JP3294121B2 - 車両用自動開閉装置 - Google Patents

車両用自動開閉装置

Info

Publication number
JP3294121B2
JP3294121B2 JP28435896A JP28435896A JP3294121B2 JP 3294121 B2 JP3294121 B2 JP 3294121B2 JP 28435896 A JP28435896 A JP 28435896A JP 28435896 A JP28435896 A JP 28435896A JP 3294121 B2 JP3294121 B2 JP 3294121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tensioner
closing
wire
entrapment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28435896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10131612A (ja
Inventor
悟 佐々木
正栄 佐藤
孝幸 久坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28435896A priority Critical patent/JP3294121B2/ja
Priority to US08/953,298 priority patent/US6009671A/en
Priority to CA002218946A priority patent/CA2218946C/en
Publication of JPH10131612A publication Critical patent/JPH10131612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294121B2 publication Critical patent/JP3294121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/41Detection by monitoring transmitted force or torque; Safety couplings with activation dependent upon torque or force, e.g. slip couplings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/664Drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/668Pulleys; Wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/672Tensioners, tension sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements associated with the wing motor
    • E05Y2400/53Wing impact prevention or reduction
    • E05Y2400/54Obstruction or resistance detection
    • E05Y2400/55Obstruction or resistance detection by using load sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/13Adjustable by motors, magnets, springs or weights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/21Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に設けられた
スライド式の開閉部を自動的に開閉する装置に関し、特
に、ワゴン車やワンボックスカー等の側面に設けられた
スライド式のドア(以下、スライドドアと略す)に適用
して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車等の車両には、窓やサ
ンルーフ、ドア等、スライド式に開閉を行う開閉部が随
所に設けられている。特に、ワゴン車やワンボックスカ
ー等の車両では、側面にスライドドアを設け、側方から
の乗降や荷物の積み下ろしを容易に行い得るようにした
ものも多く見られる。ところがこのスライドドアは、比
較的大きな開口部をドア開閉用のスペースをとらずに確
保し得るものの、その分大きく、またその開閉が重くな
りがちである。そのため、女性や子供ではその開閉を自
在に行うことが難しい場合もあった。特に坂道では、容
易に開けられなかったり、急に閉まってしまうなどの問
題があった。そこで、ワンボックスカー等のファミリー
ユースが増加している状況の下、女性や子供でも容易に
開閉できるようにスライドドアの自動開閉装置を搭載し
た車両が登場し、増加する傾向にある。また、自動開閉
装置を設置すれば運転席から手が届かなくともスライド
ドアを遠隔操作できるため、この利便性からも自動開閉
装置取り付けの要請は少なくない。
【0003】このような自動開閉装置は概ね図8に示し
たような構成となっており、スライドドア1を車両本体
2の側部において、車両本体2の前後方向に移動させて
開閉させるようになっている。この場合、スライドドア
1は、センタローラアッシイ3を介してワイヤ4に取り
付けられており、このワイヤ4を作動させることによっ
てスライドドア1の開閉が行われる。また、車両本体2
側にはスライドレール5が設けられており、センタロー
ラアッシイ3はこのスライドレール5に案内されて移動
する。なお、スライドレール5のフロント側には曲線部
5aが形成されており、この曲線部5aにセンタローラ
アッシイ3が案内されることにより、スライドドア1は
一点鎖線で示したように、車両本体2の側部と面一の状
態となって閉じられる。
【0004】一方、ワイヤ4は、プーリアッシイ6a、
6bを介して、スライドアクチュエータ7に導かれる。
このスライドアクチュエータ7の構成の概要を示したも
のが図9であり、ワイヤ4は、モータ9によって駆動さ
れるドラム10によって巻き取られるようになってい
る。この場合、ドラム10の回転方向によって、ワイヤ
4の何れの側が巻き取られるかが決まり、それによりス
ライドドア1の移動方向が決定される。そして、このド
ラム10の駆動に伴ってスライドドア1がワイヤ4に引
かれながらスライドレール5に案内されて移動する。な
お、スライドアクチュエータ7は、コンピュータ等を内
蔵した制御手段であるコントロールユニット8により制
御されており、後述する挟み込みへの対応等の制御はこ
のコントロールユニット8によって行われる。また、モ
ータ9からドラム10への動力伝達はギア14a〜14
dを介して行われる。
【0005】次にドラム10の前段にはテンショナ11
a、11bが設けられており、ワイヤ4の弛みを取って
その張力を常に一定範囲に維持できるようになってい
る。この場合、テンショナ11a、11bには固定プー
リ18a、18bと移動プーリ12a、12bが設けら
れており、ワイヤ4は固定プーリ18a、18bから移
動プーリ12a、12bに掛け回された後にドラム10
によって巻き取られる。また、テンショナ11a、11
bは、テンションスプリング13a、13bによってワ
イヤ4が引き回される経路を増加させる方向に付勢され
ている。これにより、ワイヤ4の張力が緩むと移動プー
リ12a、12bがワイヤ4の経路を増やす方向に自動
的に移動してワイヤ4の弛みが取られ所定の張力が維持
される。従って、ドラム10の動作直後に生じるワイヤ
4の弛みや、センタローラアッシイ3がスライドレール
5の曲線部5aに差し掛かった場合に生じる負荷変動に
よる弛みをこの移動プーリ12a、12bの移動により
吸収している。
【0006】ところで、スライドドアの自動開閉装置で
は、乗員保護のため、スライドドア開閉時における人や
荷物等の挟み込みに対する安全対策が求められる。一般
にスライドドアの自動開閉装置では、スイッチONによ
りスライドドア1が全閉から全開または全開から全閉と
いう形で動作するものが多い。従って、スイッチ操作の
後に乗降が行われると、スライドドア1を閉じる際にス
ライドドア1と車両本体2との間に人や荷物が挟まれる
場合がある。また、スライドドア1を開く際にも、その
端部と外部の障害物との間に人等が挟まれる場合もあ
り、これらの挟み込みに対する安全機構を設けることが
スライドドア自動開閉装置には必須となっている。
【0007】この場合、挟み込みが発生したことを如何
に検知するかが最も重要な課題であり、そのためにはス
ライドドア1そのものに挟み込みを検知するセンサを設
けるのが最も効率的である。しかしながら、スライドド
ア1のどの位置で挟み込みが発生するかはケースバイケ
ースであるため、センサをスライドドア1のどこに取り
付ければ良いのかを明確に決定できない。また、車両レ
イアウト上、スライドドア1は電気的に分離した存在で
あるため、センサからの検知信号を伝達するためにはそ
のための特別な設備を付加する必要がある。さらに、挟
み込みによってスライドドア1に生じるひずみやワイヤ
4の伸び等を物理的に検知する方法もあるが、何れもス
トレインゲージの取付位置やそのノイズ等の問題があ
り、実質的にはこれらの測定は困難である。そこで、従
来の自動開閉装置では、挟み込みにより生じるモータ9
の回転数の変化を捉え、それに基づきモータ9の停止、
逆転等の制御を行っていた。
【0008】ここで、従来の自動開閉装置ではモータ9
の回転数の変化は次のようにして測定されている。ま
ず、図9に示したように、モータ9の出力軸9aと同軸
上にマグネット15を配すると共に、このマグネット1
5に近接させてホール素子16を設ける。この場合、マ
グネット15には、例えば10極の磁極を着磁させてお
く。すなわち、モータ1回転により、磁極の変化が10
回生じることになる。そして、この磁極の変化をホール
素子16によってパルスとして捉え、このパルス間隔の
変化により回転数の変化を測定している。例えば、スラ
イドドア1に人が挟まれると、ワイヤ4が一杯に張りモ
ータ9への負荷が増大し、その回転が減少しやがて停止
する。このとき、ホール素子16から発せられるパルス
の間隔が急激に拡大し、これにより回転数の変化が捉え
られる。そしてこの変化が、例えば曲線部5aに差し掛
かった場合などで生じるような通常予測され得る変化を
超えている場合、すなわち回転数が急変している場合に
は、挟み込みが生じたものと判断し、モータ9を逆転さ
せて挟み込みを解消させる。
【0009】ところで、スライドドアの自動開閉装置と
似た構造を有する機構として、特公昭46−32088
号公報のようないわゆるパワーウインド装置が存在す
る。このパワーウインド装置は、車両の開閉部の一つで
ある窓の自動開閉を行う装置であるが、そこにも当然に
挟み込みに対する安全対策が求められる。
【0010】ここでは、図10に示すように、窓ガラス
51をクランプ52を介してワイヤ53に取り付け、こ
のワイヤ53をモータ54によって駆動される駆動リー
ル55によって巻き取ることにより窓ガラス51を上下
させている。この場合、挟み込みが発生すると、リール
56が下方に引かれ、揺動杆57が圧縮ばね58を圧縮
し、ピン59を中心として反時計方向に揺動する。これ
により、揺動杆57に取り付けられた感知マイクロスイ
ッチ60が固定杆61側に移動して固定杆61に押圧さ
れてモータ9を逆転させる回路が閉じられ、挟み込みが
解消される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の挟み込み検知方式では、まず、モータ回転数
の変化により挟み込みを検知するものでは、挟み込み発
生からモータ回転数に変が現れるまでに時間がかかり、
挟み込み解消動作が開始されるまでにかなりのタイムラ
グが生じてしまう。従って、挟み込まれた人等に加えら
れる荷重が、目標とする100N以下という基準(FM
VSS118)を超過してしまうという問題があった。
【0012】ここで、モータ回転数の変化は、図11に
示したように、挟み込みによる影響が多数の部品に伝達
された上で現れる。すなわち、スライドドア1での挟み
込みはまず、センタローラアッシイ3を介してスライド
レール5、ワイヤ4に伝達される(S1〜S4)。次
に、ワイヤ4が巻き込まれるのに伴いテンショナ11
a、11bが動かされてワイヤ4の弛み分が取られ(S
5)、遂にワイヤ4が一杯に張られドラム10に負荷が
伝達される(S6)。そして、このドラム10に伝達さ
れた負荷がギア14a〜14dを介してモータ9に伝わ
る(S7、S8)。これにより、挟み込みが初めてモー
タ9の回転数の変化となって現れ、それが検出されるこ
とによりコントロールユニット8によってモータ9を逆
転させる指令が発せられる(S9)。
【0013】このように従来の方式では、挟み込みが発
生してからモータ9を逆転させるまで、S1〜S9の段
階を経なければならず、挟み込みまでのタイムラグが大
きくなってしまう。すなわち、各部品が挟み込み検知の
系のロスとなり挟み込みに対する反応が鈍くなりがちで
あった。
【0014】一方、図10のようなパワーウインドの挟
み込み検知方式では、図9で言うテンショナ11a、1
1bの動きにより感知マイクロスイッチ60が作動する
ため、前記の場合よりもタイムラグは少ない。しかしな
がら、スライドドアの自動開閉装置では、曲線部5aの
フリクション等によりスライドドア1の位置によって負
荷が変動してテンショナ11a、11bの位置が変化す
る。このため、負荷変動の少ないパワーウインドのよう
にリール56の位置変化の絶対値によって挟み込みを検
知する機構は採用できない。この場合、パワーウインド
では挟み込みのような異常事態がない限りリール56の
位置変化はスライドドアの場合よりも少なく、リール5
6の位置が起動時の過渡的状態において生じる変化量を
超えて変化すれば異常事態と判断できる。従って、パワ
ーウインドでは、リール56の位置変化量に一定の閾値
を設けることにより、挟み込みを絶対値判定することが
可能である。
【0015】これに対しスライドドアの自動開閉装置で
は、スライドレール5の直線部5bでは負荷変動がなく
テンショナ11a、11bの位置も変化しないが、曲線
部5aにかかるとその位置が変化する。従って、図10
の構成では、曲線部5aにおける負荷変動をも挟み込み
と判定してしまい、スライドドアのような負荷変動のあ
る装置には対応できない。この場合、負荷変動による位
置変化を見越して揺動杆57のストロークを大きく設定
し、曲線部5aでの変化では挟み込みと判定しないよう
に設定することも可能である。しかしながら、揺動杆5
7のストロークを大きく設定すると、実際に挟み込みが
生じた場合にそれを検知するまでにより多くの時間を要
することになり、挟み込みの検知が遅れるという問題が
新たに生じる。
【0016】本発明の目的は、車両用自動開閉装置にお
いて、挟み込みをより早く検知して迅速にその解消を図
ることにある。
【0017】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0019】すなわち、本発明の車両用自動開閉装置
は、車両本体に開閉可能に設けられた開閉部と、この開
閉部に固結されたワイヤを巻き取るためのドラムと、ド
ラムを駆動するモータとを有してなり、ワイヤをドラム
によって巻き取ることにより開閉部を自動的に開閉させ
る車両用自動開閉装置であって、ドラムと開閉部との間
に設けられ、その移動によりワイヤの弛みを取ってワイ
ヤの張力を一定範囲に維持するテンショナをまず有す
る。そして、このテンショナの移動速度を検出する移動
速度検出手段と、検出されたテンショナの移動速度が、
開閉部が全閉または全開以外の場合において予め設定さ
れた所定値よりも大きいとき、開閉部の開閉によって挟
み込みが発生したと判断して挟み込みを解消させる制御
手段とを有することを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0021】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1であるスライドドアの自動開閉装置に用いられるス
ライドアクチュエータ17の構成を示す説明図でありそ
の一部が断面されて示されている。また、図2は図1に
示したスライドアクチュエータ17のA−A線に沿った
断面図である。
【0022】当該実施の形態1に係るスライドアクチュ
エータ17は、図8に示したスライドアクチュエータ7
と同様に、スライドドア(開閉部)1の自動開閉用の装
置として車両本体2に設置される。すなわち、このスラ
イドアクチュエータ17を作動させることにより、プー
リアッシイ6a、6bを介してスライドアクチュエータ
17に導かれたワイヤ4が動かされる。そしてこれによ
り、センタローラアッシイ3によってワイヤ4と固結さ
れたスライドドア1が、スライドレール5の案内の下、
車両本体2の側方に沿って前後に移動する。なお、その
構成はスライドアクチュエータ17を除き図8と同様で
あるのでその詳細については省略する。
【0023】ここで、当該スライドアクチュエータ17
も前述のスライドアクチュエータ7と同様、モータ9と
ギア14a〜14dによって連結されたドラム10を有
してなり、これによってワイヤ4を巻き取るようになっ
ている。そして、このモータ9の正逆転動作によりドラ
ム10の回転方向、すなわちワイヤ4の引き込み方向が
定まりスライドドア1の移動方向が決定される。また、
モータ9の出力軸9a上にはS極とN極が交互に計10
極着磁されたマグネット15が取り付けられており、そ
の近傍に設けられたホール素子16によりその回転数が
検出できるようになっている。
【0024】一方、このスライドアクチュエータ17に
も、ワイヤ4の弛みを取ると共にその送り量を調節する
ため、ドラム10の前にそれぞれテンショナ11a、1
1bが設けられている。ここでテンショナ11aは、固
定プーリ18aと、この固定プーリ18aとドラム10
との間に設けられた移動プーリ12aと、移動プーリ1
2aを矢印方向に移動自在に保持するテンションアーム
19とから構成されている。この場合、テンションアー
ム19は、固定プーリ18aの中心軸を中心として回動
自在に取り付けられると共に、テンションスプリング1
3aにより図中下方に引かれた状態となっている。そし
て、ワイヤ4は、プーリアッシイ6aから固定プーリ1
8aに至り、移動プーリ12aに掛け回された上でドラ
ム10に巻き取られるようになっている。これにより、
移動プーリ12aがテンションスプリング13aに引か
れて下方に移動するとワイヤ4の引き回される経路が増
加することになる。従って、スライドドア1がスライド
レール5の直線部5bを移動しているときには移動プー
リ12aは下方に下がってワイヤ4の弛みを取り、スラ
イドドア1が曲線部5aに差し掛かると移動プーリ12
aが上昇してワイヤ4の経路を直線状にして曲線部5a
の通過に際して必要とされるワイヤ4の量を補えるよう
になっている。なお、図中右側の内部にもテンショナ1
1aと同一構造のテンショナ11bが配置されており、
移動プーリ12b、固定プーリ18b等が前述同様に設
けられている。
【0025】ところで、当該スライドアクチュエータ1
7には、テンショナ11aの移動速度を検出する移動速
度検出手段として、鉄等の磁性体材料によって形成され
たセンサプレート20と磁気センサ21が設けられてい
る。このセンサプレート20と磁気センサ21の様子を
示したものが図3である。この場合、センサプレート2
0はテンションアーム19と一体に形成されており、移
動プーリ12aと共に移動するようになっている。ま
た、磁気センサ21は、センサプレート20の先端部側
にセンサプレート20に面して配設されており、磁性体
であるセンサプレート20の通過が検知できるようにな
っている。なお、実施の形態1では、磁気センサ21と
してACジェネレータに用いられるパルサコイルを想定
しているが、対向する磁性体の有無を判別し得るもので
あれば他の種類のセンサを用いても良くその種類は前記
のものに限定されない。
【0026】ここで、センサプレート20は、図3に示
したようにその下部側が鋸歯状になっており、その部分
が磁気センサ21の前面を通過するようになっている。
すなわち、センサプレート20がテンショナ11aの動
作に伴って矢印方向に移動すると、磁気センサ21の前
面を磁性体部分22と空隙23が交互に通過することに
なる。なお、磁性体部分22と空隙23の幅は、例えば
10mmずつといったように所定の幅に形成されてい
る。また、磁気センサ21は、テンショナ11aの移動
範囲全域でセンサプレート20の鋸歯状の部分が磁気セ
ンサ21に対向するようになっている。従って、この磁
気センサ21によりセンサプレート20すなわちテンシ
ョナ11aの動きをその可動範囲全域で把握できること
になる。
【0027】一方、磁気センサ21は微分回路的な機能
を有しており、磁性体部分22の通過により磁気回路が
形成されて磁気的結合が密になると例えば+側のパルス
が発せられる。また、磁性体部分22が通り過ぎて空隙
23が通過し磁気的結合が疎になると例えば−側のパル
スが発せられる。すなわち、センサプレート20の動き
に伴ってパルスが発せられ、センサプレート20の動き
が早い場合には磁気センサ21から発せられるパルスの
間隔が短くなり、遅い場合にはその間隔が長くなる。そ
して、これらのパルスはコントロールユニット(制御手
段)8に送られテンショナ11aの動きが解析されセン
サプレート20の移動速度が検出される。このように、
当該スライドアクチュエータ17では、テンショナ11
aと同期して動作するセンサプレート20を設け、その
動きを磁気センサ21によって捉えることにより、テン
ショナ11aの動きを把握することができる。
【0028】なお、図1においては、センサプレート2
0をテンションアーム19と一体に形成したものを示し
たが、両者を別体に形成してねじ、リベット等の締結手
段や溶接により一体化しても良いのは勿論である。ま
た、図1には示されていないが、図1のテンショナ11
bにもテンショナ11aと同様に、磁気センサによりそ
の動きが監視されたセンサプレートが設けられおり、ス
ライドドア1を開くときの挟み込みに対処している。従
って、閉扉時の挟み込みのみならず、開扉時にスライド
ドア1の端部と外部の障害物が衝突したり、それらの間
に人等が挟まったりした場合でも迅速にその状態を解消
することも可能である。
【0029】次に、当該スライドアクチュエータ17の
作用について説明する。なお、ここでは通常の開閉動作
については従来の自動開閉装置と同様であるのでその詳
細は省き、挟み込み発生時の作用についてのみ説明す
る。
【0030】ここで、スライドドア1が閉じられる時に
スライドドア1と車両本体2との間に人が挟まったと想
定する。この時、スライドドア1は人によりその移動を
妨げられるが、モータ9は依然としてドラム10を回転
させワイヤ4を巻き取り続ける。このため、巻き取り側
のワイヤ4が張られ、それに伴って移動プーリ12aが
テンションスプリング13aの弾発力に抗して上方に移
動する。この場合、移動プーリ12aは、ドラム10の
作動直後の過渡的動作とは異なり急速に上方に移動す
る。従って、移動プーリ12aと共にセンサプレート2
0も急速に移動し、磁気センサ21の前を通常よりも速
い速度で通過する。このとき磁気センサ21からは、通
常よりも密なパルスが発せられコントロールユニット8
に送られる。これを受けたコントロールユニット8は、
送られてきたパルスに基づきテンショナ11aの移動速
度を演算し、コントロールユニット8に予め設定されて
いる所定の閾値(所定値)と比較する。なお、この閾値
は、スライドドア1が通常に開閉動作を行った場合にお
けるテンショナ11aの移動速度範囲の上限値である。
そして、テンショナ11aの速度が閾値を超えていると
き、スライドドア1の動作に異変が生じている可能性が
認識される。
【0031】一方、テンショナ11aの移動速度を磁性
体部分22の通過時間によって認識することもできる。
この場合、通常の開閉動作の時には磁性体部分22の通
過時間が例えば10ms以上であったとすると、この1
0msが閾値となり現在のテンショナ11aの移動速度
と比較される。そして、例えば磁性体部分22が1ms
で通過したことが検出されると、テンショナ11aの速
度が閾値を超えているとして、スライドドア1の動作に
異変が生じている可能性が認識される。
【0032】ところでテンショナ11aは、スライドド
ア1が挟み込みもなく完全に閉まった場合にも挟み込み
時と同様の動きを見せる。すなわち、テンショナ11a
は、スライドドア1が完全に閉まったときもモータ9の
停止までの間に上方に急速に移動する。これは現象とし
ては挟み込みと同様のものであり、これらを区別するこ
とはテンショナ11aの動きだけを見ていたのでは難し
い。
【0033】そこで、当該スライドアクチュエータ17
では、両現象をスライドドア1の位置を同時に検出する
ことによって区別している。ここで、モータ9には、前
述のようにマグネット15が設けられており、これとホ
ール素子16によりその回転をパルスとして捉えられる
ようになっている。このため、スライドドア1を挟み込
みのない状態で通常に開閉させた場合、その全行程でモ
ータ9が何回転するかをパルス数に換算できる。すなわ
ち、例えば閉動作全行程では1000パルスといったよ
うに、スライドドア1の行程を予めパルス数で把握する
ことができ、パルス数をカウントすることにより現在ス
ライドドア1がどの位置にいるかを知ることができる。
【0034】コントロールユニット8は、このパルスカ
ウントによるスライドドア1の位置検出をも行ってお
り、当該スライドアクチュエータ17では、テンショナ
11aの動きに加えて、スライドドア1の位置を認識し
て挟み込みの判断を行う。すなわち、閉動作に入る際に
予め所定パルス数(前記の例で言えば1000パルス)
を設定しておき、これをホール素子16からのパルスに
よって減数して行く。そして、残りが0となってテンシ
ョナ11aが所定値を超えた速度で動いたときには通常
状態でスライドドア1が閉じたと判断する。一方、パル
ス残数が0となる前にテンショナ11aが所定値を超え
た速度で動いたときには挟み込みが発生したと判断し、
直ちにモータ9に指令を出してドラム10を逆転させ挟
み込みを解消させる。
【0035】このように、当該スライドアクチュエータ
17では、スライドドア1が全閉または全開でないと言
う条件と、テンショナ11aの異常な動きを検知したと
いう2つの条件が重なった場合に挟み込みと判断する。
これにより、テンショナ11aの動きのみでは判断が難
しかった挟み込みの検知を迅速かつ確実に行うことがで
きる。
【0036】一方、テンショナ11aが上方に動いた後
にモータ9の回転数に変化が現れる。従って、本発明に
よる自動開閉装置は、このモータの回転数の変化を待っ
て挟み込みに対処するのに比べ、より早い段階で挟み込
み対策を採ることが可能となる。図4は、本発明による
スライドドアの自動開閉装置において挟み込みが生じた
場合の挟み込みの影響が伝達される経路を示す説明図で
ある。ここでは、S11〜S16の6ステップで挟み込
みが検知されており、図11と比較すれば明らかなよう
に、図4におけるS6〜S8の経路が短縮されてより迅
速な対応が可能であることがわかる。
【0037】ところで本発明の発明者らは、発明の効果
を実証すべく、スライドドアの自動開閉装置におけるテ
ンショナ11aの動きを実測した。その結果が図5であ
り、そこではスライドドア1を閉じた場合におけるテン
ショナ11aの位置がモータ回転数を示すパルスと共に
示されている。なお、テンショナ11aの位置は、レー
ザー変位計によって測定した。
【0038】図5に示したように、挟み込み発生により
荷重が増加するとテンショナ11aは時点Xにおいて急
変位する。この場合、時点Xにおいてはまだモータパル
スには変化は見られない。次に、テンショナ11aが変
位するとそれに伴って荷重も一旦下がり、ワイヤ4が一
杯に張られた時点で再び荷重が増加する。そして、この
時初めてモータ9に挟み込みによる負荷が加わりモータ
パルスに変化が生じる(時点Y)。前述のように、従来
の自動開閉装置ではこの時点Yにおいて挟み込み発生を
検知している。これに対し、本発明による自動開閉装置
では時点Xにおいて挟み込み発生を検知しており、図5
を見れば両者の時間的差違は明らかである。
【0039】なお、テンショナ11aが時点X以前で変
位しているのは、センタローラアッシイ3が曲線部5a
にかかりその分負荷が増えたためである。また、挟み込
みが発生しない場合にはテンショナ11aは破線にて示
したように変位する。
【0040】(実施の形態2)図6は、本発明の実施の
形態2であるスライドドアの自動開閉装置に用いられる
スライドアクチュエータ31の構成を示す説明図であり
その一部が断面されて示されている。また、図7は図6
に示したスライドアクチュエータ31のB−B線に沿っ
た断面図である。なお、自動開閉装置の全体構成は図8
のものと同様であり、スライドアクチュエータ31に関
しても、実施の形態1とほぼ同様の構成となっているた
め、同一の構成部材については同一の符号付しその詳細
は省略する。
【0041】ここで、図6のスライドアクチュエータ3
1は、移動プーリ12bのプーリシャフト32上にセン
サプレート33を取り付け、その動きを光学ユニット3
4によって検知することによりテンショナ11bの動き
が検知される。すなわち、当該実施の形態2では、光学
的機構による移動速度検出手段を用いて挟み込みの検知
が行われる。この場合、センサプレート33は、図7に
示したように、実施の形態1におけるセンサプレート2
0と同様の形状をしており、その下部側に遮光部35と
空隙36とが形成されている。一方、光学ユニット34
は、発光ダイオード等の発光素子を有する発光部37
と、フォトトランジスタやフォトダイオード等、光によ
り電気信号を出力する受光素子を有する受光部38とか
ら構成されている。そして、この発光部37と受光部3
8との間をセンサプレート33が通過するようになって
いる。なお、テンショナ11a側にも同様の構成が設け
られているのは言うまでもない。
【0042】この場合、センサプレート33の空隙36
が発光部37と受光部38との間を通過すると、発光部
37からの光線を受光部38が受光して信号が出力され
コントロールユニット8に送られる。一方、遮光部35
が通過すると光線は遮られ受光部38から信号は出力さ
れない。従って、センサプレート33の移動に伴って遮
光部35と空隙36が交互に発光部37と受光部38の
間を通過することにより、パルス状の信号が断続的にコ
ントロールユニット8に送られることになる。これによ
り、送られてきた信号の幅を検出することによりセンサ
プレート33すなわちテンショナ11bの移動速度が検
出される。そして、実施の形態1と同様、センサプレー
ト33の動きに異常が見られたときに、スライドドア1
の位置を考慮して挟み込みの有無が判断される。なお、
この手順等は前述同様であるのでその詳細は省略する。
【0043】このように、実施の形態2の自動開閉装置
にあっても、テンショナ11bの移動速度を検出するこ
とにより、従来よりも早い段階で挟み込みを検知してそ
の解消を行うことができる。なお、テンショナ11a側
にも同様の構成が設けられているのは言うまでもない。
また、実施の形態1と同様、センサプレート33の取り
付け方法は、ねじ止めや溶接等、種々の方法を採用し得
る。
【0044】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0045】たとえば、テンショナ11a、11bの移
動速度の検出に、実施の形態1ではセンサプレート20
と磁気センサ21を、また、実施の形態2ではセンサプ
レート33と光学ユニット34を用いた例を示したが、
移動速度検出手段はこれらの例には限られない。すなわ
ち、移動速度の検出を図5の実験例でも示したようにレ
ーザ変位計等の変位測定手段を用いて検出しても良く、
また、テンションアーム19と同期して回転する円板や
マグネット等を設け、その回転を検出することによりテ
ンショナ11a、11bの移動速度を求めても良い。こ
の場合、実施の形態1、2のように、磁性体部分や遮光
部と空隙を交互に設けた円板と磁気センサや光学ユニッ
トの組み合わせを用いることができるのは勿論であり、
マグネットとホール素子の組み合わせを用いても良い。
【0046】また、実施の形態1においては、移動プー
リ12aが最下端にある場合でもセンサプレート20が
磁気センサ21の前に来るように磁気センサ21を配置
したが、磁気センサ21の位置はこれには限られない。
すなわち、移動プーリ12aが最下端にある場合にセン
サプレート20の端部がちょうど磁気センサ21にかか
るようにしても良く、また、移動ストロークの途中から
磁気センサ21の前を通過するようにもできる。但し、
後者の場合には挟み込み検知がなし得る範囲を確保でき
ることが条件となる。なお、これは実施の形態2でも同
様であり、光学ユニット34の配置は図6の位置には限
られない。
【0047】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその利用分野であるスライドドアに適用
した場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、たとえば、電動サンルーフ等の車両に設けられ
る他の開閉部にも適用できる。
【0048】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0049】すなわち、テンショナの移動速度を検出す
ることにより、従来モータの回転速度の変化によって挟
み込みを検知していたのに比して、より早い段階で挟み
込みを検知できるという効果がある。従って、挟み込み
解消のための動作をより迅速に行うことができ、挟み込
みに対する安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1であるスライドドアの自
動開閉装置に用いられるスライドアクチュエータの構成
を示す説明図である。
【図2】図1に示したスライドアクチュエータのA−A
線に沿った断面図である。
【図3】センサプレートと磁気センサの様子を示す斜視
図である。
【図4】本発明によるスライドドアの自動開閉装置にお
いて挟み込みが生じた場合の挟み込みの影響が伝達され
る経路を示す説明図である。
【図5】スライドドアを閉じたときのテンショナの変位
を測定したグラフである。
【図6】本発明の実施の形態2であるスライドドアの自
動開閉装置に用いられるスライドアクチュエータの構成
を示す説明図である。
【図7】図6のB−B線に沿った断面図である。
【図8】従来のスライドドアの自動開閉装置の構成を示
す説明図である。
【図9】図8の自動開閉装置で用いられるスライドアク
チュエータの構成の概要を示す説明図である。
【図10】パワーウインドの自動開閉装置の構成の概略
を示す説明図である。
【図11】従来のスライドドアの自動開閉装置において
挟み込みが生じた場合の挟み込みの影響が伝達される経
路を示す説明図である。
【符号の説明】
1 スライドドア(開閉部) 2 車両本体 3 センタローラアッシイ 4 ワイヤ 5 スライドレール 5a 曲線部 5b 直線部 6a プーリアッシイ 6b プーリアッシイ 7 スライドアクチュエータ 8 コントロールユニット(制御手段) 9 モータ 9a 出力軸 10 ドラム 11a テンショナ 11b テンショナ 12a 移動プーリ 12b 移動プーリ 13a テンションスプリング 13b テンションスプリング 14a ギア 14b ギア 14c ギア 14d ギア 15 マグネット 16 ホール素子 17 スライドアクチュエータ 18a 固定プーリ 18b 固定プーリ 19 テンションアーム 20 センサプレート(移動速度検出手段) 21 磁気センサ(移動速度検出手段) 22 磁性体部分 23 空隙 31 スライドアクチュエータ 32 プーリシャフト 33 センサプレート(移動速度検出手段) 34 光学ユニット(移動速度検出手段) 35 遮光部 36 空隙 37 発光部 38 受光部 51 窓ガラス 52 クランプ 53 ワイヤ 54 モータ 55 駆動リール 56 リール 57 揺動杆 58 圧縮ばね 59 ピン 60 感知マイクロスイッチ 61 固定杆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久坂 孝幸 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社ミツバ内 審査官 住田 秀弘 (56)参考文献 特開 平6−167168(JP,A) 特開 平4−62285(JP,A) 特開 昭56−156376(JP,A) 特開 昭55−52481(JP,A) 実開 平6−29911(JP,U) 実開 平2−101989(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05F 15/10 B60J 5/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両本体に開閉可能に設けられたスライ
    ド式の開閉部と、前記開閉部に固結されたワイヤを巻き
    取るためのドラムと、前記ドラムを駆動するモータとを
    有してなり、前記ワイヤを前記ドラムによって巻き取る
    ことにより前記開閉部を自動的に開閉させる車両用自動
    開閉装置であって、 前記ドラムと前記開閉部との間に設けられ、その移動に
    より前記ワイヤの弛みを取って前記ワイヤの張力を一定
    範囲に維持するテンショナと、 前記テンショナの移動速度を検出する移動速度検出手段
    と、 検出された前記テンショナの移動速度が、前記開閉部が
    全閉または全開以外の場合において予め設定された所定
    値よりも大きいとき、前記開閉部の開閉によって挟み込
    みが発生したと判断して挟み込みを解消させる制御手段
    とを有することを特徴とする車両用自動開閉装置。
JP28435896A 1996-10-25 1996-10-25 車両用自動開閉装置 Expired - Fee Related JP3294121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28435896A JP3294121B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 車両用自動開閉装置
US08/953,298 US6009671A (en) 1996-10-25 1997-10-17 System for automatically opening or closing for vehicle
CA002218946A CA2218946C (en) 1996-10-25 1997-10-22 System for automatically opening or closing for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28435896A JP3294121B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 車両用自動開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131612A JPH10131612A (ja) 1998-05-19
JP3294121B2 true JP3294121B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=17677565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28435896A Expired - Fee Related JP3294121B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 車両用自動開閉装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6009671A (ja)
JP (1) JP3294121B2 (ja)
CA (1) CA2218946C (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904717B2 (en) 1995-07-12 2005-06-14 Valeo Electrical Systems, Inc. Method for controlling a power sliding van door
US5979114A (en) * 1995-07-12 1999-11-09 Valeo Electrical Systems, Inc. Electronic control and method for power sliding van door with rear-center-mounted drive
JP3675202B2 (ja) * 1998-11-30 2005-07-27 アイシン精機株式会社 開閉体制御装置
JP3843626B2 (ja) * 1998-11-30 2006-11-08 アイシン精機株式会社 車両用スライドドア制御装置
JP4032542B2 (ja) * 1998-12-14 2008-01-16 アイシン精機株式会社 車両用スライドドアの駆動装置
JP3675204B2 (ja) * 1998-12-14 2005-07-27 アイシン精機株式会社 車両用スライドドア装置
US6492592B1 (en) * 1999-01-12 2002-12-10 Yazaki Corporation Electricity supplying structure on motor vehicle sliding door
US6418856B2 (en) 1999-11-11 2002-07-16 Raytheon Company Passive steering assembly for a guided vehicle
US6637561B1 (en) 1999-11-11 2003-10-28 Raytheon Company Vehicle suspension system
US6298791B1 (en) 1999-11-11 2001-10-09 Raytheon Company Lateral suspension assembly for a guided vehicle system
JP4828768B2 (ja) * 2000-04-27 2011-11-30 アトマ インターナショナル コーポレイション コアレスモーター式ドア閉鎖装置
US6517365B1 (en) * 2000-05-11 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Wiring assembly for supplying power to a sliding door
US6553719B1 (en) 2000-10-13 2003-04-29 Hi-Lex Corporation Door mounted power sliding door mechanism
JP3530839B2 (ja) * 2001-09-21 2004-05-24 三井金属鉱業株式会社 車両スライド扉用動力スライド装置
FR2847612B1 (fr) * 2002-11-25 2007-02-23 Wagon Automotive Snc Dispositif d'entrainement motorise d'un dispositif d'obtutation, tel qu'une porte coulissante, d'une baie menagee dans un vehicule, portiere et vehicule correspondants
JP2004176417A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 開閉体の挟み込み検知装置
US7325361B2 (en) * 2003-03-19 2008-02-05 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for providing a modular sliding door mechanism
US7243461B2 (en) * 2003-03-19 2007-07-17 Rogers Jr Lloyd W Hinge mechanism for a sliding door
US9523231B2 (en) 2003-11-10 2016-12-20 Strattec Power Access Llc Attachment assembly and drive unit having same
US7530199B2 (en) * 2004-03-22 2009-05-12 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Method for controlling sliding speed of vehicle slide door
JP4031457B2 (ja) * 2004-04-16 2008-01-09 株式会社大井製作所 ワイヤ式ウインドウレギュレータの駆動装置
JP4788114B2 (ja) * 2004-06-29 2011-10-05 アイシン精機株式会社 開閉体の制御装置
JP2006042566A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Yazaki Corp 給電装置
EP1713160B1 (en) * 2005-04-11 2020-06-17 Delphi Technologies, Inc. Drive device for motor operated vehicle door with movement sensor
JP4960111B2 (ja) * 2007-01-31 2012-06-27 株式会社ミツバ 車両用自動開閉装置
US7930855B2 (en) * 2007-01-31 2011-04-26 Mitsuba Corporation Automatic opening/closing apparatus for vehicle
JP5125234B2 (ja) * 2007-06-05 2013-01-23 アイシン精機株式会社 車両用スライドドア装置
EP2210753A1 (en) * 2007-11-22 2010-07-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Device for driving opening/closing body for vehicle
JP4872095B2 (ja) * 2007-12-03 2012-02-08 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体自動開閉システムおよびセンサ異常判定方法
US20130276489A1 (en) * 2010-04-30 2013-10-24 Vmag Technologies, Llc System for moving a barrier
FR2970332B1 (fr) * 2011-01-11 2013-10-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Un procede de test de galet tendeur et banc de test associe
US9217283B2 (en) * 2013-03-11 2015-12-22 The Chamberlain Group, Inc. Sensor device and controller for movable barrier operator systems
US10337216B2 (en) 2014-01-02 2019-07-02 Strattec Power Access Llc Vehicle door
WO2015111719A1 (ja) 2014-01-27 2015-07-30 株式会社ミツバ 駆動ユニット
JP6269342B2 (ja) * 2014-06-20 2018-01-31 アイシン精機株式会社 張力付与装置、ドラム装置及び車両用開閉体駆動装置
DE102015115222A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Kiekert Ag Schiebetürantrieb eines Kraftfahrzeugs
DE102016216686A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Magna Closures S.P.A. Fahrzeugverriegelung mit Umlenkrolle für flexible Kabelführung
RU175355U1 (ru) * 2017-04-27 2017-12-01 Общество с ограниченной ответственностью "Камоцци Пневматика" Устройство контроля закрытия пневматическими цилиндрами двухстворчатых сдвижных дверей пассажирского вагона
US20220120045A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-21 Vmag, Llc System for Moving a Barrier with Warning Devices Thereon

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802440B2 (ja) * 1989-07-06 1998-09-24 ヤマハ発動機株式会社 車両用エンジンユニット
DE19523210C1 (de) * 1995-06-27 1996-10-10 Webasto Karosseriesysteme Betätigungseinrichtung für elektromotorisch bewegbare Teile von Kraftfahrzeugen
JP3122353B2 (ja) * 1995-09-20 2001-01-09 三井金属鉱業株式会社 車両オートスライドドアのワイヤーケーブル緊張装置
US5708338A (en) * 1995-11-03 1998-01-13 Ford Motor Company System and method for controlling vehicle sliding door
US5644869A (en) * 1995-12-20 1997-07-08 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Power drive for a movable closure with ball nut drive screw
GB2311811B (en) * 1996-04-04 1998-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Powered sliding device for a vehicle sliding door

Also Published As

Publication number Publication date
US6009671A (en) 2000-01-04
JPH10131612A (ja) 1998-05-19
CA2218946A1 (en) 1998-04-25
CA2218946C (en) 2006-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294121B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US7309971B2 (en) Opening and closing body control device
CA2416912C (en) Vehicle closure anti-pinch assembly having a non-contact sensor
EP0926308B1 (en) Automatic opening/closing apparatus
US7411364B2 (en) Window opening and closing controller
US7320497B2 (en) Power lift gate for automotive vehicle
KR101018205B1 (ko) 차량 가동 파티션을 모니터링하기 위한 시스템 및 방법
CN109252777B (zh) 驱动组件
JP2007138500A (ja) 車両用自動開閉装置
JP3857605B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US7977902B2 (en) Method and apparatus for pinch protection for a motor-driven closure system
KR20010013550A (ko) 슬라이딩되거나 리프팅되는 썬루프장치의 조정 방법 및 장치
US5841083A (en) Blocked door detection for an elevator system
JPH1136712A (ja) ウインドウ開閉装置の挟み込み防止方法及び挟み込み防止装置
KR20070115971A (ko) 끼임 방지가 감지되는 차량 개방부의 폐쇄 방법 및 장치
JP3851116B2 (ja) 車両用電動開閉体の自動開閉装置
JP4220399B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US20050108942A1 (en) Window lifter geared motor assembly
KR100570084B1 (ko) 광섬유 스페클 패턴을 이용한 자동차의 윈도우 안전장치
JP2002188362A (ja) 電動スライドドアの制御装置
JP2002227520A (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2004019199A (ja) 車両用電動スライドドアの安全装置
JP2007040897A (ja) 感圧センサ
JPH05112124A (ja) 自動車の開閉機構部用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees