JP3264612B2 - 位相検出装置 - Google Patents

位相検出装置

Info

Publication number
JP3264612B2
JP3264612B2 JP30556795A JP30556795A JP3264612B2 JP 3264612 B2 JP3264612 B2 JP 3264612B2 JP 30556795 A JP30556795 A JP 30556795A JP 30556795 A JP30556795 A JP 30556795A JP 3264612 B2 JP3264612 B2 JP 3264612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
sine wave
internal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30556795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09145757A (ja
Inventor
昇 梓沢
養治侶 宮原
正信 根目沢
淳 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30556795A priority Critical patent/JP3264612B2/ja
Publication of JPH09145757A publication Critical patent/JPH09145757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264612B2 publication Critical patent/JP3264612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサイリスタ変換器な
いしはGTOやIGBTやトランジスタ素子で構成され
るPWM変換装置におけるゲート信号の基準を決める電
源の多相交流の位相を検出する同期位相検出装置。特に
多相交流電源の不平衡時においても高速に追従して位相
検出が可能な同期位相検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】サイリスタ位相制御電力変換器ないしは
GTOやIGBTやトランジスタ素子で構成されるPW
M変換装置においては、点弧位相の変動を少なく、また
電源電圧あるいは周波数の変動に対する追従性の良い位
相制御が必要である。従来このような場合、フェーズロ
ックドループ(PLL)を応用した位相検出方式が使用
される。図6は例えば特公昭60ー37711号公報に
示された従来の位相検出装置の回路図である。図6の従
来装置においては、3相2相変換器の出力である2相交
流信号eod、eoqと90度位相差の単位振幅の2相正弦
波信号e1d、e1qを入力とする位相比較器36と位相比
較器36で検出された位相差Δθを増幅する制御増幅器
37と、電圧周波数変換器38とカウンタ39と2相交
流基準信号を発生する基準信号発生器(ROM)40か
ら構成され、位相差Δθが小さくなるように単位振幅の
2相正弦波信号e1d、e1qの位相θ1を制御することに
より、入力信号eod、eoqの位相に追従した単位振幅の
2相正弦波信号を得ている。図6装置の場合は3相2相
変換器の出力である2相交流信号eod、eoqを取り込
み、それと内部の2相正弦波信号e1d、e1qとから位相
差Δθを演算する。入力側の2相交流信号eod、eoqの
相互の位相差が90度であるため、内部側の2相正弦波
信号e1d、e1qの相互の位相差も90度とする。前者が
120度なら後者も120度とする。いずれにしても、
入力側の2相交流信号eod、eoq相互の位相差は一定で
あり、変わらないものとして位相差Δθを演算してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の位相検出装置及
び方法は、以上のように3相平衡時を前提として構成さ
れている。しかし、雷による送電線の地絡事故、欠相等
の3相不平衡時においては、3相交流信号の相間の位相
差は120度でなくなる。振幅も各相間で不一致とな
る。この場合は3相2相変換器出力の2相交流信号は位
相差が90度にならず、振幅も一定でなくなる。このた
め、入力側の2相交流信号と内部の2相正弦波信号とか
ら位相比較器で演算する位相差は誤差が大きくなり、位
相検出が正常に行えないという問題があった。したがっ
て、サイリスタ変換器のゲート信号の位相がずれて転流
失敗を起こし、サイリスタの破壊、変換装置の停止に至
る。またGTO、IGBTを用いたPWM変換器におい
ては位相ずれ、振幅ずれのため電源電圧に対応したPW
M変換出力電圧に制御できなくなり、過電流等で停止せ
ざるを得ない事態となることがある。本発明は上記のよ
うな問題を解消するために工夫されたものであり、電源
異常時のたとえば3相不平衡時であっても正常な位相検
出ないしは振幅検出が可能な同期位相検出装置を提供す
ることを目的とする。それによって、地絡欠相等の瞬時
停電の電源異常の期間にも電力変換器を運転継続可能と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、多相交流信号
が不平衡であっても同期位相を検出可能とする位相検出
装置であって、各相毎に設けられて、各相独立に同期位
相を検出する位相検出手段を備え、この各位相検出手段
は、第1の位相を持つ第1内部正弦波信号と該第1の位
相と90°異なる第2の位相を持つ第2内部正弦波信号
とを発生する内部2相正弦波信号発生手段と、位相検出
対象となる自己相交流信号と上記第1、第2内部正弦波
信号とを入力し、(自己相交流信号×第1内部正弦波信
号−第1内部正弦波信号×第2内部正弦波信号)なる演
算を行って自己相交流信号と第1内部正弦波信号との位
相差に相当する信号を求める第1の演算手段と、この位
相差に相当する信号から基準内部位相を求める第2の演
算手段と、この内部基準位相を、上記第1内部正弦波信
号の第1の位相及び上記第2内部正弦波信号用の第2の
位相として利用させるべく、上記2相正弦波信号発生手
段に送出する出力手段と、を備えた位相検出装置を開示
する。
【0005】更に本発明は、各位相検出手段には、自己
相交流信号と第1内部正弦波信号との振幅差を小さくす
るように上記第1内部正弦波信号の振幅を補正する振幅
補正手段を設けた位相検出装置を開示する。
【0006】更に本発明は、第2の演算手段は、位相差
に相当する信号を小さくする位相周波数補正手段と、こ
の補正手段出力と内部基準周波数指令値との加算を行う
加算手段と、加算出力を積分して得られるのこぎり波を
内部基準位相として出力する出力手段と、を備えるもの
とした位相検出装置を開示する。
【0007】更に本発明は、加算手段の出力を、自己相
交流信号の周波数検出信号として出力するものとした位
相検出装置を開示する。
【0008】更に本発明は、第2の演算手段の出力であ
る内部基準位相を、自己相交流信号の位相検出信号とし
て出力するものとした位相検出装置を開示する。
【0009】更に、第2の演算手段は、位相差に相当す
る信号を周波数に変換する電圧周波数変換手段と、この
出力を計数するカウンタと、カウンタ出力を内部基準位
相として出力する出力手段と、を備えるものとした位相
検出装置を開示する。
【0010】更に本発明は、交流入力信号各相における
正相分の位相を演算する理想多相同期位相信号作成手段
と、上記第2演算手段の出力たる、内部基準位相である
同期位相検出信号と上記理想多相同期位相信号作成手段
によって得た理想多相同期位相信号とを相毎に比較し、
1相でも両者の位相偏差が規定値を超えた場合は、前記
同期位相検出信号を選択し、その他の場合は後者の理想
多相同期位相信号を選択する選択手段と、を備えてなる
位相検出装置を開示する。
【0011】
【発明の実施の形態】ここで、本発明による位相差演算
ないしは位相検出の理論的根拠について説明する。位相
検出の対象となる交流入力信号は2相交流でも3相交流
でもその他の多相交流でもよいが、ここでは3相交流を
例にとって説明する。3相交流入力信号の各相の交流信
号eaq、ebq、ecqは次のよう表わせる。
【数1】eaq=Ea×sinθa ebq=Eb×sinθb ecq=Ec×sinθc 単位振幅の第1内部正弦波信号をeqとする。これに対
して所定位相θ0たとえば90度(=π/2)だけ位相の
異なる単位振幅の第2内部正弦波信号をedとする。そ
れらは次のようになる。
【0012】
【数2】eq=sinθ1 ed=sin(θ1−π/2)=cosθ1 ここで第1内部正弦波信号eqの振幅を適宜に補正した
信号をe1qとすると、次のようになる。
【数3】e1q=E1×sinθ1
【0013】3相の交流入力信号のうちの1相正弦波信
号eaqと第1内部正弦波信号をeqの位相差Δθはθa−
θ1である。それをeaq、eq、e1qを使って次の要領で
求める。
【数4】 eaq×ed−ed×e1q=Ea×sinθa×cosθ1−cosθ1×E1×sinθ1 =(Ea×sin(θa−θ1))/2+ (Ea×sin(θa+θ1))/2−(E1×sin(2θ1))/2 上記eaq×ed−ed×e1qの中に第2内部正弦波信号e
dが2度登場するのは、それが疑似交流入力信号として
も兼用されるためである。前方のedは疑似交流入力信
号に該当し、後方のedは本来の第2内部正弦波信号に
該当する。
【0014】電圧振幅Eの変動が小さいときはE
となるようにEを予めセットすることが可能であ
る。電圧振幅Eaの変動が無視できない場合は振幅補正
演算手段でE→Eとなるように制御する。また、θ
→θとなるようにループ制御する。この結果を踏ま
えると、以下のようになる。数4は、1相交流信号の振
幅変化が小さいときは、E≒E(=1.0p.u)
とできる。また、1相交流信号の振幅変化が無視できな
いときは、振幅補正演算手段によって、E≒Eとな
るように制御する。そうすると、数4は次式のようにな
る。
【数5】 数5は、△θ=θ−θが十分小さいとすると、次式
のように近似できる。
【数6】
【0015】数6の示す波形は、振幅が (θ
θ)/2、周波数が入力周波数の薬2倍の正弦波信号
にバイアス(θ−θ)/2を加えたものとなる。
【0016】従って、数4は、数6からわかるように位
相差△θ=θ−θをパラメータとするものである。
これを演算するのが位相差演算回路4である。そして、
この演算出力を小さくするようにθを制御し、収束し
た時点のθが自己相交流信号の同期位相となる。図1
の演算回路4と各要素8、10、11、12及び内部2
相交流発生手段13とより成るループ構成によって、こ
の収束を実現する。
【0017】図1の本発明の実施形態について説明す
る。これは電圧振幅の変動が小さい3相交流入力信号に
ついての同期位相を検出するものである。図1装置は内
部基準周波数指令値9を積分して得られた計数値に応じ
て、第1内部正弦波信号eqと第1内部正弦波信号eqに
対して所定位相θ0だけ異なる 第2内部正弦波信号ed
を発生する内部2相正弦波信号発生手段13を有する。
第1内部正弦波信号eqおよび第2内部正弦波信号ed
を入力し、かつ位相検出対象となる交流入力信号のうち
の1相交流信号eaq=Ea×sinθaを入力し、1相交流信
号eaqと第1内部正弦波信号eqとの位相差Δθを演算
する位相差演算手段 4を有する。さらに位相差演算手
段4で演算される位相差Δθに応じた信号により内部基
準周波数指令値9を補正し、位相差Δθが小さくなるよ
うに制御する位相周波数補正演算手段8を有する。1は
1相交流信号eaqについての同期位相検出手段であり、
内部2相正弦波信号発生手段13・位相差演算手段4・
位相周波数補正演算手段8等を含み、制御ループを構成
する。前記交流入力信号におけるその他の各相ebq、e
cqについても前記同様の同期位相検出手段2、3を備え
る。これによって、各相独立に同期位相信号を検出す
る。
【0018】図1装置について補足する。位相差演算手
段4は掛算手段5と6および減算手段7を備え、1相交
流信号eaqと第1内部正弦波信号eqとの位相差Δθを
演算する。この演算の一般式は前記のごとくなるが、
【数9】 Δθ=2×(eaq×ed−ed×e1q)/(Ea×sinθ0) 本実施形態における第1内部正弦波信号eq=sinθ1と
第2内部正弦 波信号ed=sin(θ1−π/2)=cosθ1の
位相差θ0は90度(=π/2)であり、sinθ0=1とな
るので、実際には次式を採用する。
【数10】Δθ=2×(eaq×ed−ed×e1q)/Ea 1相交流信号eaqと第2内部正弦波信号edを掛算手段
5で乗算する。第1内部正弦波信号eqと第2内部正弦
波信号edを掛算手段6で乗算する。減算手段7でそれ
らの差を求め、位相差(位相差信号)Δθを得る。
【0019】位相差信号Δθは位相周波数補正演算手段
8に入力される。位相周波数補正演算手段8の出力は内
部基準周波数指令値9と加算手段10で加算されて積分
手段11に入力される。積分手段11で積分され、のこ
ぎり波発生手段12で位相信号θ1aに変換される。この
位相信号θ1aは内部2相正弦波信号発生手段13に入力
される。内部2相正弦波信号発生手段13に属する第1
内部正弦波信号発生手段14・第2内部正弦波信号発生
手段15によって、前記θ1aをθ1にセットした第1内
部正弦波信号eq=sinθ1と第2内部正弦波信号ed=co
sθ1に改めて変換され、位相差演算手段4に帰還されて
制御ループを構成する。
【0020】内部基準周波数指令値9は3相交流入力信
号の周波数(たとえば50ないしは60Hz)に合わせ
て設定されるが、それが合致しない場合でも位相周波数
補正演算手段8に積分機能があれば同様な制御ループは
形成される。以上の制御ループにより、位相差Δθが小
さくなるように位相θ1を制御するので、位相θ1は入力
された1相交流信号の位相θaに追従することになり、
位相θ1(=θa)を検出位相として使用することができ
る。3相交流入力信号の他の2相交流信号ebq、ecqを
検出対象とする同期位相検出手段2・3も同様に構成さ
れ、各相の入力位相に追従した位相θb、θcをそれぞれ
独立に得ることができる。
【0021】図2は他の発明に対応する実施形態を示
す。この説明に前記図1の部品符号ないしは記号をなる
べくそのまま転用し、重複する説明の一部を適宜に割愛
する。図2装置は3相交流入力信号の電圧振幅変動が大
きい場合の対応策である。振幅補正演算手段19を各相
の同期位相検出手段16、17、18に付加する。その
他の点は図1の同期位相検出手段1、2、3と同様であ
る。同期位相検出手段16を例にとって、さらに説明す
る。第1内部正弦波信号eq=sinθ1 は1相交流信号e
aq=Ea×sinθaの振幅Eaと同じ振幅E1になるよう振幅
補正演算手段19に属する掛算手段20を介して振幅補
正され、補正後の信号e1q=E1×sinθ1は位相差演算手
段4に入力される。1相交流信号eaqが単位振幅の場合
は1相交流信号eaqと第1内部正弦波信号eq=sinθ1
の振幅の偏差はゼロとな り、振幅係数基準値21の値
(=1)が係数としてそのまま加算手段22の出力とな
り、それが第1内部正弦波信号eqに乗算されてe1q=s
inθ1となる。1相 交流信号eaqの振幅Eaが変化した
ときは振幅補正演算手段19に属する絶対値 演算手段
23・絶対値演算手段24の両出力に偏差を生じ、その
結果が減算手段25の出力に反映する。これは振幅E1
とEaの両絶対値の偏差である。これを振幅補正演算手
段26を介して振幅偏差がゼロ(Ea=E1)になるよう
に制御する 。かくして、内部正弦波信号e1qは1相交
流信号eaqの振幅Eaに応じて振幅補 正され、位相差演
算手段4に帰還されて制御ループが構成される。
【0022】図3は図2装置についての応答波形例であ
る。横軸の経過時間0.1秒のときに1相交流信号eaq
=Ea×sinθaの周波数が60Hzから48Hzに急変し、同
時に位相が60度進む。また経過時間0.2秒のとき
に、振幅Eaが1から0.8に急変する。このような1相
交流信号eaq=Ea×sinθaの周波数、位相、振幅の変
化に対して、補正後の第1内部正弦波信号e1a=E1×s
inθ1および位相差Δθ=(θa−θ1)は1周期以内の
高速で的確に追従していることがわかる。
【0023】図4は図1と同等な他の実施形態を例示し
たものである。本図は3相交流入力信号のうちの、1相
分についての同期位相検出手段を示したものである。他
の2相の同期位相検出手段も同様であるが、それらの図
示は省略した。演算回路29は図2の位相差演算手段4
および振幅補正演算手段19に相当する回路であり、1
相分の交流信号eaq=E×sinθについての図
1,図2と同様の位相差、即ち自相分の交流信号と第1
内部正弦波信号との位相差△θ相当の信号を演算出力す
るようになっている。図1,図2における位相周波数補
正演算手段8の代わりに制御増幅器30を、積分手段1
1の代わりに電圧周波数変換器31とカウンタ32を用
いる。また内部2相正弦波信号(第1及び第2内部正弦
波信号)をリードオンメモリ(ROM)33に予め格納
しておき、カウンタ32の出力信号である計数値により
読み出す構成にしたものである。そして、図1,図2と
同様に、位相差△θを小さくするように前記内部2相正
弦波信号の位相θ1を制御する。これにより、各相毎に
各相の入力位相に追従した位相θa、θb、θcをそれ
ぞれ独立に得ることができる。
【0024】図5は他の対応する発明の実施形態を示し
たものである。図中の1(16)、2(17)、3(1
8)は、前記図1(図2)における同符号の同期位相検
出手段と同じである。27は理想多相同期位相信号作成
手段であり、各相の交流信号eaq=Ea×sinθa 、ebq
=Eb×sinθb 、ecq=Ec×sinθcについての正相分の
位相を演算する。演算結果の位相θ2a、θ2b、θ2cは3
相平衡時には3相交流入力信号がもともと正相分に相当
するために同期位相検出手段1、2、3によるそれと同
一となる。3相不平衡時にはその間に位相偏差が発生す
る。28は出力選択手段であり、理想多相同期位相信号
作成手段27により作成された理想多相同期位相信号θ
2a、θ2b、θ2cと同期位相検出手段1、2、3で検出さ
れた同期位相信号θ1a、θ1b、θ1cとの位相偏差を各相
毎に検出し、位相偏差が1相でも所定値(たとえば10
度)を越えた場合は後者の同期位相信号θ1a、θ1b、θ
1cを選択して後段に出力する。各位相偏差が所定値以下
である場合は、前者の理想多相同期位相信号θ2a、θ2
b、θ2cを後段に出力する同期位相信号θa、θb、θcと
して選択する。通常は理想多相同期位相信号θ2a、θ2
b、θ2cを用い、 電源異常時等の3相不平衡時のみ各相
独立に位相検出した同期位相信号θ1a、θ1b、θ1cを用
いることにより、電力変換器を安定して運転継続する。
【0025】
【発明の効果】本発明は所要の内部2相正弦波信号発生
手段・位相差演算手段・制御ループを有する同期位相検
出手段を、交流入力信号における各相に設け、各相独立
に同期位相を検出する方式としたものである。これによ
れば、多相交流入力信号の各相不平衡時においても、各
相の同期位相ないしは振幅検出が可能となる。このた
め、地絡、欠相等による不平衡ないしは瞬時停電といっ
た電源異常の期間においてもたとえば電力変換器の運転
継続が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる同期位相検出装置の実施形態を
示すブロック図である。
【図2】本発明にかかる同期位相検出装置の別の実施形
態を示すブロック図である。
【図3】本発明による周波数、位相、振幅急変時の応答
波形を示す波形図である。
【図4】本発明にかかる同期位相検出装置の他の実施形
態を示すブロックである。
【図5】本発明にかかる同期位相検出装置のさらに別の
実施形態を示すブロック図である。
【図6】本発明にかかる同期位相検出装置のその他の実
施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1〜3、16〜18 同期位相検出手段 4 位相差演算手段 5、6、20 掛算手段 7、25 減算手段 8 位相周波数補正演算手段 9 内部基準周波数指令 10、22 加算手段 11 積分手段 12 のこぎり波発生手段 13 内部2相正弦波発生手段 14 第1内部正弦波発生手段 15 第2内部正弦波発生手段 19 振幅補正演算手段 21 振幅基準値 23、24 絶対値演算手段 27 理想多相同期位相信号作成手段 28 出力選択手段 29 演算回路 30 制御増幅器 31 電圧周波数変換器 32 カウンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西岡 淳 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場内 (56)参考文献 特開 昭56−27664(JP,A) 特開 平2−145978(JP,A) 特開 平5−172874(JP,A) 特公 昭60−37711(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 25/04 H02M 1/08 H03L 7/085

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多相交流信号が不平衡であっても同期位
    相を検出可能とする位相検出装置であって、 各相毎に設けられて、各相独立に同期位相を検出する位
    相検出手段を備え、この各位相検出手段は、 第1の位相を持つ第1内部正弦波信号と該第1の位相と
    90°異なる第2の位相を持つ第2内部正弦波信号とを
    発生する内部2相正弦波信号発生手段と、位相検出対象
    となる自己相交流信号と上記第1、第2内部正弦波信号
    とを入力し、(自己相交流信号×第1内部正弦波信号−
    第1内部正弦波信号×第2内部正弦波信号)なる演算を
    行って自己相交流信号と第1内部正弦波信号との位相差
    に相当する信号を求める第1の演算手段と、この位相差
    に相当する信号から基準内部位相を求める第2の演算手
    段と、この内部基準位相を、上記第1内部正弦波信号の
    第1の位相及び上記第2内部正弦波信号用の第2の位相
    として利用させるべく、上記2相正弦波信号発生手段に
    送出する出力手段と、を備えた位相検出装置。
  2. 【請求項2】 上記各位相検出手段には、自己相交流信
    号と第1内部正弦波信号との振幅差を小さくするように
    上記第1内部正弦波信号の振幅を補正する振幅補正手段
    を設けた請求項1の位相検出装置。
  3. 【請求項3】 上記第2の演算手段は、位相差に相当す
    る信号を小さくする位相周波数補正手段と、この補正手
    段出力と内部基準周波数指令値との加算を行う加算手段
    と、加算出力を積分して得られるのこぎり波を内部基準
    位相として出力する出力手段と、を備えるものとした請
    求項1又は2の位相検出装置。
  4. 【請求項4】 上記加算手段の出力を、自己相交流信号
    の周波数検出信号として出力するものとした請求項3の
    位相検出装置。
  5. 【請求項5】 上記第2の演算手段の出力である内部基
    準位相を、自己相交流信号の位相検出信号として出力す
    るものとした請求項1又は3の位相検出装置。
  6. 【請求項6】 上記第2の演算手段は、位相差に相当す
    る信号を周波数に変換する電圧周波数変換手段と、この
    出力を計数するカウンタと、カウンタ出力を内部基準位
    相として出力する出力手段と、を備えるものとした請求
    項1の位相検出装置。
  7. 【請求項7】 交流入力信号各相における正相分の位相
    を演算する理想多相同期位相信号作成手段と、上記第2
    演算手段の出力たる、内部基準位相である同期位相検出
    信号と上記理想多相同期位相信号作成手段によって得た
    理想多相同期位相信号とを相毎に比較し、1相でも両者
    の位相偏差が規定値を超えた場合は、前記同期位相検出
    信号を選択し、その他の場合は後者の理想多相同期位相
    信号を選択する選択手段と、を備えてなる請求項1の位
    相検出装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかの位相検出装置
    を用いてPWM電力交換を行うPWM変換装置。
JP30556795A 1995-11-24 1995-11-24 位相検出装置 Expired - Fee Related JP3264612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30556795A JP3264612B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 位相検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30556795A JP3264612B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 位相検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09145757A JPH09145757A (ja) 1997-06-06
JP3264612B2 true JP3264612B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17946708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30556795A Expired - Fee Related JP3264612B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 位相検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627746B2 (ja) 2005-07-19 2011-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 位相検出回路及びこれを用いたレゾルバ/デジタル変換器並びに制御システム
JP5464704B2 (ja) * 2010-05-31 2014-04-09 ニチコン株式会社 交流信号の位相検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09145757A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175154B1 (en) Method of controlling inverter-driven induction motor
US5867380A (en) Method and apparatus for compensating voltage error caused by dead time of motor driving inverter
JP2001037248A (ja) インバータ装置
JP3264612B2 (ja) 位相検出装置
JP2008312372A (ja) 電力変換装置
JP5076730B2 (ja) 位相検出装置
JP3492124B2 (ja) 周波数検出装置
Montero-Hernandez et al. A fast detection algorithm suitable for mitigation of numerous power quality disturbances
JP4303433B2 (ja) 系統連系用電力変換装置
JP3315874B2 (ja) 電力変換装置
JP3265397B2 (ja) 電力変換装置の制御方法及びその方法を用いてなる電力変換装置
JP3247252B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP3505626B2 (ja) 電力変換装置と電力変換器の制御装置
JP2003259698A (ja) 三相電流検出器のゲイン補正方法
JPH06245383A (ja) 三相電気量の正相/逆相成分検出回路
KR100266403B1 (ko) 3상 인버터의 출력전압 제어장치
JPS63268496A (ja) 電圧形インバ−タの制御方法
JPH08223808A (ja) インバータの並列運転装置
JP3621086B2 (ja) 周波数検出装置
JPS62126894A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH1146446A (ja) 無効電力発生装置及び無効電力発生方法
JPH1066344A (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH0521999Y2 (ja)
JP3198212B2 (ja) ハイブリッド調相装置とその制御装置
JPH11178322A (ja) 位相同期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees