JP3297687B2 - 血管内皮増殖因子−bのプロモーター配列 - Google Patents

血管内皮増殖因子−bのプロモーター配列

Info

Publication number
JP3297687B2
JP3297687B2 JP2000024574A JP2000024574A JP3297687B2 JP 3297687 B2 JP3297687 B2 JP 3297687B2 JP 2000024574 A JP2000024574 A JP 2000024574A JP 2000024574 A JP2000024574 A JP 2000024574A JP 3297687 B2 JP3297687 B2 JP 3297687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegf
sequence
cells
human
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000024574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000228982A (ja
Inventor
エリクソン,ウルフ
オロフソン,ビルギッタ
アリターロ,カリ
パジュソラ,カトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Licentia Oy
Original Assignee
Licentia Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27410265&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3297687(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/469,427 external-priority patent/US5607918A/en
Application filed by Licentia Oy filed Critical Licentia Oy
Publication of JP2000228982A publication Critical patent/JP2000228982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297687B2 publication Critical patent/JP3297687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血管内皮増殖因子
−Bのプロモーター配列に関する。
【0002】
【従来の技術】血管新生、すなわち、既存の血管からの
新しい毛細血管の増殖は、組織の正常な成長と発達に必
要な基本的プロセスである。それは、血管の樹枝状分岐
(vascular tree)の発達と分化、およ
び、胚形成、身体の成長、組織および器官の修復と再
生、黄体と子宮内膜の周期的成長、および、神経システ
ムの発達と分化を含む多様な基本的生理学的プロセスに
とっての必須条件である。女性の生殖システムに於い
て、血管新生は、濾胞においてはその発達中に起こり、
黄体においては排卵の後に起こり、胎盤においては妊娠
状態を確立し維持するために起こる。血管新生は、更
に、たとえば、傷や骨折の治癒等の体の修復プロセスの
一部としても起こる。又、血管新生は、腫瘍成長の因子
でもある。というのは、腫瘍は成長するためには、連続
的に新しい毛細血管の成長を刺激しなければならないか
らである。
【0003】毛細血管は、内皮細胞と、周細胞(ルジェ
ー細胞)とから成る。これら二つの細胞タイプは、管、
分岐、および全毛細血管ネットワークを形成するための
すべての遺伝情報を有している。特定の血管新生分子が
このプロセスを開始させることができる。血管新生の生
理学的重要性に鑑みて、血管新生を刺激することができ
る因子の単離、キャラクタリゼーション、及び精製に多
大な努力がささげられてきた。血管新生を刺激する多数
のポリペプチドが精製され、その分子的、生化学的、お
よび生物学的特性についてのキャラクタライズが行われ
てきた。このような血管新生の調節因子の概観のため
に、クラーグスブルン(Klagsbrun)他,"R
egulators of Angiogenesis
“,Ann. Rev.Physiol.,53:21
7−39(1991)とフォークマン(Folkma
n)他,”Angiogenesis,“J.Bio
l.Chem.,267:10931−934(199
2)とを参照。最近の結果は、血管システムの確立と維
持に於いて、いくつかの内皮のレセプタ−チロシンキナ
ーゼ(RTK)を関連付けている。
【0004】血管内皮細胞に対する分裂促進因子として
特異性の高い一つのそのような増殖因子は、血管内皮増
殖因子(VEGF)と命名されている。フェッラーラ
(Ferrara)他,“The Vascular
Endothelial Growth Factor
Family of Polypeptides,”
J.Cellular Biochem.,47:21
1−218(1991);コノリー(Connoll
y),“Vascular Permeability
Factor: A Unique Regulat
or of Blood Vessel Functi
on,”J.Cellular Biochem.,4
7:219−223(1991)を参照。VEGFは、
ウシ下垂体濾胞細胞を含む多数の細胞ラインによって調
整された培地中に検出された強力に血管に作用するたん
白質である。VEGFは、二つの24kDサブユニット
から成る、グリコシル化された陽イオン性の46−48
kDダイマーである。それは、スルフヒドリル還元剤に
よって不活性化され、酸性pHと加熱とに対する抵抗性
を有し、固定化されたヘパリンに結合する。VEGFは
皮内注射後に血管からの液体の漏洩を増加させるため、
時として、血管透過性亢進因子(VPF)と称される。
それは、又、vasculotropinという名でも
呼ばれる。
【0005】これまで4つの異なった分子種のVEGF
が検出されている。165アミノ酸種は、約46kDの
分子量を有し、正常な細胞と組織に見られる主要な分子
形態である。より数が少なく、位置116と159との
間で44個のアミノ酸が欠失した短い形態(VEGF
121)と、位置116に24個の高塩基性残基の挿入を
有する長い形態(VEGF189)と、VEGF189に見ら
れる前記24アミノ酸挿入を含む、41個のアミノ酸の
挿入を有するもう一つのより長い形態(VEGF 206
も、知られている。VEGF121とVEGF165とは、可
溶性のたん白質である。 VEGF189とVEGF206
は、大半が、細胞結合型である。VEGFの全てのアイ
ソフォームは、生物学的に活性である。例えば、皮内に
投与された時、これらの種はそれぞれ、エバンスブルー
の血管外遊出を誘発させることができる。
【0006】前記種々のVEGF種は、同じ遺伝子によ
ってコードされ、メッセンジャーRNAの選択的スプラ
イシングから生じる。この結論は、ヒトゲノムDNAの
サザンブロット分析によって支持されており、これは、
VEGF165のためのプローブを使用しても、あるい
は、VEGF206における挿入を有するプローブを使用
しても、いずれの場合にも、制限パターンが同じである
ことを示している。推定mRNAスプライシングの領域
に於けるゲノム・クローンの分析も、選択的スプライシ
ングと矛盾なく一致するイントロン/エキソン構造を示
している。
【0007】VEGFの様々なアイソフォームは、細胞
放出、区画化、バイオアベイラビリティを調節し、更
に、恐らくは、それら増殖因子のシグナリング特性を調
整するであろう異なった化学特性を有している。
【0008】VEGF遺伝子のヌクレオチド配列の分析
は、VEGFが血小板由来増殖因子(PDGF)ファミ
リーのメンバーであることを示している。VEGFとP
1GFとは、二つの内皮のRTK、flt−1(VEG
Fレセプター1,VEGFR1)とflk−1/KDR
(VEGFレセプター2,VEGFR2)とに対するリ
ガンドである。VEGFのアミノ酸配列は、PDGFの
AおよびB鎖の配列に対する約20%の相同性と、更
に、両方の成熟PDGF鎖に見られる8つのシステイン
残基の完全な保存とを示している。VEGF165、VE
GF189およびVEGF206は、又、カルボキシ末端領域
内に於いて8つのさらなるシステイン残基をも有してい
る。VEGFのアミノ−末端配列の前には、典型的なシ
グナル配列に対応する26個のアミノ酸がある。成熟た
ん白質は、介在するプロシーケンスなしに、シグナル配
列の切断の後、直接的に生成される。Asn74に於ける
潜在的グリコシル化部位の存在は、VEGFが糖たん白
質であるという他の証拠と一致しているが、前記ポリペ
プチドは、グリコシル化種と非グリコシル化種との両方
の形態で存在することが報告されている。
【0009】他のサイトカインと同様に、VEGFは、
それが見られる特定の生物学的環境(biological contex
t)に依り、様々な作用を有することができる。VEGF
とその高親和性レセプターであるflt−1とKDR/
flk−1とが、血管システムの形成と維持、更に、生
理的および病的血管新生とに必要である。VEGFは、
強力な内皮細胞分裂促進因子であり、正常な胚の発達、
傷の治癒、および組織の再生と再編成中に於いて内皮細
胞増殖を促進することに依って、イン・ヴィヴォでの血
管新生の誘発に直接寄与する。VEGFは、又、固形腫
瘍の成長と転移、虚血−誘発網膜症等の病的プロセスに
も関係している。VEGFの最も顕著な特徴はその特異
性である。それは、毛細血管およびヒト臍帯血管内皮細
胞に対して、1ng/mlでイン・ヴィトロで分裂促進
性であるが、副腎皮質細胞、角膜又は水晶体上皮細胞、
血管平滑筋細胞、角膜内皮細胞、顆粒膜細胞、ケラチン
生成細胞、BHK−21繊維芽細胞、3T3細胞、ラッ
ト胚繊維芽細胞、ヒト胎盤繊維芽細胞、およびヒト肉腫
細胞に対してはそうではない。従って、VEGFの標的
細胞特異性は、血管内皮細胞に限定される。
【0010】VEGFは、血管新生につながる全ての一
連の事象を引き起こすことができ、イン・ヴィヴォで角
膜に於ける、又、治癒骨移植片モデルに於ける血管新生
を刺激する。それは、小さな血管と大きな血管の両方か
ら単離された内皮細胞の増殖を刺激することができる。
VEGFmRNAの発現は、卵巣の黄体、又は発達中の
脳に於ける毛細血管の生理的増殖に時間的又空間的に、
関連している。VEGF発現は、低酸素症によって引き
起こされるので、内皮細胞増殖と血管新生とは、特に虚
血部位に於いて刺激されるようである。VEGFは、
又、単球に対する強力な誘引物質でもある。更に、VE
GFは、内皮細胞に於いて、プラスミノーゲンアクチベ
ーターと、プラスミノーゲンアクチベータインヒビター
を誘導する。
【0011】腫瘍細胞はVEGF等の血管新生分子を放
出し、VEGFに対するモノクローナル抗体は、横紋筋
肉腫等のある種の腫瘍の成長を阻害することが示されて
いる。キム(Kim)他,“Inhibiton of
Vascular Endothelial Gro
wth Factor−Induced Angiog
enesis Suppresses Tumor G
rowth in vivo,”Nature,36
2:841−844(1993)参照。これは、VEG
Fの作用を阻止することが、腫瘍一般の治療、特に、高
度に血管が発達した、勢いのある腫瘍の治療に於いて、
潜在的な治療上の重要性を有するものであることを示唆
している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、内皮
細胞の増殖を促進する特性を有する新規な増殖因子を提
供すること、およびそれによって、その新規な増殖因子
の上流のプロモーター配列を提供することにある。本発
明の別の課題は、内皮細胞の増殖を促進する新規な増殖
因子をコードする単離DNA配列を提供することにあ
る。本発明の更に別の課題は、診断および/又は治療用
途に於いて有用な新規な製品を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、配列番号1(配列認識記号:チ)、即ち
図25に記載の配列を有する核酸分子、または、配列番
号1(配列認識記号:チ)、即ち図25に記載の配列を
有する核酸分子とストリンジェントな条件下でハイブリ
ダイズし、プロモーターである核酸分子、からなるプロ
モーター配列を提供する。ここで、核酸分子は、好まし
くは、DNA分子である。
【0014】その他の課題は、本発明に依って、下記の
特徴的なアミノ酸配列(配列認識記号:タ) Pro−Xaa−Cys−Val−Xaa−Xaa−X
aa−Arg−Cys−Xaa−Gly−Cys−Cy
s を示し、内皮細胞又は中胚葉細胞の増殖を促進する特性
を有するたん白質をコードする単離DNAを提供するこ
とによって達成され、そのDNAは、図1および2のD
NA(配列認識記号:ア)と、図3のDNA(配列認識
記号:エ)と、図5のDNA(配列認識記号:カ)と、
図7のDNA(配列認識記号:ク)と、図10のDNA
(配列認識記号:コ)と、図12のDNA(配列認識記
号:シ)と、図14のDNA(配列認識記号:セ)と、
それらDNA配列の少なくとも一つとストリンジェント
な条件下でハイブリダイズするDNAとから成るグルー
プから選択される。
【0015】本発明の別の態様に依れば、前記諸課題
は、又、下記の特徴的なアミノ酸配列(配列認識記号:
タ) Pro−Xaa−Cys−Val−Xaa−Xaa−X
aa−Arg−Cys−Xaa−Gly−Cys−Cy
s を示し、内皮細胞又は中胚葉細胞の増殖を促進する特性
を有するたん白質を提供することによって達成され、た
ん白質は、図1のアミノ酸配列(配列認識記号:イ)
と、図2のアミノ酸配列(配列認識記号:ウ)と、図4
のアミノ酸配列(配列認識記号:オ)と、図6のアミノ
酸配列(配列認識記号:キ)と、図8のアミノ酸配列
(配列認識記号:ケ)と、図11のアミノ酸配列(配列
認識記号:サ)と、図13のアミノ酸配列(配列認識記
号:ス)と、図15のアミノ酸配列(配列認識記号:
ソ)とから成るグループから選択されるアミノ酸配列に
実質的に対応するアミノ酸配列を含む。
【0016】本発明の更に別の態様に於いて、前記諸課
題は、そのようなたん白質を含有する医薬調合物を提供
すること、および、そのようなたん白質と反応する、も
しくは、そのようなたん白質を認識する抗体を提供する
ことによって達成される。
【0017】以後、血管内皮増殖因子B又はVEGF−
Bと称する本発明の新規な増殖因子は、VEGFと、胎
盤増殖因子(PlGF)とに対して高い構造的類似性を
有する。前記VEGF−Bの全ての形態は、前記特徴的
アミノ酸配列(配列認識記号:タ) Pro−Xaa−Cys−Val−Xaa−Xaa−X
aa−Arg−Cys−Xaa−Gly−Cys−Cy
s を有し(ここで、Xaaは、可変残基を示す)、これ
は、 PDGF/VEGFファミリーの増殖因子の特徴
である。この特徴的なアミノ酸配列は、図4,6,8,
11,13および15に於いて、アミノ酸70から82
に見られる。
【0018】本発明の臨床上の使用は、診断用としての
使用、傷の治癒に於ける血管新生の促進、そして血管新
生の阻害を含む。癌の生体組織検査標本に於けるVEG
F−Bの定量化は、将来の転移のリスクのインジケータ
ーとして有用であろう。慢性的創傷に対するVEGF−
B調合物の局所的適用によって、血管新生と創傷の治癒
を促進することができる。VEGF−Bは、VEGFと
類似の方法で使用することができる。
【0019】本発明の更に別の態様に依れば、前記諸課
題は、典型的にはテスト・キットの形態をとる診断/予
知手段を提供することによって達成される。たとえば、
本発明の一具体例に於いて、本発明の新規な増殖因子に
対する抗体と、前記抗体と本発明の新規増殖因子との間
の結合を検出、より好ましくは評価するための手段と、
を有する診断/予知テスト・キットが提供される。本発
明の前記診断/予知手段の一好適具体例に於いて、増殖
因子−抗体相互作用が、抗体と増殖因子との間の結合後
に於いて、基質に結合した標識の量を測定することによ
って確証されるようにするために、抗体又は新規増殖因
子のいずれかが標識化され、そして、抗体又は増殖因子
のいずれかが、基質結合されている。本発明の特に好適
な具体例に於いて、診断/予知手段は、従来式ELIS
Aキットとして提供することができる。
【0020】更に別の具体例に於いて、前記診断/予知
手段は、テスト個体のVEGF−B遺伝子のゲノム配列
構造を確定するためにPCR手段を含むことができ、そ
して、そのテスト個体の配列構造をなんらかの異常を検
出するために本出願に開示する配列構造と比較すること
ができる。この際、 VEGF−B発現に於けるなんら
かの異常が所定の病状に関連しているかどうかを確立す
ることを予想している。
【0021】本発明の更に別の態様は、VEGF−Bを
認識し、適当に標識化された抗体に関する。
【0022】本発明の更に別の態様は、VEGF−Bた
ん白質又はそれに対する抗体のいずれかを含有する医薬
組成物の提供に関する。VEGF−Bたん白質を含有す
る組成物には、オプションとして、更に、VEGF又は
ヘパリン、あるいはこれらの両方を含ませることができ
る。
【0023】本発明の更に別の態様に依れば、血管新生
の欠如又は減少によって特徴付けられる状態を治療する
ための、VEGF−Bたん白質とヘパリンとを含有する
薬剤の製品が提供される。
【0024】更に別の態様に於いて、本発明は、VEG
F−Bたん白質を含むたん白質ダイマー、特に、ジスル
フィド結合ダイマーに関する。本発明のたん白質ダイマ
ーは、VEGF−Bたん白質のホモダイマーと、VEG
F−BとVEGFとのヘテロダイマーとの両方を含む。
【0025】本発明の更に別の態様に依れば、細胞から
のVEGFおよび/又はVEGF−Bの放出を容易にす
るための方法であって、前述した増殖因子の一方又は両
方を発現する細胞をヘパリンに対して露出させる工程を
有する方法が提供される。
【0026】本発明の更に別の態様は、内皮細胞の増殖
を促進する本発明の新規な増殖因子をコードする、ここ
に開示されるDNA配列の少なくとも一部に対して相補
的なアンチ・センスヌクレオチド配列を有するベクター
の提供に関する。本発明の更に別の態様に依れば、アン
チ・センス配列を有するそのようなベクターは、VEG
F−B発現を阻害するか、あるいは少なくともそれを弱
めるために使用することができる。VEGF−B発現を
阻害するためのこのタイプのベクターの使用は、VEG
F−B発現が、腫瘍が、血管新生の準備ためにVEGF
−Bを産生する場合等の疾患に関連している場合に、好
適である。このような腫瘍細胞を、アンチ・センスヌク
レオチド配列を有するベクターでトランスフォーメーシ
ョンすることによって、血管新生が抑制、又は、遅延さ
れ、腫瘍の成長も阻害又は遅延されるであろう。
【0027】
【発明の実施の形態】従って、本発明は、VEGFの血
管新生およびその他の特性を共有するが、組織において
はVEGFと異なる分布と発現を示す、以後VEGF−
B増殖因子と称する新規な血管新生内皮増殖因子、およ
びそのプロモーター配列に関する。
【0028】VEGF−B増殖因子は、血小板由来増殖
因子のファミリーのメンバーであり、血管新生内皮細胞
および/又は中胚葉細胞の有糸分裂と増殖とを促進する
増殖因子である。それらは、図1および2(配列認識記
号:ア)、図3(配列認識記号:エ)、図5(配列認識
記号:カ)、図7(配列認識記号:ク)、図10(配列
認識記号:コ)、図12(配列認識記号:シ)、又は図
14(配列認識記号:セ)に示すDNA配列のいずれか
一つに対応、又は、それとストリンジェントな条件下に
於いてハイブリダイズ可能なDNA配列の発現によって
産生される。本発明の範囲には、上記DNA配列のいず
れか一つとストリンジェントな条件下でハイブリダイズ
するDNA配列によってコードされるすべての血管新生
たん白質が含まれると意図される。適当なハイブリダイ
ゼーション条件には、たとえば、50%ホルムアミド、
5xSSPE緩衝液、5xデンハルト溶液、0.5%S
DSそして、100μg/mlの鮭精子DNAで42℃
で一晩、その後、55℃で2xSSC中で2x30分間
の洗浄、という条件が含まれる。本発明は、又、上記D
NA配列のいずれか一つと対応、又は、それとストリン
ジェントな条件下でハイブリダイズする単離および/又
は精製DNAにも関する。
【0029】VEGF−Bプロモーター配列は、図25
(配列番号1、配列認識記号チ)に示す配列に対応する
ヌクレオチド配列に含まれるSac I−Nco I フラグメン
トを有する核酸分子、または、配列番号1の配列に対応
するヌクレオチド配列に含まれるSac I−Nco I フラグ
メントを有する核酸分子とストリンジェントな条件下で
ハイブリダイズし、プロモーターである核酸分子からな
る。このプロモーター配列は、本発明によって単離され
たヒトVEGF−BゲノムDNAのプロモーター解析に
よって明らかになった配列である。ストリンジェントな
条件とは、上記したような条件を指す。ストリンジェン
トな条件としては、50%ホルムアミド、5xSSPE
緩衝液、5xデンハルト溶液、0.5%SDS、そし
て、100μg/mlの鮭精子DNAで42℃で一晩で
のハイブリダイゼーション、その後、55℃で2xSS
C中で2x30分の洗浄という条件がある。
【0030】別の態様に於いて、本発明は、VEGF−
B増殖因子の抗体、特に、モノクローナル抗体に関す
る。
【0031】VEGF−Bたん白質は、たん白質チロシ
ンキナーゼ増殖因子レセプターと相互作用するものであ
ると考えられている。このようなレセプターの詳細は当
該技術に於いて公知である。[たとえば、ウィルクス,
エイ,エフ(Wilks,A.F.),“Protei
n Tyrosine Kinase GrowthF
actor Receptors and Their
Ligandsin Development,Di
fferentiation,and Cance
r,”Adv.Cancer Res.,60:43−
73(1993)参照]。
【0032】様々な成体マウス組織が、VEGF−Bに
対応する転写産物の発現について、ノザンブロッティン
グによってテストされた。mRNAのサイズは、1.3
−1.4kbであった。マウスの多組織ノザンブロット
(MTN,Clontech)を、上述したpPC67
酵母発現ベクター由来の≒0.9kb SalI/No
tIフラグメントでプローブした。前記プローブは、ラ
ンダムプライミングを使用して、32P−dCTPによっ
て標識化した(比活性108−109cpm/μgDN
A)。前記ブロットを、50%ホルムアミド、5xSS
PE緩衝液、2%SDS、10xデンハルト溶液、10
0μg/mlの鮭精子DNA、そして1x106cpm
の前記標識化プローブ/mlを使用して、42℃で一晩
ハイブリダイゼーションした。前記ブロットを、0.0
5%SDSを含有する2xSSC中で、室温で2x30
分間、その後、0.1%SDSを含有する0.1xSS
C中で、52℃で2x20分間洗浄した。前記ブロット
を、その後、強化スクリーンを使用して3日間、−70
℃で露出した。コダック社製XARフィルムを使用し
た。前記フィルムの視覚検査よって測定した相対発現レ
ベルを以下の表にリストする。
【0033】
【表1】
【0034】Clontechからのヒトの多組織ノザ
ンブロット(MNT)を、マウスの部分的cDNAを用
いて、プローブして、様々なヒト組織に於ける相対VE
GF−B発現レベルを測定した。転写産物のサイズは、
1.3−1.4kbであった。条件は、上述したマウス
のノザンブロットに使用したものと同じであった。ヒト
のノザンブロットの相対的VEGF−B転写産物レベル
を、次の表2にリストする。比較の目的のために、表2
は、文献からの様々な哺乳類システムに於けるVEGF
の相対的発現レベルデータもリストしている。
【0035】
【表2】
【0036】表1と表2の比較から、VEGF−B転写
産物のマウスとヒトの組織発現レベルは、比較的類似し
ており、最高の発現レベルが、心臓と骨格筋とに見られ
ることが理解される。脳と腎臓組織においては、かなり
の相違が見られる。又、そこから最も一般的なヒトの腫
瘍のいくつかが発生する、前立腺、膵臓および腸等の、
筋細胞と上皮細胞との両方を大きな比率で含有する組織
は、比較的高いレベルでVEGF−Bを発現することも
銘記されるべきである。
【0037】ヒトの組織に於けるVEGFとVEGF−
Bの相対的発現レベルの比較は、いくつかの顕著な相違
を示している。VEGFは、ヒトの心臓組織によっては
やや弱く発現されるが、VEGF−Bは、同組織によっ
て非常に強く発現される。他方、VEGFはヒトの肺組
織によって強く発現されるが、VEGF−Bはヒトの肺
組織によって弱く発現されるだけである。同様に、ヒト
の肝臓組織は、VEGFを中レベルで発現するが、VE
GF−Bは非常に弱く発現されるだけである。これらの
データは、その全体的類似にも拘わらず、VEGFとV
EGF−Bの作用が、完全に同一ではないことを証明し
ている。
【0038】VEGF−B転写産物の発現を、マウスと
ヒトの組織に於いて、ノザンブロッティングによって更
に分析し、VEGF転写産物の発現と比較した。マウス
とヒトの多組織ノザン(MTN)ブロット(Clont
ech)を、32P−標識化マウスVEGF−Bプローブ
(クローンpcif2の≒0.9kb SalI/No
tIインサート)でハイブリタイズさせた。VEGF発
現は32P標識化VEGF165cDNAをプローブとして
用いて分析した。ハイブリダイゼーションを、50%脱
イオン化ホルムアミド、5xSSC pH7.0,1%
SDS,5xデンハルト溶液、および100μg/ml
の変性鮭精子DNA中で、42℃で行った。フィルター
を、0.5%SDSを含む2xSSC中で、52℃で2
x30分間洗浄し、補力スクリーンを使用して、−70
℃で2−5日間、コダック社製XARフィルムに露出し
た。CBAマウスからの成体マウス組織と、CBAとN
MRIマウスとの交配から得た胚のインサイチュハイブ
リダイゼーション分析を、過去に於いてコルホーネン
(Korhonen)他,Blood,80,2548
−55(1992)によって記載されているものと実質
的に同様に行った。RNAプローブ(383bpアンチ
センスプローブと、169bpセンスプローブ)を、p
cif2cDNAクローンから得た440bp Sal
I/SacIフラグメントを含む線状化プラスミドか
ら作成した。放射性標識化RNAを、T7およびSP6
RNAポリメラーゼと、[35S]UTP(Amers
hamInc.)を使用して合成した。プローブのアル
カリ加水分解は省略した。ヘマトキシリンを対比染色に
使用した。センスストランドと、RNAseA−処理済
みセクションによるコントロールハイブリダイゼーショ
ンでは、バックグランド以上のシグナルは検出されなか
った。
【0039】マウス組織に於いては、1.4kb VE
GF−B転写産物の最も多量の発現が、心臓、脳、骨格
筋および腎臓において検出された。主要な3.7kbの
VEGF転写産物が、心臓、脳、肺、骨格筋、および腎
臓において発現された。ヒトの組織に於いては、1.4
kb VEGF−B転写産物と、主要な3.7と4.5
kbのVEGF転写産物との最も多量の発現が、心臓、
骨格筋、膵臓、および前立腺において検出された。従っ
て、明白な量的相違が存在するものの、VEGF−Bと
VEGFとは、多くのヒトとマウスの組織において同時
発現されるようである。
【0040】VEGF−B転写産物の発現を、更に、成
体マウス心臓および骨格筋からのセクションと、初期
(E10)マウス胚からのセクションに於けるインサイ
チュハイブリダイゼーションによって調べた。成体心臓
に於いて、VEGF−B転写産物は、心筋において顕著
に発現されるのに対して、動脈平滑筋においてはなんら
特異的なシグナルは検出されない。成体横紋筋では、V
EGF−B転写産物は、いくつかの筋原繊維によって発
現されるが、それ以外で前記転写産物が欠如しているよ
うである。E10マウス胚では、VEGF−B転写産物
は、主として成長中の心臓に於いて検出される。成体マ
ウス心臓の心筋は、顕著なシグナルを有する。横紋筋に
於いては、VEGF−B発現は、筋原繊維の部分集団に
おいて見られる。
【0041】E10マウス胚の成長中の心臓に於いて
も、強いシグナルが得られた。他の胚組織は、より低い
レベル、もしくは検出不能なレベルのVEGF−B転写
産物を発現した。総括すると、これらのテストは、VE
GF−B転写産物が主として筋肉組織に於いて発現され
ることを示している。VEGF−Bは、特に、心臓と骨
格筋とに於いて豊富であり、これらの組織とその他の組
織とに於いてVEGFと同時発現する。トランスフェク
ション細胞に於いては、VEGF−Bは、細胞表面に結
合したジスルフィド結合ホモダイマーを形成し、VEG
Fと同時発現される時には、VEGFとヘテロダイマー
を形成する。VEGF−B186アイソフォーム特異的プ
ローブを使用したいくつかのマウスとヒトの組織に於け
るVEGF−B186転写産物の発現のノザンブロット分
析を図21に示す。
【0042】VEGF−B遺伝子の染色体位置を、サザ
ンブロッティングと、体細胞雑種のポリメラーゼ連鎖反
応による分析と、中期染色体の蛍光インサイチュハイブ
リダイゼーション(FISH)とによって評価した。前
記VEGF−B遺伝子は、染色体11q13上の、サイ
クリンD1遺伝子の近傍に見つかった。興味深いこと
に、サイクリンD1遺伝子は、多数のヒトの癌腫におい
て増幅されるが、VEGF−B遺伝子は、増幅されたサ
イクリンD1を含有するいくつかの乳がん細胞ラインに
於いては増幅されなかった。しかしながら、VEGF−
B遺伝子に於ける突然変異は、血管の奇形および/又は
心血管疾病に関連しているかもしれない。
【0043】特に銘記のない限り、下記の例では、オー
スベル(Ausubel)他,(eds.),Curr
ent Protocols in Molecula
rBiology,John Wiley&Sons,
New York(1992)に記載されている標準的
分子生物学技術および手順を使用した。
【0044】
【実施例】以下の記載は、本発明の、VEGF−Bプロ
モーター配列を得るための一連の方法を記載するもので
あるが、その他の方法によって得られたVEGF−Bプ
ロモーター配列も、本発明の枠内に含まれる。
【0045】[例1:二つのリーディングフレームを有
する部分的cDNAクローン]マウスVEGF−Bをコ
ードする部分的cDNAクローンを次のようにして同定
した。14.5日齢のマウス胚から単離されたポリA+
mRNAから得られたcDNAライブラリー(E14.
5)[シェヴレイ,ピー(Chevray P.)および
ネイサンズ,ディ(Nathans D.),“Pro
tein interaction cloning
in yeast: Identification
of mammalian proteins tha
t react with the leucine
zipper ofJun,”Proc.Natl.A
cad.Sci.USA,89:5789−93(19
92)]から、ジュリス,ジェイ(Gyuris
J.),ゴレミス,イー(Golemis E.),チ
ェルトコフ,エイチ(Chertkov H.)および
ブレント,アール(Brent R.),“Cdi1,
a Human Gland S Phase Pro
tein Phosphatase That Ass
ociates with Cdk2,”Cell,7
5:791−803(1993)に記載されている酵母
ツーハリブリッド相互作用トラップ・スクリーニング技
術を使用して、細胞質レチノイン酸−結合たん白質タイ
プ1(CRABP−I)と相互作用する可能性のある細
胞質たん白質をスクリーニングした。このスクリーニン
グ技術は、結合ドメインを有し、転写的に不活性である
ことが知られている融合たん白質(“bait”)と、
基礎転写を示さず、かつ、前記baitによって結合さ
れるレポーター遺伝子と、キメラとして発現され、その
アミノ末端が、活性化ドメインと、他の有用な部分を有
するたん白質(“prey”)をコードする、発現ライ
ブラリー、とを含む。スクリーニングされたライブラリ
ーは、Dr.Pierre Chevray of t
he Johns Hopkins Universi
ty,School of Medicine,725
North Wolfe St.,Baltimor
e,MD 21205から入手した酵母発現ベクターp
PC67中の14.5日齢マウス胚プラスミドライブラ
リーであった。
【0046】一つの陽性のcDNAクローン(pcif
−2)がスクリーニングから回収された。その陽性クロ
ーンを、周知の、従来技術を使用してシークエンシング
したところ、VEGFと、PDGFファミリーの増殖因
子の他のメンバーとに対して相同性の高いたん白質をコ
ードすることが分かった。前記プラスミドpPC67中
の≒0.9kbSalI/NotIインサートを、pB
luescriptにクローニングし、T7,T3ベク
タープライマーを内部プライマーと共に使用して、完全
にシークエンシングした。プラスミドpBluescr
iptは、Stratagene Inc.,LaJo
lla,Californiaから市販されている。前
記cDNAインサートは、886塩基対長で、異なるリ
ーディングフレームにおいて、2つのポリペプチドをコ
ードし、それらはそれぞれVEGFのN−末端とC−末
端とに相向性があることがわかった。この新規な増殖因
子を、以後、VEGF−Bと称する。前記クローンは、
部分的であり、アミノ末端領域と、全シグナル配列とに
おいていくつかのアミノ酸が欠如している。
【0047】図1は、このVEGF−Bの部分的cDN
Aクローンのヌクレオチド配列(配列認識記号:ア)
と、その第1リーディングフレームにおいてコードされ
るアミノ酸配列(配列認識記号:イ)とを示している。
図1のDNA配列は、前記酵母発現ベクターpPC67
中のクローン(pcif−2)を従来式にシークエンシ
ングすることによって得た。そのクローンは、886の
塩基対を有し、マウスVEGF−Bの一部をコードして
いた。
【0048】前記単離cDNA配列は、VEGF−Bを
含有する、たとえばマウス又はヒトの、哺乳類ゲノムD
NA、とハイブリダイズするであろう。コード配列の他
に、ゲノムDNAは、単数又は複数の特定の組織に於い
てVEGF−Bの発現を引き起こし、誘導する単数又は
複数のプロモーター配列を有するであろう。従って、V
EGF−Bのコード配列は、ある種の筋繊維に対して特
異的な筋肉−特異的プロモーターエレメントにつながっ
ているかもしれない。
【0049】前記ヌクレオチド配列は、二つの異なるリ
ーディングフレームに於いて、二つの異なるアミノ酸配
列に翻訳される。コード配列内の塩基対309−311
において一つの停止コドン(TGA)が存在する。従っ
て、VEGF−Bには、複数のスプライシング・バリア
ントがある。クローニングされたcDNA配列の5‘末
端は、VEGF,PlGFおよびPDGF AおよびB
のN−末端ドメインに対してかなりの相同性を有する1
02アミノ酸長のたん白質をコードする。特に、多数の
システイン残基が、このグループのたん白質中おいてに
完全に保存されている。前記ヌクレオチド配列(配列認
識記号:ア)の他に、図1は、更に、この第1たん白質
の推定アミノ酸配列(配列認識記号:イ)を示してい
る。
【0050】異なったリーディングフレームで前記cD
NAのC−末端(塩基対311−475)が翻訳される
と、VEGF165,VEGF189,VEGF206のC−末
端部分に対して相同性の高いたん白質が生成される。図
2も、図1のヌクレオチド配列(配列認識記号:ア)を
示しているが、ここでは、第2リーディングフレームに
コードされ、55アミノ酸長である第2のたん白質の推
定アミノ酸配列(配列認識記号:ウ)が示されている。
従って、VEGF−B遺伝子は、一次転写産物の選択的
スプライシングを使用して、異なったたん白質をコード
するようである。前記第2ペプチドをコードする前記ク
ローンの最後の部分は、VEGF−Bの他のスプライシ
ング・バリアントに於いて機能的たん白質として発現さ
れるかもしれない。
【0051】上述したたん白質は、約5ないし10個の
アミノ酸からなる付加的なN−末端配列と、更に、約2
1ないし28個のアミノ酸のリーダー配列と結合して存
在するかもしれない。従って、そのように結合されたア
ミノ酸配列は、内皮細胞の増殖を促進する特性を示し、
そのように結合されたペプチド配列をコードするDNA
配列は、図1および2のDNA配列と、ストリンジェン
トな条件下でハイブリダイズし、そのようなアミノ酸配
列と、それらをコードするDNAとが、本発明の範囲に
含まれると明らかに理解される。
【0052】[例2: マウスVEGF−Bの全長cD
NAのクローニング]前述の例1で同定されたcDNA
クローンの約0.9kbのSalI/NotIcDNA
インサートをプローブとして使用して、Stratag
ene Inc.,of La Jolla,Cali
forniaから入手した成体マウス心臓ラムダZAP
−IIcDNAライブラリーを、標準式技術を使用して
スクリーニングした。前記ライブラリーを、指示に従っ
て、滴定し、プレーティングして、フィルターを作成し
た。50%ホルムアミド、5xSSPE,5xデンハル
ト溶液、1%SDSおよび100μgの鮭精子DNA/
ml中での42℃でのプレハイブリダイゼーションの
後、前記フィルターを、同じ温度で、かつ、変性放射性
標識化プローブを含有する同じ溶液中で106cpm/
mlのハイブリダイゼーション溶液を使用して、ハイブ
リダイゼーションした。前記プローブは、ランダムプラ
イミングキット(Amersham)を使用して標識化
した。16時間後、前記フィルターを、0.5%SDS
含有の2xSSC中で、2x30分間、52℃で洗浄し
た。前記フィルターを、−70℃で一晩、補力スクリー
ンを使用して露出した。プレート上のすべてのプラーク
が陽性になるまで、陽性クローンを2回再スクリーニン
グした。いくつかの陽性クローンからのインサートを、
供給業者によって指示されているように、イン・ヴィヴ
ォエキサイションによって、プラスミドpBluesc
ript SK+にサブクローニングした。
【0053】いくつかのクローンを、制限酵素分析によ
ってマッピングしたところ、SpeI/BamHIの制
限フラグメントの長さによって特徴付けられる二つの異
なるグループに分類されることが分かった。これらのグ
ループの第1のものは、それぞれが、240bp Sp
eI/BamHI制限フラグメントを有する、前記制限
マッピングされたクローンの内の三つを有していた。も
う一つののグループは、340bp SpeI/Bam
HIフラグメントを有するクローンであった。このフラ
グメントの分析は、例5に記載する。
【0054】240bp SpeI/BamHI制限フ
ラグメントを示した三つのクローンを、完全、又は部分
的にシークエンシング(Sequenase 2.0,
U.S.Biochemicals)、そして、これら
のクローンの特徴を次のように要約する。
【0055】ヌクレオチド配列分析は、前記cDNAク
ローンの内の二つは、長さに於いて異なり、一方が突然
変異を有していたものの、実質的に同じであることを示
した。前記クローンの内の一方は、全長であり、最初の
21個のアミノ酸が切断可能なシグナル配列である18
8のアミノ酸残基をコードするオープンリーディングフ
レームを含有していた。これら実質的に同一の二つのク
ローンの内の他方は、開始コドンのGの位置が末端とな
っていた。別のクローンの配列分析により、前記Gの前
の配列は、ACCATであると推定できた。これらのク
ローンの両方は、図3に示す同じコード領域ヌクレオチ
ド配列(配列認識記号:エ)を有していることが分かっ
た。図面に於いて、前記単離クローンには存在していな
かった開始コドン(ATG)の最初のチミンとアデニン
とは省略されている。これら二つのcDNAクローンの
両方のコード領域のオープンリーディングフレームの推
定アミノ酸配列が図4に示されている(配列認識記号:
オ)。この配列によってコードされたん白質を、以後V
EGF−B167と称する。ここに使用されるたん白質名
のそれぞれに於いて、その下付き数字は、シグナル配列
を除いた成熟たん白質に於けるアミノ酸の数を示す。
【0056】予想されたように、これらの二つのクロー
ンによってコードされるアミノ酸配列と、例1のcDN
Aクローンから推定された部分的アミノ酸配列との比較
は、顕著な類似性を示した。しかし、それぞれがVEG
Fの異なった部分に対する相同性を有するアミノ酸配列
をコードする、例1のクローンにおける二つのオープン
リーディングフレームは、両方共に、例2に依る上述の
二つのクローンのそれぞれにおける同じリーディングフ
レーム中に存在している。例1のクローンのフレームシ
フトは、二つの追加アデニン単位の挿入によって引き起
こされ、その結果、例1のクローンのC−末端部分はフ
レーム外にずれることになる。この理由は、現在ではわ
からないが、クローニングにおけるアーティファクトに
依るものであるかもしれない。
【0057】前述の3つのクローンのうち第3のクロー
ンのコード領域は、21bpの挿入を有することを除い
て、前の二つのクローンのそれらと同一のヌクレオチド
配列を有していた。図5は、この第3クローンのヌクレ
オチド配列(配列認識記号:カ)を示している。確認を
容易にするために、前記21の追加塩基は、図中に於い
て下線を引かれている。この挿入によって、成熟たん白
質中に於いて7つの追加のアミノ酸残基が生じる。従っ
て、このより長いcDNAによってコードされるたん白
質を、VEGF−B174と称する。図5のcDNAによ
ってコードされるたん白質のアミノ酸配列が、図6に示
されている(配列認識記号:キ)。この図に於いても、
確認を容易にするために、前記7つの追加アミノ酸には
下線が引かれている。これらの追加アミノ酸は、スプラ
イス部位に於いて前記配列中に挿入されており、マウス
ゲノムDNAクローンのシークエンシングは、これら追
加アミノ酸が、実際に選択的スプライシングの結果であ
ることを示している。更に、PDGFのレセプター結合
部位位置に関して今日知られていることに基づくと、前
記挿入は、恐らくレセプター結合部位の一部であるたん
白質中の位置において起こる。従って、前記挿入は、恐
らく、レセプター結合に影響を与え、アンタゴニストお
よび/又は異なるレセプター特異性に対する影響に於い
て、機能的重要性を持つものであるかもしれない。
【0058】[例3: ハイブリッドcDNAクロー
ン]既に指摘したように、例1のこの元のcDNAクロ
ーンは、全長ではなく、アーティファクトを含んでいる
ものである可能性がある。しかし、もしもVEGF−B
167および/又はVEGF−B174をコードする前述のク
ローンの末端5‘ヌクレオチド配列を追加すると、例1
のこのオープンリーディングフレームは、133個のア
ミノ酸のたん白質をコードし、112アミノ酸長で、従
って、VEGF−B112と称される成熟たん白質を生成
することになる。VEGF−B112をコードするこのハ
イブリッドcDNA配列(配列認識記号:ク)が、図7
に示され、対応するたん白質のアミノ酸配列(配列認識
記号:ケ)が図8に示されている。
【0059】図9は、マウス血管内皮増殖因子Bの16
7アミノ酸バリアント(mVEGF−B167)と、マウ
ス血管内皮増殖因子(mVEGF164)と、ヒト胎盤増
殖因子(hPlGF)と、マウス血小板由来増殖因子A
(mPDGF A)と、マウス血小板由来増殖因子B
(mPDGF B)とを比較する目的の、複数のアミノ
酸配列のアラインメントを示している。マウスVEGF
−B167と同一のアミノ酸残基は、箱内に示されてい
る。これら配列の相同関係は、明らかであり、図は、P
DGF/VEGFファミリーの増殖因子に属する増殖因
子の保存された構造を示し、VEGF−Bが、このグル
ープの他の増殖因子の構造的ホモローグであることをは
っきりと示している。これらアミノ酸配列の対比較は、
マウスVEGF−Bが、マウスVEGF164に対して約
43%同一であり、ヒトPlGFに対して約30%同一
であり、更に、マウスPDGF AおよびBに対して約
20%同一であることを示している。保存されたシステ
イン残基が特に注目に値する。前記5つの増殖因子のN
−末端ドメイン(すなわち、PDGF様ドメイン)に於
ける最初の8つのシステイン残基がこのファミリーのす
べてのメンバーによって共有されていることが理解さ
れ、従って、分子内および分子間ジスルフィド結合に関
係しているこれら8つのシステイン残基が、これらの増
殖因子間に於いて不変であることが明らかである。更
に、マウスVEGF−B167とVEGF164のC−末端ド
メインは、又、8つのさらなる保存システイン残基とい
くらかの領域にわたる塩基性アミノ酸に対して重要な類
似性をも示している。
【0060】[例4: ヒトVEGF−B cDNAの
クローニング]λgtll(Clontech)中のヒ
ト繊維肉腫cDNAライブラリーHT1080の106
λ−クローンを、標準式手順に従って、前記マウスVE
GF−Bクローンpcif2の≒0.9kbインサート
を用いてスクリーニングした。いくつかの陽性クローン
の中の、一つの、H.1と命名したものをより詳しく分
析し、そのヌクレオチド配列を決定した。そのヌクレオ
チド配列は、ヒトVEGF−Bの207アミノ酸アイソ
フォームがコードされていることを示した。このアイソ
フォームの分析は、例6に於いて後述する。前記H.1
配列に基づき、マウスVEGF−B167アイソフォーム
に対応する推定ヒトcDNAの全コード領域を増幅する
二つのオリゴヌクレオチドをデザインした。 5‘−CACCATGAGCCCTCTGCTCC−
3’(正方向)(配列認識記号:ツ) 5‘−GCCATGTGTCACCTTCGCAG−
3’(逆方向)(配列認識記号:テ)
【0061】これらのオリゴヌクレオチドを利用して、
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって、オリゴ−d
Tプライムドヒト赤白血病細胞(HEL)RNAからの
ヒトVEGF−Bの全コード領域を増幅した。この増幅
産物を、TAクローニングキット(Invitroge
n)のpCR−II−ベクターにクローニングし、標準
式技術を使用してシークエンシングした。ヒトVEGF
−BcDNAクローンのヌクレオチド配列を図10に示
し(配列認識記号:コ)、ヒトVEGF−B16 7の推定
アミノ酸配列を、図11に示す(配列認識記号:サ)。
【0062】例2の全長マウスcDNAクローンと、例
4の全長ヒトcDNAクローンとは、それぞれ、N−末
端疎水性推定シグナル配列を含有する188個のアミノ
酸のポリペプチドをコードする。VEGFとの類推に依
り、シグナルペプチダーゼ切断部位は、Ala21とP
ro22との間に位置するものと考えられる。シグナル
ペプチダーゼの推定切断部位を、図16に於いて矢印に
よって示す。従って、これら二つのクローンのプロセッ
シングされたVEGF−Bポリペプチドは、それぞれ1
67個のアミノ酸を有している。
【0063】[例5]例2に於いて単離された340b
p SpeI/BamHIフラグメントを示したクロー
ンを分析したところ、その大部分は、240bp Sp
eI/BamHIフラグメントを示した例2の最初の二
つのクローンと同一であることが分かった。その相違
は、配列のC−末端部分に於いて挿入が存在することに
依るものである。
【0064】この340bp SpeI/BamHI
DNAフラグメントは、207個のアミノ酸を含むマウ
スVEGF−Bの別のアイソフォームをコードする。こ
のたん白質をコードするDNAのコード領域(配列認識
記号:シ)が図12に示され、それが翻訳れたアミノ酸
配列(配列認識記号:ス)は、図13に示されている。
21アミノ酸のリーダー配列の切断後、成熟たん白質
は、186個のアミノ酸を有し、これをmVEGF−B
186と称する。このアイソフォームは、明らかに、図1
7を参照して後述するように、選択的DNAスプライシ
ングの結果、生じるものである。
【0065】[例6]例4に記載したようにして単離さ
れた前記H.1クローンは、ヒトVEGF−Bの207
アミノ酸のアイソフォームをコードすることが分かっ
た。このたん白質をコードするDNAのコード領域(配
列認識記号:セ)が図14に示され、それが翻訳された
アミノ酸配列(配列認識記号:ソ)が、図15に示され
ている。ここでも、hVEGF−B186と命名する、こ
のアイソフォームは、選択的スプライシングの産生物で
あるようである。
【0066】例5のmVEGF−B186と、例6のhV
EGF−B186との両方が、VEGF−B167のコード配
列のヌクレオチド414と415との間に101の塩基
対の挿入部を有している。この挿入部の後、これらcD
NAクローンのヌクレオチド配列は、対応するVEGF
−B167の配列と同一であった。その101塩基対挿入
部の位置は、VEGF中のエキソン5−エキソン6接続
部に対応している。この挿入によって、フレームシフト
が生じ、これによって、二つのVEGF−Bアイソフォ
ームのC−末端ドメインは、互いに全く異なったものに
なっている。
【0067】二つの主要なVEGF−Bアイソフォー
ム、VEGF−B167とVEGF−B1 86とに対応する、
配列認識記号:サとソとに於けるアミノ酸116から始
まるC−末端アミノ酸配列の相違は、これら二つのアイ
ソフォームの互いに異なる生化学的特徴によって反映さ
れている。VEGF−B167のC−末端ドメインは、強
塩基性(正味のチャージ+13)であり、ヘパリンに結
合する。VEGF−B18 6のC−末端ドメインは、弱塩
基性(正味のチャージ+5)であり、そのC−末端に疎
水性アミノ酸残基が長い領域にわたって存在している。
VEGF−B186の疎水性末端が、膜貫通ドメインとし
て振る舞う可能性は低い、というのは、このVEGF−
Bのバリアントは、細胞から分泌されるからである。従
って、N−末端ドメインが同一であるにもかかわらず、
これらの二つの主要なVEGF−Bのアイソフォーム
は、互いに非常に異なる生化学的特徴を有している。V
EGF−B186には高塩基性ヘパリン−結合ドメインが
ないことにより、前記たん白質は、細胞から自由に分泌
されることが可能となる。しかしながら、VEGF−B
186の分泌は、非常に低速であり、トランスフェクショ
ン細胞を使用したパルス・チェイス実験では、VEGF
−B186ホモダイマーは、1時間以内では培地中に見つ
からなかった。これに対して、VEGFホモダイマーと
VEGF−B186・VEGFダイマーとは、30分以内
に培地中に出現した。
【0068】図16は、マウスおよびヒトVEGF−B
167およびVEGF−B186のアミノ酸配列(配列認識記
号:オ,サ,スおよびソ)のアラインメントを1文字コ
ードで示している。同一の残基は、箱内に示され、これ
に対して、マウスおよびヒトVEGF−B167およびV
EGF−B186アイソフォーム間で異なるアミノ酸残基
は、箱の外側に示されている。マウスおよびヒトVEG
F−Bは、約88%のアミノ酸配列同一性を示し、特に
そのC−末端領域に於いて、高塩基性である。マウスと
ヒトのVEGF−B186のC−末端ドメインは、アミノ
酸レベルに於いて約85%同一である。マウスとヒトの
VEGF−B167のC−末端ドメインはアミノ酸レベル
において約84%同一である。両方のポリペプチドは、
N−結合グリコシレート化のコンセンサス配列(N−X
−T/S)を欠如している。矢印は、Ala21とPro
22との間のシグナルペプチダーゼのための推定切断サイ
トを示している。シグナル配列を除くと、マウスとヒト
のVEGF−B167アミノ酸配列は、高度に相同であ
り、167の残基において20の置換があるにすぎな
い。これらの置換部は、N−末端、アミノ酸60と14
5との周囲の二つの領域、に集中している。両方のVE
GF−B167たん白質のすべてのシステイン残基は不変
であるが、VEGF−B167のC−末端の8つのシステ
イン残基は、VEGF−B186アイソフォームに於いて
は保存されていない。マウスおよびヒト配列は、残基6
6と129との間の領域に於いて、一つの進化的に保存
された置換(Q105R)を除いて同一であることが注
目される。これは、レセプター結合部位がたん白質のこ
の部分に見られるため(PDGF構造と比較して)、重
要である。このことから、マウスとヒトのVEGF−B
が、レセプターレベルで交差反応結合を示し、従って、
同一又は類似の生物学的活性を示す可能性がある、と結
論される。
【0069】[例7: マウスとヒトのVEGF−B遺
伝子のエキソンイントロン構造]ヒトVEGF−B遺伝
子の構造を、ヒトゲノムDNAをテンプレートとして使
用したPCR反応から得た、クローン化PCRフラグメ
ントの制限マッピングとヌクレオチド配列分析とによっ
て調べた。この際、ゲノムλクローンから同定された、
第1エキソンとイントロンについては除いた。マウス遺
伝子の構造を、異なる組み合わせのプライマーを使用し
て増幅されたクローン化PCRフラグメントの制限マッ
ピングとヌクレオチド配列分析とによって調べた。これ
らのPCR増幅に於けるテンプレートとして、全長マウ
スVEGF−B遺伝子を含有する単離ゲノムλクローン
を使用した。
【0070】手順 前記マウスVEGF−B遺伝子のいくつかのλクローン
を、供給業者(Stratagene Inc.)によ
る指示に従って、129/Sw λFIXゲノムライブ
ラリーから単離した。VEGF−Bの、前述のpcif
2cDNAの≒0.9kb SalI/NotIインサ
ート(配列認識記号:ア)を、プローブとして使用し
た。いくつかの陽性クローンからのλDNAを、プレー
ト溶解物から単離した。前記陽性λ−クローンの一つ
(クローン10)を、BamHIフラグメントとしてp
Bluescript SK(Stratagene
Inc.)にサブクローニングした。この同じクローン
からの単離DNAも、PCR反応のテンプレートとして
使用し(100ngのλDNA/反応)、マウスVEG
F−B遺伝子のコード領域を、異なった組み合わせのプ
ライマーを使用して増幅した。これらのプライマーのヌ
クレオチド配列は、マウスVEGF−B167とマウスV
EGF−B186とをコードするcDNAクローンから得
た。Taq DNAポリメラーゼ(2.5U/反応)を
使用した。生成されたPCRフラグメントを、TA−ク
ローニングベクターpCRII(Invitrogen
Inc.)に直接にクローニングした。マウスVEG
F−B遺伝子のエキソンイントロン構造を、サブクロー
ニングされたBamHIゲノムフラグメントと、クロー
ニングされたPCR生成物とのヌクレオチド配列分析に
よって確定した。
【0071】ヒトゲノムλ−クローンを、 EMBL−
3 SP6/T7(Clontech)中のヒトのゲノ
ムライブラリーの1x106クローンをスクリーニング
することによって単離した。その際、プローブとしてヒ
トVEGF−BcDNAの5‘配列にわたる90bpの
PCR−フラグメントを使用し、高度にストリンジェン
トな条件を用いた。洗浄条件は、1xSSC、室温で3
0分間での1回の洗浄と、1xSSC、65℃で30分
間の2回の洗浄、であった。前記PCRのプライマー
は、5‘−CACCATGAGCCCTCTGCTCC
−3’(正方向)(配列認識記号:ツ)と、5‘−GG
GCATCAGGCTGGGAGACAG−3’(逆方
向)(配列認識記号:ト)とであった。
【0072】陽性λ−クローンを、Sac Iフラグメ
ントとしてpGEM 3Zベクター(Promega)
にサブクローニングしたところ、遺伝子の5‘−領域を
坦持していることが分かった。ヒトVEGF−B遺伝子
の残りの部分を、ゲノムDNAをテンプレートとして使
用したPCRによって増幅した。ヒトcDNA配列から
得た異なった組み合わせのプライマーを使用した。Dy
nazyme DNAポリメラーゼ(2.5U/反応、
Finnzymes)を使用した。増幅されたPCRフ
ラグメントを、TA−クローニングベクターpCR I
I(Invitrogen Inc.)に直接にクロー
ニングした。マウスとヒトのVEGF−B遺伝子の短い
イントロンのエキソン−イントロン境界と、長さとを、
ベクター特異的プライマー又は、cDNA配列から得た
適当なプライマーを使用したヌクレオチド配列分析によ
って判定した。長いイントロンの長さは、アガロース・
ゲル電気泳動によって分析した時の増幅PCRフラグメ
ントの長さに基づいて計算した。
【0073】結果 その結果は、マウスとヒトのVEGF−B遺伝子のコー
ド化部分は、DNAの約4kbに渡っており、両方の遺
伝子が長さが19bp(E7)から236bp(E6)
の範囲である7つのコードエキソンに分割されることを
示した。図17は、マウスとヒトのVEGF−Bの遺伝
子の構造の略図である。塩基対としてのエキソンのサイ
ズは、箱内に示され、イントロンのサイズは、箱の間に
示されている。イントロンは、一定縮尺では示されてい
ない。マウスとヒトのVEGF−B遺伝子の非翻訳化隣
接領域の構造は、確定されず、グレーのボックスで示さ
れている。両方の遺伝子のエキソン−イントロン接続部
を、次の表3に示す。
【0074】
【表3】
【0075】前述したように、エキソン6は、遺伝子が
異なる2つのVEGF−Bアイソフォームの転写産物を
生成することを可能にする選択的スプライス受容部位を
有している。VEGF−B167は、エキソン1−5、エ
キソン6の最後の部分、そしてエキソン7(TGA)を
用いてなる。VEGF−B186は、エキソン1ないし
5、エキソン6の最初の部分を用いてなり、エキソン6
の最後の部分中(TAG)において終止している。エキ
ソン6の最初の部分の挿入が、フレームシフトを導入
し、エキソン6の最後の部分に於いて終止コドンを生成
するため、エキソン7は、VEGF−B186に於いて翻
訳されない。VEGF−B186の終止コドン(TAG)
の位置は、エキソン6Bにおいて示され、 VEGF−
167の終止コドン(TGA)の位置は、エキソン7に
おいて示されている。
【0076】両方の遺伝子に於けるイントロンは、16
1bpから約2.6kbの範囲である。各エキソンの長
さと、二つの遺伝子に於けるスプライス接続部の位置と
は、同一であった。そして、すべてのスプライス供与、
及び受容部位は、規範的なGT/AG則に従っている、
パジェット(Padgett)他,Annual Re
v. of Biochemistry,55:111
9−50(1986)。マウスとヒトの遺伝子の間の唯
一の特筆すべき相違は、イントロン1,4および6の長
さであり、それらはマウスの遺伝子に於いてのほうが長
いということである。すべてのエキソンイントロン境界
が、VEGF−BとVEGFとの間で保存されているこ
とが分かったが、VEGF−B遺伝子に於けるイントロ
ンは、一般的に、VEGF遺伝子に於けるよりも小さか
った。
【0077】VEGF−Bのエキソン5の後の300b
p−イントロンは、VEGFにおける対応のものとは異
なっている。VEGFにおけるものは、長さが3kbで
あり、VEGF189とVEGF206との転写産物に見られ
る選択的スプライシングされたエキソンを有し、それは
多数の塩基性アミノ酸残基をコードする。このVEGF
−Bにおけるイントロンをより詳しく調べたが、VEG
Fの第6番目のエキソンに対応するエキソンは見つから
なかった。その代わり、このイントロンの3‘末端とそ
れに続くエキソンとは、VEGF−B186をコードする
cDNAクローンの対応する配列と同一であることが分
かった。これは、VEGF−B186のmRNAが、mR
NAスプライシング中における、選択的スプライス受容
部位の使用によって形成され、その結果、これらのmR
NA中に101bpイントロン配列の挿入が起こるとい
う事実によって説明可能である。
【0078】図18は、マウスVEGF−B167とVE
GF−B186の比較親水性分析を示している。これらの
プロファイルは、9つの残基の枠を使用するキール(K
yle)およびドゥーリトル(Dolittle)に従
って作成された。予想されるように、親水性/疎水性の
パターンは、アミノ酸1からアミノ酸115まで本質的
に同一である。アミノ酸115の後に於いて、親水性/
疎水性パターンは、エキソン6の最初の部分によって引
き起こされるフレームシフトに依り、変化する。従っ
て、VEGF−B167とVEGF−B186とは、類似と非
類似の両方の活性を示すものと予期される。
【0079】図19は、VEGF/PDGFファミリー
の増殖因子の5つのメンバーのアミノ酸配列の系統発生
的関係を示す系統樹である。置換又は代替の数は、図の
左側から右側にかけて減少している。VEGF−Bは、
VEGFと血小板由来増殖因子(PDGF)グループの
間に位置していることが分かる。
【0080】図9および16の複数のアミノ酸配列アラ
インメントと、図19の系統発生分析は、PAM250
ディスタンステーブルを使用して、ヘリン(Hei
n),Methods in Enzymology,
Vol.183,pp.626−45,Academi
c Press Inc.,San Diego(19
90)に従って行った。
【0081】[例8: 抗体の産生] a.マウスVEGF−Bに対する抗血清 マウスVEGF−Bに対する抗血清を、ラビットを、プ
ロセッシングされたVEGF−BのN−末端領域を有
し、キーホールリンペットヘモシニアンと結合させた1
8−mer オリゴペプチドで免疫化することによって
産生させた。前記ペプチドがキャリアたん白質に結合で
きるようにするため、 SPDP(Pharmaci
a)を用いて、システイン残基をN−末端およびC−末
端アミノ酸残基として導入した。前記オリゴペプチドの
配列は、C−P−V−S−Q−F−D−G−P−S−H
−Q−K−K−V−V−P−C(配列認識記号:ナ)で
あった。各ラビットには、Complete Freu
nds Adjvant中で懸濁させたペプチド結合体
の300μgの皮下注射を行った。Incomplet
e Freunds Adjuvant中で懸濁させた
同量の抗原を用いて、皮下追加抗原刺激(booste
r)注射を与えた。第2回目の追加抗原刺激注射後に血
清が得られた。
【0082】b.ヒトVEGF−Bに対する抗血清 ヒトVEGF−Bに対する抗ペプチド抗血清を、ラビッ
トを、下記のN−末端領域アミノ酸残基配列(配列認識
記号:ニ)を有する派生(branched)23−m
erオリゴペプチドで免疫化することによって産生させ
た。 S−Q−P−D−A−P−G−H−Q−R−K−V−V
−S−W−I−D−V−Y−T−R−A−T。
【0083】前記派生23−merオリゴペプチドは、
タム(Tam),“Synthetic peptid
e vaccine design: synthes
isand properties of a hig
h−density multiple antige
nic peptide system”,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA,Vol.85,
pages 5409−413(1988)に従って合
成した。第1回目の免疫化に於いて、ラビットに、Co
mplete Freunds Adjuvant中で
懸濁された500μgの前記派生ペプチドを皮下注射し
た。引き続いての追加抗原刺激に於いては、Incom
plete Freunds Adjuvant中で懸
濁された200μgの前記抗原を注射した。第2回目と
第3回目の追加抗原刺激の後、従来技術によって抗血清
を採集した。
【0084】[例9: VEGF−B167の生化学的特
徴、ホモダイマー化およびVEGFとのヘテロダイマー
化]ヒトVEGF−B167の生化学的特徴を、トランス
フェクションされたヒト胚腎臓293EBNA細胞(I
nvitrogen,Inc.)中において調べた。ヒ
トVEGF−B167とヒトVEGF165とをコードするc
DNAインサート[ケック(Keck)他,Scien
ce,Vol.246,pages1309−312
(1989)参照]を、個々に、pREP7発現ベクタ
ー(Invitrogen,Inc.)にクローニング
した。ヒト胚腎臓293EBNA細胞(エプスタイン・
バーウィルス核抗原−1を発現する)を、燐酸カルシウ
ム沈殿法を使用して、それぞれの発現プラスミドによる
トランジェントなトランスフェクションによってトラン
スフェクションし、これらの細胞を、48時間インキュ
ベートした。コントロールとして、細胞を、VEGF−
167cDNAを反対方向で含有する発現ベクターによ
ってもトランスフェクションした。細胞の単層を、メチ
オニン非含有およびシステイン非含有培地中で、30分
間インキュベートし、その後、同じ培地中で、2時間、
100μCi/ml[35S]メチオニンおよび[35S]
システイン(Promix,Amersham In
c.)で標識化した。標識化培地を、血清を含まない通
常の培地と置き換え、標識化されたたん白質を、6時間
チェイスした。指示されている場合、チェイス中にはヘ
パリンが含まれていた(100μg/ml)。前記チェ
イス時間後に、培地を採集し、細胞を10mM Tri
s pH7.5,50mM NaCl,0.5%デオキ
シコール酸ナトリウム,0.5%Nonidet P−
40,0.1% SDSおよび0.1U/ml apr
otinin中で溶解した。
【0085】VEGF−B167は、VEGF−B167DN
Aを含有するプラスミドでトランスフェクションされた
細胞中で発現された。ヘパリンで処理された、あるい
は、処理されていない細胞からの培地上清のアリコット
と、洗浄剤可溶化細胞溶解物を、例8に記載したように
して得たVEGF−Bに対する特異的抗ペプチド抗血清
で免疫沈降させ、特に指示されている場合を除き、還元
条件下でSDS−PAGEによって分析した。そのデー
タは、VEGF−B167ホモダイマーとVEGF−B167
−VEGF165ヘテロダイマーとがヘパリンによって細
胞から放出されることを示している。ヘパリン処理(1
−100μg/ml)又は1.2M NaClによっ
て、VEGF−B167が細胞から放出され、上清中に見
つかった。細胞がヘパリンによって処理されなかった場
合には、VEGF−B167は、細胞結合状態にとどま
り、培養培地中には放出されなかった。同じ条件下で、
VEGF 165ホモダイマーは、細胞から分泌され、ヘパ
リン処理無しで培養上清中に見つかる。
【0086】還元条件下に於いて、ヒトVEGF−B
167は、21kDaの分子量(Mr)として移動する。
非還元条件下での培養上清の分析は、VEGF−B167
が、分子量42kDa種として移動し、ダイマー構造を
示すことを示した。これらの結果は、VEGF−B167
が、恐らくは細胞外ヘパラン硫酸プロテオグリカンとの
イオン性相互作用によって、細胞表面に結合したジスル
フィド結合ダイマーを形成することを示唆している。細
胞表面への結合は、VEGFのより長いスプライスバリ
アントに於いて観察されるように、C−末端塩基性ドメ
インによって仲介される可能性がある。
【0087】VEGFがPlGFとヘテロダイマーを形
成することが示されたので、VEGF165も、VEGF
−B167とヘテロダイマーを形成できるか否かをテスト
することにした。この目的のために、293EBNA細
胞を、ヒトVEGF165とヒトVEGF−B167との両方
をコードする発現ベクターで、コトランスフェクション
したところ、VEGF−B167は、VEGF165と組み合
わされて発現された。代謝標識化したたん白質を、ヘパ
リンの存在下でチェイスし、VEGF−B167又はVE
GF165のいずれかに対する抗血清で免疫沈降法を行っ
た。ヒトVEGFに対する抗血清は、R&D Syst
emsからのものであった。非還元条件下に於いて、V
EGF−B167・VEGF165ヘテロダイマーは、分子量
42−46kDa種として移動した。その結果は、VE
GF−Bは、VEGFとジスルフィド結合ヘテロダイマ
ーを形成することが出来、これは、ヘパリンの不在下で
は細胞結合状態にとどまる、ということを示している。
VEGF165のホモダイマーは、培地中に効率的に分泌
されるので、VEGF−Bが、前記ヘテロダイマーの分
泌を決定するようである。
【0088】VEGF−Bは、正常には、続いておこる
輸送の為にソース細胞の小胞体中に於いて合成される。
組換えVEGF−Bは、VEGF−Bたん白質をコード
するDNA配列を、適当な操作可能にリンクされたプロ
モーターと、コントロール配列とともに、周知のプラス
ミドpBR322やその誘導体のような適当なベクター
に挿入し、E.coliやCos細胞等の適当な宿主細
胞を、その結果得られる当該技術に於いて周知のベクタ
ー又は他のシステムによってトランスフォーメーション
又はトランスフェクションし、その結果得られるトラン
スフォーマント又はトランスフェクタントをVEGF−
B発現についてスクリーニングし、次に、VEGF−B
の発現に関して陽性の細胞ライン又はバクテリア細胞ス
トックを培養することによって生産することができる。
トランスフェクション又はトランスフォーメーションさ
れるべき細胞のタイプに応じて、真核ベクター又は原核
ベクターのいずれかが使用される。組換えVEGF−B
の生産のための特に好適なシステムは、組換えたん白質
の産出量が極めて優れていることが証明されているバキ
ュロウィルス−昆虫細胞システムである。
【0089】[例10: バキュロウィルスシステムを
使用したVEGF−B発現] 10.1 それ自身のシグナルペプチドを有するVEG
F−B a)クローニングとトランスフェクション 完全ヒトVEGF−B167遺伝子を、市販されているプ
ラスミドpCRII(Invitrogen Cor
p.)に挿入した。その結果得られるプラスミドpCR
II−VEGF−B167からのHindIII−Xba
Iフラグメントと3‘−5’−接続部の両方をシークエ
ンシングした。前記フラグメントはVEGF−B167
全オープンリーディングフレームをコードしており、次
にpFASTBAClにクローニングされた。Bacm
id−DNAを、“Bac−To−Bac(商標名)B
aculovirus Expression Sys
tem”(Life Technologies In
c.)のための製造業者の指示に従って作成し、Sf9
00II−adapted Sf9細胞(Dr.Chr
istian Oker−Blomから得た)にリポフ
ェクションした。Sf9細胞は、American T
ype Culture Collection Ce
ll Repository Line Bank,R
ockville MD(ATCC CRL−171
1)からのものである。トランスフェクションされた細
胞を、次に、25cm2の培養皿中で標準TMN−FH
培地上で培養した。
【0090】b)たん白質発現のアッセイ トランスフェクションの約72時間後に、前記細胞を溶
解し、1mlの培養上清と細胞溶解物とを、例9に記載
した免疫沈降法とウェスタンブロッティングとで、発現
されたVEGF−Bについてアッセイした。4つの個別
にトランスフェクションされた細胞培養物の内の三つか
らの溶解物が、ウェスタンブロッティングでのシグナル
の強度が異なるものの、VEGF−Bについて陽性であ
ることが分かった。各ケースの発現されたVEGF−B
ポリペプチドは、例9の哺乳類細胞に於いて発現された
たん白質にサイズに於いて、対応していることが分かっ
た。ウェスタンブロッティングに於いて最も強いシグナ
ルを提示した細胞からのウィルスストックを、細胞を感
染させて培地から新たなウィルスを収集することによっ
て2ラウンド増幅した。その結果得られた上清を分析し
た。非感染細胞も、ネガティブコントロールとして分析
した。経時分析は、感染後48時間と72時間の間に収
集された細胞が、最も多量のVEGF−Bを含有してい
ることを示した。感染の96時間後、ウィルスによって
誘発された細胞溶解の結果として、VEGF−Bは、免
疫沈降法とウェスタンブロッティングとによって培養上
清中でも検出することができた。組換えVEGF−B
は、20%と40%の間の(NH 42SO4によって溶
解物から沈殿させることができた。
【0091】10.2 メリチンシグナルペプチドを有
するVEGF−B(pVTBac) a)クローニングおよびトランスフェクション ヌクレオチド位置68−141からのポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)フラグメントを使用して、例10.1の
プラスミドpCRII−VEGF−B167中のシグナル
切断部位の直後にBamHI制限部位を導入した。この
修飾pCRII−VEGF−B167コンストラクトから
のBamHIフラグメントを、BamHI開裂pVTB
acにクローニングした[テッシール(Tessie
r)他,“Enhanced secretion f
rom insect cellsof a fore
ign protein fused to the
honeybee mellitin signal
peptide",Gene,Vol.98,page
177(1991)]。3‘−と5’−接続部の両方
を、シークエンシングした。Sf9細胞を、ヒトVGE
F−B167遺伝子を含む前述したpVTBacベクター
と、線状化したバキュロウィルスDNA(Insect
in(商標名),Invitrogen Corp.)
とでコトランスフェクションした。これらトランスフェ
クション細胞を、次に、TMN−FH培地中で培養し
た。
【0092】b)たん白質発現のアッセイ トランスフェクションの48時間後、上清を採集し、こ
れを、免疫沈降法によって一次スクリーニングした。4
つの陽性のプラークが単離された。
【0093】10.3マウスVEGF−B186をコード
するcDNAインサート(マウスVEGF−B186cD
NA(配列認識記号:シ)クローン由来のEcoRI切
断cDNAフラグメント)を、pFASTBAC1にク
ローニングした。マウスVEGF−B 167(配列認識記
号:エ)由来のEcoRI切断cDNAフラグメントも
pFASTBAC1にクローニングした。その結果得ら
れたプラスミドを、前述の10.1に記載されたように
してバクテリアにトランスフォーメーションし、組換え
プラスミドを単離し、Sf9およびSf21細胞にリポ
フェクションした。組換えバキュロウィルスを含む上清
を、Sf21細胞に複数ラウンド再感染させることによ
って増幅した。前記バキュロウィルスストックの最終タ
イターを、プラーク滴定によって測定したところ、1ミ
リリットルのストック上清に対して、4x108ないし
2x109の範囲のバキュロウイルス粒子が見出され
た。
【0094】[例11: 組換えVEGF−Bの大量生
産]Sf21細胞[ヴォーン(Vaughn)他,In
Vitro,13:213−17(1977)参照]
に、1細胞当たり10のウィルス粒子の複数の感染によ
って、例10のバキュロウィルスストックを感染させ
た。これらの感染Sf21細胞を、無血清培地(Sf9
00II,Gibco−BRL)1ml当たり2x10
6の細胞の密度で接種し、96時間ローラーフラスコ内
で増殖させた。次に、培養培地と細胞とを回収した。細
胞溶解物と培地とのアリコットを、SDS−PAGEに
よって分析した。全たん白質パターンを、ゲルをCoo
massie Brilliant Blueで染色す
ることによって可視化し、発現されたVEGF−Bアイ
ソフォームの存在を、例8に記載したように、ヒトおよ
びマウスVEGF−Bに対する特異的抗ペプチド抗体を
使用したイムノブロッティングによって可視化した。分
析に依れば、ヒトとマウスとの両方のVEGF−B 167
ポリペプチドは21.5kDaの予想されたサイズであ
った。両方のたん白質は前記感染細胞中で細胞内に保持
され、培地中には放出されていなかった。これに対し
て、マウスVEGF−B186は、ダイマー形態として培
地中に容易に分泌された。VEGF−B186ホモダイマ
ーは、52−54kDa種として移動し、これは、昆虫
細胞産生たん白質が、トランスフェクションCos−1
細胞から分泌されたVEGF−B186にみられるものと
同じ共有結合修飾を受けなかったことを示唆した。
【0095】[例12: VEGF−B186を発現する
Cos−1細胞のトランスフェクションと分析]マウス
VEGF−B186とヒトVEGF165をコードするcDN
Aインサートを、pSG5発現ベクター[グリーン(G
reen)他,Nucleic Acid Res.,
16:369(1988)]にクローニングした。Co
s−1細胞を、10%胎児ウシ血清、2mMグルタミ
ン、および適当な抗生物質を含む最小必須培地(ME
M)中に維持した。トランスフェクションのために、前
記細胞を、90mmペトリ皿に再びプレーティングし
た。燐酸カルシウム沈殿法を使用して、別々又は組み合
わせて、前記発現ベクターでこれらの細胞をトランスフ
ェクションさせ、36−48時間インキュベートした。
細胞の単層を、メチオニンとシステインとを含まない培
地中で、30分間インキュベートし、次に、100μC
i/mlの[35S]−メチオニンおよび[35S]−シス
テインを含む同じ培地中で2時間インキュベートした
(Promix Amersham Inc.)。
【0096】パルスチェイス実験のために、前記細胞
を、30分間標識化し、通常の培地で2回洗浄し、次
に、胎児ウシ血清を含まないMEM培地中で6時間まで
インキュベートした。チェイス時間後に培地を回収し、
細胞を、50mM NaCl,0.5%デオキシコール
酸塩、0.5% nonidetP−40および0.1
%SDSを含有する10mM Tris緩衝液pH7.
5中で可溶化した。培地と細胞溶解物のアリコットに対
して、例8aからのマウスVEGF−Bに対する特異的
抗血清と、R&D Systemsから市販されている
ヒトVEGF特異的抗血清とを使用した免疫沈降法を行
った。沈降物を、SDS−PAGEによって分析した。
【0097】[例13: トランスフェクションCos
−1細胞に発現されたVEGF−B18 6の生化学的特
性]マウスVEGF−B186の生化学的特性を、適当な
発現ベクターで例12に記載したようにトランジェント
にトランスフェクションしたCos−1細胞で調べた。
これら細胞を、代謝標識化し、これらの標識化細胞から
のたん白質を、VEGF−Bに対する抗ペプチド抗体を
使用して免疫沈降させた。沈降物を、還元条件下でSD
S−PAGE分析した。細胞培養培地(M)と洗浄剤可
溶化細胞溶解物(L)との両方を、分析した。その結果
を図22に示す。細胞結合型VEGF−B186が、還元
条件下で分子量約24,000のポリペプチドとして移
動したことが判る。これに対して、トランスフェクショ
ン細胞の培地中に存在するVEGF−B186は、分子量
32,000種として移動し、これは、たん白質が、そ
の細胞内輸送および分泌中に於いて共有結合的に修飾さ
れたことを示唆している。対応する分子は、コントロー
ルとして使用した模擬(mock)トランスフェクショ
ンCos−1細胞からの細胞溶解物や培地には検出され
なかった。
【0098】非還元条件下での培地の免疫沈降法とSD
S−PAGE分析は、分子量約60,000種を示し、
これは、VEGF−B186がジスルフィド結合ホモダイ
マーを形成したことを示唆した。標識化中に100μg
/mlのヘパリンを含有させても、トランスフェクショ
ン細胞からのVEGF−B186ホモダイマーの分泌又は
放出には影響がなかった。
【0099】[例14: VEGF−B186ホモダイマ
ーの生合成]VEGF−B186ホモダイマーの生合成
を、パルスチェイス実験によって調べた。トランスフェ
クションCos−1細胞を、30分間代謝標識化し、次
に、4時間までチェイスした。洗浄剤可溶化細胞溶解物
と培地との免疫沈降法とSDS−PAGE分析とは、細
胞結合型の分子量約24,000種がチェイス時間全体
を通じて溶解物中に容易に検出されることを示した。こ
の分子種の強度の減少は、培地中に存在する分子量3
2,000たん白質の増加と関連していた。分子量3
2,000種は、1時間のチェイス後に培地中に現れ
た。4時間のチェイス時間後に、最高レベルの分泌VE
GF−B186が得られた。細胞溶解物中には、中間体は
検出されなかったが、分泌された分子量32,000た
ん白質は、わずかに不均一であるようであった。前記修
飾の性質は現在まだ未知であるが、N−結合グリコシル
化は、この修飾のためのコンセンサス部位が不在である
ため除外することができる。
【0100】[例15: VEGF−B186によるヘテ
ロダイマーの形成]上述したように、VEGF−BとV
EGFとは、多くの組織に於いて同時発現され、VEG
F−B167・VEGF165ヘテロダイマーは、トランスフ
ェクション細胞内で同時発現された時に容易に形成され
る。VEGF−B186もVEGF165とヘテロダイマーを
形成することができるか否かを調べるために、Cos−
1細胞を、適当な発現ベクターによって、単独又は組み
合わせて、上述したようにして、トランスフェクション
した。これらトランスフェクション細胞からの培地中に
存在する代謝標識化たん白質について、VEGF−Bと
VEGFとに対する抗血清を使用した免疫沈降法を行っ
た。図23Aは、それぞれVEGF−B186とVEGF
とを別々に発現するトランジェントにトランスフェクシ
ョンされたCos−1細胞の細胞培養培地からの免疫沈
降物の還元条件下に於けるSDS−PAGE分析の結果
を示している。前記抗血清が、検出可能な交叉反応性無
く、VEGF−BとVEGFとに対してそれぞれ特異的
であることが判る。
【0101】Cos−1細胞を、VEGF−B186とV
EGF165のための発現ベクターでコトランスフェクシ
ョンした。その結果得られたVEGF−B186とVEG
165とを同時発現する細胞からの細胞培養培地(M)
と洗浄剤可溶化溶解物(L)とについて、還元条件下で
免疫沈降法とSDS−PAGE分析とを行った。その結
果を図23Bに示す。このテストは、マウスVEGF−
186とヒトVEGF165が細胞内及び分泌型ヘテロダイ
マーを形成することを示した。
【0102】マウスVEGF−B186とヒトVEGF165
を別々に又は組み合わせて、発現する細胞からの培養培
地に対して、VEGF−BとVEGFに対する抗体を使
用した免疫沈降法と、非還元条件下でのSDS−PAG
E分析とを行った。コントロールとして、模擬トランス
フェクション細胞からの細胞培養培地を、分析した。そ
の結果を図23Cに示す。VEGF−B186が、分泌ジ
スルフィド結合ホモダイマーを形成し、VEGF−B
186とVEGF165とが、分泌ジルスフィド結合ヘテロダ
イマーを形成することが分かった。
【0103】VEGFとのヘテロダイマー形成がVEG
F−B186の分泌と放出とに影響を与えたか否かを調べ
るために、VEGF−B186とVEGF165との発現ベク
ターでトランジェントにトランスフェクションされたC
os−1細胞を使用して、パルスチェイス実験を行っ
た。30分間の標識化時間後、細胞結合型ジスルフィド
結合ヘテロダイマーを回収することができ、分泌された
ヘテロダイマーが、30分間のチェイス時間後に既に培
地から回収された。分泌されたヘテロダイマーは、標識
化後の2時間までの間に培地中に蓄積した。4時間のチ
ェイス時点で、恐らくは複合体の分解に依る、培地中の
ヘテロダイマーの量の減少があった。いくらかのVEG
F−B186・VEGFヘテロダイマーが、チェイス時間
を通じて細胞結合状態のままであった。これらの結果
は、VEGFとのヘテロダイマー形成が、VEGF−B
186ホモダイマーの分泌と比較して、VEGF−B186
分泌を促進するものであることを示唆した。更に、30
分間の標識化時間後に於いて既にヘテロダイマーが存在
していたことは、VEGF−B186ホモダイマーのゆっ
くりとした放出が、VEGF−B186がダイマー化する
能力の欠陥に依るものではないことを示唆した。
【0104】[例16: 分泌されたVEGF−B186
ホモダイマーの精製]分泌されたVEGF−B186ホモ
ダイマーを、次のようにして、バキュロウィルス感染S
f21細胞の無血清培養培地から単離した。
【0105】a.最初の分離 培養培地中の主要なコンタミナントたん白質は、バキュ
ロウィルス感染細胞によって分泌される酸性たん白質で
ある、バキュロウィルスたん白質gp64/67であ
る。このたん白質を除去するために、培養培地を、限外
濾過で20倍に濃縮し、次に、20mMのNaClを含
有する20mMの燐酸緩衝液pH6.5中で平衡化させ
たSephadex G−25カラムを通過させた。次
に、溶出したたん白質を、同じ緩衝液中で平衡化させた
CM−Sepharose(Pharmacia)イオ
ン交換カラムを通過させた。このカラムを、未結合のた
ん白質を除去するために、燐酸緩衝液で洗浄し、結合し
たたん白質を、溶出緩衝液のNaCl濃度を段階的に増
加させることによって溶出させた。主要なgp64/6
7バキュロウィルスコードたん白質は、それらの条件下
に於いて前記イオン交換カラムに結合しなかったのに対
して、VEGF−B186ホモダイマーは、90mMのN
aCl濃度で溶出した。溶出フラクションのSDS−P
AGE分析によって判断すると、VEGF−B186ホモ
ダイマーは、この手順によって5−15%の純度になっ
ていた。
【0106】b.均質状態への精製 前記VEGF−B186ホモダイマーを、FLPCシステ
ム(Pharmacia)に結合させたMonoSカラ
ムで均質状態にまで精製した。結合したたん白質を、2
0mMの燐酸緩衝液pH6.5中でのNaClのリニア
グラジェントで溶出した。
【0107】[例17]前記二つのVEGF−Bスプラ
イスアイソフォームが、異なった組織分布を示すか否か
と、さらに別のアイソフォームが存在するか否かとを調
べるために、マウスの脳、心臓、肝臓および腎臓、そし
てヒトの胚心臓と骨格筋とから抽出された全RNAを使
用して、RT−PCR分析を行った。その転写産物を、
マウスとヒトVEGF−B遺伝子のエキソン4ないし7
と、エキソン3ないし7とをそれぞれカバーする4対の
特異的プライマーを使用したPCRによって分析した。
【0108】手順 マウスおよびヒト組織からの全RNAを、チャーグウィ
ン(Chirgwin)他,Biochemistr
y,18:5294−99(1979)によって開示さ
れている標準式手順を使用して、単離した。反応当たり
2ないし5μgの全RNAを、トリmyelostos
isウィルス逆転写酵素(20U/反応)を使用したフ
ァーストストランドcDNA合成用に使用した。反応
は、オリゴ−(dT)18を用いて始めた。これらの反応
のアリコットを、Taq DNAポリメラーゼ(2.5
U/反応)を使用したPCR反応におけるテンプレート
として使用した。マウスcDNAを増幅するために、二
対のプライマーを使用した。これらの対は、エキソン4
に位置する共通の5‘−プライマー、5‘−CACAG
CCAATGTGAATGCA(正方向)(配列認識記
号:ヌ)を、それぞれエキソン6Bと7とに位置する二
つの異なった3’−プライマー、5‘−GCTCTAA
GCCCCGCCCTTGGCAATGGAGGAA
(逆方向)(配列認識記号:ネ)、5’−ACGTAG
ATCTTCACTTTCGCGGCTTCCG(逆方
向)(配列認識記号:ノ)(この最後のプライマーは、
Bgl II部位と、5‘末端に4つの追加の塩基を有
する)とを組み合わせることによって得た。アガロース
ゲル電気泳動による分析後、増幅されたバンドを、ナイ
ロンフィルター(Genescreen Plus)に
トランスファーし、続いてエキソン6Aと6Bとに対し
て特異的なオリゴヌクレオチドプローブでハイブリダイ
ゼーションした。前記オリゴヌクレオチドプローブは、
5’−CTCTGTTCCGGGCTGGGACTCT
A(エキソン6A)(配列認識記号:ハ)と、5‘−T
CAGGGCGTTGACGGCGCTGGGTGCA
A(エキソン6B)(配列認識記号:ヒ)とであった。
このオリゴヌクレオチドプローブを、高特異性活性とな
るようなターミナルトランスフェラーゼを使用して[32
P]dCTPで標識化した。毎mlの溶液当たり1x1
6cpmの標識化プローブを使用して、5xデンハル
ト溶液と、0.5%SDSと、100μg/mlの鮭精
子DNAとを含有する、6xSSC中で、37℃でハイ
ブリダイゼーションを行った。フィルターを、2x15
分間、0.5%SDSを含有する6xSSC中で、同じ
温度で洗浄し、フィルムに露出した。
【0109】ヒトcDNAの増幅に使用する二対のプラ
イマーは、二つの異なった5‘−プライマー、すなわ
ち、エキソン3に位置する 5’−CCTGACGATGGCCTGGAGTGT
(正方向)(配列認識記号:フ)と、エキソン4に位置
する 5‘−TGTCCCTGGAAGAACACAGCC
(正方向)(配列認識記号:ヘ)とを用いてエキソン7
に位置する、共通の3’−プライマー、 5‘−GCCATGTGTCACCTTCGCAG(逆
方向)(配列認識記号:テ)と組み合わせたものであ
る。増幅産生物のアリコットを、アガロースゲル電気泳
動によって分析した。前記アリコットを、TA−クロー
ニングベクターpCRII(Invitrogen,I
nc.)中に直接にクローニングし、生成されたプラス
ミドを、ヌクレオチドシークエンシングによって分析し
た。GAPDHの増幅はコントロールとして用いた。
【0110】結果 増幅されたPCR産生物のアガロースゲル電気泳動に依
る分析は、それぞれ215と316bpの二つの主要な
バンドを示した。これらのサイズは、VEGF−B167
とVEGF−B186とに対応する二つのmRNAと一致
する。これら二つのバンドは、同じ強度であり、これ
は、前記二つのアイソフォームが、調べたすべてのマウ
スおよびヒト組織中に於いて大体同じレベルで発現され
たことを示唆するものであった。
【0111】マウス組織からの増幅産生物の正体を確か
めるために、PCR−増幅DNAを、フィルターにトラ
ンスファーし、それぞれエキソン6Aと6Bとに対する
特異的オリゴヌクレオチドプローブでプローブした。オ
ートラジオグラムは、エキソン6−特異的プローブは前
記316bpバンドとハイブリダイズするのに対して、
エキソン6B特異的プローブは前記215bpと316
bpとの両方の増幅バンドとハイブリダイズすることを
示した。これらの結果は、二つのVEGF−Bのアイソ
フォームを作り出すためのエキソン6における受容部位
の選択的利用と一致するものであり、従って、すべての
増幅産物がVEGF−B167とVEGF−B186アイソフ
ォームの配列から予想されたものと一致した。
【0112】ヒト胚心臓および筋から単離された全RN
AのPCR分析の産生物のアガロースゲル電気泳動によ
って329bpと430bpの二つの主要な増幅バンド
が可視化された。
【0113】総合すると、これらのデータは、VEGF
−B167とVEGF−B186とが組織に於ける二つの主要
なVEGF−Bのアイソフォームであることを示してい
る。PCRの産生物のパターンと、プライマーの位置と
は、もしもVEGF−Bのより長いスプライスアイソフ
ォームが存在するとすれば、そのような転写産物は、V
EGF−B186の場合よりも、わずかに5‘側に位置す
るスプライス受容部位を使用するものであることを示し
ている。更に、ヘパリン結合ドメイン、すなわち、VE
GF−Bのエキソン6に対応する配列を欠如した、VE
GF121に対応するPCR産物は、検出されなかった。
しかしながら、エキソン5をエキソン7にスプライシン
グすることによって、VEGF121に対応するVEGF
−Bのアイソフォームをコードする転写産物が作り出さ
れるかもしれず、このVEGF−Bの推定アイソフォー
ムは、この例に於いて分析されたもの以外の組織に於い
て発現されるかもしれない。
【0114】[例18:細胞増殖の刺激]VEGF−B
167が内皮細胞増殖を刺激する能力を、ヒト臍帯血管内
皮細胞(HUVEC)と、ウシ毛細血管内皮(BCE)
細胞への[3H]チミジン導入の分析を通じて確認し
た。
【0115】293EBNA細胞に、1μg/mlヘパ
リンの存在下で、VEGF−B167、VEGF165にのた
めの発現ベクター、又はエンプティベクター(模擬)を
上述した要領でトランスフェクションした。これらの細
胞から調整された培地を、それぞれの培地中で希釈し、
ヒト臍帯血管内皮細胞(HUVEC)と、ウシ毛細血管
内皮(BCE)細胞とに投与し、[3H]チミジンの取
り込みを測定した。ポジティブコントロールとして、組
換えbFGFを、BCE細胞に添加した。
【0116】詳述すると、ヒトVEGF−BとヒトVE
GF165とを含有する調整された培地を、ヘパリン(1
μg/ml)の存在下で、適当な発現ベクター又は、エ
ンプティーベクター(模擬)でトランスフェクションさ
れた293EBNA細胞から、トランスフェクションの
48時間後に収集した。第2パッセージ(seconn
d passage)HUVECを、10%ウシ胎児血
清を添加したM−199培地中で、96−ウェルプレー
ト(4x103細胞/ウェル)にプレーティングし、2
4時間インキュベートした。調整された培地を、増殖培
地によって希釈し、細胞を48時間刺激した。10μC
i/mlの[3H]チミジン(Amersham In
c.)を含有する新たな調整された培地を前記細胞に添
加し、刺激を更に48時間継続した。細胞を、PBSで
洗浄し、トリプシン処理し、取り込まれた放射能を、液
体シンチレーション計数によって測定した。BCE細胞
を、24−ウェルプレートに接種し、10%胎児ウシ血
清を添加した最小必須培地(MEM)中で集密するまで
増殖させた。細胞を、3%の胎児ウシ血清を添加したM
EM中で72時間飢餓させ、その後、無血清培地に希釈
した調整された培地を、前記細胞に添加し、これらの細
胞を24時間刺激した。[3H]チミジンは、刺激期間
の最後の4時間にわたって含ませた(1μCi/m
l)。bFGFによる刺激を、6ng/mlの組換えb
FGF(Synergen Inc.)を使用して、上
述したように行った。細胞を、PBSで洗浄し、NaO
Hで溶解し、取り込まれた放射能を、液体シンチレーシ
ョン計数によって測定した。
【0117】図20は、前記模擬トランスフェクション
細胞から調整された培地によって誘発された基礎活性と
の比較に於ける、ヒト臍帯血管内皮細胞(HUVEC)
と、ウシ毛細血管内皮(BCE)細胞におけるVEGF
−B167に依る[3H]チミジン取り込みの誘発の倍率を
示す棒グラフである。比較の目的のために、VEGF
165とbFGFとに依る誘発も示されている。棒は並列
したサンプルの平均±標準偏差を示している。いくつか
の他の独立した実験に於いても類似の結果が得られた。
これらのテスト結果は、VEGF−BがHUVECとB
CEとの両方の細胞に於いて[3H]チミジン取り込み
明らかにを誘発し、イン・ヴィトロでの内皮細胞の増殖
を刺激したことを示しており、これによって、VEGF
−Bが内皮増殖因子であることが示される。
【0118】[例19: ヒトVEGF−Bプロモータ
ーDNAクローンの同定と活性]バクテリオファージλ
EMBL中のヒトゲノムDNAライブラリーを、VEG
F−B第1および第2エキソンからの配列を含む5‘P
CRフラグメントをプローブとして使用して、スクリー
ニングした。二つの陽性クローンが得られ、これらの内
の一つを、Sac IフラグメントとしてBluesc
ript SKIIプラスミドにサブクローニングし
た。1.4kbのフラグメントが得られ、これは、cD
NA中に存在するNcoI部位(ATG翻訳開始部位の
100bp以内の上流側に位置する)から上流側に約
0.4kbの配列を含んでいた。
【0119】更に、他方のλクローンからの約6kbの
XhoIフラグメントを、pGEMEXプラスミドにサ
ブクローニングした。このサブクローンは、NcoI部
位から上流側に約1.5kbの配列を有していた。Sa
cI/NcoIフラグメントとEcoRI(ポリリンカ
ー)−NcoIフラグメントを、それぞれの転写方向
で、pGL3basicベクター(Promega)に
サブクローニングした。これらのサブクローンのDNA
と、SV40プロモーターを有するpGL3コントロー
ルベクターからのDNAを、燐酸カルシウム沈殿法を使
用して、HeLa細胞にトランスフェクションした。ト
ランスフェクションの2日後、トランスフェクション細
胞の溶解物から、ルシフェラーゼ活性を測定した。その
結果は、400pb SacI/NcoIフラグメント
がpGL3コントロールベクターの活性の約30%に等
しいプロモーター活性を有しているのに対して、1.5
kbフラグメントはバックグランド活性を与えるに過ぎ
ないことを示した。より強い、あるいはより活性度の高
いプロモーター、たとえば、CMVプロモーターや延長
因子1−アルファプロモーター、を使用すれば、恐ら
く、ヒトの細胞および組織に於いてより高い活性が得ら
れるであろう。クローニングされたフラグメントの構造
を図24に示す。
【0120】前記NcoI部位の上流側の1.5kbフ
ラグメントをシークエンシングした。その結果得られた
配列(配列番号1、配列認識記号:チ)を図25に示
す。得られた配列は、ヌクレオチド166−187間の
2つの8−塩基対部分(図中箱内)から成る推定サイレ
ンサーエレメント[ワイスマン(Weissman)お
よびシンガー(Singer),Molecular
and Cellular Biology,11:4
228−234(1991)]を明らかにした。このサ
イレンサーが、1.5kbフラグメントの活性の相対的
欠如の原因であるのかもしれない。
【0121】[例20:RT−PCRに依る、メラノー
マ、正常皮膚および筋肉中のVEGF−BmRNAの分
析]正常な皮膚とメラノーマ組織とを、the Dep
artment of Radiotherapy a
nd Oncology,Helsinki Univ
ersity Central Hospitalにか
かっている患者から得た。4つの転移性メラノーマ標本
を、外科切除後に新規な状態で得て、すぐに、Tiss
ue−tek(Miles)中に埋め込み、液体窒素中
で凍結した。正常皮膚のサンプルは、乳がんの外科手術
および皮膚斑点の摘出を受けているボランティア患者か
ら得た。すべての標本は、その診断を確認するために病
理学者によって検査された。
【0122】全RNAを、グアニジウム・イソチオアネ
ート法[チョムジンスキー(Chomczynski)
他,Anal.Biochem.162:156−15
9(1987)]によって単離した。cDNAを、0.
2μgのランダム・ヘキサデオキシヌクレオチド・プラ
イマーと、5ユニットのマウス逆転写酵素と、テンプレ
ートとしての5μgの全RNAと、ファーストストラン
ドcDNA合成キット(Pharmacia)を使用し
て合成した。37℃での1時間のインキュベーション
後、その反応混合物を、−70℃で保存した。PCR増
幅のためのネガティブコントロールサンプルを、類似の
方法で作成したが、但しここでは逆転写酵素は添加しな
かった。β−アクチンも、それが構成的に高レベルで発
現され、その発現は、様々な細胞に於いて大きな違いを
示さないので、内部標準としてテストした。
【0123】PCR増幅のために、次に示すようにプラ
イマー配列を、VEGF−Bおよびβ−アクチン遺伝子
から選択した。 VEGF−Bセンス:5‘−GCCATGTGTCAC
CTTCGCAG−3’(配列認識記号:テ)、 VEGF−Bアンチセンス:5‘−TGTCCCTGG
AAGAACACAGCC−3’(配列認識記号:
ヘ)、 β−アクチン センス:5‘−CGGGAAATCGT
GCGTGACAT−3’(配列認識記号:ホ)、 β−アクチン アンチセンス:5‘−GGAGTTGA
AGGTAGTTTCGTG−3’(配列認識記号:
マ) [β−アクチン配列は、ウング(Ng)他,Mol.C
ell Biol.5:2720−732(1985)
からのヌクレオチド2105−2125と2411−2
432からなる]。前記cDNA反応産物からの4μl
のアリコットを、5分間、94℃で加熱し、PCRI増
幅のためのテンプレートとして使用した。PCRは、2
0pmolのプライマーと、10xPCR緩衝液と、1
μlの20mM dNTPと、2.5UのTaq ポリ
メラーゼと用いて行った。最終容積を、DEPC処理水
によって、100μlに調節した。95℃で1分間の変
性と、62℃で45秒間のアニーリングと、72℃で5
0秒間のポリマー化とを、VEGF−Bに対しては合計
35サイクル、そしてβ−アクチンに対しては合計25
サイクル行った。各5サイクル後に、15μlのアリコ
ットを分析のために採取した。
【0124】5μlの前記PCR反応混合物の電気泳動
を、エチジウムブロマイドを含む2%アガロースゲル中
で行った。サイズマーカーDNAフラグメントの長さ
は、24から726塩基対の範囲であった(Prome
ga, Madison,WI,USAからの ΦX1
74 DNA/Hinf Iマーカー)。従って、テス
トされたサンプルは、4つの転移性メラノーマ、筋肉、
正常皮膚、ネガティブコントロール(逆転写酵素無し)
そして前記ΦX174 DNA/Hinf Iサイズ・
マーカー、を含んでいた。VEGF−B(PCR産物の
長さ:323および234bp)と、β−アクチンとに
対するRT−PCR分析の結果は、VEGF−Bが、調
べられたすべてのメラノーマに於いて、筋肉組織に於け
る発現とほぼ同様のレベルで、高レベルで発現されるこ
とを示している。他方、正常皮膚は、非常にわずかなV
EGF−B RNAしか有していない。ノザン・ブロッ
ティングおよびハイブリダイゼーション分析からも類似
の結論を導くことができる。
【0125】
【発明の効果】本発明により、VEGF−Bのプロモー
ター配列を提供することができた。
【0126】上記実施例の結果は、VEGF−Bが、血
管新生、特に筋肉の血管新生に於いて役割を有する、内
皮細胞に対する新規な増殖因子であることを示してい
る。虚血心臓又は四肢の側枝動脈増殖は、タケシタ(T
akeshita)他,Am.J.Pathol.,1
47:1649−60(1995)に記載された技術を
利用してVEGF−B巨丸剤(bolus)を動脈投与
することによって促進させることができる。VEGF−
Bの細胞結合は、血管新生と内皮細胞増殖の調節にいく
つかの関係を持っているかもしれない。発育中の胚と、
収縮性組織とに於いて、細胞結合型VEGF−Bは、血
管樹枝状組織の確立と維持との間に於ける過剰増殖内皮
細胞に対する空間的指示(spatial cues)
を提供するのかもしれない。それは、又、その細胞結合
を通じて、成人血管に於ける損傷を受けた内皮の再生を
支持することができるかもしれない。動脈損傷の再内皮
化は、アサハラ(Asahara)他,Circula
tion,91(11):2793−802(199
5)によって記載された技術を使用してVEGF−Bを
直接的に適用することによって促進させることができる
であろう。VEGF−Bが、ヘテロダイマーの形成によ
ってVEGFの分泌を調整することができる能力は、V
EGFシグナリングに於いてVEGF−Bが間接的な役
割を果たし、これによって、ポトジェンス(Potge
ns)他,J.Biol.Chem.,269(5
2):32879−85(1994)に記載されている
ように、レセプター結合および/又は活性化を調節する
こと、を示唆している。これらの増殖因子の複数のヘテ
ロダイマー複合体の形成は、内皮細胞のための多様な調
節シグナルのための基礎を提供することができるかもし
れない。
【0127】VEGF−Bは、イン・ヴィトロで、内皮
細胞の集団に対する増殖因子として使用可能である。V
EGF−Bは、望ましい血管新生、すなわち、新たな血
管および毛細血管の形成を促進するために使用可能であ
る。タケシタ(Takeshita)他,前述、参照。
たとえば、妊娠を開始および/又は維持するための補助
剤として、黄体や、子宮内膜の発達を促進するのに有用
であろう。又、その内皮細胞に対する作用に依り、骨の
修復にも有用であろう。VEGF−Bの投与は、又、胚
形成、更に、体の成長と血管の発達と分化とを支持する
のにも有用であろう。傷に対してVEGF−Bを局所的
に適用することは、傷の治癒を促進するのに有用であろ
うし、VEGF−Bを経口投与することは、胃および/
又は十二指腸潰瘍の治癒を促進するのに有用であろう。
VEGF−Bの、ヘテロダイマーの形成によってVEG
Fの分泌を調節する能力は、 VEGFアゴニストが有
用であるような疾病に於いて、VEGF−Bの治療的な
役割を提供する可能性がある。前述のポトジェンス(P
otgens)他,参照。
【0128】VEGF−Bは、中胚葉細胞に対して、直
接的、又は、血液供給に於ける改善を通じて、増殖効果
を提供することができる。
【0129】VEGF−Bは、メラノーマ等の腫瘍に於
いて過剰に発現されることが判っている。従って、VE
GF−Bの発現のアッセイは、腫瘍の診断に於ける手段
として使用することができ、たとえば、モノクローナル
抗体を使用した、VEGF−B発現の抑制は、腫瘍の成
長を遅延させるために有用であろう。
【0130】VEGF−Bの腫瘍アッセイは、転移リス
クのインジケーターとして有用であろう。たとえば、新
血管新生と増殖とを定量化するための、タカハシ(Ta
kahashi)他,Cancer Res.,55:
3964−68(1995)によって記載されている手
順に類似するVEGF−B抗体の使用は、大腸癌からの
転移リスクのインジケータとして使用できるであろう。
組織化学による体液又は腫瘍自体におけるVEGF−B
のアッセイは腫瘍予知因子として有用であろう。コンド
ウ(Kondo)他, Biochemica et
Biophysica Acta,1221(2):2
11−14(1994)によって記載されている手法に
類似のELISAは、腫瘍スクリーニングとしてVEG
F−Bアップレギュレーションを検出するのに有用であ
ろう。ブーコック(Boocock)他,J.Nat
l.Cancer Inst.,87:506−16
(1995)によって記載されている技術を使用した、
VEGF−B発現の固相酵素免疫検定法は、卵巣がんの
診断指標として有用であろう。ウェインデル(Wein
del)他,Neurosurgery,35:439
−48(1994)によって記載されているVEGFア
ッセイに類似のVEGF−B発現のアッセイは、脳腫瘍
における悪性腫瘍のインジケーターとして有用であろ
う。
【0131】更に、腫瘍の成長には、血管新生が必要で
あることから、VEGF−Bの投与は、抗腫瘍形成剤を
テストするために、実験動物に於いて腫瘍の成長を促進
するのにも有用であろう。VEGF−Bは、又、腫瘍の
低酸素症領域の微小血管質を増加させ、それらを放射
線、放射線増感剤等に対してより敏感にさせるのに有用
であろう。
【0132】VEGF−Bの血管新生作用は、虚血状態
を治療するのに有用であろう。ボータース(Baute
rs)他,American Journal of
Physiology,267(4 Pt2):H12
63−7/(1994)に記載されている技術によっ
て、VEGF−Bの動脈内巨丸剤(bolus)を投与
することは、下肢虚血の治療と、四肢に於ける潅流を増
加させるのに有用であろう。メスリ(Mesri)他,
Circulation Research,76:1
61−67(1995)によって記載されている手順を
使用して、組織虚血(たとえば、心筋虚血)を治療する
ために、VEGF−Bを発現するウィルスを形質導入し
た繊維芽細胞を注射した組織中で、血管新生反応を作り
出すことができるであろう。VEGF−B又はアゴニス
トは、たとえば、心筋梗塞、虚血四肢、深静脈血栓症、
および/又は分娩後の血管障害等の、動脈および/又は
静脈閉塞に於ける側枝循環の発達を刺激するために利用
できるであろう。前出のタケシタ(Takeshit
a)他を参照。
【0133】VEGF−B/VEGF−Bレセプターシ
ステムは、新しい薬品としての、開発のために、アゴニ
スト/アンタゴニストとして小さな分子を検出するため
のアッセイシステムとして使用可能である。検出可能な
小分子の具体例としては、これらに限定されるものでは
ないが、有機化学薬品、ペプチド、およびRNA分子が
ある。
【0134】薬剤的有効量のVEGF−Bたん白質を、
水、ミネラルオイル、ポリエチレングリコール、スター
チ、タルカム、ラクトース、増粘剤(thickene
r)、安定剤、懸濁剤、等の単数又は複数の適当なキャ
リア又はアジュバントと混合することによって、医薬組
成物を作ることができる。このような組成物は、溶液、
懸濁液、錠剤、カプセル、クリーム、膏薬、軟膏、その
他の従来形状の形態とすることができる。
【0135】例7に示したように、VEGF−Bたん白
質は、抗体を生産するのにも使用することができる。一
般に、従来式抗体生産技術を使用して、VEGF−B抗
体を生産することができる。たとえば、特異的モノクロ
ーナル抗体を、組換えDNA発現によって得られた融合
たん白質の免疫化を通じて生産することができる。
【0136】標識化モノクローナル抗体は、特に、体内
での異常なレベルのVEGF−Bに関連する状態をスク
リーニングするのに有用であろう。たとえば、ファヴァ
(Fava)他,Journal of Experi
mental Medicine,180:341−4
6(1994)によって記載されている手法に類似の免
疫蛍光測定技術による滑液および/又は関節組織のVE
GF−Bのアッセイは、慢性関節リウマチの診断インジ
ケーターとして有用であろう。アイロ(Aiello)
他,in New England Journal
of Medicine,331(22):1480−
87(1994)によって記載されている技術を使用し
た眼液(occular fluid)におけるVEG
F−Bの放射線免疫検定法は、糖尿病性網膜症、虹彩又
は網膜血管閉塞の新血管新生の診断インジケーターとし
て有用であろう。血液、尿、又はその他の体液中のVE
GF−Bレベルのイムノアッセイは、腫瘍マーカーとし
ても有用であろう。前出のコンドウ(Kondo)他,
参照。VEGF−Bに対するこれらのモノクローナル抗
体は、又、体内での高いレベルのVEGF−Bに関連す
る血管新生の阻害において有用であり、たとえば、哺乳
類に於ける急速に増殖する血管新生依存性腫瘍において
は、この血管新生阻害によって、そのような腫瘍の成長
を遅延させることができるであろう。キム(Kim)
他,in Nature,362(6243):841
−44(1993)によって記載されているものに類似
の技術を使用した、VEGF−Bに対して特異的なモノ
クローナル抗体による治療は、イン・ヴィヴォでの腫瘍
の成長を阻害又は抑制するために有用であろう。アサノ
(Asano)他,in Cancer Resear
ch,55:5296−5301(1995)に記載さ
れているような手順を使用した、VEGF−Bに対する
モノクローナル抗体の静脈および/又は皮下注射は、新
血管新生と、固形腫瘍の一次および転移成長とを阻害す
るのに有用であろう。ヒトの治療のためには、そのよう
なモノクローナル抗体のchiaserization
又はhumanizationが好ましい。治療は、例
えば10ないし500μg、好ましくは、50−100
μgのモノクローナル抗体を、週二回、腹膜内注射する
ことによって行うことができる。
【0137】抗体等のVEGF−Bアンタゴニストは、
又、糖尿病性網膜症、乾癬関節症および/又は血管腫等
の血管腫瘍における新しい血管を阻害するのにも有用で
あろう。アイロ(Aiello)他,前出、参照。
【0138】以上の記載および例は、単に本発明を説明
するために記載されたものであって、限定することを意
図したものではない。当業者に於いては、本発明の精神
および内容を具体化している開示した実施例の改変があ
りうるであろうから、本発明は、付随のクレームとその
均等物の範囲内に於けるすべてを含むものであると理解
されるべきである。
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> LUDWIG INSTITUTE FOR CANCER RESEARCH ; HELSINKI UNIVERSITY LICENCI NG LTD., OY <120> PROMOTER SEQUENCE OF VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR-B <130> 41979PCT <150> US 08/397,651 <151> 1995-03-01 <150> US 08/469,427 <151> 1995-06-06 <150> US 08/569,063 <151> 1995-12-06 <160> 1 <210> 1 <211> 1550 <212> DNA <213> Homo sapiens <220> <221> unsure <222> 638, 820, 1488 <223> n = not determined <400> 1 ctcgagatct gtttgttgtc ttggaacaat acggtttaga ggtgactggc gggtgacgag 60 aacatatgcg agttcaccta agagaaaagc tgaatgaggc aatgcctctt cctgaccata 120 tctcttactc agataactat agaatttatt gtccagtaaa gggtatatta aaaaatcata 180 ttaaaagtca tacagtgaag ttgtccaggg aaatcaagac ttaacagtct cactctgaca 240 ataatgaaca gggggattcc ctcaagatag actaggacat gaccccacac tggcaggtag 300 tagtaccaga aaagaacgca tggaaaatct ttaccttatg cttgaggtag ggaccaggct 360 aaagtgaagg ccagacctaa aattctatct aaaataaatc cacaatcgaa gaaaatatgt 420 ggtgtacagg tatagaatgt ctttactgga tcattgaaat agtaagataa attcaacttt 480 ttacattgtt ttcttttcct ccagttaggg cttgagacct tcgtctctgg agagtgactg 540 tcaattggag ccctgctttc tgggtttctg gccagggggg ttgtggatgc ttaacatgtg 600 cctttcacag gacacttcct taccccagca gtggccangt gtgcatccca cgaccaggcc 660 tccctctcac ggaacatctg ttgagactag gagatgcctg gtgactgttg cctgacctgt 720 gtcctgtgta tttctgacaa gagccactct caaagaccct ggccaggagg agagttaggt 780 tccagtgtag gtcagctcag acagatggag gccacagaan caaacatggg aaatcacaga 840 agtaggttta ttactcacag atccctatcc caaccaccca ggtgccctct cctccagggc 900 caacagaggc atccttcagc aggagcgaca acggctaggg cagcggcaag ccgccaccat 960 ccgagccaac ccaggccccg agatcgtgcc ccggggcgcc ggcccctgag gggctcacct 1020 ggatggggcc tgcatgcgtt cccgctttgc ttccttccct ggacggcccg ctcccccgaa 1080 acgcgccgcc aataaagtga ttcgcagagc tcgtgtgcgg ctccctcctt aaggcccgac 1140 gcccccggcc ccggcctcgc caagggcagc gccccggcct ccgggtagtg gcggccggcg 1200 actggggagc ccagcctcct gggcggtgcg tccccttccc cctgccgcgg cgggaggcgg 1260 gagggggtgt gtggaggagg cgggccccgc cgacggcctc gcccccccac cccgccgccc 1320 cgcccccgcc ccacgggccc ggtggggagc gcgtgtctgg gtcacatgag ccgcctgccc 1380 gccagcccgg gcccagcccc ccgccgcccc cgccgtcccc gccgccgctg cccgccgcca 1440 ccggccgccc gcccgcccgg ctcctccggc cgccttcgct gcgctgcntg cgctgcctgc 1500 acccagggct cgggaggggg ccgcggagga gccgcccccc gcgcccggcc 1550
【図面の簡単な説明】
【図1】VEGF−Bの(部分的)cDNAクローンの
ヌクレオチド配列(配列認識記号:ア)と、cDNAの
第1リーディングフレームによってコードされるたん白
質セグメントのアミノ酸配列(配列認識記号:イ)
【図2】VEGF−Bの(部分的)cDNAクローンの
ヌクレオチド配列(配列認識記号:ア)と、cDNAの
第2リーディングフレームによってコードされるたん白
質セグメントのアミノ酸配列(配列認識記号:ウ)
【図3】マウスVEGF−B167の全長cDNAクロー
ンのコード領域のヌクレオチド配列(配列認識記号:
エ)
【図4】マウスVEGF−B167のアミノ酸配列(配列
認識記号:オ)
【図5】VEGF−B174のcDNAクローンのコード
領域のヌクレオチド配列(配列認識記号:カ)
【図6】VEGF−B174のアミノ酸配列(配列認識記
号:キ)
【図7】VEGF−B112のcDNAクローンのヌクレ
オチド配列(配列認識記号:ク)
【図8】VEGF−B112のアミノ酸配列(配列認識記
号:ケ)
【図9】mVEGF−B167,mVEGF164,hPlG
F,mPDGF AおよびmPDGF Bのアミノ酸配
列の比較
【図10】ヒトVEGF−B167のクローンのヌクレオ
チド配列(配列認識記号:コ)
【図11】ヒトVEGF−B167のアミノ酸配列(配列
認識記号:サ)
【図12】マウスVEGF−B186のヌクレオチド配列
(配列認識記号:シ)
【図13】マウスVEGF−B186のアミノ酸配列(配
列認識記号:ス)
【図14】ヒトVEGF−B186のヌクレオチド配列
(配列認識記号:セ)
【図15】ヒトVEGF−B186のアミノ酸配列(配列
認識記号:ソ)
【図16】マウスおよびヒトVEGF−B167およびV
EGF−B186アイソフォームのアミノ酸配列(配列認
識記号:オ,サ,ス&ソ)比較
【図17】VEGF−Bのマウスおよびヒトの遺伝子の
概略構造
【図18】マウスVEGF−B167とVEGF−B186
イソフォームの親水性分析
【図19】VEGF/PDGFファミリーの増殖因子の
系統発生分析を示す図
【図20】ヒト臍帯血管内皮細胞(HUVEC)とウシ
の毛細血管内皮(BCE)細胞の、VEGF−B,VE
GFおよびbFGFによる、[3H]チミジン取り込み
の誘導を示すグラフ
【図21】いくつかのマウスとヒトの組織に於けるVE
GF−B186転写産物の発現のノザンブロット分析
【図22】トランジェントにマウスVEGF−B cD
NAをトランスフェクションしたCos−1細胞からの
細胞培養培地および洗浄剤可溶化細胞溶解物の免疫沈降
法とSDS−PAGE分析の結果
【図23】A;マウスVEGF−B186とヒトVEGF
165とを別々に発現するトランスフェクションCos−
1細胞からの細胞培養培地の免疫沈降法とSDS−PA
GE分析の結果、B;マウスVEGF−B186とヒトV
EGF165とを同時に発現するCos−1細胞の細胞培
養培地(M)と洗浄剤可溶化細胞溶解物(L)の免疫沈
降法とSDS−PAGE分析の結果、C;マウスVEG
F−B186とヒトVEGFとを別々に又は、組み合わせ
て発現するCos−1細胞及び、模擬(mock)トランスフ
ェクションコントロール細胞からの細胞培養培地の免疫
沈降法およびSDS−PAGE分析の結果
【図24】VEGF−Bプロモーター−レポータークロ
ーンの導出の略図
【図25】1.55kbヒトVEGF−Bプロモーター
フラグメントのヌクレオチド配列、即ち配列番号1(配
列認識記号:チ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 594011992 605 THIRD AVENUE,NE W YORK,NEW YORK 10158,UNITED STATES OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA OF AMERICA (73)特許権者 501482754 EROTTAJANKATU 19 B 5, 00130 HELSINKI, F INLAND (72)発明者 エリクソン,ウルフ スウェーデン国 エス‐746 34 バル スタ ハーガーヴァーゲン 27 (72)発明者 オロフソン,ビルギッタ スウェーデン国 エス‐117 26 スト ックホルム クリング ホルンスガタン 106 3 ティアール (72)発明者 アリターロ,カリ フィンランド国 エフアイエヌ‐02100 エスポー ニーリキンティエ 4 エ イ (72)発明者 パジュソラ,カトリ フィンランド国 エフアイエヌ‐00900 ヘルシンキ カステホルマンティエ 4 エイ 8 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq MEDLINE(STN) WPI(DIALOG) BIOSIS(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)または(b)の核酸分子か
    らなるプロモーター配列: (a)配列番号1の配列に対応するヌクレオチド配列
    含まれるSac I−Nco Iフラグメントを有する核酸分子、 (b)配列番号1の配列に対応するヌクレオチド配列
    含まれるSac I−Nco Iフラグメントを有する核酸分子と
    ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、プロモ
    ーターである核酸分子。
JP2000024574A 1995-03-01 2000-02-02 血管内皮増殖因子−bのプロモーター配列 Expired - Lifetime JP3297687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39765195A 1995-03-01 1995-03-01
US08/397651 1995-03-01
US08/469427 1995-06-06
US08/469,427 US5607918A (en) 1995-03-01 1995-06-06 Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
US08/569063 1995-12-06
US08/569,063 US5928939A (en) 1995-03-01 1995-12-06 Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52645096A Division JP3275024B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 血管内皮増殖因子−b

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000228982A JP2000228982A (ja) 2000-08-22
JP3297687B2 true JP3297687B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=27410265

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52645096A Expired - Fee Related JP3275024B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 血管内皮増殖因子−b
JP2000024574A Expired - Lifetime JP3297687B2 (ja) 1995-03-01 2000-02-02 血管内皮増殖因子−bのプロモーター配列

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52645096A Expired - Fee Related JP3275024B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 血管内皮増殖因子−b

Country Status (15)

Country Link
US (5) US5928939A (ja)
EP (1) EP0814827B1 (ja)
JP (2) JP3275024B2 (ja)
CN (1) CN1146440C (ja)
AT (1) ATE245437T1 (ja)
AU (1) AU741856B2 (ja)
CA (1) CA2211687C (ja)
DE (1) DE69629181T2 (ja)
DK (1) DK0814827T3 (ja)
ES (1) ES2202432T3 (ja)
HK (1) HK1008485A1 (ja)
NO (1) NO973933L (ja)
NZ (1) NZ305091A (ja)
PT (1) PT814827E (ja)
WO (1) WO1996026736A1 (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153827B1 (en) * 1994-03-08 2006-12-26 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2 and methods of use
US6734285B2 (en) * 1994-03-08 2004-05-11 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2 proteins and compositions
US6040157A (en) * 1994-03-08 2000-03-21 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US7109308B1 (en) 1994-03-08 2006-09-19 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human vascular endothelial growth factor 2
US7186688B1 (en) * 1994-03-08 2007-03-06 Human Genome Sciences, Inc. Methods of stimulating angiogenesis in a patient by administering vascular endothelial growth factor 2
US5932540A (en) 1994-03-08 1999-08-03 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
AU696764B2 (en) * 1994-03-08 1998-09-17 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US6608182B1 (en) * 1994-03-08 2003-08-19 Human Genome Sciences, Inc. Human vascular endothelial growth factor 2
US5928939A (en) * 1995-03-01 1999-07-27 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor
CN1194090C (zh) * 1995-03-02 2005-03-23 阿穆拉德业务有限公司 一种新的生长因子和编码这种生长因子的基因序列
US7160991B1 (en) * 1995-03-02 2007-01-09 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor polypeptides
US7429646B1 (en) 1995-06-05 2008-09-30 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human tumor necrosis factor receptor-like 2
WO1996039421A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Human Genome Sciences, Inc. Human vascular endothelial growth factor 3
US7423125B2 (en) 1995-08-01 2008-09-09 Vegenics Limited Antibodies to VEGF-C
EP0848755B2 (en) 1995-09-08 2011-02-09 Genentech, Inc. Vegf-related protein
AU7142996A (en) 1995-09-29 1997-04-28 Universita' Degli Studi Di Siena Regulated genes and uses thereof
US6994989B1 (en) 1995-11-08 2006-02-07 Immunex Corp. FLK-1 binding proteins
AU1116297A (en) 1995-11-08 1997-05-29 Immunex Corporation Flk-1 binding protein
US6713061B1 (en) 1996-03-12 2004-03-30 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptors
US7357927B2 (en) 1996-03-12 2008-04-15 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptors
WO1997033904A1 (en) 1996-03-12 1997-09-18 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptors
US6635743B1 (en) 1996-03-22 2003-10-21 Human Genome Sciences, Inc. Apoptosis inducing molecule II and methods of use
US7964190B2 (en) 1996-03-22 2011-06-21 Human Genome Sciences, Inc. Methods and compositions for decreasing T-cell activity
EP0956339B1 (en) 1996-08-23 2005-10-12 Ludwig Institute For Cancer Research Recombinant vascular endothelial cell growth factor d (vegf-d)
AU5439998A (en) * 1996-12-06 1998-06-29 Zymogenetics Inc. Vascular endothelial growth factor
JP2000516478A (ja) * 1996-12-20 2000-12-12 ルードヴィッヒ・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ Vegf−b/受容体複合体およびその利用方法
US6486133B1 (en) 1997-03-07 2002-11-26 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Methods for inducing localized vascular development and enhancing the repair of a wound in the mammamian dermis
NZ514872A (en) * 1997-04-25 2005-01-28 Collateral Therapeutics Truncated VEGF-B, VRF-2, VEGF-C, PlGF, VEGF-3, poxvirus ORF-1 and poxvirus ORF-2 proteins
US6281175B1 (en) 1997-09-23 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical emulsion for lubrication and delivery of drugs
US6479654B1 (en) 1998-02-06 2002-11-12 Collateral Therapeutics Forms of the angiogenic factor vascular endothelial cell growth factor: VEGF
DE19813774A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Max Planck Gesellschaft Parapockenvirus-kodierter vaskulärer Endothelzell Wachstumsfaktor (PPV-VEGF)
US20030118567A1 (en) * 1999-03-26 2003-06-26 Stewart Duncan John Cell-based therapy for the pulmonary system
JP2002534061A (ja) 1998-11-10 2002-10-15 ルードヴィッヒ・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ 血小板由来増殖因子d、それをコードするdna、及びその利用法
US6783953B1 (en) 1998-12-22 2004-08-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Vascular endothelial growth factor-X
AU3693000A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Licentia Ltd Platelet-derived growth factor/vascular endothelial growth factor-like growth factor h, and uses thereof
US7223724B1 (en) 1999-02-08 2007-05-29 Human Genome Sciences, Inc. Use of vascular endothelial growth factor to treat photoreceptor cells
AU3501700A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Human Genome Sciences, Inc. Human endokine alpha and methods of use
CA2363488A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Ludwig Institute For Cancer Research Heart abnormalities in vascular endothelial growth factor b (vegf-b) deficient animals and methods relating to these heart abnormalities
WO2000064261A1 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Ludwig Institute For Cancer Research Role of vascular endothelial growth factor-b (vegf-b) in developing bones and uses thereof
EP1183358A1 (en) * 1999-06-07 2002-03-06 Edwards Lifesciences Corporation Targeted angiogenesis
WO2001008684A1 (en) * 1999-07-28 2001-02-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nicotine in therapeutic angiogenesis and vasculogenesis
US8188043B2 (en) * 1999-07-28 2012-05-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Nicotine in therapeutic angiogenesis and vasculogenesis
US7371392B2 (en) * 2000-02-02 2008-05-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cd40 ligand adjuvant for respiratory syncytial virus
AUPQ568100A0 (en) * 2000-02-16 2000-03-09 Amrad Operations Pty. Limited A method for producing recombinant molecules
JP4981229B2 (ja) * 2000-02-25 2012-07-18 ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ ハイブリッド血管内皮成長因子DNAsおよびタンパク質に関与する物質および方法
AUPQ592100A0 (en) * 2000-02-29 2000-03-23 Council Of The Queensland Institute Of Medical Research, The A method of treatment and prophylaxis
US20030104977A1 (en) * 2000-03-31 2003-06-05 Ugo Ripamonti Methods for inducing angiogenesis using morphogenic proteins and stimulatory factors
EP1278544A4 (en) 2000-04-12 2004-08-18 Human Genome Sciences Inc ALBUMIN FUSION PROTEINS
US6670125B2 (en) * 2000-05-17 2003-12-30 Ludwig Institute For Cancer Research Methods for detecting for the presence of tumor cells and for screening for anti-tumor agents
KR20030074588A (ko) * 2000-07-26 2003-09-19 루드빅 인스티튜트 포 캔서 리서치 글리코실화 vegf-b 및 가용성 vegf-b 의 양을증가시키는 방법
EP1313512A4 (en) * 2000-08-04 2004-08-25 Human Genome Sciences Inc LIKE ENDOTH GROWTH FACTOR 2 (VEGF-2)
WO2002029087A2 (en) * 2000-10-02 2002-04-11 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Use of lymphangiogenic agents to treat lymphatic disorders
US6793918B2 (en) * 2000-11-01 2004-09-21 Ludwig Institute For Cancer Research In vivo stimulation of angiogenic activity
US7026462B2 (en) * 2000-12-07 2006-04-11 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
US7067317B2 (en) * 2000-12-07 2006-06-27 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
US7611711B2 (en) 2001-01-17 2009-11-03 Vegenics Limited VEGFR-3 inhibitor materials and methods
US20070111944A1 (en) * 2001-02-16 2007-05-17 Scrofani Sergio D B Purification of vascular endothelial growth factor-B
US20070050857A1 (en) * 2001-02-28 2007-03-01 Hayward Nick K Method of treatment and prophylaxis
WO2002081639A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Georgetown University Gene brcc2 and diagnostic and therapeutic uses thereof
US7402312B2 (en) * 2001-04-13 2008-07-22 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to vascular endothelial growth factor 2 (VEGF-2)
US20050232921A1 (en) * 2001-04-13 2005-10-20 Rosen Craig A Vascular endothelial growth factor 2
EP1385862A4 (en) * 2001-04-13 2005-03-02 Human Genome Sciences Inc VASCULAR ENDOTHEL GROWTH FACTOR 2
AU2002256172A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-28 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
JP2004536579A (ja) 2001-04-13 2004-12-09 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド 血管内皮増殖因子2
EP1407276B1 (en) * 2001-04-24 2009-10-21 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Use of hypoxia inducible factor 2alpha for curing neonatal respiratory distress syndrome
JP2005505510A (ja) * 2001-06-20 2005-02-24 ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ Vegf−bによる血管新生の刺激
US20050271663A1 (en) * 2001-06-28 2005-12-08 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
WO2003002609A2 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Domantis Limited Dual-specific ligand and its use
AU2002322461B2 (en) * 2001-07-12 2007-12-06 Vegenics Limited Lymphatic endothelial cells materials and methods
US7217570B2 (en) 2001-08-23 2007-05-15 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Organotypic intestinal culture and methods of use thereof
US20040214766A1 (en) * 2001-10-01 2004-10-28 Kari Alitalo VEGF-C or VEGF-D materials and methods for treatment of neuropathologies
US20030113324A1 (en) * 2001-10-01 2003-06-19 Kari Alitalo Neuropilin/VEGF-C/VEGFR-3 materials and methods
EP2277910A1 (en) 2001-12-21 2011-01-26 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20030221931A1 (en) * 2002-02-28 2003-12-04 Steve Marsh Sliding device
US20040005671A1 (en) * 2002-05-17 2004-01-08 Amrad Operations Pty Ltd. Immunointeractive molecules
AU2003237456A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-22 Sopherion Therapeutics, Inc. Method to screen ligands using eukaryotic cell display
EP1912069A3 (en) 2002-06-05 2008-07-09 Sopherion Therapeutics, Inc. Method to screen ligands using eukaryotic cell display
US20030232439A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of VEGF-B expression
US7696320B2 (en) 2004-08-24 2010-04-13 Domantis Limited Ligands that have binding specificity for VEGF and/or EGFR and methods of use therefor
CN1678634A (zh) * 2002-06-28 2005-10-05 多曼蒂斯有限公司 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体
US9321832B2 (en) * 2002-06-28 2016-04-26 Domantis Limited Ligand
CA2493572A1 (en) 2002-07-23 2004-01-29 Ludwig Institute For Cancer Research Methods and compositions for activating or inhibiting vegf-d and vegf-c
AU2003296338A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-30 Case Western Reserve University Cell-based therapies for ischemia
US7470538B2 (en) * 2002-12-05 2008-12-30 Case Western Reserve University Cell-based therapies for ischemia
EP1578801A2 (en) * 2002-12-27 2005-09-28 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
US20040248796A1 (en) * 2003-02-04 2004-12-09 Kari Alitalo VEGF-B and PDGF modulation of stem cells
KR101471732B1 (ko) 2003-08-27 2014-12-16 옵쏘테크 코포레이션 안구의 혈관신생성 장애를 치료하기 위한 조합 치료법
EP1560025A3 (en) * 2003-10-03 2011-09-07 F. Hoffmann-La Roche AG Specific markers for diabetes
US20060003008A1 (en) 2003-12-30 2006-01-05 Gibson John W Polymeric devices for controlled release of active agents
WO2005084329A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Ludwig Institute For Cancer Research Method for inhibiting tumor formation and growth
WO2005087812A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Ludwig Institute For Cancer Research Multivalent antibody materials and methods for vegf/pdgf family of growth factors
US20060024302A1 (en) * 2004-03-05 2006-02-02 Ludwig Institute For Cancer Research Chimeric anti-VEGF-D antibodies and humanized anti-VEGF-D antibodies and methods of using same
CA2561714A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating neuropathic and neurodegenerative conditions
US8822644B2 (en) * 2004-08-02 2014-09-02 Zenyth Operations Pty Ltd Method of treating cancer comprising a VEGF-B antagonist
US7595149B1 (en) 2004-11-08 2009-09-29 University Of Kentucky Research Foundation Methods for cancer detection
EP2314614B1 (en) * 2005-02-28 2015-11-25 Sangamo BioSciences, Inc. Anti-angiogenic methods and compositions
JP2008537752A (ja) * 2005-04-12 2008-09-25 イントラディグム コーポレイション がんおよび他の新血管形成疾患を処置するためのRNAi治療用の組成物および方法
US7893244B2 (en) * 2005-04-12 2011-02-22 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases
EP1919944B1 (en) 2005-08-15 2011-03-23 Vegenics Pty Ltd Modified vegf and pdgf with improved angiogenic properties
BRPI0619225A2 (pt) * 2005-12-01 2017-11-07 Domantis Ltd monômero de anticorpo de domínio, ligando, ácidos nucleicos isolado e recombinante, vetor, célula hospedeira, método para produzir um monômero de dab de ligando, composição farmacêutica, dispositivo de liberação de medicamento, uso de um monômero de anticorpo de domínio, e, método para tratar uma doença inflamatória, artrite ou doença respiratória
ES2497641T3 (es) 2006-05-17 2014-09-23 The Ludwig Institute For Cancer Research Dirección a la regulación de VEGF-B de transportadores de ácidos grasos para modular enfermedades humanas
WO2008085229A2 (en) * 2006-11-15 2008-07-17 Arteriocyte Inc. Cell-based therapies for treating liver disease
BRPI0812398A2 (pt) * 2007-06-06 2019-09-24 Domantis Ltd domínio variável simples de imunoglobulina anti-vegf, antagonista anti-vegf, domínio variável simples de imunoglobulina resistente à protease, uso do antagonista vegf, método para a dispensação oral ou dispensação de um medicamento ao trato gi de um paciente ou ao pulmão ou tecido pulmonar ou olho de um paciente, dispositivo de dispensação pulmonar, formulação oral, ligando específico duplo, ácido nucleico isolado ou recombinante, vetor, célula hospedeira, método para produzir polipeptídeo, composição farmacêutica, polipeptídeo, e, proteína de fusão
US7819579B2 (en) * 2007-11-26 2010-10-26 Schmulenson Harold K Radiation sensing device and holder
WO2009075565A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Erasmus University Medical Center Rotterdam Methods for controlling vasculogenesis
AU2008341050B2 (en) 2007-12-26 2013-10-24 Vaccinex, Inc. Anti-C35 antibody combination therapies and methods
WO2009126698A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Ludwig Institute For Cancer Research Regulation of fatty acid transporters
IL205774A0 (en) * 2010-05-13 2010-12-30 Muhammad Abdulrazik Novel compounds for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
KR101335203B1 (ko) * 2010-03-26 2013-11-29 숙명여자대학교산학협력단 혈관신생촉진용 펩타이드 및 이의 용도
WO2011154308A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. New compositions and cell therapy methods for the treatment of cirrhosis
RU2477529C2 (ru) * 2011-04-28 2013-03-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Производственная Фирма "Материа Медика Холдинг" Способ коррекции эндотелиальной дисфункции раствором гомеопатических разведений антител к эндотелиальной синтазе оксида азота человека
CA3107182A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Iveric Bio, Inc. Methods for treating or preventing ophthalmological conditions
EP3082860B1 (en) * 2013-12-18 2020-11-25 CSL Limited Method of treating wounds
CN107537026A (zh) * 2017-08-31 2018-01-05 中山大学中山眼科中心 Vegf‑b的应用
CN107661492A (zh) * 2017-08-31 2018-02-06 中山大学中山眼科中心 Vegf‑b的新用途
US10745454B2 (en) * 2018-01-31 2020-08-18 Seyed Mohsen Asghari Method of synthesizing antagonist peptides for cell growth
CN109337931A (zh) * 2018-11-02 2019-02-15 东北师范大学 Vegfb基因的应用及vegfb肿瘤诱导和肿瘤抑制动物模型的构建方法
CN110777146A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 南通大学 一种pdgfb启动子活性报告质粒的构建方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659678A (en) * 1982-09-29 1987-04-21 Serono Diagnostics Limited Immunoassay of antigens
US4456550A (en) * 1982-11-22 1984-06-26 President And Fellows Of Harvard College Vascular permeability factor
US5036003A (en) * 1987-08-21 1991-07-30 Monsanto Company Antibodies to VPF
US5240848A (en) * 1988-11-21 1993-08-31 Monsanto Company Dna sequences encoding human vascular permeability factor having 189 amino acids
US5332671A (en) * 1989-05-12 1994-07-26 Genetech, Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same
US5194596A (en) * 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
US5726152A (en) * 1990-09-21 1998-03-10 Merck & Co., Inc. Vascular endothelial cell growth factor II
AU696764B2 (en) * 1994-03-08 1998-09-17 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US5928939A (en) * 1995-03-01 1999-07-27 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor
US5607918A (en) * 1995-03-01 1997-03-04 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
CN1194090C (zh) * 1995-03-02 2005-03-23 阿穆拉德业务有限公司 一种新的生长因子和编码这种生长因子的基因序列
WO1996039421A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Human Genome Sciences, Inc. Human vascular endothelial growth factor 3

Also Published As

Publication number Publication date
US20050064493A1 (en) 2005-03-24
US6331301B1 (en) 2001-12-18
NZ305091A (en) 1998-11-25
JP2000228982A (ja) 2000-08-22
CN1176603A (zh) 1998-03-18
AU741856B2 (en) 2001-12-13
CA2211687A1 (en) 1996-09-06
ATE245437T1 (de) 2003-08-15
HK1008485A1 (en) 1999-07-30
US5840693A (en) 1998-11-24
CA2211687C (en) 2011-05-24
PT814827E (pt) 2003-11-28
DK0814827T3 (da) 2003-11-10
JP3275024B2 (ja) 2002-04-15
US7341996B2 (en) 2008-03-11
CN1146440C (zh) 2004-04-21
WO1996026736A1 (en) 1996-09-06
EP0814827A1 (en) 1998-01-07
DE69629181D1 (de) 2003-08-28
JPH10510718A (ja) 1998-10-20
ES2202432T3 (es) 2004-04-01
AU5302196A (en) 1996-09-18
NO973933L (no) 1997-09-01
DE69629181T2 (de) 2004-05-13
US20030170253A1 (en) 2003-09-11
US5928939A (en) 1999-07-27
NO973933D0 (no) 1997-08-27
EP0814827B1 (en) 2003-07-23
EP0814827A4 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297687B2 (ja) 血管内皮増殖因子−bのプロモーター配列
US5607918A (en) Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
US6235713B1 (en) Vascular endothelial growth factor-D (VEGF-D) polypeptides
JP3039802B2 (ja) 繊維芽細胞成長因子のための受容体
JP4689956B2 (ja) 増殖因子イソ型
EP1612268A1 (en) Receptor ligand VEGF-C
JP2003517275A (ja) 哺乳動物vegfレセプター−2に結合し、これを活性化するオルフウイルスnz2由来の血管内皮細胞増殖因子様タンパク質
JP2001523951A (ja) 血管内皮増殖因子c(vegf−c)タンパク質およびその遺伝子、変異体、ならびにその使用
JP2003517265A (ja) 血管内皮増殖因子dを発現する発現ベクターおよび細胞系、およびメラノーマを治療する方法
JP2002525086A (ja) 血小板由来増殖因子c、それをコードするdna、及びその利用法
JP2003508009A (ja) 新規なニューロピリン/増殖因子結合及びその利用法
JP2004506595A (ja) 血管形成及び心臓血管新生の促進又は阻害
ZA200101453B (en) Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization.
US5767262A (en) Smooth muscle cell LIM protein
KR20080083072A (ko) Vegf-x 또는 그의 길항제에 의한 평활근 세포 증식의 조절
Matheny Involvement of Neuropilin-1 in the autocrine mechanism of Vascular Endothelial Growth Factor-165 in breast cancer progression
AU2007202554A1 (en) Receptor Ligand VEGF-C

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term