JP3295655B2 - 電子部品の実装方法および実装装置 - Google Patents

電子部品の実装方法および実装装置

Info

Publication number
JP3295655B2
JP3295655B2 JP08850099A JP8850099A JP3295655B2 JP 3295655 B2 JP3295655 B2 JP 3295655B2 JP 08850099 A JP08850099 A JP 08850099A JP 8850099 A JP8850099 A JP 8850099A JP 3295655 B2 JP3295655 B2 JP 3295655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting
suction nozzle
circuit board
sucked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08850099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000286600A (ja
Inventor
浩一 矢吹
禎之 永井
恵二 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP08850099A priority Critical patent/JP3295655B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP00912941A priority patent/EP1175137B1/en
Priority to CNB008057583A priority patent/CN1205849C/zh
Priority to KR1020017012372A priority patent/KR100614349B1/ko
Priority to US09/937,915 priority patent/US6705004B1/en
Priority to DE60027886T priority patent/DE60027886T2/de
Priority to PCT/JP2000/001983 priority patent/WO2000059282A1/ja
Publication of JP2000286600A publication Critical patent/JP2000286600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295655B2 publication Critical patent/JP3295655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0452Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ部品や半導
体素子などの種々の電子部品を吸着ノズルで吸着して回
路基板の所定の部品装着部に自動的に実装する電子部品
の実装方法および実装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品実装装置では、回路基板
に実装すべき電子部品が増加して高密度に電子部品が実
装されるようになってきたのに伴って実装動作の高速化
が要望されており、これに対応するために、各駆動部の
作動速度を上げることによって実装動作の高速化が図ら
れてきた。例えば、図6に概略平面図を示す電子部品実
装装置では、電子部品(図示せず)の供給に際して、複
数の部品供給ユニット1を配列して搭載した部品供給テ
ーブル2が部品供給ユニット1の配列方向に移動して、
所要の部品供給ユニット1の部品取出口3を部品吸着用
の第1ステーションST1に位置決めする。部品供給ユ
ニット1は、一般にパーツカセットと称せられるもので
あって、簡単に説明すると、保持テープ(図示せず)の
長さ方向に一定間隔で配設された格納凹部に電子部品を
格納し、且つ保持テープの上面に貼ったカバーテープ
(図示せず)によって電子部品の脱落を防止するキャリ
アテープ(図示せず)を用いて、規則的に配列された電
子部品を部品取出口3に連続供給するものである。
【0003】また、キャリアテープから供給される電子
部品を吸着保持して回路基板に実装するに際しては、下
端部に吸着ノズル7をそれぞれ備えた複数個(図では10
個を例示)のノズルユニット(図示せず)を回転ドラム
8の周囲の同心円上に等間隔に配設してなるロータリ方
式の実装ヘッド9を用いて、以下のような手順で電子部
品を回路基板10に実装するようにしている。
【0004】すなわち、回転ドラム8はノズルユニット
の吸着ノズル7の配設間隔に相当する一定角度ずつ図示
矢印方向に間欠回転されて、各吸着ノズル7は第1ない
し第10の各ステーションST1〜ST10に順次位置
決め停止されていく。部品吸着用の第1ステーションS
T1に位置する吸着ノズル7は、ノズルユニットの上下
動により部品供給ユニット1の部品取出口3の電子部品
を吸着保持して取り出す。この吸着保持された電子部品
は、回転ドラム8の間欠回転に伴い移送されて吸着ノズ
ル7が部品認識用の第3ステーションST3に位置決め
停止されたときに、部品認識装置11の認識カメラ(図
示せず)の撮像により得られた画像データに基づいて吸
着ノズル7の中央部に対する位置ずれ量および自体の姿
勢を認識される。続いて、電子部品が補正用の第5ステ
ーションST5に達すると、上述の画像認識処理で算出
した位置ずれ量を補正するため、電子部品は位置ずれ量
だけノズルユニットによって回転される。
【0005】さらに、電子部品が部品装着位置である第
6ステーションST6に位置決め停止されたときに、上
面に回路基板10が位置決め固定された基板保持テーブ
ル12をX方向およびY方向に所定距離だけ移動させ
て、回路基板10の所要の部品装着部を吸着ノズル7に
吸着保持されている電子部品の真下に位置させ、吸着ノ
ズル7で吸着保持していた電子部品がノズルユニットの
上下動により回路基板10の所要の部品装着部に実装さ
れる。そののち、第7ないし第10ステーションST7
〜ST10では、吸着ノズル7の切り換えなどといった
電子部品の実装に関する各種の準備が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
携帯電話機に代表されるように、電子機器の軽量化およ
び薄型化が促進されており、このような電子機器を実現
するためには、これの内部に組み込まれる回路基板10
を小型化し、且つ回路基板に一層小さな電子部品を狭い
間隔で高密度に実装する必要がある。これに対し、電子
部品を回路基板10に実装するに際しての隣接する電子
部品の間隔は、電子部品実装装置が有する機構構成上に
よって狭くするのに限度がある。電子部品実装装置の実
装精度については、部品認識用の第3ステーションST
3において画像データから算出した補正値に基づいて補
正用の第5ステーションST5で電子部品の位置を補正
したのちに回路基板10に実装するので、電子部品の実
装間隔を制限する要因とは殆どならない。
【0007】例えば、図7は、第3ステーションST3
において部品認識装置11の認識カメラが撮像した認識
画面13を模式的に示したもので、この認識画面13に
基づいて吸着ノズル7の画像14の中央部14aの位置
座標(x,y)に対する吸着ノズル7で吸着保持した電
子部品の画像17の中央部17aの位置座標(x1 ,y
1 )のずれ量(Δx,Δy)および電子部品の吸着ノズ
ル7に対する傾きを算出し、このデータに基づいて電子
部品を回路基板10に実装するときの補正値を算出し、
その補正値を基にして電子部品の位置を補正したのちに
回路基板10に実装する。近年では、部品認識装置の分
解能が格段に向上しているので、上述のように、実装精
度については、上述の認識補正を行うことから、電子部
品の実装間隔を狭くすることに関して特に問題が生じな
い。
【0008】しかしながら、電子部品装着装置の機構構
成に関しては、図8に示すように、位置ずれした状態で
吸着ノズル7に吸着保持されている電子部品18が認識
補正により回路基板10の所定の部品装着部に対向する
よう位置決めされたのちにノズルユニット19が下降し
たときに、A部に示すように、吸着ノズル7が隣接箇所
に既に実装済みの電子部品18に接触してしまい、実装
済みの電子部品18が損傷して生産された回路基板10
の品質を損なうという不都合が生じる。
【0009】そこで、上述のような不都合の発生を回避
するために、吸着ノズル7を実装済の電子部品18に接
触しない程度に極力微小な形状にすることも考えられる
が、そのようにすると、吸着ノズル7は、その吸着口の
口径が小さくなることから、電子部品18に対する吸着
力が低下して電子部品18の吸着ミスの発生率が高くな
り、その吸着ミスによって廃棄する電子部品18が増大
して経済的損失を招くとともに、吸着ノズル7も自体の
外側壁の薄型化に伴って強度が低下し、吸着ノズル7に
対するメンテナンスが増大してコスト高を招く結果とな
る。
【0010】そこで本発明は、上記従来の課題に鑑みて
なされたもので、既存の吸着ノズルを用いて回路基板に
電子部品を高密度に実装しながらも、電子部品の損傷に
よる回路基板の品質低下を防止することのできる電子部
品の実装方法および実装装置を提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子部品の実装方法は、吸着ノズルで吸着
した電子部品のこの吸着ノズルに対するずれ量を算出
し、このずれ量に基づいて吸着中の電子部品を回路基板
の実装位置に位置決めしたときの吸着ノズル位置と、前
記回路基板における実装位置の隣接箇所に実装済みの電
子部品位置とが重ならないか否かを判別し、その判別結
果が重ならない場合のみ電子部品を前記回路基板に実装
することを特徴としている。
【0012】
【0013】
【0014】これにより、吸着ノズルに大きくずれた状
態で吸着保持されている電子部品をそのまま実装した場
合に吸着ノズルが実装済みの電子部品に接触すると判別
した場合には、その電子部品の実装を行わないので、吸
着ノズルが実装済みの電子部品に対し接触して損傷を与
えるのを確実に防止することができ、高い品質を有する
回路基板を生産できる。
【0015】また、上記発明において、吸着ノズルが吸
着中の電子部品を回路基板に実装するときに前記吸着ノ
ズルが近接対向する前記回路基板の範囲が、回路基板の
実装すべき位置の隣接箇所に実装済みの電子部品と重な
ると判別したときに、前記吸着ノズルに吸着中の電子部
品が極性を有しないものである場合には、180 °回転さ
せたと仮定した電子部品の前記吸着ノズルに対するずれ
量に基づいて、前記吸着ノズルが吸着中の電子部品を回
路基板に実装するときに前記吸着ノズルが近接対向する
前記回路基板の範囲を求め、前記求めた範囲が、前記回
路基板における前記吸着ノズルに吸着中の電子部品を実
装する位置の隣接箇所に実装済みの電子部品と重ならな
いか否かに基づいて前記吸着ノズルに吸着中の電子部品
を回路基板に支障無く実装することが可能であるか否か
の可否を判別し、その判別結果が可である電子部品を18
0 °回転させたのちに回路基板に実装することが好まし
い。
【0016】これにより、実装動作時に吸着ノズルが実
装済みの電子部品に対し接触して損傷を与えるのを確実
に防止することができるのに加えて、極性の無い電子部
品を反転させて実装させることにより吸着ノズルが隣接
する実装済みの電子部品に接触しない場合には、電子部
品を180 °回転させたのちに実装するので、廃棄する電
子部品の数を極力減少させてコスト低減を図ることがで
きる。
【0017】
【0018】
【0019】また、本発明の電子部品実装装置は、電子
部品を吸着する吸着ノズルと、吸着中の電子部品のこの
吸着ノズルに対するずれ量を算出するずれ量算出手段
と、この算出したずれ量に基づいて前記吸着ノズル位置
と実装済みの電子部品位置とが重なるか否かを判別する
実装有無判別手段と、前記吸着ノズルを移動させ前記電
子部品を実装する実装手段とを有することを特徴とす
る。
【0020】この電子部品実装装置では、電子部品の吸
着ノズルに対するずれ量に基づいて吸着ノズルに吸着中
の電子部品位置と回路基板に実装済みの電子部品位置と
が重なるか否かの可否を判別する実装有無判別手段を設
けたことにより、本発明の電子部品の実装方法を忠実に
具現化することができ、その実装方法の効果を確実に得
ることができる。また、既存の電子部品実装装置が具備
している部品認識装置が算出する電子部品の吸着ノズル
に対するずれ量を利用しているので、安価に構成するこ
とができる。上記発明の電子部品実装装置における実装
有無判別手段は、ずれ量算出手段が算出したずれ量と回
路基板における次の電子部品の実装位置と吸着ノズルの
吸着口の面積とに基づき前記吸着ノズルに吸着中の電子
部品を前記回路基板に実装するときに前記吸着ノズルが
近接対向する前記回路基板上の範囲を算出する範囲算出
手段と、この範囲算出手段が算出した範囲が前記回路基
板における前記吸着ノズルに吸着中の電子部品の実装位
置の隣接箇所に実装済みの電子部品と重ならないか否か
を判別する判別手段とを有し、前記判別手段が重ならな
いと判別した電子部品を前記回路基板に実装する構成と
することができる。これにより、本発明の電子部品の実
装方法を忠実に具現化して、その実装方法と同様の効果
を得ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1
は、本発明の電子部品の実装方法を具現化するための電
子部品実装装置の要部構成を簡略化して示したブロック
構成図である。この電子部品実装装置は、電子部品実装
機構部20と制御部21とを備えて構成されており、電
子部品実装機構部20は、下端部に吸着ノズル7を有す
る複数個(1個のみ図示)のノズルユニット19が回転
ドラム8の周囲の同心円上に等間隔に配設されてなるロ
ータリ方式の実装ヘッド9と、歯車機構22を介して実
装ヘッド9を回転制御する駆動源の制御モータ23とを
備えて構成されている。
【0022】一方、制御部21は、図6の第3ステーシ
ョンST3において部品認識装置11の認識カメラが撮
像した画像データに基づいて吸着ノズル7の中央部に対
する電子部品18の中央部のずれ量を算出するずれ量算
出手段24と、このずれ量算出手段24が算出したずれ
量に基づいて吸着ノズル7が吸着保持している電子部品
18を回路基板10に実装することが可能か否かを判別
する実装有無判別手段27とを備えて構成されている。
ずれ量算出手段24は、既存の電子部品実装装置が具備
している部品認識装置11を兼用できるので、安価に構
成できる。
【0023】つぎに、第1の実施の形態に係る電子部品
の実装方法の制御処理を示す図2のフローチャートにつ
いて、図3の説明図を参照しながら説明する。吸着ノズ
ル7が図6の第1ステーションST1で電子部品18を
吸着保持したのちに第3ステーションST3まで移送さ
れたときに、ずれ量算出手段24は、部品認識装置11
の認識カメラが電子部品18を撮像した画像データに基
づいて電子部品18を画像認識する(ステップS1)。
続いて、ずれ量算出手段24は、上述の認識結果に基づ
いて、図7に示したように、吸着ノズル7に吸着保持さ
れている電子部品18の画像17の中央部17aの位置
座標(x1 ,y1 )を算出する(ステップS2)。な
お、吸着ノズル7の中央部の位置座標(x,y)は、予
め吸着ノズル7毎に認識してずれ量算出手段24に登録
されている。さらに、ずれ量算出手段24は、(x−x
1 )および(y−y1 )の演算を行って、図7に示した
ように、吸着ノズル7の画像14の中央部14aの位置
座標(x,y)に対する電子部品18の画像17の中央
部17aの位置座標(x1 ,y1 )のずれ量(Δx,Δ
y)を算出する(ステップS3)。
【0024】つぎに、実装有無判別手段27は、上述の
ずれ量算出手段24が算出したずれ量(Δx,Δy)
と、図3に示す回路基板10における次に電子部品を吸
着すべき実装位置28の中央部の座標(X1 ,Y1
と、吸着ノズル7の先端の吸着口の面積とから、吸着中
の電子部品18を実装するときの吸着ノズル7が近接対
向する回路基板10の範囲29を求める(ステップS
4)。さらに、実装有無判別手段27は、吸着ノズル7
に吸着中の電子部品18の実装位置28に隣接する箇所
に既に実装済みの電子部品18の実装範囲30を、その
中央部の位置座標(X 2 ,Y2 ) に基づき求める(ステ
ップS5)。
【0025】続いて、実装有無判別手段27は、吸着ノ
ズル7が近接対向する回路基板10の範囲29と実装済
みの電子部品18の実装範囲30とを比較対照して(ス
テップS6)、両範囲29,30の一部が重なるか否
か、つまり吸着ノズル7が実装動作時に実装済み電子部
品18に接触するか否かを判別する(ステップS7)。
接触しないと判別した場合には、吸着ノズル7が図6の
第6ステーションST6まで移動したときに、吸着ノズ
ル7に吸着保持している電子部品18を回路基板10に
実装するよう処理する(ステップS8)。一方、接触す
ると判別した場合には、吸着ノズル7が第6ステーショ
ンST6まで移動したときに、ノズルユニット19の上
下動を中止して、吸着ノズル7が電子部品18を吸着保
持したまま以降のステーションST7〜ST10に向け
移送して、所定箇所で吸着ノズル7が電子部品18に対
する吸着を解除して、その電子部品18を廃棄する。こ
れにより、実装動作時に吸着ノズル7が実装済みの電子
部品18に対し接触して損傷を与えるのを確実に防止す
ることができ、生産された回路基板10に高い品質を確
保できる。
【0026】図4は、本発明の第2の実施の形態に係る
電子部品の実装方法の制御処理を示すフローチャートで
あり、この実装方法について説明する。電子部品18を
吸着保持した吸着ノズル7が第3ステーションST3ま
で移送されたときに、ずれ量算出手段24は、部品認識
装置11の画像データに基づいて電子部品18を画像認
識する(ステップS11)。続いて、ずれ量算出手段2
4は、上述の認識結果に基づいて、吸着ノズル7に吸着
保持されている電子部品18の中央部の位置座標
(x1 ,y1 )を算出する(ステップS12)。さら
に、ずれ量算出手段24は、(x−x1 )および(y−
1 )の演算を行って、吸着ノズル7の中央部の位置座
標(x,y)に対する電子部品18の中央部の位置座標
(x1 ,y1 )のずれ量(Δx,Δy)を算出する(ス
テップS13)。
【0027】つぎに、実装有無判別手段27は、上述の
ずれ量算出手段24が算出したずれ量(Δx,Δy)
と、回路基板10における次に電子部品を吸着すべき実
装位置28の中央部の座標(X1 ,Y1 )と、吸着ノズ
ル7の先端の吸着口の面積とから、吸着中の電子部品1
8を実装するときに吸着ノズル7が近接対向する回路基
板10の範囲29を求める(ステップS14)。さら
に、実装有無判別手段27は、吸着ノズル7に吸着中の
電子部品18の実装位置28に隣接する箇所に既に実装
済みの電子部品18の実装範囲30を、その中央部の位
置座標(X2 ,Y2)に基づき求める(ステップS1
5)。
【0028】続いて、実装有無判別手段27は、吸着ノ
ズル7が回路基板10に近接対向する範囲29と実装済
みの電子部品18の実装範囲30とを比較対照して(ス
テップS16)、両範囲29,30の一部が重なるか否
か、つまり吸着ノズル7が実装動作時に実装済み電子部
品18に接触するか否かを判別する(ステップS1
7)。接触しないと判別した場合には、吸着ノズル7が
第6ステーションST6まで移動したときに、吸着ノズ
ル7に吸着保持している電子部品18を回路基板10に
実装するよう処理する(ステップS18)。以上の制御
処理は第1の実施の形態と同様である。
【0029】一方、接触すると判別(ステップS17)
した場合には、吸着ノズル7に吸着中の電子部品18が
極性を有する種類のものであるか否かを判別する(ステ
ップS19)。極性の無い電子部品18であると判別し
た場合には、この電子部品18を向きを反転させた状態
として実装することが可能であるから、ずれ量算出手段
24が算出したずれ量(Δx,Δy)の180 °回転させ
たと仮定した状態でのずれ量(−Δx,−Δy)と、回
路基板10における次に電子部品を吸着すべき実装位置
28の中央部の座標(X1 ,Y1 )と、吸着ノズル7の
先端の吸着口の面積とから、吸着中の電子部品18を実
装するときに吸着ノズル7が近接対向する回路基板10
に範囲を再度求める(ステップS20)。
【0030】つぎに、実装有無判別手段27は、上述の
ようにして求めた吸着ノズル7が近接対向する回路基板
10の範囲と実装済みの電子部品18の実装範囲30と
を比較対照して(ステップS21)、この両範囲の一部
が重なるか否かによって吸着ノズル7が実装動作時に実
装済み電子部品18に接触するか否かを判別する(ステ
ップS22)。接触しないと判別した場合には、吸着ノ
ズル7を180 °回転させて電子部品18の位置を反転
(ステップS23)させたのち、吸着ノズル7が第6ス
テーションST6まで移動したときに、吸着ノズル7に
吸着保持している電子部品18を回路基板10に実装す
るよう処理する(ステップS18)。一方、接触すると
判別した場合並びにステップS19で極性の有る電子部
品18であると判別した場合には、吸着ノズル7が第6
ステーションST6まで移動したときに、ノズルユニッ
ト19の上下動を中止して、吸着ノズル7が電子部品1
8を吸着保持したまま以降のステーションST7〜ST
10に向け移送して、所定箇所で吸着ノズル7が電子部
品18に対する吸着を解除して、その電子部品18を廃
棄するよう処理する(ステップS24)。
【0031】上述のように電子部品の実装を制御処理す
ることにより、第1の実施の形態と同様に、実装動作時
に吸着ノズル7が実装済みの電子部品18に対し接触し
て損傷を与えるのを確実に防止することができるのに加
えて、極性の無い電子部品18を反転させて実装すると
仮定したときに吸着ノズル7が隣接する実装済みの電子
部品18に接触しない場合には、電子部品18を180 °
回転させたのちに実装するので、廃棄する電子部品18
の数を極力減少させてコスト低減を図ることができる。
【0032】図5は本発明の第3の実施の形態に係る電
子部品の実装方法の制御処理を示すフローチャートであ
り、この実装方法について説明する。吸着ノズル7が第
1ステーションST1で電子部品18を吸着保持したの
ちに第3ステーションST3まで移送されたときに、ず
れ量算出手段24は、部品認識装置11が認識カメラで
電子部品18を撮像した画像データに基づいて電子部品
18を画像認識する(ステップS31)。続いて、ずれ
量算出手段24は、上述の認識結果に基づいて、吸着ノ
ズル7に吸着保持されている電子部品18の中央部の位
置座標(x1 ,y1 )を算出する(ステップS32)。
さらに、ずれ量算出手段24は、(x−x1 )および
(y−y1 )の演算を行って、吸着ノズル7の中央部の
位置座標(x,y)に対する電子部品18の中央部の位
置座標(x1 ,y1 )のずれ量(Δx,Δy)を算出す
る(ステップS33)。
【0033】続いて、実装有無判別手段27は、上述の
ずれ量算出手段24が算出したずれ量(Δx,Δy)を
予め登録されている規制値と比較対照して(ステップS
34)、ずれ量(Δx,Δy)が規制値よりも小さいか
否かを判別する(ステップS35)。規制値よりも小さ
いと判別した場合には、吸着ノズル7が第6ステーショ
ンST6まで移動したときに、吸着ノズル7に吸着保持
している電子部品18を回路基板10に実装するよう処
理する(ステップS36)。一方、規制値よりも大きい
と判別した場合には、吸着ノズル7が第6ステーション
ST6まで移動したときに、ノズルユニット19の上下
動を中止して、吸着ノズル7が電子部品18を吸着保持
したまま以降のステーションST7〜ST10に向け移
送して、所定箇所で吸着ノズル7が電子部品18に対す
る吸着を解除して、その電子部品18を廃棄する(ステ
ップS37)。これにより、実装動作時に吸着ノズル7
が実装済みの電子部品18に対し接触して損傷を与える
のを確実に防止することができ、生産された回路基板1
0に高い品質を確保できるのに加えて、実装方法の制御
処理を簡略化できる利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子部品の実装
方法によれば、吸着ノズルに吸着中の電子部品が実装済
みの電子部品に対し接触して損傷を与えるのを確実に防
止することができると共に、電子部品を高密度に実装し
た回路基板に高い品質を確保できる。
【0035】また、本発明の電子部品実装装置によれ
ば、本発明の電子部品の実装方法を忠実に具現化するこ
とができ、その実装方法の効果を確実に得ることができ
る。また、既存の電子部品実装装置が具備している部品
認識装置が算出する電子部品の吸着ノズルに対するずれ
量を利用しているので、安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品の実装方法を具現化するため
の電子部品実装装置の要部構成を示すブロック構成図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る電子部品の実
装方法の制御処理を示すフローチャート。
【図3】同上の実装方法の説明図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る電子部品の実
装方法の制御処理を示すフローチャート。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る電子部品の実
装方法の制御処理を示すフローチャート。
【図6】ロータリ方式の実装ヘッドを備えた電子部品実
装装置を示す概略平面図。
【図7】同上電子部品実装装置における部品認識装置に
より得られた認識画像を模式的に示した説明図。
【図8】従来の電子部品の実装方法による不都合の発生
状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 部品供給ユニット(部品供給部) 7 吸着ノズル 9 実装ヘッド 10 回路基板 18 電子部品 24 ずれ量算出手段 27 実装有無判別手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−343889(JP,A) 特開 平6−188594(JP,A) 特開 平6−244598(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 13/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸着ノズルで吸着した電子部品のこの吸
    着ノズルに対するずれ量を算出し、このずれ量に基づい
    て吸着中の電子部品を回路基板の実装位置に位置決めし
    たときの吸着ノズル位置と、前記回路基板における実装
    位置の隣接箇所に実装済みの電子部品位置とが重ならな
    いか否かを判別し、その判別結果が重ならない場合のみ
    電子部品を前記回路基板に実装することを特徴とする電
    子部品の実装方法。
  2. 【請求項2】 吸着ノズルで吸着した電子部品のこの吸
    着ノズルに対するずれ量を算出し、このずれ量に基づい
    て吸着中の電子部品を回路基板に実装するときに前記吸
    着ノズルが近接対向する前記回路基板の範囲を求め、こ
    の求めた範囲が実装済みの電子部品と重ならないか否か
    を判別し、その判別結果が重ならない場合のみ電子部品
    を前記回路基板に実装することを特徴とする電子部品の
    実装方法。
  3. 【請求項3】 吸着ノズルで吸着した電子部品のこの吸
    着ノズルに対するずれ量を算出し、このずれ量に基づい
    て吸着中の電子部品を回路基板に実装するときに前記吸
    着ノズルが近接対向する前記回路基板の範囲を求め、こ
    の求めた回路基板の範囲が、実装済みの電子部品と重な
    ると判別し、吸着中の電子部品が極性を有しないもので
    ある場合には、吸着ノズルを180°回転させたと仮定
    し、前記吸着中の電子部品を回路基板に実装するときに
    前記吸着ノズルが近接対向する前記回路基板の範囲を求
    め、この求めた範囲が実装済みの電子部品と重ならない
    か否かを判別し、その判別結果が重ならない場合のみ電
    子部品を180°回転させたのちに前記回路基板に実装
    することを特徴とする電子部品の実装方法。
  4. 【請求項4】 電子部品を吸着する吸着ノズルと、吸着
    中の電子部品のこの吸着ノズルに対するずれ量を算出す
    るずれ量算出手段と、この算出したずれ量に基づいて前
    記吸着ノズル位置と実装済みの電子部品位置とが重なる
    か否かを判別する実装有無判別手段と、前記吸着ノズル
    を移動させ前記電子部品を実装する実装手段とを有する
    ことを特徴とする電子部品の実装装置。
  5. 【請求項5】 電子部品を吸着する吸着ノズルと、吸着
    中の電子部品のこの吸着ノズルに対するずれ量を算出す
    るずれ量算出手段と、この算出したずれ量に 基づいて前
    記吸着ノズルに吸着中の電子部品を前記回路基板に実装
    するときに前記吸着ノズルが近接対向する前記回路基板
    上の範囲を算出する範囲算出手段と、この範囲算出手段
    が算出した範囲が前記回路基板における前記吸着ノズル
    に吸着中の電子部品の実装位置の隣接箇所に実装済みの
    電子部品と重ならないか否かを判別する判別手段と、前
    記吸着ノズルを移動させ前記電子部品を実装する実装手
    段とを有することを特徴とする電子部品の実装装置。
  6. 【請求項6】 吸着ノズルを180°回転させる回転手
    段を有することを特徴とする請求項5に記載の電子部品
    の実装装置。
JP08850099A 1999-03-30 1999-03-30 電子部品の実装方法および実装装置 Expired - Fee Related JP3295655B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08850099A JP3295655B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子部品の実装方法および実装装置
CNB008057583A CN1205849C (zh) 1999-03-30 2000-03-29 电子元件的安装方法及安装装置
KR1020017012372A KR100614349B1 (ko) 1999-03-30 2000-03-29 전자부품의 실장방법 및 실장장치
US09/937,915 US6705004B1 (en) 1999-03-30 2000-03-29 Method and apparatus for mounting electronic part
EP00912941A EP1175137B1 (en) 1999-03-30 2000-03-29 Method and apparatus for mounting an electronic component
DE60027886T DE60027886T2 (de) 1999-03-30 2000-03-29 Verfahren und vorrichtung zum montieren von elekronischen bauteilen
PCT/JP2000/001983 WO2000059282A1 (fr) 1999-03-30 2000-03-29 Technique et dispositif de montage d'un composant electronique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08850099A JP3295655B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子部品の実装方法および実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000286600A JP2000286600A (ja) 2000-10-13
JP3295655B2 true JP3295655B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=13944556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08850099A Expired - Fee Related JP3295655B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子部品の実装方法および実装装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6705004B1 (ja)
EP (1) EP1175137B1 (ja)
JP (1) JP3295655B2 (ja)
KR (1) KR100614349B1 (ja)
CN (1) CN1205849C (ja)
DE (1) DE60027886T2 (ja)
WO (1) WO2000059282A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101553106B (zh) * 2008-03-31 2013-01-16 松下电器产业株式会社 元件贴装装置、元件贴装方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60034248T2 (de) * 1999-09-28 2008-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Methode zur erzeugung von daten für bauteilbestückungseinrichtung, bestückungsmethode und einrichtungen dafür
JP4037593B2 (ja) * 1999-12-07 2008-01-23 松下電器産業株式会社 部品実装方法及びその装置
DE102006030292A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Siemens Ag Klassifizierung von aufgenommenen Bauelementen bei der Bestückung von Bauelementeträgern
JP6088838B2 (ja) * 2013-02-13 2017-03-01 Juki株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
RU2662212C2 (ru) 2013-02-22 2018-07-24 Олтриа Клайент Сервисиз Ллк Электронное курительное изделие
WO2014130692A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Altria Client Services Inc. Electronic smoking article
US9993023B2 (en) 2013-02-22 2018-06-12 Altria Client Services Llc Electronic smoking article
JP6707089B2 (ja) * 2015-09-01 2020-06-10 株式会社Fuji 要求精度設定装置
EP3687270B1 (en) * 2017-09-22 2022-10-19 Fuji Corporation Electronic component mounting method and electronic component mounting machine
US11307567B2 (en) * 2018-02-27 2022-04-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting device, method, and system that controls head based on degree of malfunction
US11413409B2 (en) 2018-09-12 2022-08-16 Juul Labs, Inc. Vaporizer including positive temperature coefficient of resistivity (PTCR) heating element

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2840430B2 (ja) * 1990-10-24 1998-12-24 三洋電機株式会社 干渉有無判定方法
JP3114034B2 (ja) * 1992-06-05 2000-12-04 ヤマハ発動機株式会社 部品実装方法及び部品実装装置
JPH06244598A (ja) 1993-02-22 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置及び部品実装方法
JPH07123200B2 (ja) 1993-08-01 1995-12-25 松下電器産業株式会社 電子部品の装着装置
CN1066907C (zh) * 1994-03-30 2001-06-06 松下电器产业株式会社 电子元件装配装置
JP3727473B2 (ja) * 1997-07-07 2005-12-14 松下電器産業株式会社 部品装着装置および部品装着方法
US6230393B1 (en) * 1997-07-07 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component
JPH11154799A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101553106B (zh) * 2008-03-31 2013-01-16 松下电器产业株式会社 元件贴装装置、元件贴装方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000059282A1 (fr) 2000-10-05
EP1175137A1 (en) 2002-01-23
JP2000286600A (ja) 2000-10-13
DE60027886D1 (de) 2006-06-14
CN1345529A (zh) 2002-04-17
DE60027886T2 (de) 2007-04-26
KR20010108421A (ko) 2001-12-07
CN1205849C (zh) 2005-06-08
EP1175137B1 (en) 2006-05-10
US6705004B1 (en) 2004-03-16
EP1175137A4 (en) 2004-07-28
KR100614349B1 (ko) 2006-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295655B2 (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JP2004103923A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP2002084097A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
US20020069526A1 (en) Apparatus for mounting electronic components
JPH0494600A (ja) 電子部品装着方法及び装置
JP2003208210A (ja) 生産機械
JP2013201204A (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
US20120246927A1 (en) Suction nozzle, mounting apparatus, method for mounting electronic components, and method for manufacturing component-mounted substrates
JP4688377B2 (ja) 部品実装方法
JP3832460B2 (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JPH10224089A (ja) 電子部品の吸着ノズル
JP2003298291A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装装置
JP4107712B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3397127B2 (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP3727473B2 (ja) 部品装着装置および部品装着方法
JP3617483B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH08255996A (ja) チップマウンタ
JP2003092496A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2004022745A (ja) 導電性ボール除去装置
JP4651594B2 (ja) 部品実装方法、マルチ装着ヘッドの制御条件決定方法、部品実装機および制御条件決定装置
JP3665368B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH1140992A (ja) 電子部品の装着方法及び装置
JP3538211B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2544274Y2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP2002057496A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees