JP3290497B2 - 輝尽性蛍光体およびその製造法 - Google Patents
輝尽性蛍光体およびその製造法Info
- Publication number
- JP3290497B2 JP3290497B2 JP10032293A JP10032293A JP3290497B2 JP 3290497 B2 JP3290497 B2 JP 3290497B2 JP 10032293 A JP10032293 A JP 10032293A JP 10032293 A JP10032293 A JP 10032293A JP 3290497 B2 JP3290497 B2 JP 3290497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stimulable phosphor
- phosphor
- formula
- stimulable
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
およびその製造法に関するものである。
て、たとえば特開昭55−12145号公報に記載され
ているような輝尽性蛍光体を用いる放射線像記録再生方
法が知られている。この方法は、輝尽性蛍光体を含有す
る放射線像変換パネル(蓄積性蛍光体シート)を利用す
るもので、被写体を透過した、あるいは被検体から発せ
られた放射線を該パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そ
ののちに輝尽性蛍光体を可視光線、赤外線などの電磁波
(励起光)で時系列的に励起することにより、該輝尽性
蛍光体中に蓄積されている放射線エネルギーを蛍光(輝
尽発光光)として放出させ、この蛍光を光電的に読み取
って電気信号を得、次いで得られた電気信号に基づいて
被写体あるいは被検体の放射線画像を可視像として再生
するものである。読み取りを終えた該パネルは、残存す
る画像の消去が行なわれた後、次の撮影のために備えら
れる。すなわち、放射線像変換パネルは繰り返し使用す
ることができる。
来の放射線写真フィルムと増感紙との組合せを用いる放
射線写真法による場合に比較して、はるかに少ない被曝
線量で情報量の豊富な放射線画像を得ることができると
いう利点がある。さらに、従来の放射線写真法では一回
の撮影ごとに放射線写真フィルムを消費するのに対し
て、この放射線像変換方法では放射線像変換パネルをく
り返し使用するので、資源保護、経済効率の面からも有
利である。
起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、実用
上では、波長が400〜900nmの範囲にある励起光
によって300〜500nmの波長範囲の輝尽発光を示
すもの一般的に利用される。従来より放射線像変換パネ
ルに用いられてきた輝尽性蛍光体の例としては、二価ユ
ーロピウム賦活アルカリ土類金属ハロゲン化物系蛍光体
が挙げられる。放射線像記録再生方法に用いられる放射
線像変換パネルは、基本構造として、支持体とその表面
に設けられた輝尽性蛍光体層とからなるものである。た
だし、蛍光体層が自己支持性である場合には必ずしも支
持体を必要としない。輝尽性蛍光体層は、通常は輝尽性
蛍光体とこれを分散状態で含有支持する結合剤とからな
る。ただし、輝尽性蛍光体層としては、蒸着法や焼結法
によって形成される結合剤を含まないで輝尽性蛍光体の
凝集体のみから構成されるものが知られている。また、
輝尽性蛍光体の凝集体の間隙に高分子物質が含浸されて
いる輝尽性蛍光体層を有する放射線像変換パネルも知ら
れている。これらのいずれの蛍光体層でも、輝尽性蛍光
体はX線などの放射線を吸収したのち励起光の照射を受
けると輝尽発光を示す性質を有するものであるから、被
写体を透過したあるいは被検体から発せられた放射線
は、その放射線量に比例して放射線像変換パネルの輝尽
性蛍光体層に吸収され、パネルには被写体あるいは被検
体の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像として形成さ
れる。この蓄積像は、上記励起光を照射することにより
輝尽発光光として放出させることができ、この輝尽発光
光を光電的に読み取って電気信号に変換することにより
放射線エネルギーの蓄積像を画像化することが可能とな
る。
していない側の表面)には通常、ポリマーフィルムある
いは無機物の蒸着膜などからなる保護膜が設けられてい
て、蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から
保護している。
体が見い出されている。しかし、前記のような輝尽性を
示す蛍光体としては、僅かな種類のものが確認されてい
るのみである。従って、実用上に利用できるレベルの輝
尽性を示す蛍光体の探索は依然として重要である。
はセリウムおよび/またはテルビウムであり、Bはジル
コニウムおよび/またはサマリウムであり、2×10-5
<x<0.02であり、そして2×10-5<x<0.0
2である]で表わされる蛍光体が特開平2−30069
6号公報に開示されている。また、ジャーナル・オブ・
フィジクス・ディ:アプライド・フィジクス(J.Ph
ys.D:Appl.Phys.)24(1991)9
97−1002頁には、Y2 SiO5 −Ce,Smで表
わされる輝尽性蛍光体を焼成により製造する際に,フラ
ックスとしてNH4 Fを用いることが記載されている。
類元素とSiO5 とを含む輝尽性蛍光体の輝尽性を改良
する(具体的には輝尽発光量を増大させる)ことを目的
とするものである。
る少なくとも一種の希土類元素を表わし、またAcはE
u、Ce、Sm及びZrからなる群より選ばれる少なく
とも一種の元素を表わし、MはAl及びMgからなる少
なくとも一種の元素を表わし、そしてx、yおよびz
は、それぞれ0<x≦2、0<y≦1.0、および0<
z≦0.1の数値を表わす。]で表わされる輝尽性蛍光
体。
る少なくとも一種の希土類元素を表わし、またAcはE
u、Ce、Sm及びZrからなる群より選ばれる少なく
とも一種の元素を表わし、そしてxおよびzは、それぞ
れ0<x≦2および0<z≦0.1の数値を表わす。] で表わされる輝尽性蛍光体を製造するに際して、その原
料組成物の調製に際して、その原料組成物にAlF3 お
よびMgF2 からなる群より選ばれる少なくとも一種の
フッ化物を添加することを特徴とする下記組成式
(I): Y2-x Lnx SiO5 ・yM:zAc …(I) [但し、LnおよびAcは上記と同じ意味を表わし、M
はAl及びMgからなる少なくとも一種の元素を表わ
し、そしてxおよびzは上記と同じ意味を表わし、yは
0<y≦1.0の数値を表わす。] で表わされる輝尽発光量の増大した輝尽性蛍光体の製造
法。
はLuであることが好ましく、AcはCeとZrとの組
合せであることが好ましい。また、xは1であること
が、yは0.2≦y≦0.3であることが、そしてz
は、0.0001≦z≦0.05であることが好まし
い。
蛍光体は、Y2 O3 および/またはLn2 O3 、そして
SiO2 および一種もしくは二種以上のAcの酸化物を
目的蛍光体の組成になるように混合し、更にこれらの混
合物に対して1〜20重量%(好ましくは3.7〜5.
6重量%)のAlF3 および/またはMgF2 を加えた
後、この混合物を固相撹拌し、得られた原料組成物を、
例えば電気炉のような焼成炉内で、窒素雰囲気のような
中性雰囲気で焼成することにより得ることができる。焼
成は一般に900〜1700℃で行なわれる。焼成時間
は一般に、1〜100時間とされる。なお、焼成に際し
ては、焼成温度を変えて二工程もしくはそれ以上の工程
で焼成するのが好ましい。そして、二以上の工程で焼成
する場合には、その焼成工程の間に焼成物を一旦粉砕す
る工程を加えることが好ましい。即ち、上記のようにし
て蛍光体原料混合物を一旦焼成したのちその焼成物を焼
成炉から取り出して放冷し、必要により乳鉢、ボールミ
ル、チューブミル、遠心ミルなどの通常の粉砕機を用い
て微粉末状に粉砕し、更にその粉砕物を電気炉に入れて
再焼成(二次焼成)を行なってもよい。再焼成の際の焼
成温度は1000〜1700℃の範囲が適当であり、焼
成時間は0.5〜10時間が適当である。
れる。得られた蛍光体については、必要に応じて更に洗
浄、乾燥、ふるい分けなどの蛍光体の製造における各種
の一般的な操作を行なってもよい。なお、蛍光体は温水
で分解しやすいので洗浄はアセトン、酢酸エチル、エタ
ノールなどの有機溶媒で行なう。
組成式(I): Y2-x Lnx SiO5 ・yM:zAc …(I) [但し、LnはY、Gd及びLuからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の希土類元素を表わし、またAcはE
u、Ce、Sm及びZrからなる群より選ばれる少なく
とも一種の元素を表わし、MはAl及びMgからなる少
なくとも一種の元素を表わし、そしてx、yおよびz
は、それぞれ0<x≦2、0<y≦1.0、及び<z≦
0.1の数値を表わす。]で表わされる輝尽性蛍光体が
得られる。
射線像変換パネルの形態で用いるので、この放射線像変
換パネルについて簡単に述べる。放射線像変換パネルは
輝尽性蛍光体層を含むものである。すなわち、上記の本
発明の輝尽性蛍光体は、通常は結合剤(バインダ)と混
合したのち、これを層状に形成して輝尽性蛍光体層とす
る。なお、輝尽性蛍光体層は、結合剤を含まないで輝尽
性蛍光体の凝集体のみから構成されるもの、あるいは輝
尽性蛍光体の凝集体の間隙に高分子物質が含浸されてい
る蛍光体層などでもよい。
散状態で含有支持する結合剤とからなる場合を例にと
り、放射線像変換パネルを製造する方法を説明する。
支持体上に形成することができる。まず、輝尽性蛍光体
と結合剤とを溶剤に加え、これを充分に混合して、結合
剤溶液中に輝尽性蛍光体が均一に分散した塗布液を調製
する。塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合比
は、目的とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体の種
類などによって異なるが、一般には結合剤と蛍光体との
混合比は、1:1乃至1:100(重量比)の範囲から
選ばれ、そして特に1:8乃至1:40(重量比)の範
囲から選ぶのが好ましい。上記のようにして調製された
蛍光体と結合剤とを含有する塗布液を、次に、支持体の
表面に均一に塗布することにより塗膜を形成する。この
塗布操作は、通常の塗布手段、たとえば、ドクターブレ
ード、ロールコーター、ナイフコーターなどを用いるこ
とにより行なうことができる。
ルの支持体として公知の材料から任意に選ぶことができ
る。公知の放射線像変換パネルにおいて、支持体と蛍光
体層の結合を強化するため、あるいは放射線像変換パネ
ルとしての感度もしくは画質(鮮鋭度、粒状性)を向上
させるために、蛍光体層が設けられる側の支持体表面に
ゼラチンなどの高分子物質を塗布して接着性付与層とし
たり、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物質からな
る光反射層、もしくはカーボンブラックなどの光吸収性
物質からなる光吸収層などを設けることが知られてい
る。本発明において用いられる支持体についても、これ
らの各種の層を設けることができ、それらの構成は所望
の放射線像変換パネルの目的、用途などに応じて任意に
選択することができる。
たのち塗膜を乾燥して、支持体上への輝尽性蛍光体層の
形成を完了する。蛍光体層の層厚は、目的とする放射線
像変換パネルの特性、蛍光体の種類、結合剤と蛍光体と
の混合比などによって異なるが、通常は20μm乃至1
mmとする。ただし、この層厚は50乃至500μmと
するのが好ましい。なお、輝尽性蛍光体層は、必ずしも
上記のように支持体上に塗布液を直接塗布して形成する
必要はなく、たとえば、別に、ガラス板、金属板、プラ
スチックシートなどのシート上に塗布液を塗布し乾燥す
ることにより蛍光体層を形成したのち、これを、支持体
上に押圧するか、あるいは接着剤を用いるなどして支持
体と蛍光体層とを接合してもよい。
護膜が付設される。保護膜には、セルロース誘導体やポ
リメチルメタクリレートなどのような透明な有機高分子
物質を適当な溶媒に溶解して調製した溶液を蛍光体層の
上に塗布することで形成されたもの、あるいはポリエチ
レンテレフタレートなどの有機高分子フィルムや透明な
ガラス板などの保護膜形成用シートを別に形成して蛍光
体層の表面に適当な接着剤を用いて設けたもの、あるい
は無機化合物を蒸着などによって蛍光体層上に成膜した
ものなどが用いられる。また、有機溶媒可溶性のフッ素
系樹脂の塗布膜により形成され、パーフルオロオレフィ
ン樹脂粉末もしくはシリコーン樹脂粉末を分散、含有さ
せた保護膜であってもよい。
ことを目的として、放射線像変換パネルを構成する上記
各層の少なくとも一つの層が励起光を吸収し、輝尽発光
光は吸収しないような着色剤によって着色されていても
よく、独立した着色中間層を設けてもよい(特公昭54
−23400号公報参照)。
(I)の輝尽性蛍光体とこれを分散状態で含有支持する
結合剤とからなる蛍光体層が付設されてなる放射線像変
換パネルを製造することができる。
4g(0.02688モル)、酸化ルテシウム(Lu2
O3 )10.6982g(0.02688モル)、二酸
化ケイ素(SiO2 )3.2304g(0.05376
g)、CeO2 0.0092g(0.0000538モ
ル)、および硝酸ジルコニウム(Zr(NO3 )4 ・5
H2 O)0.0231g(0.0000538モル)か
らなる混合物に、これに対して約5重量%となる量(1
g)のMgF2 を添加したのち、この原料混合物をボー
ルミルで充分に混合した。次いで、この混合物を石英ボ
ートに充填してチューブ型電気炉に入れ、窒素雰囲気中
にて1300℃で24時間焼成(一次焼成)した。次い
で、この焼成物を電気炉から取りだして、乳鉢で粉砕し
たのち、再度石英ボートに充填してチューブ型電気炉に
入れ、窒素雰囲気中、1400℃にて4時間焼成(二次
焼成)した。二次焼成の後、石英ボートを電気炉から取
り出して窒素雰囲気中で室温まで冷却した。得られた焼
成物を粉砕した後、篩にかけた。このようにして、本発
明のYLuSiO5 ・0.27Mg:0.001Ce,
0.001Zrを得た。
を1gのAlF3 に替えた以外は同様な方法により、本
発明のYLuSiO5 ・0.20Al:0.001C
e,0.001Zrを得た。
を添加しなかった以外は同様な方法により、比較用のY
LuSiO5 :0.001Ce,0.001Zrを得
た。
を1gのNH4 Fに替えた以外は同様な方法により、比
較用のYLuSiO5 :0.001Ce,0.001Z
rを得た。
を1gのLiFに替えた以外は同様な方法によって、比
較用のYLuSiO5 ・0.67Li:0.001C
e,0.001Zrを得た。
を1gのNaFに替えた以外は同様な方法によって、比
較用のYLuSiO5 ・0.40Na:0.001C
e,0.001Zrを得た。
を1gのNa2 SiF6 に替えた以外は同様な方法によ
って、比較用のYLuSiO5 ・0.18Na・0.0
88Si:0.001Ce,0.001Zrを得た。
VpのX線を30mRにて30秒間照射したのちHe−
Neレーザー光(633nm)を照射して励起し、蛍光
体から放射された輝尽発光をフィルター(青色透過のバ
ンドパスフィルター)を通して光電子増倍管で受光する
ことにより、蛍光体の輝尽発光輝度を測定した。輝尽発
光のピークはいずれも410nmであった。この輝尽発
光ピークの高さに基づいて、各蛍光体の輝尽発光強度を
測定した。得られた結果を相対値にまとめて表1に示
す。
た。
g:0.001Ce,0.001Zrの輝尽発光スペク
トルと輝尽励起スペクトルを、それぞれ図1と図2に示
す。
輝尽性のYLuSiO5 ・Mg:0.001Ce,0.
001Zr蛍光体356g、ポリウレタン樹脂(住友バ
イエルウレタン(株)製デスモラック4125)15.8
g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂2.0gをメチル
エチルケトン−トルエン(1:1)混合溶媒に添加し、
プロペラミキサーによって分散し、粘度25〜30PS
の塗布液を調製した。この塗布液をドクターブレードを
用いて下塗り付ポリエチレンテレフタレートフィルム上
に塗布した後、100℃で15分間乾燥させて、蛍光体
層を形成した。
脂:フルオロオレフィン−ビニルエーテル共重合体(旭
硝子(株)製ルミフロン LF100)70g、架橋剤:イソ
シアネート(住友バイエルウレタン(株)製デスモジュ
ールZ4370)25g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂5
g、およびシリコーン樹脂微粉末(KMP−590、信
越化学工業(株)製、粒子径1〜2μm)10gをトル
エン−イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒に添
加し、塗布液を作った。この塗布液を上記のようにして
予め形成しておいた蛍光体層上にドクターブレートを用
いて塗布し、次に120℃で30分間熱処理して熱硬化
させるとともに乾燥し、厚さ10μmの保護膜を設け
た。以上の方法により、放射線像変換パネルを得た。
された蛍光体は、それらを添加しないで製造した蛍光体
に比べて、輝尽発光量が顕著に増大する。
e,0.001Zrの輝尽発光スペクトルである。
e,0.001Zrの輝尽励起スペクトルである。
Claims (2)
- 【請求項1】 組成式(I): Y2-x Lnx SiO5 ・yM:zAc …(I) [但し、LnはY、Gd及びLuからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の希土類元素を表わし、またAcはE
u、Ce、Sm及びZrからなる群より選ばれる少なく
とも一種の元素を表わし、MはAl及びMgからなる少
なくとも一種の元素を表わし、そしてx、yおよびz
は、それぞれ0<x≦2、0<y≦1.0、および0<
z≦0.1の数値を表わす。]で表わされる輝尽性蛍光
体。 - 【請求項2】 組成式(II): Y2-x Lnx SiO5 :zAc …(II) [但し、LnはY、Gd及びLuからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の希土類元素を表わし、またAcはE
u、Ce、Sm及びZrからなる群より選ばれる少なく
とも一種の元素を表わし、そしてxおよびzは、それぞ
れ0<x≦2および0<z≦0.1の数値を表わす。] で表わされる輝尽性蛍光体を製造するに際して、その原
料組成物の調製に際して、その原料組成物にAlF3 お
よびMgF2 からなる群より選ばれる少なくとも一種の
フッ化物を添加することを特徴とする下記組成式
(I): Y2-x Lnx SiO5 ・yM:zAc …(I) [但し、LnおよびAcは上記と同じ意味を表わし、M
はAl及びMgからなる少なくとも一種の元素を表わ
し、そしてxおよびzは上記と同じ意味を表わし、yは
0<y≦1.0の数値を表わす。] で表わされる輝尽発光量の増大した輝尽性蛍光体の製造
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10032293A JP3290497B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 輝尽性蛍光体およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10032293A JP3290497B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 輝尽性蛍光体およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06287553A JPH06287553A (ja) | 1994-10-11 |
JP3290497B2 true JP3290497B2 (ja) | 2002-06-10 |
Family
ID=14270948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10032293A Expired - Fee Related JP3290497B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 輝尽性蛍光体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3290497B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102433121A (zh) * | 2011-12-12 | 2012-05-02 | 苏州大学 | 一种硅酸盐长余辉荧光粉及其制备方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3247643B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2002-01-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 液晶ディスプレイ装置 |
CN100368506C (zh) * | 2001-08-31 | 2008-02-13 | 上海跃龙新材料股份有限公司 | 长余辉磷光材料及其制备方法 |
US7138074B1 (en) | 2003-03-14 | 2006-11-21 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process of preparation of rare earth silicate phosphor |
FR2874021B1 (fr) | 2004-08-09 | 2006-09-29 | Saint Gobain Cristaux Detecteu | Materiau scintillateur dense et rapide a faible luminescence retardee |
WO2012066425A2 (en) | 2010-11-16 | 2012-05-24 | Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs | Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same |
-
1993
- 1993-04-02 JP JP10032293A patent/JP3290497B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102433121A (zh) * | 2011-12-12 | 2012-05-02 | 苏州大学 | 一种硅酸盐长余辉荧光粉及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06287553A (ja) | 1994-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5905014A (en) | Radiation image storage panel comprising a colorant | |
JPH0344115B2 (ja) | ||
JPH0444717B2 (ja) | ||
JP3258183B2 (ja) | 14面体型希土類賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体、その製造法、および放射線像変換パネル | |
JP3290497B2 (ja) | 輝尽性蛍光体およびその製造法 | |
JPH089716B2 (ja) | 蛍光体並びに放射線像変換方法および放射線像変換パネル | |
JPH0629412B2 (ja) | 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル | |
JP2727273B2 (ja) | 蛍光体および放射線像変換パネル | |
JP3264650B2 (ja) | セリウム付活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体および放射線像変換パネル | |
JP3249947B2 (ja) | 希土類弗化物系蛍光体および放射線増感スクリーン | |
JP2657595B2 (ja) | 蛍光体および放射線像変換パネル | |
JP2934108B2 (ja) | セリウム賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体および放射線像変換パネル | |
JPS60139781A (ja) | 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル | |
JPH09291277A (ja) | セリウム賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体及び放射線像変換パネル | |
JPH0475949B2 (ja) | ||
JPH0526838B2 (ja) | ||
JPH07781B2 (ja) | 放射線像変換パネル | |
JPH0629407B2 (ja) | 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル | |
JP2006083275A (ja) | 希土類ケイ酸塩系蛍光体の製造方法 | |
JPH0885786A (ja) | セリウム付活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体および放射線像変換パネル | |
JPS61264084A (ja) | 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル | |
JPH11349939A (ja) | 希土類オキシハライド系蛍光体および放射線像変換パネル | |
JPH10130640A (ja) | 14面体型希土類賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体および放射線像変換パネル | |
JPH07126617A (ja) | セリウム賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体および放射線像変換パネル | |
JPS61277098A (ja) | 放射線像変換パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020305 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |