、2つのフィルタの通過あるいは阻止帯域が得られ、
フィルタの構成を簡略化でき、形状を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構成
【図2】同斜視図
【図3】同分解斜視図
【図4】本発明の一実施の形態におけるフィルタの通過
特性を示す図
【図5】同インピーダンス特性を示す図
【図6】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構成
素子22を示す構成図
【図7】同通過特性を示す図
【図8】同インピーダンス特性を示す図
【図9】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構成
素子23を示す構成図
【図10】同通過特性を示す図
【図11】同インピーダンス特性を示す図
【図12】本発明の一実施の形態におけるフィルタの等
価回路図
【図13】本発明の一実施の形態における他のフィルタ
の等価回路図
【図14】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構
成素子2を示す構成図
【図15】同通過特性を示す図
【図16】同インピーダンス特性を示す図
【図17】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構
成素子3を示す構成図
【図18】同通過特性を示す図
【図19】同インピーダンス特性を示す図
【図20】本発明の一実施の形態におけるフィルタの等
価回路図
【図21】同インピーダンス特性を示す図
【図22】本発明の一実施の形態におけるフィルタの等
価回路図
【図23】同インピーダンス特性を示す図
【図24】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構
成図
【図25】本発明の一実施の形態におけるフィルタの構
成図
【図26】従来のフィルタの構成図
【符号の説明】 1 2帯域フィルタ 1A 入力接続端子 1B 出力接続端子 2 低域側帯域通過フィルタ 2A 入力部 2B 出力部 2C 低域通過帯域における低域側帯域通過フィルタの
入力インピーダンス 2D 高域通過帯域における低域側帯域通過フィルタの
入力インピーダンス 2E 低域通過帯域における低域側帯域通過フィルタの
出力インピーダンス 2F 高域通過帯域における低域側帯域通過フィルタの
出力インピーダンス 3 高域側帯域通過フィルタ 3A 入力部 3B 出力部 3C 低域通過帯域における高域側帯域通過フィルタの
入力インピーダンス 3D 高域通過帯域における高域側帯域通過フィルタの
入力インピーダンス 3E 低域通過帯域における高域側帯域通過フィルタの
出力インピーダンス 3F 高域通過帯域における高域側帯域通過フィルタの
出力インピーダンス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石崎 俊雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山田 徹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 北沢 祥一 京都府京田辺市大住浜55−12 松下日東電 器株式会社内 Fターム(参考) 5J006 HA35 HB05 HB13 HB17 JA01 JA05 JA11 JA31 KA02 KA11 KA23 LA07 LA21 LA24 NA04 NB07 NC03 5J024 AA01 BA18 CA09 CA10 DA21 DA29 EA03 EA05 KA03 5K062 AB10 AE04 BB03 BB09 BC03 BC05 BF03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのフィルタを有する2帯域フィルタ
    において、一方のフィルタを通過あるいは阻止帯域にお
    ける入力インピーダンスに基づいて構成するとともに、
    他方のフィルタを一方のフィルタの通過あるいは阻止帯
    域における他方のフィルタの入力インピーダンスに基づ
    いて構成し、それらを並列接続した2帯域フィルタ。
  2. 【請求項2】 所定インピーダンスの回路系において、
    一方のフィルタの通過あるいは阻止帯域における入力ア
    ドミタンスのコンダクタンス成分を、回路系アドミタン
    スと等しいフィルタで構成した請求項1記載の2帯域フ
    ィルタ。
  3. 【請求項3】 一方のフィルタの通過あるいは阻止帯域
    における他方のフィルタの入力インピーダンスを、抵抗
    成分を有しない純リアクタンス性となるフィルタで構成
    した請求項1記載の2帯域フィルタ。
  4. 【請求項4】 複数のシールドパターンを有する誘電体
    の間に複数のストリップラインを有する誘電体と上記複
    数のストリップラインに対向する入出力容量パターンま
    たは接続する入出力パターンを有する誘電体層とを配
    し、その誘電体層に入出力容量パターンまたは入出力パ
    ターンに接続された端面電極を形成するとともに、前記
    端面電極に接続された伝送線路を形成し、前記伝送線路
    を前記複数のストリップラインに対向しないように設け
    た請求項1記載の2帯域フィルタ。
  5. 【請求項5】 伝送線路のストリップライン長方向に垂
    直方向の線路幅をストリップラインのストリップライン
    長方向に垂直方向の最小線路幅以下とした請求項4記載
    の2帯域フィルタ。
  6. 【請求項6】 複数のストリップラインの開放端に対向
    する入出力容量パターンと伝送線路を接続する端面電極
    を形成し、前記入出力容量パターンのストリップライン
    長方向のパターン長をストリップライン長の4分の1以
    下とした請求項4記載の2帯域フィルタ。
  7. 【請求項7】 2つのフィルタの入力部を接続した入力
    接続端子から入力された入力信号が、それぞれ独立に出
    力される請求項1記載の2帯域フィルタ。
  8. 【請求項8】 2つのフィルタにそれぞれ独立に入力信
    号が入力され、前記入力信号が2つのフィルタの出力部
    を接続した出力接続端子から出力される請求項1記載の
    2帯域フィルタ。
  9. 【請求項9】 2つのフィルタの入力部を接続した入力
    接続端子から入力された入力信号が、前記2つのフィル
    タの出力部を接続した出力接続端子から出力される請求
    項1記載の2帯域フィルタ。
JP10298219A 1998-10-20 1998-10-20 2帯域フィルタ Withdrawn JP2000124705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298219A JP2000124705A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 2帯域フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298219A JP2000124705A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 2帯域フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124705A true JP2000124705A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17856774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298219A Withdrawn JP2000124705A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 2帯域フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000124705A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344625B1 (ko) * 2000-07-25 2002-07-25 삼성전기주식회사 지향성 커플러
JP2003046358A (ja) * 2001-05-16 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルタ、積層複合デバイス、および通信装置
US7272367B2 (en) 2003-05-15 2007-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Multiband filter circuit and high-frequency transmitter
WO2009040282A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Gigaset Communications Gmbh Filteranordnung
JP2010239250A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp バンドパスフィルタ
JPWO2022185504A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344625B1 (ko) * 2000-07-25 2002-07-25 삼성전기주식회사 지향성 커플러
JP2003046358A (ja) * 2001-05-16 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層フィルタ、積層複合デバイス、および通信装置
JP4630517B2 (ja) * 2001-05-16 2011-02-09 パナソニック株式会社 積層フィルタ、積層複合デバイス、および通信装置
US7272367B2 (en) 2003-05-15 2007-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Multiband filter circuit and high-frequency transmitter
WO2009040282A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Gigaset Communications Gmbh Filteranordnung
JP2010239250A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp バンドパスフィルタ
JPWO2022185504A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09
JP7286046B2 (ja) 2021-03-05 2023-06-02 三菱電機株式会社 マルチバンドフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624728B2 (en) Low-pass filter
JP2001144513A (ja) 結合線路を用いた高周波部品
WO1998031066A1 (fr) Filtre multicouche
JP3417340B2 (ja) バンドパスフィルタ
JPH06501604A (ja) 絶縁されたフィルタ段を有する多段モノリシック・セラミック帯域阻止フィルタ
JP2000124705A (ja) 2帯域フィルタ
US5402090A (en) Dielectric filter comprised of two dielectric substrates and coupling electrodes disposed with the substrates
JP5094524B2 (ja) 高周波結合線路および高周波フィルタ
JP2890985B2 (ja) バンドパスフィルタ
CA1136300A (en) Adjustable microstrip and stripline tuners
JPH06216687A (ja) 周波数可変方向性結合器
JP3823409B2 (ja) 積層フィルタ
JPS6311802B2 (ja)
JP3823406B2 (ja) 積層フィルタとこれを用いた携帯電話機
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP3161211B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP4184326B2 (ja) フィルタ
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS63131601A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH09246806A (ja) 積層フィルタ
JPH10256806A (ja) 積層誘電体フィルタ
JPH0621704A (ja) 高周波フィルタ
JPH0823208A (ja) 誘電体共振器を使用したバンドパスフィルタ装置
JPS6364402A (ja) 誘電体フイルタ
JPS63104501A (ja) フイルタ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101