JP3293011B2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JP3293011B2
JP3293011B2 JP14615194A JP14615194A JP3293011B2 JP 3293011 B2 JP3293011 B2 JP 3293011B2 JP 14615194 A JP14615194 A JP 14615194A JP 14615194 A JP14615194 A JP 14615194A JP 3293011 B2 JP3293011 B2 JP 3293011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
window
chamber
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14615194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814644A (ja
Inventor
竹林芳久
二木絋一
岩橋基行
野部達夫
芳賀陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP14615194A priority Critical patent/JP3293011B2/ja
Publication of JPH0814644A publication Critical patent/JPH0814644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293011B2 publication Critical patent/JP3293011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、床から天井方向に向け
て超微風速で滲み出すように給気することにより、汚染
物質を完全に排出させるとともに室内に温度成層を形成
する方式の空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のオフィスビルの空調においては、
吹出口近傍の局部的な温度分布或いは遍在するOA機器
等からの発熱による不均一な温度分布の問題や、パーテ
ィション、家具等の存在による気流の乱れの問題や、床
とくにカーペットを敷いた床面から巻上がる塵挨、ダ
ニ、カビ或いはタバコの煙、体臭、呼気等の汚染物質の
問題等を解決し、クリーンで快適な空調環境を実現する
ことが重要な課題となっている。
【0003】ところが、従来の一般の空調方式は、天井
吹出し方式にしても床吹出し方式にしても、室内の空気
を吹出口から給気の勢いで積極的に攪拌、混合する完全
混合型の方式であり、室内で発生或いは流入した熱を伴
う汚染物質を給気によって希釈、拡散を行うため、汚染
物質を完全に除去することは困難である。汚染物質をあ
る程度除去するには換気回数を増加させれば可能ではあ
るが、所望とする室内温度を維持するためには、吹出し
風量を多くしたり、給気温度を冷房の場合にはかなり低
く、暖房の場合にはかなり高くしなければならず、設備
の大型化やエネルギー消費の増加を招くという問題を有
している。
【0004】この問題を解決するために、特開平4−1
61749号公報においては、床全面および天井全面を
多孔板とし、床の全面から低風速で室内に給気し天井面
に向けて一様に押し出すピストンフローを形成すること
により、空気質を改善させる提案をしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平4−161749号公報の空調方式は、床の全面か
ら低風速で室内に給気する方式であるため、室の中央主
要領域を占めるインテリアゾーンは、室内設定温度に容
易に維持することができるが、室内の空気を給気の勢い
で積極的に攪拌、混合する方式ではないため、外乱の影
響を受ける窓側領域であるペリメータゾーンは、季節に
よる外気温変化の影響や日射の影響を受けやすく、快適
な空調環境を維持することが困難であるという問題を有
している。また、近年のオフィスビルにおいてはコンピ
ュータや他のOA機器の増加により、冬期においても冷
房負荷があるため、ますますペリメータゾーンの空調制
御が困難になるという問題を有している。
【0006】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、床から天井方向に向けて超微風速で滲み出すように
給気することにより、汚染物質を完全に排出させるとと
もに室内に温度成層の形成を可能にし、かつ、インテリ
アゾーンだけではなくペリメータゾーンにまでクリーン
で快適な空調環境を広げることができる空調装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の空調
装置は、室1の下部に配設され全面に多数の給気孔6a
を有する床部材6と、該床部材6の下部に形成される給
気チャンバー7と、前記室1の上部に形成される排気チ
ャンバーと、前記給気チャンバー7に接続される空調
機13と、室の窓部に設けられ前記給気チャンバーに連
通される窓カウンター26と、該窓カウンターの上部に
形成される給気口27と、前記窓カウンター内に配設さ
れる給気用補助ファン30とを備え、前記給気孔から
秒5mm〜10mmの超微風速で室内に給気するととも
に、冷房時には前記給気口から冷風を給気し、暖房時に
は窓部で生じるコールドドラフトを前記給気チャンバー
に給気することを特徴とする。
【0008】なお、本発明の実施態様として、前記窓カ
ウンター26内に室側に接触するように加熱器31を配
設した構成や、前記窓カウンター26内にロールスクリ
ーン32を配設し、窓カウンター26内からロールスク
リーン32を引き出し可能にした構成が挙げられる。こ
こで、上記構成に付加した番号は、本発明の理解を容易
にするために図面と対比させるためのもので、これによ
り本発明の構成が何ら限定されるものではない。
【0009】
【作用】本発明においては、室のインテリアゾーンとペ
リメータゾーンに、超微風速で室内へ滲み出すように給
気して温度成層を形成するようにし、汚染物質を速やか
に上部空間に移動させ、居住者の周辺を床全面から滲み
出した新鮮空気で常に包み込まれた状態にするととも
に、冬期にペリメータゾーンの窓部で発生するコールド
ドラフトをインテリアゾーンの冷房に利用するため、省
エネルギーとなり、インテリアゾーンだけではなくペリ
メータゾーンにまでクリーンで快適な空調環境を広げる
ようにしている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は、本発明の空調装置の1実施例を示し、
図1(A)は模式的断面図、図1(B)は図1(A)の
一部平面図である。
【0011】図1(A)において、室1、機械室2、廊
下3は、上下のスラブ4、5の間に形成されている。室
1の下部には全面に多数の吹出孔6aを有する床部材6
が配設され、床部材6の下部に給気チャンバー7が形成
されている。また、室1の上部には複数の排気孔8aを
有する天井部材8が配設され、天井部材8の上部に排気
チャンバー9が形成されている。なお、本実施例におい
ては、天井部材8に複数の排気孔8aを設けているが、
一つないし複数の排気口を設けてもよく、また、壁の上
部に排気口を設けたり、天井部材8と壁の双方に排気口
を設けてもよく、要するに、給気側および排気側にダク
トを設けることなく超微風速で室内へ空気を滲み出すよ
うに給気して温度成層を形成することができるような構
成にする。
【0012】機械室2内には、フィルタ10、冷温水コ
イル11、給気用ファン12を有する空調機13が設置
されている。空調機13の設置台数は室1の広さに応じ
て設定される。排気チャンバー9には排気用ファン14
が接続されとともに、排気の一部は空調機13に環流す
るようにされている。また、床部材6の全面に通気性の
カーペット部材15が敷設されている。なお、冷温水コ
イル11の代わりにヒートポンプの熱交換器を設けても
よいし、冷水コイルと電気ヒータを組み合わせてもよ
い。
【0013】また、窓部16の内側にベネシャンブライ
ンド17を設け、ベネシャンブラインド17の支持具1
7aを上部スラブ4の下側に形成されたブラインドボッ
クス18内に取り付け、このブラインドボックス18を
排気チャンバー9に連通させるように構成し、窓部16
上部の高温の空気をブラインドボックス18から排気す
るようにしている。
【0014】さらに、窓腰壁部25に設けられる窓カウ
ンター26内を給気チャンバー7に連通させ、窓カウン
ター26の上部に図1(B)に示すように、一個あるい
は複数のスリット状の給気口27を形成し、また、窓カ
ウンター26内に給気用補助ファン30を配設してい
る。
【0015】上記構成からなる本実施例の作用について
説明する。この空調方式においては、室1の設定温度よ
り、冷房時においては若干低い温度の空気を、暖房時に
おいては若干高い温度の空気を空調機13から給気チャ
ンバー7を経て、床部材6の給気孔6aからから給気す
る。このとき、給気用ファン12の回転数制御により給
気風量をも制御する。室1内における給気速度は、毎秒
0.1mm〜100mm程度(好ましくは毎秒5mm〜
10mm)という超微風速(人間の肌が感じない速度)
で室1内へ滲み出すように給気して室1内に温度成層を
形成するようにしている。人体やOA機器等の発熱体の
上部ではその発熱に起因する熱上昇流が生じており、給
気された空気はこの流れに誘引されて発熱体に集まり、
熱負荷および汚染物質を含む汚染空気Cは速やかに上部
空間に移動し、居住者Mの周辺は床全面から滲み出した
新鮮空気で常に包み込まれた状態となる。
【0016】そして、夏期、冷房時には図1(A)に示
すように、給気用補助ファン30を図示矢印の如く流れ
るように回転させ、給気チャンバー7の吹出孔6aから
インテリアゾーンIとペリメータゾーンPに冷風を給気
するとともに、窓部16には、窓カウンター26の給気
口27から冷風を給気する。窓部16上部の高温の空気
はブラインドボックス18から排気される。冬期、暖房
時には、図2に示すように、給気チャンバー7の吹出口
6aからインテリアゾーンIとペリメータゾーンPに温
風を給気するとともに、インテリアゾーンIに冷房負荷
がある場合には、給気用補助ファン30を図示矢印の如
く流れるように逆転させ、窓部16近傍で発生するコー
ルドドラフトを窓カウンター26の給気口27からイン
テリアゾーンIに給気する。このコールドドラフトの温
度は、室温に対して2℃〜3℃低い温度であり、インテ
リアゾーンIの冷房に効果的に活用することができると
ともに、暖房時の冷房負荷に伴う混合損失を抑制するこ
とができる。
【0017】図3は、図1の実施例における窓カウンタ
ー部の変形例を示す一部断面図である。本例において
は、加熱器31を窓カウンター26内の室内側に接触す
るように配設し、暖房時、ペリメータゾーンPへ輻射熱
Rを与えるように構成している。本例は輻射による熱負
荷の処理であるため、気流をかき混ぜない本空調方式と
本質的に相性がよく、また、暖房の場合、窓面の冷輻射
とコールドドラフトを効果的に処理することができる。
【0018】図4は、図1の実施例における窓カウンタ
ー部の変形例を示す一部断面図である。本例において
は、窓カウンター26内にロールスクリーン32を配設
し、窓カウンター26内からロールスクリーン32を引
き出し可能に構成している。本例はコールドドラフトを
より効果的に捕捉することができるとともに、日射遮蔽
を兼ねることができ、さらに、暖房時の冷房負荷に伴う
混合損失をより抑制することができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、床から天井方向に向けて超微風速で滲み出すよ
うに給気することにより、汚染物質を完全に排出させる
とともに室内に温度成層を形成することを可能にし、か
つ、ペリメータゾーンの窓部で発生するコールドドラフ
トをインテリアゾーンの冷房に利用するため、省エネル
ギーとなり、インテリアゾーンだけではなくペリメータ
ゾーンにまでクリーンで快適な空調環境を広げることが
できる。さらに下記の優れた効果を有する。
【0020】 暖房時の冷房負荷に伴う混合損失を抑
制することができるとともに、冬期の窓面結露を防止す
ることができる。
【0021】 室内に温度成層を形成するため、必要
換気回数を低減させることができ、その結果、空調機と
排気用ファンの動力の低減と小型化を図ることができ、
また、空調機の装置熱負荷を低減させることができる。
【0022】 火災発生源の直上でこれを感知でき火
災の早期感知ができる。
【0023】 給気は超微風速で室内へ滲み出すた
め、床面に付着した塵挨が舞い上がることがなく、ま
た、カーペット部材の通気性によりクリーニングが容易
になるとともに、定期的な通気によってダニやカビの繁
殖を抑制することができる。
【0024】 給気が床全面から滲み出すため、OA
機器や家具のレイアウトを自由に設計することができ、
OA機器が遍在する場合であっても給気された空気が自
律的に発熱体に向けて流れ、平面的にムラのない空調環
境を実現することができる。
【0025】 給気側および排気側にダクトを設置す
る必要がなく、このため給気チャンバーの高さが低くて
も、即ち低床構造でも給気することができるため、建築
コストを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空調装置の1実施例を示し、図1
(A)は模式的断面図、図1(B)は図1(A)の一部
平面図である。
【図2】図1の実施例における暖房時の作用を説明する
ための一部断面図である。
【図3】図1の実施例における窓カウンター部の変形例
を示す一部断面図である。
【図4】図1の実施例における窓カウンター部の変形例
を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1…室、2…機械室、3…廊下、4、5…スラブ、6…
床部材 6a…給気孔、7…給気チャンバー、8…天井部材、8
a…排気孔 9…排気チャンバー、10…フィルタ、11…冷温水コ
イル 12…給気用ファン、13…空調機、14…排気用ファ
ン 15…カーペット部材、16…窓部、17…ベネシャン
ブラインド 18…ブラインドボックス、25…窓腰壁部、26…窓
カウンター 27…給気口、30…給気用補助ファン、31…加熱器
フロントページの続き (72)発明者 野部達夫 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 芳賀陽一 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−161749(JP,A) 特開 平5−312393(JP,A) 特開 平3−102122(JP,A) 特開 昭57−55336(JP,A) 特開 昭61−11535(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 13/068 F24F 9/00 F24F 3/00 F24F 13/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室の下部に配設され全面に多数の給気孔を
    有する床部材と、該床部材の下部に形成される給気チャ
    ンバーと、前記室の上部に形成される排気チャンバー
    と、前記給気チャンバーに接続される空調機と、室の窓
    部に設けられ前記給気チャンバーに連通される窓カウン
    ターと、該窓カウンターの上部に形成される給気口と、
    前記窓カウンター内に配設される給気用補助ファンとを
    備え、前記給気孔から毎秒5mm〜10mmの超微風速
    で室内に給気するとともに、冷房時には前記給気口から
    冷風を給気し、暖房時には窓部で生じるコールドドラフ
    トを前記給気チャンバーに給気することを特徴とする空
    調装置。
  2. 【請求項2】前記窓カウンター内に室側に接触するよう
    に加熱器を配設したことを特徴とする請求項1記載の空
    調装置。
  3. 【請求項3】前記窓カウンター内にロールスクリーンを
    配設し、窓カウンター内からロールスクリーンを引き出
    し可能にしたことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の空調装置。
JP14615194A 1994-06-28 1994-06-28 空調装置 Expired - Fee Related JP3293011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615194A JP3293011B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615194A JP3293011B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814644A JPH0814644A (ja) 1996-01-19
JP3293011B2 true JP3293011B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15401294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615194A Expired - Fee Related JP3293011B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293011B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597287B2 (ja) * 1999-08-30 2010-12-15 高砂熱学工業株式会社 空調方法及び空調システム
JP4514860B2 (ja) * 1999-11-22 2010-07-28 高砂熱学工業株式会社 床吹出し型空調設備
JP2006275487A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Shimizu Corp 炭酸ガス除去空調システム
JP4687984B2 (ja) * 2006-05-15 2011-05-25 清水建設株式会社 空調設備の制御方法
JP2009264638A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Shibaura Institute Of Technology 床吹き出し方式空調装置
JP6103914B2 (ja) * 2012-12-11 2017-03-29 株式会社三菱地所設計 太陽光を用いた空調システム。
JP5869531B2 (ja) * 2013-07-19 2016-02-24 大和ハウス工業株式会社 建物外壁の開口部構造及び建物外壁の開口部構造の熱負荷の低減方法
JP6550211B2 (ja) * 2014-03-31 2019-07-24 株式会社竹中工務店 建物の換気システム
JP6456240B2 (ja) * 2015-05-18 2019-01-23 株式会社竹中工務店 空調システム
RU2750081C1 (ru) * 2020-03-18 2021-06-22 Открытое акционерное общество "ИНСОЛАР-ИНВЕСТ" Способ теплоснабжения воздушной тепловой завесы и устройство для его осуществления

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814644A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293011B2 (ja) 空調装置
JP5755500B2 (ja) 住宅の冷暖換気システム及びそのミキシングボックス
JP3293009B2 (ja) 空調装置
JP3293010B2 (ja) 空調装置
JP3293012B2 (ja) 空調装置
JP3491246B2 (ja) 床吹出し空調設備の風量調整装置
JP3306641B2 (ja) 全面床吹出し方式空調設備
JPS63306336A (ja) アンダ−フロア−空調システム
JP3275195B2 (ja) 全面床吹出し方式空調設備
JP2825119B2 (ja) 外気処理用空調設備
JP3715015B2 (ja) 膜張り天井パネルおよび天井空調装置
JP3306638B2 (ja) 空調装置
JP4574317B2 (ja) 暖房空調方法及び暖房空調システム
JP3407158B2 (ja) 全面床吹出し方式空調装置における温度制御装置
JPH04203833A (ja) 空調システム
JP3317468B2 (ja) 空調装置
JPH05180464A (ja) 空調システム
JP2955519B2 (ja) 空調方法
JP3555049B2 (ja) 天井空調装置
JPH11153341A (ja) 空調設備
JP3427314B2 (ja) 空調設備の温度制御装置
JPH06159729A (ja) 空調システム
JP3567421B2 (ja) 低床二重床を利用した空調システム
JP2001248859A (ja) 外気置換空調方法
JPH0712365A (ja) パーソナル空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees