JPH06302757A - 電子部品搭載装置及びその実装方法 - Google Patents

電子部品搭載装置及びその実装方法

Info

Publication number
JPH06302757A
JPH06302757A JP11370693A JP11370693A JPH06302757A JP H06302757 A JPH06302757 A JP H06302757A JP 11370693 A JP11370693 A JP 11370693A JP 11370693 A JP11370693 A JP 11370693A JP H06302757 A JPH06302757 A JP H06302757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
component mounting
electronic component
wiring board
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11370693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yokomaku
俊彦 横幕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP11370693A priority Critical patent/JPH06302757A/ja
Publication of JPH06302757A publication Critical patent/JPH06302757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップ搭載装置の配線基板に搭載した
半導体素子の複数の共通電極を1つにまとめて配線基板
の裏側から取り出す。 【構成】 複数のリード21の固定された配線基板10
の表面側の半導体チップ搭載部11の周囲にグランド接
続部12と電源接続部13とを設け、これに対応して配
線基板の裏面側に裏面グランド電極部14と裏面電源電
極部15を設ける。表面側の両接続部と裏面側の両電極
部とをスルーホール12aと13aを介して接続させ
る。配線基板に半導体チップを搭載し、半導体チップの
グランド電極と電源電極を共通のグランド接続部及び電
源接続部にワイヤ接続させる。樹脂モールドを行い完成
した半導体装置を、部品実装基板40の電極41にはん
だにより接着させる際に、裏面グランド電極及び裏面電
源電極を部品実装基板の所定の電極にはんだ接続させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品搭載装置に係
り、特にリードフレーム等に電子部品を搭載した後これ
をモールド樹脂により封止する形式の電子部品搭載装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品搭載装置として
は、例えばQFPタイプのものが知られており、図9
(a)に示すようにリードフレームに直接半導体素子等
を組み付けてさらに樹脂モールドしたものや、あるいは
図9(b)に示すようにリードフレームを固定した配線
基板に半導体素子を組み付けてさらに樹脂モールドした
もの等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記電子部
品搭載装置は、半導体素子の高集積化や多数の半導体素
子を同一基板へ組み付けるいわゆるマルチチップ化等に
伴い必然的にリードのピッチが狭くなると共に、パッケ
ージのサイズが大きくなる。リードの狭ピッチ化によ
り、エッチング,スタンピング等のリード加工が困難に
なりリードフレームの製造歩留りが低下すると共にコス
トが上昇するという問題がある。また、リードの幅が細
くなることにより、リードの強度が低下して変形し易く
なると共にリードインダクタンスが増加するという問題
がある。また、パッケージサイズの大型化は、実装空間
を多く必要とするため、部品実装基板及びこれを用いる
電子機器等の小型化の要請に反するという問題がある。
さらに、上記マルチチップ搭載モジュール(以下、MC
Mと記す)の場合、各半導体素子の歩留りの積がMCM
の歩留りとなるため、MCMの歩留りが低下するという
問題もある。本発明は、上記した各問題に対処した電子
部品搭載装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、絶縁板
の表面側に設けた電子部品を搭載する電子部品搭載部
と、同表面側に設けた少なくとも1つの表面電極部と、
同表面電極部に対応して絶縁板の裏面側に設けた裏面電
極部と、絶縁板を貫通して表面電極部と裏面電極部とを
連結するスルーホールとを備えてなる配線基板と、配線
基板の表面側に固定した複数のリードと、配線基板の裏
面側を露出させた状態で同配線基板及び配線基板から突
出したリードの一部分を封止した樹脂モールド層とを設
けたことにある。
【0005】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載の電子部品搭載装置を部品
実装基板に実装する際に、裏面電極部を部品実装基板の
所定の電極部に接続させるようにしたことにある。
【0006】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載の電子部品搭載装置におい
て、配線基板の裏面電極部に所定の電極端子を接着させ
て搭載した電子部品を設けたことにある。
【0007】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、リードフレームの複数のリードを
表面側に固定した配線基板に電子部品を搭載した後、電
子部品の所定の電極を配線基板の所定の表面電極部に接
続する。そして、配線基板の裏面側を露出させた状態で
配線基板及び同配線基板から突出したリードの一部分を
モールド樹脂により封止することにより、配線基板の裏
面電極が表面に露出した電子部品搭載装置が得られる。
この裏面電極部を部品実装基板の電極への接続等に利用
することにより、電子部品搭載装置のリードの本数を削
減することができ、リードフレームの加工性及び信頼性
の向上や、リードインダクタンスの低減を図ることがで
きる。また、他の電子部品との接続等に利用することに
より、電子部品搭載装置のサイズの縮小化及び実装密度
の向上を図ることができ、部品実装基板及びこれを用い
る電子機器等の小型化に寄与することができる。
【0008】また、上記のように構成した請求項2に係
る発明においては、電子部品の複数の共通電極例えばグ
ランド電極,電源電極等を一括して所定の表面電極部に
接続することにより、スルーホールを介して対応する裏
面電極部にも接続される。そして、電子部品搭載装置を
所定の部品実装基板に実装させる際に、裏面電極部を部
品実装基板の所定の電極部に接続することによりこれら
共通電極を一括して処理する事ができるので、電子部品
搭載装置のリード本数を大幅に削減させることができ
る。その結果、相対的に電子部品搭載装置のサイズを小
さくすることができ、部品搭載基板及びこれをもちいる
電子機器等の小型化に寄与することができる。また、リ
ードの幅等を適正サイズにすることが可能になり、リー
ドの加工性の向上、リード強度の改善による信頼性の向
上等の効果が得られる。また、電源,グランド電極等の
共通電極の一本化と共にその導体パスを短くかつ太くす
ることができるのでリードインダクタンスを低減させる
ことができ、電子回路への誘導ノイズ等の影響を少なく
することができる。さらに、共通電極を短い導体パスに
よって部品実装基板に接続させることができるので、電
子部品搭載装置の放熱性を改善することもできる。
【0009】また、上記のように構成した請求項3に係
る発明においては、他の電子部品をその電極端子を電子
部品搭載装置の配線基板の裏面電極部に接着して搭載し
たことにより、電子部品搭載装置に複数の電子部品を組
み込むいわゆるマルチチップモジュールにおけるリード
フレームの狭ピッチ化、レイアウトの複雑化等の問題を
回避することができる。また、電子部品搭載装置と他の
電子部品とを一体化したことにより、両者を別個に部品
実装基板に搭載した場合に比べて実装空間を狭めること
ができる。さらに、電子部品搭載装置と他の電子部品を
選別して使用することができるので、マルチチップ化し
た場合に比べて、一体化した電子部品搭載装置を高歩留
りで製造することができる。また、電子部品搭載装置ま
たは他の電子部品のいずれかが故障したときは、故障部
分を取り替えることができるので、電子部品搭載装置の
コストをさらに低減させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1及び図2は、本発明の第1実施例に係る正方形
フラットパッケージ型(以下、QFPと記す)の半導体
チップ搭載装置(以下、半導体装置と記す)の半導体チ
ップ組付け前の状態を正面断面図及び部分拡大斜視図に
より概略的に示したものである。この半導体装置は、
0.2mm厚のビスマレイミドトリアジン基板に銅箔を
張りつけた基板にサブトラクティブ法により配線加工を
施した厚さ1.4mmの配線基板10を有している。
【0011】配線基板10は、表面側の中央に半導体チ
ップ搭載部11を設けており、半導体チップ搭載部11
の周囲にはリング状のグランド接続部12と電源接続部
13を設けている。グランド接続部12と電源接続部1
3は、それぞれスルーホール12a,13aにより裏面
グランド電極部14および裏面電源電極部15に接続さ
れている。各スルーホール12a,13aの内壁には銅
めっき後にニッケルめっき及び金めっきが施されて導電
層が形成されており、各接続部12,13と裏面電極部
14,15間を導通状態にしている。そして、各スルー
ホール12a,13aを中心として裏面グランド電極部
14および裏面電源電極部15の一部には、スルーホー
ルの封止及び電極の保護のために、ソルダーレジスト層
16が塗布されている。さらに、配線基板10の裏面の
周縁部には、厚さ0.1mmのテープ状の樹脂製のダム
枠17が貼り付けられている。そして、配線基板10の
表面側には、リードフレーム20の複数のリード21の
先端部分がエポキシ系の接着剤22によって接着固定さ
れている。
【0012】つぎに、上記のように構成した半導体チッ
プ搭載装置の半導体チップ搭載部11に、図3に示すよ
うに、半導体チップ31を接着剤により接着固定させ
る。半導体チップ31の電極パッドとリード21間及び
グランド接続部12と電源接続部13間をワイヤボンデ
ィングによりワイヤ32で接続する。これにより、半導
体チップ31の複数のグランド電極及び電源電極は、配
線基板10の裏面グランド電極部14および裏面電源電
極部15に一括して接続される。
【0013】つぎに、半導体チップ31を組み付けた配
線基板10をトランスファモールド法によりエポキシ系
樹脂33を用いて樹脂モールドし、さらにリードフレー
ム20を切断することにより、QFP型の半導体装置S
1が得られる。このとき、配線基板10の裏面側のダム
枠17がモールド樹脂の裏面側への侵入を防止してい
る。なお、ダム枠を設ける代わりに、モールド金型の配
線基板の裏面周縁部に当たる部分に凸部を設けることに
より、基板裏面側へのモールド樹脂の侵入を防止するよ
うにしてもよい。この半導体装置S1を組み付ける部品
実装基板40の電極パッド部41にはんだペースト(配
合比が、すず:鉛=6:4)をスクリーン印刷等により
塗布し、電極パッド41上に半導体装置S1のリード2
1、裏面グランド電極部14および裏面電源電極部15
を位置合わせして載置し、リフロー炉を通過させること
によりはんだ接合42を形成する。
【0014】以上に説明したように、第1実施例によれ
ば、半導体チップの複数のグランド電極及び電源電極を
配線基板に設けたグランド接続部12と電源接続部によ
り一括して接続しスルーホールを介して裏面グランド電
極部14および裏面電源電極部15に接続することがで
きるので、リード21の本数を約20%も削減させるこ
とが可能になった。このため、相対的に半導体装置のサ
イズを小さくすることができ、部品実装基板の小型化に
寄与することができる。また、リードフレームのリード
の幅等を適正サイズにすることが可能になり、リードの
加工性の向上、リード強度の改善による信頼性の向上等
の効果が得られる。また、電源電極及びグランド電極の
一体化及びその導体パスを短くかつ太くすることができ
るので、リードインダクタンスを低減させることがで
き、電子回路への誘導ノイズ等の影響を少なくすること
ができる。さらに、電源電極及びグランド電極を短い導
体パスによって部品実装基板に接続させることができる
ので、半導体チップ搭載装置の放熱性を改善することも
できる。
【0015】なお、上記第1実施例においては、配線基
板10をサブトラクティブ法により形成しているが、変
形例として、図4に示すように、アディティブ法により
形成することもできる。本変形例においては、配線基板
の裏面側の構成を除いて上記第1実施例と同様であり共
通部分の説明は省略する。アディティブ法による配線基
板10は、裏面側電極部14,15を基板凹部に設ける
ことができ、裏面を平坦に形成することができる。従っ
て、第1実施例において説明したようなモールド樹脂の
配線基板の裏面側への流れ込みを防止するための配線基
板裏面へのダム枠形成や金型加工等に考慮する必要がな
い。
【0016】次に、第2実施例を図面により説明する。
図5は、第2実施例に係る半導体装置(半導体チップ組
付け前)を正面断面図により概略的に示したものであ
る。この半導体チップ搭載装置は、0.2mm厚のビス
マレイミドトリアジン基板に銅箔を張りつけた基板をサ
ブトラクティブ法により配線加工を施した配線基板50
を有している。
【0017】配線基板50は、表面側の中央に半導体チ
ップ搭載部51を設けており、半導体チップ搭載部51
の周囲には所定位置に複数個のスルーホール52を設け
ている。各スルーホール52の内壁には銅めっき後にニ
ッケルめっき及び金めっきが施されて導電層が形成され
ており、表面側は対応する裏面電極部53に電気的に接
続されている。そして、各スルーホール52を中心とし
て裏面電極部53の一部には、スルーホールの封止及び
電極の保護のために、ソルダーレジスト層54が塗布さ
れている。さらに、配線基板50の裏面の周縁部にはテ
ープ状の樹脂製のダム枠55が貼り付けられている。そ
して、配線基板50の表面側には、複数のリードを支持
したリードフレーム20のインナリード21部分が接着
剤22によって接着固定されており、リード21の先端
部がスルーホール52の表面電極にはんだ等により接着
固定されている。
【0018】つぎに、上記のように構成した半導体チッ
プ搭載装置の半導体チップ搭載部51に、図7に示すよ
うに、半導体チップ31を接着剤により接着固定させ
る。半導体チップ31の電極パッドとリード21間をワ
イヤボンディングによりワイヤ32で接続する。これに
より、半導体チップ31の所定の電極パッドはスルーホ
ール52を介して特定の裏面電極部53に接続される。
【0019】つぎに、半導体チップ31を組み付けた配
線基板10をトランスファモールド法によりエポキシ系
樹脂33を用いて樹脂モールドし、さらにリードフレー
ム20を切断して、図6に示す40mm□のQFPタイ
プの半導体装置S2が得られる。このとき、配線基板1
0の裏面側のダム枠17が、モールド樹脂の裏面側への
侵入を防止している。なお、ダム枠を設ける代わりに、
モールド金型の配線基板の裏面周縁部に当たる部分に凸
部を設けることにより、モールド樹脂の裏面側への侵入
を防止するようにしてもよい。この半導体装置S2を組
み付ける部品実装基板40の電極パッド部41に高温は
んだペースト(配合比が、すず:鉛=9:1)をスクリ
ーン印刷等により塗布し、電極パッド41上に半導体装
置S2を載置し、リフロー炉を通過させることによりは
んだ接合42を形成する。さらに、半導体装置S2の裏
面電極部53に低温はんだペースト(配合比が、すず:
鉛=6:4)を塗布し、図8に示すように、28mm□
のQFPタイプの半導体装置S3のリード61を所定の
裏面電極部53に合わせて載置し、リフロー炉を通過さ
せることによりはんだ接続させることができる。
【0020】以上のように、第2実施例によれば、半導
体装置の上面に他の半導体装置を搭載して一体化するこ
とができるので、複数の半導体チップを単一基板に搭載
するマルチチップモジュール化によるリードフレームの
狭ピッチ化、レイアウトの複雑化等の問題を回避するこ
とができる。また、半導体装置と他の半導体装置とを一
体化することにより、これらを別個に部品実装基板に搭
載した場合に比べて実装空間を狭めることができる。さ
らに各半導体装置を選別して使用することができるの
で、マルチチップ化した場合に比べて、一体化した半導
体装置を高歩留りで製造することができる。また、いず
れかの半導体装置が故障したときには、これを取り外し
て良品の半導体装置を取り付けることにより、一体化し
た半導体装置のコストを削減することができる。
【0021】なお、上記第2実施例においては、配線基
板50をサブトラクティブ法により形成しているが、変
形例として、図8に示すように、アディティブ法により
形成することもできる。アディティブ法による配線基板
は裏面が平坦に形成されるので、樹脂モールドを考慮し
た配線基板裏面へのダム枠形成や金型加工等に考慮する
必要がない。この変形例においては、配線基板の表面側
の電極構成について、配線基板の導体回路にリードフレ
ームを接着させた点で第2実施例と異なるが、第2実施
例に示した電極構成を用いてもよい。また、上記第2実
施例及び変形例においては、半導体装置S2に搭載する
部品として他の半導体装置S3を用いているが、半導体
装置S3の代わりに又は半導体装置S3と共に抵抗素
子,コンデンサ等のディスクリート部品を搭載すること
もできる。
【0022】なお、上記各実施例及び変形例において示
した配線基板の表面側の電極構造やリードフレームとの
接続は一例であり、半導体装置の目的用途等に応じて適
宜変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体チップ搭載装
置(半導体チップ組付け前)の正面断面図である。
【図2】同半導体チップ搭載装置の表面側の一部を示す
部分拡大斜視図である。
【図3】同半導体チップ搭載装置を部品実装基板に組み
付けた状態を示す正面断面図である。
【図4】第1実施例の変形例に係る半導体チップ搭載装
置を部品実装基板に組み付けた状態を示す正面断面図で
ある。
【図5】本発明の第2実施例に係る半導体チップ搭載装
置(半導体チップ組付け前)の正面断面図である。
【図6】第2実施例に係る半導体装置の斜視図である。
【図7】同半導体装置に他の半導体装置を組み付けて一
体化したものを部品実装基板に組み付けた状態を示す正
面断面図である。
【図8】第2実施例の変形例に係る半導体装置を部品実
装基板に組み付けた状態を示す正面断面図である。
【図9】従来例に係る半導体装置を部品実装基板に組み
付けた状態を示す正面断面図である。
【符号の説明】
10;配線基板、11;半導体チップ搭載部、12;グ
ランド接続部、13;電源接続部、12a,12b;ス
ルーホール、14;裏面グランド電極部、15;裏面電
源電極部、16;ソルダーレジスト層、17;ダム枠、
20;リードフレーム、21;インナリード、22;接
着剤、31;半導体チップ、32;ワイヤ、33;モー
ルド樹脂、50;配線基板、51;半導体チップ搭載
部、52;スルーホール、53;裏面電極部、54;ソ
ルダーレジスト層、;ソ15;裏面電源電極部、S1,
S2,S3;半導体装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁板の表面側に設けた電子部品を搭載
    する電子部品搭載部と、同表面側に設けた少なくとも1
    つの表面電極部と、同表面電極部に対応して前記絶縁板
    の裏面側に設けた裏面電極部と、前記絶縁板を貫通して
    前記表面電極部と裏面電極部とを連結するスルーホール
    とを備えてなる配線基板と、 同配線基板の表面側に固定した複数のリードと、 前記配線基板の裏面側を露出させた状態で同配線基板及
    び配線基板から突出した前記リードの一部分を封止した
    樹脂モールド層とを設けたことを特徴とする電子部品搭
    載装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の電子部品搭載装置
    を部品実装基板に実装する際に、前記裏面電極部を同部
    品実装基板の所定の電極部に接続させるようにしたこと
    を特徴とする電子部品搭載装置の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の電子部品搭載装置
    において、 前記配線基板の裏面電極部に所定の電極端子を接着させ
    て搭載した電子部品を設けたことを特徴とする電子部品
    搭載装置。
JP11370693A 1993-04-15 1993-04-15 電子部品搭載装置及びその実装方法 Pending JPH06302757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370693A JPH06302757A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 電子部品搭載装置及びその実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370693A JPH06302757A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 電子部品搭載装置及びその実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302757A true JPH06302757A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14619108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370693A Pending JPH06302757A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 電子部品搭載装置及びその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302757A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734545B1 (en) 1995-11-29 2004-05-11 Hitachi, Ltd. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
CN1294651C (zh) * 1995-11-29 2007-01-10 株式会社日立制作所 半导体器件
JP2007514320A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面実装の発光チップパッケージ
US7936059B1 (en) * 2007-02-20 2011-05-03 Altera Corporation Lead frame packaging technique with reduced noise and cross-talk

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734545B1 (en) 1995-11-29 2004-05-11 Hitachi, Ltd. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
CN1294651C (zh) * 1995-11-29 2007-01-10 株式会社日立制作所 半导体器件
US7164194B2 (en) 1995-11-29 2007-01-16 Renesas Technology Corp. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
US7291909B2 (en) 1995-11-29 2007-11-06 Renesas Technology Corp. BGA type semiconductor device and electronic equipment using the same
JP2007514320A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面実装の発光チップパッケージ
US7936059B1 (en) * 2007-02-20 2011-05-03 Altera Corporation Lead frame packaging technique with reduced noise and cross-talk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694739B1 (ko) 다수의 전원/접지면을 갖는 볼 그리드 어레이 패키지
US6020637A (en) Ball grid array semiconductor package
TW517359B (en) Enhanced die-up ball grid array packages and method for making the same
JP2910670B2 (ja) 半導体実装構造
JP2000223651A (ja) 対向マルチチップ用パッケージ
US6323065B1 (en) Methods for manufacturing ball grid array assembly semiconductor packages
JPH06283650A (ja) 半導体装置
JP3063846B2 (ja) 半導体装置
JPH1012812A (ja) 電力用半導体装置
US6573595B1 (en) Ball grid array semiconductor package with resin coated metal core
JP3312611B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置
JPH06302757A (ja) 電子部品搭載装置及びその実装方法
KR20040063784A (ko) 반도체장치
JP2524482B2 (ja) Qfp構造半導体装置
WO1999013509A1 (en) Semiconductor device
JP3297959B2 (ja) 半導体装置
JP3576228B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP3162485B2 (ja) マルチチップモジュール
JP3193788B2 (ja) 電子部品搭載用基板
KR20020028473A (ko) 적층 패키지
JPH10150065A (ja) チップサイズパッケージ
JPH08255868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100230919B1 (ko) 반도체 패키지
JP3033541B2 (ja) Tabテープ、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3149836B2 (ja) 半導体装置