JP3326054B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JP3326054B2
JP3326054B2 JP22772395A JP22772395A JP3326054B2 JP 3326054 B2 JP3326054 B2 JP 3326054B2 JP 22772395 A JP22772395 A JP 22772395A JP 22772395 A JP22772395 A JP 22772395A JP 3326054 B2 JP3326054 B2 JP 3326054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
reagent
dispenser
automatic analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22772395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0972921A (ja
Inventor
満 大沼
淳詞 片山
勇 竹越
勲夫 進藤
嘉平 白石
弘道 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22772395A priority Critical patent/JP3326054B2/ja
Priority to TW085110054A priority patent/TW351765B/zh
Priority to EP96928746A priority patent/EP0851232B1/en
Priority to DE69633930T priority patent/DE69633930T2/de
Priority to US09/029,655 priority patent/US6440369B1/en
Priority to CA002230571A priority patent/CA2230571C/en
Priority to ES96928746T priority patent/ES2231823T3/es
Priority to PCT/JP1996/002490 priority patent/WO1997009621A1/ja
Priority to CN96111290A priority patent/CN1113245C/zh
Publication of JPH0972921A publication Critical patent/JPH0972921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326054B2 publication Critical patent/JP3326054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00623Quality control of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00306Housings, cabinets, control panels (details)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/009Displaying information to the operator alarms, e.g. audible
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0443Rotary sample carriers, i.e. carousels for reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00712Automatic status testing, e.g. at start-up or periodic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動分析装置に係り、
特に、反応容器の列を光度計の光路を横切って回動し
て、生化学検査や免疫検査に使用するのに好敵な自動分
析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動分析装置は、例えば、特公昭
59−22905に記載のように、1試薬につき一つの
分注機構を必要としていたものを二つだけの分注機構に
減少させ、機構の簡略化が図られた点で有効であった。
また、特開平6−88828に記載のように、全ての反
応を同一時間に並列して実施できるように処理能力を高
めるとともに、試薬間のコンタメネーションの発生を防
止する目的で、反応容器を2重または3重とし、各反応
容器列をそれぞれ独立させ、各反応の過程毎に反応容器
を洗浄し連続処理可能としている。なお、これらの一実
施例として意匠登録第782418号に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置にあって
は、外部から建物への出入り口や廊下などから室内への
出入り口の寸法に対する配慮がなされておらず、従って
検査室などへの搬入に際して装置を解体することを要す
ることがあった。また、従来の装置にあっては、装置全
体を覆う大きな蓋が使用されており、蓋を開けたときに
使用しない容器の部分を含んで全ての機器が露出してし
まっていた。本発明は、かかる点に鑑みて装置の横幅寸
法の小型化を図り、搬入を楽に行うことのでき、かつオ
ペレータが検体に触れたり分注機構に触れるおそれのな
い使用時の安全性が向上された自動分析装置を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、検体容器と試
薬容器と反応容器および検体を検体容器から反応容器へ
分注する検体分注器と試薬を試薬容器から反応容器に分
注する試薬分注器とを備え、上記検体と上記試薬とを上
記反応容器で反応させて検体の成分を分析する自動分析
装置において、筐体の上面で、手前側の左側に検体容器
を、該検体容器の横方向に試薬容器を、そして上記検体
容器の奥側に反応容器を配置し、上記検体分注器を試薬
容器よりも奥側に、そして上記試薬分注器を試薬容器よ
りも奥側に配置し、上記検体分注器と試薬分注器とを該
試薬分注器をより深い奥側として斜めに配設し、上記検
体容器と試薬容器とを該試薬容器をより深い奥側として
斜めに配置し、上記反応器を上記試薬容器方向に寄った
上記検体容器の後方でしかも上記試薬容器より更に奥に
なるように配設し、かつ筐体の上面に、筐体から分離可
能な天板が設けられ、該天板には、検体容器と、試薬容
器と、および反応容器とが、それぞれ露出するように各
々の部位に相当する部分に開口部が構成され、上記開口
部には、検体容器を覆う蓋と、試薬容器を覆う蓋と、お
よび反応容器を覆う蓋とが各々独立して設けられ、かつ
上記天板には、検体分注器と試薬分注器とを覆う分注機
構用蓋とが設けられた自動分析装置提供する。
【0005】 本発明は、上記構成において、前記分注機
構用蓋は、透明材で作成され、よって検体分注器および
試薬分注器の動きが確認される自動分析装置を提供す
る。
【0006】
【作用】検体保持手段と試薬保持手段とが斜め配置とさ
れ、かつ検体保持手段と試薬保持手段と反応容器との配
置関係が各々に略最短距離となり、検体の分注手段と試
薬の分注手段をコンパクトに配置されることで、本装置
の横方向寸法の小型化が図られる。天板の開口部には、
反応容器を覆う反応容器用蓋と、検体容器を覆う検体容
器用蓋と試薬容器を覆う試薬容器用蓋と、検体分注器と
試薬分注器とを覆う分注機構用蓋とが構成しているの
で、上記各蓋と、分注機構用蓋を各々独立して構成する
ことができ、蓋を開けたときに使用しない部分を含んで
全ての機器が露出してしまう従来の装置全体を覆う大き
な蓋に比べ、露出する必要のない部分は常に蓋で覆わ
れ、オペレータが検体に触れたり、分注機構に触れるこ
とがない。また、分注機構用蓋を透明とするとオペレー
タが分注機構の動きが外から確認することができるので
使用時の安全性がさらに向上される。
【0007】
【実施例】本発明に係る自動分析装置の一実施例を、以
下添付の図面に従って説明する。
【0008】図1は本発明を示す一実施例の自動分析装
置の外観図である。また、図2は、図1における自動分
析装置の主要部の原理図、図3は、図1における自動分
析装置の分解図である。
【0009】先ず、図2において、本発明に係る自動分
析装置の主要部の原理を説明する。本装置では、複数個
の透光性の角形プラスチック反応容器2が回転式の反応
ディスク3に保持されている。また、複数個の試薬容器
21が回転式の試薬ディスク22に配置されている。さ
らに、複数個の被測定試料と複数個の標準試料の検体容
器11が回転式の検体ディスク12に設置される。
【0010】検体ディスク12の定位置の検体容器11
から、入力検体情報に基づく所定量の各検体液を検体用
可動アームに保持されたノズル13内に吸入して、反応
ディスク3の定位置の反応容器2に該検体を吐出する検
体サンプリング機構14(以下、検体分注器という)と
マイクロシリング機構15がある。また、単一の試薬ピ
ペッティング機構24(以下、試薬分注器という)と、
シリング機構17は入力検体情報に基づいて回転し、そ
の停止位置が制御される試薬ディスク22上の試薬吸入
位置の試薬瓶から、可動アームに保持された試薬ノズル
23内に入力情報に基づく所定量の試薬を吸入して、反
応テ−ブル3上の試薬吐出位置にある反応容器2中に添
加する。反応容器2に収容する反応液の撹拌機構4によ
る撹拌位置は、反応ディスク3上の試薬吐出位置に一致
させる。
【0011】この他に、反応ディスク3の回転時に、光
軸を横切る各反応容器2の吸光度を入力情報に基づく所
定の波長で測定する高速多波長光度計5、測定終了後の
反応容器2を洗浄する洗浄用ノズル機構6と、洗浄用給
排水ポンプ機構16、LGアンプ18、A/Dコンバー
タ19、各機構の動作制御およびデータ処理用コンピュ
ータ50、出力用プリンター51、入出力および表示用
タッチパネルつきLCD52、プログラム、測定条件お
よびデータメモリー用フロッピーディスク機構53、反
応ディスク3上の各反応容器2を一定温度に保持するた
めの循環形恒温水槽54、コンピュータ50と各機構系
を接続するインターフェイス55などより構成される。
【0012】次に、本発明に係る自動分析装置の具体的
配置態様について説明する。図1および図3において、
図2に基づいて説明した各機器は、筐体40に一部は内
蔵され一部は筐体40の上面に露出されて配置してい
る。筐体40の上面に於いて、オペレータ側(以下、手
前側という)の左側に検体ディスク12と、その右側に
試薬ディスク22と、試薬ディスク22のオペレータ側
より奥側(以下、後方側という)に出力用プリンター5
1を配置している。
【0013】なお、検体ディスク12に比べ試薬ディス
ク22の径が大きく作られ、また、試薬ディスク22の
中心より検体ディスク12の中心が手前側になるように
配置している。反応ディスク3は、検体ディスク12の
後方で、反応ディスク3の中心が検体ディスク12の中
心より試薬ディスク22寄りになるように配置してい
る。すなわち、検体容器11を反応容器2である分析装
置の手前に配置し、試薬容器21を検体容器11の横方
向でしかも検体容器11よりも奥になるように配設して
いる。なお、詳細は後述するが検体分注器14は、検体
分注器14のアーム13の回転範囲内に反応ディスク3
と検体ディスク12とが収まり、さらに、検体分注器1
4のアーム13の長さ寸法より、筐体40の上面の手前
側から見て左側の寸法の方が短い位置に配置されてい
る。また、試薬分注器24は、試薬ディスク22の後方
で、試薬分注器24のアーム23の回転範囲内に反応デ
ィスク3と試薬ディスク22とが収まるように配置して
いる。
【0014】このことにより、上記各ディスク3,1
2,22は各々が接近して配置されることになり、ま
た、検体ディスク12と試薬ディスク22よりも奥に配
置された検体分注器14や試薬分注器24は、試薬分注
器をより深い奥側として斜めに配置されることになる。
また、検体容器と試薬容器とは、図に示すように試薬容
器をより深い奥側として斜めに配置されることになる。
その結果、装置の横方向や奥行き方向の寸法を小さくす
ることができ、装置全体がコンパクトになり装置の設置
面積を小さくできる。
【0015】さらに、筐体40の上面には表面が平滑な
面で構成され、筐体40から分離可能な天板41が設け
られている。天板41には、反応ディスク3と検体ディ
スク12と試薬ディスク22と検体分注器14と試薬分
注器24と出力用プリンター51とが、それぞれ露出す
るように各々の部位に相当する部分に開口部が構成され
ている。上記天板41は、表面が平滑な面で構成されて
いるので、筐体40に取り付けられたときに、本装置の
上面が平滑な面となり清掃がしやすい。
【0016】また、試薬ディスク22の近傍で筐体40
の手前側に入出力および表示用タッチパネルつきLCD
52を配置し、検体ディスク12の近傍で手前側にセフ
ティインジケータ42を配置されている。天板41の検
体ディスク12の左側には、搬送ライン用溝45を配置
されている。天板41の筐体40の手前側の垂直面に
は、二次電源スイッチ43が配置されている。図示しな
いが、天板41の筐体40の後方側の垂直面には、一次
電源スイッチが配置されている。
【0017】上記搬送ライン用溝45は、後述する検体
ディスク用蓋10に配置された溝46aと連続し、かつ
検体分注器14の回転機構の軌道に沿って配置されてお
り、筐体40の手前側から見て左側面に、他の装置、例
えば遠心分離機などを接続して使用するときに、検体を
他の装置から検体ディスク12への移動や、検体ディス
ク12から他の装置への移動が連続的に行うことができ
る。
【0018】上記天板41の開口部には、反応ディスク
3を覆う反応ディスク用蓋1と、検体ディスク12を覆
う検体ディスク用蓋10と、試薬ディスク22を覆う試
薬ディスク用蓋20と、検体分注器14と試薬分注器2
4とを覆う透明な分注機構用蓋30とを構成している。
上記各ディスク用蓋1,10,20と、分注機構用蓋3
0を各々独立して構成したために、蓋を開けたときに使
用しない部分を含んで全ての機器が露出してしまう従来
の装置全体を覆う大きな蓋に比べ、露出する必要のない
部分は常に蓋で覆われているので、オペレータが検体に
触れたり分注機構に触れることがないので使用時の安全
性が向上できる。また、分注機構用蓋30は透明とした
ために、オペレータが分注機構の動きが外から確認する
ことができるので使用時の安全性がさらに向上できる。
【0019】更に加えて、上記各蓋1,10,20,3
0,は、各々独立して構成したために、上記各蓋1,1
0,20,30,は必要最小の面積でよく、その結果、
蓋の生産性が向上するとともに、本装置の上面をコンパ
クトに形成することができる。 なお、上記分注機構用
蓋30は、本実施例では透明として説明したが、分注機
構用蓋30の内部が視覚的に確認できる程度の透過率、
例えば半透明などの材質でも良い。
【0020】また、天板41の検体分注器14と試薬分
注器24とが露出する開口部には、分注機構ベース44
a,b,cが構成されており、故障時には、上記各ディ
スクの蓋1,10,20,と分注機構用蓋30と分注機
構ベース44a,b,cとを取外すことで、検体分注器
14のアームと試薬分注器24のアームとを取り外すこ
となく、天板41を筐体40から取り外すことができ、
簡単に各機器を露出することができるので修理を行う態
勢が容易に整えることができる。
【0021】なお、本実施例では、分注機構ベース44
は3個の部材より構成されているとして説明したが、分
注機構ベース44が設置される天板41の開口部が露出
するようにすれば良く、少なくとも、分注機構ベース4
4は2個の部材より構成されていれば良く、または、分
注機構ベース44は単一の部材より構成され、検体分注
器14と試薬分注器24との支柱部分に、切り込み部を
構成しても良い。
【0022】図4は、図1における自動分析装置の平面
図である。同図において、天板41の検体ディスク12
より手前側で、筐体40の平滑な面を左右に僅かに残し
ながら、検体ディスク12の同心円状に30mmの突出
部h1を本装置の手前側に構成している。上記突出部h
1には、検体ディスク12の可動状態を示す表示部であ
るセフティインジケータ42が配置されている。セフテ
ィインジケータ42は、検体ディスク12が静止してい
る状態、あるいは検体分注器14のアームが反応ディス
ク3側で停止している状態では消灯しているが、検体デ
ィスク12あるいは検体分注器14のアームが可動状態
にあるときにはグリーン色のLEDが点燈する。このこ
とにより、オペレータが検体ディスク12に検体をセッ
トしようとして本装置に接近したときには、本装置が可
動状態にあることを知らせ、オペレータに注意を喚起す
るものである。また、検体ディスク12の手前側が突出
してるので、オペレータが検体ディスク12の位置が容
易に認識できるので、セットの誤りミスを防止できる。
【0023】なお、本実施例では、セフティインジケー
タ42のLEDの色をグリーン色として説明したが、本
発明はこれにこだわるものでなく、赤色、青色等であっ
ても良い。また、上記天板41の突出部h1は、突出し
ていることが視覚的に認識できる寸法であればよく、突
出部h1の左右に筐体40の平滑な面を残すようにすれ
ばよく、突出部h1は10mmから50mmの範囲であ
れば良い。さらには、突出部h1やセフティインジケー
タ42は、検体ディスク12の近傍であれば良く、例え
ば、検体ディスク12の側方に配置しても良い。
【0024】また、反応ディスク用蓋1の後方側には、
反応ディスク用蓋1の内部に外気が入り込むためのスリ
ット孔8を構成している。本装置は、後述する反応槽7
を人体温度である37度の一定温度に保っており、上記
スリット孔8は反応ディスク用蓋1内部の結露防止をす
ることができる。本実施例では、スリット孔8を四角状
の孔としたが、例えば円形,格子状などの孔やスリット
状の孔であっても良い。 なお、前述した各機器の配置
により、装置全体がコンパクトになり装置の設置面積を
小さくできると説明したが、本発明の筐体40は横幅寸
法w1と奥行き寸法t1とを720mmで構成してい
る。一般的な建物は、外からの建物への出入り口や廊下
などからの室内への出入り口の寸法は、形開き扉の寸法
が780mmから900mm程度である。本発明の筐体
40の寸法は720mmとしたために、検査室などへの
搬入に際して装置を解体することなく行うことができ
る。本実施例では、筐体40の寸法を720mmとして
説明したが、横幅寸法w1と奥行き寸法t1は同一であ
る必要は無く、形開きの扉の寸法である780mmから
900mmの範囲とすれば良い。
【0025】図5は、図1における自動分析装置の温水
経路図である。図4に示すように、反応ディスク3,検
体ディスク12,試薬ディスク22の中間位置に電解質
分析装置70が配置されている。電解質分析装置70
は、血液中の塩素,カリウム,ナトリウムなどを分析測
定するものであり、通常、人体温度に近い37度の一定
温度に保つ必要が有る。図5において、筐体40には、
反応槽7と電解質分析装置70と試薬庫9とヒータ72
と温度制御部73と冷却ユニット71が内蔵されてい
る。ヒータ72で温められた温水を反応槽7と電解質分
析装置70に送りこみ、反応槽7と電解質分析装置70
を一定温度に保つている。反応槽7と電解質分析装置7
0を接近して配置したために、各槽7,70にヒータ7
2を介して温水を供給するための配管が短くてすみ、生
産コストの低減や修理の簡便さや装置の小型化を図るこ
とができる。
【0026】次に、検体ディスク用蓋10と試薬ディス
ク用蓋20と検体分注器14のアームと試薬分注器24
のアームの回転範囲の関係について説明する。
【0027】図6は、検体ディスク用蓋の断面図であ
る。また、図7は、試薬ディスク用蓋の断面図である。
図4、図6および図7において、検体ディスク用蓋10
は、上面を平滑な面で構成し、検体分注器14のアーム
の回転軌道に沿って、ノズルガード溝46aを検体ディ
スク用蓋10の反応ディスク側の端から、検体ディス
ク12上の位置b、さらに左方直角方向の位置cまでの
間で、筐体40の手前側から見て左側の端までの範囲に
連続して配置している。上記ノズルガード溝46a内に
は、検体容器11の位置と一致する位置に検体分注器1
4のノズル13が差し込まれるための開口部47aを有
している。
【0028】ノズルガード溝46aは、天板41や検体
ディスク12や検体分注器14のノズル13との間にで
きる隙間に、オペレータの指の挾み込みがなされること
を防止することができる。また、検体のセットが完了す
ると、検体ディスク用蓋10を検体ディスク12にセッ
トしたままで検体の供給作業ができるので、検体へほこ
りなどが付着することが防止できる。
【0029】また、試薬ディスク用蓋20は、上面を平
滑な面で構成し、試薬分注器24のアーム23の回転軌
道に沿って、ノズルガード溝46bを有しており、試薬
容器21の位置と一致する位置に試薬分注器24のノズ
ル23が差し込まれるための開口部47bを有してい
る。ノズルガード溝47aは、天板41や試薬ディスク
22や試薬分注器24のノズル23との間にできる隙間
に、オペレータの指の挾み込みが発生することを防止す
ることできる。また、試薬のセットが完了すると、試薬
ディスク用蓋20を試薬ディスク22に設置したままで
試薬の供給作業ができるので、試薬へほこりなどが付着
することや試薬の保冷(通常8度から12度の範囲)効
果の向上や試薬の蒸発を防止することができる。
【0030】また、上記検体ディスク用蓋10と試薬デ
ィスク用蓋20は、各ディスク12,22との嵌めあい
部の形態を変えており、更には、ノズルガード溝46
a,47aは、各々反応ディスク3側の溝との形態に合
わせており、両者の取り違い防止ができる。
【0031】検体分注器14の取付け位置は、検体分注
器14のアーム13の長さ寸法より、筐体40の上面の
手前側から見て左側の寸法の方が短い位置であり、その
回転軌道内に反応ディスク3の位置aと、検体ディスク
12の位置bと、筐体40の手前側の左側方に、はみ出
した位置cが収まるよう配置されている。このことによ
り、検体ディスク用蓋10をセットしたままで、本装置
の手前側から見て左側方に他の装置を設置して使用する
ときに、検体分注器14のノズル13はノズルガード溝
46aと搬送ライン用溝45を連続して通過することに
なる。検体分注器14のアームの回転範囲を調整するこ
とで、他の装置から検体ディスク12および反応ディス
ク3への検体等の移送が連続的に行うことができる。
【0032】図8は、図1における自動分析装置の検体
ディスク用蓋と試薬ディスク用蓋を外した状態の外観図
である。同図において、天板41の検体ディスク12を
包み込む開口部には、反応ディスク3側にシャッター7
4が内蔵されている。シャッター74は、検体ディスク
用蓋10を取り除くと、天板41より検体ディスク12
側に迫り出し、検体ディスク用蓋10を検体ディスク1
2に取付けると、天板41内に収納されるように配置さ
れている。なお、シャッター74には、検体容器11の
位置と一致する位置に検体分注器14のノズル13が差
し込まれるための開口部75を有している。
【0033】前述のように、シャッター74は、検体デ
ィスク用蓋10の着脱により自動的に迫り出しと収納の
作業を行い、オペレータが検体ディスク12に検体容器
11をセットするときに、検体分注器14のノズル13
に触れることを防止し、検体容器11をセットしてはい
けない個所を塞ぐので、検体を誤ってセットすることを
防止できる。
【0034】本実施例では、シャッター74を検体ディ
スク用蓋10の着脱により、迫り出しと収納の作業を連
動させたが、検体分注器14の可動に連動させても良
く、また、本装置の電源と連動させたり、新たにシャッ
ター74の可動の操作を指示するスィッチを設けても良
い。
【0035】図9は、図1における自動分析装置の側面
図である。同図において、上記入出力および表示用タッ
チパネルつきLCD52は、手前側から後方側に向けて
構成された傾斜面dを有しており、その角度を10度と
している。この傾斜面dは、表示部が液晶であり外光を
画面に直角に入光させないので液晶画面が見易く、操作
のために指でタッチパネルを操作するときに押しやす
い。
【0036】なお、本実施例では、傾斜面dを10度と
して説明したが、傾斜面dは所定の角度を有しておれば
良く、3度から15度の範囲であれば良い。
【0037】図10は、図1における自動分析装置に緊
急検査装置を併設した時の外観図である。本発明は、具
体的な操作手順については後述するが、予め登録されて
いる各検体液ごとに、分析する項目すなわち項目選択情
報に基づく分析の他に、予め登録されていない項目選択
情報に基づく分析(以下、緊急検査という)の場合に
は、緊急検査装置80を本装置の筐体40に接続して使
用される。緊急検査装置80は、高さ寸法や奥行き寸法
を筐体40の高さ寸法や奥行き寸法と同一としており、
また、通常緊急検査装置80の両側板は構成されておら
ず、本装置の筐体40の側板49を外し、緊急検査装置
80を筐体40の側板が外された側の側面に沿わせ、取
り外された側板49を緊急検査装置80の筐体40側と
反対の側面に取付けて使用される。このことにより、緊
急検査装置80は、側板を構成する必要がないので生産
コストが安くできる。
【0038】前述した本発明の一実施例による自動分析
装置の、代表的な使用例について具体的に説明する。
【0039】図11は、本装置による分析作業の処理お
よび操作の動作を説明するフローチャートである。ま
た、図12は、フローチャートの各ステップでの表示画
面の状態を示す図、図13は、緊急停止時における表示
画面を示す図である。これらの図を参照して、本装置に
よる分析の処理および操作の動作を説明する。なお、図
12では分析する検体を検体容器11の12番にセット
させ、セット登録がなされているのは、通常頻繁に分析
される項目である肝機能としている例が表示されてい
る。
【0040】(1)本装置の一次電源スイッチを入れ、
二次電源スイッチ43を入れると、フロッピーディスク
機構53が可動しヒータ72を作動させ反応槽7と電解
質分析装置70との温度を一定にする。この作業が完了
するまで、図示しないが、『○分お待ち下さい』の表示
が入出力および表示用タッチパネルつきLCD52の表
示画面に表示される。準備が完了すると、基本1の画面
200が自動的に入出力および表示用タッチパネルつき
LCD52の表示画面が表示される(ステップ101〜
103)。
【0041】(2)このとき、基本1の画面200には
図12に示すように、入出力および表示用タッチパネル
つきLCD52の表示画面に、検体をセットする検体容
器11の番地と、分析作業の手順を知らせる情報が表示
される文字情報表示部201、項目選択情報を予め選定
し登録された分析を指定するセット登録ボタン202、
項目選択情報を変更する項目変更ボタン203、分析を
開始させるスタートボタン204、分析作業を途中で停
止させるストップボタン205が表示される。前述べる
のように、作業の手順を知らせる文字情報表示部201
と操作のためのボタンを同時に構成したために、オペー
レタは目線を彼方此方に移すことがなく、さらには文字
情報に基づき操作を行えば良いので操作の簡便化が図ら
れ、操作に神経を使わなくても良く検体容器の取扱いに
集中でき、検体の取り違い防止ができる。
【0042】(3)次に、試薬ディスク22に分析に必
要なすべての試薬をセットする。その後、検体を検体テ
−ブル12の文字情報表示部201で指定された位置に
セットする。各検体液ごとに項目選択情報を入力する。
予め登録された項目選択情報で良い場合には、セット登
録ボタン202により項目選択情報を指定する(ステッ
プ104〜105)。予め登録しておく項目選択情報
を、通常、よく使用する項目選択情報にしておくこと
で、その都度入力しないでよいので入力操作の間違いや
操作の時間短縮ができる。
【0043】なお、本発明の項目選択情報は、基本1の
画面200のセット登録ボタン202には通常の分析作
業で特に頻繁に行われる項目選択情報がセットされてお
り、後述する基本2の画面210にも、セット登録ボタ
ン202以外の項目選択情報がセットされている。さら
に、後述する基本3の画面230では、血液や尿などの
細かな分析項目を任意に選定することができる。
【0044】また、各項目選択情報ごとの分析条件は、
フロッピーディスク機構53で供給する。分析条件とし
ては、検体反応液の吸光度演算条件、検体の採取量、第
1試薬、第2試薬、第3試薬の分注条件、分析波長、標
準液濃度、Kファクタなどである。
【0045】(4)次に、基本1の画面200のセット
登録ボタン202以外の項目選択情報での分析作業につ
いて説明する。
【0046】図11のフローチャートでは図示しない
が、セット登録ボタン202以外の項目選択情報での分
析は、基本1の画面200の項目変更ボタン203によ
り、項目選択情報の変更の指定を行う。項目変更ボタン
203を指定すると、基本2の画面210が表示され
る。基本2の画面210には、検体をセットする検体容
器11の番地を表示する表示部211が表示されてい
る。なお、表示部211で表示されている検体容器11
の番地は、基本1の画面200で指定された検体容器1
1の番地である。
【0047】先ず、メニューボタン222により分析作
業の前準備として行う試薬の量と洗浄液の量を確認す
る。メニュー画面を終了させるのは戻るボタン223で
行う。準備が完了した後、項目選択情報が予めセットさ
れている項目選択情報ボタン211,212,213,
214,215,216,217の中から項目選択情報
を選択し、登録ボタン221により項目選択情報を確定
させ、スタートボタン204により分析を開始させる。
なお、分析作業を途中で停止させるときにはストップボ
タン205で指定する。
【0048】また、反応ディスク3の停止などの装置の
異常時や、検体が正しくセットされていないなどの取扱
い上の異常時には、アラームモニタボタン220が点燈
してブザー音とともに異常を知らせる。上記異常の発生
時が基本1の画面200を表示しているときには、入出
力および表示用タッチパネルつきLCD52の表示画面
は自動的に基本2の画面210を表示し、アラームモニ
タ220を点燈させブザー音を発生する。アラームモニ
タボタン220の点燈やブザー音で異常を認識したオペ
レータや装置の管理責任者が、アラームモニタボタン2
20を押すと、図13に示す異常個所を示す表示画面3
00が表示される。異常個所を示す異常表示画面300
には、現在の日付と時間と温度を示すタイトル画面30
1、異常内容を示す異常情報リスト画面302、ブザー
を停止させるOFFボタン303、異常内容を示す異常
情報リスト画面をスクロールさせるスクロールボタン3
04、異常確認が終了し異常表示画面300を基本画面
に戻す戻るボタン305が表示されている。
【0049】前述のように、異常表示画面300には、
依頼番号(検体ID番号に相当する)や現在時刻ととも
に、異常発生個所と異常発生時刻が同時に表示されるの
で、装置が停止してからの経過時刻が分り、装置自体の
処置と検体や試薬などの処置についても適切に行うこと
ができる。また、異常時に入出力および表示用タッチパ
ネルつきLCD52の表示画面がどの状態であっても、
常に基本2の画面を自動的に表示するので、異常に対す
る対処が速やかに行うことができる。
【0050】(5)次に、基本2の画面210で予めセ
ットされた項目選択情報以外の項目選択情報による分析
作業について説明する。基本2の画面210の項目キー
218を指定すると、基本3の画面230が表示され
る。基本3の画面230には、検体をセットする検体容
器11の番地を表示する表示部211が表示されてい
る。なお、基本3の画面230においても、基本2の画
面210のメニューボタン222,戻るボタン223,
ストップボタン205,アラームモニタボタン220を
有しており、これらの機能や操作は基本2の画面で説明
したものと同じである。
【0051】先ず、尿や血液などの40の分析項目ボタ
ン232の中から項目選択情報を選択し、登録ボタン2
21により項目選択情報を確定させ、スタートボタン2
04により分析を開始させる。なお、本装置の上記分析
項目ボタンは、一画面で12項目の分析項目ボタンが表
示されているのみであり、スクロールボタン233で次
の分析項目ボタンを呼び出す。
【0052】(6)以上の準備が終了したら、オペレー
タは装置をスタートボタン204を押し装置をスタート
させる。装置がスタートすると、入出力および表示用タ
ッチパネルつきLCD52の表示画面に分析終了時間が
5秒間表示され、その後、自動的に基本1画面200が
表示される(ステップ106〜107)このように、1
検体のセットが完了すると、5秒経過後、自動的に次の
検体のセットを行うための基本1画面200が表示され
るので、オペレータは多くの検体を素速くセットすると
こが可能であり、また、他のオペレータが分析作業を行
うときにも、素速くセットするとこが可能である。
【0053】(7)分析作業が完了すると、電話回線を
利用してオペレータに作業が完了したことを知らせる。
その後、分析結果は、出力用プリンター51により出力
される。また、異常発生時には基本2画面210を自動
的に表示し、アラームモニタ部220が点燈するととも
に、電話回線を利用して装置の管理者にアラーム表示が
あることを知らせる(ステップ108〜111)。この
ことにより、オペレータは本装置から離れていても、前
述した終了時刻を忘れてしまっても、分析作業が完了し
たことや異常を知ることができるので、分析作業以外の
ことに集中することができ、精神的な負担を軽減するこ
とができる。
【0054】なお、入出力および表示用タッチパネルつ
きLCD52の表示画面には、基本1の画面200と基
本2の画面210と基本3の画面230との全ての画面
において、常に、検体をセットする検体ディスク12の
番地が表示されているので、オペレータは容易に検体を
何処にセットするのかを認識することができ、検体の取
り違いミスが防止できる。
【0055】次に、緊急検体について説明する。図14
は、緊急検査の操作手順を示す図である。また、図15
は、図14における分析結果を出力させる手順を示す図
である。図14において、緊急検査は、検査依頼書と報
告書を兼ねた検査カード401を使用し、本装置に項目
選択情報の指示を行い分析結果を検査カード401に出
力させるものである。検査カード401には、依頼番号
402(検体ID番号に相当する)が記載されており、
さらに、依頼番号402を示すバーコードラベル403
が添付されている。次に、図14および図15に基づ
き、緊急検査の操作手順を説明する。
【0056】(a)検査カード401に貼付られたバー
コードラベル403を剥がし、検体容器11に貼り付
け、検体容器11を検体ディスク12にセットする。
【0057】(b)検査カード401のマ−クシート部
404に記載されている分析項目をマークし項目選択情
報を指定する。
【0058】(c)検査カード401を1枚、緊急検査
装置80の上面に配置されたカード挿入口81に挿入す
る。
【0059】(d)緊急検査装置80が検査カード40
1の依頼番号402を読み取り、検体ID情報を識別す
る。
【0060】(e)緊急検査装置80が検査カード40
1のマ−クシート部404にマークされた項目選択情報
を読み取り、項目選択情報を識別する。
【0061】(f)緊急検査装置80が検体ID情報と
項目選択情報とを本発明の自動分析装置に送信する。
【0062】(g)緊急検査装置80から検査カード4
01が緊急検査装置80の上面に配置されたカード排出
口82から排出される。
【0063】(h)次の検体の検査カード401を上記
(a)から(g)の工程を繰り返す。 (i)上記(c)の工程で読ませた検査カード401を
カード挿入口81に挿入する。
【0064】(j)緊急検査装置80が再度検査カード
401の依頼番号402を読み取り、検体ID情報を識
別する。
【0065】(k)上記(i)の工程で読ませた検査カ
ード401で依頼されたすべての分析結果が、既に揃っ
ている場合には、分析結果を緊急検査装置80に本発明
の自動分析装置から送信される。
【0066】(l)緊急検査装置80で分析結果を検査
カード401の分析結果出力欄405に印字する。
【0067】(m)まだ、分析結果がすべて揃っていな
いときには、緊急検査装置80から検査カード401が
排出される。
【0068】(n)次の検体の検査カード401を上記
(i)から(m)の工程を繰り返す。
【0069】前述した上記の緊急検査は、検査カード4
01に検体ID情報と項目選択情報と分析結果とがすべ
て表示されるので、扱いの慣れていないオぺレータであ
っても、また、検体容器11に貼付られた依頼番号40
2と検査カード401の依頼番号402を、本発明の自
動分析装置が照合し分析作業を行うので、操作ミスや検
体と検査結果の取り違いミスが防止できる。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、検体容器と、試薬容器
と、および反応容器との配置関係により、更に検体分注
器と試薬分注器の斜め配設によって横幅寸法の小型化を
図った自動分析装置が提供できる。また、本装置を臨床
検査室などに搬入するときに、部屋の片方の扉を開放す
るだけで容易に搬入することができるメリットがある。
また、本発明によれば、上記各ディスク用蓋1、10、
20、すなわち各容器の蓋と、分注機構用蓋30を各々
独立して構成したために、蓋を開けたときに使用しない
部分を含んで全ての機器が露出してしまう従来の装置全
体を覆う大きな蓋に比べ、露出する必要のない部分は常
に蓋で覆われているので、装置を全体的にコンパクト化
とし、かつオペレータが検体に触れたり分注機構に触れ
ることがないので使用時の安全性が向上できる。また、
試薬のセットが完了すると、試薬容器の蓋を試薬容器に
設置したままで試薬の供給作業ができるので、試薬へほ
こりなどが付着することや試薬の保冷効果の向上や試薬
の蒸発を防止することができる。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す一実施例の自動分析装置の外観図
である。
【図2】図1における自動分析装置の主要部の原理図で
ある。
【図3】図1における自動分析装置の分解図である。
【図4】図1における自動分析装置の平面図である。
【図5】図1における自動分析装置の温水経路図であ
る。
【図6】検体ディスク用蓋の断面図である。
【図7】試薬ディスク用蓋の断面図である。
【図8】図1における自動分析装置の検体ディスク用蓋
と試薬ディスク用蓋を外した状態の外観図である。
【図9】図1における自動分析装置の側面図である。
【図10】図1における自動分析装置に緊急検査装置を
併設した時の外観図である。
【図11】本装置による分析作業の処理および操作の動
作を説明するフロチャートである。
【図12】フロチャートの各ステップでの表示画面の状
態を示す図である。
【図13】緊急停止時における表示画面を示す図であ
る。
【図14】緊急検査の操作手順を示す図である。
【図15】図14における分析結果を出力させる手順を
示す図である。
【符号の説明】
1 反応ディスク用蓋 3 反応ディスク 10 検体ディスク用蓋 12 検体ディスク 14 検体分注器 20 試薬ディスク用蓋 22 試薬ディスク 24 試薬分注器 30 分注機構用蓋 40 筐体 52 入出力および表示用タッチパネルつきLCD 200 基本1の画面 210 基本2の画面 230 基本3の画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進藤 勲夫 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式 会社日立製作所計測器事業部内 (72)発明者 白石 嘉平 茨城県ひたちなか市市毛1040番地 株式 会社日立サイエンスシステムズ内 (72)発明者 佐藤 弘道 茨城県ひたちなか市市毛1040番地 株式 会社日立サイエンスシステムズ内 (56)参考文献 特開 昭56−119854(JP,A) 特開 平6−82461(JP,A) 特開 平2−269971(JP,A) 実開 昭63−90161(JP,U) 実開 平2−77668(JP,U) 実開 昭62−62260(JP,U) 特表 平7−505475(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 35/00 - 35/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検体容器と試薬容器と反応容器および検体
    を検体容器から反応容器へ分注する検体分注器と試薬を
    試薬容器から反応容器に分注する試薬分注器とを備え、
    上記検体と上記試薬とを上記反応容器で反応させて検体
    の成分を分析する自動分析装置において、 筐体の上面で、手前側の左側に検体容器を、該検体容器
    の横方向に試薬容器を、そして上記検体容器の奥側に反
    応容器を配置し、上記検体分注器を試薬容器よりも奥側
    に、そして上記試薬分注器を試薬容器よりも奥側に配置
    し、上記検体分注器と試薬分注器とを該試薬分注器をよ
    り深い奥側として斜めに配設し、 上記検体容器と試薬容器とを該試薬容器をより深い奥側
    として斜めに配置し、 上記反応器を上記試薬容器方向に寄った上記検体容器の
    後方でしかも上記試薬容器より更に奥になるように配設
    し、かつ筐体の上面に、筐体から分離可能な天板が設け
    られ、該天板には、検体容器と、試薬容器と、および反
    応容器とが、それぞれ露出するように各々の部位に相当
    する部分に開口部が構成され、 上記開口部には、検体容器を覆う蓋と、試薬容器を覆う
    蓋と、および反応容器を覆う蓋とが各々独立して設けら
    れ、かつ上記天板には、検体分注器と試薬分注器とを覆
    う分注機構用蓋とが設けられたことを特徴とする自動分
    析装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記試薬容器の手前
    に、表示あるいは操作のための装置を配置したことを特
    徴とする自動分析装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、上記試薬容器の後方に
    出力プリンターを配置したことを特徴とする自動分析装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1において、上記検体容器は円形の
    回転可能な検体を保持するためのデスクを有し、上記検
    体容器の近傍に上記デスクの回転が静止状態であること
    を示す表示手段を配置したことを特徴とする自動分析装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1において、上記検体分注器はノズ
    ルを保持するアームを有し、上記検体分注器の配置位置
    は上記アーム寸法より上記上面の端までの寸法の方が短
    くされていることを特徴とする自動分析装置。
  6. 【請求項6】請求項1において、上記検体容器と上記反
    応容器と上記試薬容器との間に電解質分析装置を配置し
    たことを特徴とする自動分析装置。
  7. 【請求項7】請求項1において、上記筐体は手前側に、
    蒸気検体容器の近傍に上記検体容器の備える円と同心円
    上に突出部が形成されることを特徴とする自動分析装
    置。
  8. 【請求項8】請求項7において、上記天板には、検体容
    器の近傍で手前側にセフティインジケータを設けたこと
    を特徴とする自動分析装置。
  9. 【請求項9】請求項1において、前記分注機構用蓋は、
    透明材で作成され、よって検体分注器および試薬分注器
    の動きが確認されることを特徴とする自動分析装置。
JP22772395A 1995-09-05 1995-09-05 自動分析装置 Expired - Lifetime JP3326054B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22772395A JP3326054B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 自動分析装置
TW085110054A TW351765B (en) 1995-09-05 1996-08-17 Automatic analyzing apparatus and display method
DE69633930T DE69633930T2 (de) 1995-09-05 1996-09-03 Automatischer Analysator und Anzeigeverfahren
US09/029,655 US6440369B1 (en) 1995-09-05 1996-09-03 Automatic analyzer and display method for automatic analyzer
EP96928746A EP0851232B1 (en) 1995-09-05 1996-09-03 Automatic analizer and display method
CA002230571A CA2230571C (en) 1995-09-05 1996-09-03 Automatic analyzer and display method for automatic analyzer
ES96928746T ES2231823T3 (es) 1995-09-05 1996-09-03 Analizador automatico y metodo de presentacion.
PCT/JP1996/002490 WO1997009621A1 (fr) 1995-09-05 1996-09-03 Systeme automatique d'analyse et de visualisation
CN96111290A CN1113245C (zh) 1995-09-05 1996-09-04 自动分析装置和显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22772395A JP3326054B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 自動分析装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026618A Division JP2002277476A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0972921A JPH0972921A (ja) 1997-03-18
JP3326054B2 true JP3326054B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=16865354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22772395A Expired - Lifetime JP3326054B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 自動分析装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6440369B1 (ja)
EP (1) EP0851232B1 (ja)
JP (1) JP3326054B2 (ja)
CN (1) CN1113245C (ja)
CA (1) CA2230571C (ja)
DE (1) DE69633930T2 (ja)
ES (1) ES2231823T3 (ja)
TW (1) TW351765B (ja)
WO (1) WO1997009621A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249757A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH102902A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2000040330A2 (de) * 1998-12-30 2000-07-13 Mwg - Biotech Ag Vorrichtung zur durchführung von chemischen reaktionen
JP3808651B2 (ja) * 1999-01-13 2006-08-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
CN2382019Y (zh) * 1999-08-03 2000-06-07 牛刚 生化试剂板
US6442440B1 (en) 2000-06-24 2002-08-27 Dade Behring Inc. Computer interface module having a flat menu
JP3764326B2 (ja) * 2000-08-28 2006-04-05 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP4327392B2 (ja) * 2001-12-05 2009-09-09 シスメックス株式会社 生体試料分析装置
JP2003215138A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2004317269A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP4033060B2 (ja) * 2003-07-17 2008-01-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US8147426B2 (en) * 2003-12-31 2012-04-03 Nipro Diagnostics, Inc. Integrated diagnostic test system
JP2006189282A (ja) 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
ATE409865T1 (de) 2005-09-21 2008-10-15 Hoffmann La Roche Reagenzbehälteranordnung und analysator mit solchen anordnung
CN1963527B (zh) * 2005-11-10 2011-12-14 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 全自动生化分析仪及其分析方法
JP3808895B2 (ja) * 2005-12-26 2006-08-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
JP2007315871A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Olympus Corp 自動分析装置
JP4457091B2 (ja) * 2006-07-31 2010-04-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5170737B2 (ja) * 2007-09-20 2013-03-27 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP5089307B2 (ja) * 2007-09-20 2012-12-05 シスメックス株式会社 検体分析装置
EP2116851B1 (en) * 2008-02-13 2018-09-19 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
CN101726616B (zh) * 2008-10-31 2014-07-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 自动分析装置及其工作方法
CN105044320B (zh) * 2010-03-25 2017-02-22 艾博生物医药(杭州)有限公司 测试液体样本中被分析物的检测装置
CN102221603B (zh) * 2010-04-14 2015-03-25 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 试剂瓶逻辑组合形成方法、系统及生化分析仪
JP5805136B2 (ja) * 2013-05-16 2015-11-04 株式会社堀場製作所 全血血球免疫測定装置
JP5771236B2 (ja) * 2013-05-17 2015-08-26 株式会社堀場製作所 血液分析装置
JP6145002B2 (ja) 2013-09-02 2017-06-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2015029674A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN105021836A (zh) * 2015-08-04 2015-11-04 北京迪迈医学诊断技术有限公司 旋转式自动取样及进样装置及其方法
CN108291920A (zh) * 2016-01-13 2018-07-17 株式会社日立高新技术 自动分析装置及其控制方法
JP6900268B2 (ja) * 2017-07-31 2021-07-07 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JP1618169S (ja) * 2018-01-26 2018-11-19
JP1630239S (ja) * 2018-07-27 2019-05-07
CN116438459A (zh) * 2020-12-17 2023-07-14 株式会社日立高新技术 自动分析装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH513078A (de) * 1969-08-27 1971-09-30 Greiner Electronic Ag Einrichtung zur Abgabe einer Flüssigkeit
US3912456A (en) * 1974-03-04 1975-10-14 Anatronics Corp Apparatus and method for automatic chemical analysis
US4234540A (en) * 1979-08-24 1980-11-18 Coulter Electronics, Inc. Apparatus for monitoring chemical reactions and employing moving photometer means
US4170625A (en) * 1978-05-24 1979-10-09 Welch Henry H Automatic analyzer device for carrying out chemical-clinical and kinetic-enzymatic analyses on fluids, particularly biological fluids
US4346056A (en) * 1979-08-15 1982-08-24 Olympus Optical Company Limited Automatic analyzing apparatus
US4276258A (en) 1980-01-28 1981-06-30 Coulter Electronics, Inc. Sample and stat feeding system and sample tray
JPS56168553A (en) 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Automatic analyzer
JPS5841358A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPS5961779A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US4961906A (en) * 1984-04-12 1990-10-09 Fisher Scientific Company Liquid handling
JPS6184567U (ja) * 1984-11-07 1986-06-04
US4774055A (en) 1985-06-26 1988-09-27 Japan Tectron Instruments Corporation Automatic analysis apparatus
US4965049A (en) * 1986-07-11 1990-10-23 Beckman Instruments, Inc. Modular analyzer system
EP0282601B1 (en) * 1986-09-16 1993-02-10 Mitsubishi Corporation Automatic analyzer
US5104808A (en) * 1988-08-26 1992-04-14 Laska Paul F Method and apparatus for effecting a plurality of assays on a plurality of samples in an automatic analytical device
IL94212A0 (en) * 1989-07-24 1991-01-31 Tri Tech Partners And Triton B Automated analytical apparatus and method
JP2821230B2 (ja) * 1990-04-06 1998-11-05 株式会社日立製作所 分析装置
JPH0448267A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2927082B2 (ja) * 1990-11-28 1999-07-28 株式会社日立製作所 液体サンプル用分析方法および分析装置
JPH04279861A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Nippon Tectron Co Ltd 生化学自動分析装置
JP3164380B2 (ja) * 1991-05-27 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
DE4121089A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-07 Boehringer Mannheim Gmbh Analysesystem zur automatischen analyse von koerperfluessigkeiten
EP0632894B1 (en) 1992-03-27 2000-08-23 Abbott Laboratories Methods for providing homogeneous reagents
JP3193443B2 (ja) 1992-04-24 2001-07-30 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
US5314825A (en) * 1992-07-16 1994-05-24 Schiapparelli Biosystems, Inc. Chemical analyzer
JPH06213902A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPH06249857A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP3420791B2 (ja) * 1993-03-29 2003-06-30 オリンパス光学工業株式会社 分析装置
JPH0720132A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Kyowa Medex Co Ltd 試薬供給装置の試薬ボトル蓋構造
JP3228645B2 (ja) * 1994-09-21 2001-11-12 株式会社日立製作所 免疫分析装置
JP3063564B2 (ja) 1995-03-17 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3063584B2 (ja) * 1995-09-05 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3001087B2 (ja) * 1995-10-18 2000-01-17 株式会社日立製作所 自動分析装置および方法
JP5072548B2 (ja) * 2007-11-20 2012-11-14 三菱電機株式会社 プリント配線基板及び照明器具及び照明制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249757A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997009621A1 (fr) 1997-03-13
DE69633930T2 (de) 2005-07-28
EP0851232B1 (en) 2004-11-24
DE69633930D1 (de) 2004-12-30
EP0851232A1 (en) 1998-07-01
ES2231823T3 (es) 2005-05-16
EP0851232A4 (en) 2000-01-05
US6440369B1 (en) 2002-08-27
CA2230571C (en) 2002-05-21
JPH0972921A (ja) 1997-03-18
CN1154476A (zh) 1997-07-16
CA2230571A1 (en) 1997-03-13
CN1113245C (zh) 2003-07-02
TW351765B (en) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326054B2 (ja) 自動分析装置
EP1873531B1 (en) Sample analyzer
JP3980031B2 (ja) 自動分析装置
EP3267203B1 (en) Sample analyzer
JP4525624B2 (ja) 自動分析装置
US8425839B2 (en) Sample analyzer
JP2009036513A (ja) 自動分析装置
JP3849343B2 (ja) 自動分析装置
US11662356B2 (en) Biochemical analysis apparatus and method of operating the same
JP2002071696A (ja) 自動分析装置
JP4434180B2 (ja) 自動分析装置
JP3200512B2 (ja) 自動分析装置
JP2002277476A (ja) 自動分析装置
JP6026753B2 (ja) 自動分析装置
JP6900268B2 (ja) 自動分析装置
WO2021140741A1 (ja) 自動分析装置、自動分析装置の表示システム、および自動分析装置における表示方法
JP4475223B2 (ja) 自動分析装置
CN110914692B (zh) 自动分析装置及图像处理方法
JP2015049063A (ja) 検体分析装置
JP6925194B2 (ja) 自動分析装置
JP2010266245A (ja) 自動分析装置
JP3228721B2 (ja) 免疫分析装置
CN114545001A (zh) 一种样本分析装置和方法
CN114544989A (zh) 一种样本分析装置和方法
CN114545002A (zh) 一种样本分析装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term