JP3323633B2 - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JP3323633B2
JP3323633B2 JP02950194A JP2950194A JP3323633B2 JP 3323633 B2 JP3323633 B2 JP 3323633B2 JP 02950194 A JP02950194 A JP 02950194A JP 2950194 A JP2950194 A JP 2950194A JP 3323633 B2 JP3323633 B2 JP 3323633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answering machine
information processing
processing apparatus
message
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02950194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07240807A (ja
Inventor
功夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02950194A priority Critical patent/JP3323633B2/ja
Publication of JPH07240807A publication Critical patent/JPH07240807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323633B2 publication Critical patent/JP3323633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパソコン等の情報処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理装置(以後パソコン)と
留守番電話器(以後留守番)は独立した機器として設置
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、留守電
のモードを「留守」に設定するか否か、また「留守」に
設定するときの応答メッセージが複数ある場合にどのメ
ッセージに設定するかは使用者が選定し、その都度設定
しなければならない。またそれを忘れてしまう場合もあ
り、その時は意にそぐわない設定になっている可能性も
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、情報処
理装置の状況を検出する検出手段と、検出した利用状況
に応じて留守番モードを切替える切替え手段とを有し、
前記切替え手段は、前記情報処理装置の電源がオフの場
合、第1のメッセージを送出し、前記情報処理装置の電
源がオンの場合、前記情報処理装置の操作が行われてか
ら所定時間が経過するまでは、第2のメッセージを送出
し、前記所定時間が経過すると、留守番モードをリセッ
トすることにより、情報処理装置の状況に応じて、適切
なメッセージを選択し、更に、留守番モードをリセット
するようにしたものである。
【0005】
【実施例】図1は本発明の特徴を最もよく表わす図面で
あり、同図において1は情報処理装置(パソコン)、2
は留守番電話器(留守電)、3はパソコンの利用状況を
検出する検出器、4は検出器3の結果を何らかの信号に
してパソコンの外部へ出力する出力部、5は出力部4の
信号を伝達する回線、6は回線5により伝えられた信号
を受け取る受信器、7は受信器6の結果により留守電の
モードを切替えられる切替器である。
【0006】動作を順を追って説明すると、パソコン1
は、電源が入っていたり切れていて使用されていなかっ
たり、また使用中であってもキー入力、マウス操作が行
なわれていたり、しばらく無入力の状態であったりとい
ろいろな利用状況が考えられる。
【0007】利用状況検出器3はそれらの状況を検出す
る装置で、例えば電源オフ・・・状況A、電源オンかつ
最後のキー入力、マウス操作から3分未満・・・状況
B、電源オンかつ最後のキー入力、マウス操作から3分
以上・・・状況Cのように利用状況の検出を行う。出力
部4は検出器3で検出された利用状況を留守電2へ伝達
できるような信号へ変換し出力する。留守番電話器2の
電話番号を先にダイヤルすれば、電話回線を介して接続
することもできる。例えば、電気信号や電波、光、音な
どへ変換する。パソコンから出力された信号は5の伝達
装置、例えば電線、空気を伝わり2の留守電へと伝達さ
れる。
【0008】受信装置6では伝達された信号を受け取
り、状況A、B、Cのいずれであるかを判別する。モー
ド切替器7は受信器6からの信号により留守電のモード
を切替える。例えば状況A(パソコンオフ)の時は留守
(メッセージ「ただいま留守にしております・・・」)
になり、状況B(パソコンを操作中)の時は留守(メッ
セージ「ただいま手がはなせませんので・・・」)にな
り、状況C(パソコンの操作はしていない)の時は留守
番電話にはセットされないのようにモードを切替える。
【0009】
【発明の効果】本発明により、情報処理装置と留守電が
ある場合、留守電のモード設定をわざわざ行う必要がな
くなる。またモード設定を忘れることもなくなる。また
情報処理装置の利用状況に応じたきめ細かいモード設定
を自動的に行なうことができる。
【0010】したがって、電源オフであれば、不在であ
るとして留守番モードをセットすることができる。
【0011】又、操作中であれば、オペレータが応答で
きないものとして留守番モードをセットすることができ
る。
【0012】又、情報処理装置の状況に応じて、オペレ
ータが応答できない場合は、留守番モードをセットする
ことができる。
【0013】又、情報処理装置の状況に応じて、オペレ
ータが不在であるか忙しいかを判断して、応答メッセー
ジを切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したシステムの構成図である。
【符号の説明】
1 情報処理装置 2 留守番電話器 3 利用状況検出器 4 外部出力装置部 6 受信器 7 モード切替器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置の状況を検出する検出手段
    と、検出した利用状況に応じて留守番モードを切替える
    切替え手段とを有し、 前記切替え手段は、前記情報処理装置の電源がオフの場
    合、第1のメッセージを送出し、前記情報処理装置の電
    源がオンの場合、前記情報処理装置の操作が行われてか
    ら所定時間が経過するまでは、第2のメッセージを送出
    し、前記所定時間が経過すると、留守番モードをリセッ
    トすることを特徴とする留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 情報処理装置の状況を検出し、検出した
    利用状況に応じて留守番モードを切替える留守番電話器
    の留守番モード切替え方法において、 前記情報処理装置の電源がオフの場合、第1のメッセー
    ジを送出し、前記情報処理装置の電源がオンの場合、前
    記情報処理装置の操作が行われてから所定時間が経過す
    るまでは、第2のメッセージを送出し、前記所定時間が
    経過すると、留守番モードをリセットすることを特徴と
    する留守番電話器の留守番モード切替え方法。
JP02950194A 1994-02-28 1994-02-28 留守番電話装置 Expired - Fee Related JP3323633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02950194A JP3323633B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02950194A JP3323633B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240807A JPH07240807A (ja) 1995-09-12
JP3323633B2 true JP3323633B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=12277837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02950194A Expired - Fee Related JP3323633B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323633B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030158735A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method with speech synthesis function
JP5862168B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-16 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07240807A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504340A (ja) 電力要求が低減されたdspベースの無線機
JP3323633B2 (ja) 留守番電話装置
JP2000332925A (ja) ファクシミリ装置
JP2709199B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08107444A (ja) 無線携帯装置の自己診断方法
JP3320232B2 (ja) 照明制御装置
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPH0638511Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0563776A (ja) 多機能電話機
JP3161433B2 (ja) コードレス電話装置
JP2604661Y2 (ja) ホームテレホン装置
JPH0630232A (ja) ファクシミリ装置
JPH066503A (ja) ファクシミリ装置
JP3268334B2 (ja) 端末装置
KR100202135B1 (ko) 무선자동응답 전화기의 수신메세지 처리방법
JPH05336249A (ja) 電話交換機
JPH02280451A (ja) 情報伝送切換装置
JPH05274570A (ja) セキュリティーワイヤレス発信器及びセキュリティーワイヤレス受信器
JPS60233995A (ja) 着信警報機能付ボタン電話装置
JPH02135973A (ja) ファクシミリ装置
JPH01303853A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH03250960A (ja) ファクシミリ装置
JPH0292092A (ja) ボタン電話システム
JPH0548814A (ja) フアクシミリ装置
JP2000138604A (ja) 無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees