JP3253089B2 - インスタントスープなどに添加する急速に再水和しうる食品 - Google Patents

インスタントスープなどに添加する急速に再水和しうる食品

Info

Publication number
JP3253089B2
JP3253089B2 JP50613095A JP50613095A JP3253089B2 JP 3253089 B2 JP3253089 B2 JP 3253089B2 JP 50613095 A JP50613095 A JP 50613095A JP 50613095 A JP50613095 A JP 50613095A JP 3253089 B2 JP3253089 B2 JP 3253089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
extrusion
bar
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50613095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08502420A (ja
Inventor
デジャルダン,ジャン−ジャック
デュパルト,ピエール
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JPH08502420A publication Critical patent/JPH08502420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253089B2 publication Critical patent/JP3253089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/161Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
    • A23L7/165Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step
    • A23L7/17Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step by extrusion

Landscapes

  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規食品およびその製造方法に関する。特
に、本発明はインスタントスープに添加するための急速
に再水和しうる製品に関する。
熱水に添加後数粉で急速に再水和しうるパスタの製造
は既知である。しかし、このパスタは厚さが僅かに0.8
〜1.2mmに過ぎず、その再水和を有利にしている。上記
パスタが1.5mm以上の厚さである場合、完全な水和は不
可能である。すなわち、パスタの部分は固いままで、再
水和しないことが知られる。さらに、熱水をこれらに添
加する場合、このパスタはボウルまたはプレートの底部
に残留する。
出願人はインスタントスープに添加するのに適し、数
分間その形状を保持しながら上部に浮遊しうる食品の製
造問題を提示した。この製品は5mmまでの厚さを有し、
再水和する場合インスタント性を保有する。
従って第1態様では、本発明は1.5〜5.0mmの厚さおよ
び150〜500g/リットルの比重を有し、液体の表面に浮遊
することができ、粉砕穀類、脂肪源、およびタン白およ
びグルシドから成る群から選択したフィラーを含む急速
再水和食品に関する。
第2態様では、本発明はこの食品の製造方法に関し、
この方法では粉砕穀類、脂肪源、およびタン白およびグ
ルシドから成る群から選択したフィラーを含む混合物を
調製し、次に成形し、80〜160℃の温度および60〜150バ
ール圧下で2軸エクストルーダ/クッカーで加熱して所
要形状、1.5〜5.0mmの厚さおよび150〜500g/リットルの
比重を有する製品を得る。
こうして製造した食品はかなりの厚さにも拘らず急速
に再水和でき、さらに液体の表面に持続して浮遊する特
に顕著な特性を有することが分かった。
本発明の1利点は、使用方法および所要最終製品によ
り、1分間の押し出し加熱工程および3〜5分間の簡単
な乾燥工程に分けられる食品の急速製造方法を供するこ
とである。本発明の別の利点は、特に乾燥工程中、一般
に製品の薄さと関連する製品の破壊の危険を低減するこ
とである。
以下の本発明の記載で、%および部は重量による。
本発明方法を実施するために、粉砕穀類、脂肪源、お
よびタン白およびグルシドから成る群から選択したフィ
ラーを含む混合物を調製する。任意型の粉砕穀類、例え
ば小麦粉または小麦セモリナ、例えばコーンまたは大麦
粉を選択できる。脂肪源は水素添加パーム油のような安
定な飽和脂肪酸源が好ましい。脂肪源は製造前または後
に製品の酸敗を避けるために選択する。フィラーはタン
白およびグルシドから成る群から選択する。フィラーが
遂行する機能は特にエクストルーダ内のパスタの粘度を
低減して切断できるようにし、得た生成物の見掛け比重
を調整し、場合により色調および/またはパリパリさの
ような官能性を供しうることである。フィラーは脱脂粉
乳のような動物または植物タン白、および/または例え
ばふすま、燕麦粉または大豆粉、シュクロースまたはグ
ルコースのようなグルシドを含むことができる。
好ましい1態様では、35〜50部の粉砕穀類および5〜
15部のフィラーを含む乾燥混合物を調製する。フィラー
は2.5〜5.5部の燕麦粉、0〜7.0部のシュクロースまた
はグルコースおよび0.5〜3.0部の脱脂粉乳を含むことが
好ましい。
こうして調製した乾燥混合物、水および脂肪源を2軸
エクストルーダ/クッカーに導入する。50部の乾燥混合
物に対し約5〜15部の水と脂肪の乳化混合物を導入して
エクストルーダの出口で約10〜16%の水分含量および6
〜14%の全脂肪含量を得ることができる。押し出し加熱
工程は80゜〜160℃で60〜150バールの圧力下で、一般に
30〜90秒以上行なう。200〜400rpmのスクリューの標準
回転速度を一般に使用する。加熱混合物は次にエクスト
ルーダを出る時に通例方法で切断する。一般に、10〜16
%の水分含量を有する。
次にこの生成物は任意の既知方法、例えば流動層によ
り、80゜〜130℃の温度で乾燥して1〜3%の水分含量
を有する製品を得ることができる。
本発明は5mmまでの厚さおよび150〜500g/リットルの
比重を有するパリパリした製品を得ることができる。
本製品は例えば、熱水を添加し、次いで4〜6分放置
し、または冷水を添加してマイクロ波オーブンに入れて
再構成できる脱水スープに使用することができる。製品
は液体の表面に浮遊し、少なくとも5分後液体中で初め
の形状を保有する。さらに、製品は水またはスプーンと
接触する場合崩壊せず、口中で粘着性テクスチャーを呈
さず、適当な固さのテクスチャーを保有する。
製品は伝統的に添加されるクルトンに代替してサラダ
に添加することもできる。この場合、製品にはその製造
中必要に応じてフレーバを付与することができる。本発
明製品はしっかりした、パリパリしたテクスチャーをそ
の製造後有することで使用が可能となり、従ってそのま
ま喫食できる。
本発明は次例によりさらに詳細に説明する。
例1 コーンセモリナおよび小麦粉の混合物から成る38kgの
粉砕穀類、1.5kgの脱脂粉乳、3.7kgのシュクロースおよ
び4kgの燕麦分の9kgの混合物および1kgの食塩を含む混
合物を調製する。こうして調整した混合物は4kgの水素
添加パーム油(すなわち、約8%)および6リットルの
水と一緒に2軸エクストルーダ/クッカーに導入する。
押し出し加熱は110゜〜120℃の温度、100〜105バール圧
下で、250rpmのスクリューの回転速度で行なう。
押し出し加熱工程は約30〜50秒継続する。押し出し/
加熱混合物は所要形状で押し出しダイを通してエクスト
ルーダから排出され、押し出しダイを排出直後に切断さ
れる。得た生成物は12〜14%の水分含量を有し、流動層
で100℃で約15分乾燥して3%の水分含量を有する最終
製品を得る。こうして得た最終製品はパリパリし、もつ
とも厚い点に相当するその中心で3mmの厚さおよび260g/
リットルの比重を有する。
例2 本発明製品は例1と同じ方法で製造する。但し押し出
し條件(温度または圧力)および押し出し前の水分含量
は変更した。
次の結果を得る。
a) 押し出し温度(または圧力)の変更、他は例1と
同じ條件。
70℃、110バール(または60バール、100℃):製品の
部分は液体の表面にもはや浮遊せず、ボウルの底部に
「沈降」する。
100℃、110バール:浮遊し、5分浸漬後口中でしっか
りしたテクスチャーを有するパリパリした製品を得る。
170℃、110バール(または160バール、100℃):最終
生成物はその形状を失い、5分液体に浸漬する場合崩壊
する。
b) 乾燥混合物に添加する脂肪量の変更、他は例1と
同じ條件である。
5%未満:最終製品は非常に膨化する。その形状を失
い、5分液体に浸漬する場合崩壊する。
8%:浮遊し、浸漬後口中でしっかりしたテクスチャ
ーを有するパリパリした製品を得る。
15%以上:濃密製品、製品の部分は液体の表面にもは
や浮遊せず、ボウルの底部に「沈降」する。
c) 混合物に添加する水量の変更。他は例1と同じ條
件である。
エクストルーダ排出時の水分含量8%以下:最終生成
物はその形状を失い、液体に5分浸漬する場合崩壊す
る。
約12%:浮遊し、浸漬後口中でしっかりしたテクスチ
ャーを有するパリパリした製品を得る。
エクストルーダ排出時の水分含量18%以上:製品の部
分は液体の表面にもはや浮遊せず、ボウルの底部に「沈
降」する。
ある限定値の場合、得た製品は硬過ぎ、濃密過ぎ、従
ってエクストルーダ排出時に切断が困難であり、一部ボ
ウルに「沈降」し、または膨化し過ぎ、液体と接触して
急速に崩壊することが分かる。
例3 コーンセモリナおよび小麦粉の混合物から成る43kgの
粉砕穀類、1kgの脱脂粉乳および3kgの燕麦粉の4kgの混
合物および1kgの食塩を含む混合物を調製する。こうし
て調製した混合物は2軸エクストルーダ/クッカーに水
素添加パーム油および水の10〜12kgの乳化混合物と一緒
に導入する。押し出し/加熱工程は110〜125℃の温度、
100〜120バール圧下で、250rpmのスクリューの回転速度
で行なう。
押し出し/加熱工程は約30〜50秒継続する。押し出し
/加熱混合物は所要形状で押し出しダイを経てエクスト
ルーダから排出され、ダイから出る直後に切断される。
得た生成物は10〜12%の水分含量を有し、流動層で100
〜120℃で約15分乾燥して3%の水分含量を有する最終
製品を得る。
こうして得た最終製品はもっとも厚い点で3.5mmの厚
さおよび350g/リットルの比重を有する。
適当な包装では、こうして製造した製品は環境温度で
数ケ月保存する。脱水スープに添加し、こうして保存で
きる。20gの脱水スープに150mlの熱水を添加し、5分放
置してスープを再構成する。本発明製品は少なくともそ
の再構成および消費の全期間中スープの表面に浮遊す
る。熱スープに5分浸漬後、製品は尚口中で許容しうる
テクスチャーを有する。液体またはスプーンと接触する
場合崩壊せず、「ガム状」テクスチャーを有しない。
例4 コーンセモリナおよび小麦粉の混合物から成る40kgの
粉砕穀類、脱脂粉乳、シュクロースおよび燕麦粉の7kg
の混合物および1kgの食塩およびフレーバ付与剤も含む
混合物を調製する。こうして調製した混合物は2軸エク
ストルーダ/クッカー中に水素添加パーム油および水の
7〜10kgのエマルジョンと一緒に導入する。押し出し加
熱工程は115゜〜130℃の温度、100〜130バール圧下で、
250rpmのスクリューの回転速度で行なう。押し出し/加
熱は約30〜50秒継続する。押し出し/加熱混合物は押し
出しダイを経て所要形状でエクストルーダから押し出さ
れ、押し出しダイを出た直後に切断される。
得た生成物は7〜12%の水分含量を有し、流動層で10
0゜〜120℃で約15分乾燥して3〜5%の水分含量を有す
る最終製品を得る。こうして得た最終製品はそのもっと
も厚い点で4.0mmの厚さおよび180g/リットルの比重を有
する。
こうして得た製品は既に準備したサラダに添加でき
る。本発明製品はそのパリパリ性を保有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デュパルト,ピエール スイス国シーエイチ―1028 プレベレン ゲ,リュ ド ローザンヌ,45 (56)参考文献 特開 平2−9354(JP,A) 特開 昭64−5461(JP,A) 特開 昭62−158444(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉砕穀類、脂肪源、水、並びにタン白およ
    びグルシドから成る群より選択されるフィラーを含み、
    不溶性カルシウム塩を含まない原料混合物を2軸エクス
    トルーダ/クッカーに導入する工程、 該原料混合物を、80℃から160℃の温度で60バールから1
    50バールの圧力下で押し出し加熱して、重量基準で脂肪
    含量が6%から14%、水分含量が10%から16%の押し出
    し加熱混合物を得る工程、 該押し出し加熱混合物を切断して、切断生成物を得る工
    程、および 該切断生成物を乾燥して、比重が150g/lから500g/l、厚
    みが1.5mmから5mmの乾燥製品を得る工程、 を含む、液体表面に浮遊することができる急速再水和食
    品の製造方法。
  2. 【請求項2】前記粉砕穀類の量が35重量部から50重量部
    であり、前記フィラーの量が5重量部から15重量部であ
    る、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】前記押し出し加熱混合物が1重量%から3
    重量%までの水分含量まで乾燥される、請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】前記フィラーが、2.5部から5.5部の燕麦
    粉、0.5部から3部の脱脂粉乳、および7部までの、シ
    ュクロース及びグルコースからなる群より選択される物
    質を含む、請求項2の方法。
  5. 【請求項5】前記粉砕穀類が、大麦粉、トウモロコシ粉
    及び小麦粉からなる群より選択される、請求項1の方
    法。
JP50613095A 1993-08-11 1994-07-26 インスタントスープなどに添加する急速に再水和しうる食品 Expired - Fee Related JP3253089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2384/93-5 1993-08-11
CH238493A CH686479A5 (fr) 1993-08-11 1993-08-11 Produit alimentaire a rehydratation rapide et son procede de preparation.
PCT/CH1994/000155 WO1995004475A1 (fr) 1993-08-11 1994-07-26 Produit alimentaire a rehydratation rapide susceptible d'etre ajoute a des potages et soupes instantanes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502420A JPH08502420A (ja) 1996-03-19
JP3253089B2 true JP3253089B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=4232522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50613095A Expired - Fee Related JP3253089B2 (ja) 1993-08-11 1994-07-26 インスタントスープなどに添加する急速に再水和しうる食品

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5700512A (ja)
EP (1) EP0662788B1 (ja)
JP (1) JP3253089B2 (ja)
CN (1) CN1051909C (ja)
AT (1) ATE177598T1 (ja)
AU (1) AU680525B2 (ja)
BR (1) BR9405548A (ja)
CA (1) CA2144948C (ja)
CH (1) CH686479A5 (ja)
CZ (1) CZ288915B6 (ja)
DE (1) DE69417200T2 (ja)
DK (1) DK0662788T3 (ja)
ES (1) ES2130434T3 (ja)
GR (1) GR3030351T3 (ja)
HU (1) HU222376B1 (ja)
NO (1) NO313075B1 (ja)
PL (1) PL174600B1 (ja)
RU (1) RU2138967C1 (ja)
WO (1) WO1995004475A1 (ja)
ZA (1) ZA945674B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9604251L (sv) * 1996-11-20 1997-12-22 Svenska Lantmaennen Riksfoerbu Födoämne som vid förtäring inducerar antisekretoriska proteiner
US6146682A (en) * 1998-05-26 2000-11-14 Bestfoods Wet toasted pasta having improved hot water pour-over rehydration properties and method of manufacture
US6106882A (en) * 1998-05-26 2000-08-22 Bestfoods Wet toasted pasta and method of manufacture
BR0009196B1 (pt) 1999-03-24 2012-01-24 processo para a fabricação de um produto de petisco.
DE19914476A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bestfoods De Gmbh & Co Ohg Nahrungsmittelprodukte geeignet zum Ausbraten nach Rehydratisierung und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2226253T3 (es) 1999-09-11 2005-03-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Procedimiento para obtener un producto real cocido, estruido y expandido.
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
DK200101157A (da) * 2000-11-23 2002-05-24 Knudsen Ole Fremgangsmåde til fremstilling af snack- og morgenmadsprodukt samt et produkt fremstillet ved denne metode
US6541059B2 (en) 2000-12-07 2003-04-01 Bestfoods Process of making instant pasta with improved cooking quality
US6773739B2 (en) 2002-08-30 2004-08-10 Wenger Manufacturing, Inc Method and apparatus for extrusion of food products including back pressure valve/diverter
EP1858342B1 (en) * 2005-03-08 2009-05-06 Nestec S.A. Process for preparing nutritional compositions
DE102007057825B4 (de) 2007-11-28 2020-07-09 Veronika Bjarsch Instant-Fertiggericht
DE202007016766U1 (de) 2007-11-28 2011-01-27 Bjarsch, Veronika Instant-Fertiggericht
SE534934C2 (sv) * 2009-06-01 2012-02-21 Biovelop Ab Cerealieprodukt av havre samt metod för att tillverka densamma
CN102048074B (zh) * 2009-10-27 2013-09-11 黄玉珍 易泡耐煮鲜玉米熟化营养米的生产方法
EP2443930A1 (de) 2010-10-25 2012-04-25 Bühler AG Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung extrudierter Croûtons
ES2390145B1 (es) * 2011-04-06 2013-10-01 Marcos Antonio FERNÁNDEZ ZARCO Concentrado-base para obtención de gachas y procedimientos de fabricación y de preparación de dichas gachas.
US20170223993A1 (en) * 2014-08-11 2017-08-10 Christopher Plummer Vegetable-based slices for improved nutrition and methods of making
RU2649597C1 (ru) * 2017-03-16 2018-04-04 Игорь Васильевич Рыбалко Способ производства кукурузной крупы быстрого приготовления из кукурузной муки
CN109907230B (zh) * 2019-02-22 2022-03-29 郑州轻工业学院 一种自热炒面及其制作方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB966891A (en) * 1961-04-13 1964-08-19 Dca Food Ind Cosmestible coating composition and method of producing same
US3846563A (en) * 1972-04-10 1974-11-05 Lipton T Inc Quick-cooking macaroni products and process
US4158069A (en) * 1977-10-04 1979-06-12 Cox Duane S Enriched wheat macaroni
JPS5498351A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Kanebo Foods Production of instant macaroni
US4218480A (en) * 1978-12-29 1980-08-19 The Griffith Laboratories, Limited Production of particulated stale bread
US4364961A (en) * 1981-03-30 1982-12-21 The Griffith Laboratories, Limited Manufacture of bread crumb-like product
JPS57186431A (en) * 1981-05-08 1982-11-16 Fuji Shiyokuhin Kogyo Kk Production of bread powder
US4568550A (en) * 1981-09-08 1986-02-04 General Foods Corporation Process for preparing a cooked extruded flour-based product
US4495214A (en) * 1981-10-01 1985-01-22 Rutgers Research & Educational Foundation Process for producing quick-cooking products
US4394397A (en) * 1981-10-02 1983-07-19 Carnation Company Process for producing pasta products
ATE25182T1 (de) * 1982-12-30 1987-02-15 Nestle Sa Kekse und verfahren zur herstellung derselben.
GB2136666B (en) * 1983-02-11 1986-08-20 Vincent Processes Limited A food product and process for producing same
DE3308375A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Pfanni-Werke Otto Eckart KG, 8000 München Mischung fuer semmelknoedel und verfahren zu ihrer herstellung
US4609558A (en) * 1985-05-23 1986-09-02 General Foods Corporation Bread crumb-like product has its manufacture
US4609557A (en) * 1985-05-23 1986-09-02 General Foods Corporation Manufacture of bread crumb-like product
GB2176089A (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Vincent Processes Limited Feed product and process for producing same
JPS62158444A (ja) * 1986-01-06 1987-07-14 日清製紛株式会社 クルトンの製造法
US4943438A (en) * 1986-07-07 1990-07-24 Conagra, Inc. Bread crumb coating composition and process for imparting fried-like texture and flavor to food products
JPS645461A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Q P Corp Production of food of expanded grains
JPH02255052A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Kunoole Shokuhin Kk クルトンの製造法
JP5476739B2 (ja) * 2008-07-30 2014-04-23 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2130434T3 (es) 1999-07-01
ATE177598T1 (de) 1999-04-15
HU222376B1 (hu) 2003-06-28
HU9501034D0 (en) 1995-06-28
PL174600B1 (pl) 1998-08-31
CH686479A5 (fr) 1996-04-15
EP0662788A1 (fr) 1995-07-19
RU2138967C1 (ru) 1999-10-10
CZ288915B6 (cs) 2001-09-12
DE69417200T2 (de) 1999-07-08
CA2144948A1 (en) 1995-02-16
EP0662788B1 (fr) 1999-03-17
WO1995004475A1 (fr) 1995-02-16
NO951255L (no) 1995-03-31
NO951255D0 (no) 1995-03-31
BR9405548A (pt) 1999-09-08
CN1113377A (zh) 1995-12-13
AU7181794A (en) 1995-02-28
JPH08502420A (ja) 1996-03-19
DK0662788T3 (da) 1999-10-11
AU680525B2 (en) 1997-07-31
RU95109911A (ru) 1997-02-20
NO313075B1 (no) 2002-08-12
ZA945674B (en) 1995-03-06
PL308226A1 (en) 1995-07-24
CA2144948C (en) 2002-01-22
CN1051909C (zh) 2000-05-03
US5700512A (en) 1997-12-23
CZ91395A3 (en) 1995-09-13
DE69417200D1 (de) 1999-04-22
HUT71769A (en) 1996-01-29
GR3030351T3 (en) 1999-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253089B2 (ja) インスタントスープなどに添加する急速に再水和しうる食品
US5063072A (en) One-step flavored pasta products and processes for preparing fast cooking pasta products
US4526800A (en) Cereal snackfoods and compositions and methods for making the same
JPH09505476A (ja) 添加タンパク質を含有した押出穀物ベースのフライド食品の製造方法
JPH0478259B2 (ja)
US4857357A (en) Soya food product and process
JP2005192457A (ja) 加工米食品及びその製造法
JP2006238758A (ja) 穀類加工食品及びその製造法
US3554763A (en) Preparation of ready-to-eat cereal characterized by a honey-graham flavor
KR101904342B1 (ko) 마늘 떡볶이의 제조방법
JP2552095B2 (ja) 澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品
JPH09220063A (ja) 澱粉系食品の表層改質添加剤
JPH0779648B2 (ja) 食品素材の製造方法
PT1297754E (pt) Método de produção de uma massa snack base estendida
JPH089907A (ja) 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品
JPS5930065B2 (ja) 乾燥練製品の製造法
JP2865509B2 (ja) レトルトパスタの製造方法
JPS6131049A (ja) 人造米の製造法
JPS6049467B2 (ja) 即席粥状食品
WO2023161199A1 (en) Pasta food product with cooked green banana
JP2021151229A (ja) ドライ化こんにゃくおよびドライ化のための脱水方法
JPH09505477A (ja) カルボキシメチルセルロースのようなガムを含有した押出穀物ベースのフライド食品の製造方法
JPH05328927A (ja) レトルトパスタの製造方法
JPH10229844A (ja) 納豆加工食品及びその製造方法
KR19990069781A (ko) 육가공 제품

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees