JP3230836B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP3230836B2
JP3230836B2 JP08897692A JP8897692A JP3230836B2 JP 3230836 B2 JP3230836 B2 JP 3230836B2 JP 08897692 A JP08897692 A JP 08897692A JP 8897692 A JP8897692 A JP 8897692A JP 3230836 B2 JP3230836 B2 JP 3230836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
gas
process tube
heat treatment
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08897692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05291158A (ja
Inventor
亘 大加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP08897692A priority Critical patent/JP3230836B2/ja
Priority to US08/044,463 priority patent/US5329095A/en
Priority to KR1019930006001A priority patent/KR100198144B1/ko
Publication of JPH05291158A publication Critical patent/JPH05291158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230836B2 publication Critical patent/JP3230836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/12Heating of the reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理装置に関し、特
に半導体製造の熱処理装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体製造工程においては、
半導体ウェハ上に薄膜や酸化膜を積層したり、あるいは
不純物の拡散等を行うのに、CVD装置、酸化膜形成装
置、あるいは拡散装置等が用いられる。これらの装置に
は、半導体ウェハを複数枚水平に支持可能な石英ボート
等で支持して、高温加熱した反応容器内に導入される反
応ガスにより処理を行う熱処理装置があり、熱処理装置
は高温、加熱により複数枚同時に迅速に処理が行えるた
めに多用されている。
【0003】しかしながら、近年半導体デバイスの微細
化が進み、また、半導体ウェハも大口径化になり、大面
積上に極薄膜を均一に形成することが要求されている。
熱処理装置は、半導体ウェハを複数枚同時に処理するバ
ッチ処理を行うものであるが、同一の半導体ウェハ内の
中心部と周辺部の不均一や、熱処理装置内に配置される
位置により異なる半導体ウェハ間での処理の不均一が生
じやすく、不均一を除去するため種々の改良がなされて
いる。
【0004】このような熱処理装置は、図6に示すよう
に耐熱材料、例えば石英ガラス等から成る筒状のプロセ
スチューブ1を直立させて設け、このプロセスチューブ
を包囲して内部を900〜1200℃以上の高温に加熱
するヒータ2を備える。プロセスチューブ1の下方は開
口部3となっており、半導体ウェハWを水平に複数枚支
持した耐熱性の石英ボート4が搬入出可能となってい
る。開口部3には、内部を気密に保持するためOリング
5等を介して蓋体6が設けられる。蓋体6は、スプリン
グを介して上下駆動機構8に接続された支持体9に支持
され、プロセスチューブ1の開口部3の開閉を行うよう
になっている。蓋体上6には保温筒10が備えられ、保
温筒10上に載置される半導体ウェハWを支持した石英
ボート4の全体がプロセスチューブ1の均熱部分に位置
するようにし、半導体ウェハWが均一温度に加熱されて
均一処理がなされるようにすると共に、蓋体6の外側に
は冷却水の循環路11を設け、蓋体6を冷却しプロセス
チューブ1の下方に設けられる装置類が加熱されるのを
防止している。また、プロセスチューブ1のヒータ2の
外周は、断熱材12で包囲してヒータ2の熱が効率よく
プロセスチューブ1を加熱する。
【0005】このようなプロセスチューブ1内に反応ガ
スを導入するため、反応ガス供給体(図示せず)に接続
された反応ガス導入管13がプロセスチューブ1の下方
から側壁に添って上部まで設けられ、導入管13を通過
する間に加熱された反応ガスがプロセスチューブ1の上
部に設けられた供給口14から供給される。そして、半
導体ウェハWを処理して生成された反応生成物は、余剰
の反応ガスと共に、図示しない排気装置に接続されたプ
ロセスチューブ1の下方に設けられた排気口15から排
出されるようになっている。
【0006】このような熱処理装置において、同一半導
体ウェハW内が均一処理されるよう半導体ウェハWの石
英ボート4を回転させる回転機構が設けられものもあ
る。回転機構16は、プロセスチューブ1の外部に設け
られるモータMの軸に接続された軸18に保温筒10が
支持されて成る。
【0007】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、このような熱
処理装置において、反応生成物がプロセスチューブの下
方及び蓋体に付着するのは避けられなかった。特に、拡
散装置においてPoCl3 等のドーピングガスを用いた
場合、リンとSiO2 が結合したリンガラスが析出する
のは避けられなかった。これらの付着物は、剥離してプ
ロセスチューブ1内に飛散し、半導体ウェハWを汚染し
歩留りを低下させてしまう恐れがあった。また、半導体
ウェハWのプロセスチューブ1への搬入出の際に剥離
し、クリーンルームの汚染源ともなり兼ねなかった。
【0008】更に、回転機構16を備えた熱処理装置で
は、蓋体6の開孔17と軸18間の回転のための僅かな
間隙間に反応生成物が付着し、最悪の場合、回転時に反
応生成物の剥離による汚染源を発生してしまうこともあ
った。
【0009】本発明は上記の改善点を鑑みなされたもの
であって、反応生成物が反応容器の下方や蓋体に付着す
ることがなく、従って付着物が剥離して半導体ウェハの
汚染することがなく、歩留りの向上を図り、熱処理装置
が設定されるクリーンルームの汚染も防止できる熱処理
装置を提供することを目的とする。更に、回転機構を設
けたものであっても、回転時に不快音を発生することが
なく、しかも反応容器から気体がクリーンルーム内に漏
洩しない熱処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の熱処理装置は、被処理体を水平に複数枚支
持する支持体を下方から挿入する開口部を有し導入され
る反応ガスにより被処理体の処理が行われる筒状反応容
器と、筒状反応容器内を気密に保持する開口部の蓋体
と、筒状反応容器を包囲して設けられる加熱部とを備え
た熱処理装置において、蓋体の筒状反応容器内側面を加
熱して反応生成物の付着を防止する加熱装置を設け、蓋
体は、筒状反応容器内で支持体を回転させる回転軸を貫
通する貫通孔と、加熱装置としての加熱ガスの導入口と
を有し、加熱ガスの循環路は、加熱ガスの導入口から貫
通孔と回転軸との間隙を通り、蓋体の筒状反応容器内側
面部分に形成されて成るものである。
【0011】
【作用】この熱処理装置において、外周に加熱部を備え
た筒状の反応容器の下方に設けられる開口部を開閉する
蓋体の反応容器の内側面に加熱装置を設ける。加熱装置
は蓋体に埋設されるヒータであってもよい。また、蓋体
にガスの循環路を設け、ここに加熱ガスを通過させて蓋
体を加熱するようにしもてよい。蓋体が加熱されること
により、反応容器の下方及び蓋体に反応生成物が付着す
ることがないため被処理体の汚染源を発生せず、更に熱
処理装置の設置されるクリーンルームを汚染することも
ない。特に、加熱ガスを通過させる場合、蓋体の開孔と
回転軸間の間隙をガスの循環路にすれば、この間隙に反
応生成物の付着を防止すると共に、反応容器内で発生す
る気体等がこの間隙からクリーンルームに漏洩すること
もない。そのため被処理体が反応生成物により汚染され
ることもなく歩留りを向上させることができ、メンテナ
ンスも頻繁に行う必要もないため効率よく作業を行うこ
とができる。
【0012】
【実施例】本発明の熱処理装置を半導体ウェハ製造の拡
散装置に適用した一実施例について図面を参照して説明
する。
【0013】図1に示すように、拡散装置Sは耐熱材
料、例えば石英ガラス等から成る筒状反応容器であるプ
ロセスチューブ21が開口部23を下方にして直立され
て設けられる。プロセスチューブ21の外周には、加熱
部であるヒータ22がプロセスチューブ21を包囲して
設けられる。ヒータ22の外周は、断熱材32で包囲し
ヒータ22の熱が効率よくプロセスチューブ21を加熱
するようになっている。プロセスチューブ21の開口部
23には、石英等の耐熱材料で形成された蓋体26が設
けられ、開口部23を開閉してプロセスチューブ21内
に半導体ウェハWを水平にして複数枚支持する石英等の
耐熱材料から成る支持体である石英ボート24の搬入出
を可能としている。石英ボート24は、蓋体26上に設
けられる保温筒30上に載置され、石英ボート24全体
をプロセスチューブ21の均熱部分に保持する。
【0014】更に、プロセスチューブ21の開口部23
近傍に、反応ガス供給体(図示せず)に連結された反応
ガス導入管33がプロセスチューブ21の内壁面に添っ
て設けられ、反応ガス導入管33の管壁の軸方向に複数
設けられる供給口34から反応ガスがプロセスチューブ
21内に供給される。更に、プロセスチューブ21の下
部には排気装置(図示せず)に接続された排気口25が
備えられ、半導体ウェハWを処理して生成される反応生
成物や、余剰の反応ガスを排気し、内部を所望の圧に維
持するようになっている。排気口25は、複数、例えば
3ケ所設けると、プロセスチューブ21内に反応ガス流
が均一に形成される。
【0015】また、プロセスチューブ21の開口部23
を開閉する蓋体26は、スプリング27を介して、上下
駆動機構28に接続される支持体29により支持され、
上下駆動機構28により上下動されて、プロセスチュー
ブ21の開口部23を開閉すると共に、半導体ウェハW
を支持した石英ボート24を上下動してプロセスチュー
ブ21内に搬入出するようになっている。更に、蓋体2
6は、円周溝26aを有し、円周溝26aに連結される
図示しない配管から吸引され、プロセスチューブ21の
フランジ21aにガスシールドされ、内部を気密に保持
する。蓋体26の外側には、冷却媒体を循環させる循環
路31を設け、蓋体26の下方に設置される装置が加熱
されることを防止する。循環路31はSUS等で形成す
ると効率よく冷却できる。
【0016】このような拡散装置Sの蓋体26のプロセ
スチューブ21の内側面には、加熱装置40を設ける。
加熱装置40は、蓋体26及びプロセスチューブ21の
下部を保温筒30とほぼ同温度に加熱するために設けら
れるものである。蓋体26及びプロセスチューブ21の
下部を反応生成物の気化温度以上の温度、例えば100
〜150℃に加熱することにより、蓋体26やプロセス
チューブ21の下部に反応生成物が付着するのを防止す
ることができる。このような加熱装置40は図示しない
電力制御装置により、電力を供給して発熱するヒータで
あってもよい。ヒータはSiC等の発熱体を絶縁物に埋
設して設けたものが好適に用いられる。SiCは外部か
ら電力等を印加されて発熱するものであり、金属のよう
に反応ガスと反応しないため好適に用いられることがで
きる。
【0017】加熱装置40は、図4に示すように、Si
Cを蛇行状に設けた加熱体47を形成して成るものでも
よい。更に、加熱装置として、図5に示すように、Si
Cを渦巻状に設けた加熱体48を形成して成るものでも
よい。このような加熱体47及び48に外部から電力等
を印加して発熱させることができる。
【0018】更に、熱処理装置として半導体ウェハを反
応容器内で回転させる回転機構を備えたものの場合、蓋
体の反応容器内側面に設ける加熱装置として、図2に示
すように、高温ガスの循環路を備えたものであってもよ
い。図2に示す拡散装置S1は、保温筒30が回転機構
に接続されたものであり、蓋体26の外部に設けられた
モータMの軸に連結された軸38が、蓋体26に穿設さ
れた段階的に径が変化する貫通孔45を貫通して保温筒
30に接続される。このような拡散装置S1の蓋体26
に図示しない循環ガス供給体に接続される循環ガス導入
口42を設け、軸38と蓋体26の貫通孔45との間隙
41aを通って、循環ガスの循環路41を形成する。循
環ガスの循環路41は軸に接する間隙41a部分は蓋体
26に穿設された段階的に径が変化する貫通孔45に添
って屈曲して設ける。更に、蓋体26の内側面に加熱ガ
スが広面積で接するよう内側面部分41bもガス循環路
を屈曲して設け、循環ガス排出口43に導かれるように
なっている。更に、循環ガス排出口43の上側に設けら
れるプロセスチューブ21の排気口25までプロセスチ
ューブ21内壁間に屈曲した間隙44を設け、循環ガス
排出口43から排出されなかった循環ガスがこの間隙4
4を通り、プロセスチューブ21の排気口25から排気
されるようにして間隙44に循環ガスの流れを形成さ
せ、反応生成物が間隙44から下方に侵入しないように
する。
【0019】このような蓋体26内側面部分41bの循
環ガスの循環路41を形成するには、軸38の貫通孔4
5を除いた部分に図3に示すように、上下から径の異な
るリング状の壁46を有したものを組み合わせてガス循
環路41を形成することができる。
【0020】このような循環路41は、窒素ガス、アル
ゴンガス等の不活性ガスを加熱して循環させるため、熱
伝導率がよく、高温で反応ガスと反応しないものがよい
ため、SiC等で形成する。そして、このような複雑な
形状のものをSiCで形成するには、グラファイトで所
望の形状に形成したものをCVD装置でその表面にSi
C膜を形成させる。その後、グラファイトを焼却し、S
iCの循環路41を形成することができる。
【0021】以上のような構成の拡散装置S1を用いて
半導体ウェハWの処理を行うには、図示しない搬送装置
で未処理の半導体ウェハWを載置した石英ボート24を
拡散装置の上下駆動機構28で下降された蓋体26上の
保温筒30上に載置し、上下駆動機構28を上昇させて
石英ボート24をプロセスチューブ21内に搬入させ、
蓋体26でプロセスチューブ21の開口部23を閉成さ
せる。蓋体26は、円周溝26aの空気を図示しない吸
引装置により吸引することにより密閉させる。排気口2
5からプロセスチューブ21内の空気を吸引すると共
に、ヒータ22によりプロセスチューブ21を所望の温
度900〜1200℃に加熱する。その後、反応ガスを
反応ガス導入管33からプロセスチューブ21内に導入
する。反応ガスは反応ガス導入管33に穿設された供給
口34から支持体29上の半導体ウェハWに供給され
る。反応ガスはPoCl2 、O2等であり、半導体ウェ
ハWにリンを拡散させる。そして、図示しない排気装置
により排気口25から吸引し、余剰の反応ガスと共に反
応生成物を排気する。
【0022】この時、蓋体26に設けた循環ガスの循環
路41に循環ガス導入口42からN2やAr等の循環ガ
スを供給する。循環ガスは反応生成物の気化温度、例え
ば100〜150℃に加熱され、循環ガス導入口42か
らモータ軸に接続された軸38との間隙41aを通りS
iCで形成された循環路41の内側面部分41bを通過
して循環ガス排出口43から排出される。このため、蓋
体26のプロセスチューブ21内面部分は100〜15
0℃に加熱され、反応生成物が蓋体26に付着しない。
また、循環ガス排出口43から排気されない循環ガスは
プロセスチューブ21の内壁と保温筒30との間隙44
を通り排気口25から排出される。間隙44は屈曲して
設けられ、プロセスチューブ21内で生成されたC
2、HCl等の反応生成ガスが蓋体26方向に侵入す
ることがない。更に、蓋体26と軸38との間隙41a
は段階的に径が変化し、ここに循環ガスが逆方向に循環
しているため、反応生成ガスが蓋体26と軸38間を通
って拡散装置S1の設置されるクリーンルーム内に漏洩
することはなく、従ってクリーンルームを汚染すること
はない。
【0023】また、蓋体26の冷却媒体の循環路31に
冷却水等を流通させ、蓋体26の外面を冷却するため、
作業上の不都合もなくまた、外部の装置を破壊すること
もない。
【0024】半導体ウェハ処理後、一定の冷却時間経過
後に上下駆動機構28により、蓋体26を下降させると
共に石英ボート24を下降させ、処理済の半導体ウェハ
Wを搬出させる。
【0025】また、回転機構を有さない拡散装置Sにお
いて、半導体ウェハWの処理を行う場合は、ヒータ40
により蓋体26を所望の温度に加熱すれば、反応生成物
が蓋体26やプロセスチューブ21の下部に付着するこ
とがない。
【0026】そのため、蓋体26には反応生成物の付着
がないため、蓋体等から剥離した付着物が半導体ウェハ
Wに付着して、半導体ウェハの歩留りを低下させること
もない。また、半導体ウェハの搬入出時に蓋体等から剥
離した付着物によりクリーンルームを汚染することもな
い。
【0027】以上の説明は本発明の一実施例の説明であ
って、本発明はこれに限定されない。即ち、回転機構を
備えない熱処理装置に循環ガスの循環経路を設けても、
また回転機構を備えた熱処理装置にヒータ等を設けても
よい。また、半導体ウェハの処理装置のみでなくLSI
等の製造装置にも好適に適用できる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の熱処理装置によれば、蓋体の反応容器内側面に加熱
処理装置を設けたため、反応生成物が蓋体や反応容器の
下部に付着しない。そのため、付着物が剥離して被処理
体を汚染することなく、また、装置が設定されるクリー
ンルームを汚染することもない。しかも、回転機構を備
えたものに循環ガスを循環させれば循環ガス流により反
応生成ガスが漏洩することがなく、軸と蓋体間に反応生
成物が付着して回転に支障を来すことがない。メンテナ
ンスも頻繁に行う必要もなく作業効率を向上させ、付着
物による汚染がなく、歩留りを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理装置を適用した一実施例の構成
図。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図3】本発明の他の実施例の要部を示す図。
【図4】本発明の他の実施例の要部を示す図。
【図5】本発明の他の実施例の要部を示す図。
【図6】従来の熱処理装置を示す図。
【符号の説明】
21・・・・・・プロセスチューブ(筒状反応容器) 22・・・・・・ヒータ(加熱部) 23・・・・・・開口部 24・・・・・・石英ボート(支持体) 26・・・・・・蓋体 40・・・・・・ヒータ(加熱装置) 41・・・・・・循環路 47・・・・・・加熱体(加熱装置) 48・・・・・・加熱体(加熱装置) W・・・・・・・・・半導体ウェハ(被処理体) S・・・・・・・・・拡散装置(熱処理装置) S1・・・・・・・拡散装置(熱処理装置) 38・・・・・・・回転軸 45・・・・・・・貫通孔 42・・・・・・・加熱ガスの導入口 41a・・・・・・・貫通孔と回転軸との間隙
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/31 H01L 21/31 E

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理体を水平に複数枚支持する支持体を
    下方から挿入する開口部を有し導入される反応ガスによ
    り前記被処理体の処理が行われる筒状反応容器と、前記
    筒状反応容器内を気密に保持する前記開口部の蓋体と、
    前記筒状反応容器を包囲して設けられる加熱部とを備え
    た熱処理装置において、 前記蓋体の前記筒状反応容器内側面を加熱して反応生成
    物の付着を防止する加熱装置を設け、前記蓋体は、前記筒状反応容器内で前記支持体を回転さ
    せる回転軸を貫通する貫通孔と、前記加熱装置としての
    加熱ガスの導入口とを有し、前記加熱ガスの循環路は、
    前記加熱ガスの導入口から前記貫通孔と前記回転軸との
    間隙を通り、前記蓋体の前記筒状反応容器内側面部分に
    形成されて成る ことを特徴とする熱処理装置。
JP08897692A 1992-04-09 1992-04-09 熱処理装置 Expired - Lifetime JP3230836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08897692A JP3230836B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 熱処理装置
US08/044,463 US5329095A (en) 1992-04-09 1993-04-09 Thermal treatment apparatus utilizing heated lid
KR1019930006001A KR100198144B1 (ko) 1992-04-09 1993-04-09 열처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08897692A JP3230836B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291158A JPH05291158A (ja) 1993-11-05
JP3230836B2 true JP3230836B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=13957835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08897692A Expired - Lifetime JP3230836B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5329095A (ja)
JP (1) JP3230836B2 (ja)
KR (1) KR100198144B1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121915B2 (ja) * 1992-06-01 2001-01-09 東京エレクトロン株式会社 封止装置
JP3292540B2 (ja) * 1993-03-03 2002-06-17 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP3125199B2 (ja) * 1993-03-18 2001-01-15 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP3190165B2 (ja) * 1993-04-13 2001-07-23 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法
US5497727A (en) * 1993-09-07 1996-03-12 Lsi Logic Corporation Cooling element for a semiconductor fabrication chamber
JPH088194A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Kishimoto Sangyo Kk 気相成長機構および熱処理機構における加熱装置
JP3188967B2 (ja) * 1994-06-17 2001-07-16 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
KR0135840B1 (ko) * 1994-07-26 1998-04-29 김광호 개구부 매몰(filling)장치와 이를 이용한 반도체소자 제조방법
US5461011A (en) * 1994-08-12 1995-10-24 United Microelectronics Corporation Method for reflowing and annealing borophosphosilicate glass to prevent BPO4 crystal formation
US5928427A (en) 1994-12-16 1999-07-27 Hwang; Chul-Ju Apparatus for low pressure chemical vapor deposition
US5662470A (en) * 1995-03-31 1997-09-02 Asm International N.V. Vertical furnace
US6002109A (en) 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US6168426B1 (en) 1996-02-19 2001-01-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Batch-type kiln
JP2787914B2 (ja) * 1996-06-27 1998-08-20 日本電気株式会社 半導体ウェーハの保管方法及び保管容器
US5746591A (en) * 1996-08-15 1998-05-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor furnace for reducing particulates in a quartz tube and boat
US5883364A (en) * 1996-08-26 1999-03-16 Frei; Rob A. Clean room heating jacket and grounded heating element therefor
US6054684A (en) * 1996-11-05 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Ultra fast temperature ramp up and down in a furnace using interleaving shutters
KR100224727B1 (ko) * 1996-11-30 1999-10-15 윤종용 웜웰형 반응챔버 및 이를 이용한 커패시터 제조방법
US5846073A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Semitool, Inc. Semiconductor furnace processing vessel base
US5900177A (en) * 1997-06-11 1999-05-04 Eaton Corporation Furnace sidewall temperature control system
JPH1197446A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置
KR100286330B1 (ko) * 1998-01-30 2001-05-02 김영환 반도체의유체접촉방식복사가열장치
JPH11354516A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Sony Corp シリコン酸化膜形成装置及びシリコン酸化膜形成方法
JP3598032B2 (ja) 1999-11-30 2004-12-08 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法並びに保温ユニット
JP3479020B2 (ja) * 2000-01-28 2003-12-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP4633269B2 (ja) * 2001-01-15 2011-02-16 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2002289603A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及び熱処理方法
US6902395B2 (en) * 2002-03-15 2005-06-07 Asm International, N.V. Multilevel pedestal for furnace
US20070243317A1 (en) * 2002-07-15 2007-10-18 Du Bois Dale R Thermal Processing System and Configurable Vertical Chamber
KR20040069449A (ko) * 2003-01-29 2004-08-06 삼성전자주식회사 화학기상증착을 위한 퍼니스 장치
JP4268069B2 (ja) * 2003-10-24 2009-05-27 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
US7128570B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-31 Asm International N.V. Method and apparatus for purging seals in a thermal reactor
US7651569B2 (en) * 2006-02-28 2010-01-26 Asm International N.V. Pedestal for furnace
DE102007063363B4 (de) * 2007-05-21 2016-05-12 Centrotherm Photovoltaics Ag Vorrichtung zur Dotierung und Beschichtung von Halbleitermaterial bei niedrigem Druck
US20100133325A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Xerox Corporation Unified metal alloying in a diffusion furnace
US7980447B2 (en) * 2008-12-12 2011-07-19 Xerox Corporation Jet stack brazing in a diffusion furnace
JP5549552B2 (ja) * 2010-11-12 2014-07-16 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置の組み立て方法及び真空処理装置
US20120244684A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kunihiko Suzuki Film-forming apparatus and method
JP6019792B2 (ja) * 2012-06-20 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP5792390B2 (ja) * 2012-07-30 2015-10-14 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
KR101430752B1 (ko) * 2012-12-31 2014-08-19 (주)피앤테크 태양전지 웨이퍼용 도핑 프로세스 튜브 도어
WO2014210178A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Veeco Instruments Inc. Bellows-free retractable vacuum deposition sources
WO2019099125A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Applied Materials, Inc. High pressure steam anneal processing apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU734497A1 (ru) * 1977-10-06 1980-05-15 Восточный научно-исследовательский и проектный институт огнеупорной промышленности Высокотемпературна электропечь сопротивлени
DE8801785U1 (ja) * 1988-02-11 1988-11-10 Soehlbrand, Heinrich, Dr. Dipl.-Chem., 8027 Neuried, De
DE3906075A1 (de) * 1989-02-27 1990-08-30 Soehlbrand Heinrich Dr Dipl Ch Verfahren zur thermischen behandlung von halbleitermaterialien und vorrichtung zur durchfuehrung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
KR930022462A (ko) 1993-11-24
KR100198144B1 (ko) 1999-06-15
JPH05291158A (ja) 1993-11-05
US5329095A (en) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230836B2 (ja) 熱処理装置
JP3190165B2 (ja) 縦型熱処理装置及び熱処理方法
KR101434708B1 (ko) 기판의 액처리 장치 및 액처리 방법
US6482331B2 (en) Method for preventing contamination in a plasma process chamber
JP4365017B2 (ja) 熱処理装置の降温レート制御方法および熱処理装置
JP2654996B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP2003121023A (ja) 熱媒体循環装置及びこれを用いた熱処理装置
US6712909B2 (en) Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2005535126A (ja) ウエハバッチ処理システム及び方法
US4957781A (en) Processing apparatus
WO2001013419A1 (fr) Dispositif et procede de traitement
US8398771B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2003257872A (ja) 冷却装置及びこれを用いた熱処理装置
JP4516318B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP3863786B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP4610771B2 (ja) 縦型熱処理装置およびその強制空冷方法
JPH10144619A (ja) ランプ加熱型熱処理装置
JP4180424B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法およびicの製造方法
JP2004055880A (ja) 基板処理装置
JP3497317B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JP2013058561A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3328853B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3534518B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JPS63137416A (ja) 真空断熱加熱炉
JP3073161B2 (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11