JP3292540B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP3292540B2
JP3292540B2 JP06937593A JP6937593A JP3292540B2 JP 3292540 B2 JP3292540 B2 JP 3292540B2 JP 06937593 A JP06937593 A JP 06937593A JP 6937593 A JP6937593 A JP 6937593A JP 3292540 B2 JP3292540 B2 JP 3292540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
processed
heat
holder
processing position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06937593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06260487A (ja
Inventor
亘 大加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP06937593A priority Critical patent/JP3292540B2/ja
Priority to US08/203,922 priority patent/US5520742A/en
Priority to KR1019940004072A priority patent/KR100286284B1/ko
Publication of JPH06260487A publication Critical patent/JPH06260487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292540B2 publication Critical patent/JP3292540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/12Heating of the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦型プロセスチューブ
内で被処理体を熱処理する熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体ウェハ、LCD基板などの
製造においては、酸化、拡散、アニール、CVDなどの
処理を行なうために、各種の熱処理装置が使用される。
これらの熱処理装置においては、例えばプロセスの高精
度化を達成すること、被処理体の面内の温度分布の均一
性を向上させること、また熱処理の効率を高めることな
どが大きな技術課題となっている。
【0003】ところで、近年、半導体プロセスはより微
細化が進み、これとともに、ウェハの口径も8インチ〜
12インチへと、より大口径化が進んでおり、またLC
D基板などの大型の基板を均一に効率良く処理する熱処
理装置も必要となってきている。このような情況に応じ
てプロセスの微細化が進み、被処理体が大口径化するの
に応じて処理のさらなる高精度化、被処理体の面内での
温度分布のさらなる均一化、熱処理効率のさらなる向上
が必要とされる。しかもこのような大口径化にある被処
理体を製造する場合のスループットの向上も要望され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような被処理体の
大口径化に伴い、実際の処理を行なう場合には、次のよ
うな問題があった。
【0005】つまり、被処理体の大口径化に伴い、被処
理体に生じるスリップ、歪みを効果的に防止し、また、
被処理体の面内での温度分布の均一性の向上を図る必要
がある。したがって、このような要求に対しては、被処
理体にいかにして均一に温度を加えるか、また、中心部
より周辺部のほうが放熱量が大きいために生じる中央部
と周辺部との温度差をいかにして少なくするか等が、大
きな技術課題となる。また、プロセスの微細化に伴い、
被処理体に対する処理の高精度化、被処理体に対する汚
染度の低減化が必要になる。したがって、被処理体の面
内での膜質、膜厚の均一化を図るために、いかにして短
時間で効率良く熱処理を行なうか、いかにして、被処理
体に対する重金属等による汚染のダメージを低下化する
か等が大きな技術課題となる。
【0006】本発明の目的とするところは、上記従来の
熱処理装置における問題に鑑み、被処理体の全面を均一
な温度で効率良く熱処理することができるとともに、製
造工程でのスループットを向上させることのできる熱処
理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を決するため
に、請求項1記載の発明は、被処理体の搬入出用の下端
開口を有し、処理位置に配置される被処理体を加熱する
熱源を備えている縦型プロセスチューブと、水平に支持
した状態の上記被処理体を上記開口から上記プロセスチ
ューブ内に搬入し、所定の処理位置に設定する被処理体
用ホルダーと、上記プロセスチューブ内の処理位置に向
け反応ガスを供給するガス供給手段とを有し、上記被処
理体用ホルダーは、上記被処理体が所定の処理位置に設
定された時に上記処理位置の下方を覆う遮蔽部材を備
上記気密室には、被処理体用ホルダーが上記所定の
処理位置から退避した時に対向して被処理体の冷却を行
う冷却部が設けられていることを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の熱処理装置において、上記被処理体用ホルダー
回転以上回転させる回転機構を有することを特徴として
いる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の熱処理装置において、上記ガス供給手段は、処理位
置に達する途中に予熱部が設けられ、この予熱部には、
上記被処理体が所定の処理位置に設定された時の上記被
処理体用ホルダーの遮蔽手段が対向して配置されること
を特徴としている。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の熱処理装置において、上記プロセスチューブの下端
開口の下方には気密室が設けられ、かつ、上記下端開口
と対向する領域には、縦軸方向に沿って複数の遮熱用シ
ャッターが開閉可能に設けられるとともに、上記被処理
体用ホルダーには、上記遮蔽手段とは別に遮熱手段が設
けられ、この遮熱手段が、上記被処理体用ホルダーが所
定の処理位置にあるときに、上記遮熱用シャッターのう
ち、上記下端開口側のものの上方に配置されることを特
徴としている。
【0011】
【0012】また、請求項記載の発明は、請求項
載の熱処理装置において、上記冷却部は、気密室内壁に
設けられて冷却用気体を噴射するノズルによって構成さ
れていることを特徴としている。
【0013】また、請求項記載の発明は、請求項
載の熱処理装置において、上記冷却部は、上記被処理体
の面と対向する遮熱用シャッターの内部に設けられた水
冷ジャケットによる雰囲気冷却構造とされていることを
特徴としている。
【0014】
【作用】本発明では被処理体の周辺部での放熱を抑えて
面内での温度差をなくし、面内均一性を確保することが
できる。すなわち、被処理体を水平に維持する処理体用
ホルダーは、処理位置とその下方との間に遮蔽部材が設
けられている。したがって遮蔽部材は、処理位置と処理
位置下方との間の遮熱部材として機能し、処理位置に設
定されている温度勾配の変化を防止する。また、この温
度勾配の変化を防止することによって、気流の発生を防
止し、気流の発生によって生じる被処理体周辺部での放
熱を抑えることができる。したがって、被処理体の面内
均一性を良好に維持することができる。
【0015】また本発明では、被処理体用ホルダーを被
処理体の搬入出時、少なくとも処理位置に達するまでの
間に一回転以上回転させている。したがって、輻射熱の
成分が偏った状態で被処理体と導入される場合にあって
も、回転することによって面内での均一な供給が可能に
なる。さらに被処理体の搬出時には、処理位置から被処
理体が搬出される前に遮蔽部材が処理位置下方から移動
するので、遮蔽部材の周辺で気流が発生しこの気流の発
生部をバッファとして被処理体周辺部での気流の発生を
防止することができる。
【0016】さらに本発明では、処理位置内に供給され
る反応ガスを予熱することができる。したがって、反応
ガスの反応温度を予め上げておくことにより、反応温度
に達するまでの時間を短縮化することができる。
【0017】しかも、予熱される箇所は、処理位置での
吸熱部としても機能するため、処理位置での被処理体の
処理面とこれの裏面との間で要求される温度勾配に設定
することができる。
【0018】本発明では、被処理体用ホルダーが所定の
処理位置から退避した時に、被処理体を冷却する冷却部
が設けられている。したがって、被処理体を搬出すると
きに被処理体の冷却が行なえるので、被処理体の移送を
含めた製造工程でのスループットが向上する。
【0019】
【実施例】以下、図1乃至図11に示す実施例によって
本発明の詳細を説明する。
【0020】図1は、本発明実施例による熱処理装置の
全体構成を示す断面図である。
【0021】本実施例における熱処理装置には熱処理部
10、被処理体搬入出部50およびシャッター駆動部6
0が設けられている。
【0022】熱処理部10は、例えば半導体ウエハやL
CD等の被処理体100に対して各種の熱処理を行なう
ための部分であり、プロセスチューブ12を備えてい
る。プロセスチューブ12は、下端開口を有する円筒状
部材であり、本実施例の場合、軽量化を目的としてアル
ミニュームによって形成されている。そして、プロセス
チューブ12の内面には、被処理体100の処理部領域
に対面する内壁面がアルミナ(Al3 2 )等を用いた
耐熱処理が施されている。
【0023】そして、プロセスチューブ12の内部に
は、外部からプロセスガスを供給するための給気パイプ
14が配置されている。この給気パイプ14は、プロセ
スチューブ12の内部空間で上端部に開口を有し、その
開口に至る途中、つまり、被処理体100の熱処理位置
よりも下方には、図2に示すように、空間部からなる予
熱部14Aが形成されている。この予熱部14Aは、被
処理体100の熱処理位置の下方の雰囲気熱を吸熱する
ことにより外部から供給されて一旦貯溜されるプロセス
ガスを加熱したうえで処理部上方の空間に噴出させるよ
うになっている。従って、プロセスガスは、噴出される
までの間に処理温度に近い状態を設定されているので、
反応処理のための温度に達するまでの時間を短縮される
ことになる。
【0024】また、被処理体100の処理面の裏側に相
当する位置の下方は、予熱部14Aによって雰囲気熱を
吸収されることで被処理体100の処理面とそのn裏側
空間との間で被処理体100の面内均一性を設定するた
めの温度勾配が得られる温度に設定される。なお、この
給気パイプ14の予熱部14A内の構造としては、周方
向に沿って複数配置された放熱フィン(図示されず)を
設けてもよい。これによって、熱処理部10からの熱を
プロセスガスに対して効率良く伝達することができる。
また、プロセスチューブ12の下端開口近傍には、給気
パイプ14から供給されたプロセスガスを排気するため
の排気パイプ26が設けられ、これらパイプの組合せに
より、プロセスチューブ12内に導入されたプロセスガ
スに適当な流れを生じさせて被処理体100の表面に形
成される薄膜の均一化等を行なえるようになっている。
なお、当然のことではあるが、プロセスガスと接触する
給気および排気パイプ14、28は、例えば石英等で覆
われ、重金属汚染対策が施されている。
【0025】一方、プロセスチューブ12の周囲には、
例えば、アルミナセラミックス等からなる断熱材16が
設けられている。この断熱材16は、例えば、その外周
に配置されているガラスウールあるいは石綿からなる断
熱材17の内部に設けられている。なお、断熱材17を
設ける範囲を含めて断熱材16としてもよい。
【0026】断熱材17が配置されている場合でいう
と、その外壁面には、インナーシェル18Aとアウタシ
ェル18Bとで形成された水冷ジャケットからなる水冷
機構18が設けられ、熱処理部10と外部との間での熱
隔離が行なわれている。これによって、熱処理部10内
で高温熱処理を行なっている場合に、外部での操作の安
全を確保することができる。
【0027】さらに、プロセスチューブ12の上方に
は、面状発熱源20が設けられている。この面状発熱源
20は、例えば、二硅化モリブデン(MoSi2 )、ま
たは、鉄(Fe)とクロム(Cr)とアルミニューム
(Al)との合金線であるカンタル(商品名)線等の抵
抗発熱体を断熱材16の上部内壁面に配置することで構
成されている。特に、二硅化モリブデンは、1800℃
の高温にも充分耐えることができるので、酸化拡散材料
としては好適である。このような面状発熱源20は、例
えば、二硅化モリブデンの単線からなる抵抗発熱線を螺
旋状に配置して構成することも可能である。さらに、こ
の面状発熱源20の発熱面は、被処理体100の外径の
2倍以上であることが、熱効率の点から有効である。
【0028】ところで、プロセスチューブ12と面状発
熱源20との間には、面状発熱源20からの熱を被処理
体100に対して均一に与えるための均熱部材22が配
置されている。この均熱部材22は、例えば、炭化硅素
(SiC)等の汚染度が比較的低く耐熱性が良好な材質
が選択され、プロセスチューブ12の上壁と面状発熱源
20との間の領域およびプロセスチューブ12の周壁を
囲む領域とにかけて配置されている。このような均熱部
材22を設けることにより、面状発熱源20に発熱ムラ
が発生した場合でも、この発熱ムラを解消して熱処理の
ための温度分布を均一化することができる。また、一般
に、被処理体100の面内においては、被処理体100
の中心部よりも周縁部の方が放熱量が多くなりがちであ
り、これによって、被処理体100の面内での温度分布
が不均一になりやすいが、均熱部材22を被処理体10
0の周縁部に対向させることによって、周縁部からの放
熱を効果的に防止でき、熱処理特性の均一性を高めるこ
とができる。しかも、炭化硅素等の耐熱性が良好でか
つ、汚染度が低い材質を用いることによって、プロセス
チューブ12の処理空間を発熱源から熱的に隔離するこ
とができるので、発熱源が汚染の原因となる重金属を含
む材料により構成されている場合であっても、重金属に
よる汚染を有効に防止することができる。
【0029】本実施例においては、上記均熱部材22に
よって構成されている空間内で、プロセスチューブ12
との間には、均熱部材22からの輻射熱を遮断するため
の断熱材24が設けられている。この断熱材24は、例
えば、酸化アルミナ(Al23 )や二酸化シリコン
(SiO2 )等の材料によって形成された遮熱壁で構成
され、被処理体100が所定の処理位置に設定されたと
き、被処理体100の処理位置より下方の下部空間を覆
うことのできる高さ(H)を以って配置されている。そ
して、断熱材24は、均熱部材22からの輻射熱を遮る
ことにより、処理体100の熱処理位置での温度勾配を
維持している。
【0030】このような熱処理部10には、この処理部
10に対して被処理体100を熱処理部10に移送する
ための被処理体用ホルダー30が設けられている。
【0031】被処理体用ホルダー30は、本実施例の特
徴的な構造であり、被処理体100の載置部30Aおよ
び遮蔽部材30Bを備えている。載置部30Aは、被処
理体用ホルダー30の軸方向一端に形成され、被処理体
100を水平に載置することができる形状とされてい
る。また、遮蔽部材30Bは、熱処理部10からの輻射
熱の遮断、そして、熱処理部10内でのプロセスガスの
密封および被処理体用ホルダー30が移動する場合の気
流の整流を行なうためのものであり、被処理体用ホルダ
ー30の軸方向他端に至る途中に設けられた蓋体で構成
されている。この遮蔽部材30Bは、図1に示すよう
に、被処理体用ホルダー30の軸方向において、載置部
30Aが被処理体100の処理位置に設定されたときに
熱処理部10の下方位置を覆うことのできる位置に設け
られている。そして、遮蔽部材30Bの外径(A)は、
上記載置部30Aが処理位置から搬入出のために移動し
たとき、給気パイプ14の予熱部14Aの内壁面との間
に存在するガスに急激な流速が生じない程度の隙間が得
られる大きさに設定されており、本実施例では、予熱部
24Aの内壁面の内径(B)よりも30mm程度小さく
なるように設定されている。
【0032】これは、例えば、熱処理後に被処理体用ホ
ルダー30が熱処理部10から移動した場合に被処理体
100に面内温度差が生じるのを防止するためである。
つまり、予熱部14Aと遮蔽部材30Bとの関係のよう
に、接近した部材同士が相対的に移動した場合、その間
に存在している気体には流速が発生する。そして、この
気流の速度は両者間の隙間の大きさに影響され、この隙
間が小さ過ぎると流速が急激に増加し、遮蔽部材30B
を境にして一方の空間である処理位置内に対流が起こる
ことになる。このため、被処理体100の周縁部からの
放熱が促進されてしまう。そこで、遮蔽部材30Bの外
径寸法を決めることにより、熱処理時には被処理位置内
での温度勾配を変化させないようにすると共に、被処理
体100がアンロードされるために処理位置から移動す
る場合には気流速度の増大を抑えて被処理体100の面
内温度差が生じるのを防止する。従って、被処理体10
0がアンロードのために移動する時には、遮蔽部材30
Bの周辺で気流にある程度の速度が生じた場合であって
もこの速度を処理位置内に作用させないようにして、所
謂、処理位置での対流を防止し、被処理体100の面内
温度差を発生させないようにすることができる。なお、
遮蔽部材30Bの形状は、上記した蓋状に限らず、被処
理体用ホルダー30が移動するときの気流の乱れや速度
の発生を抑える形状が設定されること勿論であり、例え
ば、上下に円錐形を組み合わせた形状にしても良く、ま
た、複数枚を連続的に設けても良い。
【0033】また、被処理体用ホルダー30の軸方向他
端には、遮熱部材30Cが設けられている。この遮熱部
材30Cはフランジによって構成され、この端部の下方
に位置する冷却ロッド32に連結されている。遮熱部材
30Cは、被処理体用ホルダー30の載置部30Aが熱
処理部10内での被処理体100の処理位置に設定され
ているとき、プロセスチューブ12の下端開口近傍を覆
って後述する被処理体搬入出部50に対する輻射熱の通
過を遮断するためのものである。
【0034】一方、冷却ロッド32は、被処理体用ホル
ダー30を冷却するためのものである。このため、冷却
ロッド32は金属製のもので形成され、内部には、図3
に示すように、水冷ジャケット32Aが形成されてい
る。
【0035】さらに、被処理体用ホルダー30および冷
却ロッド32の中央部には、図3に示すように、載置部
30Aに至る貫通孔34が形成されている。この貫通孔
34には、熱処理部10での処理温度を近似的に測定す
るための温度計36のリード線36Aが挿通されてい
る。温度計36は、被処理体100の載置部30Aの裏
面に配置されて被処理体100の表面温度を検知するよ
うになっている。また、この貫通孔34は、温度計に代
えて、例えば、被処理体100の表面色から温度を検知
する光学式温度センサへの光路として用いることも可能
である。また、この貫通孔34の一部には、例えば、N
2 ガスなどのパージガスの供給パイプ38が連通させて
あり、貫通孔34内をパージするようになっている。
【0036】ところで、このような被処理体用ホルダー
30および冷却ロッド32には、昇降および回転するた
めの駆動機構40が設けられているが、この機構につい
ては、後で詳しく説明する。
【0037】一方、被処理体搬入出部50は、プロセス
チューブ12の下端開口の下方に位置する気密室で構成
され、主に、大気に対して気密状態を保ちながら被処理
体用ホルダー30との間で被処理体100を搬入出する
箇所である。
【0038】このため、被処理体搬入出部50は、図4
に示すように、第1、第2のロードロック室52、54
とこれらロードロック室52、54からの被処理体10
0をプロセスチューブ12に受渡すための受渡し室56
が直角な位置にそれぞれ配置されている。そして、第
1、第2のロードロック室52、54は、ともに同じ構
成とされ、第1のロードロック室52に関して説明する
と、第1、第2のゲートバルブ52A、52B、伸縮・
昇降および回転可能な搬送アーム52C、ガス導入孔5
2D、ガス排出孔52Eを備えている。また、第2のロ
ードロック室54は、第1、第2のゲートバルブ54
A、54B、伸縮・昇降および回転可能な搬送アーム5
4Cガス導入孔54D、ガス排出孔54Eをそれぞれ備
えている。ゲートバルブ52A、52B、54A、54
Bは、装置外部とロードロック室52、54との間であ
るいはロードロック室52、54と受渡し室56との間
で被処理体100を搬入出する際に開き、気密状態を保
持する場合に閉じるという開閉機能を備えている。搬送
アーム52C、54Cは、例えば多関節を有するアーム
により構成され、装置外部からロードロック室52、5
4へ、あるいは、ロードロック室52、54から受渡し
室56へと被処理体100を搬入出する機能を備えてい
る。ガス導入孔52D、54Dは、ロードロック室52
および54を、例えばN2 ガスによりパージするための
ものであり、また、ガス排出孔52E、54Eは、ロー
ドロック室52、54を真空引きするためのものであ
る。
【0039】そして、この被処理体搬入で部50の近傍
には、シャッター駆動部60が設けられている。
【0040】すなわち、シャッター駆動部60は、プロ
セスチューブ12の下端開口の下方で縦軸方向に沿って
複数設けられた遮熱用の第1のシャッター62、第2の
シャッター64を備えている。この遮熱用の第1、第2
のシャッター62、64は、被処理体搬入出部50をは
さんで縦軸方向両側に配置され、シリンダ等の駆動部材
66により相反する方向に移動することで開閉可能なシ
ャッター板62A、62Bおよび64A、64Bを備え
ている。
【0041】上記各シャッター板は、共に、水冷ジャケ
ットが内部に形成された断熱構造のものである。これら
シャッター板のうち、プロセスチューブ12の下端開口
側に位置する第1のシャッター62におけるシャッター
板62A、62Bは、図5に示すように、対向面をL字
状に形成されて曲面を構成している。これは、対向面同
士が密着した際に、シャッター板同士の下面が平坦面と
されるとともに、プロセスチューブ12からの輻射熱線
の通過を遮断して、気密室の下方の温度が上昇するのを
防止するためである。また、第2のシャッター64にお
けるシャッター板64A、64Bは、図6(A)に示す
ように、先端に被処理体用ホルダー30をはさみ込むこ
とのできる凹部が形成されている。そして、この先端
は、図6(B)に示すように、互いにオーバラップする
ことができるようになっており、オーバラップした状態
で被処理体用ホルダー30を挾持した場合に、上方から
の熱線の通過を遮断するようになっている。
【0042】一方、この第1、第2のシャッター62、
64が位置する気密室には、被処理体100の冷却構造
が設けられている。
【0043】すなわち、第1、第2のシャッター62、
64の下方、つまり、図7に示すように、被処理体用ホ
ルダ30が熱処理部10から退避する位置には、例え
ば、周方向で等分された位置に冷却気体の噴射ノズル6
6が配置されている。そして、この噴射ノズル66の数
に合わせて周方向で噴射ノズル66と干渉しない等分位
置には排気口68が設けられている。この噴射ノズル6
6は、縦軸方向に沿って水平方向に冷却気体を噴射する
噴射口を有し、図4に示すように、退避した位置にある
被処理体100の面と平行に冷却気体を噴射することが
できる。
【0044】また、被処理体100への冷却構造として
は、第1のシャッター62を用いることができる。すな
わち、この場合には、図5において符号Sで示すよう
に、熱処理部10から退避した被処理体用ホルダー30
の上面との間の距離(G)を小さくして極力接近する位
置に配置する。これにより、シャッター62からの冷気
を被処理体100に接触させて被処理体100を冷却す
ることが可能である。
【0045】ところで、上記した被処理体用ホルダー3
0および冷却ロッド32の駆動機構40は、次のような
構成となっている。
【0046】すなわち、駆動機構40は、被処理体用ホ
ルダ30と一体にされている冷却ロッドの軸方向端部に
連結された昇降アーム42を備えており、この昇降アー
ム42は、例えば、ボールネジとナットとを組み合わせ
た昇降機構44によって上下動させることができる。そ
して、昇降アーム42内には、例えば、歯車を介した回
転機構が設けられており、この回転機構は、被処理体用
ホルダー30が熱処理部10に対して搬入出されるとき
に少なくとも1回転以上の回転を、そして、被処理体用
ホルダー30が熱処理部10から退避して被処理体10
0を第1のシャッター62の下方に位置する噴射ノズル
66に対向させたときには、例えば、60rpm程度の
回転を行なわせるようになっている。また、このとき、
昇降機構44は、図5において、符号Sで示すように、
被処理体100を噴射ノズル66に対して僅かなストロ
ークを以って上下動させるようになっている。このよう
な昇降機構44の動作は、ある位置に被処理体用ホルダ
30を固定した場合、噴射ノズル66からの冷却気体の
接触が良好に行なわれなくなるのを防止するためであ
る。なお、被処理体用ホルダ30の昇降動作の際の気密
性を確保するために、気密室と被処理体用ホルダー30
との間には、磁性流体を用いたシール構造46(図1参
照)あるいは図示しないベローズ構造が設けられてい
る。なお、被処理体用ホルダー30の昇降駆動に関して
は、上述した昇降機構44とは別に独立して上下動させ
るようにしてもよい。
【0047】そして、被処理体30は、熱処理時に必要
な回転数を以って回転するようになっているが、熱処理
部10への搬入時および搬出時においても、少なくとも
1回転以上の回転を行ないながら移動する駆動制御が行
なわれる。このような搬入出時での回転は、面状発熱源
24からの輻射熱の供給およびプロセスガスとの接触を
均一化することにより、熱処理前後での被処理体100
の面内均一性を確保するために実行される。
【0048】次に作用について説明する。
【0049】被処理体100の熱処理を行なう場合に
は、被処理体100が被処理体搬入出部50に搬入され
る。すなわち、この場合を第2のロードロック室54を
対象として説明すると次のとおりである。
【0050】まず、被処理体100を搬入する場合、第
2のロードロック室54内をガス導入孔54DによるN
2 パージすることにより、予め、大気圧と同圧に設定し
ておく。外気とロードロック室54内とを同圧にすれ
ば、ゲートバルブが開いたときに、気体の急激な流れ込
みによる塵や埃等の浸入飛散を防ぐことができる。次に
ゲートバルブ54Aを開いて被処理体100が搬送アー
ム54Cにより受渡し室56内に搬入される。その後、
ゲートバルブ54Bが閉じられ、ガス排気孔54Eによ
って真空引きが実行され、ガス導入孔54DによってN
2 パージが行なわれる。この場合には、受渡し室56も
同様に、予め真空引き、N2 パージが行なわれているこ
とが望ましい。さらに、プロセスチューブ12、第1、
第2のシャッター62、64の間の空間も真空引きし、
かつN2 パージすることによりロードロック室54と同
圧にしておくことが望ましい。
【0051】一方、ロードロック室54内の搬送アーム
54Cにより、被処理体100が受渡し室56に搬送さ
れると、予め、被処理体用ホルダ30の載置部30Aが
搬送アーム54Cの搬送経路上に位置されているので、
被処理体100の受渡しが行なわれる。このとき、図8
に示すように、第2のシャッター64は閉じ、そして、
第1のシャッター62は開いている。そして、被処理体
100の受渡しが完了すると、被処理体用ホルダー30
が駆動機構40により回転を開始する。被処理体用ホル
ダ30は、熱処理部10の所定の処理位置に到達するま
での間、例えば、2乃至3回転等のような1回転以上の
回転を行ない、所定の処理位置に達した時点で回転を停
止する。このときには、図9に示すように、第1、第2
のシャッター62、64がともに開いている。
【0052】処理位置に達した被処理体用ホルダー30
は、給気パイプ14の予熱部14Aの内種面近傍に接近
した位置に位置決めされて熱処理時での回転数に切り換
えられる。そして、熱処理部10では、給気パイプ14
から予熱されたプロセスガスが供給される。
【0053】プロセスガスの供給により熱処理が開始さ
れると、図10に示すように、第1のシャッター62は
開いたままであり、そして第2のシャッター64は閉じ
た状態に維持される。従って、被処理体用ホルダー30
の遮蔽部材30Bが熱処理部10の下方を覆う状態に配
置されることになるので、熱処理部10から漏洩する輻
射熱の熱線を遮断し、しかも、熱処理部10内では、プ
ロセスガスが密封されて熱処理環境が設定される一方、
熱処理終了時点では、図11に示すように、被処理体用
ホルダー30が、その載置部30Aを第1のシャッター
62の下方に位置決めされる。このとき、被処理体用ホ
ルダー30の遮蔽部材30Bは、給気パイプ14の予熱
部14Aとの間で気流に速度を生じさせないようにし
て、かつ、この部分でのみ対流を生じさせるようにして
下降するので、熱処理部10から下降する被処理体10
0には、速度を持つ気流の接触がないので、被処理体1
00の周縁部での放熱を極力生じさせない状態で移動さ
せることができる。そして、第1のシャッター62の下
方に位置決めされた被処理体用ホルダー30は、載置部
30A上の被処理体100が噴射ノズル66に対向した
位置で、例えば、60rpm程度の回転数に切り換えら
れて回転するとともに、上下動を繰り返すことにより、
噴射ノズル66からの冷却気体に被処理体100を接触
させて冷却する。また、この時被処理体100は、上方
に位置する第1のシャッター62からの冷気により冷却
を促進されることになる。なお、今一つの噴射ノズル6
6は、図7に示すように、遮蔽部材30Bに対向して遮
蔽部材30Bの冷却を行なう。
【0054】このようにして、熱処理後の冷却を行なわ
れた被処理体100は、図8に示した場合と同じ状態を
設定される。そして、この状態で噴射ノズル66との対
向位置から受渡し室56に移動させられ、搬入時と逆の
手順によって被処理体100せることができる。
【0055】また、本実施例によれば、プロセスチャン
バーの下端開口の下方に位置する気密室に設けられてい
るシャッターを被処理体の冷却構造として用いることが
できるので、特別な構造を要することなく、冷却時間を
短縮することができる。
【0056】さらに本実施例によれば、均熱部材とプロ
セスチューブとの間で処理位置下方を囲繞する断熱材を
設けることにより、熱処理位置内での被処理体の表面と
裏面との間の温度勾配を適正化することができ、温度勾
配の急変による気流の発生を防止して被処理体周縁部で
の放熱を抑えることができる。
【0057】なお、本発明は、上記実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々変形実施する
ことが可能である。
【0058】例えば、本発明が対象とする被処理体は、
少なくとも面状形状の被処理体であれば良く、半導体ウ
エハ以外にも例えば、LCD等であっても良い。さら
に、本発明が適用される熱処理装置としては、CVD装
置以外にも、例えば、酸化、拡散、アニールに適用され
る装置を対象とすることも可能である。
【0059】また、被処理体用ホルダーの載置部は、複
数枚の被処理体を対象として熱処理を行える構造とする
ことも可能である。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被処理体
用ホルダーに熱処理のための処理位置からの遮熱用、プ
ロセスガスの密封用および被処理体の移動時に発生する
気流の整流用としての遮蔽部材を設けることができる。
従って、処理位置での輻射熱が処理位置以外の領域に到
達するのを未然に防止して、熱的な障害を発生させない
ようにすることができる。しかも、処理位置内での温度
勾配を阻害しないようにすることで、気流の発生による
被処理体の面内均一性を阻害するような事態を未然に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す熱処理装置の全体構成を
説明するための断面図である。
【図2】図1に示した熱処理装置に用いられる給気パイ
プの構造を示す斜視図である。
【図3】図1に示した被処理体用ホルダーの構造を示す
断面図である。
【図4】図1に示した熱処理装置に用いられる被処理体
搬入出部の構成を説明するための平面視的な模式図であ
る。
【図5】図1に示した熱処理装置における冷却構造を示
す模式図である。
【図6】図1に示した熱処理装置のシャッターの一例を
示す模式図であり、(A)は、開いた状態を、(B)は
閉じた状態をそれぞれ示している。
【図7】図1に示した熱処理装置の一態様を説明するた
めの断面図である。
【図8】図1に示した熱処理装置の動作の一例を示す模
式図である。
【図9】図1に示した熱処理装置の動作の他の例を示す
模式図である。
【図10】図1に示した熱処理装置の動作の別の例を示
す模式図である。
【図11】図1に示した熱処理装置の動作のさらに他の
例を示す模式図である。
【符号の簡単な説明】
10 処理位置 12 プロセスチューブ 14 ガス供給手段をなす給気パイプ 14A 予熱部 30 被処理体用ホルダー 30A 載置部 30B 遮蔽部材 30C 遮熱部材 50 気密室で構成された被処理体搬入出部 60 シャッター駆動部 62 第1のシャッター 64 第2のシャッター 66 噴射ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−25642(JP,A) 特開 平3−233888(JP,A) 特開 平5−299369(JP,A) 特開 平5−291158(JP,A) 特開 平5−217919(JP,A) 特開 平5−217918(JP,A) 特開 平5−47691(JP,A) 特開 平5−29237(JP,A) 特開 平4−162419(JP,A) 特開 平3−288426(JP,A) 特開 平3−102818(JP,A) 特開 平1−145806(JP,A) 特開 昭64−46921(JP,A) 特開 昭62−217612(JP,A) 特開 昭61−2330(JP,A) 実開 昭63−38316(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/324 H01L 21/31

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体の搬入出用の下端開口を有し、
    処理位置に配置される被処理体を加熱する熱源を備えて
    いる縦型プロセスチューブと、 水平に支持した状態の上記被処理体を上記開口から上記
    プロセスチューブ内に搬入し、所定の処理位置に設定す
    る被処理体用ホルダーと、 上記プロセスチューブ内の処理位置に向け反応ガスを供
    給するガス供給手段とを有し、 上記被処理体用ホルダーは、上記被処理体が所定の処理
    位置に設定された時に上記処理位置の下方を覆う遮蔽部
    材を備え 上記気密室には、被処理体用ホルダーが上記所定の処理
    位置から退避した時に対向して被処理体の冷却を行う冷
    却部が設けられている ことを特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱処理装置において、 上記被処理体用ホルダー1回転以上回転させる回転機
    構を有することを特徴とする熱処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の熱処理装置において、 上記ガス供給手段は、処理位置に達する途中に予熱部が
    設けられ、この予熱部には、上記被処理体が所定の処理
    位置に設定された時の上記被処理体用ホルダーの遮蔽手
    段が対向して配置されることを特徴とする熱処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の熱処理装置において、 上記プロセスチューブの下端開口の下方には気密室が設
    けられ、かつ、上記下端開口と対向する領域には、縦軸
    方向に沿って複数の遮熱用シャッターが開閉可能に設け
    られるとともに、上記被処理体用ホルダーには、上記遮
    蔽手段とは別に遮熱手段が設けられ、この遮熱手段が、
    上記被処理体用ホルダーが所定の処理位置にあるとき
    に、上記遮熱用シャッターのうち、上記下端開口側のも
    のの上方に配置されることを特徴とする熱処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項記載の熱処理装置において、 上記冷却部は、気密室内壁に設けられて冷却用気体を噴
    射するノズルによって構成されていることを特徴とする
    熱処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項記載の熱処理装置において、 上記冷却部は、上記被処理体の面と対向する遮熱用シャ
    ッターの内部に設けられた水冷ジャケットによる雰囲気
    冷却構造とされていることを特徴とする熱処理装置。
JP06937593A 1993-03-03 1993-03-03 熱処理装置 Expired - Fee Related JP3292540B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06937593A JP3292540B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 熱処理装置
US08/203,922 US5520742A (en) 1993-03-03 1994-03-01 Thermal processing apparatus with heat shielding member
KR1019940004072A KR100286284B1 (ko) 1993-03-03 1994-03-03 열처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06937593A JP3292540B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260487A JPH06260487A (ja) 1994-09-16
JP3292540B2 true JP3292540B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=13400757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06937593A Expired - Fee Related JP3292540B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5520742A (ja)
JP (1) JP3292540B2 (ja)
KR (1) KR100286284B1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002109A (en) * 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US6093252A (en) 1995-08-03 2000-07-25 Asm America, Inc. Process chamber with inner support
US5881208A (en) * 1995-12-20 1999-03-09 Sematech, Inc. Heater and temperature sensor array for rapid thermal processing thermal core
JPH09237789A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp 遮蔽体および熱処理装置および熱処理方法
US6133550A (en) * 1996-03-22 2000-10-17 Sandia Corporation Method and apparatus for thermal processing of semiconductor substrates
US5709772A (en) * 1996-03-29 1998-01-20 Applied Materials, Inc. Non-plasma halogenated gas flow to prevent metal residues
US5863843A (en) * 1996-07-31 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Wafer holder for thermal processing apparatus
US6198074B1 (en) 1996-09-06 2001-03-06 Mattson Technology, Inc. System and method for rapid thermal processing with transitional heater
US6189482B1 (en) 1997-02-12 2001-02-20 Applied Materials, Inc. High temperature, high flow rate chemical vapor deposition apparatus and related methods
USD423463S (en) * 1997-01-31 2000-04-25 Tokyo Electron Limited Quartz process tube
USD424024S (en) * 1997-01-31 2000-05-02 Tokyo Electron Limited Quartz process tube
US5994678A (en) * 1997-02-12 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Apparatus for ceramic pedestal and metal shaft assembly
US6073366A (en) 1997-07-11 2000-06-13 Asm America, Inc. Substrate cooling system and method
JPH1154496A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
US5948300A (en) * 1997-09-12 1999-09-07 Kokusai Bti Corporation Process tube with in-situ gas preheating
US6300600B1 (en) * 1998-08-12 2001-10-09 Silicon Valley Group, Inc. Hot wall rapid thermal processor
US6462310B1 (en) * 1998-08-12 2002-10-08 Asml Us, Inc Hot wall rapid thermal processor
US6900413B2 (en) * 1998-08-12 2005-05-31 Aviza Technology, Inc. Hot wall rapid thermal processor
US6957690B1 (en) 1998-09-10 2005-10-25 Asm America, Inc. Apparatus for thermal treatment of substrates
US6108937A (en) * 1998-09-10 2000-08-29 Asm America, Inc. Method of cooling wafers
JP4625183B2 (ja) * 1998-11-20 2011-02-02 ステアーグ アール ティ ピー システムズ インコーポレイテッド 半導体ウェハのための急速加熱及び冷却装置
US6319569B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Howmet Research Corporation Method of controlling vapor deposition substrate temperature
US6499777B1 (en) 1999-05-11 2002-12-31 Matrix Integrated Systems, Inc. End-effector with integrated cooling mechanism
WO2000074117A1 (en) 1999-05-27 2000-12-07 Matrix Integrated Systems, Inc. Rapid heating and cooling of workpiece chucks
JP2003507881A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド 高温壁迅速熱処理機
JP2001085346A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
US6342691B1 (en) 1999-11-12 2002-01-29 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for thermal processing of semiconductor substrates
US6259062B1 (en) 1999-12-03 2001-07-10 Asm America, Inc. Process chamber cooling
US7018504B1 (en) * 2000-09-11 2006-03-28 Asm America, Inc. Loadlock with integrated pre-clean chamber
US6609869B2 (en) 2001-01-04 2003-08-26 Asm America Transfer chamber with integral loadlock and staging station
US6547876B2 (en) 2001-02-07 2003-04-15 Emcore Corporation Apparatus for growing epitaxial layers on wafers by chemical vapor deposition
JP4133333B2 (ja) * 2001-02-15 2008-08-13 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理方法及びその処理装置
US6902623B2 (en) * 2001-06-07 2005-06-07 Veeco Instruments Inc. Reactor having a movable shutter
JP3554297B2 (ja) * 2001-07-26 2004-08-18 株式会社エフティーエル 半導体基板熱処理装置及び半導体素子の製造方法
US6899507B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-31 Asm Japan K.K. Semiconductor processing apparatus comprising chamber partitioned into reaction and transfer sections
KR100481008B1 (ko) * 2002-06-03 2005-04-07 주성엔지니어링(주) 화학기상증착공정용 기체 가열장치 및 이를 이용한반도체소자 제조방법
US20070243317A1 (en) * 2002-07-15 2007-10-18 Du Bois Dale R Thermal Processing System and Configurable Vertical Chamber
JP2005538566A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 温度固定されたチャックを用いた温度可変プロセスにおける基板の加熱方法
TW589396B (en) * 2003-01-07 2004-06-01 Arima Optoelectronics Corp Chemical vapor deposition reactor
JP2004260174A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子製造装置
US20040261946A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
JP4074224B2 (ja) * 2003-06-26 2008-04-09 住友重機械工業株式会社 真空装置及び電子ビーム近接露光装置
US7045746B2 (en) 2003-11-12 2006-05-16 Mattson Technology, Inc. Shadow-free shutter arrangement and method
KR100527671B1 (ko) * 2004-02-19 2005-11-28 삼성전자주식회사 웨이퍼 상에 막을 형성하는 방법
KR100609065B1 (ko) * 2004-08-04 2006-08-10 삼성전자주식회사 산화막 형성 장치 및 방법
US7918938B2 (en) * 2006-01-19 2011-04-05 Asm America, Inc. High temperature ALD inlet manifold
JP4994724B2 (ja) * 2006-07-07 2012-08-08 株式会社東芝 成膜装置及び成膜方法
JP2008227264A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP5128874B2 (ja) * 2007-08-16 2013-01-23 株式会社リコー 縦型熱処理装置
US7967912B2 (en) * 2007-11-29 2011-06-28 Nuflare Technology, Inc. Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
US8512472B2 (en) * 2008-11-13 2013-08-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to enhance process gas temperature in a CVD reactor
US8440048B2 (en) 2009-01-28 2013-05-14 Asm America, Inc. Load lock having secondary isolation chamber
DE102010038385B4 (de) * 2010-07-23 2012-07-12 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Anordnung zur Belüftung einer Ausgangsschleuse in einer Vakuumbehandlungsanlage
JP5805461B2 (ja) * 2010-10-29 2015-11-04 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP5604289B2 (ja) * 2010-12-22 2014-10-08 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5243519B2 (ja) 2010-12-22 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US8597429B2 (en) 2011-01-18 2013-12-03 Nuflare Technology, Inc. Manufacturing apparatus and method for semiconductor device
US9574268B1 (en) 2011-10-28 2017-02-21 Asm America, Inc. Pulsed valve manifold for atomic layer deposition
US9388492B2 (en) 2011-12-27 2016-07-12 Asm America, Inc. Vapor flow control apparatus for atomic layer deposition
DE102012200820A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Anordnung zur Belüftung einer Eingangsschleuse in einer Vakuumbehandlungsanlage
JP2015072937A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社東芝 半導体製造装置、半導体製造方法及びプロセスチューブ
US10662527B2 (en) 2016-06-01 2020-05-26 Asm Ip Holding B.V. Manifolds for uniform vapor deposition
US11532461B2 (en) * 2018-10-23 2022-12-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US11492701B2 (en) 2019-03-19 2022-11-08 Asm Ip Holding B.V. Reactor manifolds
KR20210048408A (ko) 2019-10-22 2021-05-03 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 증착 반응기 매니폴드

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191015A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 半導体の気相成長方法及びその装置
US4902531A (en) * 1986-10-30 1990-02-20 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Vacuum processing method and apparatus
JPH0693439B2 (ja) * 1987-03-20 1994-11-16 株式会社日立製作所 半導体ウエハの熱処理装置
EP0306967B1 (en) * 1987-09-11 1997-04-16 Hitachi, Ltd. Apparatus for performing heat treatment on semiconductor wafers
US4857689A (en) * 1988-03-23 1989-08-15 High Temperature Engineering Corporation Rapid thermal furnace for semiconductor processing
JPH0642474B2 (ja) * 1988-03-31 1994-06-01 株式会社東芝 半導体製造装置
JP2654996B2 (ja) * 1988-08-17 1997-09-17 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP2728488B2 (ja) * 1989-02-17 1998-03-18 株式会社日立製作所 半導体ウエハの熱処理装置
US5127365A (en) * 1990-02-27 1992-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical heat-treatment apparatus for semiconductor parts
US5279670A (en) * 1990-03-31 1994-01-18 Tokyo Electron Sagami Limited Vertical type diffusion apparatus
US5146869A (en) * 1990-06-11 1992-09-15 National Semiconductor Corporation Tube and injector for preheating gases in a chemical vapor deposition reactor
US5148714A (en) * 1990-10-24 1992-09-22 Ag Processing Technology, Inc. Rotary/linear actuator for closed chamber, and reaction chamber utilizing same
JP3115015B2 (ja) * 1991-02-19 2000-12-04 東京エレクトロン株式会社 縦型バッチ処理装置
US5320680A (en) * 1991-04-25 1994-06-14 Silicon Valley Group, Inc. Primary flow CVD apparatus comprising gas preheater and means for substantially eddy-free gas flow
US5387265A (en) * 1991-10-29 1995-02-07 Kokusai Electric Co., Ltd. Semiconductor wafer reaction furnace with wafer transfer means
US5303671A (en) * 1992-02-07 1994-04-19 Tokyo Electron Limited System for continuously washing and film-forming a semiconductor wafer
JP3230836B2 (ja) * 1992-04-09 2001-11-19 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US5227579A (en) * 1992-06-10 1993-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Manifold separation device

Also Published As

Publication number Publication date
US5520742A (en) 1996-05-28
KR100286284B1 (ko) 2001-04-16
JPH06260487A (ja) 1994-09-16
KR940022749A (ko) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292540B2 (ja) 熱処理装置
KR100347162B1 (ko) 열처리장치
US6774060B2 (en) Methods and apparatus for thermally processing wafers
KR100221984B1 (ko) 열처리방법 및 장치
JP3190165B2 (ja) 縦型熱処理装置及び熱処理方法
US8426323B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate annealing method, and semiconductor device manufacturing method
US20060258170A1 (en) Thermal processing unit
JPH11204442A (ja) 枚葉式の熱処理装置
KR20010086378A (ko) 반도체 기판 냉각 방법 및 장치
KR19990087225A (ko) 열처리장치
US20130062035A1 (en) Substrate cooling device, substrate cooling method and heat treatment apparatus
JP3551609B2 (ja) 熱処理装置
KR101211551B1 (ko) 진공처리장치 및 진공처리방법
JP3240180B2 (ja) 熱処理装置
JPH07147257A (ja) 熱処理方法及び装置
JP3711291B2 (ja) 熱処理装置
JPH11204443A (ja) 枚葉式の熱処理装置
JPH0737827A (ja) 熱処理装置
JPH07230964A (ja) 熱処理装置
JP3670031B2 (ja) 熱処理装置
JP2001068425A (ja) 半導体熱処理装置及び方法
JPH05299370A (ja) 熱処理装置
JP3240187B2 (ja) 熱処理方法及びそれに用いる縦型熱処理装置
JP2000021799A (ja) 枚葉式熱処理装置
JPH083751A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020312

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees