JP3258970B2 - 施錠装置 - Google Patents

施錠装置

Info

Publication number
JP3258970B2
JP3258970B2 JP00807199A JP807199A JP3258970B2 JP 3258970 B2 JP3258970 B2 JP 3258970B2 JP 00807199 A JP00807199 A JP 00807199A JP 807199 A JP807199 A JP 807199A JP 3258970 B2 JP3258970 B2 JP 3258970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
latch bolt
rear end
bolt
movable stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00807199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204814A (ja
Inventor
井 剛 浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigiya Co Ltd
Original Assignee
Tochigiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigiya Co Ltd filed Critical Tochigiya Co Ltd
Priority to JP00807199A priority Critical patent/JP3258970B2/ja
Publication of JP2000204814A publication Critical patent/JP2000204814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258970B2 publication Critical patent/JP3258970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ラッチボルトを
使用した施錠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扉を固定枠に対して施錠するとき
の装置の一つとして、扉から固定枠へ向かって進出・後
退可能なラッチボルトを使用したものがあることは周知
である。ラッチボルトを後退方向へばね付勢しておき、
進出したラッチボルトが解錠状態になると、素速く自動
的に後退できるようにすることで、装置の操作性を向上
させたものもまた周知である。さらには、ハウジングか
ら進出して位置が固定されているラッチボルトを、押し
ボタンの操作などによってその固定から解放し、前記自
動的な後退を可能にすることもよく知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、ラ
ッチボルトを付勢するための手段と、押しボタンを付勢
するための手段とが個々に必要であって、それゆえに装
置が比較的大きなものになりがちであるとか、部品点数
が多くなって生産管理や製造コストの削減が難しくなり
がちであるとかという問題を生じる。
【0004】この発明が課題とするのは、前記従来技術
の諸問題を解消し得るような、比較的簡単な構造のラッ
チボルト付き施錠装置の提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
この発明が前提とするのは、少なくとも前後端面部とこ
れら前後端面部間に延びる頂面部とを有するハウジング
と、前記ハウジングの前後端面部間を貫通して前記前端
面部から進出・後退可能であり、後退方向へのばね付勢
に抗して所要寸法進出するとその位置が固定されて施錠
状態となる水平ラッチボルトと、前記頂面部から垂直上
方への突出部を有し、該突出部が下方へ押圧されること
によって、前記ラッチボルトの固定を解くことができる
操作部材とを備えた施錠装置である。
【0006】前記前提において、この発明が特徴とする
ところは、以下のとおりである。前記ラッチボルトは、
それに巻回されたコイルばねの前端部が前記ハウジング
の前端面部寄りにおいて前記ラッチボルトの軸方向へ摺
動可能に取り付けられた可動ストッパーの垂直な後端面
水平方向後方から当接する一方、前記コイルばねの後
端部が前記ハウジングの後端面部寄りにおいて前記ラッ
チボルトに取り付けられた固定ストッパーの垂直な前端
水平方向前方から当接している。前記操作部材は、
前記ハウジングの前端面部寄りにおいて、前記突出部か
ら前記ハウジング内へ延びて前記ラッチボルトに係脱可
能な第1係合部と、前記ハウジングの後端面部寄りにお
いて前記突出部から前記ハウジング内へ延びて前記可動
ストッパーの前方から後方へ向かって登り勾配となる傾
斜した前端面にその傾斜方向へ摺動可能に前方から当接
する第2係合部とを有する。前記操作部材の第2係合部
は、前記可動ストッパーと固定ストッパーとの間に圧縮
状態で介在する前記コイルばねによって前記可動ストッ
パーを介して押圧されることで、前記操作部材が上昇方
向へ付勢される一方、前記第1係合部が前記ラッチボル
トに下方から当接して前記操作部材の上昇が抑止されて
いる。前記ラッチボルトが所要寸法進出した状態では、
該ボルトの少なくとも下方部分に形成された周方向へ延
びる溝部と前記第1係合部との位置が一致して前記操作
部材の上昇が可能となり、その上昇に伴って前記第1係
合部が前記溝部に下方から嵌合して進出している前記ラ
ッチボルトの後退を阻止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係る施錠装置の詳細を説明すると、以下のとおりであ
る。
【0008】図1に斜視図で示された施錠装置1は、扉
2にビス3で取り付けられている。装置1は、ハウジン
グ4と、ラッチボルト6と、押しボタン7とを有し、ハ
ウジング4の前後端面部11,12の円形の開口13,
14(図2を併せて参照)からは、ラッチボルト6の前
端部6Aと後端部6Bとが延出し、ハウジング4の頂面
部16の角形の開口17からは、押しボタン7が突出し
ている。ラッチボルト6は、後端部6Bを押圧すればハ
ウジング4の前端面部11からさらに進出し、固定枠3
1に取り付けられた弧状の部材32の内側へ進入し、扉
2が施錠状態となる。
【0009】図2、3は、図1のII−II線断面図
と、そのIII−III線矢視図である。
【0010】ラッチボルト6は、ハウジング4の内側に
可動ストッパー18と、固定ストッパー19と、これら
両ストッパー18,19に圧縮状態で介在するコイルば
ね20とを有する。可動ストッパー18は、側面形状が
三角形のもので、前方から後方へ向かって登り勾配の前
方傾斜面21と、ボルト6の軸に直交する後方垂直面2
2とを有し、これら両面21,22間を貫通する水平な
透孔23にボルト6が摺動可能に挿通されている。固定
ストッパー19は、ボルト6に固定されたE形止め輪1
9Aに前方から当接するワッシャーであって、ボルト6
の後方へ動くことがない。ばね20は、可動ストッパー
18の垂直面22に後方から圧接し、可動ストッパー1
8を前方へ向かって付勢している。
【0011】押しボタン7は、ハウジング4の頂面部1
6の内側に沿って延びる部分26Aと前端面部11の内
側に沿って下方へ延びる部分26Bとからなる前方係合
部26と、ハウジング4の後端面部12寄りにおいてハ
ウジング4内へ延び、可動ストッパー18の前方傾斜面
21にその傾斜方向へ摺動可能に当接する後方係合部2
7とを有する。前方係合部26は、上下方向へ長く延び
る透孔28(図3参照)にラッチボルト6の先端部分が
挿通されている。押しボタン7は、後方係合部27がば
ね20によって押圧されることによって、図の上方へ移
動しようとするが、前方係合部26における透孔28の
下方周縁部29がボルト6の周面に下方から当接して、
その上方への移動が阻まれている。
【0012】図4は、ラッチボルト6が進出したときの
図2と同様の図面である。ボルト6は、後端部6Bが前
方へ向かって押圧されると、コイルばね20を収縮させ
ながら前進し、押しボタン7の前後の係合部26,27
間に位置していた周方向へ延びる溝部31が前方係合部
26と一致するところにまで来る。すると、上方へ向か
って付勢されている係合部26の下方周縁部29が溝部
31に下方から嵌合してラッチボルト6の進出と後退と
を阻止し、ラッチボルト6が施錠状態となる。下方周縁
部29の内の特に弧の小さい部分29A(図3参照)
は、溝部31の底31Aに密着可能である。かかるラッ
チボルト6は、押しボタン7が押圧され、前方係合部2
6の下方周縁部29が下方へ動いて溝部26から外れる
と、コイルばね20の復元力によって後退して図2の状
態へ戻り、解錠状態となる。
【0013】
【発明の効果】この発明に係る施錠装置は、ラッチボル
トを後退方向へ付勢するばねが、ラッチボルト操作用押
しボタンの付勢ばねを兼ねているから、ボルトと押しボ
タンとを個別のばねで付勢する場合に比べ、装置の部品
点数が少なくなり、製造コストの削減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】施錠装置の斜視図。
【図2】図1のII−II線断面図。
【図3】図2のIII−III線矢視図。
【図4】ラッチボルトが進出しているときの図2と同様
の図面。
【符号の説明】
1 装置 4 ハウジング 6 ラッチボルト 7 押しボタン 6A 前端部 6B 後端部 11 前端面部 12 後端面部 16 頂面部 18 可動ストッパー 19 固定ストッパー 20 コイルばね 21 傾斜面 22 垂直面 26 第1(前方)係合部 27 第2(後方)係合部 31 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05C 1/14 E05C 1/04 E05C 1/06 E05C 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前後端面部とこれら前後端面
    部間に延びる頂面部とを有するハウジングと、前記ハウ
    ジングの前後端面部間を貫通して前記前端面部から進出
    ・後退可能であり、後退方向へのばね付勢に抗して所要
    寸法進出するとその位置が固定されて施錠状態となる水
    平ラッチボルトと、前記頂面部から垂直上方への突出部
    を有し、該突出部が下方へ押圧されることによって前記
    ラッチボルトの固定を解くことができる操作部材とを備
    えた施錠装置であって、 前記ラッチボルトは、それに巻回されたコイルばねの前
    端部が前記ハウジングの前端面部寄りにおいて前記ラッ
    チボルトの軸方向へ摺動可能に取り付けられた可動スト
    ッパーの垂直な後端面に水平方向後方から当接する一
    方、前記コイルばねの後端部が前記ハウジングの後端面
    部寄りにおいて前記ラッチボルトに取り付けられた固定
    ストッパーの垂直な前端面水平方向前方から当接し、 前記操作部材は、前記ハウジングの前端面部寄りにおい
    て、前記突出部から前記ハウジング内へ延びて前記ラッ
    チボルトに係脱可能な第1係合部と、前記ハウジングの
    後端面部寄りにおいて前記突出部から前記ハウジング内
    へ延びて前記可動ストッパーの前方から後方へ向かって
    登り勾配となる傾斜した前端面にその傾斜方向へ摺動可
    能に前方から当接する第2係合部とを有し、 前記操作部材の第2係合部が前記可動ストッパーと固定
    ストッパーとの間に圧縮状態で介在する前記コイルばね
    によって前記可動ストッパーを介して押圧されること
    で、前記操作部材が上昇方向へ付勢される一方、前記第
    1係合部が前記ラッチボルトに下方から当接して前記操
    作部材の上昇が抑止されており、前記ラッチボルトが所
    要寸法進出した状態では、該ボルトの少なくとも下方部
    分に形成された周方向へ延びる溝部と前記第1係合部と
    の位置が一致して、前記操作部材の上昇が可能となり、
    その上昇に伴って前記第1係合部が前記溝部に下方から
    嵌合して進出している前記ラッチボルトの後退を阻止す
    ることができることを特徴とする前記装置。
JP00807199A 1999-01-14 1999-01-14 施錠装置 Expired - Fee Related JP3258970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00807199A JP3258970B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00807199A JP3258970B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204814A JP2000204814A (ja) 2000-07-25
JP3258970B2 true JP3258970B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=11683123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00807199A Expired - Fee Related JP3258970B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3258970B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428525B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-06 プレス工業株式会社 荷物の収納庫
WO2023019961A1 (zh) * 2021-08-17 2023-02-23 海信(广东)空调有限公司 空调室内机及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000204814A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7609514B2 (en) Electronic device locking system
US6139076A (en) Unlock mechanism for foldable rear seat back
JP3220671B2 (ja) 収納部開閉蓋のロック装置
JP3258970B2 (ja) 施錠装置
JP2006526879A (ja) コネクタ位置保証部材を有する電気コネクタ
KR0127306Y1 (ko) 해정위치 구속형 래치장치
JP3265375B2 (ja) カードコネクタ
JP3486843B2 (ja) ロック解除と離脱が簡易なコネクタ構造
JPH0455889B2 (ja)
JP2004143737A (ja) ラッチ装置
JP2000291316A (ja) ピボットヒンジ
CN212105470U (zh) 一种密码锁芯及安装有该锁芯的密码锁
JPH051570Y2 (ja)
JP3082620B2 (ja) パネル取付型コネクタ
JP2500606Y2 (ja) ドアその他の移動体の移動防止具
JPH02229371A (ja) 電気錠装置
CN219371555U (zh) 一种新能源连接器二次锁扣
JP3936249B2 (ja) ラッチ装置
JPS6224386Y2 (ja)
JP2537609Y2 (ja) マイクロホンの支持装置
JP3334561B2 (ja) コネクタ
JP4137216B2 (ja) ロック式スイッチ装置
JPS6142639Y2 (ja)
JPH0743397Y2 (ja) 押動型ロック装置
JPS60257088A (ja) 機器着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3258970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees