JP3294490B2 - Bga型半導体装置 - Google Patents

Bga型半導体装置

Info

Publication number
JP3294490B2
JP3294490B2 JP31086195A JP31086195A JP3294490B2 JP 3294490 B2 JP3294490 B2 JP 3294490B2 JP 31086195 A JP31086195 A JP 31086195A JP 31086195 A JP31086195 A JP 31086195A JP 3294490 B2 JP3294490 B2 JP 3294490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wiring
signal
ground
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31086195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09148476A (ja
Inventor
英穂 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31086195A priority Critical patent/JP3294490B2/ja
Priority to KR1019960054777A priority patent/KR100240525B1/ko
Priority to TW085114513A priority patent/TW309640B/zh
Priority to SG1996011438A priority patent/SG47197A1/en
Priority to MYPI96004933A priority patent/MY124454A/en
Priority to US08/757,350 priority patent/US6163071A/en
Priority to CNB021233454A priority patent/CN1294651C/zh
Priority to CN96123495A priority patent/CN1089491C/zh
Publication of JPH09148476A publication Critical patent/JPH09148476A/ja
Priority to US09/653,622 priority patent/US6734545B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3294490B2 publication Critical patent/JP3294490B2/ja
Priority to US10/243,869 priority patent/US7291909B2/en
Priority to US10/243,756 priority patent/US7164194B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48235Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はBGA(Ball Grid
Array )型半導体装置に係り、特に、より一層の高速動
作、あるいは、より一層の高集積度が達成可能なBGA
型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路、電子装置の進歩はめざまし
く、近年では特に、動作速度の向上や高集積化に、著し
い進歩が続いている。電子装置が高速化すると、各種の
処理が手軽に安価に実現可能になる。また、集積度が向
上すると、複雑な機能が実現可能になる。この傾向は半
導体装置において特に著しい。このように、電子回路、
電子装置、半導体装置の動作速度の向上と高集積化が、
電子産業界の進歩と発展を牽引している。
【0003】半導体素子が高集積化すると、内包する回
路数が増えるので、他の半導体素子などと接続するのに
必要なピン数も増加する。この問題の解決法の1つに、
米国特許第5216278号明細書に記載されているよ
うな、BGAパッケージを採用する技術がある。半導体
素子をBGAパッケージに収納すると、BGA型半導体
装置になる。
【0004】図を用いて、従来のBGA型半導体装置に
ついて説明する。図8は、BGA型半導体装置に用いら
れるBGA基板の上面図である。BGA基板1は、有機
材料プリント基板やセラミックプリント基板よりなる配
線板である。BGA基板1の中央部が半導体素子搭載位
置5で、ここに半導体素子が搭載される。ボンディング
・パッド4はBGA基板1上に設けられたボンディング
用のパッドで、このパッド4と半導体素子上の電極が、
ボンディング・ワイヤなどで電気的に接続される。各ボ
ンディング・パッド4からは概略放射状に配線パターン
3が延び、配線パターン3の端部はスルーホール2に接
続されている。BGA基板1の中央部では、配線パター
ン3の密度が高いので、これを避けるために、スルーホ
ール2はBGA基板1の外周部に配置されている。
【0005】図9は、BGA基板1の裏面図である。ス
ルーホール2は、BGA基板1の表裏の配線を接続す
る。BGA基板1の裏面においては、スルーホール2か
ら配線6が延び、半田パッド7に接続されている。半田
パッド7は2次元的に配列されている。すなわち、図9
に示した例では、3列の半田パッドが4辺に沿ってい
て、1列配置ではなく、幅を持った2次元的な配置とな
っている。
【0006】図10は、BGA基板1上に半導体素子8
を搭載した状態での、BGA基板1の要部断面図を示
す。半導体素子8上の電極と、BGA基板1上のボンデ
ィング・パッド4とは、ボンディング・ワイヤ9で接続
されている。ボンディング・パッド4からの配線は、配
線パターン3→スルーホール2→配線パターン6を経由
して、半田パッド7に至る。半田パッド7には、半田ボ
ール10などが接続されている。図示していないが、こ
のBGA型半導体装置は、この半田ボール10などで、
プリント基板などに搭載・接続され、他の半導体などと
の電気的な接続がなされる。
【0007】上記したBGA半導体装置の特徴は、他の
パッケージ、例えばDIP(Dual In-Line Package)や
QFP(Quad Flat Package )などに比較して、同じ外
形寸法で、より多くのピン数を内包可能なことである。
これは、図9で示した、半田パッド7が2次元的に配置
された構造によるもので、他のパッケージにない特徴と
なっている。このおかげで、半導体素子が高密度化し
て、内包する回路数が増え、ピン数が増加しても、外形
寸法を大形化することなく半導体装置が実現でき、電子
産業の進歩と発展に貢献している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
装置の動作速度が更に向上すると、あるいは集積度が更
に増大すると、従来のBGA型半導体装置では対応不能
となる場合がある。
【0009】半導体装置の使用上の重要な事項に電源ノ
イズがある。半導体装置が動作すると電力を消費する
が、消費電流は内部の回路の動作に依存して変動するた
め、電源系統の配線の持つインピーダンスに応じて、電
源ノイズが発生する。電源ノイズをΔV、電源系統のイ
ンピーダンスをZ、消費電流変動をΔIとすると、この
3者の関係は、ΔV=Z×ΔIの式で表される。
【0010】半導体装置の場合、電源系統のインピーダ
ンスは、半導体装置内の配線のインダクタンスLにより
発生するので、半導体装置の動作周波数をfとすると、
その電源系統のインピーダンスZは、Z=2πfLとな
る。
【0011】半導体装置が搭載されるプリント基板など
では、バイパス・コンデンサや平面状の電源・グラウン
ド配線などの手段によって、電源系統のインピーダンス
は低く抑えられているから、電源系統全体のインピーダ
ンスの主因は、半導体装置内の配線のインダクタンスL
である場合が多い。
【0012】従って、電源ノイズΔVは、ΔV=2πf
L×ΔIで表されるように、動作周波数f、半導体装置
内の配線のインダクタンスL、消費電流の変動成分ΔI
により発生する。
【0013】この電源ノイズが過大になると、半導体装
置が誤動作する。これは、電源電圧が、半導体装置中の
回路の正常動作範囲を逸脱したり、電源ノイズが信号配
線に重畳して他の回路を誤動作させたりするためであ
る。このため、電源ノイズが規定の値以下に抑えられて
いないと、半導体装置に誤動作が発生し、使用不能にな
る。
【0014】半導体装置の動作周波数fが向上すると、
先に示したΔV=2πfL×ΔIの式に従って、電源ノ
イズが増大し、半導体装置に誤動作が発生し、使用不能
になる場合がある。
【0015】また、半導体装置が高集積化し、内包する
回路数が増え、その結果消費電流が増大すると消費電流
変動ΔIも増大するので、先に示したΔV=2πfL×
ΔIの式に従って電源ノイズが増大し、半導体装置に誤
動作が発生し、使用不能になる場合がある。
【0016】更にまた、半導体装置の動作周波数fが向
上すると、特にCMOS型半導体装置では、周波数に比
例して消費電流が増大するので、消費電流変動ΔIも増
大する結果となり、先に示したΔV=2πfL×ΔIの
式に従って電源ノイズが増大し、半導体装置に誤動作が
発生し、使用不能になる場合がある。
【0017】これらを、図8〜図10に示した従来技術
の例で説明する。図8〜図10に示した、配線パターン
3と配線パターン6の線幅は0.15mmで、長さは双
方とも5mmであった。スルーホール2の直径は0.3
mm、長さ(深さ)は0.8mmであった。また、ボン
ディング・ワイヤ9の直径は0.04mm、長さは2m
mであった。
【0018】この構造において、BGA基板部の配線の
インダクタンス、すなわち、配線パターン3と配線パタ
ーン6とスルーホール2とからなる配線のインダクタン
スは5.1nHであり、ボンディング・ワイヤ部のイン
ダクタンスは1.7nHであり、両者の合計は6.8n
Hであった。この従来のBGA型半導体装置には、電源
用の配線が5本、グラウンド用の配線が5本それぞれあ
ったので、総合のインダクタンスLoは、Lo=(6.
8nH/5)+(6.8nH/5)=2.72nHであ
った。このように、従来のBGA型半導体装置内の電源
系統の配線のインダクタンスLoは、2.72nHであ
った。
【0019】上記した従来のBGA型半導体装置は、動
作周波数110MHz、消費電流変動Δ0.5Aでは正
常に動作した。この場合には、BGA型半導体装置の電
源ノイズΔVは、ΔV=2π110MHz×2.72n
H×0.5A=0.94Vで、許容電源ノイズの1V以
下だったからである。従って、上記した従来のBGA型
半導体装置では、上記の条件、すなわち動作周波数11
0MHz、消費電流変動Δ0.5Aが限界であった。
【0020】よって、図8〜図10に示した従来のBG
A型半導体装置では、動作周波数が更に上昇する、ある
いは、消費電流変動が更に増大すると、電源ノイズは許
容値を越え、誤動作が発生して、使用不能となる。
【0021】このように、半導体装置の動作速度が更に
向上すると、あるいは集積度が更に増大すると、従来の
BGA型半導体装置では対応不能となる場合がある。
【0022】従って本発明の解決すべき技術的課題は、
上述した従来技術のもつ問題点を解消することにあり、
その目的とするところは、より一層の高速動作、あるい
は、より一層の高集積度が達成可能なBGA型半導体装
置を実現することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決し、
上記した目的を達成するため、本発明によるBGA型半
導体装置は、半導体装置内の電源系統の配線の配置を、
他の配線、具体的には信号配線とは別個に設け、電源系
統の配線の長さを短くすることにより、あるいは、電源
系統の配線の本数を増加させることにより、電源系統の
インダクタンスを低減し、半導体装置の更なる動作速度
の向上、あるいは更なる集積度の増大に対応可能としよ
うとするものである。
【0024】すなわち、電源系統の配線の配置をBGA
基板の中央部に配置することにより、電源系統の配線の
長さを信号用の配線よりも短くし、あるいは電源系統の
本数を増加させ、その作用として、インダクタンスを低
減するを得るものである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を説明
する。図1〜図3は、本発明の第1実施例に係るBGA
半導体装置を説明するための図で、図1はBGA基板の
上面図、図2はBGA基板の裏面図、図3は、BGA基
板上に半導体素子を搭載した状態でのBGA基板の要部
断面図である。
【0026】図1〜図3において、1はBGA基板、2
はスルーホール、3は配線パターン、4はボンディング
・パッド、5はBGA基板1の中央部の半導体素子搭載
位置、6は配線パターン、7は半田付けパッド、8は半
導体素子、10は半田ボールであり、また、11は電源
パッド、12はスルーホール、13は半田付けパッド、
14は配線パターン、15,16はボンディング・ワイ
ヤである。
【0027】図1に示すように、BGA基板1の上面に
は、ボンディング・パッド4と、0.15mm線幅の配
線パターン3が設けられており、配線パターン3の端部
はスルーホール2に接続されている。これらは、信号の
配線の接続に使用される(本発明で言う信号とは、電
源,グランド以外の全ての信号を指し、例えばテスト用
信号なども含まれる)。また、半導体素子搭載位置5の
近傍には、電源パッド11が設けられており、これらは
電源あるいはグラウンドの配線の接続に使用される。電
源パッド11はスルーホール12に接続されている。
【0028】図2に示すように、BGA基板1の裏面に
おいては、スルーホール2に接続された配線パターン6
と、配線パターン6に接続された半田付けパッド7が配
置され、これらは信号の配線の接続に使用される。ま
た、BGA基板1の裏面の中央部には、上記のスルーホ
ール12に接続された0.3mm線幅の配線パターン1
4と、配線パターン14に接続された半田付けパッド1
3が配置され、これらは電源あるいはグラウンドの配線
の接続に使用される。電源系統の配線の配線パターン1
4は、インダクタンス低減のために線幅を広くし、ま
た、スルーホール12と半田付けパッド13とは、1対
1で結ぶのではなく、所によっては複数本の配線で結ん
でいる。
【0029】図3に示すように、BGA基板1に搭載さ
れた半導体素子8の電極(信号電極)は、ボンディング
・ワイヤ15によって配線パターン3と接続され、配線
パターン3→スルーホール2→配線パターン6を介し
て、半田付けパッド7に接続される。この半田付けパッ
ド7には半田ボール10などが接続される。これらは、
信号の配線の接続に使用される。また、BGA基板1の
中央部では、半導体素子8の電極(電源電極ならびにグ
ランド電極)と電源パッド11とが、ボンディング・ワ
イヤ16によって接続され、電源パッド11→スルーホ
ール12→配線パターン14を介して、半田付けパッド
13に接続される。この半田付けパッド13には半田ボ
ール10などが接続される。これらは、電源あるいはグ
ラウンドの配線の接続に使用される。
【0030】本第1実施例の構造においては、電源ある
いはグラウンドの配線はそれぞれ8組分あるが、これ
は、放射状に配置されている信号用の配線より内側に配
置されているので、信号配線の本数を減らさず、むしろ
放射状の配線を電源あるいはグラウンドに使用せずに済
むので、信号用の配線の本数を増やす結果となって、実
現されている。
【0031】本第1実施例において、電源およびグラウ
ンドの配線は、半導体素子8からボンディング・ワイヤ
16によって、この半導体素子8のごく近傍に配置され
た電源パッド11に接続され、電源パッド11から、ス
ルーホール12と、線幅0.3mmで長さ約2mmの配
線パターン14とを経由して、電源およびグラウンド用
の半田付けパッド13に接続されている。この配線経路
は短いので、インダクタンスは小さく、本第1実施例で
は、1.5nHであった。また、ボンディング・ワイヤ
16は、直径0.04mm、長さ1.7mmで、インダ
クタンスは1.4nHであった。従って、半導体素子8
上から半田付けパッド13に至る配線1本分のインダク
タンスは、合計で2.9nHとなる。電源配線のボンデ
ィング・ワイヤ、スルーホールおよび配線は8組あり、
グラウンドのボンディング・ワイヤ、スルーホールおよ
び配線も8組あるので、原理的には総合のインダクタン
スLoは、Lo=(2.9nH/8)+(2.9nH/
8)=0.73nHであるが、配線を複数本使用してい
る効果もあって、実際には0.60nHとなった。
【0032】かような構成の本第1実施例では、動作周
波数500MHz、消費電流変動Δ0.5Aでの動作が
可能となった。すなわち、電源ノイズΔVは、ΔV=2
π500MHz×0.60nH×0.5A=0.94V
で、許容電源ノイズの1V以下となった。
【0033】また、本第1実施例では、動作周波数11
0MHz、消費電流変動Δ2.3Aでの動作が可能とな
った。すなわち、電源ノイズΔVは、ΔV=2π110
MHz×0.60nH×2.3A=0.95Vで、許容
電源ノイズの1V以下となった。
【0034】図4〜図6は、本発明の第2実施例に係る
BGA半導体装置を説明するための図で、図4はBGA
基板の上面図、図5はBGA基板の裏面図、図6は、B
GA基板上に半導体素子を搭載した状態でのBGA基板
の要部断面図である。なお、図4〜図6において、前記
図1〜図3の第1実施例と均等な構成要素には同一符号
を付し、その説明は重複を避けるため割愛する。
【0035】図4〜図6において、17は半導体素子用
電極、18はスルーホール、19半田付けパッド、20
は平面状パターン、21は内層パターンである。
【0036】図4に示すように、BGA基板1の上面に
は、ボンディング・パッド4と、0.15mm線幅の配
線パターン3が設けられており、配線パターン3はスル
ーホール2に接続されている。これらは信号の配線の接
続に使用される。
【0037】半導体素子8は、BGA基板1の中央部に
設けた半導体素子用電極17上に搭載され、この半導体
素子用電極17には、半導体素子8の裏面に形成された
グラウンド電極が接続されている。また、半導体素子用
電極17はスルーホール18と接続されている。これら
はグランド配線の接続に使用される。
【0038】また、半導体素子用電極17の近傍には、
電源パッド11が設けられており、電源パッド11はス
ルーホール12に接続されている。これらは電源の配線
の接続に使用される。
【0039】図5に示すように、BGA基板1の裏面に
おいては、スルーホール2に接続された配線パターン6
と、配線パターン6に接続された半田付けパッド7が配
置され、これらは信号の配線の接続に使用される。
【0040】BGA基板1の裏面の中央部には、上記の
スルーホール18に接続された平面状パターン20があ
り、この平面状パターン20上には半田レジスト・マス
クによって半田付けパッド19が形成され、これらはグ
ラウンドの配線の接続に使用される。
【0041】また、上記平面状パターン20のすぐ外周
部で、BGA基板1の中央寄りの部位には、上記のスル
ーホール12に接続された線幅0.3mmの配線パター
ン14と、配線パターン14に接続された半田付けパッ
ド13が配置され、これらは電源の配線の接続に使用さ
れる。電源系統の配線の配線パターン14は、インダク
タンス低減のために線幅を広くし、また、スルーホール
12と半田付けパッド13とを1対1で結ぶのではな
く、所によっては両者を複数本の配線で結んでいる。
【0042】図6に示すように、BGA基板1に搭載さ
れた半導体素子8の電極(信号電極)は、ボンディング
・ワイヤ15によって配線パターン3と接続され、配線
パターン3→スルーホール2→配線パターン6を介し
て、半田付けパッド7に接続される。この半田付けパッ
ド7には、半田ボール10などが接続される。これらは
信号の配線の接続に使用される。
【0043】また、BGA基板1の中央部では、半導体
素子8の裏面のグラウンド電極は、半導体素子用電極1
7に接続され、半導体素子用電極17→スルーホール1
8→平面状パターン20を介して、半田付けパッド19
に接続される。この半田付けパッド19には、半田ボー
ル10などが接続される。これらはグラウンドの配線の
接続に使用される。
【0044】また、BGA基板1の中央寄りの部位で
は、半導体素子8の電極(電源電極)と電源パッド11
とが、ボンディング・ワイヤ16を介して接続され、電
源パッド11→スルーホール12→配線パターン14を
介して、半田付けパッド13に接続される。この半田付
けパッド13には半田ボールなど10が接続される。こ
れらは電源配線の接続に使用される。
【0045】なお、本第2実施例においては、信号配線
の特性インピーダンス制御用とクロストーク低減のため
に、BGA基板1内に内層パターン21が設けられてい
る。この内層パターン21は、本例では、グランド系の
スルーホール18と接続されており、他のスルーホール
2,12とは絶縁されている。
【0046】本第2実施例の構造においては、半導体素
子8のグラウンドの接続は、線状の配線なしに、16個
のスルーホール18を介して半田付けパッド19に接続
されている。また、電源の配線は、ボンディング・ワイ
ヤ、スルーホール、配線が16組あるが、これは、放射
状に配置されている信号用の配線より内側に配置されて
いるので、信号配線の本数を減らさず、むしろ放射状の
配線を電源あるいはグラウンドに使用せずに済むので、
信号用の配線の本数を増やす結果となって、実現されて
いる。
【0047】本第2実施例において、グラウンドの配線
のインダクタンスに寄与するのは、スルーホール18の
みが主因なのでインダクタンスは小さく、スルーホール
18は直径0.3mm、長さ(深さ)0.8mmであっ
て、1個あたりのインダクタンスは0.25nHであ
る。
【0048】また、電源の配線は、半導体素子8からボ
ンディング・ワイヤ16によって、この半導体素子8の
ごく近傍に配置された電源パッド11に接続され、電源
パッド11から、スルーホール12と、線幅0.3mm
で長さ約2mmの配線パターン14とを経由して、半田
付けパッド13に接続されている。この配線経路は短い
のでインダクタンスは小さく、本第2実施例では、1.
5nHであった。また、ボンディング・ワイヤ16は、
直径0.04mm、長さ1.7mmで、インダクタンス
は1.4nHであった。従って、半導体素子8上から半
田付けパッド13に至る配線1本分のインダクタンス
は、合計で2.9nHとなる。
【0049】電源の配線は16組、グラウンドの配線も
16組あるので、総合のインダクタンスLoは原理的に
はLo=(2.9nH/16)+(0.25nH/1
6)=0.20nHであるが、電源の配線で配線を複数
本使用している効果もあって、実際には0.19nHに
なった。
【0050】かような構成の本第2実施例では、動作周
波数1600MHz、消費電流変動Δ0.5Aでの動作
が可能となった。すなわち、電源ノイズΔVは、ΔV=
2π1600MHz×0.19nH×0.5A=0.9
6Vで、許容電源ノイズの1V以下となった。
【0051】また、本第2実施例では、動作周波数11
0MHz、消費電流変動Δ7.3Aでの動作が可能とな
った。すなわち、電源ノイズΔVは、ΔV=2π110
MHz×0.19nH×7.3A=0.96Vで、許容
電源ノイズの1V以下となった。
【0052】図1,図2および図4,図5は、BGA基
板1であり、これが本発明の第3実施例である。BGA
基板1は、それ単体で商品化されることがある。
【0053】これらのBGA基板1は、すでに説明した
ように、電源あるいはグラウンドの半田付けパッドを、
BGA基板の中央部に配置してあり、その配線インダク
タンスは、図1,図2の構造では約0.60nH、図
4,図5の構造では約0.19nHである。
【0054】本第3実施例においては、図1,図2の構
造では、動作周波数500MHz、消費電流変動Δ0.
5Aでの動作、あるいは、動作周波数110MHz、消
費電流変動Δ2.3Aでの動作が可能であり、また、図
4,図5の構造では、動作周波数1600MHz、消費
電流変動Δ0.5Aでの動作、あるいは、動作周波数1
10MHz、消費電流変動Δ7.3Aでの動作が可能で
ある。
【0055】図7は、本発明の第4実施例で、電子装置
である。図7において、プリント基板52上に、第1実
施例のBGA型半導体装置51、あるいは第2実施例の
BGA型半導体装置51が搭載されており、プリント基
板52はコネクタ53,54を介してバック・ボード5
5に接続され、バック・ボード55には、電源装置57
から電源配線56を通して電源が供給されている。この
図では、筐体,スイッチ類,装置の他の部分に至る配線
などは省略されている。
【0056】本第4実施例においては、半導体装置に本
発明によるBGA型半導体装置が搭載されたので、半導
体装置の高速動作あるいは高集積化が可能となる。
【0057】なお、実施例では、電源配線あるいはグラ
ウンド配線の全てを、BGA基板の中央付近に集めて配
置したが、設計上の事由で一部をこのようにしても、本
発明の効果は損なわれない。
【0058】また、第1実施例の構成と第2実施例の構
成を混用することも可能である。
【0059】また、第2実施例では、グラウンド電極が
半導体素子の裏面に出ていたが、これは設計上の事由で
あり、電源の電極が半導体素子の裏面に出ていても、本
発明の効果は同等である。
【0060】また、第2実施例では、BGA基板内にグ
ラウンドの内層を設けたが、これは電源の内層であって
も、多層の内層であっても、信号配線を含んでいても良
く、これらによって本発明の効果が損なわれることはな
い。
【0061】また、実施例では、半導体素子とBGA基
板との接続をボンディング・ワイヤで行っているが、こ
れが他の方法、たとえばTAB(Tape Automated Bondi
ng)や半田ボールで行われていても、本発明の効果が損
なわれることはない。
【0062】また、実施例では、半導体素子と半田付け
パッドが、BGA基板上の異なる面に配置されていた
が、これが同一面に配置されても、本発明の効果が損な
われることはない。この場合、実施例中では使用したス
ルーホールを使用しないこともあり得る。
【0063】その他、半田付けパッド、ボンディング・
パッドの配置の変更が本発明の技術以外の事由で行われ
ても、本発明は有効である。
【0064】
【発明の効果】以上のように本発明によるBGA型半導
体装置によれば、BGA型半導体装置の更なる高速化
や、集積度の更なる向上が可能となる。例えば、動作周
波数は500MHzないし1600MHzに向上させる
ことが可能で、これは従来技術の動作周波数の110M
Hzの4.5倍ないし14.5倍である。また、消費電
流変動は2.3Aないし7.3Aに増大させることが可
能で、これは従来技術の消費電流変動の0.5Aの4.
6倍ないし14.6倍であって、消費電流に直接関与す
る集積度、すなわち半導体装置内の回路数を4.6倍な
いし14.6倍に高めることが可能となる。これによ
り、電子回路や電子装置の高速化、機能の複雑化が可能
になって、電子産業界の進歩と発展に貢献可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るBGA半導体装置用のB
GA基板の上面図である。
【図2】本発明の実施例に係るBGA半導体装置用のB
GA基板の裏面図である。
【図3】本発明の実施例に係る、半導体素子を搭載した
状態でのBGA基板の要部断面図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るBGA半導体装置用
のBGA基板の上面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係るBGA半導体装置用
のBGA基板の裏面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る、半導体素子を搭載
した状態でのBGA基板の要部断面図である。
【図7】本発明によるBGA半導体装置を搭載した電子
装置の説明図である。
【図8】従来技術に係るBGA半導体装置用のBGA基
板の上面図である。
【図9】従来技術に係るBGA半導体装置用のBGA基
板の裏面図である。
【図10】従来技術に係る、半導体素子を搭載した状態
でのBGA基板の要部断面図である。
【符号の説明】
1 BGA基板 2,12,18 スルーホール 3,6,14 配線パターン 4 ボンディング・パッド 5 半導体素子搭載位置 7,13,19 半田付けパッド 8 半導体素子 9 ボンディング・ワイヤ 10 半田ボール 11 電源パッド 15,16 ボンディング・ワイヤ 17 半導体素子用電極 20 平面状パターン 21 内層パターン 51 BGA型半導体装置 52 プリント基板 53,54 コネクタ 55 バック・ボード 56 電源配線 57 電源装置

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板の上面である第一の面上
    に搭載される半導体素子とを有するBGA型半導体装置
    であって、 該半導体素子は信号用電極、電源用電極およびグランド
    用電極を有し、 該基板は、第一の面上に、該信号用電極とボンディング
    ワイヤにより接続された第一の信号用パッドと、該第一
    の信号用パッドに接続された第一の信号用配線と、該電
    源用電極とボンディングワイヤにより接続された第一の
    電源用パッドと、該グランド用電極とボンディングワイ
    ヤにより接続された第一のグランド用パッドとを有し、 さらに、該基板の周縁部に、該第一の信号用配線と接続
    される信号用貫通孔を有し、該基板の中央付近には、該
    第一の電源用パッドと接続される電源用貫通孔および該
    第一のグランド用パッドと接続されるグランド用貫通孔
    を有し、該信号用貫通孔は該電源用貫通孔および該グラ
    ンド用貫通孔の外側にあり、 該基板の裏面である第二の面上には、該信号用貫通孔と
    接続される第二の信号用配線および該第二の信号用配線
    と接続される第二の信号用パッドと、該電源用貫通孔と
    接続される電源用配線および該電源用配線と接続される
    第二の電源用パッドと、該グランド用貫通孔と接続され
    るグランド用配線および該グランド用配線と接続される
    第二のグランド用パッドとを有し、 該半導体素子の信号電極から該第二の信号用パッドまで
    の配線距離は、該半導体素子の電源電極から該第二の電
    源用パッドまでの配線距離および該半導体素子のグラン
    ド電極から該第二のグランド用パッドまでの配線距離よ
    りも長く、 さらに、該基板は、第一の面と第二の面の間に、該半導
    体素子のグランド電極と電気的に接続するグランド層を
    有することを特徴とするBGA型半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 前記基板の第一の面と第二の面の間に、さらに前記半導
    体素子の電源電極と電気的に接続する電源層を有するこ
    とを特徴とするBGA型半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、 前記基板の第一の面と第二の面の間に、さらに前記半導
    体素子の信号電極と電気的に接続する信号層を有するこ
    とを特徴とするBGA型半導体装置。
  4. 【請求項4】 基板と、該基板の上面である第一の面上
    に搭載される半導体素子とを有するBGA型半導体装置
    であって、 該半導体素子は信号用電極、電源用電極およびグランド
    用電極を有し、 該基板は、第一の面上に、該信号用電極とボンディング
    ワイヤにより接続された第一の信号用パッドと、該第一
    の信号用パッドに接続された第一の信号用配線と、該電
    源用電極とボンディングワイヤにより接続された第一の
    電源用パッドと、該グランド用電極とボンディングワイ
    ヤにより接続された第一のグランド用パッドとを有し、 さらに、該基板の周縁部に、該第一の信号用配線と接続
    される信号用貫通孔を有し、該基板の中央付近には、該
    第一の電源用パッドと接続される電源用貫通孔および該
    第一のグランド用パッドと接続されるグランド用貫通孔
    を有し、該信号用貫通孔は該電源用貫通孔および該グラ
    ンド用貫通孔の外側にあり、 該基板の裏面である第二の面上には、該信号用貫通孔と
    接続される第二の信号用配線および該第二の信号用配線
    と接続される第二の信号用パッドと、該電源用貫通孔と
    接続される電源用配線および該電源用配線と接続される
    第二の電源用パッドと、該グランド用貫通孔と接続され
    るグランド用配線および該グランド用配線と接続される
    第二のグランド用パッドとを有し、 該半導体素子の信号電極から該第二の信号用パッドまで
    の配線距離は、該半導体素子の電源電極から該第二の電
    源用パッドまでの配線距離および該半導体素子のグラン
    ド電極から該第二のグランド用パッドまでの配線距離よ
    りも長く、 さらに、該基板は、第一の面と第二の面の間に、該半導
    体素子の電源電極と電気的に接続する電源層を有するこ
    とを特徴とするBGA型半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載に
    おいて、 前記第二の信号用パッドは、前記信号用貫通孔と、前記
    電源用貫通孔および前記グランド用貫通孔との間に、位
    置することを特徴とするBGA型半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から4のいずれか1項に記載に
    おいて、 前記第二の電源用パッドおよび前記第二のグランド用パ
    ッドは、前記電源用貫通孔および前記グランド用貫通孔
    で囲まれた領域内に、位置することを特徴とするBGA
    型半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載に
    おいて、 前記第一の信号用配線は、前記第一の電源用パッドおよ
    び前記第一のグランド用パッドの外側に配置された前記
    第一の信号用パッドから、外側に放射状に延びるように
    形成されたことを特徴とするBGA型半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載において、 前記第二の信号用配線は、前記電源用配線および前記グ
    ランド用配線よりも長いことを特徴とするBGA型半導
    体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載に
    おいて、 前記第二の信号用配線は、前記第二の電源用パッドおよ
    び前記第二のグランド用パッドの間を通過しないことを
    特徴とするBGA型半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれか1項に記載
    において、 前記グランド層または前記電源層は、前記半導体素子の
    信号電極から前記第二の信号用パッドまでの配線の特性
    インピーダンスを制御し、かつクロストークを低減する
    機能を有することを特徴とするBGA型半導体装置。
JP31086195A 1995-11-29 1995-11-29 Bga型半導体装置 Expired - Fee Related JP3294490B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31086195A JP3294490B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 Bga型半導体装置
KR1019960054777A KR100240525B1 (ko) 1995-11-29 1996-11-18 반도체장치 및 그것을 사용한 전자장치
TW085114513A TW309640B (ja) 1995-11-29 1996-11-25
SG1996011438A SG47197A1 (en) 1995-11-29 1996-11-26 Bga type semiconductor device and electronic equipment using the same
MYPI96004933A MY124454A (en) 1995-11-29 1996-11-26 Bga type semiconductor device and electronic equipment using the same
US08/757,350 US6163071A (en) 1995-11-29 1996-11-27 BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
CNB021233454A CN1294651C (zh) 1995-11-29 1996-11-29 半导体器件
CN96123495A CN1089491C (zh) 1995-11-29 1996-11-29 半导体器件
US09/653,622 US6734545B1 (en) 1995-11-29 2000-08-31 BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
US10/243,869 US7291909B2 (en) 1995-11-29 2002-09-16 BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
US10/243,756 US7164194B2 (en) 1995-11-29 2002-09-16 BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31086195A JP3294490B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 Bga型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09148476A JPH09148476A (ja) 1997-06-06
JP3294490B2 true JP3294490B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18010279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31086195A Expired - Fee Related JP3294490B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 Bga型半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6163071A (ja)
JP (1) JP3294490B2 (ja)
KR (1) KR100240525B1 (ja)
CN (2) CN1294651C (ja)
MY (1) MY124454A (ja)
SG (1) SG47197A1 (ja)
TW (1) TW309640B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734545B1 (en) * 1995-11-29 2004-05-11 Hitachi, Ltd. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
MY123146A (en) * 1996-03-28 2006-05-31 Intel Corp Perimeter matrix ball grid array circuit package with a populated center
JP3797797B2 (ja) * 1997-08-13 2006-07-19 三菱化学株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP3447961B2 (ja) * 1998-08-26 2003-09-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
WO2000042896A2 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray detector
JP2001203470A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 配線基板、半導体パッケージ、および半導体装置
US6403896B1 (en) * 2000-09-27 2002-06-11 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate having specific pad distribution
US8623710B1 (en) 2000-11-28 2014-01-07 Knowles Electronics, Llc Methods of manufacture of bottom port multi-part surface mount silicon condenser microphone packages
US7434305B2 (en) 2000-11-28 2008-10-14 Knowles Electronics, Llc. Method of manufacturing a microphone
DE10121241B4 (de) * 2001-04-30 2005-07-07 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung
CA2390627C (en) * 2001-06-18 2007-01-30 Research In Motion Limited Ic chip packaging for reducing bond wire length
EP1434264A3 (en) * 2002-12-27 2017-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method using the transfer technique
WO2005013359A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置
US7074049B2 (en) * 2004-03-22 2006-07-11 Johnstech International Corporation Kelvin contact module for a microcircuit test system
CN100447966C (zh) * 2004-05-12 2008-12-31 库利克和索夫工业公司 集成球与过孔的封装和形成工艺
JP4591886B2 (ja) * 2004-07-21 2010-12-01 ローム株式会社 半導体装置を用いた電源回路装置
DE102005008511B4 (de) 2005-02-24 2019-09-12 Tdk Corporation MEMS-Mikrofon
DE102005008512B4 (de) 2005-02-24 2016-06-23 Epcos Ag Elektrisches Modul mit einem MEMS-Mikrofon
DE102005053767B4 (de) 2005-11-10 2014-10-30 Epcos Ag MEMS-Mikrofon, Verfahren zur Herstellung und Verfahren zum Einbau
DE102005053765B4 (de) 2005-11-10 2016-04-14 Epcos Ag MEMS-Package und Verfahren zur Herstellung
KR100681398B1 (ko) * 2005-12-29 2007-02-15 삼성전자주식회사 열방출형 반도체 칩과 테이프 배선기판 및 그를 이용한테이프 패키지
JP2007235004A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7616451B2 (en) * 2006-10-13 2009-11-10 Stmicroelectronics S.R.L. Semiconductor package substrate and method, in particular for MEMS devices
JP2009054993A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Tokyo Electron Ltd 位置検出用治具
JP5255929B2 (ja) * 2008-07-04 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN103999484B (zh) 2011-11-04 2017-06-30 美商楼氏电子有限公司 作为声学设备中的屏障的嵌入式电介质和制造方法
WO2013074270A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Analog Devices, Inc. Microphone module with sound pipe
JP2013236039A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US9738515B2 (en) * 2012-06-27 2017-08-22 Invensense, Inc. Transducer with enlarged back volume
US9078063B2 (en) 2012-08-10 2015-07-07 Knowles Electronics, Llc Microphone assembly with barrier to prevent contaminant infiltration
DE102013106353B4 (de) * 2013-06-18 2018-06-28 Tdk Corporation Verfahren zum Aufbringen einer strukturierten Beschichtung auf ein Bauelement
US9794661B2 (en) 2015-08-07 2017-10-17 Knowles Electronics, Llc Ingress protection for reducing particle infiltration into acoustic chamber of a MEMS microphone package
WO2020097767A1 (zh) * 2018-11-12 2020-05-22 北京比特大陆科技有限公司 电路板及超算设备
JP7238481B2 (ja) * 2019-03-05 2023-03-14 株式会社アイシン 半導体モジュール及び半導体装置
CN113008353B (zh) * 2021-02-10 2022-07-01 西北工业大学 集成式多阵元的小型换能器基阵设计方法及小型换能器基阵

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437141A (en) * 1981-09-14 1984-03-13 Texas Instruments Incorporated High terminal count integrated circuit device package
US4614194A (en) * 1984-01-20 1986-09-30 Cordis Corporation Implantable pulse generator having a single printed circuit board for carrying integrated circuit chips thereon with chip carrier means
JPH0324753A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Nec Corp 半導体装置用パッケージ
US5216278A (en) * 1990-12-04 1993-06-01 Motorola, Inc. Semiconductor device having a pad array carrier package
JPH04352436A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP3228583B2 (ja) * 1992-03-31 2001-11-12 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5285352A (en) * 1992-07-15 1994-02-08 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device with thermal conductor and process for making the same
US5592025A (en) * 1992-08-06 1997-01-07 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device
US5283717A (en) * 1992-12-04 1994-02-01 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit assembly having interposer lead frame
US5457340A (en) * 1992-12-07 1995-10-10 Integrated Device Technology, Inc. Leadframe with power and ground planes
JPH06302757A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載装置及びその実装方法
JPH0738008A (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 Matsushita Electric Works Ltd チップキャリア
US5490324A (en) * 1993-09-15 1996-02-13 Lsi Logic Corporation Method of making integrated circuit package having multiple bonding tiers
US5545923A (en) * 1993-10-22 1996-08-13 Lsi Logic Corporation Semiconductor device assembly with minimized bond finger connections
US5380681A (en) * 1994-03-21 1995-01-10 United Microelectronics Corporation Three-dimensional multichip package and methods of fabricating
JPH07297313A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5583378A (en) * 1994-05-16 1996-12-10 Amkor Electronics, Inc. Ball grid array integrated circuit package with thermal conductor
US5444303A (en) * 1994-08-10 1995-08-22 Motorola, Inc. Wire bond pad arrangement having improved pad density
US5442230A (en) * 1994-09-16 1995-08-15 National Semiconductor Corporation High density integrated circuit assembly combining leadframe leads with conductive traces
US5801440A (en) * 1995-10-10 1998-09-01 Acc Microelectronics Corporation Chip package board having utility rings
US5672911A (en) * 1996-05-30 1997-09-30 Lsi Logic Corporation Apparatus to decouple core circuits power supply from input-output circuits power supply in a semiconductor device package
US5691568A (en) * 1996-05-31 1997-11-25 Lsi Logic Corporation Wire bondable package design with maxium electrical performance and minimum number of layers

Also Published As

Publication number Publication date
MY124454A (en) 2006-06-30
CN1294651C (zh) 2007-01-10
US6163071A (en) 2000-12-19
SG47197A1 (en) 1998-03-20
KR100240525B1 (ko) 2000-01-15
JPH09148476A (ja) 1997-06-06
CN1492498A (zh) 2004-04-28
CN1169593A (zh) 1998-01-07
CN1089491C (zh) 2002-08-21
TW309640B (ja) 1997-07-01
KR970030750A (ko) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294490B2 (ja) Bga型半導体装置
US7929315B2 (en) Multilayered printed circuit board
US7944040B2 (en) Semiconductor device and electronic apparatus equipped with the semiconductor device
US6384476B2 (en) Semiconductor integrated circuit and printed wiring substrate provided with the same
US6548757B1 (en) Microelectronic device assemblies having a shielded input and methods for manufacturing and operating such microelectronic device assemblies
US7538441B2 (en) Chip with power and signal pads connected to power and signal lines on substrate
KR100600202B1 (ko) 저인덕턴스집적회로패키지
JPH09223861A (ja) 半導体集積回路及びプリント配線基板
US7164194B2 (en) BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
KR100850286B1 (ko) 전자소자가 장착된 반도체 칩 패키지 및 이를 구비하는집적회로 모듈
US6657133B1 (en) Ball grid array chip capacitor structure
JPS616846A (ja) コンデンサ付プラグインパツケ−ジ
JP2001144205A (ja) 多端子素子及びプリント配線板
JP2002299568A (ja) Icチップ
JP2819775B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2005203420A (ja) 電子回路基板
JP2001144207A (ja) 多層配線基板及び半導体装置
JP2003318325A (ja) 表面実装型電子部品
JPH0745780A (ja) 半導体装置用クワッドフラットパッケージ
JP2001244687A (ja) 面実装集積回路素子及びプリント回路基板
JPH03261079A (ja) 混成集積回路
JPH118271A (ja) 半導体装置
JPH056954A (ja) 半導体集積回路パツケージ
JPH0582947A (ja) プリント基板
JPH0629645A (ja) 混成集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees