JP3336141B2 - 移動体の位置検出装置 - Google Patents

移動体の位置検出装置

Info

Publication number
JP3336141B2
JP3336141B2 JP01194895A JP1194895A JP3336141B2 JP 3336141 B2 JP3336141 B2 JP 3336141B2 JP 01194895 A JP01194895 A JP 01194895A JP 1194895 A JP1194895 A JP 1194895A JP 3336141 B2 JP3336141 B2 JP 3336141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
moving body
detecting device
contact terminal
position detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01194895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08201051A (ja
Inventor
充弘 池谷
健吾 山村
勝彦 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP01194895A priority Critical patent/JP3336141B2/ja
Priority to DE19603964A priority patent/DE19603964B4/de
Priority to US08/592,517 priority patent/US5791204A/en
Publication of JPH08201051A publication Critical patent/JPH08201051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336141B2 publication Critical patent/JP3336141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0826Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one output shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/02Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means
    • G01D5/04Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means using levers; using cams; using gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • E05Y2201/72Planetary gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/542Roof panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/1876Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including inertia device
    • Y10T74/18768Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including inertia device with rack and pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18784Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including bevel gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両ドアのウインドガ
ラスを開閉移動するパワーウインド装置やサンルーフを
開閉移動するサンルーフ装置等に用いられる移動体の位
置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両のウインドガラスを上下に
開閉移動させるパワーウインド装置やサンルーフを開閉
移動するサンルーフ装置には、駆動源としてモータが用
いられている。
【0003】ここで、例えばパワーウインド装置におい
ては、ウインドガラスに乗員の身体や異物が不要に挟み
込まれることを防止した所謂挟み込み防止機能を有する
ものがある。この種の挟み込み防止機能を有したパワー
ウインド装置では、ドアの所定位置にリミットスイッチ
を配置し、このリミットスイッチからの信号とモータの
ロック電流とを基にウインドガラスに異物が挟み込まれ
たか否かを判断してウインドガラスの移動すなわちモー
タの回転位置を制御する構成のものや、ホールICや特
別なコンミテータを設けることによりアーマチャの回転
数を検出しこの回転数検出信号(パルス信号のパルス数
やパルス幅)を基に前記挟み込まれたか否かを判断して
モータの回転位置を制御する構成のものがある。
【0004】ところで、このような従来のパワーウイン
ド装置(モータの回転位置検出機構)では、モータやウ
インドレギュレータを組付ける際に組付け位置の煩雑な
調節や組付けた後の煩雑なリセットが不可欠である等の
欠点があった。さらに、機構を構成する各装置が異なる
部位に配置されて互いにリード線等によって接続された
構成(例えば、ドアにリミットスイッチが配置され車体
側に制御装置が配置され、さらにこれらのリミットスイ
ッチ、制御装置及びモータをリード線等によって接続し
た構成)であるため、組付け作業が煩雑で広い配置スペ
ースが必要でありコスト高であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、パワーウインド装置やサンルーフ装置に用いた場
合にウインドガラスやサンルーフの位置を高精度に検出
することができると共に煩雑な調節を伴うこと無く初期
位置の設定ができ、かつこれを簡単小型の構造で組付性
も向上し低コストにより実現できる移動体の位置検出装
置を得ることが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の移
動体の位置検出装置は、正逆方向に移動する移動体の所
定の移動位置を検出するための移動体の位置検出装置で
あって、ケース内に一体的に収容され、弾性を有しON
/OFF作動する少なくとも一対の接点ターミナルを有
するスイッチ部と、前記ケース内に一体的に収容された
リングギヤとプラネタリギヤとを有し、前記移動体から
伝達された移動力によって前記移動体に連動し、前記移
動体の所定の移動位置において前記リングギヤが前記ス
イッチ部を作動させる遊星歯車組と、前記ケース内に一
体的に収容され、通常は前記プラネタリギヤの公転を阻
止することにより前記移動体の移動力を前記プラネタリ
ギヤから前記リングギヤへ伝達してリングギヤを回転さ
せ、前記スイッチ部が作動した状態においては前記プラ
ネタリギヤの公転を可能とすることにより前記移動体か
ら前記リングギヤへの正方向の回転力の伝達を遮断する
クラッチ機構と、前記ケース内に一体的に収容され、前
記スイッチ部に接続され、前記スイッチ部のON/OF
F作動によって前記移動体の所定の移動位置を検出する
制御回路と、を備え、かつ、前記ケースを互いに嵌合し
合うカバープレートとベースプレートによって構成し、
前記制御回路を外部装置と接続するためのリードワイヤ
に対応する凹凸状の貫通挾持部を前記カバープレート及
びベースプレートに設け、前記リードワイヤを前記貫通
挾持部によって密着して挾持して前記ケースの外部へ導
き、かつ、前記ケース内の前記リードワイヤ収容部分に
絶縁樹脂材を充填した、ことを特徴としている。
【0007】
【0008】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項記載の移動体の位置検出装置において、
前記ベースプレートに係合する係止爪を前記カバープレ
ートに設け、前記係止爪によってカバープレートをベー
スプレートに一体的に固定したことを特徴としている。
【0009】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項1または請求項2記載の移動体の位置検出
装置において、前記スイッチ部の接点ターミナルの一端
を前記ケースに直接固定して支持したことを特徴として
いる。
【0010】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項記載の移動体の位置検出装置において、
接点ターミナルの幅方向両端部に係合し前記接点ターミ
ナルの位置ずれを防止するガイド壁を、前記ケースに一
体的に設けたことを特徴としている。
【0011】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項記載の移動体の位置検出装置において、
前記ケースに固定された前記接点ターミナルの自然状態
において前記接点ターミナルの幅方向両端部に係合する
部位に、前記ガイド壁を設けたことを特徴としている。
【0012】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項1乃至請求項の何れかに記載の移動体の
位置検出装置において、前記スイッチ部の接点ターミナ
ルの先端摺接部分を円柱形に形成し、面接触させたこと
を特徴としている。
【0013】請求項に係る発明の移動体の位置検出装
置は、請求項1乃至請求項の何れかに記載の移動体の
位置検出装置において、前記制御回路に接続された給電
用の結線ターミナルの先端結線部分に、対応する他のタ
ーミナルと嵌合圧着し合う圧着部を設けると共に、前記
圧着部の近傍にはんだ接続用の溝を設けたことを特徴と
している。
【0014】
【作用】請求項1記載の移動体の位置検出装置では、通
常はクラッチ機構によってプラネタリギヤの公転が阻止
されており、移動体が正逆方向に移動すると、この移動
力はプラネタリギヤ及びリングギヤへ伝達されてリング
ギヤが移動体に連動して回転される。移動体が所定の移
動位置に達すると、リングギヤによってスイッチ部が作
動され、これにより、移動体の所定の移動位置が検出さ
れる。
【0015】一方、スイッチ部が作動した状態において
は、クラッチ機構によってプラネタリギヤの公転が可能
とされ、移動体からリングギヤへの正方向の回転力の伝
達が遮断される。すなわち、一旦スイッチ部が作動した
後には、仮に移動体が正方向に移動しても遊星歯車組の
リングギヤは不動でスイッチ部の作動状態が維持された
ままとなる。換言すれば、移動体を正方向に一旦充分に
移動させることにより、スイッチ部が作動した初期状態
に自動的に設定される。
【0016】したがって、例えばこの位置検出装置を、
挟み込み防止機能を有する車両のパワーウインド装置や
その駆動用モータに用いた場合には、車体に組付けた時
点でモータの出力軸を正方向に一旦充分に回転させるこ
とによりスイッチ部が作動した初期状態に自動的に設定
され、組付けの際の組付け位置の煩雑な調節や組付けた
後の煩雑なリセットを伴うこと無く初期位置の設定が容
易にできる。
【0017】さらに、パワーウインド装置駆動用モータ
のアーマチャの回転数をホールIC等を用いて検出して
モータ回転軸すなわちウインドガラスの移動位置を検出
する構成のものにあっては、その制御回路にカウンター
が不可欠であるが、本位置検出装置は、一度のON/O
FF信号だけで正確な位置が判別でき、制御回路にカウ
ンターが不要となり、低コストにもなる。
【0018】さらにここで、請求項1記載の移動体の位
置検出装置では、スイッチ部と連携して移動体の移動位
置を検出する制御回路がケース内に一体的に収容されて
いるため、装置が全体として小型化される。したがっ
て、この位置検出装置を車両のパワーウインド装置やそ
の駆動用モータに用いた場合には、広い配置スペースが
不要で組付け作業も容易になり、さらに、各部品を接続
するための従来の如きリード線等が不要となり、大幅に
コストの低減を図ることができる。またさらに、制御回
路のリードワイヤはカバープレート及びベースプレート
に設けられた貫通挾持部に挾持されてケースの外部へ導
かれる。ここで、貫通挾持部はリードワイヤに対応して
凹凸状に形成されており、リードワイヤは密着して挾持
されるため、ケース内のリードワイヤ収容部分に絶縁樹
脂材を充填する際にこの充填される絶縁樹脂材がケース
外へ流出することがない。また、仮にリードワイヤに外
力が加わった場合であっても、貫通挾持部に挾持されて
いるので、制御回路とリードワイヤとの接続部分に外力
が伝わらず、制御回路とリードワイヤとの接続不良が防
止される。
【0019】
【0020】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、カバープレートに設けられた係止爪がベースプレー
トに係合することによって、カバープレートがワンタッ
チでベースプレートに一体的に固定される。したがっ
て、組付け作業性が大幅に向上する。さらに、この係止
爪を複数箇所に設けることによりカバープレートとベー
スプレートとの固定が一層確実になり、シール性も向上
する。
【0021】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、ケース内に収容されるスイッチ部の接点ターミナル
は、その一端がケースに直接固定されて支持される。換
言すれば、接点ターミナルがケースに固定されることに
より、この接点ターミナルはケースによって被覆された
状態となる。したがって、部品の組付け工程や部品搬送
中において接点ターミナルが他の部材と不要に接触した
り位置ずれを生じる可能性が低減され、接点ターミナル
を所定位置に確実に固定することができる。
【0022】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、ケースに直接固定されて支持される接点ターミナル
は、ケースに一体的に設けられたガイド壁によって幅方
向両端部をガイドされる。したがって、仮に接点ターミ
ナルの全長が長く形成された場合であっても、この接点
ターミナルが不要に振れて位置ずれを生じることが防止
され、接点ターミナルすなわちスイッチ部の検出精度が
低下することがない。
【0023】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルがケースに固定された状態(ケース
へのセット状態)すなわち接点ターミナルが弾性変形す
ることなく自然状態においては、既にガイド壁が接点タ
ーミナルの幅方向両端部に対応してこれをガイド可能な
状態となる。したがって、その後に接点ターミナルをケ
ースと共に組付ける際に、接点ターミナルとガイド壁が
不要に係合して接点ターミナルがこじられることがな
く、接点ターミナルを確実に所定位置に組付けることが
できる。
【0024】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルの先端摺接部分が円柱形に形成され
ており、この先端摺接部分は面接触する。したがって、
接点ターミナルの先端摺接部分が長期に渡る摺動のため
に仮に磨耗しても、初期の接触状態は維持されることに
なり、接点ターミナルすなわちスイッチ部の検出精度が
低下することがない。このため、前記接点ターミナルに
よってパルス信号を検出する構成とした場合には、パル
ス信号のデューティを確実に一定に維持することがで
き、好適となる。
【0025】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、制御回路に接続された給電用の結線ターミナルの先
端結線部分には圧着部が設けられており、この圧着部が
他のターミナルと嵌合圧着して接続される。このため、
組付けが容易になる。さらに、圧着部の近傍に設けられ
たはんだ接続用の溝にはんだが流入されて固定される。
したがって、はんだの流入性が向上し、給電用の結線タ
ーミナルを容易かつ確実に接続固定することができる。
【0026】
【実施例】図2には本発明の実施例に係る位置検出装置
30が適用されたパワーウインド装置用のモータ10の
一部破断した平面図が示されており、図3にはこのモー
タ10及び位置検出装置30の断面図が示されている。
【0027】モータ10は、モータ部10Aとこのモー
タ部10Aに連結するギヤ部10Bとによって構成され
ている。モータ部10Aの回転軸12はギヤ部10B内
へ延出されており、先端にはウォームギヤ14が形成さ
れている。このウォームギヤ14は、ギヤ部10B内に
配置された回転ギヤホイール16に噛み合っている。
【0028】回転ギヤホイール16は、モータ出力軸
(移動体)としての軸20が、ギヤ部10Bのカバー1
8に回転可能に支持されている。このため、モータ部1
0Aが作動して回転軸12が回転すると、この回転力が
ウォームギヤ14を介して回転ギヤホイール16へ伝達
されて軸20が回転するようになっている。軸20の先
端にはピニオン22が取り付けられており、ウインドレ
ギュレータのラック(図示省略)に噛み合う構成であ
る。なおここで、本実施例においては、例えば軸20
(ピニオン22)が3回転乃至3.5回転することによ
りウインドガラスが1ストローク移動するように設定さ
れている。
【0029】一方、回転ギヤホイール16の軸20と反
対側の面には、位置検出装置30がガスケット32を介
して取り付けられている。
【0030】図1に詳細に示す如く、位置検出装置30
は、ケースとしてのベースプレート34及びカバープレ
ート36を備えている。ベースプレート34は、円板状
のスイッチ収容部34Aとこのスイッチ収容部34Aと
一体に形成された箱状の基板収容部34Bとによって構
成されている。一方、カバープレート36は、ベースプ
レート34のスイッチ収容部34Aに対応する第1被覆
部36Aと基板収容部34Bに対応する第2被覆部36
Bとによって構成されている。これらのベースプレート
34とカバープレート36は、互いに接合し合った状態
で接合孔35、37においてスクリュー39等によって
固定される。また、図4乃至図6に詳細に示す如く、カ
バープレート36の第1被覆部36Aの裏面側周縁部分
には、ベースプレート34のスイッチ収容部34Aの周
縁部に対応して係止爪62が形成されている。これによ
り、係止爪62がスイッチ収容部34Aの周縁部に係合
することによって、カバープレート36がワンタッチで
ベースプレート34に一体的に密着して固定される構成
である。
【0031】また、位置検出装置30は、連結シャフト
42を備えている。この連結シャフト42は、その一端
が回転ギヤホイール16の軸20に一体的に連結されて
常に軸20と一体に回転し、さらに他端はベースプレー
ト34に形成された透孔38を介して位置検出装置30
(ベースプレート34及びカバープレート36)の内部
に突出している。また、連結シャフト42の他端近傍に
は遊星歯車組を構成するサンギヤ44が設けられてお
り、後述するプラネタリギヤ54に噛み合っている。
【0032】ベースプレート34の側方すなわち連結シ
ャフト42の周囲には、遊星歯車組を構成するリングギ
ヤ46がサンギヤ44に対向して配置されている。リン
グギヤ46のベースプレート34の側の端部にはフラン
ジ部48が一体的に形成されており、このフランジ部4
8がベースプレート34に回転可能に収容されている。
また、フランジ部48には、接点プレート50が設けら
れている。接点プレート50は円弧状に形成された導電
板で、フランジ部48と略同一面となるように固着され
ている。さらに、フランジ部48の周縁一部にはストッ
パ部52が突出形成されている。このストッパ部52
は、カバープレート36の第1被覆部36Aに形成され
た突起40(図4及び図5参照)に対応しており、リン
グギヤ46(フランジ部48)が正方向(図1及び図2
の矢印A方向)に回転し所定の回転位置に達した時点で
ストッパ部52が突起40に当接し、それ以上のリング
ギヤ46の正方向の回転が阻止される構成である。
【0033】リングギヤ46の内周部分には、サンギヤ
44との間に、三個のプラネタリギヤ54が配置されて
いる。これらのプラネタリギヤ54はギヤベース56に
よって回転可能に支持されている。ギヤベース56には
三個の支持軸部57が突出形成されており、各支持軸部
57にプラネタリギヤ54がそれぞれ支持され、さらに
各プラネタリギヤ54はリングギヤ46及びサンギヤ4
4に共に噛み合っている。すなわち、これらのサンギヤ
44、リングギヤ46及びプラネタリギヤ54は遊星歯
車組を構成しており、連結シャフト42(すなわち、軸
20)の回転を減速して伝達することができ、例えばギ
ヤベース56が保持されてプラネタリギヤ54の公転が
阻止された状態においては、連結シャフト42(すなわ
ち、軸20)の回転を減速してリングギヤ46へ伝達す
ることができる構成である。
【0034】ここで、本実施例においては、サンギヤ4
4、リングギヤ46及びプラネタリギヤ54から成る遊
星歯車組の減速比は、4:1とされており、ウインドガ
ラスが1ストロークする間(サンギヤ44が3回転乃至
3.5回転する間)にリングギヤ46は1回転以上はし
ないように構成されている。なお、前記遊星歯車組の減
速比は、4:1とするに限らず、所望により任意に設定
することができる。
【0035】以上の構成のサンギヤ44、リングギヤ4
6、プラネタリギヤ54及びギヤベース56から成る遊
星歯車組を被覆するカバープレート36とギヤベース5
6との間には、クラッチ機構を構成するウェーブワッシ
ャ58が配置されている。ウェーブワッシャ58は常に
ギヤベース56を押圧しており、このため、通常はギヤ
ベース56は支持軸部57の先端がベースプレート34
に当接した状態で保持されて回転が阻止され、プラネタ
リギヤ54は公転が阻止された状態で保持されている。
一方、リングギヤ46のフランジ部48のストッパ部5
2が突起40に当接してそれ以上のリングギヤ46の正
方向の回転が阻止された状態では、ギヤベース56の押
圧力(保持力)を越えるサンギヤ44の正方向回転力が
作用することでウェーブワッシャ58はギヤベース56
の保持を解除し、プラネタリギヤ54の公転を可能とす
るように構成されている。すなわち、ウェーブワッシャ
58は、フランジ部48のストッパ部52が突起40に
当接した後においては、サンギヤ44(軸20)からリ
ングギヤ46への正方向の回転力の伝達を遮断すること
ができるようになっている。したがって、ストッパ部5
2が突起40に当接してリングギヤ46の回転が阻止さ
れた状態においては、サンギヤ44(軸20)が正方向
(リングギヤ46を正方向へ回転させようとする方向)
へ回転すると、ギヤベース56と共にプラネタリギヤ5
4のみが公転する。
【0036】また、カバープレート36には、一対の接
点ターミナル60が取り付けられている。図4及び図5
に詳細に示す如く、接点ターミナル60は、弾力性を有
する一対のコンタクトプレートとされており、長手方向
中間部には圧入突起64が形成されている。この圧入突
起64がカバープレート36に圧入されることにより、
接点ターミナル60がカバープレート36に固定される
と共に、先端摺接部66が第1被覆部36Aすなわちリ
ングギヤ46のフランジ部48へ向けてそれぞれ延出さ
れてフランジ部48に弾力的に当接すると共に、リング
ギヤ46の所定の回転位置においては接点プレート50
に接触する構成である。また、図7に示す如く、接点タ
ーミナル60の先端摺接部66は径φの円柱形に形成さ
れている。このため、先端摺接部66は接点プレート5
0に面接触する。
【0037】なお、図8に示す圧入突起68の如く周囲
を鋸歯状に形成してもよい。この圧入突起68によれ
ば、接点ターミナル60の固定が一層確実になる。
【0038】また、これらの接点ターミナル60は、カ
バープレート36に形成された一対のガイド壁70によ
ってそれぞれ保持されている。一対のガイド壁70は、
図9及び図10に示す如くそれぞれ段面矩形で互いに平
行状態でカバープレート36に一体的に突出形成されて
おり、一対のガイド壁70の間に接点ターミナル60が
移動可能に入り込んで保持されている。これにより、接
点ターミナル60の位置ずれが防止される構成である。
さらにこの場合、図11に示す如く、カバープレート3
6に固定された接点ターミナル60の自然状態において
この接点ターミナル60の弾性変形部分に係合する部位
(すなわち、図11のR領域)に、ガイド壁70が設け
られている。したがって、接点ターミナル60がカバー
プレート36に固定された状態(カバープレート36へ
のセット状態)すなわち接点ターミナル60が弾性変形
することなく自然状態においては、既にガイド壁70が
接点ターミナル60(弾性変形部分)の幅方向両端部に
対応してこれをガイド可能な状態となる構成である。
【0039】なお、前述の如くガイド壁70を段面矩形
に形成するに限らず、例えば、図12及び図13に示す
ガイド壁72の如く上端部に爪部74を設けた構成とし
てもよい。この場合には、接点ターミナル60の上下方
向(カバープレート36に接離する方向)の位置ずれも
防止されることになる。また、図14及び図15に示す
ガイド壁76の如く、長手方中間部に凹部78を設けた
構成としてもよい。この場合には、接点ターミナル60
との接触面積(換言すれば、摩擦抵抗)が減少され、接
点ターミナル60がスムースに弾性変形し易くなる。
【0040】前述の如くカバープレート36に固定され
た接点ターミナル60は、制御回路80に接続されてい
る。制御回路80は、基板82に複数の電気部品が搭載
されて全体として箱状に構成されており、ベースプレー
ト34の基板収容部34Bに収容されている。制御回路
80の基板82には、カバープレート36に固定された
接点ターミナル60が接続されている。また、基板82
の一端には、図16にも示す如く複数のはんだ接続部8
4が隣接して設けられている。各はんだ接続部84の間
にはスリット86が形成されており、各はんだ接続部8
4を互いに離間独立させている。これらのはんだ接続部
84には、それぞれリードワイヤ88がはんだにより接
続されている。
【0041】またここで、制御回路80に接続された複
数のリードワイヤ88は、ベースプレート34及びカバ
ープレート36から成る貫通挾持部90を介して外部へ
導かれている。すなわち、図16乃至図18に示す如
く、ベースプレート34の基板収容部34Bの側壁に
は、リードワイヤ88に対応する櫛状に貫通挾持部90
が形成されており、さらに、カバープレート36の第2
被覆部36Bにはこの櫛状に貫通挾持部90に対応しこ
れに嵌まり合う櫛状の嵌合部92が形成されている。こ
の貫通挾持部90に各リードワイヤ88が貫通して入り
込み、さらに嵌合部92が嵌まり込んで各リードワイヤ
88を密着して挾持して外部へ導く構成となっている。
【0042】なお、貫通挾持部90及び嵌合部92を前
述の如き櫛状に形成するに限らず、例えば、図19に示
す貫通挾持部93及び嵌合部95の如く、リードワイヤ
88を密着挾持する部分のみを凹凸状に形成し、複数の
リードワイヤ88を並列的に纏めて保持する構成として
もよい。
【0043】また、基板収容部34B内のリードワイヤ
88収容部分(基板82のはんだ接続部84及びスリッ
ト86周辺)にはホットメルト等の絶縁樹脂材が充填さ
れており、はんだ接続部84周辺が被覆固定されてい
る。
【0044】一方、基板82の他端(はんだ接続部84
と反対側端部)には、一対の圧入接続部94が設けられ
ており、さらに、圧入接続部94にはモータ10(モー
タ部10A)への給電ターミナル96が圧入されはんだ
接続されている。図20及び図21に詳細に示す如く、
給電ターミナル96の先端部には、爪状に切り欠かれて
圧着部98が形成されている。この圧着部98が、モー
タターミナル100に嵌合圧着し合って接続される構成
である。また、圧着部98の近傍の上端部に、はんだ溝
102が形成されている。圧着部98がモータターミナ
ル100に嵌合圧着した状態ではんだ溝102からはん
だが流入されて固定されている。
【0045】なお、圧着部98を前述の如き形状に形成
するに限らず、例えば、図22に示す給電ターミナル1
04の如く給電ターミナル104の一部を切り欠いた後
に舌片106を折り曲げて圧着部108を形成し、圧着
部108(舌片106)によってモータターミナル10
0を圧着挾持して接続するように構成してもよい。
【0046】以上の構成の制御回路80は、接点プレー
ト50が一対の接点ターミナル60に共に接触して導通
状態となることにより、リングギヤ46の回転位置すな
わちサンギヤ44の回転位置すなわち軸20の回転位置
を検出することができる構成であり、後に説明するモー
タ10の回転制御を行うことができる。
【0047】ここで、本実施例においては、図23に詳
細に示す如く、例えば、ウインドガラスが上端停止位置
から下方へ4mm離間した位置に達した時点で、ストッ
パ部52は突起40に当接する位置よりも回転角度がα
度上流側の位置に達し、さらにこの時点で接点プレート
50が一対の接点ターミナル60に共に接触して導通状
態となり、さらに、その後はストッパ部52が突起40
に当接するまでの間、この導通状態(接点プレート50
が一対の接点ターミナル60に共に接触した状態)が維
持されるように、各部の寸法等が設定されている。
【0048】なお、前述とは逆に、ウインドガラスが上
端停止位置から下方へ4mm離間した位置に達しストッ
パ部52が突起40に当接する位置よりも回転角度がα
度上流側の位置に達した時点で、接点プレート50が一
対の接点ターミナル60に共に接触して非導通状態とな
るように構成し、これにより位置検出を行うようにして
も良い。またさらに、前述の如く導通状態や非導通状態
となった後には、必ずしもこの導通状態や非導通状態を
電気的に維持する必要はなく、接点プレート50が一対
の接点ターミナル60に共に接触することによるトリガ
信号を検出することによって所定の回転位置に達したこ
とを判別するように構成しても良い。
【0049】次に本実施例の作用を、パワーウインド装
置の上昇スイッチが操作されてウインドガラスが上昇移
動する際を例に説明する。
【0050】上記構成のモータ10及び位置検出装置3
0では、パワーウインド装置の上昇スイッチが操作され
ると、モータ10が作動して軸20が回転し、これによ
りウインドレギュレータが作動されてウインドガラスが
上昇される。
【0051】またここで、通常(ウインドガラスの上昇
途中)は、ウェーブワッシャ58によってギヤベース5
6が押圧されて保持されており、プラネタリギヤ54は
公転が阻止された状態となっている。したがって、軸2
0の回転に伴って、連結シャフト42(すなわち、サン
ギヤ44)の回転力がプラネタリギヤ54を介して減速
されてリングギヤ46へ伝達され、リングギヤ46が正
方向に次第に回転される。
【0052】次いで、モータ10の所定の回転位置すな
わちウインドガラスが所定位置(上端停止位置から下方
へ4mm離間した位置)に達したか否かが位置検出装置
30によって検出される。
【0053】すなわち、位置検出装置30では、軸20
の回転に伴って連結シャフト42(すなわち、サンギヤ
44)の回転力がプラネタリギヤ54を介して減速され
てリングギヤ46へ伝達され、リングギヤ46が正方向
に次第に回転されるが、ウインドガラスが上端停止位置
から下方へ4mm離間した位置に達していなければ、ス
トッパ部52は突起40から大きく離間しており、接点
プレート50は一対の接点ターミナル60(先端摺接部
66)から離間して非接触状態である。これにより、軸
20の回転位置(ウインドガラスが上端停止位置から下
方へ4mm離間した位置に達していないこと)が検出さ
れる。この場合には、モータ10の作動は続行されなが
ら、異物を挟み込んだか否かがモータ10のロック電流
等を基に判断される。異物を挟み込んだことが検出され
ると、モータ10が逆方向へ回転され、ウインドガラス
が降下される。
【0054】一方、ウインドガラスが上端停止位置から
下方へ4mm離間した位置に達すると、図23に示す如
く、ストッパ部52は突起40に当接する位置よりも回
転角度がα度上流側の位置に達する。さらにこの時点
で、接点プレート50が一対の接点ターミナル60(先
端摺接部66)に共に接触して導通状態となり、これに
より、軸20の回転位置(ウインドガラスが上端停止位
置から下方へ4mm離間した位置に達したこと)が検出
される。
【0055】モータ10の軸20が所定の回転位置すな
わちウインドガラスが所定位置に達したことが検出され
ると、モータ10の作動が続行される。この際には、リ
ングギヤ46の回転により接点プレート50と一対の接
点ターミナル60との相対接触位置は変化するが、導通
状態(接点プレート50が一対の接点ターミナル60に
共に接触した状態)は維持される。
【0056】次に、ウインドガラスが全閉したか否かは
モータ10のロック電流等を基に判断される。ウインド
ガラスの全閉が検出されると、モータ10が停止され
る。
【0057】このように、位置検出装置30では、リン
グギヤ46と共に回転する接点プレート50と一対の接
点ターミナル60とにより、軸20の回転位置すなわち
ウインドガラスの位置(上端停止位置から下方へ4mm
離間した位置に達したか否か)を高精度に検出すること
ができる。
【0058】さらにここで、位置検出装置30では、車
体に組付けた時点でモータ10の軸20を正方向に一旦
充分に回転させることにより、接点プレート50が接点
ターミナル60に接触した初期状態に自動的に設定する
ことができる。
【0059】すなわち、車体に組付けた時点でモータ1
0の軸20を正方向に一旦充分に回転させると、先ず、
リングギヤ46のフランジ部48のストッパ部52が突
起40に当接してそれ以上のリングギヤ46の正方向の
回転が阻止された状態となる。この状態においてさらに
軸20が回転すると、ギヤベース56の押圧力(保持
力)を越えるサンギヤ44の回転力が作用し、ウェーブ
ワッシャ58がギヤベース56の保持を解除して、プラ
ネタリギヤ54の公転が可能とされる。すなわち、ウェ
ーブワッシャ58は、フランジ部48のストッパ部52
が突起40に当接した後においては、サンギヤ44(軸
20)からリングギヤ46への正方向の回転力の伝達を
遮断することができるため、ストッパ部52が突起40
に当接してリングギヤ46の回転が阻止された状態にお
いては、サンギヤ44(軸20)が正方向(リングギヤ
46を正方向へ回転させようとする方向)へ回転する
と、プラネタリギヤ54のみが公転する。したがって、
ストッパ部52が突起40に当接し接点プレート50が
接点ターミナル60と接触した後には、仮にモータ10
の軸20が正方向に回転してもリングギヤ46は不動で
接点プレート50が接点ターミナル60との接触状態が
維持されたままとなる。すなわち、モータ10の軸20
を正方向に一旦充分に回転させることにより、ストッパ
部52が突起40に当接し接点プレート50が接点ター
ミナル60に接触した初期状態に自動的に設定される。
【0060】換言すれば、位置検出装置30では、ウイ
ンドガラスの全閉位置(上方最大移動限)から所定距離
(本実施例では、4mm)離間した位置を、ウインドガ
ラスが全閉位置(上方最大移動限)に達したか否かに拘
わらず機械的に記憶することができるため(前記4mm
離間した位置を基準として検出するため)、ウインドガ
ラスの移動制御を誤差なく確実に行うことが可能とな
る。例えば、従来では、モータのアーマチャの回転数を
検出してウインドガラスの移動位置を検出する構成のも
のにおいては、ウインドガラスの全閉位置を基準とする
ようにリセットされる構成とされているが、仮に、電源
電圧の低下やウインドガラスと窓枠との摩擦抵抗の増加
等の理由によりウインドガラスが真の上方最大移動限に
達しないまま停止した場合には、この偽りの停止位置を
ウインドガラスの全閉位置としてリセットされてしま
う。したがって、この場合には、前記偽りのウインドガ
ラスの全閉位置を基準にモータの駆動制御がされるた
め、極めて誤差が大きくなる。これに対し、位置検出装
置30では、ウインドガラスが真の全閉位置(上方最大
移動限)に達しないまま停止した場合であっても、その
後にウインドガラスが真の全閉位置から4mm離間した
位置を通過する時点でこれが確実に検出され、したがっ
て、ウインドガラスの移動制御を誤差なく確実に行うこ
とができる。特に、ワイヤ式のウインドレギュレータ装
置においてはワイヤの弛みによる移動位置制御の誤差が
大きいが、位置検出装置30を用いることにより前記ワ
イヤの弛みに起因する誤差を吸収することができ、高精
度に制御することが可能となる。
【0061】このように、位置検出装置30では、車体
に組付けた時点でモータ10の軸20を正方向に一旦充
分に回転させることにより、ストッパ部52が突起40
に当接し接点プレート50が接点ターミナル60に接触
した初期状態に自動的に設定され、組付けの際の組付け
位置の煩雑な調節や組付けた後の煩雑なリセットを伴う
こと無く初期位置の設定が容易にでき、さらに、ウイン
ドガラスの移動制御を誤差なく確実に行うことができ
る。
【0062】さらにここで、位置検出装置30では、接
点プレート50及び接点ターミナル60と連携して軸2
0の回転位置(ウインドガラスの移動位置)を検出する
制御回路80がベースプレート34の基板収容部34B
内に一体的に収容されているため、装置が全体として小
型化される。したがって、この位置検出装置30を車体
に配置する場合の広い配置スペースが不要で組付け作業
も容易になり、さらに、各部品を接続するための従来の
如き結線ワイヤ等が不要となり、大幅にコストの低減を
図ることができる。
【0063】また、位置検出装置30では、制御回路8
0のリードワイヤ88はベースプレート34及びカバー
プレート36に設けられた貫通挾持部90に挾持されて
外部へ導かれており、さらに貫通挾持部90はリードワ
イヤ88に対応して櫛状に形成されてリードワイヤ88
は密着して挾持されるため、基板収容部34B内のリー
ドワイヤ88収容部分(基板82のはんだ接続部84及
びスリット86周辺)に絶縁樹脂材を充填してはんだ接
続部84周辺を被覆固定する際にこの充填される絶縁樹
脂材がベースプレート34及びカバープレート36外へ
流出することがない。また、仮にリードワイヤ88に外
力が加わった場合であっても、リードワイヤ88は貫通
挾持部90によって密着して挾持されているため、はん
だ接続部84に外力が伝わらず、はんだ接続部84の接
続不良が防止される。さらに、はんだ接続部84の間に
はスリット86が形成されて各はんだ接続部84が互い
に離間独立されているため、基板収容部34B内に絶縁
樹脂材を充填する際に、はんだ接続部84周辺への絶縁
樹脂材の流入性が向上し、はんだ接続部84の間は確実
に絶縁される。
【0064】また、位置検出装置30では、カバープレ
ート36に設けられた係止爪62がベースプレート34
のスイッチ収容部34Aの周縁部に係合することによっ
て、カバープレート36がワンタッチでベースプレート
34に一体的に固定される。したがって、組付け作業性
が大幅に向上する。さらに、この係止爪62を複数箇所
に設けることによりカバープレート36とベースプレー
ト34との固定が一層確実になり、シール性も向上す
る。
【0065】さらに、位置検出装置30では、ベースプ
レート34のスイッチ収容部34A内に収容される接点
ターミナル60は、その一端がカバープレート36に直
接固定されて支持されており、接点ターミナル60が固
定されることによりこの接点ターミナル60はカバープ
レート36(第1被覆部36A)によって被覆された状
態となる。したがって、部品の組付け工程や部品搬送中
において接点ターミナル60が他の部材と不要に接触し
たり位置ずれを生じる可能性が低減され、接点ターミナ
ル60を所定位置に確実に固定することができる。
【0066】またさらに、位置検出装置30では、カバ
ープレート36に直接固定されて支持された接点ターミ
ナル60は、カバープレート36に一体的に設けられた
ガイド壁70によって幅方向両端部をガイドされる。し
たがって、仮に接点ターミナル60の全長が長く形成さ
れた場合であっても、この接点ターミナル60が不要に
振れて位置ずれを生じることが防止され、接点ターミナ
ル60の検出精度が低下することがない。また、位置検
出装置30では、接点ターミナル60がカバープレート
36に固定された状態(カバープレート36へのセット
状態)すなわち接点ターミナル60が弾性変形すること
なく自然状態においては、図11(B)に示す如く既に
ガイド壁70が接点ターミナル60の幅方向両端部に対
応してこれをガイド可能な状態となる。したがって、図
11(C)に示す如くその後に接点ターミナル60をカ
バープレート36と共に組付ける際(接点ターミナル6
0の先端摺接部66がフランジ部48に弾力的に当接す
る際)に、接点ターミナル60とガイド壁70が不要に
係合して接点ターミナル60がこじられることがなく、
接点ターミナル60を確実に所定位置に組付けることが
できる。
【0067】さらに、位置検出装置30では、接点ター
ミナル60の先端摺接部66が径φの円柱形に形成され
ており、この先端摺接部66はフランジ部48(接点プ
レート50)に面接触する。したがって、接点ターミナ
ル60の先端摺接部66が長期に渡る摺動のために仮に
磨耗しても、初期の接触状態は維持されることになり、
接点ターミナル60の検出精度が低下することがない。
【0068】したがって、このような円柱形の先端摺接
部66を備えた接点ターミナル60によってパルス信号
を検出する構成とした場合には、パルス信号のデューテ
ィを確実に一定に維持することができ、好適となる。
【0069】例えば、図24及び図25に示す如く、パ
ルス発生手段としてパルス状の凹凸が連続する導電部1
12を有するパルスプレート110を用い、このパルス
プレート110の導電部112に接点ターミナル60の
先端摺接部66を摺接させた場合には、パルスプレート
110の回転に伴って先端摺接部66が導電部112に
接触/非接触を繰り返し、デューティ(T1)/(T1+T2) の
パルス信号を検出することができる。この場合、図26
に示す如き従来の単なるアール形状の先端摺接部122
を有する接点ターミナル120では、磨耗によって導電
部112との接触状態が次第に変化し、結果的にパルス
信号のデューティ(T1)/(T1+T2) が図27に線Bにて示
す如く変化してしまう。これに対し、円柱形の先端摺接
部66を有する接点ターミナル60では、先端摺接部6
6が長期に渡る摺動のために仮に磨耗しても、導電部1
12との初期の接触状態は維持されることになり、図2
7に線Aにて示す如くパルス信号のデューティ(T1)/(T
1+T2) を確実に一定に維持することができる。したがっ
て、接点ターミナル60の検出精度が低下することがな
い。
【0070】なお、このような円柱形の先端摺接部66
を適用する場合においては、設定するパルス信号の所定
のデューティは、図28に示す如く先端摺接部66の径
φの寸法とパルス幅(換言すれば、導電部112の幅お
よび間隔寸法)により決定されることになり、各寸法を
所望のデューティに応じて決定することができる。
【0071】さらに、位置検出装置30では、制御回路
80に接続された給電ターミナル96には圧着部98が
設けられており、この圧着部98がモータターミナル1
00と嵌合圧着して接続されるため、制御回路80(基
板82)をベースプレート34の基板収容部34Bに収
容することで自動的に給電ターミナル96とモータター
ミナル100とが嵌合圧着され、組付け作業性が向上す
る。さらに、この圧着部98は、はんだ溝102を介し
てはんだが流入されて固定されるため、はんだの流入性
が向上し、給電ターミナル96を容易かつ確実に接続固
定することができる。
【0072】なお、前記実施例においては、位置検出装
置30をパワーウインド装置用のモータ10に直接的に
適用した例を説明したが、この位置検出装置30はこの
ようなモータ10に直接的に適用するに限らず、他の機
構や部位に適用することも当然に可能である。例えば、
Xアーム式のウインドレギュレータ装置のアーム回転支
持軸に設けてもよく、また、ワイヤ式のウインドレギュ
レータ装置のワイヤ巻き掛け用プーリに設けてもよい。
これらの場合であっても、ウインドガラスの位置を高精
度に検出することができて高精度の移動制御が可能とな
るのみならず、組付けの際の組付け位置の煩雑な調節や
組付けた後の煩雑なリセットを伴うこと無く初期位置の
設定が容易にできる。
【0073】さらに、前述した実施例においては、位置
検出装置30をパワーウインド装置用のモータ10の出
力軸(軸20)の回転位置を検出して制御する構成とし
て説明したが、本発明はこれに限らず、直線的に往復移
動する移動体(例えば、ガイドレール上を移動するサン
ルーフ等)の移動位置を検出して制御する場合であって
も適用可能である。
【0074】
【発明の効果】以上説明した如く本発明は以下の効果を
有している。
【0075】請求項1記載の移動体の位置検出装置で
は、モータの出力軸等の移動体の所定の移動位置を高精
度に検出でき、パワーウインド装置やサンルーフ装置に
用いた場合にはウインドガラスやサンルーフの位置を高
精度に検出することができて高精度の移動制御が可能と
なるのみならず、組付けの際の組付け位置の煩雑な調節
や組付けた後の煩雑なリセットを伴うこと無く初期位置
の設定が容易にでき、さらに、装置が小型で組付性も向
上し大幅にコストの低減を図ることができる。またさら
に、ケース内のリードワイヤ収容部分に絶縁樹脂材を充
填する際にこの充填される絶縁樹脂材がケース外へ流出
することがなく作業性が向上する。また、仮にリードワ
イヤに外力が加わった場合であっても、貫通挾持部に挾
持されているので、制御回路とリードワイヤとの接続部
分に外力が伝わらず、制御回路とリードワイヤとの接続
不良が防止される。
【0076】
【0077】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、カバープレートをワンタッチでベースプレートに一
体的に固定することができ、組付け作業性が大幅に向上
すると共に、シール性も向上する。
【0078】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルがケースに固定されることにより接
点ターミナルがケースによって被覆された状態となり、
部品の組付け工程や部品搬送中において接点ターミナル
が他の部材と不要に接触したり位置ずれを生じる可能性
が低減され、接点ターミナルを所定位置に確実に固定す
ることができる。
【0079】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルがガイド壁によってガイドされるた
め、接点ターミナルが不要に振れて位置ずれを生じるこ
とが防止され、スイッチ部の検出精度が低下することが
ない。
【0080】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルがケースに固定された自然状態にお
いても既にガイド壁が接点ターミナルをガイドする状態
となるため、その後に接点ターミナルをケースと共に組
付ける際に、接点ターミナルとガイド壁が不要に係合し
て接点ターミナルがこじられることがなく、接点ターミ
ナルを確実に所定位置に組付けることができる。
【0081】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、接点ターミナルの先端摺接部分が面接触するため、
接点ターミナルの先端摺接部分が仮に磨耗しても初期の
接触状態は維持されることになり、スイッチ部の検出精
度が低下することがない。このため、接点ターミナルに
よってパルス信号を検出する構成とした場合には、パル
ス信号のデューティを確実に一定に維持することがで
き、好適となる。
【0082】請求項記載の移動体の位置検出装置で
は、制御回路に接続された給電用の結線ターミナルには
圧着部およびはんだ接続溝が設けられているため、給電
用の結線ターミナルを容易かつ確実に接続固定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る位置検出装置の分解斜視
図である。
【図2】本発明の実施例に係る位置検出装置及びこれが
適用されたパワーウインド装置用のモータの一部破断し
た平面図である。
【図3】本発明の実施例に係る位置検出装置及びこれが
適用されたパワーウインド装置用のモータの断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例に係る位置検出装置のカバープ
レートの斜視図である。
【図5】本発明の実施例に係る位置検出装置のカバープ
レートの斜視図である。
【図6】本発明の実施例に係る位置検出装置のカバープ
レートの係止爪を示す断面図である。
【図7】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点ター
ミナルの先端摺接部を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点ター
ミナルの圧入突起の他の例を示す斜視図である。
【図9】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点ター
ミナルとガイド壁の関係を示す平面図である。
【図10】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルとガイド壁の関係を示す図9の10−10線に
沿った断面図である。
【図11】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルの組付け状態を示す側面図である。
【図12】本発明の実施例に係る位置検出装置のガイド
壁の他の例を示す平面図である。
【図13】図12の13−13線に沿った断面図であ
る。
【図14】本発明の実施例に係る位置検出装置のガイド
壁の他の例を示す平面図である。
【図15】図14の15−15線に沿った断面図であ
る。
【図16】本発明の実施例に係る位置検出装置のベース
プレート及びカバープレートから成る貫通挾持部を示す
斜視図である。
【図17】本発明の実施例に係る位置検出装置のベース
プレート及びカバープレートから成る貫通挾持部を示す
断面図である。
【図18】本発明の実施例に係る位置検出装置のベース
プレート及びカバープレートから成る貫通挾持部を示す
側面図である。
【図19】本発明の実施例に係る位置検出装置のベース
プレート及びカバープレートから成る貫通挾持部の他の
例を示す側面図である。
【図20】本発明の実施例に係る位置検出装置の給電タ
ーミナルに設けられた圧着部を示す斜視図である。
【図21】本発明の実施例に係る位置検出装置の給電タ
ーミナルに設けられた圧着部を示す正面図である。
【図22】本発明の実施例に係る位置検出装置の給電タ
ーミナルに設けられた圧着部の他の例を示す斜視図であ
る。
【図23】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルと接点プレート及びストッパ部と突起の対応関
係を示す平面図である。
【図24】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルの他の適用例を示す斜視図である。
【図25】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルとパルスプレートの対応関係を示す側面図であ
る。
【図26】従来の接点ターミナルとパルスプレートの対
応関係を示す図25に対応する側面図である。
【図27】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルと従来の接点ターミナルとのデューティ変化の
違いを示す線図である。
【図28】本発明の実施例に係る位置検出装置の接点タ
ーミナルにおける先端摺接部の径の寸法と設定するパル
ス信号のデューティとの関係を示す線図である。
【符号の説明】
10 モータ 20 軸(移動体) 30 位置検出装置 34 ベースプレート(ケース) 36 カバープレート(ケース) 42 連結シャフト 44 サンギヤ(遊星歯車組) 46 リングギヤ(遊星歯車組) 50 接点プレート(スイッチ部) 52 ストッパ部 54 プラネタリギヤ(遊星歯車組) 56 ギヤベース(遊星歯車組) 58 ウェーブワッシャ(クラッチ機構) 60 接点ターミナル(スイッチ部) 62 係止爪 66 先端摺接部 70 ガイド壁 80 制御回路 86 スリット 88 リードワイヤ 90 貫通挾持部 92 嵌合部 96 給電ターミナル 98 圧着部 102 はんだ溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−29114(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/22 B60J 1/17 G01D 5/04 G01D 5/245

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正逆方向に移動する移動体の所定の移動
    位置を検出するための移動体の位置検出装置であって、 ケース内に一体的に収容され、弾性を有しON/OFF
    作動する少なくとも一対の接点ターミナルを有するスイ
    ッチ部と、 前記ケース内に一体的に収容されたリングギヤとプラネ
    タリギヤとを有し、前記移動体から伝達された移動力に
    よって前記移動体に連動し、前記移動体の所定の移動位
    置において前記リングギヤが前記スイッチ部を作動させ
    る遊星歯車組と、 前記ケース内に一体的に収容され、通常は前記プラネタ
    リギヤの公転を阻止することにより前記移動体の移動力
    を前記プラネタリギヤから前記リングギヤへ伝達してリ
    ングギヤを回転させ、前記スイッチ部が作動した状態に
    おいては前記プラネタリギヤの公転を可能とすることに
    より前記移動体から前記リングギヤへの正方向の回転力
    の伝達を遮断するクラッチ機構と、 前記ケース内に一体的に収容され、前記スイッチ部に接
    続され、前記スイッチ部のON/OFF作動によって前
    記移動体の所定の移動位置を検出する制御回路と、 を備え かつ、前記ケースを互いに嵌合し合うカバープレートと
    ベースプレートによって構成し、前記制御回路を外部装
    置と接続するためのリードワイヤに対応する凹凸状の貫
    通挾持部を前記カバープレート及びベースプレートに設
    け、前記リードワイヤを前記貫通挾持部によって密着し
    て挾持して前記ケースの外部へ導き、かつ、前記ケース
    内の前記リードワイヤ収容部分に絶縁樹脂材を充填し
    た、 ことを特徴とする移動体の位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記ベースプレートに係合する係止爪を
    前記カバープレートに設け、前記係止爪によってカバー
    プレートをベースプレートに一体的に固定したことを特
    徴とする請求項1記載の移動体の位置検出装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ部の接点ターミナルの一端
    を前記ケースに直接固定して支持したことを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の移動体の位置検出装置。
  4. 【請求項4】 接点ターミナルの幅方向両端部に係合し
    前記接点ターミナルの位置ずれを防止するガイド壁を、
    前記ケースに一体的に設けたことを特徴とする請求項3
    記載の移動体の位置検出装置。
  5. 【請求項5】 前記ケースに固定された前記接点ターミ
    ナルの自然状態において前記接点ターミナルの幅方向両
    端部に係合する部位に、前記ガイド壁を設けたことを特
    徴とする請求項4記載の移動体の位置検出装置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ部の接点ターミナルの先端
    摺接部分を円柱形に形成し、面接触させたことを特徴と
    する請求項1乃至請求項5の何れかに記載の移動体の位
    置検出装置。
  7. 【請求項7】 前記制御回路に接続された給電用の結線
    ターミナルの先端結線部分に、対応する他のターミナル
    と嵌合圧着し合う圧着部を設けると共に、前記圧着部の
    近傍にはんだ接続用の溝を設けたことを特徴とする請求
    項1乃至請求項6の何れかに記載の移動体の位置検出装
    置。
JP01194895A 1995-01-27 1995-01-27 移動体の位置検出装置 Expired - Fee Related JP3336141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01194895A JP3336141B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 移動体の位置検出装置
DE19603964A DE19603964B4 (de) 1995-01-27 1996-01-26 Vorrichtung zum Erfassen einer vorbestimmten Bewegungsposition eines beweglichen Elementes
US08/592,517 US5791204A (en) 1995-01-27 1996-01-26 Device for detecting the position of a moving member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01194895A JP3336141B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 移動体の位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201051A JPH08201051A (ja) 1996-08-09
JP3336141B2 true JP3336141B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=11791868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01194895A Expired - Fee Related JP3336141B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 移動体の位置検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5791204A (ja)
JP (1) JP3336141B2 (ja)
DE (1) DE19603964B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840028A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-06 Asmo Co., Ltd. Rotary position detector for motors
JP3864504B2 (ja) * 1997-07-23 2007-01-10 アイシン精機株式会社 サンルーフ用駆動装置
JP3294544B2 (ja) * 1997-12-05 2002-06-24 アスモ株式会社 位置検出装置
DE19754843A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung für ein zwischen Endstellungen bewegbares Teil eines Fahrzeugs und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH11256920A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Koito Mfg Co Ltd 安全装置付パワーウインド装置
JPH11256919A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Koito Mfg Co Ltd 安全装置付パワーウインド装置
US6236608B1 (en) * 1999-08-16 2001-05-22 Alliance Semiconductor Technique to improve the source leakage of flash EPROM cells during source erase
KR100407006B1 (ko) * 2000-04-06 2003-11-28 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 벨트식 도어개폐용 구동장치
US6890279B2 (en) * 2000-06-09 2005-05-10 Vkr Holding A/S Window operator
JP4063483B2 (ja) * 2000-07-24 2008-03-19 アルプス電気株式会社 回転型エンコーダ
US6460295B1 (en) * 2000-10-19 2002-10-08 Delphi Technologies, Inc. Electrically operated closure actuator
DE10207004A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung
DE102004028760A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-12 Kiekert Ag Antriebsvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtür, insbesondere Schiebetür
US7513078B2 (en) * 2006-02-10 2009-04-07 Grand Finale International Corp. Electrical floor-hinge device
DE102010044700B4 (de) 2010-09-08 2015-07-09 Magna Car Top Systems Gmbh Verschlusseinrichtung
DE102010044704B4 (de) 2010-09-08 2015-07-16 Magna Car Top Systems Gmbh Verschlusseinrichtung
DE102010044702A1 (de) 2010-09-08 2012-03-08 Magna Car Top Systems Gmbh Verschlusseinrichtung
JP2013212750A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Yachiyo Industry Co Ltd 車両のルーフ装置
JP5844712B2 (ja) * 2012-10-26 2016-01-20 住友重機械工業株式会社 動力伝達装置およびその製造方法
JP6723801B2 (ja) * 2016-04-12 2020-07-15 シロキ工業株式会社 車両用開閉体駆動装置の組付判定方法
CN111780652B (zh) * 2020-08-13 2022-01-18 张素平 一种电路板生产加工质量检测装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422704A (en) * 1967-01-31 1969-01-21 Roto Swing Door Co Inc Automatic door operator
US3980846A (en) * 1975-01-02 1976-09-14 Jupiter Corporation Electric contact actuating mechanism for an automatic door
JPS5830830A (ja) * 1981-08-13 1983-02-23 Aisin Seiki Co Ltd サンル−フ用駆動装置
JPS58214414A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 車体におけるサンル−フの安全装置
JPS59148586A (ja) * 1982-09-30 1984-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 車上電動装置の駆動制御装置
US4625328A (en) * 1983-06-13 1986-11-25 Konutra Industries, Ltd. Integrated amplifier and speaker system with improved cooling efficiency
GB2147432B (en) * 1983-09-28 1987-01-14 Aisin Seiki Controlling movement
JPS61130588A (ja) * 1984-11-26 1986-06-18 株式会社ナブコ 開戸自動開閉装置
DE3741615A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Reitter & Schefenacker Kg Elektrischer motorantrieb fuer fensterheber von kraftfahrzeugen
DE3744629C1 (de) * 1987-12-31 1989-06-01 Gulde Regelarmaturen Gmbh & Co Vorrichtung mit einem Initiator
DE3878240D1 (de) * 1988-09-21 1993-03-18 Siemens Ag Elektromotorischer antrieb, insbesondere verstellantrieb fuer ein kraftfahrzeug.
DE3834643C2 (de) * 1988-10-11 1995-11-30 Berner Fa Antriebseinheit
DE3838285C2 (de) * 1988-11-11 1996-09-12 Teves Gmbh Alfred Elektromotor, insbesondere elektrischer Kleinmotor zum Antrieb von Scheibenwischeranlagen in Kraftfahrzeugen
JPH02190587A (ja) * 1989-01-13 1990-07-26 Nissan Motor Co Ltd ドアロックアクチュエータ
DE8912785U1 (ja) * 1989-10-28 1989-12-28 Preh-Werke Gmbh & Co Kg, 8740 Bad Neustadt, De
DE9013001U1 (ja) * 1990-09-12 1990-11-15 Wilhelm Ruf Kg, 8000 Muenchen, De
US5221239A (en) * 1990-09-17 1993-06-22 Overhead Door Corporation, Horton Automatics Division Automatic door operator with compound epicyclic gear drive system
DE4100335C2 (de) * 1991-01-08 1995-11-23 Tuerautomation Fehraltorf Ag F Elektromechanischer Drehflügelantrieb für Schwenkflügel von Türen oder dergleichen
DE4128419A1 (de) * 1991-08-28 1993-03-04 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit einer vorrichtung zur drehzahl- und/oder drehrichtungserfassung
DE4131762C2 (de) * 1991-09-24 1997-05-22 Winkhaus Fa August Betätigungsvorrichtung für einen Flügel eines Fensters, einer Tür, einer Lüftungsklappe oder dergleichen
JPH0584773A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 被覆成形品の製造方法
DE4231624A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Siedle Horst Kg Positionssensor für Bewegungsabläufe
JP3323686B2 (ja) * 1995-01-10 2002-09-09 アスモ株式会社 移動体の位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19603964A1 (de) 1996-08-01
JPH08201051A (ja) 1996-08-09
DE19603964B4 (de) 2007-08-02
US5791204A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336141B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP3323686B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP3182294B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP3007838B2 (ja) 移動体の位置検出装置および車両ドア
US6107712A (en) Motor actuator having position detector
JP3338571B2 (ja) 移動体の位置検出装置
US5818358A (en) Device for detecting position of moving body
EP0793078B1 (en) Device for detecting a predetermined position of a moving body
JPH09264707A (ja) 移動体の位置検出装置
JP3331167B2 (ja) 摺動接点の固定方法及び位置検出装置の摺動接点固定構造
JP3294544B2 (ja) 位置検出装置
JP3005188B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP5280752B2 (ja) ウインドガラス昇降装置、及びセンサの接続構造
JP3283223B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP3331160B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JPH1198768A (ja) モータ
JPH1189182A (ja) センサ付モータ
JP3012800B2 (ja) 移動体の位置検出装置における部品組付け方法
JP3323790B2 (ja) 位置検出装置
JPH10280801A (ja) 移動体の位置検出装置のターミナル固定構造
JPH11160096A (ja) 位置検出装置
JP3327875B2 (ja) パワーウインド装置
JPH09236429A (ja) 移動体の位置検出装置
JP2001050775A (ja) 移動体の位置及び荷重検出装置
JPH11187615A (ja) モータの速度・位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees