JP3349702B2 - 接着シール材及びその硬化方法 - Google Patents

接着シール材及びその硬化方法

Info

Publication number
JP3349702B2
JP3349702B2 JP51946495A JP51946495A JP3349702B2 JP 3349702 B2 JP3349702 B2 JP 3349702B2 JP 51946495 A JP51946495 A JP 51946495A JP 51946495 A JP51946495 A JP 51946495A JP 3349702 B2 JP3349702 B2 JP 3349702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
sealing material
formula
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51946495A
Other languages
English (en)
Inventor
荘樹 松下
文彦 小林
Original Assignee
ジーイー東芝シリコーン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー東芝シリコーン株式会社 filed Critical ジーイー東芝シリコーン株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3349702B2 publication Critical patent/JP3349702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/44Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はゴム状に硬化する接着性組成物及びその硬化
方法に関し、更に詳しくは、硬化速度、深部硬化性及び
接着性が優れ、接着・シール材としての用途に好適な接
着性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法に関する。
背景技術 シラノール基を有するポリオルガノシロキサンと、ケ
イ素官能基を有するシラン又はシロキサンとの縮合反応
によってゴム状に硬化する組成物は、耐熱性、耐候性、
電気特性等の優れた性質を利用して、自動車部品、電気
・電子機器部品等に広く使用されている。特に脱酢酸硬
化型、脱オキシム硬化型及び脱アセトン硬化型の上記組
成物は、上記の性質に加えて優れた接着性を有するた
め、接着・シール材としての評価が高い。
これらの接着性シリコーンゴム組成物の接着性を向上
させるために、各種の提案がなされている。例えば、特
公昭46−11272号公報には、脱オキシム型の接着性シリ
コーンゴム組成物にアミノ基を有するアルコキシシラン
を配合して、各種被着体への接着性を向上させることが
開示されている。また、同様の目的で、特開昭56−2003
2号公報には、トリメトキシシリル基を含有するシリル
マレエート、シリルフマレート、シリルサクシネート等
のシリルエステルを配合すること、特公昭60−35373号
公報には、2−(p−ベンジル)エチル基を介してケイ
素原子に結合したアミノ基を有するアルコキシシランを
配合することが開示されている。
縮合反応型のシリコーンゴム組成物でも非接着性とい
われていた脱アルコール型の組成物に、このような接着
性向上剤を配合し、又は特殊な硬化触媒と接着性向上剤
を組み合わせることにより、接着性を付与して接着性シ
リコーンゴム組成物とすることが提案されている。例え
ば、特開昭61−21157号公報には、このような硬化機構
の組成物に、N−〔(3−トリメトキシシリル)プロピ
ル〕ジエチレントリアミン等の3個のアミノ窒素原子を
含有するシランを配合して、接着性を付与することが開
示されている。また、特開昭48−15900号公報には、同
様の硬化機構で、硬化触媒としてチタンキレート化合物
を使用し、接着性向上剤としてイソシアヌル環に炭素鎖
を介してアルコキシシリル基が結合した有機ケイ素化合
物を使用して、接着性の組成物を得ることが開示されて
いる。
しかし、このような縮合反応型の接着性シリコーンゴ
ム組成物は、いずれも錫等の金属の有機酸塩、ジアルキ
ル錫ジ脂肪酸塩、ジアルキル錫ジアルコキシド、ジアル
キル錫オキシド、チタンテトラアルコキシド及びその部
分加水分解生成物、チタンキレート化合物、ジルコニウ
ムキレート化合物、アルミニウムトリアルコキシド及び
その部分加水分解縮合物並びにアルミニウムキレート化
合物等の、分子中に金属原子を有する有機化合物の触媒
作用により、空気中の水分(湿気)と反応して、表面か
ら徐々に内部まで硬化するタイプのものである。そのた
め、硬化時間が長く、特に肉厚部分や、空気中の水分が
浸透しにくい部位の接着に用いられる場合に硬化性が悪
い。例えば、10mmの厚さの組成物を硬化させるのに7〜
10日間、20mmのものを硬化させるには約1カ月間を要し
ている。
このような接着性シリコーンゴムを接着・シール材と
して実用に供する場合、上記のように硬化時間が長く、
特に深部硬化性が悪いことは、工程上の制約をもたらす
ことが多い。例えば、自動車のエンジンのオイルパン用
FIPGシール材を形成する場合、シール後約1時間以内で
エンジンの試運転を行う必要がある。しかし、ほとんど
の場合、シール材の表面しか硬化しておらず、ややもす
ればオイル漏出などのトラブルを発生する恐れがあっ
た。また、電気・電子部品の接着固定に用いられる場
合、ほとんど連続作業ラインで使用されるため、シール
後数時間で次工程に移すことが要請されているが、硬化
・養生のために一昼夜以上放置しなければならないとい
う不都合があった。
このため、より硬化速度の大きい組成物を用い、該組
成物の構成成分を2個の容器に分けて保存しておき、使
用直前に混合して組成物を調製して、直ちに使用するこ
とが提案されている。例えば、特開平3−50287号公報
には、分子鎖両末端がそれぞれ1個又は2個の加水分解
性基を有するシリル基で閉塞されたポリジオルガノシロ
キサンと、前述のような硬化触媒とを含む混合物を調製
しておき、これにシラノール基含有ポリオルガノシロキ
サンを含む混合物を混合して被着体の表面に吐出させ、
硬化させる方法が開示されている。
しかし、この場合も、基本的には空気中の水分が寄与
する硬化機構であることに変わりはなく、硬化は表面か
ら進行するので、標準的な作業環境(25℃、60%RH)で
は1カ月後に表面から8.5mm程度硬化するのみであり、1
0mm以上の深部まで十分に硬化するには至らない。ま
た、上記の、分子鎖両末端に加水分解性基を有するポリ
ジオルガノシロキサンを合成するには、シラノール基で
末端を閉塞されたポリジオルガノシロキサンと、相当す
る加水分解性基を有するシラン化合物とを加熱して、反
応させる工程が必要である。
一方、微量の白金系触媒の存在下に、アルケニル基含
有ポリオルガノシロキサンのアルケニル基と、ポリオル
ガノハイドロジェンシロキサンのSi−H結合との間のヒ
ドロシリル化反応によって硬化させ、ゴム状弾性体を形
成する硬化機構が知られている。この硬化機構を用い
て、接着性向上剤として、分子中に(メタ)アクリロイ
ル基やエポキシ基のような炭素官能性基を有するシラン
化合物もしくはシロキサン化合物、又は上記の炭素官能
性基の少なくとも1種か、トリアルコキシシリル基とエ
ステル結合を含む側鎖を有し、かつ環のケイ素原子に結
合した水素原子を有する環状シロキサンを配合する付加
反応型の接着性シリコーンゴム組成物がある。この組成
物は、空気中の水分が寄与する硬化機構ではないので深
部硬化性に優れているが、微量の白金系触媒を用いるた
めに触媒毒に冒されやすく、また組成によっては硬化の
際に加熱を必要とするので、用途や使用条件が制約され
る。
本発明の目的は、速硬性で、深部まで短時間に硬化
し、広範囲の各種被着体に対して優れた接着性を短時間
に発現する接着・シール材に適した、縮合反応型の接着
性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法を提供するこ
とである。
発明の開示 本発明者らは、上記の目的を達成するために研究を重
ねた結果、脱アルコール型の硬化機構による硬化性ポリ
オルガノシロキサン組成物において、アミノアルキル系
アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物を接着性
向上剤として用いた時に、硬化速度が大きく、更に深部
硬化性が優れたものが得られることを見出して、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明の接着性組成物は、 (A)一般式(I): (式中、R1は互いに同一でも相異なっていてもよく、1
価の炭化水素基又はハロゲン置換炭化水素基を表し;nは
正の整数である) で示されるポリオルガノシロキサン100重量部; (B)一般式(II): Si(OR3 (II) (式中、R3は炭素原子数1〜4のアルキル基又は炭素原
子数3〜6のアルコキシ置換アルキル基を表す) で示されるシラン、又はその部分加水分解縮合物0.5〜1
0重量部;及び (C)一般式(III): R4Si(OR6 (III) (式中、R4は置換又は非置換のアミノアルキル基を表
し;R6は炭素原子数1〜3のアルキル基を表す) で示されるアルコキシシラン、又はその部分加水分解縮
合物0.1〜15重量部から成り、 該(A)成分中の水酸基と該(B)及び(C)成分中の
アルコキシ基の合計とのモル比が、(−OR3+−OR6)/
−OH>8であることを特徴とする。
また、本発明の接着性組成物の硬化方法は、 上記(A)、(B)及び(C)成分を、該(A)成分中
の水酸基と該(B)及び(C)成分中のアルコキシ基の
合計とのモル比が、(−OR3+−OR6)/−OH>8となる
ように混合し、硬化することを特徴とするものであり、
好ましくは、 上記(A)及び(B)成分の予備混合物と(C)成
分、 (A)及び(C)成分の予備混合物と(B)成分、 (A)成分と(B)及び(C)成分の予備混合物、 (A)及び(C)成分の予備混合物と(A)及び
(B)成分の予備混合物、 を混合するか、又は (A)成分、(B)成分及び(C)成分をそれぞれ独
立に保存し、混合して硬化させることを特徴とするもの
である。
発明を実施するための最良の形態 (A)成分は、本発明の接着性組成物のベースポリマ
ーであり、分子末端にそれぞれ1個のシラノール基を有
する直鎖状ポリオルガノシロキサンである。
即ち、(A)成分は、下記一般式: (式中、R1は互いに同一でも相異なっていてもよく、1
価の炭化水素基又はハロゲン置換炭化水素基を表し;nは
該ポリオルガノシロキサンが後述の粘度範囲になるよう
な正の整数である)で示されるα,ω−ジヒドロキシポ
リジオルガノシロキサンである。R1としては、メチル、
エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オク
チル、デシル等の炭素原子数1〜10の鎖状又は分岐状の
アルキル基;シクロヘキシル等の炭素原子数3〜6のシ
クロアルキル基;ビニル、アリル等の炭素原子数2〜6
のアルケニル基;フェニル等の置換若しくは非置換アリ
ール基;2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル等の
炭素原子数7〜12のアラルキル基;及びクロロメチル、
3−クロロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、
p−クロロフェニル等のハロゲン置換炭化水素基が例示
され、硬化前の組成物が取扱いの容易な粘度範囲であ
り、硬化後の組成物が優れたゴム弾性を有し、かつポリ
オルガノシロキサンの特徴である耐熱性、耐寒性、耐候
性等の諸性質を典型的に示すことから、その90%以上が
メチル基であることが好ましく、実質的にすべてがメチ
ル基であることが更に好ましい。特に耐熱性、耐寒性及
び/又は耐放射線性が要求されるときはフェニル基を、
また耐溶剤性及び/又は耐油性が要求されるときは3,3,
3−トリフルオロプロピル基を、R1の一部として適宜導
入することができる。
式(I)において、nは下記粘度範囲を満足するよう
な正の整数であるが、好ましくは50〜2,000であり、更
に好ましくは250〜1,500である。
本発明において、(A)成分として用いられるポリオ
ルガノシロキサンの粘度は、25℃において、通常、100
〜1,000,000cPであり、500〜100,000cPが好ましい。100
cP未満では、硬化後の組成物が十分な物理的性質を示さ
ず、1,000,000cPを超えると、組成物の未硬化状態にお
ける見掛け粘度が高く、均一な組成物を得るための混合
や、被着体表面への押出し作業が困難であり、硬化性も
劣る傾向があるからである。
本発明に用いられる(B)成分は、(A)成分に対す
る架橋剤として機能するもので、一般式: Si(OR3 (II) (式中、R3は炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数3〜
6のアルコキシ置換アルキル基を表す) で示されるシラン又はその部分加水分解縮合物である。
R3としては、メチル、エチル、プロピル及びブチル等
の低級アルキル基;及び2−メトキシエチル、2−エト
キシエチル、2−プロポキシエチル及び2−ブトキシエ
チル等のアルコキシ置換アルキル基が例示され、速い硬
化速度を与えることから、メチル、エチル及び2−メト
キシエチル基が好ましく、メチル基が最も好ましい。こ
のような(B)成分としては、テトラメトキシシラン等
のメトキシシラン;テトラエトキシシラン等のエトキシ
シラン;テトライソプロポキシシラン等のイソプロポキ
シシラン;テトラキス(2−メトキシエトキシ)シラン
等の2−メトキシエトキシシラン及びそれらの部分加水
分解縮合物が例示され、速い硬化速度を与えることか
ら、テトラメトキシシラン及びその部分加水分解縮合
物、テトラエトキシシラン及びその部分加水分解縮合物
が好ましく、テトラエトキシシラン、テトラメトキシシ
ラン及びそれらの部分加水分解縮合物が特に好ましい。
(B)成分の使用量は、(A)成分100重量部あたり
0.5〜10重量部、好ましくは2〜8重量部である。0.5重
量部未満では十分な硬化速度が得られず、硬化物の物理
的特性が劣り、一方、10重量部を超えると硬化物が脆く
なる。
本発明に用いられる(C)成分は、(A)成分と
(B)成分との反応を促進する硬化触媒として機能する
とともに、組成物が硬化する際に、各種の被着体に対す
る優れた接着性を発現させる接着性付与剤としても機能
するものである。この(C)成分は、一般式: R4Si(OR6 (III) (式中、R4は置換又は非置換のアミノアルキル基を表
し;R6は炭素数1〜3のアルキル基を表す) で示される置換又は非置換のアミノアルキル基を有する
アルコキシシラン、又はその部分加水分解縮合物であ
る。
R4としては、3−アミノプロピル、4−アミノブチル
等のアミノアルキル基;及びN−メチル−3−アミノプ
ロピル、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピ
ル等の置換アミノアルキル基が例示され、硬化性及び接
着性が良好なことから、N−(2−アミノエチル)−3
−アミノプロピル基が好ましい。R6としてはメチル、エ
チル、プロピル等の低級アルキル基が例示され、合成の
し易さからメチルが好ましい。このような(C)成分と
しては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−
アミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチル−3−
アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノアルキル
基含有アルコキシシラン;N−(2−アミノエチル)−3
−アミノプロピルトリメトキシシラン等の置換アミノア
ルキル基含有アルコキシシラン;及びそれらの部分加水
分解縮合物が例示される。これらの中でも、硬化性及び
接着性が良好なことから、N−(2−アミノエチル)−
3−アミノプロピルトリメトキシシランが好ましい。
(C)成分の使用量は、(A)成分100重量部あたり
0.1〜15重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。0.1
重量部未満では十分な接着効果が得られず、15重量部を
超えると硬化物が脆くなる。
本発明の接着性組成物は、上述の(A)、(B)及び
(C)成分について、(A)成分中の水酸基と、(B)
及び(C)成分中のアルコキシ基(尚、(B)成分中の
アルコキシアルコキシ基も含まれる)の合計のモル比が
(−OR3+−OR6)/−OH>8であることを特徴とする。
アルコキシ基/水酸基の比が8以下では、十分な硬化速
度や接着性が得られない。上記モル比は、10〜100であ
ることが好ましく、更に好ましくは10〜50である。
本発明の接着性組成物は、上記(A)、(B)及び
(C)成分を含む。このような組成物を、前述した、分
子中に金属原子を有する有機化合物と共に、単一の密閉
容器に保存しておき、被着体の表面に押出して硬化・接
着させることが知られている。上記金属原子含有有機化
合物は、このような組成物において、(B)成分による
(A)成分の架橋反応に基づく硬化を促進する硬化触媒
として機能する。
本発明の一つの特徴は、上記(A)成分の架橋反応に
基づく硬化を促進する硬化触媒として機能する金属原子
含有有機化合物を実質的に含有しないことである。本発
明の組成物においては、(C)成分が接着性付与剤とし
てのみならず、硬化触媒としても機能する。更に、本願
組成物においては、金属原子含有有機化合物が存在する
系に比較して、室温においてむしろ速い硬化速度と組成
物深部での良好な硬化が得られることが見出されてい
る。
本発明の接着性組成物には、必要な物理的性質を付与
するために、必要に応じて各種の充填剤を適当量配合す
ることができる。用いられる充填剤としては、煙霧質シ
リカ、シリカエアロゲル、沈殿シリカ、けいそう土、粉
砕石英、溶融シリカ、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン等
の酸化物;あるいはこれらの表面をトリメチルクロロシ
ラン、ジメチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザ
ン又はオクタメチルシクロテトラシロキサン等の疎水化
剤で処理したもの;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸亜鉛等の炭酸塩;アスベスト、グラスウール、
マイカ微粉末等の複合酸化物;カーボンブラック、銅
粉、ニッケル粉等の導電性充填剤;及びポリメチルシル
セスキオキサン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン等の合成樹脂粉末が例示される。
これら充填剤の配合量は、(A)成分100重量部に対
し、5〜200重量部であることが好ましく、更に好まし
くは10〜100重量部である。
本発明の接着性組成物は、(C)成分の存在により、
優れた接着性を示すが、更に接着性を向上するために、
接着性向上剤を添加してもよい。このような接着性向上
剤としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン等のエポキシ基含有シラン;及び1,3,5−トリス(3
−トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート等の
イソシアヌル環含有ケイ素化合物が例示される。
これら接着性向上剤の配合量は、(A)成分100重量
部に対し、0.1〜10重量部であることが好ましく、更に
好ましくは0.5〜5重量部である。
更に、本発明の組成物に、顔料、染料、難燃化剤、耐
熱性向上剤、熱伝導性向上剤、チキソトロピー付与剤等
を配合してもよい。また、流動性を調節するために、本
発明組成物を非反応性の、ポリジメチルシロキサン等の
シリコーンオイルで希釈してもよい。シリコーンオイル
の配合量は、(A)成分100重量部に対し、100重量部未
満の量であることが好ましい。配合量が100重量部以上
であると硬化物から非反応性のシリコーンオイルがにじ
み出す場合がある。更に、本発明組成物を、トルエン、
キシレン、石油エーテル、ガソリン、ベンジン、ケロシ
ン等の炭化水素系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン系溶剤;又は酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル系溶剤に代表される有機溶剤で希釈して使用して
もよい。
本発明の接着性組成物は、混合後ただちに硬化が始ま
るので、(A)、(B)及び(C)成分のうち、少なく
とも1成分を別個の容器に保存しておき、使用直前に混
合して、ゴム状弾性体硬化物を形成する。このような各
成分を保存する組合せとしては、(A)(B)成分と
(C)成分、(A)(C)成分と(B)成分、
(A)成分と(B)(C)成分、(A)(C)成分と
(A)(B)成分をそれぞれ別個の容器に保存するか、
(A)成分、(B)成分及び(C)成分をそれぞれ独
立の容器に保存する方法が挙げられるが、保存安定性及
び作業性の観点から又はが好ましい。尚、ここで、
互いに混合しないように隔壁等で隔てられた複数の室を
有する容器を使用する場合には、室毎に1個の容器とし
て取り扱われる。
以下、上記又はの組合せを例にとって説明する。
通常、湿気を遮断した状態で、(A)成分と(B)成分
を含む第1の混合物をあらかじめ調製し、湿気を通さな
い容器中に密封して保存する。これに、(C)成分単
独、又は(C)成分もしくは(A)成分と(C)成分を
含む第2の混合物を使用直前に導入して、撹拌により均
一に混合して脱泡するか、又は気泡を抱きこまぬような
混合装置、例えば二液混合スタティックミキサーを用い
て混合することによって調製する。充填剤やその他の添
加剤は、いずれかの混合物に適宜配合することができ
る。特に、の組合せで第2の混合物に充填剤を配合す
る際、該混合物を流動性にするために、非反応性のシリ
コーンオイルを配合してもよい。組成物の調製は室温で
行って差支えなく、所望により、(B)成分が揮散しな
い範囲の温度まで若干の加熱を行ってもよい。
調製された組成物を、ただちに被着体の表面に均一に
塗布する。塗布は室温で行って差支えない。塗布後、室
温で放置すれば、短時間で深部まで硬化し、各種の被着
体に対して優れた接着性を示す。硬化は常温で速やかに
進行し、例えば厚さ10mmのシートを完全に硬化させると
ともに、被着体への優れた接着性を発現させるのに、温
度25℃、相対湿度60%で約20分を要するに過ぎない。
実施例 以下、実施例及び比較例によって、本発明を更に具体
的に説明する。これらの例において、部はいずれも重量
部を示し、粘度等の物性値はすべて25℃における値であ
る。本発明は、これらの実施例によって限定されるもの
ではない。
硬化過程ないし硬化後の組成物について、次の方法に
よって、硬さ及び凝集破壊率の評価を行った。
(1)硬さ 組成物より、20mm×80mm、厚さ6mmの試験片を作成し
て、空気中に所定時間放置した後、JIS K 6301によ
り、JIS A硬さ試験機を用いて硬さを測定した。
(2)凝集破壊率 幅25mmのエポキシガラス積層板を被着体として、その
端部を長手方向に10mmだけ重ね合わせ、その重ね合わせ
た部分の両積層板の間に、厚さ1mmになるように組成物
を塗布して空気中に放置し、両積層板を接着するように
硬化させた。所定時間経過後、引張試験機により、接着
された両積層板を長手方向に10mm/minの速度で引張り、
接着剤層の凝集破壊率を測定することによって、界面の
接着性の評価を行った。
実施例1〜4 表1に示す配合組成により、2種の混合物を調製し
た。すなわち、両末端をシラノール基で閉塞された粘度
3,000cPのポリジメチルシロキサンに、表面をヘキサメ
チルジシラザンで処理した比表面積200m2/gの煙霧質シ
リカとテトラメトキシシランを混合して、第1の混合物
を調製した。また、両末端をトリメチルシリル基で閉塞
されたポリジメチルシロキサンに、表面をオクタメチル
シクロテトラシロキサンで処理した比表面積200m2/gの
煙霧質シリカと、表1に示す各種のアミノ基含有アルコ
キシシランを混合して、第2の混合物を調製した。第1
及び第2の混合物を、二液混合スタティックミキサーに
より重量比10:1で混合して本発明の組成物とし、温度25
℃、相対湿度60%で放置した。
混合して20分後の試料について、硬さ及び凝集破壊率
を測定した。その結果を表1に示す。いずれの実施例に
おいても、3時間後、試料は全て完全にゴム状に硬化し
ていた。
比較例1 アミノアルキル基含有アルコキシシランの代わりに3
−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを用いた以
外は実施例1と同様にして比較のための組成物を表2に
示した配合量で調製し、それを用いて実施例1と同様に
して試料を作成した。3時間経過しても、組成物は硬化
していなかった。
実施例5〜8 表3に示す配合組成により、混合物を調製した。すな
わち、両末端をシラノール基で閉塞された粘度10,000cP
のポリジメチルシロキサンに、表面をヘキサメチルジシ
ラザンで処理した比表面積200m2/gの煙霧質シリカ、テ
トラエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシラン、1,3,5−トリス(3−トリメトキシシリ
ルプロピル)イソシアヌレートを混合し、更に3−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン又はN−(2−アミノエ
チル)−3−プロピルトリメトキシシランを混合して、
本発明の混合物を調製した。この混合物を、6mm厚と
し、温度25℃、相対湿度60%で放置した。
混合した試料について、指触乾燥時間を測定した。そ
の結果を表3に示す。いずれの実施例においても、1時
間以内の指触乾燥時間において、試料は内部まで完全に
ゴム状に硬化していた。
比較例2〜3 表4に示した配合組成により、比較例2及び3を実施
例5〜8と同様の方法で調製した。
混合した試料について、指触乾燥時間を測定した。結
果を表4に示す。比較例2及び3の指触乾燥時間は、共
通の材料を使用している実施例8と比較して、約3倍に
長くなった。
産業上の利用可能性 本発明により、速硬性で、常温で深部まで短時間に硬
化し、広範囲の各種被着体に対して優れた接着性を短時
間に発現し、触媒毒を被らない接着性組成物が得られ
る。本発明の組成物は、自動車部品、電気・電子部品等
の接着・シール材、FIPGシール材等に好適に用いられ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−854(JP,A) 特開 昭63−83166(JP,A) 特開 昭57−70176(JP,A) 特開 昭63−251488(JP,A) 特開 平4−76058(JP,A) 特開 平2−202952(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 183/00 - 183/16 C08L 83/00 - 83/16 C08K 3/00 - 13/08

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)一般式(I): 【化1】 (式中、R1は、互いに同一でも相異なっていてもよく、
    1価の炭化水素基又はハロゲン置換炭化水素基を表し;n
    は、(A)成分の25℃における粘度が500〜100,000cPの
    範囲となる正の整数である) で示されるポリオルガノシロキサン100重量部; (B)一般式(II): Si(OR3 (II) (式中、R3は、メチル、エチル又は2−メトキシエチル
    基を表す。) で示されるシラン、又はその部分加水分解縮合物0.5〜1
    0重量部;及び (C)一般式(III): R4(R5bSi(OR63-b (III) (式中、R4は、3−アミノプロピル、4−アミノブチル
    又はN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基
    を表し;R5は、炭素原子数1〜3のアルキル基、フェニ
    ル基又はビニル基を表し;R6は、炭素原子数1〜3のア
    ルキル基を表し;bは0又は1である。) で示されるアルコキシシラン、又はその部分加水分解縮
    合物0.1〜15重量部からなり、 該(A)成分中の水酸基と該(B)及び(C)成分中の
    アルコキシ基の合計とのモル比(−OR3+OR6)/OHが、1
    0〜50であり、更に(A)成分と(B)成分の反応に基
    づく硬化を促進する硬化触媒として機能する、金属原子
    含有有機化合物を含有しないことを特徴とする接着シー
    ル材。
  2. 【請求項2】式(I)において、R1が、炭素原子数1〜
    10の鎖状又は分岐状のアルキル基;炭素原子数3〜6の
    シクロアルキル基;炭素原子数2〜6のアルケニル基;
    フェニル基;炭素原子数7〜12のアラルキル基;及びハ
    ロゲン原子で置換された前記炭化水素基からなる群より
    選択されたものである、請求項1記載の接着シール材。
  3. 【請求項3】式(I)において、R1がメチル、エチル、
    プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デ
    シル、シクロヘキシル、ビニル、アリル、フェニル、2
    −フェニルエチル、2−フェニルプロピル、クロロメチ
    ル、3−クロロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピ
    ル及びp−クロロフェニルからなる群より選択されたも
    のである、請求項1記載の接着シール材。
  4. 【請求項4】式(II)の化合物が、テトラエトキシシラ
    ン及びテトラメトキシシランから選択されたものであ
    る、請求項1記載の接着シール材。
  5. 【請求項5】(B)成分が、(A)成分100重量部あた
    り2〜8重量部の量で使用される、請求項1記載の接着
    シール材。
  6. 【請求項6】式(III)において、R5が、メチル、エチ
    ル、プロピル、フェニル、又はビニル基であり、R6が、
    メチル、エチル又はプロピル基である、請求項1記載の
    接着シール材。
  7. 【請求項7】式(III)において、bが0である、請求
    項6記載の接着シール材。
  8. 【請求項8】式(III)において、R4が、N−(2−ア
    ミノエチル)−3−アミノプロピル基である、請求項6
    記載の接着シール材。
  9. 【請求項9】式(III)の化合物が、3−アミノプロピ
    ルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキ
    シシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラ
    ン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルト
    リメトキシシラン及び、N−(2−アミノエチル)−3
    −アミノプロピルメチルジメトキシシシランから選択さ
    れたものである、請求項6記載の接着シール材。
  10. 【請求項10】(C)成分が、(A)成分100重量部あ
    たり0.5〜5重量部の量で使用される、請求項1記載の
    接着シール材。
  11. 【請求項11】更に、煙霧質シリカ、シリカエアロゲ
    ル、沈殿シリカ、けいそう土、粉砕石英、溶融シリカ、
    酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン;これらの表面をトリメ
    チルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ヘキサメ
    チルジシラザン又はオクタメチルシクロテトラシロキサ
    ンで処理したもの;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
    ム、炭酸亜鉛;アスベスト、グラスウール、マイカ微粉
    末;カーボンブラック、銅粉、ニッケル粉;及びポリメ
    チルシルセスキオキサン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
    ル、ポリプロピレンからなる群より選択される充填剤を
    配合してなる、請求項1記載の接着シール材。
  12. 【請求項12】充填剤が、トリメチルクロロシラン、ジ
    メチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン又はオ
    クタメチルシクロテトラシロキサンで処理された煙霧質
    シリカである、請求項11記載の接着シール材。
  13. 【請求項13】(A)一般式(I): 【化2】 (式中、R1は、互いに同一でも相異なっていてもよく、
    1価の炭化水素基又はハロゲン置換炭化水素基を表し;n
    は、(A)成分の25℃における粘度が500〜100,000cPの
    範囲となる正の整数である) で示されるポリオルガノシロキサン100重量部; (B)一般式(II): Si(OR3 (II) (式中、R3は、メチル、エチル又は2−メトキシエチル
    基を表す。) で示されるシラン、又はその部分加水分解縮合物0.5〜1
    0重量部;及び (C)一般式(III): R4(R5bSi(OR63-b (III) (式中、R4は、3−アミノプロピル、4−アミノブチル
    又はN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基
    を表し;R5は、炭素数1〜3のアルキル基、フェニル基
    又はビニル基を表し;R6は、炭素原子数1〜3のアルキ
    ル基を表し;bは0又は1である。) で示されるアルコキシシラン、又はその部分加水分解縮
    合物0.1〜15重量部を、該(A)成分中の水酸基と該
    (B)及び(C)成分中のアルコキシ基の合計とのモル
    比(−OR3+−OR6)/OHが、10〜50となるように添加
    し、(A)成分と(B)成分の反応に基づく硬化を促進
    する硬化触媒として機能する、金属原子含有有機化合物
    を含有しないものを混合し、硬化させることを特徴とす
    る、接着シール材の硬化方法。
  14. 【請求項14】(1)(A)及び(B)成分の予備混合
    物と(C)成分、 (2)(A)及び(C)成分の予備混合物と(B)成
    分、 (3)(A)成分と(B)及び(C)成分の予備混合
    物、 (4)(A)及び(C)成分の予備混合物と(A)及び
    (B)成分の予備混合物、を混合するか、又は (5)(A)成分、(B)成分及び(C)成分をそれぞ
    れ独立に保存し、混合して硬化させる、請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】混合を室温で行う、請求項13記載の方
    法。
  16. 【請求項16】混合を、(B)成分が揮散しない範囲の
    温度で加熱して行う、請求項13記載の方法。
JP51946495A 1994-01-21 1995-01-20 接着シール材及びその硬化方法 Expired - Lifetime JP3349702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-5192 1994-01-21
JP519294 1994-01-21
PCT/JP1995/000051 WO1995020019A1 (fr) 1994-01-21 1995-01-20 Composition adhesive et procede permettant de la faire durcir

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3349702B2 true JP3349702B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=11604359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51946495A Expired - Lifetime JP3349702B2 (ja) 1994-01-21 1995-01-20 接着シール材及びその硬化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5717009A (ja)
EP (1) EP0747459A4 (ja)
JP (1) JP3349702B2 (ja)
KR (1) KR100323071B1 (ja)
TW (1) TW311146B (ja)
WO (1) WO1995020019A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077413A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP3436464B2 (ja) * 1996-10-31 2003-08-11 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 付加反応硬化型導電性シリコーン組成物および導電性シリコーン硬化物の製造方法
JPH11165762A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Lintec Corp チップ体搬送用カバーテープおよび封止構造体
JP2000188822A (ja) * 1998-10-14 2000-07-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力ケ―ブル接続部および電力ケ―ブル接続部に用いるシリコ―ン皮膜形成用組成物
JP3714402B2 (ja) * 2000-10-12 2005-11-09 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US6543404B2 (en) * 2001-04-04 2003-04-08 Dow Global Technologies, Inc. Adhesively bonded engine intake manifold assembly
US6652977B2 (en) * 2001-09-10 2003-11-25 Johnson Diversey, Inc. Primer composition
JP4482283B2 (ja) * 2002-03-20 2010-06-16 新日本製鐵株式会社 高温動作電気機器の製造方法
US7360519B2 (en) * 2003-07-10 2008-04-22 Dow Global Technologies, Inc. Engine intake manifold assembly
TW200716710A (en) * 2005-09-30 2007-05-01 Dow Corning Toray Co Ltd Multi-component room-temperature curable silicone rubber composition
JP2008144572A (ja) * 2006-11-16 2008-06-26 Agc Glass Kenzai Engineering Co Ltd ガラス板の支持構造
KR100869384B1 (ko) 2007-07-09 2008-11-19 한국생산기술연구원 내구성이 개선된 에어로겔 모노리스 투광성 단열재 및 이로제조된 복층유리
JP5175818B2 (ja) * 2009-09-03 2013-04-03 アイカ工業株式会社 シリコーン樹脂組成物
GB201108185D0 (en) * 2011-05-17 2011-06-29 Depuy Spine Sarl Medical implant, method for manufacturing a medical implant and curable mixture
JP6039894B2 (ja) * 2011-10-20 2016-12-07 東レ・ダウコーニング株式会社 多成分型室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
TW201400572A (zh) * 2012-03-23 2014-01-01 Lintec Corp 硬化性組合物、硬化物以及硬化性組合物之使用方法
US9783715B2 (en) 2013-02-28 2017-10-10 Lintec Corporation Curable composition, cured product, method for using curable composition, photoelement sealing body and method for producing photoelement sealing body
CN105452349B (zh) 2013-08-13 2022-09-27 3M创新有限公司 包含二氧化硅纳米粒子和分散剂的纳米复合材料、复合材料、制品及其制备方法
TW201638223A (zh) 2015-03-31 2016-11-01 羅傑斯公司 雙溫度固化型聚矽氧組合物、其製造方法及由其製備之物件
JP2017043708A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 日立化成株式会社 エアロゲル
KR102451193B1 (ko) * 2016-11-11 2022-10-05 시카 테크놀러지 아게 구아니딘 촉매 및 접착 프로모터를 함유하는 가교성 실리콘 혼합물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890271A (en) * 1973-02-07 1975-06-17 Dow Corning Polish ingredient
FR2458572A1 (fr) * 1979-06-08 1981-01-02 Rhone Poulenc Ind Compositions organopolysiloxaniques durcissant en elastomeres, des la temperature ambiante en presence d'eau
JPS5770176A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Toray Silicone Co Ltd Oil-resistant gasket packing material
JPS60158254A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Toray Silicone Co Ltd 室温硬化後塗装可能となるオルガノポリシロキサン組成物
DE3566674D1 (en) * 1984-07-26 1989-01-12 Dow Corning Silicone elastomers with good adhesion
US4797446A (en) * 1985-10-15 1989-01-10 Dow Corning Corporation Adhesion of silicone sealant
JPH0786172B2 (ja) * 1988-12-05 1995-09-20 東芝シリコーン株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物
FR2640987B1 (ja) * 1988-12-22 1992-06-05 Rhone Poulenc Chimie
DE3903338A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Feuchtigkeitshaertende einkomponenten-polysiloxanmassen
US5300611A (en) * 1991-10-21 1994-04-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JP2914838B2 (ja) * 1991-10-21 1999-07-05 信越化学工業株式会社 室温硬化性シリコーン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR970700744A (ko) 1997-02-12
EP0747459A1 (en) 1996-12-11
WO1995020019A1 (fr) 1995-07-27
EP0747459A4 (en) 1997-05-28
US5717009A (en) 1998-02-10
TW311146B (ja) 1997-07-21
KR100323071B1 (ko) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349702B2 (ja) 接着シール材及びその硬化方法
JP2738235B2 (ja) 紫外線及び湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びその製造方法
JPH0478658B2 (ja)
JPH04222871A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPWO2015093139A1 (ja) 多成分系室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物からなる成型物
JP5196192B2 (ja) 2液混合型オルガノポリシロキサン組成物
JPH05262989A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
TWI677550B (zh) 接著促進劑、含有彼而成之硬化性有機聚矽氧烷組合物
WO2013037148A1 (en) Filled silicone composition, in situ preparation and use thereof
JP3900267B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0649825B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2508891B2 (ja) シリコ―ンゴム組成物及びその硬化物
JPH08269331A (ja) シリコーンゲル組成物及びポッティング材
KR101528789B1 (ko) 실온 경화성 오가노폴리실록산 조성물
JP2019019241A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、およびこれを含有するシール剤、コーティング剤、接着剤、成形物
CN100429261C (zh) 室温固化性有机聚硅氧烷组合物
WO2022009759A1 (ja) 二成分型室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物及び物品
JPH04214764A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2003073553A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4283009B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2002338811A (ja) 室温速硬化性オルガポリシロキサン組成物
WO2023068094A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、接着剤、シール剤及びコーティング剤
JPH1060378A (ja) プライマー組成物
JPH073164A (ja) 油汚染面接着性fipg組成物
JP4860099B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term