JP3340409B2 - 2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法 - Google Patents

2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JP3340409B2
JP3340409B2 JP24416799A JP24416799A JP3340409B2 JP 3340409 B2 JP3340409 B2 JP 3340409B2 JP 24416799 A JP24416799 A JP 24416799A JP 24416799 A JP24416799 A JP 24416799A JP 3340409 B2 JP3340409 B2 JP 3340409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hexane
bicyclo
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24416799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086597A (ja
Inventor
ゲオ・アダム
フィリップ・ニコラ・ユーグニン−ヴィルショー
ヴァンサン・ミュッテル
ハインツ・シュターデラー
トーマス・ヨハネス・ヴォルタリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000086597A publication Critical patent/JP2000086597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340409B2 publication Critical patent/JP3340409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/50Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms being part of the same condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/14Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/18All rings being cycloaliphatic the ring system containing six carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、式
【0002】
【化10】
【0003】の化合物、及び一般式
【0004】
【化11】
【0005】式中、Tは、三重水素であり、R1は、ヒ
ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、ベ
ンジルオキシ、水素、重水素又は三重水素であり、R1 1
は、水素、重水素もしくは場合により三重水素、ヒドロ
キシ又はアミノであり、またR2は、水素もしくは場合
により三重水素であり、あるいはR1及びR2は、結合を
形成する、を有する化合物の新規製造方法に関するもの
である。
【0006】
【従来の技術】一般式Iの化合物は、グループIIのメタ
ボトロピックグルタメートレセプタに対するリガンドで
ある。中枢神経系(CNS)においては、刺激伝達はニ
ューロンにより送り出される神経伝達体の神経レセプタ
との相互作用により行われる。CNSにおける最もふつ
うに生じる神経伝達体であるL−グルタミン酸は、多く
の生理学的プロセスにおいて重要な役割を演じる。グル
タメート依存性刺激レセプタは、二つの主要な群に分け
られる。第一の主要な群は、リガンド−制御イオンチャ
ネルを形成する。メタボトロピックグルタメートレセプ
タ(mGluR)は、第二の主要な群に属し、更にG−
タンパク質−結合レセプタの族に属する。
【0007】現在は、これらのmGluRの異なる8種
の構成員が知られており、これらのいくつかは更にサブ
タイプを有している。構造的パラメータ、異なる第二の
メッセンジャー信号経路及び低分子量化学物質に対する
異なる親和性に基づけば、これらの8種のレセプタは、
3種の下位群に副分割され得る:mGluR1及びmG
luR5は、グループIに属し、mGluR2及びmG
luR3はグループIIに属し、またmGluR4、mG
luR6、mGluR7及びmGluR8はグループII
Iに属する。
【0008】一般的に、これらのレセプタは、グルタメ
ートの前シナプス的放出、及びグルタメート励起に対す
るニューロン細胞の後シナプス的感度を調節する機能を
有する。メタボトロピックグルタメートレセプタは、急
性及び慢性神経症状及び精神医学的疾患の治療のために
有用である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】メタボトロピックグル
タメートレセプタに対するリガンドは、例えばEP77
4455に記述されている。それに記述されている化合
物は、メタボトロピックグルタメートレセプタ機能の調
節剤として有用である。これらの化合物は、本願式Iの
化合物とは環状分子上の1個又は2個の置換基について
異なっている。全体的に包括的な化合物についての合成
に関する記述は、極めて不確実で漠然としており、また
それは非常に長時間を要する手法によって純粋な異性体
に分離されなければならないであろうジアステレオマー
及び/又はエナンチオマーの混合物を導く。
【0010】ここにおいて、驚くべきことに一般式Iの
化合物が新規な合成経路によって高収率及び高いジアス
テレオマー的かつエナンチオマー的純度をもって調製さ
れ得ることが見出された。
【0011】この記述において使用される一般的用語の
下記の定義は、用語が単独あるいは組み合わせにおいて
表れるかを問わずに適用される。
【0012】ここにおいて使用されるように、“低級ア
ルキル”なる用語は、1−6個の炭素原子を含む直鎖又
は分枝鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、ペンチル又はヘキシルを意味する。
【0013】また、“低級アルケニル”なる用語は、
“低級アルキル”について記述したものと同じ種類の直
鎖又は分枝鎖残基であるが、付加的な多結合を含むもの
を意味する。
【0014】“脱離基”なる用語は、例えばアイオダイ
ド−、ブロマイド−、クロライド−、メタンスルホネー
ト−、トシルスルホネート−又はトリフルオロメタンス
ルホネート−基を意味する。
【0015】“ハロゲン”なる用語は、塩素、ヨウ素、
フッ素又は臭素を意味する。
【0016】本発明の目的は、式VIIの化合物が式I−
A及びIの化合物の調製工程における中間体として使用
され、ここにおいてR″及びR″′が互いに独立してベ
ンジル又は低級アルキルである式
【0017】
【化12】
【0018】の化合物自体、ラセミ体混合物及びそれら
化合物の対応するエナンチオマー、ヒト疾患の動物モデ
ルにおける概念研究試験のための式I−Aの化合物の使
用、急性又は慢性神経症状及び精神医学的疾患の制御又
は予防のための式I−Aの化合物の使用、新規構造につ
いての化学的ライブラリー探索のための結合アッセイに
おける放射性リガンドとしての、式I−B及び式I−C
の化合物の使用、並びに式I−A、I−B、I−C及び
Iの化合物の製造方法である。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、方法
は、 a)式
【0020】
【化13】
【0021】の化合物のカルボニル基を、式VII及び式
【0022】
【化14】
【0023】の化合物のヒドロキシル基に還元し、所望
により、式VII又はXの化合物のヒドロキシル基を脱離
基に変換し、並びに 1)この基を切断除去して式XXVIの化合物を得るか、も
しくは 2)前記脱離基をアジドにより置換して式XXVIII
【0024】
【化15】
【0025】の化合物とし、並びに、所望により、 b)式VIIの化合物を、アルキル化、アルケニル化、又
はベンジル化し、及び c)アジド基をアミノ基に還元し、及び d)エステル基を加水分解し、及び所望により、 e)式
【0026】
【化16】
【0027】の化合物の二重結合を三重水素ガスを用い
て水素添加すること、を含んでなる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下のスキーム1−5は、式I−
A、I−B及びI−Cの化合物についての式VIIの出発
化合物の調製方法並びに式Iの化合物の調製方法を記述
する。
【0029】
【化17】
【0030】スキーム1に従えば、一般式VIIの化合物
は一般式
【0031】
【化18】
【0032】の化合物から、アジド、好ましくはナトリ
ウムアジドと、例えばDMF等の極性非プロトン性溶媒
中で約100℃の温度にて、あるいは例えばアセトン又
はテトラヒドロフラン等の水混和性溶媒の水溶液中で約
50℃にて反応させ、次いで形成される酸、好ましくは
硫酸との硫酸半エステルを加水分解することにより調製
され得る。この種の変換の例は、J. Am. Chem. Soc. 19
88, 110 (22) 7538に見出され得る。
【0033】一般式VIの化合物は、一般式V
【0034】
【化19】
【0035】の化合物を、適当な非プロトン性溶媒中で
塩化チオニルと反応させ、環状亜硫酸エステルを生じる
ことにより調製され得る。所望により反応は塩基の存在
下で行われ得る。次いで環状亜硫酸エステルは、環状硫
酸エステルへと酸化される。亜硫酸エステル生成のため
の好適な溶媒は、例えば、ジクロロメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素又はジクロロエタン等の塩素化溶媒であ
る。適当な塩基は、例えば限定されるものではないが、
トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン等の
アミン類から選択され得る。好ましい酸化剤は、例えば
触媒量の三塩化ルテニウム等のルテニウム塩の存在下に
おける過ヨウ素酸ナトリウムである。酸化は、好ましく
は四塩化炭素、アセトニトリル及び水を2対2対3の割
合で含む溶媒混合物中で行われる。
【0036】環状硫酸エステルの調製手法は、US53
21143に見出される。
【0037】一般式Vの化合物は、一般式
【0038】
【化20】
【0039】の化合物に対する不斉シス−ヒドロキシル
化(Sharpless AD)反応を行うことにより調製され得
る。この反応は、4種の可能性ある異性体(エナンチオ
マーの2種のジアステレオ異性体の対)の内から一般式
Vの化合物の1種の所望の異性体の選択的調製を可能と
する。不斉シス−ヒドロキシル化反応の使用例は、例え
ば、J. Org. Chem. 1996, 61 (8) 2582-2583及びTetrah
edron: Asymmetry 1993, 4(1), 133-141に見出される。
【0040】一般式IVの化合物は、一般式
【0041】
【化21】
【0042】の化合物から、アルコール R″′−OH 式中、R″′は、ベンジル又は低級アルキルである、の
存在下における遷移金属触媒一酸化炭素挿入によって調
製され得る。
【0043】該反応は、溶媒としてのR″′−OH、又
は化学量論的量(1乃至2当量)のR″′−OHの存在
を伴った、例えばテトラヒドロフラン又はDMF等の非
プロトン性溶媒中で行われ得る。好ましい遷移金属は、
例えば、パラジウム(II)−酢酸塩等の塩の形態のパラ
ジウム又は、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム等のパラジウム(0)化合物である。こ
の種のCO挿入の例は、J. Org. Chem. 1992, 57, 5979
に見出される。
【0044】一般式IIIの化合物は、この分野で既知の
方法により、一般式
【0045】
【化22】
【0046】のカルボニル化合物を、N−フェニル−ビ
ス(トリフルオロメタンスルホンイミド)又は無水トリ
フルオロメタンスルホン酸の存在下で、塩基と反応させ
ることにより調製され得る。塩基は、例えば2,6−ジ
−tert−ブチルピリジン等の立体的障害アミン、又はジ
イソプロピルアミド等のアミドから選択され得る。該反
応は、−78℃と+20℃の間の温度にて行われ得る。
アミン塩基の場合、溶媒は、例えばジクロロメタン、ク
ロロホルム又は1,2−ジクロロエタン等の塩素化溶媒
の種から選択され得る。アミド塩基の場合には、溶媒
は、例えばジエチルエーテル又はテトラヒドロフラン等
のエーテル類の種から選択され得る。
【0047】ビニル−トリフルオロメタンスルホネート
の調製のための一般的方法は、J. Org. Chem. 1992, 5
7, 5979に見出される。
【0048】本発明に従えば、R2が水素であり、R1
びR1 1が上記の意味を有する一般式Iの化合物は、一般
式VIIの化合物におけるアジド基を、アミノ基に還元す
ることによって一般式VIIIの化合物を得、一般式VIIIの
化合物のエステル基を加水分解することによってカルボ
ン酸を得ることにより調製され得る。最初にエステルを
切断してカルボン酸として一般式XIの化合物を得(スキ
ーム2参照)、次いでアジド基をアミノ基に還元するこ
とも可能である。アジドのアミンへの還元のための実際
的方法は、例えばニッケル、白金又はパラジウム等の遷
移金属触媒の存在下における触媒的水素添加である(例
えば、Org. Syntheses, Coll. Vol. V,1973, 586参
照)。他の好適な方法は、J. Chem. Soc. Chem. Comm.
1986, 409に記述されるように、例えばテトラヒドロフ
ラン等のエーテルの水性溶液中でのトリフェニルホスフ
ィン等のホスフィン類を使用するアジドのスタウジンガ
ー(Staudinger)型還元である。アジドのアミンへの還
元のための更に他の方法は、ACS Symp. Ser. 1996, 641
(有機合成における還元:Reduction in Organic Synth
esis), 153-166に示されるような例えばリチウムアミノ
ボロヒドリド等の金属水素化物、又はChem. Ind. (Lond
on) 1987, 764に示されるような例えば塩化ニッケル(I
I)六水和物等の遷移金属の存在下でのナトリウムボロ
ヒドリドを用いる処理である。
【0049】エステル基の切断は、当業者に既知の方
法、例えば周囲温度又は昇温下での酸又は塩基水溶液を
用いる出発エステルの処理によるか、ニッケル、白金又
はパラジウム等の遷移金属触媒の存在下で水素を用いる
触媒的水素添加に感受性のエステル(例えば、ベンジル
エステル等)の切断を使用して行われ得る。
【0050】
【化23】
【0051】スキーム2によれば、一般式Iの化合物
は、残基R、R′、R″及びR″′がスキーム2に示さ
れるような下記の一般式の化合物、
【0052】
【化24】
【0053】を、例えばナトリウム−ホウ化水素、リチ
ウム−ホウ化水素、ナトリウム−ホウ化二重水素、リチ
ウム−ホウ化二重水素、ナトリウム−ホウ化三重水素及
びリチウム−トリメトキシボロ三重水素等の還元剤を用
いて、三塩化セリウムの存在又は不在下で還元すること
により調製することもできる。該反応は、例えばメタノ
ール又はエタノール等のアルコール、及びジエチルエー
テル又はテトラヒドロフラン等のエーテル等のプロトン
性溶媒の溶媒混合物中において、−78℃と+30℃と
の間の温度において行われる。例えば、J. Org. Chem.
1988, 53, 1581に記述されるようにチオ酢酸を用いた処
理によるIXのXVIへの示された反応例のように、溶媒組
成の変化、温度、還元剤、三塩化セリウムの使用、及び
ケトンへの還元に先行するアジドのN−アシルアミノ基
への変換は、当業者に、R1がヒドロキシを表し、R1 1
が水素、二重水素又は三重水素を表し、またR2が水素
を表す一般式Iの化合物の所望のジアステレオ異性体を
得ることを許容とする。
【0054】還元剤の使用についての包括的な概観は、
Larock, Comprehensive Organic Transformation, Verl
ag Chemie 1989, 527に見出され得る。
【0055】一般式IXの化合物は、一般式VIIの化合物
の酸化により調製され得る。該反応は、例えば、ジクロ
ロメタン、クロロホルム又はジクロロエタン等の塩素化
溶媒中において行われる。好適な酸化剤は、例えばPD
CもしくはPCC等のクロム酸誘導体、又はIBXもし
くはデス−マーチン試薬等の過原子価ヨウ素化合物であ
る。反応は、好ましくは−20℃と+30℃との間の温
度において、不活性雰囲気下で行われる。
【0056】上記試薬を使用する酸化についての包括的
概観は、Larock, Comprehensive Organic Transformati
on, Verlag Chemie 1989, 527に見出され得る。
【0057】
【化25】
【0058】スキーム3によれば、R3が低級アルキル
(I−7及びI−8)、低級アルケニル(I−9)又は
ベンジル(I−10)である一般式IのO−アルキル化
化合物は、化合物I−Aの調製について上述された方法
により、一般式XXIII(R3=CH3を有するXXIII−1;
3=アリルを有するXXIII−2;及びR3=ベンジルを
有するXXIII−3)及びXXIV(R3=CH3を有するXXIV
−1;R3=アリルを有するXXIV−2;及びR3=ベンジ
ルを有するXXIV−3)から調製され得る。
【0059】R3が低級アルキル、低級アルケニル又は
ベンジルを表す一般式XXIIIの化合物は、一般式VII−1
の化合物を、R3が低級アルキル、低級アルケニル又は
ベンジルを表す一般式
【0060】
【化26】
【0061】のトリクロロ−アセトイミデートと、非プ
ロトン性溶媒中、酸の存在下で反応させることにより調
製され得る。
【0062】触媒量をもって好適に使用される酸は、ト
リフルオロメタンスルホン酸又はトリフルオロ酢酸等の
ブレンステッド酸、あるいはトリメチルシリル−トリフ
ルオロメタンスルホネート又は三フッ化ホウ素−エーテ
レート等のルイス酸であり得る。好適な溶媒は、好まし
くはジエチルエーテル又はテトラヒドロフラン等のエー
テル類のような非プロトン性溶媒、例えば、ジクロロメ
タン、クロロホルム又はジクロロエタン等の塩素化溶
媒、あるいは塩素化溶媒とヘキサンもしくはシクロヘキ
サン等の炭化水素との混合溶媒である。反応は、不活性
雰囲気下で−50℃と+40℃との間の温度にて行われ
得る。
【0063】R1が低級アルキル、低級アルケニル又は
ベンジルを表す一般式VIIの化合物の調製のための他の
方法は、一般式VIIの化合物の、R3が上述の意味を有す
る一般式
【0064】
【化27】
【0065】のトリフルオロメタンスルホネートを用い
る適当な溶媒中における塩基の存在下での処理である。
【0066】該塩基は、限定されるものではないが2,
6−ジ−tert−ブチル−ピリジン等の立体的障害アミン
類の群から選択され得る。該反応は、好ましくはジエチ
ルエーテル又はテトラヒドロフラン等のエーテル類のよ
うな非プロトン性溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロ
ロホルム又はジクロロエタン等の塩素化溶媒、あるいは
塩素化溶媒とヘキサンもしくはシクロヘキサン等の炭化
水素との混合溶媒中で行われる。該反応は、好ましくは
不活性雰囲気下で−50℃と+50℃との間の温度にて
行われ得る。
【0067】R3が低級アルキル、低級アルケニル又は
ベンジルを表す一般式XXIIIの化合物調製のための更な
る方法は、一般式VIIの化合物の、R3が上記の意味を有
し、Xが脱離基、例えばヨウ素、臭素、メタンスルホネ
ート及びトリルスルホネートを表す一般式
【0068】
【化28】
【0069】の親電子試薬を用いた適当な溶媒中におけ
る塩基の存在下での処理である。該反応は、好ましくは
例えばジクロロメタン、クロロホルム又はジクロロエタ
ン等の塩素化溶媒、又は例えばジメチルホルムアミド又
はN−メチル−ピロリジノン等のアミド等の極性非プロ
トン性溶媒中で行われる。該塩基は、限定されるもので
はないが2,6−ジ−tert−ブチル−ピリジン等の立体
的障害アミン類の群、あるいは水素化ナトリウム又は水
素化ナトリウム等の水素化物型から選択され得る。他の
使用可能な塩基は、例えばナトリウム・ヘキサメチルジ
シラジド又はリチウムジイソプロピルアミド等のアミド
類の群から選択され得る。該反応は、好ましくは不活性
雰囲気下で−50℃と+50℃との間の温度にて行われ
得る。
【0070】
【化29】
【0071】スキーム4に従えば、R1が水素を表し、
2及びR1 1が三重水素を表す一般式Iの化合物は、一
般式
【0072】
【化30】
【0073】の化合物を、遷移金属の存在下で水素及び
三重水素ガスの混合物により処理することによって調製
され得る。所望によりエステル基は、アジド基の付随す
る還元に先行してカルボキシレートに変換されてよい。
【0074】一般式
【0075】
【化31】
【0076】の化合物は、一般式XXVIの化合物において
アジド基を、上述した試薬及び条件、好ましくは還元剤
としてトリメチルホスフィンを用いて還元することによ
り調製され得る。還元は、好ましくはトリフェニルホス
フィンの使用について上述した条件下で行われる。次い
で、該エステル基は上述した方法によりカルボン酸に変
換され得る。更に、所望により該エステル基はアジド基
の還元に先行してカルボキシレートに変換されてもよ
い。
【0077】一般式XXVIIの化合物は、トリフルオロメ
タンスルホン酸の陰イオンを、一般式
【0078】
【化32】
【0079】の化合物から、塩基の存在下で除去するこ
とにより調製され得る。
【0080】該反応は、例えばジエチルエーテル又はテ
トラヒドロフラン等のエーテル類等の非プロトン性溶媒
中において、それぞれ20℃乃至35℃(ジエチルエー
テル)及び20℃乃至50℃(テトラヒドロフラン)の
間の温度にて行われ得る。塩基は、例えばDBU等のア
ミン塩基から選択されてよい。
【0081】一般式XXVの化合物は、一般式VIIの化合物
をトリフルオロメタンスルホニルエステルに変換するこ
とにより調製されてよい。該反応は有機化学における標
準的反応であり、Larock, Comprehensive Organic Tran
sformation, Verlag Chemie1989, 360に記述されるよう
にして行われ得る。
【0082】
【化33】
【0083】スキーム5に従えば、R1及びR2が水素を
表し、R1 1がアミノを表す一般式Iの化合物は、一般式
【0084】
【化34】
【0085】の化合物から、上述した試薬及び条件を使
用してアジド基を還元することにより調製され得る。次
いで、エステル基は上述した方法によりカルボン酸に変
換され得る。所望により、該エステル基はアジド基の還
元に先行してカルボキシレートに変換されてもよい。
【0086】一般式XXVIIIの化合物は、一般式
【0087】
【化35】
【0088】の化合物のトリフルオロメチルスルホニル
基を、アジド、好ましくはナトリウムアジドにより例え
ばDMF等の極性の非プロトン溶媒中において、約60
℃乃至100℃の温度で置換することにより調製され得
る。
【0089】式I−Aの化合物は、急性又は慢性の神経
症上及び精神医学的疾患の制御又は予防において使用さ
れ得る。“Mol. Pharmacology, Vol. 53, 228-233, (19
98)”には、ラット脳における選択的グループII代謝回
帰的グルタメートレセプタ放射性リガンド、〔3H〕L
Y354740のインビトロ結合が記述されている。L
Y354740による阻害は、式I−Aの化合物のグル
ープII選択的競合的拮抗剤と拮抗する(pKB=6.
0;Ki mGluR2=0.052μM;KimGl
uR3=0.089μM)。
【0090】
【実施例】以下の例は本発明を制限することなく例示す
るものである。すべての温度は、摂氏にて与えられてい
る。
【0091】例1 (1RS,5SR,6RS)−2−トリフルオロメタン
スルホニルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−2
−エン−カルボン酸エチルエステル(III) THF(77mL)中のジイソプロピルアミン(11.9
4mL、84.6mmol)の溶液に、n−BuLi(47.
6mL、76.1mmol、ヘキサン中1.6M溶液)を、0
℃にて滴下添加し、0℃にて10分間撹拌した。−78
℃に冷却後、THF(39mL)中の(1S,5R,6
S)−2−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
6−カルボン酸エチルエステル(II)(11.86g、
70.5mmol)を25分で滴下添加した。−78℃にて
1時間撹拌を継続し、そこでTHF(83mL)中のN−
フェニル−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミ
ン(27.7g、77.5mmol)の溶液を添加し、次い
で23度にて90分間撹拌した。エーテル、飽和NaH
CO3溶液、食塩水による水性の仕上げ、Na2SO4
よる乾燥、減圧下での溶媒除去はオレンジ−褐色のオイ
ルを残し、これをヘキサン/酢酸エチル9:1を用いる
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、
(1RS,5SR,6RS)−2−トリフルオロメタン
スルホニルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−2
−エン−カルボン酸エチルエステル(III)(18.4
7g、87%)を若干褐色のオイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.27 (3H, t, J=7.1Hz),
1.46 (1H, m), 2.28 (1H, m), 2.55 (2H, m), 2.79 (1
H, m), 4.15 (2H, q, J=7.1Hz), 5.41 (1H, m);MS〔E
I〕300 (M+)
【0092】例2 (1RS,5SR,6RS)−ビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサ−2−エン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(IV) DMF(195mL)中の(1RS,5SR,6RS)−
2−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−2−エン−カルボン酸エチルエ
ステル(III)(14.48g、48.2mmol)、Pd
(OAc)2(326mg、1.45mmol)、PPh3(7
60mg、2.9mmol)、ベンジルアルコール(10.0
mL、96.5mmol)及びEt3N(13.5mL、96.
5mmol)の溶液を、COにて10分間掃気し、次いでC
Oのバルーンの下に23度にて5時間撹拌した。エーテ
ル、1N HCl、飽和NaHCO3溶液及び食塩水によ
る水性仕上げに続いて、MgSO4による乾燥を行っ
た。減圧下での溶媒除去は暗褐色のオイルを残し、これ
をヘキサン/酢酸エチル9:1を用いるシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにて精製して、(1RS,5S
R,6RS)−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−2−エ
ン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−
エチルエステル(IV)(10.36g、75%)を黄色
オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.13 (1H, m), 1.26 (3H,
t. J=7.1Hz), 2.25 (1H, m), 2.64 (1H, m), 2.79-2.9
1 (2H, m), 4.10 (2H, q, J=7.1Hz), 5.18 (1H,d, J=
12Hz), 5.24 (1H, d, J=12Hz), 6.58 (1H, bs), 7.30-
7.40 (5H, m); MS〔EI〕286 (M+)
【0093】例3 (1S,2S,3R,6S)−2,3−ジヒドロキシ−
ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(V) tert−ブタノール(140mL)及びH2O(140mL)
中の(1RS,5SR,6RS)−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサ−2−エン−2,6−ジカルボン酸2−ベン
ジルエステル 6−エチルエステル(IV)(11.69
g、40.4mmol)、K2〔OsO2(OH)4〕(99m
g、0.27mmol)、(DHQD)2PHAL(1.05
g、1.35mmol)、K3Fe(CN)6(26.6g、
80.8mmol)、K2CO3(11.2g、80.8mmo
l)及びMeSO2NH2(11.53mg、121.2mmo
l)の溶液を、4℃にて24時間激しく撹拌した。Na2
SO3(40.4g)の添加及び23℃での30分間の
撹拌後、該混合物を水(300mL)にて希釈し、酢酸エ
チル(3×300mL)にて抽出した。合わせた有機層を
2N NaOH溶液(200mL)及び食塩水(200mL)
にて洗浄し、次いでNa2SO4にて乾燥させた。減圧下
での溶媒除去は暗褐色固体(13.51g)を残し、こ
れをヘキサン/酢酸エチル2:1−>3:2−>1:1
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、
残渣の出発材料を黄色オイル(3.58g、31%、6
5%ee)として、望まれないジアステレオマーのジオー
ルを黄色オイル1.30g、10%)として、及び(1
S,2S,3R,6S)−2,3−ジヒドロキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸2
−ベンジルエステル 6−エチルエステル(5.91
g、45.7%)を淡黄色固体として得た。後者の物質
を酢酸エチル/エーテル/ヘキサンから2回再結晶し
て、エナンチオマーとして純粋な(1S,2S,3R,
6S)−2,3−ジヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(V)(3.36g、26
%、>99%ee)を白色針状晶として得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.24 (3H, t, J=7.1Hz),
1.80-1.92 (2H, m), 1.99 (1H, m), 2.08 (1H, dd, J=
6.9, 2.9Hz), 2.30-2.38 (2H, m), 3.82 (1H, s), 4.10
(2H, q, J=7.1Hz), 5.20 (1H, d, J=12.3Hz), 5.34
(1H, d, J=12.3Hz), 7.36 (5H, bs); MS〔ISP〕321 (M
+H+); mp 112-114℃; αD 2 0 -73.35°(c=1.17, CHCl3)
【0094】例4 (1S,1aS,1bS,4aR,5aR)−3,3−
ジオキソ−テトラヒドロ−2,4−ジオキサ−6−チア
−シクロプロパ〔a〕ペンタレン−1,1b−ジカルボ
ン酸 1b−ベンジルエステル 1−エチルエステル
(VI) CH2Cl2(14mL)中の、(1S,2S,3R,6
S)−2,3−ジヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステ
ル 6−エチルエステル(V)(2.66g、8.32
mmol)の溶液に、0℃にてSOCl2(1.21mL、1
6.64mmol)を添加し、40℃にて撹拌を、tlcが
環状亜硫酸塩の完全な変換を示すまで継続した。溶媒及
び過剰なSOCl2を減圧下で除去し、残留するオイル
をCCl4(8.3mL)、CH3CN(8.3mL)及びH
2O(12.5mL)に溶解し、0℃に冷却した。NaI
4(2.67g、12.5mmol)及びRuCl3水和物
(33mg)を添加し、該混合物を23℃にて30分間撹
拌した。エーテル、水及び食塩水による水性の仕上げに
続いて、有機相をMgSO4と共に撹拌し、スパーテル
1杯の活性炭を添加した。珪藻土を通して濾過後、溶媒
を減圧下で除去し、退色した粗製の環状スルフェートを
褐色オイル(3.31g)として得た。分析用試料を、
ヘキサン/酢酸エチル2:1を用いるシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにて得て、(1S,1aS,1b
S,4aR,5aR)−3,3−ジオキソ−テトラヒド
ロ−2,4−ジオキサ−6−チア−シクロプロパ〔a〕
ペンタレン−1,1b−ジカルボン酸 1b−ベンジル
エステル 1−エチルエステル(VI)(98%)を生じ
た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.2Hz),
1.67 (1H, t, J=3.5Hz), 2.28 (1H, m), 2.52-2.62 (3
H, m), 4.11 (2H, m), 5.32 (2H, s), 7.38 (5H,s); MS
〔ISP〕400 (M+NH4 +); αD 2 0 -36.08°(c=1.13, CHC
l3)
【0095】例5 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエ
ステル(VII−1) 粗製の環状スルフェートVIを、アセトン(45mL)及び
2O(4.5mL)に溶解し、NaN3(720mg11.
1mmol)を添加し、該混合物を50℃にてtlcが環状
硫酸塩の完全な変換を示すまで撹拌した。溶媒を減圧下
で除去し、残渣をエーテル(160mL)及び水(4.5
mL)の間で分配し、0℃に冷却し、ここで20%H2
4(13.5mL)を滴下添加した。該混合物を23℃
にて37時間激しく撹拌し、層を分離させ、有機層を飽
和NaHCO3溶液及び食塩水にて洗浄し、MgSO4
て乾燥させた。溶媒を減圧下で除去後、残留オイル
(2.78g、97%)を、ヘキサン/酢酸エチル9:
1−>5:1を使用するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製して(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(VII−1)(1.7
9g、62%)を無色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J=7.1Hz),
1.81 (1H, t, J=3.1Hz), 2.04-2.20 (3H, m), 2.25 (1
H, dd, J=6.9, 2.9Hz), 2.34 (1H, dd, J=7.7,3.9H
z), 3.80 (1H, bq, J=9Hz), 4.12 (2H, q, J=7.1Hz),
5.27 (1H, d, J=12.2Hz), 5.34 (1H, d, J=12.2Hz),
7.36-7.40 (5H, m); MS〔ISN〕404 (M+OAc-); αD 2 0 -
48.43°(c=1.09, CHCl3)
【0096】例6 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸(I−A) HOAc(20mL)及びH2O(5mL)中の(1S,2
R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−ヒドロキシ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(VI
I−1)(1.55g、4.49mmol)の溶液を、Pd
/C(100mg、10%Pd/C)の存在下で、23℃
にて18時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、
フィルタケーキを50%酢酸水溶液にて洗浄した。減圧
下での溶媒の除去後、ベージュ色の残渣を10%HCl
(55mL)中で4時間還流させた。該溶液を23℃に冷
却し、濾過し、水にて洗浄し、乾燥まで蒸発させた。残
留する淡黄色固体をEtOH(45mL)及びプロピレン
オキシド(24mL)に溶解し、15分間還流し、ここで
アミノ酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別
し、エーテルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2R,
3R,5R,6S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−ビ
シクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
(I−A)(784mg、87%)を白色固体として得
た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.87 (1H, t, J=3.1Hz), 2.
15-2.26 (3H, m), 2.38(1H, dd, J=13.0, 7.6Hz), 3.9
7 (1H, dd, J=8.6, 7.4Hz); MS〔ISP〕202 (M+H+); mp
>250℃; αD 2 0 +7.41°(c=1.01, H2O)
【0097】例7 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエス
テル(VIII) MeOH(5.8mL)及び数滴のクロロホルム中の(1
S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−ヒド
ロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジ
カルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステ
ル(VII−1)(200mg、0.58mmol)の溶液に、
0℃にてアセトン(45mL)及びH2O(4.5mL)に
溶解したNiCl2・6H2O(661mg、2.78mmo
l)及びNaN3(720mg、11.1mmol)を添加し、
0℃にて10分間撹拌した。NaBH4(175mg、
4.62mmol)を注意深く添加すると、反応混合物は直
ちに黒色に変化し、撹拌を0℃にて10分間継続し、水
及びエーテルにて加水分解した。更に0℃にて10分間
撹拌後、反応混合物をエーテルにて抽出し、食塩水(2
×50mL)にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥させ、珪藻
土を通して濾過した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢
酸エチル/MeOH95:5(+0.6%Et3N)を
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し
て(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3
−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,
6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエ
ステル(VIII)(106mg、57%)を黄色オイルとし
て得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.1Hz),
1.75 (1H, t, J=3.5Hz), 1.97 (1H, m), 2.12 (1H, d
d, J=7, 3.5Hz), 2.14-2.28 (4H, m), 2.33 (1H,dd, J
=12.5, 7Hz), 3.65 (1H, dd, J=8, 7Hz), 4.10 (2H,
q, J=7.1Hz), 5.22 (1H, d, J=12.5Hz), 5.27 (1H,
d, J=12.5Hz), 7.38 (5H, m); MS〔ISP〕320 (M+H+);
αD 2 0 -0.56°(c=0.89, CHCl3)
【0098】例8 (1S,2R,5R,6S)−2−アジド−3−オキソ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエステル(IX−
1) DCM(18mL)中の(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル6−エチルエステル(VII−1)(960m
g、2.78mmol)の溶液に、PCC(2.40g、シ
リカゲル上の50%)を0℃にて添加し、撹拌を23℃
にて20時間継続した。該反応混合物をシリカゲルカラ
ム上に置き、生成物をDCMにて溶出させて、(1S,
2R,5R,6S)−2−アジド−3−オキソ−ビシク
ロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2
−ベンジルエステル6−エチルエステル(IX−1)(7
46mg、78%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.27 (3H, t, J=7.2Hz),
1.62 (1H, t, J=3.4Hz), 2.29 (1H, m), 2.44 (1H, d
d, J=7.7, 3.1Hz), 2.55 (1H, d, J=19.2Hz), 2.98
(1H, dd, J=19.2, 5.6Hz), 4.13 (2H, q, J=7.2Hz),
5.29 (2H, s), 7.36-7.40 (5H, m); MS〔ISP〕361 (M+N
H4 +); mp 46-48℃; αD 2 0 +210.91°(c=1.07, CHCl3)
【0099】例9 (1S,2R,3S,5R,6S)−2−アジド−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエス
テル(X−1) EtOH(1.7mL)及びTHF(0.5mL)中の(1
S,2R,5R,6S)−2−アジド−3−オキソ−ビ
シクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
2−ベンジルエステル6−エチルエステル(IX−1)
(100mg、0.29mmol)の溶液に、−50℃にてN
aBH4(22mg、0.58mmol)を添加し、撹拌を−
50℃にて4時間継続した。該反応混合物を氷上に注
ぎ、1N HClにて酸性化し、エーテルにて抽出した。
飽和NaHCO3溶液、食塩水による洗浄及びMgSO4
による乾燥後、粗生成物をヘキサン/EtOAc5:1
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製して、(1S,2R,3S,5R,6S)−2−アジ
ド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エ
チルエステル(X−1)(51mg、51%)を無色オイ
ルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J=7.2Hz),
2.03-2.18 (3H, m), 2.31-2.48 (2H, m), 2.53 (1H, t,
J=4Hz), 4.13 (2H, q, J=7.2Hz) 4.21 (1H, bs), 5.
26 (2H, s), 7.36-7.40 (5H, m); MS〔EI〕300〔(M-OE
t)+
【0100】例10 (1S,2R,3S,5R,6S)−2−アミノ−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸(I−2) HOAc(4mL)及びH2O(1mL)中の、(1S,2
R,3S,5R,6S)−2−アジド−3−ヒドロキシ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエステル(X−
1)(50mg、0.145mmol)の溶液を、Pd/C
(11mg、10%Pd/C)の存在下で、23℃にて2
3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、フィル
タケーキを50%酢酸水溶液にて洗浄した。減圧下での
溶媒の除去後、ベージュ色の残渣を10%HCl(6.
75mL)中で4時間還流させた。該溶液を23℃に冷却
し、濾過し、水にて洗浄し、乾燥まで蒸発させた。残留
する淡黄色固体をEtOH(5mL)及びプロピレンオキ
シド(2mL)に溶解し、15分間還流し、ここでアミノ
酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別し、エー
テルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2R,3S,5
R,6S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(I−
2)(24mg、86%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 2.05 (1H, d, J=15Hz), 2.1
0-2.20 (2H, m), 2.12 (1H, m), 2.61 (1H, m), 4.20
(1H, d, J=7.2Hz); MS〔ISP〕202 (M+H+); mp 208℃
(dec.); αD 2 0 +27.52°(c=1.03, H2O)
【0101】例11 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸(XI) THF(21mL)及びH2O(6mL)中の(1S,2
R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−ヒドロキシ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(VI
I)(845mg、2.45mmol)の溶液に、LiOH・
2O(411mg、9.8mmol)を添加し、混合物を2
3℃にて18時間撹拌した。ベンジルアルコールをエー
テルにて抽出し、水性層を1M KHSO4溶液により
酸性化し、固体NaClにより飽和させ、EtOAc
(4×50mL)により抽出し、MgSO4にて乾燥させ
た。減圧下での溶媒除去後、粗製の(1S,2R,3
R,5R,6S)−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
(XI)(581mg、定量的)を、更なる変換のために十
分に純粋な白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, DMSO) δ 1.75 (1H, t, J=3.5Hz),
1.84 (1H, m), 1.92-2.07(2H, m), 2.15 (1H, dd, J=1
2.5, 7Hz), 3.87 (1H, bt J=7Hz); MS〔ISN〕226 〔(M
-H)-〕; mp 124-128℃; αD 2 0 -61.48°(c=0.90, H2O)
【0102】例12 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XII) 粗製の(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド
−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸(XI)(515mg、2.27mmo
l)をMeOH(20mL)に溶解し、濃H2SO4(0.
1mL)の存在下で23℃にて7日間撹拌した。該混合物
をエーテルにて希釈し、飽和NaHCO3溶液、食塩水
により洗浄し、及びMgSO4により乾燥させた。減圧
下での溶媒除去後、残渣をヘキサン/酢酸エチル2:1
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製して、(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジ
ド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XII)
(500mg、86%)を黄色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.84 (1H, t, J=3.1Hz)
2.04-2.26 (2H, m), 2.25(1H, dd, J=6.9, 3.0Hz), 2.
37 (1H, dd, J=12.5, 7.8Hz), 3.69 (3H, s), 3.83 (1
H, bq, J=9Hz), 3.90 (3H, s); MS〔ISP〕273 (M+N
H4 +); αD 2 0 -53.33°(c=1.11, CHCl3)
【0103】例13 (1S,2R,5R,6S)−2−アジド−3−オキソ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 ジメチルエステル(XIII) DCM(6mL)中の(1S,2R,3R,5R,6S)
−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステ
ル(VII)(239mg、0.94mmol)の溶液に、PC
C(1.13g、シリカゲル上の50%)を0℃にて添
加し、混合物を23℃にて2日間撹拌した。PCCをシ
リカゲルカラムを通しての濾過により除去し、ヘキサン
/EtOAc2:1を用いるシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより純粋な(1S,2R,5R,6S)−
2−アジド−3−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキ
サン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XII
I)(152mg、64%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.64 (1H, t, J=3.4Hz),
2.34 (1H, ddd, J=7.7,5.5, 3.2Hz), 2.46 (1H, dd, J
=7.7, 3.1Hz), 2.56 (1H, d, J=19.2Hz), 3.06 (1H,
dd, J=19.2, 5.5Hz), 3.71 (3H, s), 3.89 (3H, s); M
S〔EI〕222〔(M-OCH3)+〕; mp 62-65℃
【0104】例14 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキ
サン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XI
V)及び(1S,2R,3S,5R,6S)−2−アジ
ド−3−二重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエ
ステル(XV) MeOH(3.8mL)中の(1S,2R,5R,6S)
−2−アジド−3−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XI
II)(123mg、0.486mmol)及び無水CeCl3
(120mg、0.486mmol)の懸濁物を23℃にて2
分間超音波処理し、−78℃に冷却した。NaBD
4(21mg、0.486mmol)を一度に添加し、該混合
物を−50℃にて30分間撹拌した。反応を、HOAc
(約0.5mL)の添加により停止し、23℃まで加温
し、10分間撹拌した。エーテルによる希釈、飽和Na
HCO3、食塩水による洗浄及びMgSO4による乾燥の
後、粗生成物をヘキサン/EtOAc2:1を用いるシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、
(1S,2R,3S,5R,6S)−2−アジド−3−
二重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XI
V)(47mg、38%、より極性の低い生成物)及び
(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキ
サン−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XV)
(15mg、12%、より極性の高い生成物)を共に無色
オイルとして得た。 (XV): 1H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 2.04-2.11 (2H,
m), 2.20 (1H, bs), 2.36(1H, dd, J=6.6, 3.0Hz), 2.
45 (1H, dd, J=13, 5.5Hz), 2.56 (1H, t, J=3.1Hz),
3.70 (3H, s), 3.85 (3H, s); MS〔ISP〕274 (M+N
H4 +); (XIV): 1H-NMR(250MHz, CDCl3) δ 1.84 (1H, t,
J=3.5Hz), 2.07 (1H, dd, J=6.5, 3.5Hz),2.16 (1H,
dd, J=12.5, 5.5Hz), 2.27 (1H, dd, J=6.5, 3.5H
z), 2.33 (1H,s), 2.37 (1H, d, J=12.5Hz), 3.69 (3
H, s), 3.90 (3H, s); MS〔ISP〕274 (M+NH4 +)
【0105】例15 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキ
サン−2,6−ジカルボン酸(I−3) HOAc(4mL)及びH2O(0.25mL)中の、(1
S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−重水
素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XIV)
(15mg、0.058mmol)の溶液を、Pd/C(5m
g、10%Pd/C)の存在下で、23℃にて18時間
水素添加した。触媒を濾過により除去し、触媒を水にて
洗浄した。減圧下での溶媒の除去後、ベージュ色の残渣
を10%HCl(2mL)中で4時間還流させた。該溶液
を23℃に冷却し、乾燥まで蒸発させた。残留する淡黄
色固体をEtOH(2mL)及びプロピレンオキシド
(0.5mL)に溶解し、15分間還流し、ここでアミノ
酸が白色の綿毛様物質として沈殿した。23℃に冷却
後、生成物を濾別し、エーテルにて洗浄し、水に取り込
んで凍結乾燥させて、(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アミノ−3−重水素−3−ヒドロキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
(I−3)(9mg、76%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.45 (1H, t, J=3.1Hz), 1.
71 (1H, m), 1.79 (1H,dd, J=7, 3.0Hz), 1.94 (1H, d
d, J=12.5, 5Hz), 2.17 (1H, d, J=12.6Hz);MS〔IS
N〕201〔(M-H)-〕mp>250℃; αD 2 0 -0.94°(c=0.32,
H2O)
【0106】例16 (1S,2R,3S,5R,6S)−2−アミノ−3−
重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキ
サン−2,6−ジカルボン酸(I−4) HOAc(2mL)及びH2O(0.5mL)中の、(1
S,2R,3S,5R,6S)−2−アジド−3−重水
素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸 ジメチルエステル(XV)(4
7mg、0.183mmol)の溶液を、Pd/C(9mg、1
0%Pd/C)の存在下で、23℃にて18時間水素添
加した。触媒を濾過により除去し、触媒を水にて洗浄し
た。減圧下での溶媒の除去後、ベージュ色の残渣を10
%HCl(3mL)中で4時間還流させた。該溶液を23
℃に冷却し、乾燥まで蒸発させた。残留する淡黄色固体
をEtOH(3mL)及びプロピレンオキシド(1.5m
L)に溶解し、15分間還流し、ここでアミノ酸が白色
の綿毛様物質として沈殿した。23℃に冷却後、生成物
を濾別し、エーテルにて洗浄し、水に取り込んで凍結乾
燥させて、(1S,2R,3S,5R,6S)−2−ア
ミノ−3−重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(I−4)
(32mg、86%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 2.05 (1H, d, J=15Hz), 2.1
4 (2H, m), 2.23 (1H, dd, J=7, 3.5Hz), 2.60 (1H, d
d. J=15, 5Hz); MS〔ISN〕201〔(M-H)-〕; mp>250℃;
αD 2 0 +31.26°(c=0.12, H2O)
【0107】例17 (1S,2R,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3
−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−
ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエス
テル(XVI) チオ酢酸(6.5mL)中の(1S,2R,5R,6S)
−2−アジド−3−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(IX)(974mg、2.84mmo
l)の溶液を、70度にて2日間撹拌した。反応混合物
を減圧下で濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル3:2−>
1:1を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
かけて、(1S,2R,5R,6S)−2−アセチルア
ミノ−3−オキソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジル 6−エチルエス
テル(VXI)(726mg、71%)をピンク色オイルと
して得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.1Hz),
1.63 (1H, t, J=3.5Hz), 2.05 (3H, s), 2.32 (1H, dd
d, J=7, 6, 3.5Hz), 2.54 (1H, d, J=19Hz), 2.90 (1
H, dd, J=19, 6Hz), 3.06 (1H, dd, J=7, 3.5Hz), 4.
12 (2H, m), 5.16(1H, d, J=12Hz), 5.25 (1H, d, J=
12Hz), 7.24-7.35 (5H, m); MS〔ISP〕360 (M+H+); αD
2 0 +44.33°(c=0.97, CHCl3)
【0108】例18 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エ
チルエステル(XVII)及び(1S,2R,3S,5R,
6S)−2−アセチルアミノ−3−ヒドロキシ−ビシク
ロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2
−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XVIII) EtOH(2mL)及びTHF(1mL)中の(1S,2
R,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−オキソ−
ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XV
I)(77mg、0.214mmol)の溶液に、LiBH
4(5mg、0.23mmol)を−50℃にて添加し、該混
合物を−50℃にて45分間撹拌した。反応を1N HC
l(約0.5mL)の添加により停止させ、23℃に加温
し、10分間撹拌した。酢酸エチルによる希釈、及び飽
和NaHCO3溶液、食塩水による抽出及びMgSO4
よる乾燥の後、粗生成物をトルエン/アセトン3:1を
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
して、(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチ
ルアミノ−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(XVII)(33mg、43%、より
極性の低い生成物)を無色オイルとして、及び(1S,
2R,3S,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−
ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエ
ステル(XVIII)(35mg、45%、より極性の高い生
成物)を白色固体として得た。 (XVII): 1H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J
=7.2Hz), 1.76 (1H, t,J=3.5Hz), 2.07 (1H, m), 2.1
0 (3H, s), 2.16 (1H, dd, J=6.1, 3.0Hz), 2.30-2.41
(3H, m), 3.97-4.13 (3H, m), 5.24 (2H, bs), 6.19
(1H, bs), 7.26-7.38 (5H, m); MS〔ISP〕362 (M+H+);
αD 2 0 -11.24°(c=1.18, CHCl3). (XVIII): 1H-NMR (2
50MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.1Hz), 1.98 (1H,
m), 2.05-2.11 (1H, m), 2.06 (3H, s), 2.18 (1H, t,
J=3.5Hz), 2.27-2.41 (2H, m), 2.59 (1H, ddd, J=1
3, 7, 5Hz), 4.12 (2H, m), 4.68 (1H, dd, J=7, 5H
z), 5.17 (2H, s), 6.30 (1H, bs), 7.26-7.40 (5H,
m); MS〔ISP〕362 (M+H+); mp 145-147℃; αD 2 0 +42.4
4°(c=1.01, CHCl3)
【0109】例19 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(XIX)及び(1S,2
R,3S,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−重
水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ
ン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6
−エチルエステル(XX) EtOH(1.9mL)及びTHF(1.0mL)中の(1
S,2R,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−オ
キソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカ
ルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル
(XVI)(105mg、0.292mmol)の溶液に、Na
BD4(24.5mg、0.584mmol)−50℃にて添
加し、該混合物を−50℃にて90分間撹拌した。反応
を、HOAc(約0.5mL)の添加により停止し、23
℃まで加温し、10分間撹拌した。酢酸エチルによる希
釈後、1N HClを添加し、次いで飽和NaHCO3
食塩水による洗浄及びMgSO4による乾燥を行った。
減圧下での溶媒の除去後、粗生成物をトルエン/アセト
ン3:1を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製して、(1S,2R,3R,5R,6S)−
2−アセチルアミノ−3−重水素−3−ヒドロキシ−ビ
シクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XIX)
(45mg、43%、より極性の低い生成物)を無色オイ
ルとして、及び(1S,2R,3S,5R,6S)−2
−アセチルアミノ−3−重水素−3−ヒドロキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XX)(5
0mg、47%、より極性の高い生成物)を白色固体とし
て得た。 (XIX): 1H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J
=7.2Hz), 1.98 (1H, m),1.74 (1H, t, J=3.5Hz), 2.0
4-2.10 (1H, m), 2.09 (3H, s), 2.17 (1H, dd,J=7,
2.9Hz), 2.35-2.40 (3H, m), 4.10 (2H, m), 5.24 (2H,
s), 6.33 (1H, bs), 7.26-7.37 (5H, m); MS〔ISP〕36
3 (M+H+); (XX): 1H-NMR (250MHz, CDCl3)δ 1.24 (3H,
t, J=7.1Hz), 1.97 (1H, ddd, J=8, 6.5, 3Hz), 2.0
4 (3H, s), 2.06 (1H, dd, J=13.5, 3.7Hz), 2.17 (1
H, t, J=3.1Hz), 2.32 (1H, dd, J=6.6, 3.0Hz), 2.5
6 (1H, dd, J=13.5, 5Hz), 2.58 (1H, s), 4.09 (2H,
m),5.23 (2H, s), 6.42 (1H, bs), 7.28-7.40 (5H, m);
MS〔ISP〕363 (M+H+)
【0110】例20 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(XXI)及び(1S,
2R,3S,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−
ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(XXII) 放射化学的試料は、オプティフェイズ(OptiPhase)
‘HiSafe’3をシンチレーションカクテルとして
使用し、ワラック・ウインスペクトラル(wallacWinSpe
ctral)1414液体シンチレーションカウンタを使用
して計数した。n−ブチルリチウム(200μL、0.
312mmol、ヘキサン中に1.56M)及びN,N,
N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(52μ
L、0.347mmol)を、アルゴン下で三重水素化装置
に据え付けられた7.5mLの二首フラスコに移した。横
の首の停止コックを閉め、混合物を三重水素ガス雰囲気
下で2時間43分撹拌した。過剰の三重水素ガスをウラ
ンベッドに吸収させ、揮発性成分を凍結乾燥にて除去し
た。残渣を、10- 3ミリバールにて約5分間乾燥させ
た。フラスコを乾燥窒素ガスで満たし、LiTをTHF
(250μL)に懸濁し、これを横の首のシリコン隔膜
(Hamilton #76005)を通してシリンジにより添加し
た。次いで、トリメチルボレート(35μL、0.31
4mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。二首フラ
スコを三重水素化装置から切り離し、アルゴンを満たし
たバルーンを装着した。THF(250μL)中の(1
S,2R,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−オ
キソ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカ
ルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル
(XVI)(118.7mg、0.33mmol)を、60℃に
て添加した。30分間撹拌後、反応を1N HCl(0.
31mL)の添加により停止させた。該反応混合物をEt
OAcとH2Oとの間で分配し、有機相を塩水(1x)
にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥させた。粗生成物の全
3H−活性は5.18Ciであった。15gのリクロプレ
ップ(Lichroprep)Si60 25−40μm(Merck A
rt. 1.09390)を、トルエン/アセトン5:1と共に使
用するカラムクロマトグラフィーは、1.152Ciの
(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸2−ベンジル
エステル 6−エチルエステル(XXI)を、TLC(ト
ルエン/アセトン3:1)にて99%の放射化学的純度
をもって与えた。質量分光法によれば、比活性は23.
9Ci/mmolであった。更に、約2Ciの(1S,2R,3
S,5R,6S)−2−アセチルアミノ−3−ヒドロキ
シ−3−三重水素−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXII)が単離された。
【0111】例21 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
二重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸(I−3) (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−二重水素−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(XIX)(15mg、
0.058mmol)を、10%HCl(3.7mL)中で6
時間還流させた。溶液を23℃に冷却し、乾燥まで蒸発
させた。残った淡黄色の固体をEtOH(3mL)及びプ
ロピレンオキシド(1.6mL)に溶解し、15分間還流
させ、ここにおいてアミノ酸が白色の綿毛状物質として
沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別し、エーテル
にて洗浄し、水に取り込んで凍結乾燥させて、(1S,
2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−二重水素
−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸(I−3)(12mg、71%)を
白色固体として得た。分析データは例15と同様。
【0112】例22 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸(I−5) (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アセチルアミ
ノ−3−ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(XXI)(576mCi)
を、10%HCl(5mL)中にて6時間還流した。反応
混合物をH2O(5mL)にて希釈し、ダウエックス(Do
wex)50WX8 100−200メッシュ陽イオン交
換カラム(7.5×70mm)にかけた。該カラムをH2
O(20mL)により洗浄した。2NNH4OH(20mL)
による溶出は、(1S,2R,3R,5R,6S)−2
−アミノ−3−ヒドロキシ−3−三重水素−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(I−
5)(280Ci)を与えた。TLC(n−BuOH/H
OAc/H2O3:1:1)によれば、放射化学的純度
は91.7%であった。粗生成物(56mCi)を、μBon
dapak C18カラム(3.9×300mm)により、移動
相としてH2O/アセトニトリル95:5(v/v)を使用
し、流速0.8mL/分及び220nmでのUV−検出にて
精製した。得られた全3H−活性は、43mCiであり、T
LC(n−BuOH/HOAc/H2O3:1:1)に
よれば、放射化学的純度は98.1%であった。
【0113】例23 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
メトキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−
ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエス
テル(XXIII−1) DCM(2mL)中の(1S,2R,3R,5R,6S)
−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(VII−1)(345mg、
1.0mmol)、2,6−tert−ブチルピリジン(1.3
5mL、6.0mmol)及びメチルトリフレート(0.55
mL、5.0mmol)の溶液を、23℃にて4日間撹拌し
た。該反応混合物を氷上に注ぎ、1N HClにて酸性化
し、エーテルにて抽出した。飽和NaHCO3溶液、食
塩水による洗浄及びMgSO4による乾燥後、粗生成物
をヘキサン/EtOAc4:1を用いるシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、(1S,2R,
3R,5R,6S)−2−アジド−3−メトキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
2−ベンジルエステル6−エチルエステル(XXIII−
1)(226mg、63%)を黄色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J=7.1Hz),
1.77 (1H, t, J=3.5Hz)2.05-2.18 (2H, m), 2.25 (1H,
dd, J=7, 3.5Hz), 2.34 (1H, dd, J=12, 7Hz), 3.28
(3H, s), 3.42 (1H, bt, J=8Hz), 4.12 (2H, q, J=
7.1Hz), 5.25 (1H, d, J=12Hz), 5.34 (1H, d, J=12H
z), 7.30-7.40 (5H, m); MS〔EI〕258〔(M-CO2Et-
N2)+〕; αD 2 0 -48.02°(c=1.11, CHCl3)
【0114】例24 (1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオキシ
−2−アジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,
6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチル
エステル(XXIII−2) シクロヘキサン(0.7mL)中の(1S,2R,3R,
5R,6S)−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−
ベンジルエステル 6−エチルエステル(VII)(20
0mg、0.58mmol)及びアリル2,2,2−トリクロ
ロアセトイミデート(0.18mL、1.16mmol)の溶
液に、TfOH(29μL)を添加し、ここにおいて溶
液は熱を帯び、撹拌を23℃にて1時間継続した。該反
応混合物を氷上に注ぎ、エーテルにて希釈し、飽和Na
HCO3溶液、食塩水により洗浄し、及びMgSO4によ
り乾燥させた。粗生成物をヘキサン/EtOAc4:1
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製して、(1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリ
ルオキシ−2−アジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ
ン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−
エチルエステル(XXIII−2)(31mg、14%)を黄
色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J=7.1Hz),
1.76 (1H, t, J =3.5Hz), 2.03-2.26 (3H, m), 2.32
(1H, dd, J=12, 7Hz), 3.58 (1H, dd, J=9, 7Hz), 3.
92 (1H, m), 4.02 (1H, m), 4.13 (2H, q, J=7.1Hz),
5.10-5.22 (2H, m), 5.25 (1H, d, J=12Hz), 5.34 (1
H, d, J=12Hz), 5.75 (1H, m), 7.30-7.42(5H, m); MS
〔EI〕284〔(M-CO2Et-N2)+〕; αD 2 0 -17.85°(c=0.5
0, CHCl3)
【0115】例25 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXIII−3) シクロヘキサン(2.4mL)及びDCM(1.2mL)中
の(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3
−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,
6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチル
エステル(VII)(305mg、0.88mmol)及びベン
ジル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(0.2
mL、1.06mmol)の溶液に、TfOH(0.05mL)
を添加し、ここにおいて溶液は熱を帯び、撹拌を23℃
にて5時間継続した。該反応混合物を氷上に注ぎ、エー
テルにて希釈し、飽和NaHCO3溶液、食塩水により
洗浄し、及びMgSO4により乾燥させた。粗生成物を
ヘキサン/EtOAc4:1を用いるシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製して、(1S,2R,3
R,5R,6S)−2−アジド−3−ベンジルオキシ−
ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル6−エチルエステル(XXIII
−3)(102mg、27%)を黄色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.1Hz),
1.75 (1H, t, J=3.5Hz), 2.06 (1H, m), 2.17-2.31 (3
H, m), 3.60 (1H, bt, J=8Hz), 4.12 (2H, q, J=7.1H
z), 4.42 (1H, d, J=12Hz), 4.57 (1H, d, J=12Hz),
5.23 (1H, d, J=12Hz), 5.34 (1H, d, J=12Hz), 7.15
-7.42 (10H, m); MS〔ISP〕408〔(M+H-N2)+〕; αD 2 0 +
2.03°(c=0.99, CHCl3)
【0116】例26 (1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオキシ
−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,
6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチル
エステル(XXIV−2) THF(3.9mL)及びH2O(0.4mL)中の(1
S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオキシ−2
−アジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−
ジカルボン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエステ
ル(XXIII−2)(101mg、0.262mmol)の溶液
に、Me3P(0.29mL、0.29mmol、THF中の
1M溶液)を添加し、撹拌を23℃にて3時間継続し
た。反応混合物をエーテルにて希釈し、飽和NaHCO
3、食塩水にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥させた。粗
生成物をヘキサン/EtOAc1:1(少量のEt3
を添加)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製して、(1S,2R,3R,5R,6S)−
3−アリルオキシ−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(XXIV−2)(47mg、5
0%)を明褐色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.24 (3H, t, J=7.1Hz),
1.76 (1H, t, J=3.5Hz), 1.93 (2H, bs), 1.99 (1H,
m), 2.07-2.18 (2H, m), 2.31 (1H, dd, J=12.5,7Hz),
3.45 (1H, bt, J=8Hz), 3.93 (2H, bd, J=6Hz), 4.1
2 (2H, q, J=7.1Hz), 5.10-5.35 (4H, m), 5.78 (1H,
m), 7.28-7.38 (5H, m); MS〔ISP〕360〔(M+H)+〕; αD
2 0 -10.67°(c=1.00, CHCl3)
【0117】例27 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXIV−3) THF(4mL)及びH2O(0.4mL)中の(1S,2
R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−ベンジルオ
キシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカ
ルボン酸 2−ベンジルエステル6−エチルエステル
(XXIII−3)(120mg、0.276mmol)の溶液
に、Me3P(0.30mL、0.30mmol、THF中の
1M溶液)を添加し、撹拌を23℃にて4時間継続し
た。反応混合物をエーテルにて希釈し、飽和NaHCO
3、食塩水にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥させた。粗
生成物をヘキサン/EtOAc1:1(少量のEt3
を添加)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製して、(1S,2R,3R,5R,6S)−
2−アミノ−3−ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(XXIV−3)(58mg、5
1%)を黄色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.23 (3H, t, J=7.1Hz),
1.72 (1H, t, J=3.5Hz), 1.93 (2H, bs), 2.00 (1H,
m), 2.10 (1H, dd, J=7, 3.5Hz), 2.19 (1H, m),2.27
(1H, dd, J=12, 7Hz), 3.46 (1H, dd, J=8, 7Hz), 4.
10 (2H, q, J=7.1Hz), 4.47 (2H, s), 5.20 (1H, d, J
=12Hz), 5.30 (1H, d, J=12Hz), 7.18-7.42 (10H,
m); MS〔ISP〕410〔(M+H)+〕; αD 2 0 +3.54°(c=0.90,
CHCl3)
【0118】例28 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
メトキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−
ジカルボン酸(I−7) HOAc(8mL)及びH2O(2mL)中の、(1S,2
R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−メトキシ−
ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XXII
I−1)(214mg、0.56mmol)の溶液を、Pd/
C(35mg、10%Pd/C)の存在下で、23℃にて
18時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、フィ
ルタケーキを50%酢酸水溶液にて洗浄した。減圧下で
の溶媒の除去後、ベージュ色の残渣を10%HCl(1
5mL)中で4時間還流させた。該溶液を23℃に冷却
し、濾過し、水にて洗浄し、乾燥まで蒸発させた。残留
する淡黄色固体をEtOH(10mL)及びプロピレンオ
キシド(5.6mL)に溶解し、15分間還流し、ここで
アミノ酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別
し、エーテルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2R,
3R,5R,6S)−2−アミノ−3−メトキシ−ビシ
クロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
(I−7)(100mg、74%)を白色固体として得
た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.86 (1H, t, J=3.5Hz), 2.
04-2.23 (3H, m), 2.50(1H, dd, J=12, 7Hz), 3.29 (3
H, s), 3.62 (1H, bt, J=8Hz); MS〔ISN〕214〔(M-
H)-〕; mp >250℃; αD 2 0 -13.84°(c=1.01, H2O)
【0119】例29 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
プロポキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6
−ジカルボン酸(I−8) HOAc(0.75mL)及びH2O(0.25mL)中
の、(1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオ
キシ−2−アジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXIII−2)(28mg、0.073mmo
l)の溶液を、Pd/C(3mg、10%Pd/C)の存
在下で、23℃にて18時間水素添加した。触媒を濾過
により除去し、フィルタケーキを50%エタノール水溶
液にて洗浄した。減圧下での溶媒の除去後、ベージュ色
の残渣を10%HCl(1.25mL)中で4時間還流さ
せた。該溶液を23℃に冷却し、乾燥まで蒸発させた。
残留する淡黄色固体をEtOH(1mL)及びプロピレン
オキシド(0.5mL)に溶解し、10分間還流し、ここ
でアミノ酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別
し、エーテルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2R,
3R,5R,6S)−2−アミノ−3−プロポキシ−ビ
シクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
(I−8)(13mg、72%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 0.81 (1H, t, J=7.5Hz), 1.
48 (2H, m), 1.84 (1H,m), 2.16 (3H, m), 2.26 (1H, d
d, J=12, 7Hz), 3.43 (2H, m), 3.73 (1H, bt,J=8H
z); MS〔ISN〕242〔(M-H)-〕; mp >250℃; αD 2 0 -3.72
°(c=0.19, HO)
【0120】例30 (1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオキシ
−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,
6−ジカルボン酸(I−9) THF(4mL)、H2O(2mL)及びMeOH(0.
4mL)中の、(1S,2R,3R,5R,6S)−3−
アリルオキシ−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(XXIV−2)(47mg、0.13
1mmol)及びLiOH・H2O(15mg、0.357mmo
l)の溶液を、23℃にて36時間撹拌した。溶液を濃
HClにて酸性化し、乾燥まで蒸発させた。残留する淡
黄色固体をEtOHに懸濁し、濾過し、更なるEtOH
にて洗浄し、濾液を乾燥まで蒸発させた。残渣をEtO
H(1mL)及びプロピレンオキシド(1mL)に溶解し、
3分間還流し、ここでアミノ酸が沈殿した。23℃に冷
却後、生成物を濾別し、エーテルにて洗浄し、乾燥させ
て、(1S,2R,3R,5R,6S)−3−アリルオ
キシ−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸(I−9)(19mg、59%)を
白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.48 (1H, t, J=3.5Hz), 1.
78 (2H, m), 1.98 (1H,ddd, J=12.5, 8, 3.5Hz), 2.27
(1H, dd, J=12.5, 7Hz), 3.44 (1H, bt, J=7.5Hz),
3.97 (2H, m), 5.13-5.26 (2H, m), 5.82 (1H, ddt, J
=18, 11, 6Hz);MS〔ISN〕240〔(M-H)-〕; mp >250℃;
αD 2 0 -10.62°(c=0.40, H2O)
【0121】例31 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−3−
ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−
2,6−ジカルボン酸(I−10) THF(4mL)、H2O(2mL)及びMeOH(0.4m
L)中の、(1S,2R,3R,5R,6S)−2−ア
ミノ−3−ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘ
キサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(XXIV−3)(50mg、0.12
2mmol)及びLiOH・H2O(13mg、0.30mmo
l)の溶液を、23℃にて36時間撹拌した。溶液を濃
HClにて酸性化し、乾燥まで蒸発させた。残留する淡
黄色固体をEtOHに懸濁し、濾過し、更なるEtOH
にて洗浄し、濾液を乾燥まで蒸発させた。残渣をEtO
H(1mL)及びプロピレンオキシド(1mL)に溶解し、
3分間還流し、ここでアミノ酸が沈殿した。23℃に冷
却後、生成物を濾別し、エーテルにて洗浄し、乾燥させ
て、(1S,2R,3R,5R,6S)−2−アミノ−
3−ベンジルオキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン
−2,6−ジカルボン酸(I−10)(26mg、72
%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.57 (1H, t, J=3.5Hz), 1.
97 (2H, m), 2.13 (1H,ddd, J=12.5, 8, 3.5Hz), 2.35
(1H, dd, J=12.5, 7Hz), 3.73 (1H, dd, J=8,7Hz),
4.51 (2H, s), 7.36 (5H, bm); MS〔ISN〕290〔(M-
H)-〕; mp >250℃;αD 2 0 -5.69°(c=0.25, H2O)
【0122】例32 (1S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−
トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(XXV) DCM(19mL)中の(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アジド−3−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(VII−1)(518m
g、1.5mmol)及びピリジン(0.36mL、4.5mmo
l)の溶液に、DCM(1.4mL)中の無水トリフルオ
ロメタンスルホン酸(0.37mL、2.25mmol)を−
78℃にて添加し、該混合物が0℃に達することを許容
した。該反応混合物をエーテルにて希釈し、氷上に注
ぎ、飽和CuSO4溶液及び食塩水にて抽出し、次いで
Na2SO4にて乾燥させた。減圧下での溶媒の除去後、
粗生成物をヘキサン/EtOAc4:1を用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(1
S,2R,3R,5R,6S)−2−アジド−3−トリ
フルオロメタンスルホニルオキシ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエ
ステル 6−エチルエステル(XXV)(574mg、86
%)を無色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.27 (3H, t, J=7.1Hz),
1.84 (1H, t, J=3.5Hz), 2.17 (1H, m), 2.34 (1H, d
d, J=7, 3.5Hz), 2.53 (2H, m), 4.15 (2H, q, J=7.1
Hz), 4.58 (1H, bt, J=8Hz), 5.26 (1H, d, J=12Hz),
5.41 (1H, d, J=12Hz), 7.39 (5H, s); MS〔ISP〕495
(M+NH4 +); αD 2 0 -17.30°(c=1.09, CHCl3)
【0123】例33 (1S,2R,5R,6S)−2−アジド−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XXVI
−1) THF(5.7mL)中の(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アジド−3−トリフルオロメタンスルホニル
オキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジ
カルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステ
ル(XXV)(1.36g、2.85mmol)の溶液に、D
BU(0.47mL、3.13mmol)を添加し、混合物を
50℃にて3時間撹拌した。酢酸エチルによる希釈後、
溶液を1N HCl溶液、飽和NaHCO3溶液及び食塩
水にて洗浄し、次いでMgSO4にて乾燥させた。減圧
下での溶媒の除去は、粗製の(1S,2R,5R,6
S)−2−アジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキシ−3
−エン−2,6−ジカルボン酸2−ベンジルエステル
6−エチルエステル(XXVI)(566mg、61%)を褐
色がかったオイルとして与え、これは更なる変換のため
に十分に純粋であった。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.27 (3H, t, J=7.1Hz),
1.76 (1H, t, J=3.5Hz)2.59 (1H, dt, J=7, 3.5Hz)
2.67 (1H, ddd, J=7, 3.5, 2Hz), 4.14 (2H, q,J=7.1
Hz), 5.27 (2H, s), 5.53 (1H, d, J=5.5Hz) 6.25 (1
H, dd, J=5.5, 2Hz), 7.37 (5H, s); MS〔ISP〕345 (M
+NH4 +); αD 2 0 -183.54°(c=1.08, CHCl3).
【0124】例34 (1S,2R,5R,6S)−2−アミノ−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン
酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XXVI
I) THF(4.5mL)及びH2O(0.5mL)中の(1
S,2R,5R,6S)−2−アジド−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキシ−3−エン−2,6−ジカルボン酸 2
−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XXVI)(6
6mg、0.202mmol)の溶液に、ポリマー支持PPh
3(130mg、0.404mmol、3.1mmol/g)を添加
し、混合物を60℃にて19時間撹拌した。樹脂を濾別
し、DCMにて洗浄した。減圧下での溶媒の除去は、黄
色オイルを残し、これをヘキサン/酢酸エチル1:3を
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し
て、(1S,2R,5R,6S)−2−アミノ−ビシク
ロ〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XX
VII)(19mg、31%)を無色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.25 (3H, t, J=7.2Hz),
1.55 (1H, t, J=2.9Hz), 1.78 (2H, bs), 2.53 (2H,
m), 4.12 (2H, q, J=7.2Hz), 5.21 (2H, s), 5.37 (1
H, d, J=5.3Hz), 6.07 (1H, dd, J=5.3, 2Hz), 7.35
(5H, s); MS〔ISP〕302 (M+H+); αD 2 0 -322.98 (c=0.
77, CHCl3).
【0125】例35 (1S,2R,5R,6S)−2−アミノ−ビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン
酸(I−10) THF(2mL)、H2O(0.5mL)及びMeOH
(0.2mL)中の、(1S,2R,5R,6S)−2−
アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキシ−3−エン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXVII)(19mg、0.063mmol)及
びLiOH・H2O(8mg、0.19mmol)の溶液を、
23℃にて10時間撹拌した。溶液を濃HClにて酸性
化し、乾燥まで蒸発させた。残留する淡黄色固体をEt
OHに懸濁し、濾過し、更なるEtOHにて洗浄し、濾
液を乾燥まで蒸発させた。残渣をEtOH(1mL)及び
プロピレンオキシド(1mL)に溶解し、3分間還流し、
ここでアミノ酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を
濾別し、エーテルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2
R,5R,6S)−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキシ−3−エン−2,6−ジカルボン酸(I−1
0)(11mg、95%)を白色固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.59 (1H, t, J=3Hz), 2.32
(1H, m), 2.60 (1H, m), 5.44 (1H, d, J=5.5Hz), 6.
37 (1H, dd, J=5.5, 2Hz); MS〔ISN〕182〔(M-H)-〕;
mp>250℃
【0126】例36 (1S,2R,5R,6S)−2−アミノ−3,4−ジ
三重水素−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−
2,6−ジカルボン酸(I−B) 放射化学的試料は、Safetron-150をシンチレーションカ
クテルとして使用し、バーソルド(Berthold)BF50
20液体シンチレーションカウンタにて計数した。Et
OH0.5mL)及びH2O(0.5mL)中の(1S,2
R,5R,6S)−2−アミノ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン酸(I−1
0)(4.4mg、20μmol)の溶液を、Pd/C(1m
g、活性炭上に10%Pd)の存在下に、三重水素ガス
雰囲気下で23℃にて1時間撹拌した。過剰の三重水素
ガスをウランベッドに再吸収させ、溶媒を凍結乾燥除去
した。残渣をEtOH(0.5mL)及びH2O(0.5m
L)に3回取り入れ、一時的に撹拌し、不安定に結合す
る三重水素の除去を確実にするために凍結乾燥させた。
残渣をEtOH/H2O1:1に懸濁し、触媒を0.4
5μm Millex-HAカートリッジを通して濾過することに
より除去した。粗生成物の全活性は718mCiであっ
た。TLC〔n−BuOH/HOAc/H2O3:1:
1〕による放射化学的純度は、94.3%であった。粗
生成物の一部(72mCi)を、ヌクレオシルC8カラム
(5μm、4×250mm)により、移動相として25mM
KH2PO4溶液を使用し、流速0.5mL/分及び220
nmでのUV−検出にて精製した。移動相から緩衝塩を除
去するために、試料をSP−セファデックス陽イオン交
換カラム(10×115mm、H型)にかけた。カラム
をH2O(20mL)にて洗浄し、化合物を2N NH4OH
にて溶出し、その間、5分間の分画を集めた。3H−活
性を含む分画6及び7を集め、約25ミリバールにおけ
る蒸発によって体積を約2mLまで減少させた。試料をE
tOH/H2O1:1にて20mLまで希釈した。得られ
た全活性は、37.5mCiであった。TLC(n−Bu
OH/HOAc/H2O3:1:1)によれば、放射化
学的純度は98.3%であった。質量分光法により決定
された比活性は35Ci/mmolであった。
【0127】例37 (1S,2R,3S,5R,6S)−2,3−ジアジド
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XX
VIII−1) DMF(0.8mL)中の(1S,2R,3R,5R,6
S)−2−アジド−3−トリフルオロメタンスルホニル
オキシ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジ
カルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステ
ル(XXV)(200mg、0.48mmol)の溶液に、Na
3(187mg、2.88mmol)を添加し、混合物を8
0℃にて1時間撹拌した。23℃に冷却後、反応物を氷
上に注ぎ、酢酸エチルにより抽出し、食塩水により洗浄
し、MgSO4により乾燥させた。減圧下での溶媒の除
去は、粗製の(1S,2R,3S,5R,6S)−2−
ジアジド−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−
2,6−ジカルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エ
チルエステル(XXVIII)を残し、これは約12%の(1
S,2R,5R,6S)−2−アジド−ビシクロ〔3.
1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン酸 2
−ベンジルエステル 6−エチルエステル(XXVI)が夾
雑し、これは混合物を、アセトン(1.5mL)及びH2
O(3mL)中のOsO4(t−BuOH中の2.5%溶
液3滴)、NMO(18mg、0.162mmol)と、23
℃にて24時間反応させることにより除去された。亜硫
酸ナトリウム(約150mg)にて反応停止後、反応物を
氷上に注ぎ、EtOAc(3×50mL)により抽出し、
MgSO4にて乾燥させた。減圧下での溶媒除去後、残
渣を、ヘキサン/酢酸エチル4:1を使用するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して(1S,2R,3S,
5R,6S)−2−ジアジド−ビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサ−3−エン−2,6−ジカルボン酸 2−ベンジ
ルエステル 6−エチルエステル(XXVIII)(81mg、
49%)を無色オイルとして得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3) δ 1.27 (3H, t, J=7.2Hz),
1.97 (1H, m), 2.02 (1H, d, J=15.2Hz), 2.32-2.40
(2H, m), 2.48 (1H, ddd, J=15, 7.5, 5Hz), 4.14 (2
H, q, J=7.2Hz), 4.20 (1H, d, J=7.4Hz), 5.28 (2H,
s), 7.39 (5H, s);MS〔ISP〕388 (M+NH4 +); αD 2 0 -5
6.71°(c=1.11, CHCl3)
【0128】例38 (1S,2R,3S,5R,6S)−2,3−ジアミノ
−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボ
ン酸(I−12) HOAc(3.8mL)及びH2O(0.95mL)中の、
(1S,2R,3S,5R,6S)−2−ジアジド−ビ
シクロ〔3.1.0〕ヘキサ−3−エン−2,6−ジカ
ルボン酸 2−ベンジルエステル 6−エチルエステル
(XXIII−1)(45mg、0.122mmol)の溶液を、
Pd/C(12mg、10%Pd/C)の存在下で、23
℃にて18時間水素添加した。触媒を濾過により除去
し、フィルタケーキを水にて洗浄した。減圧下での溶媒
の除去後、褐色の残渣を10%HCl(8.9mL)中で
4時間還流させた。該溶液を23℃に冷却し、濾過し、
水にて洗浄し、乾燥まで蒸発させた。残留するベージュ
色の固体をEtOH(7.1mL)及びプロピレンオキシ
ド(3.8mL)に溶解し、15分間還流し、ここでアミ
ノ酸が沈殿した。23℃に冷却後、生成物を濾別し、エ
ーテルにて洗浄し、乾燥させて、(1S,2R,3S,
5R,6S)−2,3−ジアミノ−ビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(I−12)(1
9mg、79%)をベージュ固体として得た。1 H-NMR (250MHz, D2O) δ 1.80 (1H, t, J=3Hz), 2.00
(1H, dd, J=15, 5Hz),2.10 (1H, m), 2.15 (1H, dd,
J=5, 3Hz), 2.82 (1H, ddd, J=15, 10, 5Hz),4.07 (1
H, dd, J=10, 5Hz); MS〔ISN〕199〔(M-H)-〕; mp>25
0℃; αD 2 0 +9.50°(c=0.29, HO)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07M 5:00 C07M 5:00 9:00 9:00 (72)発明者 フィリップ・ニコラ・ユーグニン−ヴィ ルショー スイス国、ツェーハー−4410 リースタ ル、ズイッヒテルンシュトラーセ 41 (72)発明者 ヴァンサン・ミュッテル フランス国、エフ−68100 ミュルーズ、 プラス・デ・マレショー 15 (72)発明者 ハインツ・シュターデラー スイス国、ツェーハー−4310 ラインフ ェルデン、ヴァルトホフシュトラーセ 37 (72)発明者 トーマス・ヨハネス・ヴォルタリンク ドイツ連邦共和国、デー−79576 ヴァ イル・アム・ライン、リードリシュトラ ーセ 13 (56)参考文献 特開2000−72731(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C27C 227/16 A61K 31/00 A61K 31/196 C07C 229/50 C07C 247/14 C07M 5:00 C07M 9:00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 (式中、 R1は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニル
    オキシ、ベンジルオキシ、水素、重水素又は三重水素で
    あり、 R11は、水素、重水素、三重水素、ヒドロキシ又はアミ
    ノであり、またR2は、水素もしくは三重水素であり、
    あるいはR1及びR2は、結合を形成する)を有する化合
    物の製造方法であって、 a)式IX 【化2】 の化合物を還元剤と反応させて、式VII又は式X 【化3】 (式中、R″′及びR″は、互いに独立してベンジル又
    は低級アルキルである)の化合物を得る工程、次いで、 b)還元剤と反応させてアジド基を還元する工程、及び c)エステル基を加水分解して式Iの化合物を得る工程
    を含む方法。
  2. 【請求項2】 i)式IX: 【化37】 (式中、R″′及びR″は、互いに独立してベンジル又
    は低級アルキルである)の化合物をナトリウム−ホウ化
    二重水素又はリチウム−ホウ化二重水素と反応させて下
    式: 【化38】 (式中、R″′及びR″は、互いに独立してベンジル又
    は低級アルキルであり、Dは二重水素である)の化合物
    を得る工程、次いで b)還元剤と反応させてアジド基を還元する工程、及び c)エステル基を加水分解して式Iの化合物を得る工程
    を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 i′)式IX: 【化42】 (式中、R″′及びR″は、互いに独立してベンジル又
    は低級アルキルである)の化合物をN−アシル化して下
    式: 【化43】 (式中、Rは水素であり、R′はアシル基である)の化
    合物を得て、これをナトリウム−ホウ化水素、リチウム
    −ホウ化水素、ナトリウム−ホウ化二重水素、リチウム
    −ホウ化二重水素、ナトリウム−ホウ化三重水素又はリ
    チウム−トリメトキシボロ三重水素を用いて還元して下
    式: 【化44】 (式中、R11′及びR1′は、水素、重水素又は三重水
    素である)の化合物を得る工程、次いで ii)エステル基を加水分解し、アシル基を脱離して式I
    の化合物を得る工程を含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程a)の後に、更に、 d)式VIIの化合物をトリフルオロメタンスルホン酸と
    反応させて反応物を得る工程、次いで e)工程d)の反応物を塩基中で反応させて式XXVI: 【化40】 の化合物を得る工程、 b)還元剤と反応させてアジド基を還元する工程、 c)エステル基を加水分解する工程、及び f)所望により、水素、三重水素ガス及びこれらの化合
    物からなる群から選択した気体で処理する工程を含む、
    請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 工程a)の後に、更に、 d)式VIIの化合物をトリフルオロメタンスルホン酸と
    反応させて反応物を得る工程、次いで g)工程d)の反応物を極性非プロトン性溶媒中でアジ
    ド基を有する試薬と反応させて式XXVIII: 【化41】 の化合物を得る工程、 b)還元剤と反応させてアジド基を還元する工程、及び c)エステル基を加水分解して式Iの化合物を得る工程
    を含む、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程a)の後に、更に、 h)式VIIの化合物をアルキル化、アルケニル化又はベ
    ンジル化する工程、 b)還元剤と反応させてアジド基を還元する工程、及び c)エステル基を加水分解して式Iの化合物を得る工程
    を含む、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1の式Iに従う、式I−A 【化6】 を有する化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1の式Iに従う、式I−B 【化7】 (式中、Tは三重水素である)を有する化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1の式Iに従う、式I−C 【化8】 (式中、Tは三重水素である)を有する化合物。
  10. 【請求項10】 式VII 【化9】 (式中、R″′及びR″は、互いに独立してベンジル又
    は低級アルキルである)を有する化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    方法又は均等な方法により製造される、式I−A、I−
    B又はI−Cの化合物。
  12. 【請求項12】 グループIIのmGluレセプタに関連
    する急性又は慢性疾患の制御又は予防のための医薬製造
    のための有効成分としての請求項7に記載の式I−Aの
    化合物の使用。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式Iの化合物の製造
    用中間体としての、請求項10に記載の式VIIの化合物
    の使用。
JP24416799A 1998-09-03 1999-08-31 2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3340409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98116670 1998-09-03
EP98116670.5 1998-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086597A JP2000086597A (ja) 2000-03-28
JP3340409B2 true JP3340409B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=8232576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24416799A Expired - Fee Related JP3340409B2 (ja) 1998-09-03 1999-08-31 2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6107342A (ja)
JP (1) JP3340409B2 (ja)
AT (1) AT501853B1 (ja)
AU (1) AU757939B2 (ja)
BE (1) BE1014616A3 (ja)
CA (1) CA2281272C (ja)
CH (1) CH694053A5 (ja)
DE (1) DE19941675B4 (ja)
FR (1) FR2786768B1 (ja)
GB (1) GB2341179B (ja)
IT (1) IT1313618B1 (ja)
NL (1) NL1012963C2 (ja)
SE (1) SE520026C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157594B2 (en) 2001-12-27 2007-01-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 6-Fluorobicyclo[3.1.0]hexane derivatives

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063129A (ja) * 2003-06-26 2007-03-15 Taisho Pharmaceut Co Ltd 2−アミノ−3−アルコキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体
JP4984529B2 (ja) * 2003-06-26 2012-07-25 大正製薬株式会社 2−アミノビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体
ES2355144T3 (es) 2003-06-26 2011-03-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derivado de éster 2-aminobiciclo 3.1.0 hexano-2,6-dicarboxílico.
EP2287147B1 (en) 2003-06-26 2013-05-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 2-Amino-bicyclo[3.1.0]hexane-2,6-dicarboxylic ester derivative
EP2258357A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP2275095A3 (en) 2005-08-26 2011-08-17 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
US7301003B2 (en) * 2005-08-26 2007-11-27 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Method of preparing polymers having terminal amine groups
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
AU2006308889A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
WO2007134077A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
EP2382975A3 (en) 2006-05-09 2012-02-29 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
BRPI0716604A2 (pt) 2006-09-08 2013-04-09 Braincells Inc combinaÇÕes contendo um derivado de 4-acilaminopiridina
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
TW200845978A (en) * 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
KR101520086B1 (ko) 2007-09-14 2015-05-14 얀센 파마슈티칼스 인코포레이티드 1´,3´-이치환된-4-페닐-3,4,5,6-테트라히드로-2h,1´h-[1,4´]비피리디닐-2´-온
KR20100080597A (ko) * 2007-09-14 2010-07-09 오르토-맥닐-얀센 파마슈티칼스 인코포레이티드 1,3-이치환된-4-페닐-1h-피리딘-2-온
NZ584152A (en) 2007-09-14 2011-11-25 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3-disubstituted 4-(aryl-x-phenyl)-1h-pyridin-2-ones
JP5433582B2 (ja) * 2007-11-14 2014-03-05 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体の正のアロステリック調節因子としてのその使用
CA2735764C (en) 2008-09-02 2016-06-14 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
US8697689B2 (en) 2008-10-16 2014-04-15 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzomorpholine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
US8691813B2 (en) 2008-11-28 2014-04-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EA020671B1 (ru) 2009-05-12 2014-12-30 Янссен Фармасьютикалз, Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ 1,2,4-ТРИАЗОЛО[4,3-a]ПИРИДИНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ПОЛОЖИТЕЛЬНЫХ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ РЕЦЕПТОРОВ mGluR2
BRPI1012870B8 (pt) 2009-05-12 2021-05-25 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e seu uso como moduladores alostericos positivos de receptores de mglur2 e composição farmacêutica
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
PT2649069E (pt) 2010-11-08 2015-11-20 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e sua utilização como moduladores alostéricos positivos de recetores mglur2
US9012448B2 (en) 2010-11-08 2015-04-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
AU2011328203B2 (en) 2010-11-08 2015-03-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
KR101554793B1 (ko) 2010-11-18 2015-09-21 일라이 릴리 앤드 캄파니 mGluR 2/3 길항제로서의 4-치환된-3-벤질옥시-비시클로[3.1.0]헥산 화합물
AR083845A1 (es) 2010-11-18 2013-03-27 Lilly Co Eli COMPUESTOS 3-FENILSULFANILMETIL-BICICLO[3.1.0]HEXANO 4-SUSTITUIDOS COMO ANTAGONISTAS DE mGluR2/3
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena
KR102502485B1 (ko) 2014-01-21 2023-02-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. 대사 조절형 글루탐산 작동성 수용체 제2아형의 양성 알로스테릭 조절제 또는 오르토스테릭 작동제를 포함하는 조합 및 그 용도

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321143A (en) * 1988-05-26 1994-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Ruthenium-catalyzed production of cyclic sulfates
PL182285B1 (pl) * 1994-08-12 2001-12-31 Lilly Co Eli Syntetyczne aminokwasy oraz ich estry i srodki farmaceutyczne je zawierajace PL PL PL PL PL PL PL
IL118727A (en) * 1995-06-29 2003-01-12 Lilly Co Eli (-)-2-spiro-5-hydantoinbicyclo [3.1.0] hexane-6-carboxylic acid, salts thereof and use thereof for the preparation of (+)-(2) aminobicyclo [3.1.0] hexane-2,6-dicarboxylic acid
CA2237598A1 (en) * 1995-11-16 1997-05-22 David Reed Helton Excitatory amino acid receptor antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157594B2 (en) 2001-12-27 2007-01-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 6-Fluorobicyclo[3.1.0]hexane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281272A1 (en) 2000-03-03
IE990737A1 (en) 2000-03-22
SE9903088L (sv) 2000-03-04
IT1313618B1 (it) 2002-09-09
NL1012963C2 (nl) 2003-10-23
AU4732799A (en) 2000-03-16
AT501853B1 (de) 2010-06-15
ITMI991860A0 (it) 1999-09-01
GB2341179B (en) 2004-02-18
DE19941675A1 (de) 2000-03-09
ITMI991860A1 (it) 2001-03-01
GB9920579D0 (en) 1999-11-03
SE520026C2 (sv) 2003-05-13
GB2341179A (en) 2000-03-08
NL1012963A1 (nl) 2000-03-06
DE19941675B4 (de) 2013-01-17
AT501853A1 (de) 2006-11-15
CH694053A5 (de) 2004-06-30
US6107342A (en) 2000-08-22
SE9903088D0 (sv) 1999-09-01
FR2786768B1 (fr) 2004-10-15
CA2281272C (en) 2011-01-04
JP2000086597A (ja) 2000-03-28
FR2786768A1 (fr) 2000-06-09
BE1014616A3 (fr) 2004-02-03
AU757939B2 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340409B2 (ja) 2−アミノ−ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法
JP5750449B2 (ja) 新規キラルリンリガンド
JP2011037886A (ja) キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
Birch et al. Organometallic compounds in organic synthesis—part 17: Reactions of tricarbonylcyclohexadienyliron salts with o-silylated enolates, allyl silanes and aspects of their synthetic equivalents
Le Menez et al. Synthesis of (.+-.)-aspidospermidine
CN113825739A (zh) 制备3-(4’-氨基苯基)-2-甲氧基丙酸及其类似物和中间体的方法
JP2003502296A (ja) スルホニルアミド及びカルボキサミド並びに不斉触媒作用におけるそれらの使用
JPH08333314A (ja) メラトニン作動性薬としてのn−アシル−2−アリールシクロアルキルメチルアミン誘導体
DE69917615T2 (de) Ein verfahren zur herstellung von (2s,2'r,3'r)-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)-glycin
Zhu et al. Lewis acid mediated asymmetric Diels–Alder reactions of chiral 2-phosphonoacrylates
CN109251227B (zh) 一类包含二茂铁骨架和刚性螺环结构的手性化合物及合成与应用
IE84074B1 (en) 2-Amino-bicyclo[3.1.0]hexane-2,6-dicarboxylic acid derivatives and a process for preparation thereof
JP5259045B2 (ja) ベンゾプロスタサイクリン中間体、及びそれらの製造方法
Linders et al. Synthesis of unlabelled and tritium labelled 4‐isothiocyanato‐1‐(1‐phenylcyclohexyl) piperidine (fourphit), tools for the study of the dopamine reuptake complex.
JPH08301851A (ja) 光学活性5,9−メタノシクロオクタ[b]ピリジン誘導体の製造法
SO Catalysis for fine chemical synthesis. Hydrolysis, oxidation and reduction. V. 1. 2002/11
JPH061746A (ja) フェナンスレン誘導体及びジオキソフェナンスレン誘導体の製造法
JPH10158289A (ja) 光学活性フェロセニルホスフィン誘導体および光学活性5,9−メタノシクロオクタ[b]ピリジン誘導体の製造方法
JPH05339254A (ja) ヒドロキシラクトン化合物の製法
JPS62108860A (ja) レチノイド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees