JP3311849B2 - 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物 - Google Patents

制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物

Info

Publication number
JP3311849B2
JP3311849B2 JP34642693A JP34642693A JP3311849B2 JP 3311849 B2 JP3311849 B2 JP 3311849B2 JP 34642693 A JP34642693 A JP 34642693A JP 34642693 A JP34642693 A JP 34642693A JP 3311849 B2 JP3311849 B2 JP 3311849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damping
acid
damping material
resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34642693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179735A (ja
Inventor
高尚 服田
直士 中島
匡徳 中村
伸生 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Toyobo Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34642693A priority Critical patent/JP3311849B2/ja
Publication of JPH07179735A publication Critical patent/JPH07179735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311849B2 publication Critical patent/JP3311849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制振材料用粘弾性樹脂お
よびその組成物に関し、更に詳しくは機械、建築物、乗
り物等の各種構造物の構造部材、またはその一部として
使用される複層構造の制振材料にその中間層として用い
られる制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、交通機関の発達や住居の工場等へ
の接近に伴って騒音や振動の問題が公害として社会問題
化するようになり、また、職場においても作業環境の改
善を目的として騒音や振動を規制する傾向にある。この
ような傾向に対応して、騒音源や振動源である金属材料
に対して制振性能、すなわち騒音を発生する部材自体の
振動エネルギーを吸収して熱エネルギーに変換し、振動
速度あるいは振動振幅を減衰させて音響放射を少なくす
る機能を付与し、さらにその機能の向上を図ることが要
請されている。
【0003】このような要請に基づいて、かかる性能を
発揮する制振材料の一つとして、従来より金属層間に粘
弾性を有する中間層を挟み込んだ複層構造の複合型制振
材料が提案されている。そして、この複合型制振材料
は、自動車のオイルパン、エンジンカバー、ホッパーの
シュート部、搬送設備のストッパー、家電機器、その他
金属加工機器の振動低減部材や振動防止が望まれる精密
機器の構造部材等において検討され、採用されている。
【0004】一般に、このような複合型制振材料の制振
性能は、その中間層を構成する粘弾性中間層の性能に依
存している。この制振性能を損失係数(外部からの振動
エネルギーが内部摩擦により熱エネルギーに変換する尺
度を示し、振動による力学的ヒステリシス損失に関する
量)で表わすと、この制振性能はある一定温度でピーク
特性を示し、このピーク特性温度の近傍で使用するのが
最も効果的であることが知られている。
【0005】従来、このような複合型制振材料の粘弾性
中間層としては、ポリエステル単体(特開昭50−14
3880号)あるいはポリエステルに可塑剤を添加した
もの(特開昭51−93770号)、ポリエステルに有
機過酸化物を配合したもの(特開昭51−41080
号、特開昭51−83640号)、複数のポリエステル
を組み合わせたもの(特開昭62−295949号、特
開昭63−202446号)、ポリウレタンフォーム単
体(特開昭51−91981号)、ポリアミド単体(特
開昭56−159160号)、エチレン−酢酸ビニル共
重合体単体(特開昭57−34949号)、ポリビニル
ブチラールあるいはポリビニルブチラールとポリ酢酸ビ
ニルとの組成物に可塑剤、粘着付与剤を配合したもの
(特開昭55−27975号)、イソシアネートプレポ
リマーとビニルモノマーの共重合体(特公昭55−27
975号)、または特開昭60−258262号、特公
昭39−12451号、特公昭45−34703号に示
される共重合体等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複合型制振
材料は、先ず第一に上記損失係数の値が高いことと、粘
弾性中間層と金属層との間の接着強度が高いことが要求
されるが、上記従来の粘弾性中間層で製造される複合型
制振材料ではそのいずれの性能についても問題があり、
充分満足し得るものではなかった。たとえば、ポリエス
テルを粘弾性中間層の樹脂成分とする場合、特開昭50
−143880号、特開昭51−93770号、特開昭
51−41080号、特開昭51−83640号では常
温での制振特性と接着強度の両立は困難である。制振性
の有効温度幅を拡大するために、ガラス転移温度の異な
る複数のポリエステルを組み合わせた特開昭62−29
5949号、特開昭63−202446号でも常温での
制振特性と接着強度の両立を充分満足し得るものではな
い。
【0007】また、上記従来の粘弾性中間層で製造され
る複合型制振材料においては、焼付け塗装等の熱処理を
行うと粘弾性中間層と金属層との間で接着力の低下を生
じることがある。本発明はかかる従来技術の問題点を解
決するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等はこうした状
況をふまえ、制振性能の向上、接着性の向上、耐熱性の
向上を目的とする制振材料用粘弾性樹脂およびその組成
物について鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。
【0009】即ち、本発明は、炭素数6以上の側鎖を
有する共重合ポリエステルからなることを特徴とする複
合型制振材料用粘弾性樹脂、および、炭素数6以上の
側鎖を有する共重合ポリエステル樹脂にポリエポキシ化
合物、ポリイソシアネート化合物および酸無水物から選
ばれる化合物を少なくとも1種以上配合したことを特徴
とする複合型制振材料用粘弾性樹脂組成物である。
【0010】本発明で用いる共重合ポリエステルに使用
される炭素数6以上の側鎖を有するジカルボン酸および
/またはグリコールは、ジカルボン酸成分の1〜100
%、グリコール成分の1〜100%であり、好ましくは
全成分の10〜80%が望ましい。
【0011】また、炭素数6以上の側鎖を有するジカル
ボン酸としては、3−オクチル−1,5−ペンタンジカ
ルボン酸、3−オクテニル−1,5−ペンタンジカルボ
ン酸、2−オクテニル無水こはく酸、3−ドデセニル無
水こはく酸、2−オクチル−3−ヘキサデシル−1,4
−ジカルボン酸等炭素数6以上の側鎖を有するものであ
れば如何なるものでもよいが、炭素数6以上の側鎖濃度
で3mmol/g以上が好ましい。また、これらを複数
組み合わせて使用してもよい。
【0012】炭素数6以上の側鎖を有するグリコールと
しては、2−ヘキシル−1,3−プロパンジオール、3
−シクロヘキシル−1,5−ペンタンジオール、3−フ
ェニル−1,5−ペンタンジオール等炭素数6以上の側
鎖を有するものであれば如何なるものでもよいが、炭素
数6以上の側鎖濃度で3mmol/g以上が好ましい。
また、これらを複数組み合わせて使用してもよい。
【0013】更には、3−オクチル−1−ヒドロキシ−
5−ペンタンカルボン酸等の炭素数6以上の側鎖を持つ
ヒドロキシカルボン酸を使用してもよい。しかし、ジカ
ルボン酸、グリコールおよびヒドロキシカルボン酸の何
れの場合も側鎖の炭素数が26以上では接着性が低下す
るため25以下が好ましい。また、炭素数が4以下のも
のでは良好な制振性能が発揮されない。
【0014】本発明で用いる共重合ポリエステル樹脂を
構成する上記以外のジカルボン酸成分としては、テレフ
タル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1,5−ナフ
タレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、4,4′−ビフェニルジカルボン酸、2,2′−ビ
フェニルジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸等の芳香族ジカルボン酸を挙げることができ、その
他のジカルボン酸としては、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、
1,2−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカル
ボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジ
カルボン酸等が挙げられる。トリメリット酸、ピロメリ
ット酸のような3官能以上の成分を樹脂の特性を損なわ
ない範囲で使用してもよい。
【0015】共重合ポリエステル樹脂の上記以外のグリ
コール成分としては、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタン
ジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグ
リコール、3−メチルペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、トリメチルペンタンジオール、1,9−
ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオー
ル、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2
−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール等の脂肪
族グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等
の脂環族ジオール、ビスフェノールAまたはビスフェノ
ールSのエチレンオキサイド付加物あるいはプロピレン
オキサイド付加物等の芳香環含有ジオールを挙げること
ができる。トリメチロールプロパン、グリセリン、ペン
タエリスリトール等の3官能以上の成分を樹脂の特性を
損なわない範囲で使用してもよい。
【0016】さらに共重合ポリエステル樹脂の成分とし
て、p−オキシ安息香酸、p−(2−ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸等のオキシカルボン酸、あるいはε−カプ
ロラクトン、δ−バレロラクトン等の環状エステル化合
物を用いてもよい。
【0017】共重合ポリエステルはゲル浸透クロマトグ
ラフィーで測定した重量平均分子量5000以上、好ま
しくは8000以上のものを用いる。重量平均分子量が
5000未満では接着性、制振性共に低下する。重量平
均分子量の上限は作業性から決められ、50000以下
が好ましいが、接着性、制振性からは重量平均分子量が
高い程望ましい。
【0018】本発明で用いる共重合ポリエステル樹脂は
ポリエポキシ化合物、ポリイソシアネート化合物および
酸無水物から選ばれる1種類以上の硬化剤を混合して用
いられる。熱硬化系とすることにより、接着力の向上、
成型加工性の向上、成型加工後の耐熱性の向上が得られ
るだけでなく、耐加水分解性の向上により複合型制振材
料の耐久性が改善される。
【0019】ポリイソシアネート化合物としては脂肪族
系、脂環族系あるいは芳香族系の2官能以上のものが挙
げられるが、揮発性、接着性、耐久性等から3官能以上
のものが望ましい。ポリエポキシ化合物としては1分子
中にグリシジル基を2個以上有するものであり、エピ・
ビスタイプエポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、グリシ
ジルエステル系樹脂、グリシジルアミン系樹脂、グリシ
ジルエーテル系樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等が挙
げられる。酸無水物としては脂肪族酸無水物、脂環族酸
無水物、芳香族酸無水物等の酸無水物基を1分子中に1
個以上有するものが挙げられ、特に2個以上有するもの
が望ましい。
【0020】これら共重合ポリエステル樹脂と反応する
化合物の配合は共重合ポリエステルにポリイソシアネー
ト化合物、ポリイソシアネート化合物とポリエポキシ化
合物、ポリエポキシ化合物と酸無水物、ポリエポキシ化
合物と酸無水物とポリイソシアネート化合物の組合せが
挙げられる。
【0021】エポキシ樹脂と酸無水物を硬化剤とする場
合、共重合ポリエステル樹脂の末端の官能基は水酸基よ
りもカルボン酸基の方が反応性が高く、接着性、複合型
制振材料の耐久性等が改善できる。硬化剤の割合は用い
る共重合ポリエステル樹脂の種類、複合型制振材料に要
求される特性により異なるが、全共重合ポリエステル1
00重量部に対し3〜50重量部が望ましい。
【0022】この他、樹脂強度を高める目的でガラス繊
維、ポリエステル繊維、炭素繊維等の各種繊維、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム等の各種粒子、また、点接
触溶接性を付与する目的でステンレス、ニッケル、アル
ミニウム等の各種金属粉および金属繊維、カーボンブラ
ック、グラファイト等の導電性粒子、その他混入無機物
と樹脂との接着性を高める目的で各種カップリング剤、
また塗布性を上げる目的で各種レベリング剤、また耐熱
性を高める目的でフェノール系、ヒンダードアミン系等
の酸化防止剤等の1種以上を適宜選択して使用し得るこ
とはいうまでもない。
【0023】本発明で用いる金属板としては、特に種類
は限定されないが、例えば鋼板、アルミニウム板、銅
板、黄銅板、ステンレス板等が挙げられる。金属板は異
種のものでも、3枚以上あってもよい。複合型制振材料
を得る方法としては、有機溶剤に粘弾性組成物を溶解
し、これを金属板上に塗布、乾燥後、熱圧着する方法が
用いられる。
【0024】
【作用】複合型制振材料の接着剤として本発明の粘弾性
樹脂組成物を用いることにより、炭素数6以上の側鎖が
振動減衰機能を発現し制振性能を向上させた。また、硬
化剤との組合せにより接着性および耐熱性をより一層向
上させたと考えられる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。実施
例中、単に部とあるのは重量部を示す。
【0026】実施例および比較例で用いた共重合ポリエ
ステル樹脂の組成と特性を表−1(その1〜3)に示
す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】各共重合ポリエステル樹脂はテトラブチル
チタネートを触媒として、エステル化反応と260℃、
0.1mmHgの真空下での重縮合反応による常法によ
り得た。なお、表−1中の共重合ポリエステル樹脂1,
2,11,12,13は重縮合反応後、窒素ガスにより
常圧に戻した後、210℃でε−カプロラクトンを更に
付加させて得た。また、共重合ポリエステル樹脂8は重
縮合反応後、窒素ガスにより常圧に戻した後、220℃
で無水トリメリット酸により末端基にカルボン酸を付加
した。
【0031】得られた複合型制振材料の評価方法は、以
下の方法により行った。 (1)接着性 25mm×10mmの重ね合わせ部の剪断接着力を引っ
張り速度50mm/分、測定温度23℃で測定した。測
定した試料は200℃で30分間熱処理前後のものを使
用した。なお、この熱処理は塗装工程を想定したもので
ある。
【0032】(2)制振性 30mm×300mmの複合鋼板を試験片として機械イ
ンピーダンス法により種々の温度における500Hz加
振時のダンピングファクター(η)を測定した。ηが大
きい程、制振性が優れている。
【0033】実施例 1〜13,比較例 1〜6 表−1に記載した共重合ポリエステル樹脂(1)100
部のシクロヘキサノン/キシレン=1/1溶液(固形分
濃度35%)に酸無水物としてベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物(BTDA)を4部、エポキシ樹脂と
して東都化成社製エピビス型エポキシ樹脂(エポトート
YD8125,以下単にYD8125と略す)を20
部、エポキシ環の開環反応触媒としてトリフェニルホス
フィン0.3部を配合した。この溶液を0.5mmの燐
酸塩処理鋼板に乾燥後の厚みで25μmになるように塗
布し180℃で2分間熱風乾燥後、塗布面同士を重ね合
わせ180℃で30秒間圧着した。
【0034】得られた積層物の評価結果を表−2(その
1〜3)に示す。
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】同様にして、表−1に記載した共重合ポリ
エステル樹脂と硬化剤を用いて積層物を得た。その評価
結果も表−2に示す。表−2中、硬化剤としてBTDA
とYD8125を用いた場合、全ポリエステル100部
に対しBTDAは4部、YD8125は20部使用し
た。硬化剤のコロネートLは日本ポリウレタン社製のポ
リイソシアネート化合物である。
【0039】
【発明の効果】実施例、比較例から明らかなように本発
明の制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物を用いた複
層構造の制振材料は制振性能、接着強度が優れるだけで
なく耐熱性にも優れている。これらの効果は炭素数6以
上の側鎖を有する共重合ポリエステル樹脂からなる組成
物を使用したためであると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 匡徳 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋 紡績株式会社 総合研究所内 (72)発明者 門脇 伸生 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 中央研究本部内 (56)参考文献 特開 平4−103657(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00 - 67/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数6以上の側鎖を有する共重合ポリ
    エステルからなることを特徴とする複合型制振材料用粘
    弾性樹脂。
  2. 【請求項2】 炭素数6以上の側鎖を有する共重合ポリ
    エステル樹脂にポリエポキシ化合物、ポリイソシアネー
    ト化合物および酸無水物から選ばれる化合物を少なくと
    も1種以上配合したことを特徴とする複合型制振材料用
    粘弾性樹脂組成物。
JP34642693A 1993-12-22 1993-12-22 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物 Expired - Fee Related JP3311849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34642693A JP3311849B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34642693A JP3311849B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179735A JPH07179735A (ja) 1995-07-18
JP3311849B2 true JP3311849B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18383347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34642693A Expired - Fee Related JP3311849B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311849B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063837A1 (ja) 2007-11-13 2009-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 制振材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654089B2 (ja) 2004-12-03 2011-03-16 新日本製鐵株式会社 耐久密着性に優れたクロメートフリー樹脂複合型制振材料
JP5070687B2 (ja) * 2005-08-09 2012-11-14 三菱瓦斯化学株式会社 床材用制振シート及び床材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643548B2 (ja) * 1990-08-22 1994-06-08 東洋紡績株式会社 制振材料用粘弾性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063837A1 (ja) 2007-11-13 2009-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 制振材料
US8357742B2 (en) 2007-11-13 2013-01-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Vibration damping material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07179735A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613502B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物
JP2623316B2 (ja) 複合型制振材料及び制振材料用粘弾性樹脂組成物
JP3117798B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物及びそれを用いた制振材料
CN101072674B (zh) 耐久附着力优良的无铬酸盐树脂复合型减振材料
JP2003221496A (ja) 粘弾性樹脂組成物およびそれを用いた複合型制振材料
KR950005313B1 (ko) 제진재료용 점탄성 수지조성물
JPH04328186A (ja) ポリエステル系粘着剤
JP3311849B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物
JP3238532B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂およびその組成物
JP2004189817A (ja) 制振板用樹脂組成物およびこれを用いた制振板
JP3263698B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂及び組成物
JPH0629396B2 (ja) ポリエステル系接着剤
JPH0615660B2 (ja) 制振材料用粘弾性組成物
JP2525391B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0639516B2 (ja) 制振材料用粘弾性樹脂の製造法
JPS63202446A (ja) 複合型制振積層体およびその製造方法
JP3069152B2 (ja) 複合型制振材料用粘弾性組成物
JP2823909B2 (ja) 制振性樹脂組成物及びその複合材
JP2007152916A (ja) 耐久密着性に優れたクロメートフリー樹脂複合型制振材料
JP4724906B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH05193044A (ja) 高温での耐ボルトゆるみ性に優れた制振積層体
JPH0255730A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂
JPS62251135A (ja) 制振性金属積層板
JPS62179582A (ja) 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物
JP2568089C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees