JP3295171B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JP3295171B2
JP3295171B2 JP08082893A JP8082893A JP3295171B2 JP 3295171 B2 JP3295171 B2 JP 3295171B2 JP 08082893 A JP08082893 A JP 08082893A JP 8082893 A JP8082893 A JP 8082893A JP 3295171 B2 JP3295171 B2 JP 3295171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
substrate
oxide film
silicon oxide
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08082893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06296003A (ja
Inventor
孝幸 矢野
功 濱口
哲男 藤田
健二 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13729285&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3295171(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP08082893A priority Critical patent/JP3295171B2/ja
Publication of JPH06296003A publication Critical patent/JPH06296003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295171B2 publication Critical patent/JP3295171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に酸化シリコン膜
を埋め込んだ半導体基板(Silicon−On−In
sulator。以下、SOI基板と称する)の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、SOI基板は、各種の方法で製作
されている。例えば、SIMOX(Separatio
n by IMplanted OXygen)は、シ
リコン基板に酸素イオンを注入することにより、シリコ
ンを内部酸化して埋め込み酸化シリコン膜を形成し、表
面に単結晶シリコン層を残すことにより、SOI基板を
製作している。
【0003】このSIMOX法によりSOI基板を製造
した場合、酸素イオン注入の行程において、酸素イオン
ビームが装置の構成部材をスパッタし、望ましくない不
純物をSIMOX基板に混入させることがある。SIM
OX法により製造したSOI基板に限らず、SOI基板
の表面シリコン層に混入不純物があると、基板の表面シ
リコン層に形成した半導体装置の特性を劣化させるとい
う問題があった。
【0004】通常の半導体基板では、埋め込み酸化シリ
コン膜がないため、半導体装置を形成する表面シリコン
部分にある混入不純物を基板内部あるいは基板裏面にゲ
ッタリング領域を形成することにより混入不純物を固着
して、表面シリコン層に形成した半導体装置への悪影響
を避けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらSOI基
板は、半導体装置を形成する表面シリコン層の下に、裏
面シリコン層への混入不純物の移動を妨げる埋め込み酸
化シリコン膜があるため、半導体装置を形成する表面シ
リコン層に混入した不純物を除去することが困難であっ
た。
【0006】そこで、本発明の目的は、SOI基板にお
いて、混入不純物を低減することにより、清浄なSOI
基板を得ることができる半導体基板の製造方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、シリコン基板内部に酸化シリコン膜を埋め
込んだ表面シリコン層を有する半導体基板の製造におい
て、前記シリコン基板内部に酸化シリコン膜を埋め込ん
だ後、前記シリコン基板を1250℃以上の温度で高温
熱処理する際、雰囲気中に酸化性ガスを含ませることに
より、前記表面シリコン層の表面に酸化シリコン膜を形
成し、前記表面シリコン層表面に形成した該酸化シリコ
ン膜を除去し、前記シリコン層表面に形成した該酸化シ
リコン膜を除去したことにより露出した前記表面シリコ
ン層を洗浄することを特徴とする半導体基板の製造方法
である。
【0008】
【作用】上述のように構成された本発明の半導体基板の
製造方法は、高温熱処理により、混入不純物を、表面シ
リコン層から埋め込み酸化シリコン膜を通過させてシリ
コン基板へ移動させることにより、表面シリコン層から
除去するものである。熱処理の際、温度が高いほど、混
入不純物のシリコン・酸化シリコン内での移動が早いた
め、短時間でも移動させられる。また、熱処理の際、雰
囲気中に酸化性ガスを含ませることにより、表面シリコ
ン層表面に酸化シリコン膜を形成して、表面シリコン層
の混入不純物を形成した酸化シリコン膜中に吸いだし、
形成した酸化シリコン膜を除去し、基板を洗浄すること
によって、より表面を清浄にする。さらに、シリコン基
板に熱処理の前に、あらかじめゲッタリング領域を形成
しておくことにより、シリコン基板に形成したゲッタリ
ング領域により移動してきた混入不純物が元の表面シリ
コン層に戻らないようにする。SOI基板のゲッタリン
グ領域をSOI基板の裏面に形成し、混入不純物を固着
した裏面を混入不純物と共に除去すると、半導体装置を
形成する行程において固着された混入不純物が再び表面
シリコン層・埋め込み酸化シリコン層の界面へ戻ること
がなくなる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0010】実施例1 図1に示すSOI基板において、埋め込み酸化シリコン
膜2の膜厚は0.4μm、表面シリコン層3の膜厚は
0.15μmであり、表面シリコン層に含まれる混入不
純物が鉄10×10ll/cm2 、銅10×10ll/cm
2 であった。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】このSOI基板において、1300℃で6
時間の高温熱処理する際の炉の雰囲気に0.5%の酸素
ガスを混入し、図2に示すように、表面に0.06μm
の酸化シリコン膜4を形成した。この酸化シリコン膜4
を弗酸の希薄水溶液で除去し、さらに塩酸と過酸化水素
水とを混合した酸系の洗浄液で表面シリコン層3を僅か
に除去しつつ洗浄した。
【0015】(a)SOI基板の表面から2μmまでに
含まれる混入不純物は、鉄1×10ll/cm2 、銅6×
10ll/cm2 と減少した (b)高温熱処理による表面シリコン層3の酸化の工程
と表面の酸化シリコン膜4と表面シリコン層3の表面付
近を除去・洗浄する工程との組み合わせを2回繰り返す
と、SOI基板の表面から2μmまでに含まれる混入不
純物は、鉄0.2×10ll/cm2 、銅4×10ll/c
2 と、さらに減少した。また、複数回に亙り高温熱処
理および表面酸化シリコン膜と表面シリコン層に表面付
近の除去・洗浄を繰り返すと、さらに、SOI基板表面
の混入不純物が減少した。
【0016】実施例 上記実施例1のSOI基板において、図3に示すよう
に、SOI構造を形成する前に、基板シリコン1の裏面
に混入不純物を固着するゲッタリング領域5を次のよう
に形成した。
【0017】(a)ゲッタリング領域として、基板シリ
コンの裏面に0.3μmの多結晶シリコン膜を付けた。
【0018】(b)ゲッタリング領域として、基板シリ
コンの裏面に研磨剤を吹き付けて粗面とした。
【0019】(c)ゲッタリング領域として、基板シリ
コンの内部に酸化シリコンの微細な析出物を形成した。
【0020】上記のようにあらかじめゲッタリング領域
5を形成した後、SOI構造を形成し、混入不純物を除
去した。その後、1000℃の熱処理をしたところ、固
着された混入不純物は、固着状態に留まり、表面シリコ
ン層およびその近傍に移動することはなかった。
【0021】実施例 上記実施例において、SOI基板の混入不純物を固着
したゲッタリング領域5を混入不純物と共に除去した。
その後、1000℃以上の熱処理をしても表面シリコン
層およびその近傍において混入不純物が増すことはなか
った。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体基
板の製造方法によれば、不純物が混入したSOI基板
を、1250℃以上に高温熱処理して混入不純物を移動
させ、その後に表面付近を除去・洗浄し、あるいは、あ
らかじめSOI基板の内部・裏面に混入不純物を固着す
る領域を形成し、あるいは、混入不純物を固着領域と共
に排除することにより、表面シリコン層に混入した不純
物を低減できる。したがって、この面シリコン層に半
導体装置を形成してもSOI基板形成時に混入した不純
物の悪影響を現れなくするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体基板の製造方法の第1の
実施例を説明するSOI基板の断面図である。
【図2】 本発明による半導体基板の製造方法の実施例
2を説明するSOI基板の断面図である。
【図3】 本発明による半導体基板の製造方法の実施例
3を説明するSOI基板の断面図である。
【図4】 本発明による半導体基板の製造方法の実施例
4を説明するSOI基板の断面図である。
【符号の説明】
1…シリコン基板、 2…埋め込
み酸化シリコン膜、3…表面シリコン層、
4…酸化シリコン膜、5…ゲッタリング領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶山 健二 神奈川県相模原市淵野辺5−10−1 新 日本製鐵株式会社 エレクトロニクス研 究所内 (56)参考文献 特開 平5−235007(JP,A) 特開 昭63−129633(JP,A) 特開 平2−58873(JP,A) 特開 平5−82525(JP,A) RAVISHANKAR SUNDA RESAN,et.al.,”Char acterization of Le akage Current in B urried−Oxide SOI T ransistor”,IEEE TR ANSACTIONS ON ELEC TRON DEVICES,1989年 9 月30日,VOL.36,NO.9 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/12 H01L 21/26 - 21/268 H01L 21/322 - 21/326

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板内部に酸化シリコン膜を埋
    め込んだ表面シリコン層を有する半導体基板の製造にお
    いて、 前記シリコン基板内部に酸化シリコン膜を埋め込んだ
    後、前記シリコン基板を1250℃以上の温度で高温熱
    処理する際、 雰囲気中に酸化性ガスを含ませることにより、前記表面
    シリコン層の表面に酸化シリコン膜を形成し、 前記表面シリコン層表面に形成した該酸化シリコン膜を
    除去し、 前記シリコン層表面に形成した該酸化シリコン膜を除去
    したことにより露出した前記表面シリコン層を洗浄する
    ことにより、前記表面シリコン層に混入した混入不純物
    を前記埋め込み酸化シリコン膜を通過させて前記シリコ
    ン基板中あるいは前記埋め込み酸化シリコン膜中あるい
    は表面酸化シリコン膜中へ移動させることを特徴とする
    半導体基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 高温熱処理および洗浄を複数回に亙り繰
    り返すことを特徴とする請求項1に記載の半導体基板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記高温熱処理の前に、前記シリコン基
    板にゲッタリング領域を形成することを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の半導体基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ゲッタリング領域がシリコン基板裏
    面に形成され、前記高温熱処理後、前記ゲッタリング領
    域を除去することを特徴とする請求項に記載の半導体
    基板の製造方法。
JP08082893A 1993-04-07 1993-04-07 半導体基板の製造方法 Expired - Lifetime JP3295171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08082893A JP3295171B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08082893A JP3295171B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296003A JPH06296003A (ja) 1994-10-21
JP3295171B2 true JP3295171B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=13729285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08082893A Expired - Lifetime JP3295171B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806277B2 (ja) * 1994-10-13 1998-09-30 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2755185B2 (ja) * 1994-11-07 1998-05-20 日本電気株式会社 Soi基板
JP4491851B2 (ja) * 1999-04-06 2010-06-30 ソニー株式会社 表面に識別パターンを有する多層基板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RAVISHANKAR SUNDARESAN,et.al.,"Characterization of Leakage Current in Burried−Oxide SOI Transistor",IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES,1989年 9月30日,VOL.36,NO.9

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06296003A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828230B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JP3390208B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH0794725A (ja) 半導体装置のゲート酸化膜形成法
KR20110137806A (ko) 실리콘-온-인슐레이터 기판의 씨닝 방법
KR100982584B1 (ko) 반도체 기판의 제조 방법
JP2002184960A (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
JPH0324778B2 (ja)
TW200816368A (en) Method of producing simox wafer
JP3295171B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPS6120337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304202A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0468770B2 (ja)
JP2001144273A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2663946B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175190A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100291276B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JPH07193204A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3272908B2 (ja) 半導体多層材料の製造方法
JPH02170522A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3317220B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0437168A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2685401B2 (ja) 酸化ケイ素単離領域の形成方法
JPS594117A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07335847A (ja) 埋め込み酸化膜を有するシリコン基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12