JP4788114B2 - 開閉体の制御装置 - Google Patents

開閉体の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4788114B2
JP4788114B2 JP2004192130A JP2004192130A JP4788114B2 JP 4788114 B2 JP4788114 B2 JP 4788114B2 JP 2004192130 A JP2004192130 A JP 2004192130A JP 2004192130 A JP2004192130 A JP 2004192130A JP 4788114 B2 JP4788114 B2 JP 4788114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
opening
closing body
drive motor
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004192130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009526A (ja
Inventor
信太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004192130A priority Critical patent/JP4788114B2/ja
Priority to DE602005009892T priority patent/DE602005009892D1/de
Priority to EP05013974A priority patent/EP1612629B1/en
Priority to US11/168,389 priority patent/US7617034B2/en
Publication of JP2006009526A publication Critical patent/JP2006009526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788114B2 publication Critical patent/JP4788114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • E05F15/659Control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D13/00Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
    • E05D13/04Fasteners specially adapted for holding sliding wings open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/542Roof panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両に形成された開口を開閉する開閉体の制御装置に関するものである。
近年、車両には電動式のウィンドレギュレータやサンルーフ、スライドドア等の開閉体が装備されている。これらの開閉体を電動式の駆動モータで開閉する場合、他の部分の作動と比較して、開閉に大きな駆動力(トルク)が必要となる部分がある。例えば、スライドドア(開閉体)を開動作させる場合、スライドドアは全開位置においてその全開状態を保持するためにロックされるため、この部分では大きな駆動力が必要となる。
このような場合にスライドドアの移動に必要なだけのトルクを出力させるために、種々の構成が提案されている。例えば、特許文献1には、開閉体を相対的に高トルクで低速移動可能な低速モードと、相対的に低トルクで高速移動可能な高速モードとに切替可能な駆動モータ(14)を備え、所定位置でモードを切り替えるとともに駆動モータ(14)への電圧を制御することにより、該所定位置前後でのスライドドアの移動速度を略同じとした制御装置が開示されている。
特開2003−301662号公報(第2図)
しかしながら、この装置では、スライドドアが所定位置に達したか否かでモードを切り替えるため、スライドドアに負荷がかかった場合に、駆動モータが適切に制御されない虞があった。例えば、車両が傾斜面にある場合、スライドドアには坂道の傾斜方向に負荷がかかる。このため、大きな駆動力が必要とされるスライドドアの開動作の最終段階において、スライドドアを全開位置にロックさせるだけのトルクが得られない虞がある。
本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、開閉体を的確に移動させることができる開閉体の制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、車両本体に対して移動することにより該車両本体に形成された開口を開閉する開閉体を制御する開閉体の制御装置であって、前記開閉体を相対的に高トルクで低速移動可能な低速モードと相対的に低トルクで高速移動可能な高速モードとに切替可能な駆動モータと、前記開閉体の車両本体に対する位置を検出する位置センサと、前記開閉体の速度を検出する速度センサと、所定位置に到達した前記開閉体の速度と判定速度とを比較して前記駆動モータを低速モード又は高速モードに設定する制御部とを備え、前記駆動モータは、コンミテータと摺接するように設けられた高速ブラシ及び低速ブラシを備え、前記制御部は、前記開閉体の速度と判定速度との比較結果に基づいて、通電するブラシを前記高速ブラシと低速ブラシとの間で切り替え制御するよう構成され、前記高速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを高速モードに設定するとともに前記低速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを低速モードに設定するよう構成されており、前記制御部は、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを低トルク出力とすべく高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを高トルク出力とすべく低速モードに設定することを要旨とする。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、第1の所定位置で前記開閉体の速度と前記判定速度とを比較し、第2の所定位置で前記第1の所定位置での比較結果に基づいて前記駆動モータを高速モード又は低速モードに設定することを要旨とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、前記開閉体の目標速度を高速目標速度か低速目標速度の何れか一方に設定することを要旨とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、前記開閉体の速度が設定された前記高速目標速度又は低速目標速度となるように前記駆動モータのPWM制御を実行することを要旨とする。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、前記駆動モータを高速モード又は低速モードの何れか一方から他方のモードに切り替えるときに、切り替え前後で前記開閉体の速度を略同一とするように制御することを要旨とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、前記開閉体の開作動時に、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを低速モードに設定することを要旨とする。
(作用)
請求項1に記載の発明によれば、制御部は、位置センサにより開閉体が所定位置に到達したことが検出されると、速度センサにより検出された開閉体の移動速度と判定速度とを比較する。そして、その結果に基づいて、駆動モータを高速モード又は低速モードで駆動する。このため、駆動モータは所定位置における開閉体の実際の速度に基づいて、高速モード又は低速モードに設定されるため、開閉体の状態に対応してモードが設定される。従って、開閉体は、該開閉体にかかる負荷に関わらず的確に移動される。
また、制御部は、所定位置において開閉体の速度が判定速度に到達しているか否かにより、駆動モータを高速モードか低速モードの何れかに設定する。このため、開閉体が実際に判定速度で移動している場合は、駆動モータを高速モードとして高速移動可能とすることができる。また、開閉体が負荷により判定速度で移動していない場合、駆動モータを低速モードとして高トルク出力とすることで、開閉体の移動を可能とすることができる。
請求項に記載の発明によれば、第1の所定位置での比較結果により、第2の所定位置でモードが設定され、第2の所定位置ではモード設定のみの制御が行われるため、制御を効率よく行うことができる。
請求項に記載の発明によれば、開閉体の目標速度は高速目標速度と低速目標速度の何れかに設定されるため、開閉体の速度と判定速度との比較結果に基づいてより適したモードを選択することができる。
請求項に記載の発明によれば、駆動モータは、設定された高速目標速度と低速目標速度の何れか一方となるようにPWM制御されるため、それぞれの目標速度となるように適切に駆動される。
請求項に記載の発明によれば、駆動モータのモードが切り替えられるときに、切り替え前後で開閉体の速度が略同一とされるため、開閉体の挙動の乱れが抑制され操作性が向上する。
本発明によれば、開閉体を的確に移動させることができる開閉体の制御装置を提供することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示されるように、開閉体としてのスライドドア1は、図示しない車両の側部に形成されたドア開口の下部に設けられたレール2に、周知のヒンジを介してスライド移動可能に設けられている。スライドドア1は、レール2に沿ってスライド移動することで前記ドア開口を開閉する。なお、スライドドア1には、該ドア1を開閉制御するスライドドアの制御装置3(以下、単に「制御装置3」という)が設けられている。
レール2は、前記ドア開口の下部に前後方向に延びるように設けられており、スライドドア1を閉じる側の端部は車体側に湾曲する湾曲部2aが形成されている。この湾曲部2aは、スライドドア1を閉じる際に該ドア1を車両本体側に引き込むために形成されている。また、スライドドア1は、全開位置とされるとき、スライドドア開側の端部において図示しないロック機構により前記ドア開口を開放させた状態でロックされる。スライドドア1が湾曲部2aや全開位置でロックされる位置で移動するためには、レール2の他の部分と比較して大きな駆動力が必要とされる。
レール2において、スライドドア閉側から順に、位置A、位置B及び位置Cを設定する。位置Aは、湾曲部2aのスライドドア開側の端部位置とする。また、位置Cはスライドドア全開位置でスライドドア1がロックされる位置とし、位置Bは位置Cよりもスライドドア閉側(スライド移動方向手前側)の位置とする。本実施形態では、位置Bは第1の所定位置に相当し、位置Cは第2の所定位置に相当する。そして、本実施形態にかかる速度制御は、位置Bと位置Cとの間で行われる。
上記制御装置3は、駆動源としてスライドドア1内に固定された駆動モータ4と、該駆動モータ4を駆動制御する制御部5とを備えている。
駆動モータ4には、車両本体とスライドドア1との間に配策された2本のワイヤ(図示略)が接続されている。詳しくは、2本のワイヤは、各ワイヤの一端側が車両本体の側面に対して車両前後方向に離れて固定され、他端側がスライドドア1内に延在して駆動モータ4に接続されている。駆動モータ4が駆動されると、一方のワイヤがスライドドア1側(前記他端側)に引き込まれるように移動すると共に、他方のワイヤが車両本体側(前記一端側)に引き出されるように移動し、スライドドア1がレール2に沿ってスライド移動する。なお、制御部5については後述する。
次に、上記制御装置3の電気的構成について図2を参照して説明する。
図2に示されるように、制御装置3は、前記駆動モータ4と、駆動モータ4の駆動を制御する制御部5と、制御部5に接続された位置センサ及び速度センサとしての回転センサ6と、バッテリ7とを備えている。
駆動モータ4は、直流モータであって、コモンブラシ4aと、高速ブラシ4bと、低速ブラシ4cとを備えている。コモンブラシ4a、高速ブラシ4b、低速ブラシ4cは、コンミテータ4dと摺接するように、且つ、コンミテータ4dの周方向の異なる位置に配設されている。制御部5は、制御回路8と、該制御回路8により制御されるリレー9及び電圧調整回路10を備えている。制御回路8は、リレー9内の共通端子9aと第1端子9b又は第2端子9cとが接続されるように切り替え制御する。また、制御回路8は、電圧調整回路10を制御して、駆動モータ4への付加電圧を制御する。
また、制御回路8は、回転センサ6からの信号が入力される。回転センサ6は、その出力パルス数によって、スライドドア1の車両本体に対する位置を検出することができる。また、その出力パルス幅によって、駆動モータ4の回転速度(単位時間あたりの回転数)、即ち、スライドドア1の車両本体に対する移動速度を検出することもできる。なお、本実施形態では、スライドドア1の移動速度を駆動モータ4の回転数により検出しているが、直接、スライドドア1の位相の変位から移動速度を検出する構成としてもよい。
また、駆動モータ4は、コモンブラシ4aはバッテリ7の負極に接続され、高速ブラシ4b及び低速ブラシ4cはそれぞれリレー9中の第1端子9b及び第2端子9cに切り替え可能に接続されている。リレー9は制御回路8と接続されており、該制御回路8により第1端子9bと第2端子9cとの間で切り替え制御される。また、リレー9中の共通端子9aは、電圧調整回路10を介してバッテリ7の正極に接続されている。
リレー9の切り替えにおいて、第1端子9bと共通端子9aとを導通させてコモンブラシ4aと高速ブラシ4bとの間を通電した場合、駆動モータ4は低トルクで高速回転可能な高速モードとなる。これは、コモンブラシ4aと高速ブラシ4bとの間に直列接続されたコイルの導体スライドが相対的に少なく設定されているためである。
また、リレー9の切り替えにおいて、第2端子9cと共通端子9aとを導通させてコモンブラシ4aと低速ブラシ4cとの間を通電した場合、駆動モータ4は相対的に高トルクで低速回転可能な低速モードとなる。これは、コモンブラシ4aと低速ブラシ4cとの間に直列接続されたコイルの導体スライドが相対的に少なく設定されているためである。
上述したように、制御回路8は、リレー9を切り替え制御することで、駆動モータ4のモードを高速モードか低速モードの何れかに切り替える。制御回路8は、所定位置に到達してスライドドア1の速度と予め設定された判定速度とを比較して、駆動モータ4を高速モード又は低速モードに設定する。
ここで、図3を参照して駆動モータ4の高速モード時及び低速モード時における判定速度及び目標速度について説明する。
スライドドア1の開閉動作時に、駆動モータ4が高速モードとされている場合、スライドドア1の位置に対してスライドドア1の速度は速度Hで示されるように変動する。即ち、駆動開始されてやがて一定速度とされ、その後減速制御されてやがて高速目標速度Htとされる。同様に、駆動モータ4が低速モードとされている場合、スライドドア1の位置に対してスライドドアの速度は速度Lで示されるように変動する。即ち、駆動開始されてやがて一定速度とされ、その後減速制御されてやがて低速目標速度Ltとされる。この高速目標速度Ht及び低速目標速度Ltの設定により、スライドドア1が全開位置となった際の停止異音、具体的には、ロック機構との当接音を抑制している。
それぞれのモード時において、所定位置の速度H,Lが、同所定位置のスライドドア1の速度と比較される判定速度とされる。具体的には、例えば位置Bにおいて比較を行う場合、駆動モータ4が高速モードであれば、位置Bにおける速度HBが判定速度とされる。
次に、図4〜6に基づいて、スライドドア1の開作動時に制御部5が実行する処理について説明する。なお、全閉位置から開作動を開始した直後は、駆動モータ4は低速モードに設定されており、駆動モータ4の電圧は電圧Vmに設定されている。
図4に示されるように、スライドドア1の開動作が開始されると、制御部5は、ステップ100において、回転センサ6からの検出信号に基づいてスライドドア1の位置を読み取る。そして、制御部5は、ステップ110において、回転センサ6の検出信号に基づいてスライドドア1の移動速度を読み取る。
その後、制御部5は、ステップ120において、スライドドア1の位置が位置Bよりも開側か否かを判断する。即ち、スライドドア1が位置Bまで到達しているか否かを判断する。このとき、制御部5は、スライドドア1が位置Bまで到達していないと判断すれば、図5に示される処理を実行する。また、スライドドア1が位置Bまで到達していると判断すれば、図6に示される処理を実行する。
図5に示されるように、スライドドア1が位置Bまで到達していない場合、制御部5は、ステップ200において、スライドドア1の位置が位置Aよりも開側か否かを判断する。即ち、スライドドア1が位置Aまで到達しているか否かを判断する。このとき、スライドドア1が位置Aに到達していないと判断した場合は、制御部5は、ステップ210へ進み、駆動モータ4への電圧Vmの設定を継続し、続くステップ220において低速ブラシ4cへの通電、即ち、低速モードの設定を継続する。その後、制御部5は、前記ステップ100まで戻り続く一連の処理を実行する。
一方、制御部5は、ステップ200においてスライドドア1が位置Aよりも開側である、即ちスライドドア1が位置Aに到達していると判断した場合は、ステップ230に進み、モータ電圧が電圧Vmに達しているか否かを判断する。このとき、モータ電圧が電圧Vmに達していないと判断した場合は、制御部5は、前記ステップ210,220に進み、モータ電圧を電圧Vmに設定し、低速モードを継続する。そして、前記ステップ100まで戻り続く一連の処理を実行する。
また、ステップ230においてモータ電圧が電圧Vmに達していると判断した場合は、制御部5は、ステップ240に進み、駆動モータ4を低速モードから高速モードに切り替えるために駆動モータ4への電圧Vaを算出する。なお、この電圧Vaは、駆動モータ4を高速モードと低速モードの何れか一方から他方のモードに切り替えるときに、この切り替えによりスライドドア1の移動速度が変動しないように設定される電圧である。
その後、制御部5は、ステップ250に進み、駆動モータ4への電圧を、電圧調整回路10を介して電圧Vaに制御すると共に、リレー9中の端子の接続を切り替えて、第2端子9cへの通電を行う。つまり、駆動モータ4を低速モードから高速モードへと切り替える。そして、続くステップ260において、制御部5は、駆動モータ4の電圧を電圧Vmに設定する。その後、制御部5は、前記ステップ100まで戻り続く一連の処理を実行する。
以上説明したように、制御部5は、スライドドア1の開動作時に、全閉位置から位置A付近までは駆動モータ4を低速モードに設定する。このため、駆動モータ4は、より高トルクを出力可能とされている。
一方、前記ステップ120において、スライドドア1が位置Bよりも開側にある、即ちスライドドア1は位置Bまで到達していると判断された場合、図6に示されるように、制御部5は、先ず、ステップ300において、スライドドア1は判定速度よりも遅いか否かを判断する。本実施形態では、この判定速度は、図3に示す速度HBに設定されている。
スライドドア1の速度が判定速度よりも遅くない、即ち、判定速度にて移動していると判断すれば、制御部5は、ステップ310に進み、スライドドア1の移動速度が目標速度となるように駆動モータ4のPWM制御を実行する。このとき、目標速度は図3に示す高速目標速度に設定される。そして、続くステップ320に進み、駆動モータ4の高速モード制御を継続する。その後、制御部5は、スライドドア1の開動作処理を終了する。
この場合、具体的には、図7に示されるように、スライドドア1の移動速度V1の位置Bにおける速度V1Bが速度HB(判定速度)と一致すると、制御部5は位置Cにおいて駆動モータ4を高速モードで駆動するように設定する。即ち、スライドドア1の目標速度は、高速側目標速度とされる。
また、ステップ300において、スライドドア1の速度が判定速度よりも遅いと判断すれば、制御部5は、ステップ330に進み、スライドドア1の目標速度を低速目標速度に設定する。
この場合、具体的には、図8に示されるように、スライドドア1の移動速度V2の位置Bにおける速度V2Bが速度HB(判定速度)よりも低いため、制御部5は位置Cにおいて駆動モータ4を低速モードで駆動するように設定する。即ち、スライドドア1の目標速度は、低速側目標速度とされる。
また、スライドドア1の移動速度V3の位置Bにおける速度V3Bが速度HB(判定速度)よりも低く、且つ、位置Cにおける速度V3Cが速度HCよりも低い場合、制御部5は、スライドドア1は低速モード時の速度Lに到達した時点で低速側目標速度となるように減速制御を開始する。そして、ステップ340に進み、スライドドア1の位置が位置Cよりも開側か否か、即ち、スライドドア1は位置Cに到達したか否かを判断する。
スライドドア1が位置Cに到達していないと判断すれば、制御部5は、ステップ350に進み、スライドドア1の速度が目標速度となるように駆動モータ4のPWM制御を実行する。このとき、目標速度は図3に示す高速目標速度に設定される。そして、続くステップ360に進み、駆動モータ4の高速モード制御を継続する。その後、制御部5は、ステップ340まで戻り、続く一連の処理を行う。即ち、制御部5は、スライドドア1が位置Cよりも開側に移動するまでは、スライドドア1の速度が高速目標速度となるようにPWM制御を実行する。
また、前記ステップ340において、スライドドア1が位置Cに到達したと判断すれば、制御部5は、ステップ370にて前記電圧Vaを算出し、続くステップ380において、駆動モータ4への電圧を、電圧調整回路10を介して電圧Vaに制御すると共に、リレー9中の端子の接続を切り替えて、第2端子9cへの通電を行う。つまり、駆動モータ4を高速モードから低速モードへと切り替える。その後、制御部5は、スライドドア1の開動作処理を終了する。
また、制御部5は、スライドドア1を全開位置から閉動作中に反転させた場合も、上述した処理を実行することで、スライドドア1を好適に移動させることができる。
例えば、図9において移動速度VXで示されるように、スライドドア1の反転位置が位置Bよりもスライドドア全閉側にあり、位置Bにおけるスライドドア1の速度が判定速度に到達する場合、制御部5は位置Cにおいて駆動モータ4を高速モードで継続するように設定する。
また、同図において移動速度VYで示されるように、スライドドア1の反転位置が位置Bよりもスライドドア全閉側にあっても、位置Bにおいてスライドドア1の移動速度が判定速度に到達しない場合、制御部5は位置Cにおいて駆動モータ4を低速モードに切り替えるように設定する。
更には、同図において移動速度VZで示されるように、スライドドア1の反転位置が位置Bよりもスライドドア全開側にある場合、制御部5は、駆動モータ4を低速モードで駆動モータするとともに、目標速度を低速側目標速度に設定する。
上記したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態では、制御部5は、回転センサ6によりスライドドア1が位置Bに到達したことが検出されると、回転センサ6により検出されたスライドドア1の移動速度と判定速度とを比較する。そして、その結果に基づいて、駆動モータ4を高速モード又は低速モードで駆動する。このため、駆動モータ4は位置Bにおけるスライドドア1の実際の速度に基づいて、高速モード又は低速モードに設定されるため、スライドドア1の状態に対応してモードが設定される。従って、スライドドア1は、該スライドドア1にかかる負荷に関わらず的確に移動される。
(2)本実施形態では、制御部5は、位置Bにおいてスライドドア1の速度が判定速度に到達しているか否かにより、駆動モータ4を高速モードか低速モードの何れかに設定する。このため、スライドドア1が実際に判定速度で移動している場合は、駆動モータ4を高速モードとして高速移動可能とすることができる。また、スライドドア1が負荷により判定速度で移動していない場合、駆動モータ4を低速モードとして高トルク出力とすることで、スライドドア1の移動を可能とすることができる。
(3)本実施形態では、位置Bでの比較結果により、位置Cでモードが設定され、位置Cではモード設定のみの制御が行われるため、制御を効率よく行うことができる。
(4)本実施形態では、スライドドア1の目標速度は高速目標速度と低速目標速度の何れかに設定されるため、スライドドア1の速度と判定速度との比較結果に基づいてより適したモードを選択することができる。
(5)本実施形態では、駆動モータ4は、設定された高速目標速度と低速目標速度の何れか一方となるようにPWM制御されるため、それぞれの目標速度となるように適切に駆動される。
(6)本実施形態では、駆動モータ4のモードが切り替えられるときに、切り替え前後でスライドドア1の速度が略同一とされるため、スライドドア1の挙動の乱れが抑制され操作性が向上する。
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、スライドドア1の開動作時の制御について説明したが、スライドドア1の閉動作時にも同様の制御を行うことができる。
・上記実施形態では、スライドドア1の位置及び速度を検出する回転センサ6を設けたが、スライドドア1の位置及び移動速度を検出する態様はこれに限定されない。
・上記実施形態では、スライドドア1の開動作時に、全開位置近傍においてスライドドア1の移動が可能となるように、全開位置近傍にて制御を行ったが、本発明に係る制御をスライドドア1の移動方向何れの部位で行ってもよい。
・上記実施形態では、位置Bにおいてスライドドア1の移動速度と判定速度とを比較して、位置Cにおいて切り替えるモードを選択するものとしたが、スライドドア1の移動速度と判定速度とを比較する位置でモードの切り替え制御を行ってもよい。
・上記実施形態における目標速度を、どのように設定してもよい。また、車両の状態によって目標速度の設定を選択できるようにしてもよい。
・上記実施形態では、開閉体がスライドドアである場合について説明したが、開閉体はスライドドアに限定されず、例えば、開閉体をウィンドレギュレータ、サンルーフ等としてもよい。
本実施形態を説明する模式図。 同実施形態の電気的構成を示すブロック図。 同実施形態のスライドドアの目標速度を示すスライドドア位置−スライドドア速度特性図。 同実施形態の動作態様を説明するフローチャート。 同実施形態の動作態様を説明するフローチャート。 同実施形態の動作態様を説明するフローチャート。 同実施形態のスライドドア位置−スライドドア速度特性図。 同実施形態のスライドドア位置−スライドドア速度特性図。 同実施形態のスライドドア位置−スライドドア速度特性図。
符号の説明
1…開閉体としてのスライドドア、3…開閉体の制御装置、4…駆動モータ、5…制御部、6…位置センサ及び速度センサとしての回転センサ、8…制御部を構成する制御回路、9…制御部を構成するリレー、10…制御部を構成する電圧調整回路。

Claims (6)

  1. 車両本体に対して移動することにより該車両本体に形成された開口を開閉する開閉体を制御する開閉体の制御装置であって、
    前記開閉体を相対的に高トルクで低速移動可能な低速モードと相対的に低トルクで高速移動可能な高速モードとに切替可能な駆動モータと、
    前記開閉体の車両本体に対する位置を検出する位置センサと、
    前記開閉体の速度を検出する速度センサと、
    所定位置に到達した前記開閉体の速度と判定速度とを比較して前記駆動モータを低速モード又は高速モードに設定する制御部とを備え、
    前記駆動モータは、コンミテータと摺接するように設けられた高速ブラシ及び低速ブラシを備え、前記制御部は、前記開閉体の速度と判定速度との比較結果に基づいて、通電するブラシを前記高速ブラシと低速ブラシとの間で切り替え制御するよう構成され、前記高速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを高速モードに設定するとともに前記低速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを低速モードに設定するよう構成されており、
    前記制御部は、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを低トルク出力とすべく高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを高トルク出力とすべく低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。
  2. 請求項1に記載の開閉体の制御装置において、
    前記制御部は、第1の所定位置で前記開閉体の速度と前記判定速度とを比較し、第2の所定位置で前記第1の所定位置での比較結果に基づいて前記駆動モータを高速モード又は低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の開閉体の制御装置において、
    前記制御部は、前記開閉体の目標速度を、前記高速モードにて前記開閉体を移動させる高速目標速度と、前記低速モードにて前記開閉体を移動させる低速目標速度の何れか一方に設定することを特徴とする開閉体の制御装置。
  4. 請求項に記載の開閉体の制御装置において、
    前記制御部は、前記開閉体の速度が設定された前記高速目標速度と低速目標速度の何れか一方となるように前記駆動モータのPWM制御を実行することを特徴とする開閉体の制御装置。
  5. 請求項1〜のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、
    前記制御部は、前記駆動モータを高速モードと低速モードの何れか一方から他方のモードに切り替えるときに、切り替え前後で前記開閉体の速度を略同一とするように制御することを特徴とする開閉体の制御装置。
  6. 請求項1〜5のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、
    前記制御部は、前記開閉体の開作動時に、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。
JP2004192130A 2004-06-29 2004-06-29 開閉体の制御装置 Expired - Fee Related JP4788114B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192130A JP4788114B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 開閉体の制御装置
DE602005009892T DE602005009892D1 (de) 2004-06-29 2005-06-28 Vorrichtung zur Steuerung der Öffnung/Schliessung eines Fahrzeugteils
EP05013974A EP1612629B1 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Control apparatus for opening/closing body in a vehicle
US11/168,389 US7617034B2 (en) 2004-06-29 2005-06-29 Control apparatus for opening/closing body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192130A JP4788114B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 開閉体の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009526A JP2006009526A (ja) 2006-01-12
JP4788114B2 true JP4788114B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34979523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192130A Expired - Fee Related JP4788114B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 開閉体の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7617034B2 (ja)
EP (1) EP1612629B1 (ja)
JP (1) JP4788114B2 (ja)
DE (1) DE602005009892D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2896580B1 (fr) 2006-01-23 2008-04-18 Somfy Sas Procede de mesure du deplacement d'un volet roulant et procedes de configuration et de commande utilisant le procede de mesure.
US20080094186A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-24 Viking Access Systems, Llc Apparatus and method for monitoring and controlling gate operators via power line communication
US20080106370A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Viking Access Systems, Llc System and method for speech-recognition facilitated communication to monitor and control access to premises
US20090085719A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Daniel Perez System and method for monitoring and controlling a movable barrier operator utilizing satellite communication capabilities
JP2009091855A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Asmo Co Ltd 開閉装置
US7816875B2 (en) * 2008-01-24 2010-10-19 Viking Access Systems, Llc High torque gearless actuation at low speeds for swing gate, roll-up gate, slide gate, and vehicular barrier operators
US20090188166A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Hassan Taheri System for gearless operation of a movable barrier utilizing lorentz forces
WO2009094038A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Hassan Taheri System for gearless operation of a movable barrier utilizing lorentz forces
US7816879B2 (en) * 2008-02-19 2010-10-19 Viking Access Systems, Llc High torque movable barrier actuation at low speeds utilizing a hub motor
US20100289616A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Ali Tehranchi Movable barrier system adapted to utilize biometric technology to identify and authorize access to premises
CN104675269B (zh) 2009-07-17 2017-05-31 霍弗·霍斯贝克及弗斯特两合公司 传感器设备和用于该传感器设备的模块单元
JP5333425B2 (ja) * 2010-12-10 2013-11-06 アイシン精機株式会社 グリルシャッター開閉制御装置
JP5924027B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-25 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置
JP5772853B2 (ja) * 2013-03-25 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電動グリルシャッター制御装置
CN105579322B (zh) * 2013-09-26 2017-11-14 纳博特斯克有限公司 车辆用门开闭控制装置
US9890575B2 (en) 2013-12-09 2018-02-13 Viking Access Systems, Llc Movable barrier operator with removable power supply module
JP6145444B2 (ja) 2014-12-18 2017-06-14 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置
KR101639695B1 (ko) * 2015-02-11 2016-07-14 공주대학교 산학협력단 브러시리스 직류 전동기를 이용한 자동문 제어 장치 및 방법
KR102530693B1 (ko) * 2017-11-27 2023-05-10 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그의 제어방법
JP6864662B2 (ja) * 2018-10-31 2021-04-28 株式会社ハイレックスコーポレーション 移動体移動装置
JP2022098652A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 日本電産モビリティ株式会社 開閉体制御装置
CN114407629B (zh) * 2022-01-28 2023-12-19 麦格纳汽车系统(苏州)有限公司 一种车门控制方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979114A (en) * 1995-07-12 1999-11-09 Valeo Electrical Systems, Inc. Electronic control and method for power sliding van door with rear-center-mounted drive
JP3294121B2 (ja) * 1996-10-25 2002-06-24 株式会社ミツバ 車両用自動開閉装置
JP3675202B2 (ja) * 1998-11-30 2005-07-27 アイシン精機株式会社 開閉体制御装置
JP4910233B2 (ja) * 2000-12-27 2012-04-04 アイシン精機株式会社 車両における開閉体の開閉制御方法及び開閉体の開閉制御装置
JP2002327574A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Mitsuba Corp 開閉体の挟み込み判定制御方法
JP3851123B2 (ja) * 2001-07-18 2006-11-29 株式会社大井製作所 車両用開閉体の自動開閉装置
JP3916948B2 (ja) * 2001-12-21 2007-05-23 株式会社ケーヒン 車両用開閉体の制御装置
JP3941568B2 (ja) * 2002-04-12 2007-07-04 アイシン精機株式会社 開閉体の開閉制御装置
JP4163915B2 (ja) * 2002-09-12 2008-10-08 株式会社ミツバ 車両用自動開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006009526A (ja) 2006-01-12
EP1612629B1 (en) 2008-09-24
US20050288840A1 (en) 2005-12-29
EP1612629A1 (en) 2006-01-04
US7617034B2 (en) 2009-11-10
DE602005009892D1 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788114B2 (ja) 開閉体の制御装置
CN109072660B (zh) 开闭体驱动电动机
US11381182B2 (en) Vehicle door opening/closing device
JP3759368B2 (ja) 水没検出パワーウインド装置
JP2007063889A (ja) 開閉部材制御装置及びその制御方法
JP2008005656A (ja) 車両用自動開閉装置
US20020157313A1 (en) Device for estimating safety control area for power windows based upon a fully open position
JPH04272600A (ja) 電動駆動部材の駆動装置
JP6296557B2 (ja) 操作補助制御装置
CN111691780A (zh) 车辆用开闭体控制装置
JP6870173B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP5300228B2 (ja) 開閉体の挟み込み検出装置
US20220195782A1 (en) Opening and closing body control apparatus
JP3941568B2 (ja) 開閉体の開閉制御装置
JP4287347B2 (ja) サンルーフ装置用駆動モータの制御装置、サンルーフ装置、及び、サンルーフ装置用駆動モータの制御方法
JPH11262291A (ja) 車両の窓ガラス昇降装置
JP7463658B2 (ja) スライドドア用駆動装置
US11511607B2 (en) Opening-closing body control device for vehicle
JPH05149054A (ja) 車両用開閉体の開閉制御装置
JP3480233B2 (ja) 車両用開閉装置の制御回路
JP4866614B2 (ja) 車両のルーフ用開閉パネルの制御装置
JP2023089445A (ja) 開閉体制御装置、開閉体制御方法
KR100193440B1 (ko) 자동차의 파워 윈도우 구동 제어 방법
JP2002242534A (ja) 車両用開閉体の自動開閉装置
JPH073299U (ja) パワーウインド安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees