JP3621086B2 - 周波数検出装置 - Google Patents

周波数検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3621086B2
JP3621086B2 JP2003310869A JP2003310869A JP3621086B2 JP 3621086 B2 JP3621086 B2 JP 3621086B2 JP 2003310869 A JP2003310869 A JP 2003310869A JP 2003310869 A JP2003310869 A JP 2003310869A JP 3621086 B2 JP3621086 B2 JP 3621086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
angular velocity
voltage
frequency
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003310869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004029032A (ja
Inventor
融真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2003310869A priority Critical patent/JP3621086B2/ja
Publication of JP2004029032A publication Critical patent/JP2004029032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621086B2 publication Critical patent/JP3621086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Phase Differences (AREA)

Description

この発明は、交流電源に接続される電力変換装置等で使用される周波数検出装置に関するものである。
図9は例えば特許文献1に示された従来の周波数検出装置を持つ電力変換装置を本発明と同様の形式に書き改めた図であり、図において、1は3相交流電源、6はサイリスタ整流器である。サイリスタ整流器6は、例えば図10に示すようにサイリスタのブリッジ接続されたものである。11は3相交流電源の電圧を検出する電圧センサ、30はサイリスタ整流器6を制御する制御回路である。31はCPU、メモリ、A/D変換回路などから構成されているコンピュータ、32はサイリスタに点弧パルスを与えるゲートロジック、33はフェーズロックループ(PLL)回路が用いられ3相交流電源1の周波数に同期した位相信号θを取りだす位相検出器、34は計数器、35は一定の発振を行う発振器である。
次に従来の周波数検出装置に関する説明を中心に行う。位相検出器33から3相交流電源1の周波数に同期したサンプリングパルスSPLSがデジタル位相信号θの一信号としてそこから取り出せる。計数器34はコンピュータ31のリセット信号RSTにより初期化を行い、計数値FCNTを零にし、新たに発振器35の出力である一定発振パルスPULSを計数する。コンピュータ31はサンプリングパルスSPLS毎に制御演算を行い、サイリスタ整流器6を制御する信号Ecをゲートロジック32に与える。また、例えば120回のサンプリングパルスSPLS毎に計数器34の計数値FCNTを読み込み、計数器34にリセット信号を出力する。ここで、サンプリングパルスSPLSとして電気角で30度毎のパルスを使用する場合(1サイクルで12回)、計数器34の計数値FCNTは3相交流電源1の10サイクル毎に、一定の周期で発振する発振器35からの発振パルスPULSを計数した計数値FCNTがコンピュータ31に読み込まれることになる。この計数値FCNTが3相交流電源1の周波数に相当する値となる。
特公平4−56536号公報
従来の周波数検出装置は以上のように構成されているので、コンピュータ以外にPLL回路を用いた位相検出器、計数器といったH/Wが必要であった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、位相検出器、計数器を用いることなく周波数を検出する装置を得ることを目的とする。
この発明の請求項1に係る周波数検出装置は、3相交流電源の電圧を所定の基準角速度で回転するd−q軸回転座標上の電圧に変換する3相/2相変換手段、上記3相/2相変換手段の出力の高次成分を除去するローパスフィルタ、上記ローパスフィルタの出力信号から位相差を演算する位相差演算手段、上記位相差演算手段からの位相差を微分して上記d−q軸回転座標上の電圧のベクトルの角速度を得る微分手段、および上記基準角速度に上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度を加算して上記3相交流電源の周波数を演算する手段を備えたものである。
この発明の請求項2に係る周波数検出装置は、第1の角速度を入力し3相交流電源の電圧を上記第1の角速度で回転するd−q軸回転座標上の電圧に変換する3相/2相変換手段、上記3相/2相変換手段の出力の高次成分を除去するローパスフィルタ、上記ローパスフィルタの出力信号から位相差を演算する位相差演算手段、上記位相差演算手段からの位相差を微分して上記d−q軸回転座標上の電圧のベクトルの角速度を得る微分手段、上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度が零となるように上記微分手段からの上記電圧ベクトルの角速度を増幅しこの増幅した信号に所定の基準角速度を加算しこの加算した信号を上記第1の角速度として上記3相/2相変換手段に入力する手段、および上記第1の角速度に上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度を加算して上記3相交流電源の周波数を演算する手段を備えたものである。
PLL回路を用いた位相検出器、計数器等のH/Wを用いることなく周波数を検出することができ、構成の小型化、低コスト化が図れる。更に、3相交流電源に存在する高調波成分の影響が抑制され、周波数の検出精度も向上する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は周波数検出装置を持つ高力率コンバータ等の交流電源に接続される電力変換装置を示すブロック図であり、1は3相交流電源、2はリアクトル、3はインバータである。インバータ3は、例えば図2に示すようにトランジスタとダイオードのブリッジ接続されたものである。4は直流コンデンサ、5は直流負荷である。11は3相交流電源1の電圧V、V、Vを検出する電圧センサ、12はインバータ3の交流側電流(インバータ電流)I、I、Iを検出する電流センサ、13は直流コンデンサ4の電圧Vを検出する電圧センサである。20は制御回路であり、CPU21、メモリ22、ゲートパルス発生回路23、A/D変換回路24から構成されており、直流電圧Vが所望の値となるように、3相交流電源1の電圧に応じてインバータ電流を制御する制御演算を行い、ゲートパルス発生回路23を介してインバータをスイッチングさせ、交流電力を直流電力に変換する。
通常このような電力変換装置では、3相交流電源1の周波数を検出し、装置の運転条件として用いたり、装置の運転・入出力の監視を行う装置盤面のモニタ部において表示を行っている。次に本発明の周波数検出装置について説明する。
図3は、制御回路20のCPU21にて演算する周波数検出のブロック図である。101は制御演算にて用いているA/D変換回路から読み込んだ3相交流電源1の電圧V、V、Vを式1の演算にてd−q軸回転座標上の値に変換する3相/2相変換回路である。
Figure 0003621086
ここで、式1に示した変換行列中のωtは回転速度設定器102にて与える。基準角速度ωは例えば3相交流電源1の商用周波数が50Hzであれば2π50に、60Hzであれば2π60とし、tはサンプリグ時間毎に式2にて更新する。
Figure 0003621086
例えば、ωが2π50、3相交流電源1の周波数が丁度50Hzであれば、d軸電圧Vd、q軸電圧Vqはともに直流量となるが、もし3相交流電源1の周波数が50.1Hzであれば、d軸電圧Vd、q軸電圧Vqは0.1Hzの交流量を持ち、d−q座標上でその電圧ベクトルVは図4に示すように回転するものとなる。
3相交流電源1の周波数変動幅は、通常、商用電源で0.1%程度、発電機でも3%以下と考えられるので、3%周波数変動時の電圧ベクトル回転周波数は、50Hzであれば1.5Hz、60Hzでも1.8Hzとなる。従って、例えば100μsecのサンプリングで、電圧ベクトルの回転を処理した場合、50Hzで6667回/1回転、60Hzで5556回/1回転の演算タイミングがあり、CPU21によるS/Wにて十分な精度で計測することができる。
図3に戻り、103はローパスフィルタであり、3相交流電源1が高次の電圧歪みを含んでいる場合に、3相/2相変換後のd−q軸上に変換した成分にも含まれる高次の成分を除去する。そして、位相差演算回路104により、ローパスフィルタ103の出力Vdf、Vqfから式3により、図5に示すように、d軸と電圧ベクトルとの位相差ψを求める。
Figure 0003621086
この位相差を微分回路105にて微分することにより、単位時間当たりの位相変化量、即ち角速度ω′を得る。この角速度ω′は、3相交流電源1の角速度ωと回転座標の角速度ωとの差の角速度であるので、加算器106にてω′とωとを加算してωを求め、これを計数器107にて1/(2π)倍し、3相交流電源1の周波数fを得ることができる。
このように、位相検出器、計数器等のH/Wを用いることなく周波数を検出することができるので、制御回路の小型化・低コスト化が図れる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では3相交流電圧1に高次の電圧歪みが含まれている場合を考慮していたが、実施の形態2では電圧不平衡がある場合の周波数検出方法を説明する。
図6は制御回路20のCPU21にて演算する実施の形態2の周波数検出装置のブロック図であり、実施の形態1との違いは、移動平均演算回路108によりローパスフィルタ103の出力の移動平均演算を行い、移動平均後の信号Vdfa、Vqfaから位相差ψを求めている点である。
ところで、3相交流電源の電圧V、V、Vに電圧不平衡があると、d−q軸上の電圧Vd、Vqに基本周波数の2倍周波のリップル成分が存在する。
今、3相交流電圧V、V、Vが、式4に示すように、例えば、その振幅に関して不平衡がある場合を想定すると、d−q軸上の電圧Vq、Vdは式1を適用することにより、それぞれ式5、式6で示される。
Figure 0003621086
Figure 0003621086
Figure 0003621086
式5、式6から判るように、電圧不平衡があると、電圧Vd、Vqに基本周波数の2倍周波のリップル分が存在し、このまま位相差ψの変化速度を求めても正しい角速度を得ることができない。
そこで、この実施の形態2においては、移動平均演算回路108を設け、T=1/ωの周期で移動平均を演算する。実施の形態1で述べたように、3相交流電源1の周波数変動幅は多い場合でも3%以下と考えられるので、上記の移動平均をとることにより、移動平均の周期Tの整数分の1の(周波数が整数倍の)高調波は平均化されほぼ零となって上述したリップル分をほぼ除去することができる。
このように、位相検出器、計数器等のH/Wを用いることなく周波数を検出することができるのに加え、3相交流電源に電圧不平衡があっても正確に周波数を検出することができる。
実施の形態3.
上記実施の形態2では電圧不平衡に対する影響を移動平均により除去していたが、実施の形態3では、3相交流電源1の逆相電圧を求め、これを3相交流電源電圧1の各相電圧より減じ、不平衡のない正相電圧を作成し、この正相電圧を基に上記実施の形態1と同一の方法で、電圧不平衡の影響を受けない周波数検出を行っている。
図7は制御回路20のCPU21にて演算する実施の形態3の周波数検出ブロック図であり、実施の形態1との違いは逆相検出用3相/2相変換回路111、ローパスフィルタ112、逆相検出用2相/3相変換回路113、減算器114〜116を追加した点である。逆相検出用3相/2相変換回路111は、式7に示すように相順を逆にした変換行列により、d軸、q軸上で逆相電圧成分を直流量として含んでいる信号Vdr、Vqrを作成する。
Figure 0003621086
従って、この信号をローパスフィルタ112に入力し、逆相電圧に相当した直流成分Vdrf、Vqrfを取りだすことができる。これを式8に示す逆相検出用2相/3相変換回路113により3相座標上の信号Vr、Vr、Vrに変換し、減算器114〜116により3相交流電源1の電圧V、V、Vからそれぞれ減じることにより、不平衡の無い3相電圧Vn、Vn、Vnを得る。この信号を上記実施の形態1と同様に、3相/2相変換回路101への入力とすることにより3相交流電源1の周波数fを検出する。
Figure 0003621086
このように3相交流電源の逆相分を常時検出し、これを3相交流電源電圧から減じ、不平衡の無い正相分のみの電圧としてから、周波数を検出しているので、上記実施の形態2と比べて、逆相分をより正確に除去することができ、位相検出器、計数器等のH/Wを用いることなく周波数を検出することができるのに加え、3相交流電源に電圧不平衡があっても、周波数変動幅によらず正確に周波数を検出することができる。
勿論、実施の形態2の移動平均演算による方式と、実施の形態3の逆相電圧検出による方式との両者を併用することもでき、この場合、一層高精度の周波数検出が可能となる。
実施の形態4.
上記実施の形態1ないし3では、d−q軸回転座標の回転速度を50Hzまたは60Hzに固定していたが、この実施の形態4では位相差ψが一定となるように回転速度を変化させるよう構成している。図8は制御回路20のCPU21にて演算する実施の形態4の周波数検出ブロック図であり、実施の形態1との違いは、3相/2相変換回路101のd−q軸回転座標の角速度を第1の角速度ωとし、微分回路105からの出力である角速度ω′を積分演算などで増幅し第2の角速度ωとして出力する増幅回路109、第2の角速度ωと3相交流電源1の基準角速度ω(2π50または2π60)とを加算する加算器110を追加した点である。
3相交流電源1の角速度ωとωとの差により、d−q軸上で電圧ベクトルは差の角速度ω′で回転する。従って、ω′が正の時はωを増加し、ω′が負の時はωを減少させることにより、ωを3相交流電源1の角速度ωと同一とすることができる。ωの増減制御を増幅回路109を用いたフィードバックループを構成することにより実現している。応答を良くするために増幅演算の出力ωにあらかじめ基準値ωを加算し、増幅演算の出力信号が調整分として働くように構成している。従って、定常的にはω′はほぼ零となりωが3相交流電源1の角速度ωとなる。
しかし、過渡的にも正確な周波数を検出するために、ω′が零でない場合を考慮し、実施の形態1と同じくω′とωとを加算器106にて加算してから、計数器107にて1/(2π)倍し、3相交流電源1の周波数fを求めている。
このように3相交流電源の角速度と回転座標の角速度とが同じになるようにフィードバックループを構成しているので、位相検出器、計数器等のH/Wを用いることなく周波数を精度良く検出することができる。
なお、上記実施の形態4では実施の形態1の周波数検出装置に位相差ψを一定に制御するフィードバックループを追加しているが、同様の構成は実施の形態2、3に対しても構成することができる。
なお、上記各実施の形態では位相差ψの演算にsin−1を用いているが(式3)、cos−1、tan−1等を用いても良い。
また、ローパスフィルタを微分演算の後方に配置してもよく、3相/2相変換回路の出力には必ずしもフィルタを設けなくてもよい。
また、上記各実施の形態では、基準角速度ωとして、3相交流電源1の商用周波数である50Hzまたは60Hzに相当する値としているが、これに限られるものではなく、例えば、55Hzとして50Hz、60Hzのいずれの商用周波数の場合にも、共用で適用できるようにしてもよい。
この発明の実施の形態1の周波数検出装置を使用した電力変換装置を示すブロック図である。 実施の形態1のインバータの略線図である。 実施の形態1の周波数検出装置を示すブロック図である。 実施の形態1による周波数検出方法を説明するベクトル図である。 実施の形態1による周波数検出装置を説明するベクトル図である。 実施の形態2の周波数検出装置を示すブロック図である。 実施の形態3の周波数検出装置を示すブロック図である。 実施の形態4の周波数検出装置を示すブロック図である。 従来の周波数検出装置を使用した電力変換装置を示すブロック図である。 サイリスタ整流器の略線図である。
符号の説明
1 3相交流電源、101 3相/2相変換回路、102 回転速度設定器、
103 ローパスフィルタ、104 位相差演算回路、105 微分回路、
106 加算器、107 計数器、108 移動平均演算回路、109 増幅回路、
110 加算器、111 逆相検出用3相/2相変換回路、112 ローパスフィルタ、
113 逆相検出用2相/3相変換回路、114〜116 減算器、
,V,V 3相交流電源電圧、Vr,Vr,Vr 逆相電圧成分、
Vd,Vq d−q軸電圧、ψ 位相差、ω 基準角速度、
ω′ 電圧ベクトルの角速度、ω 第1の角速度、ω 第2の角速度、
ω 3相交流電源の角速度、f 3相交流電源の周波数。

Claims (2)

  1. 3相交流電源の電圧を所定の基準角速度で回転するd−q軸回転座標上の電圧に変換する3相/2相変換手段、上記3相/2相変換手段の出力の高次成分を除去するローパスフィルタ、上記ローパスフィルタの出力信号から位相差を演算する位相差演算手段、上記位相差演算手段からの位相差を微分して上記d−q軸回転座標上の電圧のベクトルの角速度を得る微分手段、および上記基準角速度に上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度を加算して上記3相交流電源の周波数を演算する手段を備えた周波数検出装置。
  2. 第1の角速度を入力し3相交流電源の電圧を上記第1の角速度で回転するd−q軸回転座標上の電圧に変換する3相/2相変換手段、上記3相/2相変換手段の出力の高次成分を除去するローパスフィルタ、上記ローパスフィルタの出力信号から位相差を演算する位相差演算手段、上記位相差演算手段からの位相差を微分して上記d−q軸回転座標上の電圧のベクトルの角速度を得る微分手段、上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度が零となるように上記微分手段からの上記電圧ベクトルの角速度を増幅しこの増幅した信号に所定の基準角速度を加算しこの加算した信号を上記第1の角速度として上記3相/2相変換手段に入力する手段、および上記第1の角速度に上記微分手段からの電圧ベクトルの角速度を加算して上記3相交流電源の周波数を演算する手段を備えた周波数検出装置。
JP2003310869A 2003-09-03 2003-09-03 周波数検出装置 Expired - Fee Related JP3621086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310869A JP3621086B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 周波数検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310869A JP3621086B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 周波数検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32529196A Division JP3492124B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 周波数検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029032A JP2004029032A (ja) 2004-01-29
JP3621086B2 true JP3621086B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=31185582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310869A Expired - Fee Related JP3621086B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 周波数検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621086B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026836A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 分散型電源の周波数検出方法及び系統連系保護装置
EP3961843A1 (en) 2020-09-01 2022-03-02 Hitachi Energy Switzerland AG Providing a frequency of an electrical quantity in an electrical power system
KR102420213B1 (ko) * 2020-12-17 2022-07-14 주식회사 원익피앤이 정류 회로에 포함된 사이리스터의 고장을 판단하기 위한 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004029032A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110350835B (zh) 一种永磁同步电机无位置传感器控制方法
JP3611492B2 (ja) インバータの制御方法および装置
JP2892802B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JP5277787B2 (ja) 同期モータ駆動制御装置
JP5709932B2 (ja) 同期機制御装置
JP2001309697A (ja) 電動機制御装置
JP2001037248A (ja) インバータ装置
JP5667153B2 (ja) 同期電動機の磁極位置検出装置
CN111969910A (zh) 控制电机的方法及装置、电子设备、计算机可读介质
TWI686047B (zh) 旋轉電機控制裝置及其控制方法
JP3492124B2 (ja) 周波数検出装置
JP3621086B2 (ja) 周波数検出装置
JP5515885B2 (ja) 電気車制御装置
JP2008206330A (ja) 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法
JPH05308793A (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JP5998663B2 (ja) 交流電動機の駆動制御装置
JP6664292B2 (ja) モータ制御装置
CN111327243A (zh) 旋转电机控制装置及其控制方法
JP2020036440A (ja) 同期リラクタンスモータの制御装置
JP6756293B2 (ja) 回転機の制御装置および制御方法
JP5703151B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP4351469B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP5912242B2 (ja) インバータ制御装置およびインバータ制御システム
JP4055952B2 (ja) 自励式変換器の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees