JPH0235181Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235181Y2
JPH0235181Y2 JP16506185U JP16506185U JPH0235181Y2 JP H0235181 Y2 JPH0235181 Y2 JP H0235181Y2 JP 16506185 U JP16506185 U JP 16506185U JP 16506185 U JP16506185 U JP 16506185U JP H0235181 Y2 JPH0235181 Y2 JP H0235181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof plug
waterproof
locking
electrical connector
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16506185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6273483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16506185U priority Critical patent/JPH0235181Y2/ja
Publication of JPS6273483U publication Critical patent/JPS6273483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235181Y2 publication Critical patent/JPH0235181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、防水コネクタに関し、詳しくは絶縁
ハウジングに挿着された電気接続子の防水栓の抜
け出しを防止し、併せて接続子の不完全挿入防止
と二重係止を簡単な作業で達成し得るようにした
防水コネクタに関する。
〔従来の技術〕
防水コネクタにおける防水栓の抜け出しを防止
する方法として、第7,8図に示すように、ゴム
などの弾性体からなる防水栓1を電線2と共に同
時圧着した電気接続子3を絶縁ハウジング4の収
容室5の後方から挿入して係止し、防水栓1の後
方から電線通し溝6を開設した防水栓押え枠7を
装着し、係止突起8および係止孔9によりロツク
するようにしたものがある。
すなわち、弾性を有する防水栓1を押え枠7に
より後方から押えつけ、防水栓と併せて電気接続
子3の抜け出しを防止する方法である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の技術では、防水栓押え枠7を防水栓1の
後方、つまり電線2のひき出し方向から装着する
ので、電線が邪魔になり作業性が悪く、また防水
栓1が弾性体であるために、電気接続子3は正規
の位置まで挿入されていないときでも防水栓が収
縮し、押え枠7がロツクされてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は、上記の問題点を解決し、防水
栓の抜け出し防止作業がきわめて簡単で、併せて
電気接続子の不完全挿入の防止と確実な二重係止
ができる防水コネクタを提供するにあり、その解
決手段は、絶縁ハウジング内の収容室の後方から
防水栓を同時圧着した電気接続子が挿入され、電
気接続子は収容室内に設けた係止部材と係合して
係止されて成る防水コネクタにおいて、 前記防水栓の後端面には非弾性体からなる受け
座が装着され、前記絶縁ハウジングの外周壁後部
には前記受座に面して開口する横溝が凹設され、
この横溝には前記防水栓の受け座と係合るテーパ
ー部を有する係止バンドが嵌着係止されているこ
とを特徴とする。
上記構成を図面を参照して具体的に説明する。
第1図ないし第4図において、Aは雌型の電気接
続子を示し、前方に電気接触部A1、後方に導体
挾持片10と絶縁体挾持片11を備えた電線接続
部A2が連成され、導体挾持片10には電線12
の導体が圧着されている。
13は電線12に挿通されたゴムなどの弾性体
からなる防水栓で、その一端面に突設された小径
の筒部14が電線12と共に絶縁体挾持片11に
より同時時に圧着固定され、他端面には受座15
が装着されている。受座15は硬質の合成樹脂や
金属などの非弾性体から成る板状体であり、防水
栓13と同様に電線通し孔16を有する。この受
座15は防水栓13の成形時に一体的に固着し、
或いは接着剤で予め貼着しておく。
Bは絶縁ハウジングで、その本体B1の内部に
は両端が開口した複数の収容室17が上下二段に
形成されている。収容室17の前端開口部には、
電気接続子Aの挿入抜去を防止する肩部18が突
設され、内部には電気接触部A1と係合する係止
突起19を有する可撓腕(ランス)20が設けら
れている。
また、絶縁ハウジングBの外外周壁後部には、
各収容室17に面して開口した横溝21が周設さ
れている。すなわち、図示の例では、ハウジング
本体B1の左右側壁22の延長壁23に各収容室
17に対応する開孔24を有するガイド枠B2
一体的に結合し、ガイド枠B2と本体B1との間に
適宜巾を有する横溝21を形成している。
25は防水栓13に対する係止バンドで、横溝
21に沿つて絶縁ハウジングBを一周する長さを
有し、その一端はヒンジ26によつて延長壁23
の上部に結合され、他端には延長壁23の下部に
突設した係止爪31に係合する係止孔27が開設
されている。この係止バンド25は、第2図a,
bに示すように、収容室17側に面してテーパー
部28と垂直係止部29を有すると共に、前記横
溝21に沿つて巻きつけ、曲げやすくするために
絶縁ハウジングの各角部に対応する位置に薄状の
ヒンジ状部30が設けられている。
〔作用〕
受座15を装着した防水栓13を電気接続子A
に前記のように同時圧着し、これを絶縁ハウジン
グBのガイド枠B2の後方から収容室17に挿入
する。定位置まで挿入されると、第4図の上段の
収容室17で示すように、可撓腕20の係止突起
19が電気接触部A1に係合するから、収容室前
端の肩部18と併せて、電気接続子Aの前後方向
への抜け出しが防止される。
このような状態で、係止バンド25を第3図
a,bのように横溝21に沿つて巻きつけるよう
に嵌め込んで、その係止孔27とハウジングの係
止爪31とによりロツクする。係止バンド25の
垂直係止部29が受座15のストツパとなり、防
水栓13の係止により電気接続子Aは確実に二重
係止される。巻きつけ作業は電線に邪魔されずに
横方向から行われるから、作業性もよい。
一方、電気接続子Aの挿入が不完全であれば、
第4図の下段の収容室17で示すように、係止バ
ンド25をスムーズに横溝21に嵌め込むことが
できない、この場合には、係止バンド25を強圧
すると、そのテーパー部28が受座15に係合し
てこれを前方に押圧するから、電気接続子Aが定
位置まで前進する。もちろん、防水栓13または
受座15をガイド枠B2の後方から治具により押
込んでよい。いずれにしても、電気接続子Aの不
完全挿入状態を確実に検知し、これをなくすこと
ができる。
〔実施態様〕
第5図は本考案の他の実施態様を示す。係止バ
ンド25′は絶縁ハウジングとは別体で形成され、
両端に係止孔27を設けると共に、前記延長壁2
3(第1図参照)の上下に2個の係止爪を設ける
ようにしたものである。この場合には、絶縁ハウ
ジングBの成形加工が容易になる他、係止バンド
25′がヒンジ状部30で切断したときなどに交
換するのに便利である。
第6図は別の実施態様を示す。係止バンド2
5″は両端に腕部32を有するコ字状に形成され、
腕部32に係止孔27を設けたものである。これ
は第1図の絶縁ハウジングBの左右両延長壁23
に、対応する係止爪31を設けることによりロツ
クされ、とくに収容室17が横一列など極数が少
ないときに簡便である。
以上は電気接続子が雌型の例について説明した
が雄型の場合にも同様に適用され、また電気接続
子の収容室内における係止部材としては前記可撓
腕に限定されず、いわゆる端子ランス方式などの
公知手段をとることができる。
〔考案の効果〕
以上から明らかな如く、本考案は防水栓の抜け
出しを防止するための作業がきわめて簡単で、電
気接続子の不完全挿入の防止と二重係止が確実に
行なわれ、信頼性の高い防水コネクタを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の防水コネクタの代表例を示す
分離した状態の斜視図、第2図a,bは同上の係
止バンド部を拡大して示す斜視図aと断面図b、
第3図a,bはそれぞれ同上の係止バンドの巻き
つけ方法を示す説明図、第4図は同上の組立およ
び作用状態を示す断面図、第5図および第6図は
それぞれ本考案の実施態様を示す要部の斜視図で
ある。 第7図および第8図は従来の防水コネクタを示
す分離した状態の斜視図(第7図)と組立状態の
断面図(第8図)である。 A……電気接続子、B……絶縁ハウジング、1
3……防水栓、15……受座、17……収容室、
19……可撓腕、21……横溝、25,25′,
25″……係止バンド、28……テーパー部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 絶縁ハウジング内の収容室の後方から防水栓を
    同時圧着した電気接続子が挿入され、電気接続子
    は収容室内に設けた係止部材と係合して係止され
    て成る防水コネクタにおいて、 前記防水栓の後端面には非弾性体からなる受け
    座が装着され、 前記絶縁ハウジングの外周壁後部には前記受座
    に面して開口する横溝が凹設され、この横溝には
    前記防水栓の受け座と係合するテーパー部を有す
    る係止バンドが嵌着係止されていることを特徴と
    する防水コネクタ。
JP16506185U 1985-10-29 1985-10-29 Expired JPH0235181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506185U JPH0235181Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506185U JPH0235181Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273483U JPS6273483U (ja) 1987-05-11
JPH0235181Y2 true JPH0235181Y2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=31094753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16506185U Expired JPH0235181Y2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235181Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619130Y2 (ja) * 1987-05-20 1994-05-18 本田技研工業株式会社 リ−ド線接続カプラ
JPH0743967Y2 (ja) * 1988-06-03 1995-10-09 株式会社東海理化電機製作所 2重ロックコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6273483U (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6626698B2 (en) Holder for a flat circuit member
JP2003173843A (ja) 電線保持機構を備えた電気コネクタ
JPH04102172U (ja) 端子金具と防水栓の固定構造
JP2002042990A (ja) シールド端子
JPH10223303A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JP2849897B2 (ja) 簡易防水コネクタ
US4257666A (en) Plug
JP2704316B2 (ja) 電気コネクタハウジング組立体
JP2849896B2 (ja) 防水コネクタ
JPH11260458A (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
JP2000340288A (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
JPH0249654Y2 (ja)
JPH0235181Y2 (ja)
JPS64791B2 (ja)
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
KR20190137696A (ko) 커넥터 및 커넥터 하우징
JPH0136309Y2 (ja)
JPS5921510Y2 (ja) 防水コネクタ
JPH0316228Y2 (ja)
JPS6214598Y2 (ja)
JP2542416Y2 (ja) 防水圧接端子コネクタ
JP2575411Y2 (ja) 防水コネクタ
JPH0143824Y2 (ja)
JP3053740B2 (ja) 防水型圧接コネクタ
JP2536905Y2 (ja) 圧接コネクタ