JP3347662B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP3347662B2
JP3347662B2 JP03803198A JP3803198A JP3347662B2 JP 3347662 B2 JP3347662 B2 JP 3347662B2 JP 03803198 A JP03803198 A JP 03803198A JP 3803198 A JP3803198 A JP 3803198A JP 3347662 B2 JP3347662 B2 JP 3347662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
female
cable
block
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03803198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11224723A (ja
Inventor
尚寿 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP03803198A priority Critical patent/JP3347662B2/ja
Priority to US09/243,423 priority patent/US6283793B1/en
Priority to KR1019990003673A priority patent/KR100317833B1/ko
Priority to EP99650006A priority patent/EP0935312B1/en
Priority to DE69931091T priority patent/DE69931091T2/de
Publication of JPH11224723A publication Critical patent/JPH11224723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347662B2 publication Critical patent/JP3347662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65915Twisted pair of conductors surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5808Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part formed by a metallic element crimped around the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions
    • H01R4/2454Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions forming a U-shape with slotted branches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタハウジン
グに端子を有する端子ユニットを装着したコネクタ同士
を着脱可能に結合するようにした電気コネクタに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電気コネクタにあって
は、実公平8−9899号公報に開示してあるように、
雄側コネクタと、雌側コネクタとより構成してあり、雄
側コネクタは、コネクタハウジングに雄端子ユニットを
装着し、コネクタハウジングにリテーナを装着して構成
してあり、雌側コネクタコネクタハウジングに雌端子ユ
ニットを装着し、コネクタハウジングにリテーナを装着
して構成してある。
【0003】そして、雄端子ユニット130は、図20
に示すようにシールド部材131のシールド筒部132
に、雄端子133を取り付けた絶縁ブロック134を装
着し、シールド部材131の圧着部135の一対のシー
ルド圧着片136でシールド電線137の外部導体(編
組シールド又は巻線シールド)139を圧着し、一対の
外被圧着片140でシールド電線137の外部シース1
41を圧着し、このシールド電線137の内部導体14
2を雄端子133の圧接部143に圧接して構成してあ
る。
【0004】また、雌端子ユニットにおいても、シール
ド部材のシールド筒部に、雌端子を取り付けた絶縁ブロ
ックを装着し、シールド部材の圧着部の一対のシールド
圧着片でシールド電線の外部導体(編組シールド)を圧
着し、一対の外被圧着片でシールド電線の外部シースを
圧着し、このケーブルの内部導体を雄端子の圧接部に圧
接して構成してある。
【0005】そして、雄側コネクタのコネクタハウジン
グの嵌合凹部に、雌側コネクタのコネクタハウジングの
嵌合部を嵌合し、雌側コネクタのシールド部材のシール
ド筒部を、雄側コネクタのシールド部材131のシール
ド筒部132に挿入して、両シールド部材を互いに接触
させ、雄端子133の雄側コンタクト部133aを、雌
端子の雌側コンタクト部に挿入して両コンタクト部を互
いに接触させて、更に、雄側ロック部と雌側ロック部を
係脱可能に係合して雄側コネクタと雌側コネクタとの結
合が行なわれている。
【0006】また、電気コネクタに接続されるシールド
電線構造としては、シールド電線137は使用されてい
るが、このシールド電線137は、図21に示すように
内部導体142に絶縁被覆144を施して成る2本の心
線部145と、2本の心線部145の回りを覆いシール
ドする外部導体139と、この外部導体139の回りを
外部シース141で覆って構成してある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電気コネクタにあっては、雄端子ユニット130に
おいてシールド電線137は、その外部導体(編組シー
ルド)139が圧着部135の一対のシールド圧着片1
36で、外部シース141が一対の外被圧着片140で
それぞれ圧着されてはいるが、内部導体142が直接に
雄端子133の圧接部143に圧接されているために、
シールド電線137に引張力が加わると、内部導体14
2が圧接部143に圧接された部分に引張力が作用し
て、内部導体142が圧接部143より外れるなど、接
続が不安定になるという問題点があった。
【0008】また、上記したシールド電線137では、
外部シース141や外部導体139を端末剥離する場
合、断面形状での凹凸が激しく、外部導体139内側に
すぐに心線部145があるなどの理由により、自動化し
た場合は、切断刃の切り込みがシールド電線137に対
して確実に作用せず、結果として切り込み量が浅いと剥
離できない、また、切り込み量が深い場合は、外部導体
139や心線部142に傷を着けるなど、切り込み量の
設定が大変難しく自動化することは困難であった。
【0009】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たものであって、その目的とするところは、ケーブル
(シールド電線)が軸方向に引っ張られた場合に、ケー
ブルの圧接部分には力が加わらなくなって圧接接続が安
定するようになり、信頼性のある電気コネクタを提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1の発明に係る電気コネクタは、
コネクタハウジングに端子を有する端子ユニットを装着
したコネクタを着脱可能に結合させる電気コネクタにお
いて、前記端子ユニットは、ケーブルの保持ブロック及
びシールド部材に設けられた絶縁ブロックを有して構成
しており、前記保持ブロックのブロック本体の下面部に
は前後方向に沿う内部導体挿入溝を形成すると共に前記
内部導体挿入溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより
屈曲部を形成し該屈曲部により段部を有するケーブル係
止部を形成し、前記内部導体挿入溝に前記ケーブルを挿
入することにより該ケーブルを前記ケーブル係止部に引
っ掛けており、且つ、前記絶縁ブロックのブロック本体
の後端部に板状の圧接端子装着部を形成すると共に、該
圧接端子装着部上に前記端子の圧接片を位置させて、
記保持ブロックを前記絶縁ブロックに重ねることによ
り、前記ケーブルにおける前記内部導体挿入溝に挿入さ
れた部分を、前記絶縁ブロックの前記圧接端子装着部に
保持された前記端子の前記圧接に圧接接続して構成し
た。
【0011】かかる構成により、保持ブロックの内部導
体挿入溝にケーブルを挿入してケーブル係止部にケーブ
ルを引っ掛けてあるために、ケーブルが軸方向に引っ張
られた場合には、ケーブル係止部で引張力が受け止めら
れてケーブルの圧接部分には力が加わらなくなって圧接
接続が安定するようになり、信頼性のある電気コネクタ
を提供できる。
【0012】また、上記の目的を達成するために、請求
項2の発明に係る電気コネクタは、雄側コネクタハウジ
ングに雄端子を有する雄端子ユニットを装着した雄側コ
ネクタと、雌側コネクタハウジングの雌端子を有する雌
端子ユニットを装着した雌側コネクタとを備え、前記雄
端子を前記雌端子に接触させて前記雄側コネクタと前記
雌側コネクタとを着脱可能に結合させる電気コネクタに
おいて、前記雄端子ユニットは、一方のケーブルの雄側
保持ブロック及び雄側シールド部材に設けられた雄側絶
縁ブロックを有して構成しており、前記雄側保持ブロッ
のブロック本体の下面部には前後方向に沿う雄側内部
導体挿入溝を形成すると共に該雄側内部導体挿入溝の下
面部と該下面部に垂直な面とにより屈曲部を形成し該屈
曲部により段部を有する雄側ケーブル係止部を形成し、
前記雄側内部導体挿入溝に前記一方のケーブルを挿入す
ることにより該一方のケーブルを前記雄側ケーブル係止
部に引っ掛けており且つ、前記雄側絶縁ブロックのブ
ロック本体の後端部に板状の圧接端子装着部を形成する
と共に、該圧接端子装着部上に前記雄側端子の圧接片を
位置させて、前記雄側保持ブロックを前記雄側絶縁ブロ
ックに重ねることにより、前記一方のケーブルにおける
前記雄側内部導体挿入溝に挿入された部分を、前記雄側
絶縁ブロックの前記雄側圧接端子装着部に保持された前
記雄側端子の前記圧接に圧接接続して構成し、前記雌
端子ユニット他方のケーブルの雌側保持ブロック及
び雌側シールド部材に設けられた雌側絶縁ブロックを有
して構成しており、前記雌側保持ブロックのブロック本
体の下面部には前後方向に沿う雌側内部導体挿入溝を形
成すると共に該雌側内部導体挿入溝の下面部と該下面部
に垂直な面とにより屈曲部を形成し該屈曲部により段部
を有する雌側ケーブル係止部を形成し、前記雌側内部導
体挿入溝に前記他方のケーブルを挿入することにより該
他方のケーブルを前記雌側ケーブル係止部に引っ掛け
おり、且つ、前記雌側絶縁ブロックのブロック本体の後
端部に板状の圧接端子装着部を形成すると共に、該圧接
端子装着部上に前記雌側端子の圧接片を位置させて、前
記雌側保持ブロックを前記雌側絶縁ブロックに重ねるこ
とにより、前記他方のケーブルにおける前記雌側内部導
体挿入溝に挿入された部分を、前記雌側絶縁ブロック
前記雌側圧接端子装着部に保持された前記雌側端子の
圧接に圧接接続して構成した。
【0013】かかる構成により、保持ブロックの雄側内
部導体挿入溝にケーブルを挿入して雄側ケーブル係止部
にケーブルを引っ掛け、また、雌側保持ブロックの雌側
内部導体挿入溝にケーブルを挿入して雌側ケーブル係止
部にケーブルを引っ掛けてあるために、ケーブルが軸方
向に引っ張られた場合には、雄側ケーブル係止部及び雌
側ケーブル係止部で引張力が受け止められてケーブルの
圧接部分には力が加わらなくなって圧接接続が安定する
ようになり、信頼性のある電気コネクタを提供できる。
【0014】また、上記の目的を達成するために、請求
項3の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2に記載の電気コネクタにおいて、前記シールド部材
が、前記絶縁ブロックを収納するシールド筒部と、前記
保持ブロックを収容する保持ブロックシールド部とを備
えており、前記保持ブロックシールド部を、前記シール
ド筒部の底面部に連なる底面部の左、右側縁部にシール
ドプレート部を立ち上げ、前記シールドプレート部に、
保持ブロックを挿入した初期に、前記シールドプレート
部を外方に開き、前記保持ブロックを挿入した後期に、
前記シールドプレート部を閉じて、前記シールドプレー
ト部に前記保持ブロックをロックするロック手段を設け
て構成した。
【0015】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、保
持ブロックシールド部に保持ブロックを挿入すると、ロ
ック手段により、シールドプレート部が保持ブロックを
挿入した初期に、シールドプレート部が外方に開き、保
持ブロックを挿入した後期に、シールドプレート部が閉
じて、ロックが行われるように、自動的にシールドプレ
ート部が保持ブロックをロックすることができて、組立
てが容易になる。
【0016】また、上記の目的を達成するために、請求
項4の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2又は請求項3に記載の電気コネクタにおいて、前記シ
ールド部材に、前記保持ブロックシールド部にロックさ
れた前記保持ブロックを覆うようにしてシールドカバー
を装着した。
【0017】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、端
子を完全にシールド状態にした電気コネクタを提供する
ことができる。
【0018】また、上記の目的を達成するために、請求
項5に発明に係る電気コネクタは、コネクタハウジング
に端子を有する端子ユニットを装着したコネクタを着脱
可能に結合させる電気コネクタにおいて、前記コネクタ
のいずれか一方を基板実装型にし、前記コネクタの他方
の端子ユニットは、ケーブルの保持ブロック及びシール
ド部材に設けられた絶縁ブロックを有して構成してお
り、前記保持ブロックのブロック本体の下面部には前後
方向に沿う内部導体挿入溝を形成すると共に該内部導体
挿入溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより屈曲部を
形成し該屈曲部により段部を有するケーブル係止部を形
成し、前記内部導体挿入溝に前記ケーブルを挿入するこ
とにより該ケーブルを前記ケーブル係止部に引っ掛け
おり且つ、前記絶縁ブロックのブロック本体の後端部
に板状の圧接端子装着部を形成すると共に、該圧接端子
装着部上に前記端子の圧接片を位置させて、前記保持ブ
ロックを前記絶縁ブロックに重ねることにより、前記ケ
ーブルにおける前記内部導体挿入溝に挿入された部分
を、前記絶縁ブロックの前記圧接端子装着部に保持され
前記端子の前記圧接に圧接接続して構成した。
【0019】かかる構成により、コネクタのいづれか一
方を基板実装型にして、この基板実装型のコネクタを基
板に実装することができるし、他方においては、保持ブ
ロックの内部導体挿入溝にケーブルを挿入してケーブル
係止部にケーブルを引っ掛けるために、ケーブルが軸方
向に引っ張られた場合には、ケーブル係止部で引張力が
受け止められてケーブルの圧接部分には力が加わらなく
なって圧接接続が安定するようになり、信頼性のある電
気コネクタを提供できる。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】また、上記の目的を達成するために、請求
の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の電気
コネクタにおいて、前記コネクタが防水コネクタであ
る。
【0027】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、コ
ネクタを防水コネクタ構成にすることができる。
【0028】また、上記の目的を達成するために、請求
の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2又は請求項3又は請求項5又は請求項6記載の電気
コネクタにおいて、前記ケーブルを、内部導体に絶縁被
覆を施した心線部を内部シースで被覆し、この内部シー
スを外部導体で被覆し、この外部データを外部シールで
被覆して構成した。
【0029】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、特
に、内部シースを有することにより、心線部と外部導体
との間に内部シースの厚み分の距離ができるし、また、
内部シースを心線部の断面形状とは関係なく、円形状に
することで、同心円上に外部導体及び外部シースを位置
することができる。
【0030】このように構成されたケーブルでは外部シ
ースや外部導体を端末剥離する場合に、切断刃の進入を
一定にした場合でも、被剥離部(外部シース及び外部導
体)に対して確実に作用し、特に、外部導体に対しては
心線部の間に内部シースを設けたことで、切断刃の切り
込み量を多めに設定でき、端末を自動化(機械化)する
ことが可能になる。
【0031】また、ケーブルの心線部は内部導体挿入溝
のシールド電線係止部に沿うてクランク状に曲げられる
ために、心線部が軸方向に引っ張られた場合には、心線
部がシールド電線係止部に引っ掛かるようになって、引
張力が受け止められて圧接部分には力が加わらなくな
り、圧接接続が安定するが、前記内部シースが心線部と
外部導体との間に存在することで、引っ張り強度と絶縁
性を両立させることができ、高性能な電気コネクタを提
供できる。
【0032】また、上記の目的を達成するために、請求
の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2又は請求項3又は請求項5又は請求項6又は請求項7
に記載の電気コネクタにおいて、前記ケーブルを、内部
導体に絶縁被覆を施した複数の心線部と複数のダミーと
をより合わせて内部シースで被覆し、この内部シースを
外部導体で被覆し、この外部導体を外部シースで被覆し
て構成した。
【0033】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、複
数の心線部と複数のダミーとをより合わせて内部シース
で被覆することにより、ケーブルの断面形状をほぼ真円
に近い形状にすることができて、防水シール等との密着
性が良好になり、防水性能を向上させることができる。
【0034】
【0035】
【0036】また、上記の目的を達成するために、請求
の発明に係る電気コネクタは、請求項1又は請求項
2又は請求項3又は請求項5に記載の電気コネクタにお
いて、前記内部導体挿入溝に挿入した前記ケーブルを弛
ませた。
【0037】かかる構成により、ケーブルが軸方向に引
っ張られた場合には、ケーブル係止部で引張力が受け止
められてケーブルの圧接部分には力が加わらなくなって
圧接接続が安定するようになり、信頼性のある電気コネ
クタを提供できる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に係る電気コネクタ
の分解状態の斜視図、図2は同電気コネクタの結合状態
の断面図である。
【0039】本発明に係る電気コネクタAは、雄側コネ
クタ1と、雌側コネクタ2とより構成してある。雄側コ
ネクタ1は、雄側コネクタハウジング10と、雄端子ユ
ニット20と、雄側リテーナ60とから構成してある。
【0040】前記雄側コネクタハウジング10は、図1
及び図2に示すように円筒状のハウジング本体10Aを
有しており、このハウジング本体10Aの後端部がリテ
ーナ取付部11にしてあり、また、ハウジング本体10
Aの外周部には、雄側ロック部12と、この雄側ロック
部12とは反対側に位置する取付部13とが形成してあ
る。
【0041】また、図2に示すようにハウジング本体1
0Aの内部には端子ユニット装着部14が形成してあ
り、この端子ユニット装着部14とハウジング本体10
Aの内周面部との間には円環状の嵌合部15が形成して
ある。また、端子ユニット装着部14には、前記雄側ロ
ック部12に対向する側に位置させて軸線方向に沿う切
欠部16が形成してあって、この切欠部16の奥にラン
ス17が形成してある。そして、嵌合部15の奥には弾
性シール部材18がセットしてある。
【0042】前記雄端子ユニット20は、図3乃至図1
0に示すように、雄側シールドカバー64を含む雄側シ
ールド部材21と、雄側絶縁ブロック22と、絶縁材よ
り作成された雄側保持ブロック23と、2個の雄端子2
4−1、24−2とから構成してある。
【0043】雄側シールド部材21は、図4に示すよう
にシールド部25と圧着部26とから成り、このシール
ド部25は、雄側シールド筒部28と雄側保持ブロック
シールド部29とを有しており、雄側シールド筒部28
は四角形脳の筒状であり、このシールド筒部28の底面
部28にはランス係合部30が形成してある(図2参
照)。
【0044】また、雄側保持ブロックシールド部29
は、雄側シールド筒部28の底面部28Aに連なる底面
部29Aの左、右側縁部に雄側シールドプレート部32
を立ち上げて構成してある。これらの雄側シールドプレ
ート部32は雄側シールド筒部28の左、右側面部28
B、28Cとは切込み35により切り離されていて、雄
側シールドプレート部32の内面部には、前後2か所に
係合凹部33が、また、係合凹部33間に位置させて内
に凸の雄側係合突起部34がそれぞれ設けてある。ま
た、圧着部26は一対のシールド圧着片35と、一対の
外被圧着片36とを有する。
【0045】前記雄側絶縁ブロック22は、図5に示す
ようにブロック本体22Aを有しており、このブロック
本体22Aの後端部には板状の圧接端子装着部37が形
成してあり、また、ブロック本体22Aの前端部には嵌
合突起部38が突設してある。
【0046】そして、ブロック本体22Aには2個の雄
端子24−1、24−2が圧入により挿入してある(イ
ンサート成形により設けても良いこと勿論である)。一
方の雄端子24−1は、雄側コンタクト部39−1と2
対の圧接片40−1とを有しており、また、他方の雄端
子24−2は、雄側コンタクト部39−2と2対の圧接
片40−2とを有していて、一方及び他方の雄端子24
−1、24−2のそれぞれの圧接片40−1、40−2
は圧接端子装着部37上に位置しており、また、一方及
び他方の雄端子24−1、24−2のそれぞれの雄側コ
ンタクト部39−1、39−2はブロック本体22Aの
前端部から前方に突出している。
【0047】また、前記雄側保持ブロック23は、図7
乃至図9に示すように立方形状のブロック本体23Aを
有しており、このブロック本体23Aの下面部23a
は、その後側部位が一段高くなる2面構成にしてあっ
て、一段目の面部41と二段目の面部42との間に段部
43が形成してある。そして、下面部23aには前後方
向に沿う2本の雄側内部導体(芯線)挿入溝44、45
が形成してあり、これらの雄側内部導体挿入溝44、4
5は下面部23aに平行に成されているために、この下
面部23aの段部43に対応する部位が段部になってい
て、この段部がケーブル係止部であるシールド電線係止
部44−1、45−1にしてある。これらのシールド電
線係止部44−1、45−1は、図9に示すように雄側
内部導体挿入溝44、45の下面部44aと、この下面
部44aに垂直な垂直面44bとより構成してあり、下
面部44aと垂直面44bとは屈曲部を構成している。
【0048】2本の雄側内部導体挿入溝44、45に挟
まれた部位46には前後方向に4つの圧接片挿入溝47
が形成してあり、また、雄側内部導体挿入溝44の前記
部位46に対向する部位には、2つの圧接片挿入溝47
に対向する2つの圧接片挿入溝48が、雄側内部導体挿
入溝45の前記部位46に対向する部位には、残りの2
つの圧接片挿入溝47に対向する2つの圧接片挿入溝4
9がそれぞれ設けてある。また、ブロック本体23Aの
両側面部には、凹部50と、この凹部50を挟んだ前後
に位置する係合突起部51とが設けてある。
【0049】そして、雄側シールド部材21の雄側シー
ルド筒部28内には雄側絶縁ブロック22が挿入係止し
てある。そして、雄側シールド筒部28内に雄側絶縁ブ
ロック22が挿入された状態では、一方及び他方の雄端
子24−1、24−2の圧接片40−1、40−2を載
せた圧接端子装着部37が雄側保持ブロックシールド部
29内に位置しており、圧接片40−1、40−2の側
方に雄側シールドプレート部32が位置している。
【0050】また、前記雄側保持ブロック23には、図
8に示すようにケーブルであるシールド電線52が接続
してある。このシールド電線52は、図11に示すよう
に内部導体53に絶縁被覆53Aを施した2本の心線部
55−1、55−2を内部シース54で被覆し、この内
部シース54を外部導体(編組シールド)56で被覆
し、更に、この外部導体(編組シールド)56を外部シ
ース57で被覆して構成してあり、その断面形状は真円
に近い円形である。
【0051】また、雄側リテーナ60は、図1及び図2
に示すように、キャップ状のリテーナ本体60Aを有し
ており、このリテーナ本体60Aの端面部には穴部61
が設けてある。そして、リテーナ本体60Aの内部には
弾性シール部材62が取り付けてある。すなわち、雄側
リテーナ60を成形した後に、この雄側リテーナ60の
内外面側にゴムの成形型を設けて、この成形型にゴムを
流し込んで弾性シール部材62が一体に成形してあり、
弾性シール部材62の中心には穴部61と同心の挿通孔
63が形成してある。
【0052】そして、前記シールド電線52を穴部61
及び挿通孔63に挿通して雄側リテーナ60をシールド
電線52に取り付けた後に、シールド電線52の端末
を、図13に示すように外部シース57のストリップと
外部導体(編組シールド)56のカットを施して2本の
心線部55−1、55−2を露出し、一方の心線部55
−1を内部導体(芯線)挿入溝44に挿入すると共に、
他方の心線部55−2を内部導体(芯線)挿入溝45に
挿入して保持ブロック23にシールド電線52が接続さ
れる。
【0053】そして、シールド電線52が接続された雄
側保持ブロック23を、その内部導体挿入溝44、45
に挿入された2本の心線部55−1、55−2を、雄側
シールド部材21に装着された雄側絶縁ブロック22の
圧接端子装着部37上に位置する一方及び他方の雄端子
24−1、24−2の圧接片40−1、40−2に対向
させて、雄側保持ブロック23を雄側保持ブロックシー
ルド部29に挿入して、雄側保持ブロック23の圧接片
挿入溝47、48に、2対の圧接片40−1を挿入し、
また、雄側保持ブロック23の圧接片挿入溝47、48
に、2対の圧接片40−2を挿入して、一方の心線部5
5−1を一方の雄端子24−1の圧接片40−1に圧接
接続し、他方の心線部55−2を他方の雄端子24−2
の圧接片40−2に圧接接続する。
【0054】そして、雄側シールド部材21の圧着部2
6の一対のシールド圧着片35で心線部55−1、55
−2の外部導体(編組シールド)56を圧着し、一対の
外被圧着片36で心線部55−1、55−2の外部シー
ス57を圧着してある。
【0055】そして、雄側シールド部材21に、この雄
側保持ブロックシールド部29に保持ブロック23を覆
うようにして雄側シールドカバー64が装着される。す
なわち、この雄側シールドカバー64は、図6に示すよ
うに側面L字形状のカバー64Aの左右縁部に、係合孔
65aを有する係合片部65を設けた構成であって、こ
の雄側シールドカバー64を雄側保持ブロック23に被
せて、係合片部65を左右の雄側シールドプレート部3
2の内面側に沿わせて係合孔65aに雄側係合突起部3
4を係合してある。このようにして雄端子ユニット20
が構成してある。
【0056】前記圧接工程において、雄側保持ブロック
23を雄側保持ブロックシールド部29に挿入した際
に、ブロック本体23Aの両側面部に、左右の雄側シー
ルドプレート部32の雄側係合突起部34が摺接して左
右の雄側シールドプレート部32が外に開き、ブロック
本体23Aの両側面部の凹部50に雄側係合突起部34
が挿入されると、左右の雄側シールドプレート部32が
弾性により閉じて、ブロック本体23Aの両側面部の係
合突起部51が雄側シールドプレート部32の係合凹部
33に係合され、ロックが行われる。この場合、雄側係
合突起部34と、凹部50と係合突起部51と係合凹部
33とで雄側ロック手段が構成してある。
【0057】また、雄側保持ブロック23の雄側内部導
体挿入溝44、45に、シールド電線の心線部55−
1、55−2を挿入して、一方の心線部55−1を一方
の雄端子24−1の圧接片40−1に圧接接続し、他方
の心線部55−2を他方の雄端子24−2の圧接片40
−2に圧接接続した場合、シールド電線52の心線部5
5−1、55−2は内部導体挿入溝44、45のシール
ド電線係止部44−1、45−1に沿うてクランク状に
曲げられるために、心線部55−1、55−2が軸方向
に引っ張られた場合には、心線部55−1、55−2が
シールド電線係止部44−1、45−1に引っ掛かるよ
うになって、引張力が受け止められて圧接部分には力が
加わらなくなり、圧接接続が安定する。
【0058】そして、上記のように構成された雄端子ユ
ニット20を雄側コネクタハウジング10の端子ユニッ
ト装着部14に挿入して、雄側シールド部材21の雄側
シールド筒部28の底面部28Aに形成したランス係合
部30にランス17を係合し、雄側リテーナ60を、雄
側コネクタハウジング10の後端部のリテーナ取付部1
1に嵌合係止して、雄側コネクタ1が構成してある。
【0059】前記雌側コネクタ2は、雌側コネクタハウ
ジング70と、雌端子ユニット80と、雌側リテーナ1
20とから構成してある。
【0060】前記雌側コネクタハウジング70は、図1
及び図2に示すように円筒状のハウジング本体70Aを
有しており、このハウジング本体70Aの後端部がリテ
ーナ取付部71にしてあり、また、ハウジング本体70
Aの外周部には雌側ロック部72が形成してある。ま
た、ハウジング本体70Aの内部には端子ユニット装着
部74が形成してあり、端子ユニット装着部74にはラ
ンス77が形成してある。
【0061】前記雌側ユニット80は、図14乃至図1
に示すように、雌側シールドカバー124を含む雌側
シールド部材81と、雌側絶縁ブロック82と、絶縁材
より作成された雌側保持ブロック83と、2個の端子
82−1、84−2とから構成してある。
【0062】雌側シールド部材81は、図15に示すよ
うにシールド部85と圧着部86とから成り、このシー
ルド部85は、雌側シールド筒部88と雌側保持ブロッ
クシールド部89とを有しており、雌側シールド筒部8
8は四角形状の筒状であり、この雌側シールド筒部88
の底面部88Aにはランス係合部90が形成してある。
【0063】また、雌側保持ブロックシールド部89
は、雌側シールド筒部88の底面部88Aに連なる底面
部89Aの左、右側縁部に雌側シールドプレート部92
を立ち上げて構成してある。これらの雌側シールドプレ
ート部92は雌側シールド筒部88の左、右側面部88
B、88Cとは切込み95により切り離されていて、雌
側シールドプレート部92の内面部には、前後2か所に
係合凹部93が、また、係合凹部93間に位置させて内
に凸の雌側係合突起部94がそれぞれ設けてある。ま
た、圧着部86は一対のシールド圧着片95と、一対の
外被圧着片96とを有する。
【0064】前記雌側絶縁ブロック82は、図2及び図
14に示すようにブロック本体82Aを有しており、こ
のブロック本体82Aの後端部には板状の圧接端子装着
部97が形成してあり、また、ブロック本体82Aの前
端部には嵌合凹部98が形成してある。そして、ブロッ
ク本体82Aには2個の雌端子84−1、84−2が圧
入により挿入してある(インサート成形でも良いこと勿
論である)。一方の雌端子84−1は、二股状の雌側コ
ンタクト部99−1と2対の圧接片100−1とを有し
ており、また、他方の雌端子84−2は、二股状の雌側
コンタクト部99−2と2対の圧接片100−2とを有
していて、一方及び他方の雌端子84−1、84−2の
それぞれの圧接片100−1、100−2は圧接端子装
着部97上に位置しており、また、一方及び他方の雌端
子84−1、84−2のそれぞれの雌側コンタクト部9
9−1、99−2はブロック本体22Aの前端部に設け
たコンタクト用孔100内に位置している。
【0065】また、前記雌側保持ブロック83は上記し
た雄側保持ブロック23と同構成であるので同じ符号を
付して説明を省略する。
【0066】そして、図2及び図4に示すように雌側シ
ールド部材81の雌側シールド筒部88内には雌側絶縁
ブロック82が挿入係止してあり、雌側シールド筒部8
8内に雌側絶縁ブロック82が挿入された状態では、一
方及び他方の雌端子84−1、84−2の圧接片100
−1、100−2を載せた圧接端子装着部87が雌側保
持ブロックシールド部89内に位置しており、圧接片1
00−1、100−2の側方に雌側シールドプレート部
92が位置している。
【0067】また、前記雌側保持ブロック83には、図
2に示すようにシールド電線102が接続してある。こ
のシールド電線102は、上記したシールド電線102
と同構成である。また、雌側リテーナ120は、上記し
た雄側リテーナ60と同構成である。
【0068】そして、前記シールド電線102を挿通孔
61に挿通して雌側リテーナ120をシールド電線10
2に取り付けた後に、シールド電線102の端末には2
本の心線部55−1、55−2を露出し、一方の心線部
55−1を雌側内部導体挿入溝44に挿入すると共に、
他方の心線部55−2を雌側内部導体挿入溝45に挿入
して雌側保持ブロック83にシールド電線102が接続
される。
【0069】そして、シールド電線102が接続された
雌側保持ブロック83を、その雌側内部導体挿入溝4
4、45に挿入された2本の心線部55−1、55−2
を、雌側シールド部材81に装着された雌側絶縁ブロッ
ク82の圧接端子装着部87上に位置する一方及び他方
の雌端子84−1、84−2の圧接片100−1、10
0−2に対向させて、雌側保持ブロック83を雌側保持
ブロックシールド部92に挿入して、雌側保持ブロック
83の圧接片挿入溝47、48に、2対の圧接片100
−1を挿入し、また、雌側保持ブロック83の圧接片挿
入溝47、48に、2対の圧接片100−2を挿入し
て、一方の心線部55−1を一方の雄端子84−1の圧
接片100−1に圧接接続し、他方の心線部55−2を
他方の雄端子84−2の圧接片100−2に圧接接続す
る。
【0070】そして、雌側シールド部材81の圧着部8
6の一対のシールド圧着片95で外部導体(編組シール
ド)56を圧着し、一対の電被圧着片96で心線部55
−1、55−2の外部シース57を圧着している。
【0071】そして、雌側シールド部材81に、この雌
側保持ブロックシールド部92に雌側保持ブロック83
を覆うようにして雌側シールドカバー124が装着され
る。すなわち、この雌側シールドカバー124は、上記
したシールドカバー64と同構成であって、この雌側シ
ールドカバー124を雌側保持ブロック83に被せて、
係合片部65を左右の雌側シールドプレート部92の内
面側に沿わせて係合孔65aに雌側係合突起部94を係
合してある。このようにして雄端子ユニット80が構成
してある。
【0072】この圧接工程において、雌側保持ブロック
83を雌側保持ブロックシールド部89に挿入した際
に、ブロック本体83Aの両側面部に、左右の雌側シー
ルドプレート部92の雌側係合突起部94が摺接して左
右の雌側シールドプレート部92が外に開き、ブロック
本体83Aの両側面部の係合凹部49に雌側係合突起部
94が挿入されると、左右の雌側シールドプレート部9
2が弾性により閉じて、ブロック本体83Aの両側面部
の係合突起部51がシールドプレート部92の係合凹部
93に係合され、ロックが行われる。この場合、雌側係
合突起部94と係合凹部49と係合突起部51と係合凹
部93とで雌側ロック手段が構成してある。
【0073】また、雌側保持ブロック83の雌側内部導
体挿入溝44、45に、シールド電線102の心線部5
5−1、55−2を挿入して、一方の心線部55−1を
一方の雌端子84−1の圧接片100−1に圧接接続
し、他方の心線部55−2を他方の雌端子84−2の圧
接片100−2に圧接接続した場合、シールド電線10
2の心線部55−1、55−2は雌側内部導体挿入溝4
4、45のシールド電線係止部44−1、45−1に沿
うてクランク状に曲げられるために、心線部55−1、
55−2が軸方向に引っ張られた場合には、心線部55
−1、55−2が雌側シールド電線係止部44−1、4
5−1に引っ掛かるようになって、引張力が受け止めら
れて圧接部分には力が加わらなくなり、圧接接続が安定
する。
【0074】そして、上記のように構成された雌端子ユ
ニット80を雌側コネクタハウジング70の端子ユニッ
ト装着部74に挿入して、雌側シールド部材81の雌側
シールド筒部88の底面部88Aに形成したランス係合
部90にランス77を係合し、雌側リテーナ120を、
雌側コネクタハウジング70の後端部のリテーナ取付部
71に嵌合係止して雌側コネクタ2が構成してある。
【0075】次に、雄側コネクタ1と雌側コネクタ2と
の結合及びこの結合の解除を説明する。雄側コネクタ1
の雄側コネクタハウジング10の嵌合凹部15に、雌側
コネクタ2の雌側コネクタハウジング70の先部を嵌合
して、弾性シール部材18を圧縮して嵌合部分の防水を
行い、雌側コネクタ2の雌側シールド部材81の雌側シ
ールド筒部88を、雄側コネクタ1の雄側シールド部材
21の雄側シールド筒部28に挿入して、両シールド部
材21、81を互いに接触させ、雄側コネクタ1の雄側
絶縁ブロック22の嵌合突起部22を、雌側コネクタ2
の雌側絶縁ブロック82の凹部98に挿入すると共に、
雄端子24−1、24−2の雄側コンタクト部39−
1、39−2を、雌端子84−1、84−2の雌側コン
タクト部99−1、99−2に挿入して両コンタクト部
を互いに接触させて、更に、雄側ロック部12を雌側ロ
ック部72を係脱可能に係合して雄側コネクタ1と雌側
コネクタ2との結合を行う。
【0076】また、雄側コネクタ1と雌側コネクタ2と
の結合の解除は、上記した雄側コネクタ1と雌側コネク
タ2との結合の手順の逆を行う。
【0077】電気コネクタにおいて、図16に示すよう
に雄側コネクタ1−1を基板実装型にし、雌側コネクタ
2−1を上記した雌側コネクタ2と同構成にし、雌、雄
側コネクタ2−1、1−1を結合して構成することも可
能である。なお、雌側コネクタ2−1は上記した雌側コ
ネクタ2と同構成であるために、同じ符号を付して説明
を省略する。
【0078】すなわち、雄側コネクタ1−1は、雄側コ
ネクタハウジング10−1と、雄端子ユニット20−1
とから構成してある。
【0079】前記雄側コネクタハウジング10−1は筒
状のハウジング本体10A−1を有しており、このハウ
ジング本体10A−1の後端は開口部11−1にしてあ
り、また、ハウジング本体10A−1の外周部には、雄
側ロック部12−1と、この雄側ロック部12−1とは
反対側に位置する実装部13−1とが形成してある。
【0080】また、ハウジング本体10A−1の内部に
は端子ユニット装着部14−1が形成してあり、この端
子ユニット装着部14−1とハウジング本体10A−1
の内周面部との間には嵌合部15−1が形成してある。
また、端子ユニット装着部14−1には、前記雄側ロッ
ク部12−1に対向する側に位置させて軸線方向に沿う
切欠部16−1が形成してあって、この切欠部16−1
の奥にランス17−1が形成してある。そして、嵌合部
15−1の奥には弾性シール部材18−1がセットして
ある。
【0081】前記雄端子ユニット20−1は、図17に
示すように、雄側シールド部材21−1と、雄側絶縁ブ
ロック22−1と2個の雄端子24−4とから構成して
ある。
【0082】前記雄側絶縁ブロック22−1は側面視で
L字形状のブロック本体22A−1を有しており、この
ブロック本体22A−1の前端部22−2には嵌合突起
部38−1が突設してある。そして、ブロック本体22
A−1には2個の雄端子24−4がインサート成形によ
り設けてあり、雄端子24−4の雄側コンタクト部39
−4はブロック本体22A−1の前端部22−2から前
方に突出しており、雄端子24−4の接続脚部24−5
は雄側絶縁ブロック22−1の実装端面22−3から外
方に突出している。
【0083】雄側シールド部材21−1は、前記雄側絶
縁ブロック22−1の前端部22−2及び実装端面22
−3を除いて、この雄側絶縁ブロック22−1を覆って
おり雄側シールド部材21−1の実装端21−3には接
続脚部21−4が形成してある。また、雄側シールド部
材21−1にはランス係合部21−5が形成してある。
【0084】このように構成された雄端子ユニット20
−1は、雄側コネクタハウジング10−1内に、その後
部の開口部11−1から端子ユニット装着部14−1に
挿入してあり、また、ランス17−1が雄側シールド部
材21−1のランス係合部21−5に係合していて、雄
側コネクタ1−1が構成してある。
【0085】そして、このように構成された雄側コネク
タ1−1は、その実装部13−1をプリント基板Pに当
接した状態で、雄端子24−4の接続脚部24−5を、
プリント基板Pの導電パターン(図示せず)に連なるス
ルーホールに挿入されてハンダ付けされて、また、雄側
シールド部材21−1の接続脚部21−4がプリント基
板Pのシールド部(図示せず)に接続されて、プリント
基板Pに実装してある。
【0086】そして、雄側コネクタ1−1の雄側コネク
タハウジング10−1の嵌合凹部15−1に、雌側コネ
クタ2−1の雌側コネクタハウジング70の先部を嵌合
して、弾性シール部材18を圧縮して嵌合部分の防水を
行い、雌側コネクタ2−1の雌側シールド部材81の雌
側シールド筒部88を、雄側コネクタ1−1の雄側シー
ルド部材21−1に挿入して、両シールド部材21−
1、81を互いに接触させ、雄側コネクタ1−1の雄側
絶縁ブロック22−1の嵌合突起部38を、雌側コネク
タ2−1の雌側絶縁ブロック82の凹部98に挿入する
と共に、雄端子24−4の雄側コンタクト部39−4
を、雌端子84−1、84−2の雌側コンタクト部99
−1、99−2に挿入して両コンタクト部を互いに接触
させて、更に、雄側ロック部12−1を雌側ロック部7
2を係脱可能に係合して雄側コネクタ1−1と雌側コネ
クタ2−1との結合を行う。
【0087】また、上記したシールド電線52、102
にあっては、図11に示すように内部導体53に絶縁被
覆を施した2本の心線部55−1、55−2を内部シー
ス54で被覆し、この内部シース54を外部導体(編組
シールド)56で被覆し、更に、この外部導体(編組シ
ールド)56を外被部である外部シース57で被覆して
構成してあり、特に、内部シース54を有することによ
り、心線部55−1、55−2と外部導体56との間に
内部シース54の厚み分の距離ができるし、また、内部
シース54を心線部55−1、55−2の断面形状とは
関係なく、円形状にすることで、同心円上に外部導体5
6及び外部シース57を位置することができる。
【0088】このように構成されたシールド電線52、
102では外部シース57や外部導体56を端末剥離す
る場合に、切断刃の進入を一定にした場合でも、被剥離
部(外部シース57及び外部導体56)に対して確実に
作用し、特に、外部導体56に対しては心線部55−
1、55−2との間に内部シース54を設けたことで、
切断刃の切り込み量を多めに設定でき、端末を自動化
(機械化)することが可能になる。
【0089】また、シールド電線52(シールド電線1
02)の端末を、外部シース57のストリップと外部導
体(編組シールド)56のカット及びダミー線58のカ
ットを施して2本の心線部55−1、55−2を露出
し、一方の心線部55−1を内部導体挿入溝44に挿入
すると共に、他方の心線部55−2を内部導体挿入溝4
5に挿入して雄側保持ブロック23(雌側保持ブロック
83)にシールド電線52(シールド電線102)が接
続される。
【0090】そして、図9に示すように雄側保持ブロッ
ク23(雌側保持ブロック83)の雄側内部導体挿入溝
(雌側内部導体挿入溝)44、45に、シールド電線5
2(シールド電線102)の心線部55−1、55−2
を挿入して、一方の心線部55−1を一方の雄端子24
−1(雌端子84−1)の圧接片40−1(100−
1)に圧接接続し、他方の心線部55−2を他方の端子
24−2(雌端子84−2)の圧接片40−2(100
−2)に圧接接続した場合、シールド電線52(10
2)の心線部55−1、55−2は雄側内部導体挿入溝
(雌側内部導体挿入溝)44、45のシールド電線係止
部44−1、45−1に沿うてクランク状に曲げられる
ために、心線部55−1、55−2が軸方向に引っ張ら
れた場合には、心線部55−1、55−2が雄側シール
ド電線係止部(雌側シールド電線係止部)44−1、4
5−1に引っ掛かるようになって、引張力が受け止めら
れて圧接部分には力が加わらなくなり、圧接接続が安定
するが、前記内部シース54が心線部55−1、55−
2と外部導体56との間に存在することで、引っ張り強
度と絶縁性を両立させることができ、高性能な電気コネ
クタを提供できる。
【0091】また、電気コネクタを防水コネクタとし
て、上記したシールド電線52(102)を使用した場
合、シールド電線52(102)の断面形状がほぼ真円
に近い形状になるために、シールド電線52(102)
を雄側リテーナ60(雌側リテーナ120)の穴部61
及び挿通孔63に挿通した際に、シールド電線52(1
02)と穴部61及び挿通孔63との密着性が高まり、
防水性能が向上する。
【0092】なお、上記したシールド電線52、102
にあっては、内部導体53に絶縁被覆53Aを施した2
本の心線部55−1、55−2を内部シース54で被覆
し、この内部シース54を外部導体(編組シールド)5
6で被覆し、更に、この外部導体(編組シールド)56
を外被部である外部シース57で被覆して構成したが、
図12に示すように内部導体53に絶縁被覆を施した2
本の心線部55−1、55−2と2本の合成樹脂(PV
C)製紐からなるダミー線58とをより合わせて内部シ
ース54で被覆し、この内部シース54を外部導体(編
組シールド)56で被覆し、更に、この外部導体(編組
シールド)56を外被部である外部シース57で被覆し
て構成してもよい。この場合、シールド電線52、10
2の断面形状をほぼ真円に近い形状にすることができ
て、防水シール等との密着性がより良好になり、防水性
能を向上させることができる。
【0093】また、ケーブル係止部としてのシールド電
線係止部44−1、45−1は、図18に示すように雄
側保持ブロック23の面部に、この面部に平行させて屈
曲した内部導体挿入溝44、45を設け、この内部導体
挿入溝44、45の屈曲部で構成してもよい。
【0094】また、図19に示すように雄端子ユニット
20を、雄側保持ブロック23に、ケーブル係止部とし
てのシールド電線係止部44−1、45−1の無い雄側
内部導体挿入溝44、45を設け、この雄側内部導体挿
入溝44、45にシールド電線52を挿入してこのシー
ルド電線52を弛ませ、雄側保持ブロック23を、雄側
絶縁ブロック22に重ねることにより、シールド電線5
2の雄側内部導体挿入溝44、45に挿入された部分
を、雄側絶縁ブロック22に保持された雄端子24−1
の雄側圧接部40−1に圧接接続してもよい。また、雌
端子ユニット80においても雄端子ユニット20と同様
にしてもよい。
【0095】したがって、シールド電線52の雄側内部
導体挿入溝44、45に挿入された部分を、雄側絶縁ブ
ロック22に保持された雄端子24−1の雄側圧接部4
0−1に圧接接続する場合に、シールド電線52が軸方
向に引っ張られた場合に、シールド電線52の圧接部分
には力が加わらなくなって圧接接続が安定するようにな
るし、また、シールド電線52の弛みで吸収することが
できて、シールド電線52の圧接を確実に行うことがで
きる。
【0096】また、雄端子ユニット20を、雄側保持ブ
ロック23に、ケーブル係止部としてのシールド電線係
止部44−1、45−1の有る雄側内部導体挿入溝4
4、45を設け、この雄側内部導体挿入溝44、45に
シールド電線52を挿入してこのシールド電線52を弛
ませ、雄側保持ブロック23を、雄側絶縁ブロック22
に重ねることにより、シールド電線52の雄側内部導体
挿入溝44、45に挿入された部分を、雄側絶縁ブロッ
ク22に保持された雄端子24−1の雄側圧接部40−
1に圧接接続してもよい。また、雌端子ユニット80に
おいても雄端子ユニット20と同様にしてもよい。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係る電気コネクタによれば、保持ブロックの内部導体挿
入溝にケーブルを挿入してケーブル係止部にケーブルを
引っ掛けてあるために、ケーブルが軸方向に引っ張られ
た場合には、ケーブル係止部で引張力が受け止められて
ケーブルの圧接部分には力が加わらなくなって圧接接続
が安定するようになり、信頼性のある電気コネクタを提
供できる。
【0098】また、請求項2の発明に係る電気コネクタ
によれば、保持ブロックの雄側内部導体挿入溝にケーブ
ルを挿入して雄側ケーブル係止部にケーブルを引っ掛
け、また、雌側保持ブロックの雌側内部導体挿入溝にケ
ーブルを挿入して雌側ケーブル係止部にケーブルを引っ
掛けてあるために、ケーブルが軸方向に引っ張られた場
合には、雄側ケーブル係止部及び雌側ケーブル係止部で
引張力が受け止められてケーブルの圧接部分には力が加
わらなくなって圧接接続が安定するようになり、信頼性
のある電気コネクタを提供できる。
【0099】また、請求項3の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、保持ブロックシールド部
に保持ブロックを挿入すると、ロック手段により、シー
ルドプレート部が保持ブロックを挿入した初期に、シー
ルドプレート部が外方に開き、保持ブロックを挿入した
後期に、シールドプレート部が閉じて、ロックが行われ
るように、自動的にシールドプレート部が保持ブロック
をロックすることができて、組立てが容易になる。
【0100】また、請求項4の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、端子を完全にシールド状
態にした電気コネクタを提供することができる。
【0101】また、請求項5の発明に係る電気コネクタ
によれば、コネクタのいづれか一方を基板実装型にし
て、この基板実装型のコネクタを基板に実装することが
できるし、他方においては、保持ブロックの内部導体挿
入溝にケーブルを挿入してケーブル係止部にケーブルを
引っ掛けるために、ケーブルが軸方向に引っ張られた場
合には、ケーブル係止部で引張力が受け止められてケー
ブルの圧接部分には力が加わらなくなって圧接接続が安
定するようになり、信頼性のある電気コネクタを提供で
きる。
【0102】また、請求項6の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、内部導体挿入溝に形成さ
れた屈曲した溝部で、ケーブルを引っ掛けるケーブル係
止部が構成できる。
【0103】
【0104】
【0105】また、請求項の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、コネクタを防水コネクタ
構成にすることができる。
【0106】また、請求項の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、特に、内部シースを有す
ることにより、心線部と外部導体との間に内部シースの
厚み分の距離ができるし、また、内部シースを心線部の
断面形状とは関係なく、円形状にすることで、同心円状
に外部導体及び外部シースを位置することができる。
【0107】このように構成されたケーブルでは外部シ
ースや外部導体を端末剥離する場合に、切断刃の進入を
一定にした場合でも、被剥離部(外部シース及び外部導
体)に対して確実に作用し、特に、外部導体に対しては
心線部の間に内部シースを設けたことで、切断刃の切り
込み量を多めに設定でき、端末を自動化(機械化)する
ことが可能になる。
【0108】また、ケーブルの心線部は内部導体挿入溝
のシールド電線係止部に沿うてクランク状に曲げられる
ために、心線部が軸方向に引っ張られた場合には、心線
部がシールド電線係止部に引っ掛かるようになって、引
張力が受け止められて圧接部分には力が加わらなくな
り、圧接接続が安定するが、前記内部シースが心線部と
外部導体との間に存在することで、引っ張り強度と絶縁
性を両立させることができ、高性能な電気コネクタを提
供できる。
【0109】また、請求項の発明に係る電気コネクタ
によれば、上記した請求項1の発明の作用効果と同様な
作用効果を奏し得るばかりか、複数の心線部と複数のダ
ミーとをより合わせて内部シースで被覆することによ
り、ケーブルの断面形状をほぼ真円に近い形状にするこ
とができて、防水シールとの密着性が良好になり、防止
性能を向上させることができる。
【0110】
【0111】また、請求項の発明に係る電気コネクタ
によれば、ケーブルが軸方向に引っ張られた場合には、
ケーブル係止部で引張力が受け止められてケーブルの圧
接部分には力が加わらなくなって圧接接続が安定するよ
うになり、信頼性のある電気コネクタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気コネクタの分解状態の斜視図
である。
【図2】同電気コネクタの結合状態の断面図である。
【図3】同電気コネクタにおける雄側コネクタの雄側端
子ユニットの斜視図である。
【図4】同雄側端子ユニットのシールド電線部分を外し
た状態の斜視図である。
【図5】同雄側端子ユニットの雄端子を備えた雄側絶縁
ブロックの斜視図である。
【図6】同雄側端子ユニットの雄側シールドカバーの斜
視図である。
【図7】同雄側端子ユニットの雄側保持ブロックの斜視
図である。
【図8】同雄側保持ブロックにシールド電線を接続した
状態の斜視図である。
【図9】雄側端子ユニットの概略的な側面図である。
【図10】雄側シールド部材に雄側保持ブロックを組み
込む状態の説明図である。
【図11】シールド電線の断面図である。
【図12】シールド電線の他の実施の形態の断面図であ
る。
【図13】シールド電線の端末のストリップ状態の側面
図である。
【図14】雌側コネクタの雌側端子ユニットの斜視図で
ある。
【図15】同雌側端子ユニットのシールド電線部分を外
した状態の斜視図である。
【図16】本発明の電気コネクタの他の実施の形態の結
合状態の断面図である。
【図17】同電気コネクタにおける雄側コネクタの雄側
端子ユニットの斜視図である。
【図18】雄側端子ユニットの雄側保持ブロックの他の
実施例の斜視図である。
【図19】雄側コネクタの雄側端子ユニットの概略的な
側面図である。
【図20】従来の電気コネクタにおける雄側端子ユニッ
トの側面図である。
【図21】従来のシールド電線の断面図である。
【符号の説明】
A 電気コネクタ 1 雄側コネクタ 2 雌側コネクタ 10 雄側コネクタハウジング 20 雄端子ユニット 21 雄側シールド部材 22 雄側絶縁ブロック 23 雄側保持ブロック 24−1 雄端子 24−2 雄端子 40−1 雄側圧接部 40−2 雄側圧接部 44−1 シールド電線係止部(ケーブル係止部) 45−1 シールド電線係止部(ケーブル係止部) 52 シールド電線(ケーブル) 55−1 心線部 55−2 心線部 70 雌側コネクタハウジング 80 雌端子ユニット 81 雌側シールド部材 82 雌側絶縁ブロック 83 雌側保持ブロック 84−1 雌端子 84−2 雌端子 100−1 雌側圧接部 100−2 雌側圧接部 102 シールド電線(ケーブル)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−83649(JP,A) 特開 平8−167332(JP,A) 特開 平2−227973(JP,A) 特開 昭62−163275(JP,A) 特開 昭62−147678(JP,A) 実開 平5−48128(JP,U) 実開 平5−39770(JP,U) 実開 平5−57771(JP,U) 実開 昭63−172068(JP,U) 実開 昭50−142192(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/58 H01R 4/24 H01R 13/648

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングに端子を有する端子
    ユニットを装着したコネクタを着脱可能に結合させる電
    気コネクタにおいて、 前記端子ユニットは、ケーブルの保持ブロック及びシー
    ルド部材に設けられた絶縁ブロックを有して構成してお
    り、 前記 保持ブロックのブロック本体の下面部には前後方向
    に沿う内部導体挿入溝を形成すると共に前記内部導体挿
    入溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより屈曲部を形
    成し該屈曲部により段部を有するケーブル係止部を形成
    し、前記内部導体挿入溝に前記ケーブルを挿入すること
    により該ケーブルを前記ケーブル係止部に引っ掛けてお
    り、 且つ、前記絶縁ブロックのブロック本体の後端部に板状
    の圧接端子装着部を形成すると共に、該圧接端子装着部
    上に前記端子の圧接片を位置させて、 前記保持ブロックを前記絶縁ブロックに重ねることによ
    り、前記ケーブルにおける前記内部導体挿入溝に挿入さ
    れた部分を、前記絶縁ブロックの前記圧接端子装着部に
    保持された前記端子の前記圧接に圧接接続して構成し
    たことを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 雄側コネクタハウジングに雄端子を有す
    る雄端子ユニットを装着した雄側コネクタと、雌側コネ
    クタハウジングの雌端子を有する雌端子ユニットを装着
    した雌側コネクタとを備え、前記雄端子を前記雌端子に
    接触させて前記雄側コネクタと前記雌側コネクタとを着
    脱可能に結合させる電気コネクタにおいて、 前記雄端子ユニットは、一方のケーブルの雄側保持ブロ
    ック及び雄側シールド部材に設けられた雄側絶縁ブロッ
    クを有して構成しており、 前記 雄側保持ブロックのブロック本体の下面部には前後
    方向に沿う雄側内部導体挿入溝を形成すると共に該雄側
    内部導体挿入溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより
    屈曲部を形成し該屈曲部により段部を有する雄側ケーブ
    ル係止部を形成し、前記雄側内部導体挿入溝に前記一方
    のケーブルを挿入することにより該一方のケーブルを
    記雄側ケーブル係止部に引っ掛けており且つ、 前記雄側絶縁ブロックのブロック本体の後端部に
    板状の圧接端子装着部 を形成すると共に、該圧接端子装
    着部上に前記雄側端子の圧接片を位置させて、前記雄側
    保持ブロックを前記雄側絶縁ブロックに重ねることによ
    り、前記一方のケーブルにおける前記雄側内部導体挿入
    溝に挿入された部分を、前記雄側絶縁ブロックの前記雄
    側圧接端子装着部に保持された前記雄側端子の前記圧接
    に圧接接続して構成し、 前記雌端子ユニット他方のケーブルの雌側保持ブロ
    ック及び雌側シールド部材に設けられた雌側絶縁ブロッ
    クを有して構成しており、 前記 雌側保持ブロックのブロック本体の下面部には前後
    方向に沿う雌側内部導体挿入溝を形成すると共に該雌側
    内部導体挿入溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより
    屈曲部を形成し該屈曲部により段部を有する雌側ケーブ
    ル係止部を形成し、前記雌側内部導体挿入溝に前記他方
    のケーブルを挿入することにより該他方のケーブルを前
    記雌側ケーブル係止部に引っ掛けており、 且つ、前記雌側絶縁ブロックのブロック本体の後端部に
    板状の圧接端子装着部を形成すると共に、該圧接端子装
    着部上に前記雌側端子の圧接片を位置させて、 前記雌側保持ブロックを前記 雌側絶縁ブロックに重ねる
    ことにより、前記他方のケーブルにおける前記雌側内部
    導体挿入溝に挿入された部分を、前記雌側絶縁ブロック
    の前記雌側圧接端子装着部に保持された前記雌側端子の
    前記圧接に圧接接続して構成したことを特徴とする電
    気コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記シールド部材が、前記絶縁ブロック
    を収納するシールド筒部と、前記保持ブロックを収容す
    る保持ブロックシールド部とを備えており、前記保持ブ
    ロックシールド部を、前記シールド筒部の底面部に連な
    る底面部の左、右側縁部にシールドプレート部を立ち上
    げ、前記シールドプレート部に、保持ブロックを挿入し
    た初期に、前記シールドプレート部を外方に開き、前記
    保持ブロックを挿入した後期に、前記シールドプレート
    部を閉じて、前記シールドプレート部に前記保持ブロッ
    クをロックするロック手段を設けて構成した請求項1又
    は請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記シールド部材に、前記保持ブロック
    シールド部にロックされた前記保持ブロックを覆うよう
    にしてシールドカバーを装着した請求項1又は請求項2
    又は請求項3に記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 コネクタハウジングに端子を有する端子
    ユニットを装着したコネクタを着脱可能に結合させる電
    気コネクタにおいて、 前記コネクタのいずれか一方を基板実装型にし、 前記コネクタの他方の端子ユニットは、ケーブルの保持
    ブロック及びシールド部材に設けられた絶縁ブロックを
    有して構成しており、 前記保持ブロックのブロック本体の下面部には前後方向
    に沿う内部導体挿入溝を形成すると共に該内部導体挿入
    溝の下面部と該下面部に垂直な面とにより屈曲部を形成
    し該屈曲部により段部を有するケーブル係止部を形成
    し、前記内部導体挿入溝に前記ケーブルを挿入すること
    により該ケーブルを前記ケーブル係止部に 引っ掛けてお
    且つ、前記絶縁ブロックのブロック本体の後端部に板状
    の圧接端子装着部を形成すると共に、該圧接端子装着部
    上に前記端子の圧接片を位置させて、 前記保持ブロックを前記絶縁ブロックに重ねることによ
    り、前記ケーブルにおける前記内部導体挿入溝に挿入さ
    れた部分を、前記絶縁ブロックの前記圧接端子装着部
    保持された前記端子の前記圧接に圧接接続して構成し
    たことを特徴とする電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記コネクタが防水コネクタである請求
    項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項
    5に記載の電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記ケーブルを、内部導体に絶縁被覆を
    施した心線部を内部シースで被覆し、この内部シースを
    外部導体で被覆し、この外部導体を外部シースで被覆し
    て構成した請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求
    項4又は請求項5又は請求項6に記載の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記ケーブルを、内部導体に絶縁被覆を
    施した複数の心線部と複数のダミーとをより合わせて内
    部シースで被覆し、この内部シースを外部導体で被覆
    し、この外部導体を外部シースで被覆して構成した請求
    項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項
    5又は請求項6又は請求項7に記載の電気コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記内部導体挿入溝に挿入した前記ケー
    ブルを弛ませた請求項1又は請求項2又は請求項3又は
    請求項4又は請求項5記載の電気コネクタ。
JP03803198A 1998-02-04 1998-02-04 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3347662B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03803198A JP3347662B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 電気コネクタ
US09/243,423 US6283793B1 (en) 1998-02-04 1999-02-03 Electrical connector system
KR1019990003673A KR100317833B1 (ko) 1998-02-04 1999-02-04 전기 커넥터
EP99650006A EP0935312B1 (en) 1998-02-04 1999-02-04 Electrical connector system
DE69931091T DE69931091T2 (de) 1998-02-04 1999-02-04 Elektrische Verbindervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03803198A JP3347662B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11224723A JPH11224723A (ja) 1999-08-17
JP3347662B2 true JP3347662B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=12514198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03803198A Expired - Fee Related JP3347662B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6283793B1 (ja)
EP (1) EP0935312B1 (ja)
JP (1) JP3347662B2 (ja)
KR (1) KR100317833B1 (ja)
DE (1) DE69931091T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050272313A1 (en) * 2002-07-31 2005-12-08 Shozo Ichikawa Electrical connector
TW570369U (en) * 2002-11-13 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Extraction device for electrical connector
WO2004066447A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Kabelsteckverbinder
JP4142033B2 (ja) * 2005-06-09 2008-08-27 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯用電子機器
KR100803437B1 (ko) 2006-06-12 2008-02-14 엘에스전선 주식회사 실드 커넥터
JP4562699B2 (ja) * 2006-07-07 2010-10-13 サンデン株式会社 電動圧縮機
SE0700509L (sv) * 2007-03-02 2008-08-05 Atlas Copco Tools Ab Kontaktdon för en multipelledarkabel med dragkraftöverföring
KR100901409B1 (ko) 2007-07-06 2009-06-05 현대자동차주식회사 동축 케이블 커넥터
CN102695393B (zh) * 2012-05-04 2014-11-05 华为技术有限公司 一种垂直正交互连系统及通信设备
KR101396723B1 (ko) * 2012-08-03 2014-05-27 아이메트 인더스트리얼 컴퍼니 리미티드 커넥터 단자대 구조
US10181687B1 (en) * 2017-12-06 2019-01-15 F Time Technology Industrial Co., Ltd. Connector module
US10424866B1 (en) * 2018-12-19 2019-09-24 F Time Technology Industrial Co., Ltd. Waterproof connector
JP6964105B2 (ja) * 2019-03-14 2021-11-10 ヒロセ電機株式会社 コネクタおよびコネクタの組立方法
JP7363703B2 (ja) 2020-07-28 2023-10-18 住友電装株式会社 コネクタ構造体
CN115021009A (zh) 2021-03-05 2022-09-06 广濑电机株式会社 线缆保持部件以及具有线缆保持部件的线缆连接器装置
JP2023167098A (ja) 2022-05-11 2023-11-24 ヒロセ電機株式会社 ケーブル保持部材、及びケーブル保持部材を有するケーブルコネクタ装置
JP2023170556A (ja) 2022-05-19 2023-12-01 ヒロセ電機株式会社 ケーブル保持部材、前記ケーブル保持部材を備えるケーブル保持装置、及び前記ケーブル保持装置を備えるケーブルコネクタ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920129A (en) * 1956-12-05 1960-01-05 Illinois Tool Works Strain relief grommet
DE7809938U1 (de) * 1978-04-04 1978-08-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Kabelhalterung
US4449778A (en) * 1982-12-22 1984-05-22 Amp Incorporated Shielded electrical connector
US4628410A (en) * 1985-04-10 1986-12-09 Itt Corporation Surface mounting connector
US5171161A (en) * 1991-05-09 1992-12-15 Molex Incorporated Electrical connector assemblies
JP2598584Y2 (ja) * 1991-09-12 1999-08-16 矢崎総業株式会社 組立式シールドコネクタ
US5244415A (en) 1992-02-07 1993-09-14 Harbor Electronics, Inc. Shielded electrical connector and cable
TW218938B (en) 1993-04-12 1994-01-11 Whitaker Corp Electrical connector assembly
JP2717356B2 (ja) 1994-03-31 1998-02-18 日本航空電子工業株式会社 インターフェイスコネクタ
JP2910631B2 (ja) 1995-07-07 1999-06-23 住友電装株式会社 シールドコネクタ
US5954841A (en) * 1996-01-16 1999-09-21 Primary Applications Limited Wool scouring

Also Published As

Publication number Publication date
KR100317833B1 (ko) 2001-12-22
KR19990072409A (ko) 1999-09-27
JPH11224723A (ja) 1999-08-17
DE69931091T2 (de) 2006-11-23
EP0935312A2 (en) 1999-08-11
DE69931091D1 (de) 2006-06-08
US6283793B1 (en) 2001-09-04
EP0935312B1 (en) 2006-05-03
EP0935312A3 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347662B2 (ja) 電気コネクタ
US4634208A (en) Electrical plug connector and method of terminating a cable therewith
EP0907221B1 (en) Cable interconnection
US5429529A (en) Structure for connecting shielded-cable end
US6840804B2 (en) Fitting structure of waterproof plug
EP0793306A2 (en) System for terminating the shield of a high speed cable
KR20130008567A (ko) 차폐된 케이블의 단부를 부착하기 위한 접촉 수단
JPH0828252B2 (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
TW201212428A (en) Coaxial connector and substrate connector
JPH10334998A (ja) シールドコネクタ
JPS62285377A (ja) シ−ルド型電気コネクタ及びその結線方法
JPH0722107A (ja) シールド電線用コネクタ構造
JP2001176566A (ja) 電線と端子の接続構造及びその接続方法並びに端子接続装置
JP2982100B2 (ja) シールドコネクタ
JPH11102752A (ja) シールドコネクタ
JP3244432B2 (ja) 電気コネクタのケーブル接続構造
JP2003077593A (ja) シールドコネクタ
JP2002017019A (ja) ドレイン線を含む多芯線型シールドケーブルの接続構造
JP3419638B2 (ja) シールドコネクタ
US20060134988A1 (en) Cable connector and method for assembling such a connector
JPH0750182A (ja) シールドされた電気コネクタにクランプする 導電シェル
JP3104542B2 (ja) シールドコネクタおよび端子金具の接続方法
JPH11339891A (ja) シールド電線用コネクタ
JPH11273798A (ja) 同軸コネクタ
EP1003244B1 (en) A shielded connector and a method for connecting a shielded connector with a shielded cable

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees