JPH08107444A - 無線携帯装置の自己診断方法 - Google Patents

無線携帯装置の自己診断方法

Info

Publication number
JPH08107444A
JPH08107444A JP6241224A JP24122494A JPH08107444A JP H08107444 A JPH08107444 A JP H08107444A JP 6241224 A JP6241224 A JP 6241224A JP 24122494 A JP24122494 A JP 24122494A JP H08107444 A JPH08107444 A JP H08107444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
dtmf
reception
diagnosis
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6241224A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Seki
広之 関
Terumi Hakamata
照美 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6241224A priority Critical patent/JPH08107444A/ja
Priority to US08/538,796 priority patent/US5845194A/en
Publication of JPH08107444A publication Critical patent/JPH08107444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DTMF制御を用いたワイヤレスコミュニケ
ーションシステムにおいて、双方向無線装置を有する無
線携帯装置を単体で折り返し自己診断する。 【構成】 操作部2からの指示により、折り返し回路9
で折り返し回路を形成し、送信音声回路5及び送信DT
MF回路4の出力信号を受信音声回路8及び受信DTM
F回路7で受信することによって、スピーカ12からの
出力を検査し、各回路の診断を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信制御にDTMF
(Dual Tone Multi Frequenc
y)を用いたワイヤレスコミュニケーションシステムの
双方向無線装置を有する無線携帯装置の自己診断方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、通信制御にDTMFを用いた従
来の無線携帯装置の構成を示すブロック図である。
【0003】図5において、44は制御部であり、この
制御部44には、操作部45、送信DTMF回路47、
受信DTMF回路50及び折り返し回路52が接続され
ている。操作部45を電源スイッチ58、トークキー5
9およびページキー60を備える。
【0004】54はマイクであり、このマイク54でビ
ックアップされた音声信号は送信音声回路48を介して
ミキシング回路53に供給され、送信DTMF回路47
から送出されるDTMFとミキシングされた後、送信系
無線回路46から送信アンテナ56を通して空中へ送出
される。
【0005】49は受信アンテナ57に到来する電波を
受信する受信系無線回路であり、この受信系無線回路4
9で受信された信号は折り返し回路52を通して受信音
声回路51に供給され、スピーカ55を動作させるよう
になっている。また、受信系無線回路49に接続した受
信DTMF回路50はDTMFの受信の有無、DTMF
の種別データを制御部44に通知する。
【0006】このような従来の通信制御にDTMFを用
いたワイヤレスコミュニケーションシステムの無線携帯
装置においては、送信する音声を無線携帯装置において
折り返し受信し、これにより、音声の送受信回路を診断
する。
【0007】すなわち、マイク54から入力した音声信
号を送信音声回路48で電気信号に変換して出力し、折
り返し回路52で折り返し、受信音声回路51で音声信
号に変換してスピーカ55から出力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の診断方法では、通話ができなくなった場合、
音声を送受信できること以外に通信制御のために用いて
いるDTMFの送受信回路を診断することができないた
め、故障箇所を特定することができない。さらに、診断
と同時に送信を行っているため、ワイヤレスコミュニケ
ーションシステムの他の無線通信に影響を与え、システ
ムダウンされる問題がある。
【0009】また、従来の外来電波状態診断はディップ
スイッチの設定変更を必要としているため、設定変更す
るための道具を必要としていた。
【0010】本発明は、上記問題を解消するもので、双
方向無線装置を有する無線携帯装置を単体で折り返し自
己診断することができる無線携帯装置の自己診断方法を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によるDTMF制御を用いたワイヤレスコミュ
ニケーションシステムの双方向無線装置を有する無線携
帯装置の自己診断方法は、操作部の特定キー操作を行い
ながら電源スイッチをONにすることにより、送信する
音声及びDTMFを折り返し受信する自己診断状態と
し、操作部のキー操作によりキーに対応した送信DTM
F回路のハイトーンを送信し、それを折り返して受信
し、ハイトーンをスピーカから聞くことにより診断を行
い、次にキーが離されるまで送信DTMF回路のロート
ーン及び送信音声回路のマイク入力を送信し、それを折
り返して受信し、送信音声回路のマイク入力をスピーカ
から聞くことにより診断を行うことを特徴とする。
【0012】また、自己診断状態において操作部のキー
操作により受信系無線回路を強制受信状態にし、外来電
波状態をスピーカを用いて聞くことにより診断すること
を特徴とする。
【0013】自己診断状態は電源スイッチをOFFする
ことにより解除する。
【0014】
【作用】したがって、本発明によれば、DTMF制御を
用いたワイヤレスコミュニケーションシステムの双方向
無線装置を有する無線携帯装置を自己診断状態にするこ
とにより、システム動作に影響を与えずに診断を行うこ
とができるという効果を有する。
【0015】また、本発明によれば、自己診断状態にお
いて操作部のキー操作によって、送受信DTMF回路及
び送受信音声回路の診断を行うことができ、さらに、操
作部のキー操作により外来電波状態を診断することがで
きるという効果を有する。
【0016】
【実施例】以下、本発明方法を、DTMFを用いたワイ
ヤレスコミュニケーションシステムの双方向無線装置を
有する無線携帯装置に適用した場合の実施例について説
明する。
【0017】図1は双方向無線装置を有する無線携帯装
置の構成を示すブロック図である。図1において、1は
無線携帯装置全体を制御する中央処理装置(以下、CP
Uという)であり、このCPU1には操作部2、送信D
TMF回路4、受信DTMF回路7、送信音声回路5、
受信音声回路8、折り返し回路9等が接続されている。
【0018】操作部2は電源スイッチ15、トークキー
16、ページキー17、A/Bレーン切替キー18を備
える。送信DTMF回路4は、CPU1から送信指示、
DTMF種別データ、トーン切り替え指示を受け、DT
MFを送信するものである。受信DTMF回路7は、D
TMFの受信の有無、受信したDTMFの種別データを
CPU1へ通知するものである。
【0019】送信音声回路5は、マイク11からの音声
入力信号を電気信号に変換し、送信系無線回路3へ出力
するものであり、CPU1からミュートの指示を受け
る。受信音声回路8は、受信系無線回路6からの信号を
音声信号に変換し、スピーカ12へ出力するものであ
り、CPU1からミュートの指示を受ける。折り返し回
路9は受信系無線回路6からの信号を取り入れるか、送
信系無線回路3へ送信する信号を折り返し受信するかを
切り替えるもので、CPU1から指示指令を受ける。ま
た、CPU1は無線通話処理及び自己診断処理を行うも
のであり、それらのプログラム及びデータを記憶するメ
モリ(図示せず)を備えている。
【0020】次に、上記のように構成された本実施例の
動作を図2〜図4を参照して説明する。
【0021】図2は、CPUによる自己診断手順を示す
流れ図である。ステップ19において、電源スイッチ1
5のオン操作により電源がONになったことが判定され
ると、トークキー16及びページキー17の両キーが押
されているか否か判定する(ステップ20)。ここで、
判定の結果、押されていなければ、通常の通話処理に移
行する(ステップ21)。また、両キーが押されていれ
ば、両キーが押されているのが誤操作ではないと判定す
る時間、例えば3秒が設定されており、3秒間両キーが
押され続けたことが判定されると(ステップ22)、自
己診断処理に移行する。
【0022】自己診断処理に移行した場合は、自己診断
処理に移行したことを使用者に知らせるためにLEDを
表示し、ブザーを鳴動する(ステップ23)。そして、
自己診断処理に移行するために押され続けていた両キー
がOFFされるまで、その判定を継続する(ステップ2
4)。
【0023】次に、使用者が診断を行うためにトークキ
ー16またはページキー17を押されたか否か判定する
(ステップ25)。トークキー16またはページキー1
7が押されたことを検知した場合は、折り返し経路を作
成してDTMF回路4、7及び音声回路5、8の診断を
行う(ステップ26)。
【0024】トークキー16またはページキー17が押
されていなかった場合、A/Bレーン切替キー18が押
されたか否かを判定する(ステップ27)。ここで、A
/Bレーン切替キーが押されたことを検知した場合は、
強制的に受信系無線回路6を動作させて外来電波状態を
診断する(ステップ28)。
【0025】自己確認処理の停止は電源スイッチ15を
OFFすることによって行われ、電源スイッチ15のO
FF検知は上記のいかなるステップにおいても検知及び
処理が可能である。
【0026】図3は、折り返し経路を作成してDTMF
回路及び音声回路の診断を行う診断手順の詳細を示す流
れ図である。
【0027】キーが押されたことを確認するためのキー
に対応したブザー音をスピーカ12に出力し、診断を行
っていることを使用者に知らせるために診断中を示すL
EDを点灯表示し、キーに対応したDTMFハイトーン
(800Hz〜2KHz)を送信DTMF回路4から送
信し、折り返し回路9にCPU1から指示指令を出すこ
とにより、受信音声回路8で送信信号を折り返し受信す
るとともに、CPU1内蔵の第1のタイマにより計時が
開始される(ステップ29)。第1のタイマにはDTM
Fハイトーンが使用者に十分に聞こえる時間、例えば5
00mSがあらかじめ設定されている。
【0028】受信DTMF回路7において受信トーンを
認識したか否かを判定し(ステップ30)、認識してい
れば受信音声回路8をミュート解除し(ステップ3
1)、第1のタイマがタイムアップするのを待つ(ステ
ップ32)。このときスピーカ12からはDTMFハイ
トーンを聞くことができる。また、ステップ36におい
て、受信トーンを認識できずに第1のタイマがタイムア
ップした場合には、DTMFロートーン(80Hz〜2
00Hz)の制御を行うためステップ33に移行する。
【0029】ステップ32において、第1のタイマがタ
イムアップした場合、送信DTMF回路4にハイトーン
からロートーンへ切り替える指示を行うとともに、送信
音声回路5をミュート解除し、CPU内蔵の第2のタイ
マにより計時が開始される(ステップ33)。第2のタ
イマには受信DTMF回路7がDTMFロートーンを認
識するのに十分な時間、例えば200mSがあらかじめ
設定されている。
【0030】受信DTMF回路7において受信トーンを
認識したか否かを判定し(ステップ34)、認識してい
れば受信音声回路8をミュート解除する(ステップ3
5)。このときマイク11からの入力音声をスピーカ1
2から聞くことができる。ステップ34において、受信
トーンを認識できずに第2のタイマがステップ39でタ
イムアップした場合は、受信音声回路8をミュートし
(ステップ40)、キーが離されるのを判定するステッ
プ37へ移行する。
【0031】ステップ37では、使用者が折り返し診断
を停止するためにキーを離したか否かを判定し(ステッ
プ37)、離されたことを検知した場合は、送信DTM
F回路4に送信停止の指示を行い、送信音声回路5及び
受信音声回路8をミュートし、かつ折り返し回路9に指
示指令を出して折り返し経路を中断し、LED表示状態
を初期状態に変更する(ステップ38)。
【0032】図4は、受信系無線回路6を強制動作さ
せ、外来電波の診断を行う診断手順の詳細を示す流れ図
である。
【0033】キーが押されたことを確認するためのキー
に対応したブザー音をスピーカ12に出力し、診断を行
っていることを使用者に知らせるために診断中であるこ
とを示すLED表示を行うとともに、強制的に受信系無
線回路6を動作させ、受信音声回路8をミュート解除す
る(ステップ41)。次のステップ42では、使用者が
受信状態診断を停止するためにキーを離したか否かを判
定する。ここで、キーが離されたことを検知した場合
は、受信系無線回路の動作を停止させ、LED表示を初
期状態に変更し、受信音声回路8をミュートし(ステッ
プ43)、外来電波の状態診断が終了する。
【0034】従って、本実施例によれば、双方向無線装
置を有する無線携帯装置を単体で折り返し自己診断する
ことができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によるDTMF制御
を用いた双方向無線装置を有する無線携帯装置の自己診
断方法によれば、通話を行うことができなくなった場合
に、システムダウンを伴わずに無線携帯装置の自己診断
を行うことができる。
【0036】また、通信制御に用いているDTMF回路
が正常に動作しているか否か、また、音声回路が正常に
動作しているか否かを使用者がスピーカから聞くことに
より診断することができ、さらに、強制受信状態にする
ことにより、外来電波状態を診断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用した無線携帯装置の構成を示
すブロック図
【図2】本実施例における自己診断処理手順を示す流れ
【図3】本実施例におけるDTMF回路及び音声回路の
診断処理手順を示す流れ図
【図4】本実施例における受信系無線回路の外来電波の
診断処理手順を示す流れ図
【図5】従来の無線携帯装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 CPU 2 操作部 3 送信系無線回路 4 送信DTMF回路 5 送信音声回路 6 受信系無線回路 7 受信DTMF回路 8 受信音声回路 9 折り返し回路 10 ミキシング回路 11 マイク 12 スピーカ 13 送信アンテナ 14 受信アンテナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信制御にDTMFのハイトーン及びロ
    ートーンを使用するワイヤレスコミュニケーションシス
    テムの双方向無線装置である受信系無線回路、送受信D
    TMF回路、送受信音声回路操作部、折り返し回路及び
    マイク、スピーカを有する無線携帯装置の自己診断方法
    であって、前記操作部の特定キーを操作することにより
    前記無線携帯装置を自己診断状態にし、前記操作部のキ
    ー操作で前記送信DTMF回路及び前記送信音声回路か
    らの信号を前記受信DTMF回路及び前記受信音声回路
    で折り返し受信することにより前記送受信DTMF回路
    及び前記送受信音声回路の診断を行い、前記操作部のキ
    ー操作により前記受信系無線回路を強制動作させて、外
    来の無線状態を診断し、システム動作に影響を与えるこ
    となく単体で自己診断を実施できることを特徴とする無
    線携帯装置の自己診断方法。
  2. 【請求項2】 前記送信DTMF回路のハイトーンまた
    は前記送信音声回路のマイク入力をスピーカから聞くこ
    とにより診断を行う請求項1記載の無線携帯装置の自己
    診断方法。
JP6241224A 1994-10-05 1994-10-05 無線携帯装置の自己診断方法 Pending JPH08107444A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241224A JPH08107444A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 無線携帯装置の自己診断方法
US08/538,796 US5845194A (en) 1994-10-05 1995-10-03 Self-diagnostic method of radio portable device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241224A JPH08107444A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 無線携帯装置の自己診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08107444A true JPH08107444A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17071054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241224A Pending JPH08107444A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 無線携帯装置の自己診断方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5845194A (ja)
JP (1) JPH08107444A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100332406B1 (ko) * 1999-11-27 2002-04-13 서평원 무선가입자망에서의 디티엠에프 신호 감지장치 및 그 방법
US6697618B1 (en) * 2000-04-19 2004-02-24 Phonex Broadband Corporation System and method for detecting failures in a wireless phone/modem jack to prevent telephone line seizures
US6910159B2 (en) * 2002-02-20 2005-06-21 Microsoft Corporation System and method for gathering and automatically processing user and debug data for mobile devices
US9020463B2 (en) 2011-12-29 2015-04-28 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to measure mobile device usage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246429A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Nec Corp 通信装置用セルフチェック回路
JPH0436345A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Tonen Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH04199922A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Kokusai Electric Co Ltd 自己診断機能付き無線受信機
US5392348A (en) * 1991-11-25 1995-02-21 Motorola, Inc. DTMF detection having sample rate decimation and adaptive tone detection
US5469494A (en) * 1994-03-02 1995-11-21 Telular International, Inc. Self-diagnostic system for cellular-transceiver systems
US5619564A (en) * 1995-05-31 1997-04-08 Lucent Technologies Inc. Tone detector with improved performance in the presence of speech

Also Published As

Publication number Publication date
US5845194A (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08107444A (ja) 無線携帯装置の自己診断方法
KR100188873B1 (ko) 핸드폰의 라디오기능 부가방법 및 장치
JP2850778B2 (ja) 携帯電話装置
JP3323633B2 (ja) 留守番電話装置
JP2971221B2 (ja) 放電終止報知機能付き携帯無線機
JP4634323B2 (ja) 無線装置
JPS59175230A (ja) 移動無線機のスケルチ感度制御装置
JPH10271189A (ja) 携帯電話機
JP2852199B2 (ja) 無線端末機
JPS62180277A (ja) 音響・映像システム
JPH03114339A (ja) コードレス電話機
JPH03144820A (ja) 入力装置
JPH11163763A (ja) 通信機
KR100206174B1 (ko) 무선전화기에서 통화구현방법
JP3029769B2 (ja) コードレス電話装置
JPH07123022A (ja) 移動無線通信装置
JPH0865195A (ja) 送受信機
JPH11163786A (ja) 無線通信システム
JPS6030229A (ja) 無線機の通話チャンネル設定装置
JPS60194843A (ja) パ−ソナル無線機の混信報知装置
JPH05276127A (ja) 放送受信装置
JPH02250454A (ja) コードレス電話機
JPS6135030A (ja) 制御回路の故障判断方法
KR20010009636A (ko) 무선전화단말장치의 유아 감시 방법
JPH05344025A (ja) 無線機