JP2002057451A - 電子部品のはんだ付け方法とその装置 - Google Patents

電子部品のはんだ付け方法とその装置

Info

Publication number
JP2002057451A
JP2002057451A JP2000238755A JP2000238755A JP2002057451A JP 2002057451 A JP2002057451 A JP 2002057451A JP 2000238755 A JP2000238755 A JP 2000238755A JP 2000238755 A JP2000238755 A JP 2000238755A JP 2002057451 A JP2002057451 A JP 2002057451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
soldering
substrate
jig
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000238755A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hirano
正人 平野
Atsushi Yamaguchi
敦史 山口
Takashi Igari
貴史 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000238755A priority Critical patent/JP2002057451A/ja
Publication of JP2002057451A publication Critical patent/JP2002057451A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路基板の自重以外の原因で発生する上方へ
の反りやねじれにも対応でき、はんだ付け終了時に、部
品電極と基板側電極との間の接合不良発生を防止できる
電子部品のはんだ付け方法とその装置を提供する。 【解決手段】 回路基板4上にクリームはんだを印刷し
た後、電子部品を装着しリフロー装置2での加熱によっ
てはんだ付けする電子部品のはんだ付け装置において、
リフロー装置2内で基板搬送部材1上を搬送される回路
基板4の周辺上下を挟み込むための基板反り防止治具3
a、3bと、この基板反り防止治具3a、3bを押圧し
つつ基板搬送部材1と並行して搬送する押圧部材5とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板上にチッ
プ部品等の電子部品を装着した後、リフロー加熱により
はんだ付けする電子部品のはんだ付け方法とその装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品のはんだ付け方法として
は、回路基板上の電極に予めクリームはんだを印刷によ
り供給し、電子部品を電子部品装着機によりクリームは
んだ上に装着した後、クリームはんだをリフロー加熱に
より加熱溶融させ、部品電極と基板側電極とをはんだ付
けする方法が知られている。
【0003】上記はんだ付け方法においてリフロー工程
では、電子部品が装着されリフロー装置内を搬送される
回路基板を、その搬送方向に対して幅方向の両端を保持
した状態で基板搬送部材上を搬送している。またリフロ
ー装置の炉体内では、電子部品が装着された回路基板
を、はんだの融点以上の温度で加熱しはんだ付けしてい
る。このとき回路基板は、搬送方向に対して保持されて
いない中央部が、回路基板の自重により下がるために、
リフローはんだ付け終了時点において回路基板に反りが
発生する。
【0004】このような反りが発生してしまうと、特に
大きな電子部品の場合等では、両端の電極がはんだ付け
されて電気的接続が確保されていても、部品中央部の電
極が基板反りのために基板側電極と部品電極にギャップ
が生じ、電気的に接続されないといった不良が発生す
る。また、近年の電子機器の軽量・小型化の動向の中
で、回路基板の厚みもどんどん薄くなってきており、ま
すます回路基板の反りが発生しやすい傾向にある。その
反りの状態も単に自重で反るといった単純なものではな
く、回路基板自体がうねったりねじれたり、複雑な挙動
を見せている。
【0005】このような基板反りに対しては、従来設備
においても設置されている反り防止のための矯正機構で
は充分に防止することが困難になってきている。
【0006】そこで、前記問題に対応できる従来の電子
部品のはんだ付け方法を、基板反り防止機構が設置され
たリフロー装置の1例を示す図8を参照して以下説明す
る。
【0007】図8において、21a、21bはリフロー
装置内での基板搬送部材である1対のチェーンコンベア
である。電子部品7が装着された回路基板4はリフロー
装置の入口に搬送された後、コンベア21a、21bに
乗り移り、回路基板4の両端がコンベア21a、21b
に保持されて搬送される。この状態で、リフロー装置内
の予熱領域、本加熱領域を通過することによりはんだ付
けが完了する。途中、リフロー工程の終わりである本加
熱領域において、基板反り防止のためのコンベア21c
が回路基板4の中央部の下側に抵触することで、回路基
板4の反りを防止してはんだ付けが完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のはんだ付け方法では、リフロー工程におけるリフロー
加熱時において、電子部品7が装着された回路基板4の
自重によって反りが発生するのを防止することができる
が、薄い基板の場合などで、上方に反ったりねじれたり
した場合には対応できない。また、基板反り防止用のコ
ンベア21cも片側基板の場合には基板を保持できる
が、両面に電子部品7をはんだ付けする場合には、同様
に対応することができない。このようなことから、はん
だ付け終了時、部品電極と基板側電極との間に接合不良
が発生するという問題が依然として解消されない。
【0009】そこで本発明は上記問題点に鑑み、回路基
板の自重以外の原因で発生する上方への反りやねじれに
も対応でき、はんだ付け終了時に、部品電極と基板側電
極との間の接合不良発生を防止できる電子部品のはんだ
付け方法とその装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の本発明のはんだ付け装置は、回路基板
上にクリームはんだを印刷した後、電子部品を装着しリ
フロー装置での加熱によってはんだ付けする電子部品の
はんだ付け装置において、リフロー装置内で基板搬送部
材上を搬送される回路基板の周辺上下を挟み込むための
基板反り防止治具と、この基板反り防止治具を押圧しつ
つ基板搬送部材と並行して搬送する押圧部材とを備えた
ことを特徴とする。
【0011】上記発明によれば、リフロー装置内を搬送
される回路基板が極めて薄い場合であっても、その周辺
上下を基板反り防止治具で挟み込みかつその状態で治具
を押圧部材によって押圧しつつ、基板搬送部材と並行し
て搬送するので、回路基板の自重による反りはもちろ
ん、回路基板の複雑なねじれや反り挙動等の現象も引き
起こすことがない。したがって、はんだ付け終了時、部
品電極と基板側電極との間に接合不良が発生することも
ない。
【0012】上記目的を達成するために請求項2記載の
本発明のはんだ付け方法は、回路基板上にクリームはん
だを印刷した後、電子部品を装着しリフロー加熱によっ
てはんだ付けする電子部品のはんだ付け方法において、
クリームはんだの印刷終了後、回路基板の下側に基板反
り防止治具を取付け、前記基板反り防止治具が取付けら
れた回路基板上に電子部品を装着した後、回路基板に基
板反り防止治具を取付け、回路基板の周辺を上下から基
板反り防止治具によって挟み込んだ状態でリフロー加熱
してはんだ付けすることを特徴とする。
【0013】上記発明によれば、クリームはんだの印刷
終了後に回路基板の下側に基板反り防止治具を取付ける
ことによって回路基板を保持できるので、その後の工程
において回路基板の自重によって反りが発生するのを防
止することができる。加えて部品装着終了後に回路基板
の上側から基板反り防止治具を取付けることによって、
回路基板の周辺を上下から基板反り防止治具で挟み込ん
だ状態でリフロー加熱するので、回路基板の複雑なねじ
れや反り挙動等の現象も引き起こすことがない。したが
って、はんだ付け終了時、部品電極と基板側電極との間
に接合不良が発生することもない。
【0014】請求項2記載の発明の方法において請求項
3記載のように、リフロー加熱によってはんだ付けが終
了した回路基板から、上下の基板反り防止治具を取外す
工程を有すると好適であり、また前記取外す工程におい
て取外した基板反り防止治具を、請求項4記載のよう
に、上側の治具と下側の治具とに区別し、はんだ付け工
程全体として循環使用するように構成するとより好適で
ある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明における一実施形態
の電子部品のはんだ付け方法とその装置について具体的
に説明する。
【0016】図1は本発明の実施形態における回路基板
4が、リフロー装置2内を搬送される状態を概略して示
す縦断面図である。回路基板4は、まず印刷工程で回路
基板4上にクリームはんだが印刷により供給され、その
上に電子部品7(図4)が装着された状態で、リフロー
装置2の入口に搬送された後、チェーンコンベア(基板
搬送部材)1上に乗り移り、コンベア1上を矢印方向に
搬送される。この状態で、リフロー装置2内の予熱領
域、本加熱領域を通過することによりはんだ付けが完了
する。
【0017】本実施形態では、電子部品が装着された回
路基板4はその4辺上下を基板反り防止治具3で挟まれ
た状態で、コンベア1上を搬送されている。
【0018】この基板反り防止治具3は図2に示すよう
に、回路基板4において基板周囲および回路が形成され
ている実際必要な部分を除いて、上側の治具3aおよび
下側の治具3bによって回路基板4を挟み込む構造にな
っている。下側の治具3bには回路基板4とのずれを防
止するために位置決めピン6がその4隅にそれぞれ設け
られている。この位置決めピン6に対向する回路基板4
と上側の治具3aの4隅部には位置決め孔4a、18が
それぞれ設けられている。また上側の治具3aには、幅
方向に保形桟19が設けられているが、電子部品の装着
位置によりそれを設ける位置をずらせたり、なくしたり
することもできる。
【0019】回路基板4は上記のような基板反り防止治
具3に周辺上下を挟まれた状態で、基板搬送方向にリフ
ロー装置2の入口から出口まで連続的に並列に配置され
るローラ(押圧部材)5により、図3に示すように、基
板幅方向の端部を上方から押圧されながら、コンベア1
と並行して搬送される。本実施形態の基板反り防止治具
3は従来例で示した基板反り防止用のコンベア21cの
ようにリフロー装置2内に固定する必要がないため、容
易に取付けが可能である。
【0020】基板反り防止治具3を回路基板4に取付け
た状態の模式図(基板搬送方向の直角方向から見た縦断
面図)を、図3に示す。
【0021】上記のように構成された基板反り防止用の
上側の治具3a、下側の治具3bのの取付け・取外し工
程も含めた電子部品のはんだ付けプロセスについて、図
4を参照し、以下説明する。
【0022】図4に示すように、回路基板4上にクリー
ムはんだ8を所定パターンに印刷した後、下側の治具3
bを取付ける。その状態で電子部品7を回路基板4に装
着した後、上側の治具3aを取付ける。このようにし
て、回路基板4を上側の治具3aと下側の治具3bで挟
み込んだ状態でリフロー装置2内に投入し、リフローは
んだ付けが行われる。はんだ付けが完了した回路基板4
は、常温程度に冷却された状態で上側の治具3aと下側
の治具3bが取外され、これら一連のプロセスが完了す
る。尚、上記一連の工程において、下側の治具3bは印
刷終了後に、上側の治具3aは部品装着後にそれぞれ取
付けられているが、取付けられた治具3a、3bはリフ
ロー後には上側の治具3aと下側の治具3bとに区別さ
れ、それぞれ前工程の治具取付け場所に搬送され、順次
回路基板4に取付けることができるように、工程全体と
して循環するように構成されている。
【0023】次に、基板反り防止治具3となる上側の治
具3aと下側の治具3bの取付けと取外しについて説明
する。
【0024】図5は、クリームはんだの印刷終了後に、
回路基板4に下側の治具3bを取付ける場合の1例を示
した斜視図である。図中、9、10はそれぞれ回路基板
4の搬送コンベア(基板搬送部材)であり、11はリフ
ロー終了後、上側と下側の治具に区別された後、下側の
治具3bが搬送されるコンベアである。また12は、下
側の治具3bを取付けるためのコンベアであり、このコ
ンベア12自体が回転機構を備え、搬送方向を変えるこ
とが可能となっている。
【0025】コンベア11より搬送された下側の治具3
bはコンベア11上からコンベア12上に乗り移った
後、コンベア12は本来の搬送方向になるように回転
し、下側の治具3bはコンベア12上で待機している。
一方、クリームはんだ8の印刷が終了した回路基板4
は、4隅部を組付装置13のノズル13aにより吸着さ
れ、コンベア12上で待機している下側の治具3bの位
置決めピン6に対応するように、回路基板4の位置決め
孔4aを位置合わせし、下側の治具3b上にセットされ
る。この後、コンベア10より下側の治具3bが取付け
られた回路基板4を搬送し、次工程で電子部品が装着さ
れる。
【0026】図6は、電子部品装着後に、回路基板4に
上側の治具3aを取付ける場合の1例を示した斜視図で
ある。図中、10、22はそれぞれ回路基板4の搬送コ
ンベアであり、20はリフロー終了後、上側と下側の治
具に区別された後、上側の治具3aが搬送されるコンベ
アである。また21は、上側の治具3aを取付けるため
のコンベアであり、このコンベア21自体が回転機構を
備え、搬送方向を変えることが可能となっている。
【0027】下側の治具3bが取付けられ且つ電子部品
が装着された回路基板4は、図6で示すように、コンベ
ア10上から回転機構を備えたコンベア21上に移り、
待機している。一方、コンベア20により搬送された上
側の治具3aは、4隅部を組付装置13のノズル13a
により吸着され、コンベア21上で待機している回路基
板4の位置決め孔4aから突出している下側の治具3b
の位置決めピン6に位置決め孔18を位置合わせし、下
側の治具3bが取付けられた回路基板4上にセットされ
る。この後、コンベア21は本来の搬送方向になるよう
に回転し、上下を基板反り防止治具3で挟み付けられた
回路基板4はコンベア22より搬送され、リフロー装置
2(図1)内でリフローはんだ付けが行われる。
【0028】図7は、リフローはんだ付けが終了した後
の、上側の治具3aと下側の治具3bの取外し方法の1
例を示した斜視図である。
【0029】図中、23、24はそれぞれ回路基板4の
搬送コンベア(基板搬送部材)であり、また14は上側
の治具3aを回収、搬送されるコンベア、15は下側の
治具3bを回収、搬送されるコンベアである。またコン
ベア16は、上側の治具3aを取外すポジションにあ
り、このコンベア16自体が回転機構を備え、搬送方向
を変えることが可能となっている。そして、続くコンベ
ア17は、電子部品がはんだ付けされた回路基板4を取
外し、コンベア24上に移載するポジションにあり、こ
のコンベア17自体も同様に回転機構を備え、搬送方向
を変えることが可能となっている。
【0030】このような構成により取外された上側の治
具3aと下側の治具3bは、それぞれコンベア14およ
びコンベア15により、治具取付けポジションに戻り待
機する。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
電子部品のはんだ付け方法とその装置によれば、回路基
板が極めて薄い場合であっても、回路基板の複雑なねじ
れや反り挙動などの現象を引き起こすことなく、はんだ
付け時の部品電極と基板側電極との間に接合不良が発生
するのを防止することができ、良好なはんだ付け品質を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるリフロー装置を示す
基板搬送方向の縦断面図。
【図2】同実施形態における基板反り防止治具の取付け
状態を示す斜視図。
【図3】同実施形態における基板反り防止治具を取付け
た状態を模式的に示す基板搬送方向の直角方向から見た
縦断面図。
【図4】同実施形態における電子部品のはんだ付けプロ
セスを模式的に示す説明図。
【図5】同実施形態における印刷終了後の下側の治具の
取付け例を示す斜視図。
【図6】同実施形態における電子部品装着後の上側の治
具の取付け例を示す斜視図。
【図7】同実施形態におけるはんだ付け終了後の基板反
り防止治具の取外し例を示す斜視図。
【図8】従来のリフロー装置における基板反り防止用の
治具の設置例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 チェーンコンベア(基板搬送部材) 2 リフロー装置 3 基板反り防止治具 3a 上側の治具 3b 下側の治具 4 回路基板 5 ローラ(押圧部材) 12、16、17、21 搬送コンベア(回路基板の向
きを変えることのできる基板搬送部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪狩 貴史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E319 AA03 AA07 BB05 CC33 CD29 CD35 CD46 GG11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上にクリームはんだを印刷した
    後、電子部品を装着しリフロー装置での加熱によっては
    んだ付けする電子部品のはんだ付け装置において、リフ
    ロー装置内で基板搬送部材上を搬送される回路基板の周
    辺上下を挟み込むための基板反り防止治具と、この基板
    反り防止治具を押圧しつつ基板搬送部材と並行して搬送
    する押圧部材とを備えたことを特徴とする電子部品のは
    んだ付け装置。
  2. 【請求項2】 回路基板上にクリームはんだを印刷した
    後、電子部品を装着しリフロー加熱によってはんだ付け
    する電子部品のはんだ付け方法において、クリームはん
    だの印刷終了後、回路基板の下側に基板反り防止治具を
    取付け、前記基板反り防止治具が取付けられた回路基板
    上に電子部品を装着した後、回路基板に基板反り防止治
    具を取付け、回路基板の周辺を上下から基板反り防止治
    具によって挟み込んだ状態でリフロー加熱してはんだ付
    けすることを特徴とする電子部品のはんだ付け方法。
  3. 【請求項3】 リフロー加熱によってはんだ付けが終了
    した回路基板から、上下の基板反り防止治具を取外す工
    程を有する請求項2記載の電子部品のはんだ付け方法。
  4. 【請求項4】 取外した上下の基板反り防止治具を、上
    側の治具と下側の治具とに区別し、はんだ付け工程全体
    として循環使用するように構成した請求項3記載の電子
    部品のはんだ付け方法。
JP2000238755A 2000-08-07 2000-08-07 電子部品のはんだ付け方法とその装置 Withdrawn JP2002057451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238755A JP2002057451A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電子部品のはんだ付け方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238755A JP2002057451A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電子部品のはんだ付け方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057451A true JP2002057451A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18730407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238755A Withdrawn JP2002057451A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 電子部品のはんだ付け方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988879B2 (en) * 2002-10-18 2006-01-24 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method for reducing substrate warpage
US8286340B2 (en) 2006-11-29 2012-10-16 Fujitsu Limited Method of manufacturing and warpage correcting of printed circuit board assembly
CN103100776A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 株式会社电装 回流焊接系统
JP2015112628A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社デンソー リフロー装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988879B2 (en) * 2002-10-18 2006-01-24 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method for reducing substrate warpage
US8286340B2 (en) 2006-11-29 2012-10-16 Fujitsu Limited Method of manufacturing and warpage correcting of printed circuit board assembly
CN103100776A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 株式会社电装 回流焊接系统
JP2013105933A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Denso Corp リフロー装置
JP2015112628A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社デンソー リフロー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391039B2 (ja) 実装基板生産システム
JP5533650B2 (ja) 自動はんだ付け装置
JPH09505946A (ja) プリント回路基板の上側表面と下側表面にsmd部品を自動的に実装する方法と装置
JP2002057451A (ja) 電子部品のはんだ付け方法とその装置
JP3281838B2 (ja) シールドケースを具えた回路基板及びその製造方法
JP2000151093A (ja) 半導体パッケージの取り外し方法
JP2000013011A (ja) 表面実装基板の搬送器具および表面実装基板の半田付け方法
JPH0964521A (ja) 半田供給装置及び半田供給方法
KR200239770Y1 (ko) 인쇄회로보드 팔레트
TWI792591B (zh) 印刷電路板堆疊方法及系統
JPH1012992A (ja) 実装方法及び電子部品収容パレツト
US20040237999A1 (en) Electrically conductive material printing apparatus, printing mask cleaning method, and printing mask cleaning program
JPH0254991A (ja) フレキシブル基板の半田付け方法
JP3581777B2 (ja) リフロー装置
KR20230171502A (ko) 가요성인쇄회로기판 표면실장방법 및 그에 적합한 지그
JPH03116889A (ja) 分割基板とその使用方法
JPS61282213A (ja) 回路基板搬送用断熱チエ−ン
JPH03214688A (ja) 電子部品の加熱処理装置
JPH03194994A (ja) 表面装着用icパッケージの半田接続方法
JPH1079569A (ja) 表面実装部品の自動搭載設備
JPS63108967A (ja) はんだ付け用治具
JPH09232743A (ja) 多面配置形状の半田印刷処理方法及び装置
JPH1022699A (ja) 基板実装方法
JPH10135278A (ja) キャリアテープへの電子部品の実装方法、およびその装置
JP2003163498A (ja) チップ部品の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070614