JP3341202B2 - 電線接続部用防水クリップ - Google Patents

電線接続部用防水クリップ

Info

Publication number
JP3341202B2
JP3341202B2 JP21550895A JP21550895A JP3341202B2 JP 3341202 B2 JP3341202 B2 JP 3341202B2 JP 21550895 A JP21550895 A JP 21550895A JP 21550895 A JP21550895 A JP 21550895A JP 3341202 B2 JP3341202 B2 JP 3341202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
waterproof
wire connection
holding
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21550895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0945429A (ja
Inventor
和範 浅野
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Piolax Inc
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc, Mazda Motor Corp filed Critical Piolax Inc
Priority to JP21550895A priority Critical patent/JP3341202B2/ja
Publication of JPH0945429A publication Critical patent/JPH0945429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341202B2 publication Critical patent/JP3341202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車内
部に配線される各種電線の接続部に使用されて、当該電
線接続部の防水性を確保する防水クリップに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】自動車内部に配線される電線同士を分岐
接続又は直線接続する時に、接続すべき電線の導体相互
を金属スリーブのカシメで接続するような場合には、当
該金属スリーブを含めた電線接続部の防水性の確保が必
然的に要求される。この為、通常は、上記金属スリーブ
で接続された電線接続部をブチルゴムで被覆し、その上
からテーピングを施すことによって、その電線接続部の
防水処理を行なっているが、斯るブチルゴムの使用は、
コスト高となることに加えて、作業性や信頼性に劣る嫌
いがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、実開平4−9
9370号公報等に示す防水型コネクタの使用も考えら
れるが、この防水型コネクタの使用の下では、コネクタ
本体の他に、複雑な形態を呈する端子金具や防水用ゴム
栓が個々に必要となるので、今度は、部品点数が増加し
て、結果的には、やはり、コスト高となったり、作業が
大変となることは否定できない。従って、当該分野にお
いては、確実な防水状態が保障できる上に、作業性が良
好で且つコスト安価な防水構造の出現が大いに望まれて
いる訳である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の防水クリップ
は、斯る要請に応えるべく開発されたもので、一側縁同
士が開閉可能に連結された一対の挾持体と、該各挾持体
の内面側に保持される圧縮変形可能な防水シート体を備
え、上記一対の挾持体は、各自の対応する内面に電線接
続部の収納室を画成する凹部と、電線の引出通路を画成
する凹溝部とを連続して形成すると共に、各自の他側縁
に相互に係合可能なロック手段を設けて、上記電線接続
部の収納室を画成する凹部のみならず、電線の引出通路
を画成する凹溝部をも防水シート体で覆う一方、一対の
挾持体の両端縁に保持突起を突設し、防水シート体の両
端部に該保持突起を差し込む差込孔部を穿つ構成を採用
した。
【0005】依って、本発明の防水クリップの使用に際
しては、一対の挾持体の内面側に防水シート体を一様に
保持した後、当該防水シート体を介在させた状態のま
ま、一方の挾持体の凹部上に電線接続部を載置し、同挾
持体の凹溝部上に接続された電線を載置して、ロック手
段の相互係合状態を得て、一対の挾持体を閉じ合わせる
だけで、電線接続部を極めて簡単に被覆保護できる。
【0006】しかも、この防水クリップによる被覆状態
にあっては、電線接続部は、閉じ合わされた各挾持体の
凹部で画成される収納室内に自動的に収納され、電線
は、同じく、各挾持体の凹溝部で画成される対応する引
出通路内に自動的に収納される訳であるが、いずれも、
防水シート体の圧縮変形を得て、完全に密着包囲された
水密状態をもって収納されることとなるので、これによ
り、電線接続部の確実な防水状態が保障できることとな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する一実施の
形態に基づいて詳述すれば、該実施の形態に係る防水ク
リップ1は、図1に示す如く、合成樹脂材料で一体成形
された一対の挾持体2A・2Bと、ネオプレン等の防水
性に優れた材料で成形された1枚の変形可能な防水シー
ト体3とを備えることを特徴とするものである。
【0008】そして、上記一対の挾持体2A・2Bは、
図2にも示す如く、一側縁同士が薄肉ヒンジ部4を介し
て開閉可能に連結されて、各自の対応する内面中央部側
に、電線の導体相互を接続する金属スリーブの収納室を
共働して画成する比較的大きな凹部5を形成し、当該凹
部5から連続する内面の両端部側に、接続された電線の
引出通路を共働して画成する二叉状に分岐する凹溝部6
を個々に形成する構成となっている。尚、この場合、少
なくとも、当該凹溝部6の底面に対しては、電線との馴
染みが良好となる半円弧形状を付与するものとする。
【0009】又、一方の挾持体2Aの他側縁側に対して
は、複数のロック孔7aを有するリブ壁7とガイド壁8
とを一定の間隔をおいて設け、他方の挾持体2Bの他側
縁側に対しては、上記各ロック孔7aに係合するロック
爪9aを有するリブ壁9を設け、且つ、各挾持体2A・
2Bの両端縁に防水シート体3を位置決め保持する保持
突起10を突設する構成となっている。
【0010】他方、変形可能な防水シート体3は、上記
一対の挾持体2A・2Bの内面に沿って保持される大き
さを呈し、その両端部側に上記保持突起10を個々に差
し込む4個の差込孔部11を穿つ構成となっているが、
その巾寸法は兎も角として、長さ寸法は各挾持体2A・
2Bの寸法よりも長めに設定することが好ましい。
【0011】依って、斯る構成の防水クリップ1の使用
に際しては、まず、図3に示す如く、一対の挾持体2A
・2Bを展開して、当該各挾持体2A・2Bの保持突起
10を防水シート体3の対応する差込孔部11内に差し
込んで、一対の挾持体2A・2Bの内面側に防水シート
体3を位置決め保持する。従って、作業中に、防水シー
ト体3が移動したり脱落する心配がなくなる。
【0012】そして、今度は、この保持された防水シー
ト体3を介在させた状態のまま、他方の挾持体2Bの凹
部5上に電線12の導体相互を接続した金属スリーブ1
3を載置し、同挾持体2Bの各凹溝部6上に分岐接続さ
れた電線12を個々に載置して、後は、上記したロック
爪9aのロック孔7aに対する係合状態を得て、一対の
挾持体2A・2B同士をワンタッチで閉じ合わせるだけ
で、図4に示す如く、金属スリーブ13を含めて、分岐
接続された電線12の接続部を極めて簡単に被覆保護で
きる。
【0013】しかも、斯る防水クリップ1による被覆状
態にあっては、電線12の導体相互を接続する金属スリ
ーブ13は、図5のAに示す如く、閉じ合わされた各挾
持体2A・2Bの凹部5で画成された収納室S1内に自
動的に収納され、分岐接続された各電線12は、同図の
Bに示す如く、同じく、各挾持体2A・2Bの凹溝部6
で画成された対応する引出通路S2内に自動的に収納さ
れる訳であるが、いずれも、防水シート体3の圧縮変形
を得て、完全に密着包囲された水密状態をもって収納さ
れることとなるので、これにより、分岐接続された電線
接続部の確実な防水状態が保障できることとなる。
【0014】尚、上記実施の形態では、金属スリーブ1
3を用いた分岐接続部を対象としたものであるが、本発
明の防水クリップ1は、これに限定されるものではな
く、金属スリーブ13を用いた直線接続部も対象とでき
ることは言うまでもないが、金属スリーブ13を用いな
いハンダ接続部等に対しても十分に対応できると共に、
分岐接続される電線12の数も実施の形態のものに限定
されるものではない。従って、電線接続部の収納室S1
を画成する凹部5の大きさや、電線12の引出通路S2
を画成する凹溝部6の大きさ・数等は、防水対象物に応
じて、任意に決定することが好ましい。
【0015】
【発明の効果】以上の如く、本発明の防水クリップは、
上記構成の採用により、電線接続部をワンタッチで被覆
保護できるので、防水処理作業が極めて容易となると共
に、防水構造自体も複雑となす必要が全くないので、従
来のものと比較すると、作業性の改善に加えて、コスト
も頗る安価となる大きな利点がある。しかも、電線接続
部と電線とは、いずれも、防水シート体の圧縮変形を得
て、完全に密着包囲された水密状態をもって各自の収納
室と引出通路内に収納されることとなるので、これによ
り、電線接続部の確実な防水状態が保障できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る防水クリップを分解
して示す斜視図である。
【図2】(A)は図1のA−A線断面図、(B)は図1
のB−B線断面図である。
【図3】電線接続部を被覆保護する直前の状態を示す斜
視図である。
【図4】電線接続部を被覆保護した状態を示す斜視図で
ある。
【図5】(A)は電線接続部が収納室内に収納された状
態を示す断面図、(B)は電線が引出通路内に収納され
た状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 防水クリップ 2A 一方の挾持体 2B 他方の挾持体 3 防水シート体 4 薄肉ヒンジ部 5 凹部 6 凹溝部 7 リブ壁 7a ロック孔(ロック手段) 9 リブ壁 9a ロック爪(ロック手段) 10 保持突起(保持手段) 12 電線 13 金属スリーブ S1 収納室 S2 引出通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−54778(JP,A) 特開 平5−315020(JP,A) 実開 平6−41060(JP,U) 実開 昭62−15775(JP,U) 実開 平4−111110(JP,U) 米国特許4849580(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/52 301 H01R 4/70 H02G 15/113

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側縁同士が開閉可能に連結された一対
    の挾持体と、該各挾持体の内面側に保持される圧縮変形
    可能な防水シート体を備え、上記一対の挾持体は、各自
    の対応する内面に電線接続部の収納室を画成する凹部
    と、電線の引出通路を画成する凹溝部とを連続して形成
    すると共に、各自の他側縁に相互に係合可能なロック手
    段を設けて、上記電線接続部の収納室を画成する凹部の
    みならず、電線の引出通路を画成する凹溝部をも防水シ
    ート体で覆う一方、一対の挾持体の両端縁に保持突起を
    突設し、防水シート体の両端部に該保持突起を差し込む
    差込孔部を穿ったことを特徴とする電線接続部用防水ク
    リップ。
JP21550895A 1995-08-02 1995-08-02 電線接続部用防水クリップ Expired - Fee Related JP3341202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21550895A JP3341202B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 電線接続部用防水クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21550895A JP3341202B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 電線接続部用防水クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945429A JPH0945429A (ja) 1997-02-14
JP3341202B2 true JP3341202B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16673572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21550895A Expired - Fee Related JP3341202B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 電線接続部用防水クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341202B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307219B1 (en) * 2006-06-07 2007-12-11 3M Innovative Properties Company Closure housing for sealing
JP2008141906A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 再使用可能な絶縁カバー
US8841553B2 (en) * 2010-10-19 2014-09-23 3M Innovative Properties Company Enclosure for a cable connection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0945429A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687717B2 (ja) 可動コネクタの接続構造
US5391092A (en) Connector cover and method for assembling connector cover
JP3081775B2 (ja) 防水保護カバー
EP0913890A2 (en) Multi-exit strain relief for an electrical connector
JP2568643Y2 (ja) 防水構造及びコネクタ
US20020155753A1 (en) Joint connector
JP3341202B2 (ja) 電線接続部用防水クリップ
JPH09245872A (ja) リヤホルダ及びこのリヤホルダを用いた防水コネクタ
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JPH05242925A (ja) 防水コネクタ
JP2553323Y2 (ja) ワイヤーハーネス保護部材へのグロメットの取付構造
JPH082932Y2 (ja) コネクタ
JP3223029B2 (ja) シールド端末処理構造
JPH0316228Y2 (ja)
JP3239328B2 (ja) 防水コネクタ
JP3341583B2 (ja) 自動車用の補機ボックスにおけるグロメット装着構造
JP3271481B2 (ja) 両面圧接コネクタ
JPH069532Y2 (ja) 自動車用電線装置
JP2921728B2 (ja) 電気コネクタの防水カバー
JP3354289B2 (ja) 配線接続具
JP3000115U (ja) ジョイントボックス
JPH0441653Y2 (ja)
JP2566724Y2 (ja) シールド付きケーブル用コネクタ
JPH0235181Y2 (ja)
JP2000260243A (ja) 電気接続箱におけるグロメット装着構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees