JP3306954B2 - リフロー装置 - Google Patents

リフロー装置

Info

Publication number
JP3306954B2
JP3306954B2 JP02507493A JP2507493A JP3306954B2 JP 3306954 B2 JP3306954 B2 JP 3306954B2 JP 02507493 A JP02507493 A JP 02507493A JP 2507493 A JP2507493 A JP 2507493A JP 3306954 B2 JP3306954 B2 JP 3306954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
roller
peripheral surface
cooling chamber
reflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02507493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06244546A (ja
Inventor
雅文 井上
宏暢 高橋
聖史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP02507493A priority Critical patent/JP3306954B2/ja
Publication of JPH06244546A publication Critical patent/JPH06244546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306954B2 publication Critical patent/JP3306954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リフロー炉の加熱室内
で半田を溶融させてチップ等を基板に溶着する工程にお
いて反った基板を矯正する機構を備えたリフロー装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】チップマウンター等により基板にチップ
を搭載した後、基板はコンベアに搭載されてリフロー装
置の加熱室へ送られ、半田を150℃乃至220℃に加
熱して溶融させた後、冷却して固化させることにより、
チップの電極は基板の電極に半田付けされる。
【0003】加熱室の内部は仕切壁によって入口側の予
熱ゾーン、中央部の均熱ゾーン、出口側のリフローゾー
ンの3区画に分割されており、各ゾーンには前記コンベ
アの上方にヒーターとファンが設けられている。また加
熱室に隣接してリフロー炉の冷却室が配置されている。
そして、従来、搬送チェーンの上方に基板の矯正機構と
してもう一つの上チェーンが設けられており、この上チ
ェーンと搬送チェーンとの間に基板の両側を挟持し、加
熱室で高温にさらされて反った基板を矯正するようにし
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
チェーンによる基板の矯正機構では、チェーンが撓むの
で基板の反りが確実に矯正されないという問題点があっ
た。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、加熱室で高温にさらされ
て反った基板を確実に矯正できる矯正機構を備えたリフ
ロー装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板を冷却す
る冷却室内で基板を搬送する搬送用チェーンと、この冷
却室内で前記基板の反りを矯正する上下一対のローラ列
とを備えてなり、かつ前記搬送用チェーンの基板受部の
高さより高い位置に前記ローラ列のうち下側のローラの
周面高さを配してあり、下側のローラの周面と基板受部
の高低差を基板の送り方向に向うにつれて小さくなるよ
うにしている。
【0007】
【作用】上記構成によれば、加熱室で高温にさらされて
反った基板は、冷却室内において、ローラ列に受け渡さ
れ、確実に上下一対のローラ列に挟まれるので、基板の
反りは確実に矯正される。
【0008】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0009】図2は、本発明の一実施例におけるリフロ
ー装置の側面図である。コンベア1は加熱室2を貫通し
て延設されている。一方、基板4の回路パターンに半田
16が塗布され、その上にチップ3が搭載されている。
そして、このコンベア1に基板4が載置されて加熱室2
内を搬送されるようになっている。加熱室2の内部は、
仕切壁5、6によって、入口側の予熱ゾーンT1と中央
部の均熱ゾーンT2と出口側のリフローゾーンT3の3
区画に分割されている。そして、各ゾーンには、それぞ
れ基板4を加熱するためのヒーター7,8,9及びファ
ン10,11,12と各ゾーンの雰囲気温度を検知する
温度センサー13,14,15が設けられている。
【0010】基板4は、予熱ゾーンT1において常温か
ら150℃に加熱され、均熱ゾーンT2において150
℃乃至170℃に加熱され、リフローゾーンT3におい
ては220℃程度にまで加熱され、この間に半田16は
完全に溶融する。そして、溶融した半田16はその後冷
却室17において冷却されて固化することにより、チッ
プ3の電極は基板4の電極に半田付けされる。
【0011】図1は冷却室17の付近を拡大した側面図
である。さて、予熱ゾーンT1からリフローゾーンT3
までにはコンベア1が張設されており、このコンベア1
に基板4が搭載されて冷却室17内を搬送されながら冷
却され、半田16が固化してチップ3が基板4の回路パ
ターンに半田付けする工程が行われるのであるが、基板
4は、高温に加熱されるときに反り変形しているので、
本手段ではこの反りを矯正するため上下一対のローラ列
27,20を設けている。
【0012】40は冷却室17の下部に設けられる支持
フレーム、Wはこの支持フレーム40のコンベア1側に
回転自在に軸支されるスプロケット、Mはモータ、25
はこのモータMの出力軸に軸着される駆動用の2連スプ
ロケットである。そして、上記スプロケットWや2連ス
プロケット25の一方には、冷却室17内を貫通し、特
に冷却室17の送り方向後部において基板4を下受けし
た状態で、搬送する搬送用チェーン21が調帯されてい
る。また24は、上記上下一対のローラ列のうち、基板
4を、冷却室17の送り方向前部及び中央部において、
下受けした状態で搬送する送りローラ20を駆動する、
駆動チェーンであり、この駆動チェーン24は上記2連
スプロケット25の他方により駆動される。
【0013】詳しくは、図に縦断面図で示している。
即ち、23はベアリングB1によって支持フレーム40
の上部に回転自在に支持されるシャフト、29はこのシ
ャフト29の図3右側に軸着される歯車であり、この歯
車29には、駆動チェーン24が歯合している。また、
このシャフト29の図3左側には周面20bを備えた送
りローラ20が軸着されている。40aは支持フレーム
40の上部にわずかに突設されるガイド部であり、搬送
用チェーン21はこのガイド部40aに案内されて走行
する。30は、搬送用チェーン21から基板4側へ突出
する基板受部である。
【0014】ここで、送りローラ20の周面20bと、
搬送用チェーン21の基板受部30との上下関係は次の
ようになっている。即ち、図1のスプロケットWの付近
において、周面20bは基板受部30よりもかなり高く
なっている。そして図1右側(基板4の送り方向)に向
うにつれて、周面20bと基板受部30の高低差は小さ
くなり、末尾の送りローラ20Eの位置において、周面
20bと基板受部30は同じ高さになる。したがって基
板4は、図4に示すように、送りローラ20が設けられ
ている範囲において、送りローラ20の周面20bに支
持され、基板受部30からわずかに浮いた状態で送ら
れ、末尾の送りローラ20Eの位置において基板受部3
0に接し、爾後基板受部30に接しながら送られる。
【0015】さて、図3において、26は副支持フレー
ムであり、SFは下端部が支持フレーム40に固定され
ると共に、副支持フレーム26に摺動自在に遊挿される
ロッド、SFaはこのロッドSFの上端部に設けられた
フランジ部、28はフランジ部SFaと副支持フレーム
26の上面との間に介装されるスプリングであり、副支
持フレーム26はスプリング28のばね力により、下方
へ付勢されている。そして図1に示すように、これらロ
ッドSFやスプリング28などは、副支持フレーム26
の両端部にそれぞれ設けられている。また図3中、27
aは押圧ローラ27のシャフトであり、このシャフト2
7aはベアリングB2により副支持フレーム26に回転
自在に軸支されている。したがって、スプリング28の
ばね力が押圧ローラ27に作用し、その結果図4に示す
ように基板4の側縁部は押圧ローラ27と送りローラ2
0とに挾持される。なお、押圧ローラ27は従動ローラ
であって、格別の駆動手段を有しない。
【0016】本実施例のリフロー装置は上記のような構
成よりなり、次に基板の反りが矯正される過程を説明す
る。まず、基板4が冷却室17に至ると、搬送用チェー
ン21の基板受部30に載り、次いで図5(イ)に示す
ように、基板4の前部が送りローラ20の周面20bに
当接し、送りローラ20が回転することにより、基板4
は周面20b上に乗り上がる(同図(ロ))。これによ
り基板4は搬送用チェーン21の基板受部30から周面
20bへ乗り送り、基板受部30から浮き上がって送り
ローラ20と押圧ローラ27とにより確実に挾持される
と共に、スプリング28のばね力により加圧され、基板
4の反りが確実に矯正される(同図(ハ))。
【0017】図6は、送りローラ20と押圧ローラ27
の間隔Sを、基板4の送り方向に沿って、徐々に狭めた
配置例を示す。この例では、リフローゾーンT3に近い
側において、上記間隔Sが広くとられており、リフロー
ゾーンT3で大きく反った基板4が冷却室17に至った
ような場合であっても、基板4を無理なく送りローラ2
0、押圧ローラ27間へ導くことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成したので、
基板がローラ列に確実に挟持され基板の反りや変形が確
実に矯正される。また、ローラ列のローラ間隔を徐々に
狭まるように配列したので、基板の反りや変形が無理な
く矯正される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るリフロー装置の要部側
面図
【図2】本発明の一実施例におけるリフロー装置の側面
【図3】本発明の一実施例におけるリフロー装置の要部
断面図
【図4】本発明の一実施例におけるリフロー装置の要部
拡大図
【図5】本発明に係るリフロー装置の動作説明図
【図6】本発明に係るローラ列の配置例を示す側面図
【符号の説明】
4 基板 17 冷却室 20 ローラ 20b 下ローラの周面 21 搬送用チェーン 27 押圧ローラ 30 基板受部 S 間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−65891(JP,A) 特開 昭55−53485(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/34 H05K 3/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を冷却する冷却室内で基板を搬送する
    搬送用チェーンと、この冷却室内で前記基板の反りを矯
    正する上下一対のローラ列とを備えてなり、かつ前記搬
    送用チェーンの基板受部の高さより高い位置に前記ロー
    ラ列のうち下側のローラの周面高さを配してあり、下側
    のローラの周面と基板受部の高低差を基板の送り方向に
    向うにつれて小さくなるようにしたことを特徴とするリ
    フロー装置。
  2. 【請求項2】前記下側のローラ列の末尾のローラの周面
    と前記基板受部の高さを同じ高さにしたことを特徴とす
    る請求項1記載のリフロー装置。
  3. 【請求項3】前記一対のローラ列は前記基板の送り方向
    に向かって間隔が徐々に狭められるように配列されてい
    る請求項1または2記載のリフロー装置。
JP02507493A 1993-02-15 1993-02-15 リフロー装置 Expired - Fee Related JP3306954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02507493A JP3306954B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 リフロー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02507493A JP3306954B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 リフロー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06244546A JPH06244546A (ja) 1994-09-02
JP3306954B2 true JP3306954B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=12155784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02507493A Expired - Fee Related JP3306954B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 リフロー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306954B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108581126B (zh) * 2018-06-20 2023-09-15 大冶特殊钢有限公司 倒装led芯片导向装置与回流焊机以及led芯片焊接方法
JP7324734B2 (ja) * 2019-07-25 2023-08-10 芝浦メカトロニクス株式会社 基板搬送装置及び基板処理装置
KR102404501B1 (ko) * 2019-07-25 2022-06-07 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판 반송 장치 및 기판 처리 장치
CN114823443A (zh) * 2021-01-22 2022-07-29 芝浦机械电子装置株式会社 基板搬送装置以及基板处理装置
JP7324823B2 (ja) * 2021-01-22 2023-08-10 芝浦メカトロニクス株式会社 基板搬送装置及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06244546A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555732A (ja) リフロー自動半田付け装置
JP3306954B2 (ja) リフロー装置
JP6502615B2 (ja) 搬送加熱装置
JPH0228258B2 (ja) Rifurooroniokeruhandazukekairobannokanetsuhoho
JP3404768B2 (ja) リフロー装置
JP3084942B2 (ja) リフロー装置
JP2682085B2 (ja) リフローはんだ付装置
JPH05245624A (ja) ハンダリフロー装置及びハンダリフロー方法
JPH0449106A (ja) 半田リフロー炉内の回路基板搬送構造
JP2008159961A (ja) 基板搬送装置
JP2000307237A (ja) リフロー装置
JP2004025274A (ja) 加熱炉
JP2780450B2 (ja) リフロー装置
JP2791158B2 (ja) 加熱装置
JP2752177B2 (ja) 基板加熱装置
JPH10178269A (ja) 基板の半田付装置及び基板の半田付装置用の反り矯正装置
JP2902467B2 (ja) リフロー装置
JP2002057451A (ja) 電子部品のはんだ付け方法とその装置
JPH0550222A (ja) 自動半田付装置
JP2852456B2 (ja) はんだリフロー装置
JP2555192B2 (ja) リフロー炉
JPH05243724A (ja) 絶縁基板の反り矯正装置
JP2002100864A (ja) リフロー半田付け装置
JPH09214127A (ja) リフロー炉
JPH04172173A (ja) リフロー炉における加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees