JP3238811U - リードフレーム、ledブラケット、led発光部品、および発光装置 - Google Patents

リードフレーム、ledブラケット、led発光部品、および発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3238811U
JP3238811U JP2022002108U JP2022002108U JP3238811U JP 3238811 U JP3238811 U JP 3238811U JP 2022002108 U JP2022002108 U JP 2022002108U JP 2022002108 U JP2022002108 U JP 2022002108U JP 3238811 U JP3238811 U JP 3238811U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
led
lead frame
light
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022002108U
Other languages
English (en)
Inventor
スン、ピンル
シェン、ビンビン
リ、ズァンジィ
ヤオ、ヤラン
シン、メイズェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Jufei Optoelectronics Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Jufei Optoelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Jufei Optoelectronics Co Ltd filed Critical Shenzhen Jufei Optoelectronics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3238811U publication Critical patent/JP3238811U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】製造・加工過程の途中にLED製品がリードフレームから脱落しやすいという問題を解決すること。【解決手段】リードフレーム10のブラケット形成領域11は、リードフレーム10本体から延伸する支持部12及びリード部13を有する。支持部12は相対的に設置される第1/第2支持部121/122を含む。ブラケット形成領域11はベース本体20を形成するために用いられる。支持部12はそれぞれ、形成されたベース本体20の相対する第1外側面21及び第2外側面22の内にはめ込まれる。リードフレーム10の支持部12は、それぞれLED製品の相対する側面のみに開口するバヨネット23の内に延伸することにより、LED製品の6自由度を固定し、LED製品を固定する際の安定性を改善する。【選択図】図1

Description

本考案の実施例はLED(Light emitting diode、発光ダイオード)の技術分野に関し、特に、リードフレーム、LEDブラケット、LED発光部品、および発光装置に関する。
近年、LEDは、低価格、低消費電力、高輝度、長寿命などの独自の利点により、今までモバイル端末のディスプレイ分野で重要な役割を果たしており、今後もまだかなりの発展の余地がある。従来のLED製造プロセスは、リードフレームにLEDブラケットを形成し、LED発光装置を実装する。リードフレームはLED製品にリードを提供し、形成、実装プロセスに対して支持を与える。しかしながら、従来のリードフレームは、LED製品の両側のバヨネットの内に、相対的に設置される2つの支持部を形成することによって、LED製品を支持する。また、バヨネットは、側面及び両側面に隣接する他の側面に開口することによって、支持部はLED発光部品の両側面に隣接する他の側面の開口から退出し、LED発光部品のアンロードプロセスを実現する。ここで、リードフレームの支持部はLED製品の5自由度しか固定できず、リードフレームでのLED製品の固定性能が制限され、製造・加工過程の途中にLED製品がリードフレームから脱落する恐れがある。
本考案の実施例が提供する発光部品、リードフレーム、ブラケット、発光装置は、主に、従来のリードフレームの支持部はLED製品の5自由度しか固定できないことによって、リードフレームでのLED製品の固定性能が制限され、製造・加工過程の途中にLED製品がリードフレームから脱落しやすいという問題を解決する。
上記の技術問題を解決するため、本考案の実施例が提供するリードフレームは、少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域を含む。前記ブラケット形成領域は、前記リードフレーム本体から延伸する支持部及びリード部を有する。前記支持部は、相対的に設置される第1支持部及び第2支持部を含む。前記ブラケット形成領域は、樹脂によってベース本体を形成するために用いられる。前記支持部はそれぞれ、形成された前記ベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面の内にはめ込まれる。前記ベース本体が前記リードフレーム本体の上に作用する外力を受けると、前記支持部が前記ベース本体の内部から分離して前記ベース本体の上にバヨネットを形成する。前記バヨネットは、それぞれ前記ベース本体の内部から前記第1外側面及び前記第2外側面に開口する第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。
好ましくは、前記リード部の表面には反射層が被覆される。
好ましくは、前記リード部及び前記支持部は同一平面上に位置する。
好ましくは、前記リード部の厚さは前記支持部の厚さに等しい。
好ましくは、前記リード部及び前記支持部は分離して設置されており、前記支持部の一端は開放端である。
好ましくは、前記開放端の端面には凸部が設けられており、又は、前記開放端に近い前記支持部の表面は楔形になっている。
上記の技術問題を解決するため、本考案の実施例はLEDブラケットをさらに提供する。前記LEDブラケットは、上記のリードフレームのリード部と、樹脂によって前記リードフレームのブラケット形成領域の上に形成されたベース本体と、を含む。前記ベース本体はLEDチップを実装するための凹部を有する。前記ベース本体は、それぞれ前記ベース本体の内部から前記ベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面に開口するバヨネットを有する。前記バヨネットは、第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。前記ベース本体が前記リードフレーム本体の上に作用する外力を受けると、前記ブラケット形成領域の内にある前記リードフレーム本体から延伸する支持部が、前記ベース本体の内部から分離して、前記バヨネットが形成される。
好ましくは、前記樹脂にはフィラー及び/又は酸化チタンが添加される。前記フィラーは、ガラス繊維及び二酸化ケイ素を含む。
好ましくは、前記樹脂には前記フィラー及び前記酸化チタンが添加されるほか、さらに所定の添加剤が添加されている。前記樹脂、前記ガラス繊維、前記二酸化ケイ素、前記酸化チタン、及び前記所定の添加剤の成分比率は、それぞれA、B、C、D、及びEであり、15%<A<25%、5%<B<20%、20%<C<30%、30%<D<40%、1%<E<3%、A+B+C+D+E=100%である。
上記の技術問題を解決するため、本考案の実施例はLED発光部品をさらに提供する。前記LED発光部品は、上記のLEDブラケットと、前記LEDブラケットのベース本体の内に実装する少なくとも1つのLEDチップとを含む。
上記の技術問題を解決するため、本考案の実施例は発光装置をさらに提供する。前記発光装置は、上記のLED発光部品を含む。前記発光装置は、照明装置、光信号指示装置、補助光装置、又はバックライト装置である。
本考案が提供する発光部品、リードフレーム、ブラケット、発光装置によれば、前記リードフレームは、少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域を含む。ブラケット形成領域は、リードフレーム本体から延伸する支持部及びリード部を有する。支持部は、相対的に設置される第1支持部及び第2支持部を含む。ブラケット形成領域は、樹脂によってベース本体を形成するために用いられる。支持部はそれぞれ、形成されたベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面の内にはめ込まれる。ベース本体がリードフレーム本体の上に作用する外力を受けると、支持部がベース本体の内部から分離してベース本体の上にバヨネットを形成する。バヨネットは、それぞれベース本体の内部から第1外側面及び第2外側面に開口する第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。本考案の実施例のリードフレームの支持部は、それぞれLEDブラケットの2つの相対する側面に開口するバヨネットの内に延伸することにより、LEDブラケットの6自由度を固定し、LEDブラケットを固定する際の安定性は高くなり、製造・加工過程の途中にLEDブラケットがリードフレームから脱落することを効果的に防ぎ、LEDブラケットの歩留まりを向上することができる。
さらに、本考案の実施例のLED発光部品のアンロード作業は、リードフレームと垂直な方向に力を加えることによって、LED発光部品は垂直方向にアンロードされるため、リードフレーム上の複数のLED発光部品に同時にアンロードプロセスを行うことができる。これによって、LED発光部品の製造効率を向上し、製造コストを効果的に削減することができる。
本考案の実施例1に係るLEDブラケットの形成を示す図である。 本考案の実施例1に係るリードフレームの構造を示す図である。 本考案の実施例1に係るLEDブラケットの側面を示す図である。 本考案の実施例1に係る支持部の構造を示す図である。 本考案の実施例1に係るLED発光部品の構造の示す図である。 本考案の実施例2に係るLED発光部品の製造方法のフローチャートである。 本考案の実施例2に係るリード部をパンチング及び分離する前を示す図である。 本考案の実施例2に係るリード部をパンチング及び分離した後を示す図である。 本考案の実施例2に係るリード部がベース本体の側面から垂直に突き出ていることを示す図である。 本考案の実施例2に係るリード部が曲げられてベース本体の表面に近寄せられることを示す図である。 本考案の実施例2に係るLED発光部品が支持部に固定されることを示す図である。 本考案の実施例2に係るLED発光部品が力によって外される際を示す図である。
本考案の実施例の目的、技術的解決方法、及び利点をより明確かつ理解しやすくするために、以下は、具体的な実施形態を添付の図面と併せて、本考案の実施例をさらに詳しく説明する。理解すべきなのは、本明細書に記載の具体的な実施例は、本考案の実施例を説明するための単なる例示であり、本考案を限定するものではない。
従来技術によれば、リードフレームの支持部がLED発光部品の相対する2つの側面に開口するバヨネットから分離することによって、LED発光部品のアンロード作業を行うが、アンロード過程にLED発光部品は力によって損傷しやすい。本考案の実施例は、リードフレーム10を提供する。具体的には、図1を参照する。前記リードフレーム10は、少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域11を含む。ブラケット形成領域11は、リードフレーム10本体から延伸する支持部12及びリード部13を有する。支持部12は、相対的に設置される第1支持部及び第2支持部を含む。ブラケット形成領域11は、樹脂によってベース本体20を形成するために用いられる。支持部12はそれぞれ、形成されたベース本体20の相対する第1外側面21及び第2外側面22の内にはめ込まれる。ベース本体20がリードフレーム10本体の上に作用する外力を受けると、支持部12がベース本体20の内部から分離してベース本体20の上にバヨネット23を形成する。バヨネット23は、それぞれベース本体20の内部から第1外側面21及び第2外側面22に開口する第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。
図2を参照する。本実施例において、リードフレーム10は、平板状の導電性基板にスタンピング又はエッチングすることによって形成してもよい。これにより、リードフレーム10の上に少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域11を形成する。リードフレーム10の中空領域の材料を除去し、残りの部分はリード部13及び支持部12を形成する。支持部12及びリード部13はそれぞれ、リードフレーム10本体から中空領域に延伸する。他のいくつかの実施例において、支持部及びリード部は一体化して、リードフレーム本体から中空領域に延伸してもよく、すなわち、リード部は支持部を介してリードフレーム本体と繋がる。リード部13は、LEDチップを載置するためのダイボンドエリアを有し、その上に載置されたLEDチップを導通するために用いられる。支持部12は、リードフレーム10にLEDブラケットの形成及びLED発光部品の実装の際に、LED製品の内部に形成されてLED製品を支持するために用いられる。本実施例において、支持部12は、相対的に設置される。留意すべきなのは、第1支持部及び第2支持部はそれぞれ、単一の支持部であってもよく、又は複数の単一の支持部を一体的に組み合わせたものであってもよい。
理解すべきなのは、本実施例において、リードフレームは様々な導電性材料の基板から構成されてもよく、例えば、銅基板、アルミニウム基板、鉄基板、銀基板を含むが、これらに限定されない様々な金属又は金属合金の基板であってもよい。また、導電性材料を含む混合材料基板であってもよく、例えば、導電性ゴムなどである。本実施例において、銅合金を使用してリードフレームを作製することが好ましく、これにより、良好な導電性及び放熱性を確保することができる。さらに、本実施例のリードフレームはシート状であってもよく、これにより、後の曲げ加工を容易にし、所定の形状に容易に形成することができる。また、リードフレームは単層構造に限定されず、いくつかの実施例において、リードフレームは、複数層の導電材料からなる複合層構造であってもよい。
なお、本実施例において、LEDチップから放出する光の反射率を向上させるため、リード部の表面に反射層をコーディングしてもよい。ここの反射層は、銀、アルミニウム、銅、金などであってもよい。反射層のコーディング方法は、好ましくは、電気メッキであってもよい。留意すべきなのは、反射層のコーディングは、LEDブラケットが形成される前にリードフレーム全体に対して行ってもよく、あるいは、LEDブラケットが形成された後に、LEDチップを載置するためのダイボンドエリアのリード部のみに反射層をコーディングしてもよい。リード部表面の反射率をさらに高めるため、好ましくは、リード部の上に滑らかな表面を形成してもよい。
図2を再び参照する。留意すべきなのは、好ましい実現方法として、本実施例のリード部13は、リードフレーム10本体から中空領域に延伸し、支持部12の間の空間に形成される。リード部13の正極リード部及び負極リード部は分離されて、絶縁隔離エリアを形成する。相対的に設置される各支持部12は、開放端を有し、その開放端はリード部13と分離して設置される。ここの開放端は、他の部品と接続しない一端を意味する。また、他の実施例において、支持部は開放端を備えなくてもよく、すなわち、支持部はリードフレームからリード部まで延伸して、リード部と接続してもよい。ここで、実際の製造プロセスにおいて、リード部が最終的に支持部と分離することを確保しなければならない。
好ましくは、本実施例のリード部13及び支持部12は同一平面上に位置し、さらに、リード部13の厚さは支持部12の厚さに等しい。これにより、実際の製造プロセスをより容易に実現し、製造プロセスの制御性を向上することができる。
LED発光部品をアンロードする際に、本考案の支持部が確実にLED発光部品から分離できるため、LEDブラケットのベース本体の上には、支持部に対応するバヨネットが形成される。支持部をバヨネット内部から分離させるため、単一のバヨネットは、ベース本体の1つの側面のみに開口する。図1及び図3を再び参照する。本実施例のLEDブラケットは、上記のリードフレーム10のリード部13と、樹脂によって上記のリードフレーム10のブラケット形成領域11の上に形成されたベース本体20と、を含む。ベース本体20はLEDチップを実装するための凹部を有する。ベース本体20は、それぞれベース本体20の内部からベース本体20の相対する第1外側面21及び第2外側面22に開口するバヨネット23を有する。バヨネット23は、第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。ベース本体20が前記リードフレーム10本体の上に作用する外力を受けると、ブラケット形成領域11の内にあるリードフレーム10本体から延伸する支持部12が、ベース本体20の内部から分離して、バヨネット23が形成される。
本実施例において、リードフレームが金型に挟まれ、リードフレームのブラケット形成領域に射出成形を行うことにより、前記LEDブラケットが形成される。形成されたLEDブラケットのベース本体の上には、LEDチップの実装領域としての凹部が形成されており、リードフレームのリード部の少なくとも一部は凹部の底面に露出し、LEDチップの載置領域として機能する。実際的応用において、LEDチップは正極リード部の上に載置してもよく、LEDチップは金属ワイアを介して正極リード部と電気的に接続し、次にLEDチップは金属ワイアを介して負極リード部と接続する。また、実際的応用において、LEDチップがフリップチップである場合、LEDチップとリード部と接続する前記金属ワイアを備えなくてもよい。凹部はベース本体の上部に向いて開口しているため、開口部から凹部の内部に封止材を実装することができる。
具体的には、図3を再び参照する。ベース本体20の内には側面に開口するバヨネット23が形成され、単一のバヨネット23は、1つの側面のみに開口する。例えば、2つのバヨネット23はそれぞれ、第1外側面21及び第2外側面22の上に開口する。支持部はバヨネットの内に位置し、支持部が変形されていない場合、ベース本体の6自由度(前、後、左、右、上、下)は支持部によって固定されるため、安定性が高い。
本実施例によれば、ベース本体上の相対する2つのバヨネットはそれぞれ、1つの側面のみに開口するため、支持部がそれぞれ開口部から引き抜いてバヨネットから分離する場合、支持部を変形させてから分離する必要がある。力によって変形した支持部がよりスムーズに開口部から引き抜くために、図4に示すように、本実施例における支持部12の開放端の端面には凸部123が設置されている。支持部12の開放端が開口部に近づくと、開放端は凸部123を介して開口部と点接触するため、従来の線接触と比較して、力が加えられる際に、支持部は開口部から容易に分離する。また、他のいくつかの実施例において、開放端に近い支持部の表面は楔形になっていってもよい。これも同様に、開口部との接触から容易には分離することができる。
本実施例は、不飽和ポリエステル樹脂を使用して、ブラケット形成領域においてベース本体の形成を行う。不飽和ポリエステル樹脂は、熱硬化性樹脂として、優秀な反射率及び紫外線などに対する劣化耐性を有するため、LED発光部品が長時間発光する場合、反射板又は樹脂の劣化を効果的に抑制し、高い反射率及び光効率を維持することができる。また、不飽和ポリエステル樹脂はヒドロキシ基(-OH基)などの反応性官能基を有しないため、金属と化学結合を形成しない。従って、形成過程に樹脂バリが発生しにくく、樹脂バリが発生しても、容易に取り除く。さらに、不飽和ポリエステル樹脂の融点は約50℃~90℃であるため、不飽和ポリエステル樹脂を射出成形する際に、樹脂に添加された有機物の炭化を抑制し、形成不良を効果的に抑制することができる。また、不飽和ポリエステル樹脂は熱可塑性樹脂より流動性が高いため、樹脂を射出する際により低い射出圧力で樹脂を射出し、リードフレームが変形する可能性を低減することができる。射出成形の過程において、リードフレームを保持する必要がなく、金型を簡素化できる。
実際的応用において、樹脂の強度を向上させるように、樹脂に、繊維の長いガラス繊維及び球状の二酸化ケイ素から構成するフィラーをさらに添加してもよい。また、樹脂の光に対する反射率を高めるため、樹脂に酸化チタンを添加してもよい。
フィラー又は酸化チタン、或いはその両方に、さらに無水マレイン酸、フマル酸、スチレン、充填材料、補強剤、硬化剤、離型剤、顔料などの他の添加剤を適切に組み合わせて添加してもよい。
好ましい実施形態において、樹脂にはフィラー、酸化チタン、及び添加剤が添加されている場合、樹脂、ガラス繊維、二酸化ケイ素、酸化チタン、及び添加剤の成分比率は、それぞれA、B、C、D、及びEであり、15%<A<25%、5%<B<20%、20%<C<30%、30%<D<40%、1%<E<3%、A+B+C+D+E=100%である。本実施例の材料配合比を使うと、樹脂のひび割れ、変色などを効果的抑制できる。
図5に示すように、本実施例は、上記のLEDブラケットを使用して作製されたLED発光部品100をさらに提供する。前記LED発光部品100は、上記のLEDブラケットと、LEDブラケットのベース本体20の内に実装する少なくとも1つのLEDチップ30とを含む。
本実施例が提供するLED発光部品から放出され、ユーザに示される光の色は、実際のニーズ及びアプリケーションシナリオに従って柔軟に設定することができる。LED発光部品から放出され、示される光の色は、以下の要因によって柔軟に制御することができるが、これらに限定されない。例えば、LEDチップ自体から放出される光の色、LED発光部品に発光変換層が設置されているか否か及び発光変換層の種類がある。
本実施例の一例示において、LED発光部品は、LEDチップの上に設置されているレンズゲル層又は拡散ゲル層をさらに含んでもよい(LEDチップの上に発光変換ゲル層が設置されている場合は、発光変換ゲル層の上に設置される)。また、いくつかの例示において、LEDチップの上に透明ゲル層を設置してもよい。
理解すべきなのは、一例示において、発光変換ゲル層は、蛍光体を含む蛍光ゲル層、量子ドットであるフォトルミネセンス(PL)特性を有する材料を含むゲル体、或いは他の発光変換を実現できる発光変換ゲル又は膜であってもよい。また、必要に応じて、発光変換ゲル層は、拡散粉末又はシリコン粉末などを含んでもよい。本実施例において、LEDチップの上に発光変換ゲル層、レンズゲル層、又は拡散ゲル層を形成する方法は、ディスペンス、プレス成形、スプレー塗装、貼り付けなどを含むが、これらに限定されない。
例えば、発光変換ゲル層は、蛍光体ゲル層、蛍光膜、又は量子ドット(QD)膜を含んでもよい。蛍光体ゲル層及び蛍光膜は、無機蛍光体から作ってもよい。前記無機蛍光体は、希土類元素をドープした無機蛍光体であってもよい。無機蛍光体は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、リン酸塩、窒化物、フッ化物蛍光体の少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。
別の例として、量子ドット(QD)膜は、量子ドット蛍光体から作ってもよい。量子ドット蛍光体は、BaS、AgInS、NaCl、Fe、In、InAs、InN、InP、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、GaAs、GaN、GaS、GaSe、InGaAs、MgSe、MgS、MgTe、PbS、PbSe、PbTe、Cd(SSe1-x)、BaTiO、PbZrO、CsPbCl、CsPbBr、CsPbIの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。
本実施例において、LEDチップ自体から放出される光のタイプは、肉眼で見える可視光、或いは肉眼で見えない紫外線又は赤外線であってもよい。LEDチップ自体から放出される光のタイプは、肉眼で見えない紫外線又は赤外線である場合、LEDチップの上に発光変換層を設置してもよく、発光変換層の設置によって不可視光を可視光に変換し、LED発光部品から放出される光はユーザが見える光になる。例えば、LEDチップ自体から放出される光は紫外線であり、LED発光部品はユーザが見える白色光を示したい場合は、発光変換層は、赤、緑、及び青の蛍光体を混ぜ合わせて作ってもよい。
本考案の実施例が提供するリードフレームの相対的に設置される2つの支持部はそれぞれ、LEDブラケットの相対的に設置される2つの側面に開口するバヨネットの内に延伸することによって、LEDブラケットの6自由度を固定し、LEDブラケットを固定する際の安定性は高く、製造・加工過程の途中にLEDブラケットがリードフレームから脱落することを効果的に防ぎ、LEDブラケットの歩留まりを向上することができる。さらに、本考案の実施例のLED発光部品のアンロード作業は、リードフレームと垂直な方向に力を加えることによって、LED発光部品は垂直方向にアンロードされるため、リードフレーム上の複数のLED発光部品に同時にアンロードプロセスを行うことができる。これによって、LED発光部品の製造効率を向上し、製造コストを効果的に削減することができる。
本考案をより容易に総合的に理解するため、本実施例は本考案が提供するLED発光部品の製造過程を例示的に説明する。
図6を参照し、図6は本実施例が提供するLED発光部品の製造方法のフローチャートである。LED発光部品を製造する際の具体的な工程は以下を含む。
S601:リードフレームを用意する。用意されたリードフレームは少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域を有する。ブラケット形成領域はリードフレーム本体から延伸する支持部及びリード部を有する。支持部は相対的に設置される第1支持部及び第2支持部を含む。
本実施例において、導電性基板にスタンピング又はエッチングして所定領域の材料を選択的に除去することによって、リードフレームは形成される。形成されたリードフレームの上にはブラケット形成領域が形成される。ブラケット形成領域は、金型への射出成形によってLEDブラケットのベース本体を形成するために用いられる。リードフレームの支持部は相対的に設置されるため、形成されたLEDブラケットをしっかりと支持することができる。留意すべきなのは、好ましい実施形態において、支持部及びリード部はそれぞれ、リードフレーム本体から中空領域に延伸する。支持部及びリード部がリードフレーム本体から延伸した後、リード部及び支持部のそれぞれのリードフレームから離れている一端は開放端であり、他の部品と接続しない。また、他のいくつかの実施形態において、支持部及びリード部は一体化して、リードフレーム本体から中空領域に延伸してもよく、すなわち、リード部は支持部を介してリードフレーム本体と繋がる。
S602:樹脂によってブラケット形成領域の内にベース本体を形成する。ベース本体はLEDチップを実装するための凹部を有する。支持部はそれぞれ形成されたベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面の内にはめ込む。
前記工程においては、樹脂によってブラケット形成領域の内にベース本体を射出成形する。実際の応用において、樹脂にはフィラー及び/又は酸化チタンをさらに添加してもよい。フィラーはガラス繊維及び二酸化ケイ素を含む。フィラーを添加することによって、樹脂の強度を高めることができる。酸化チタンを添加することによって、樹脂の光に対する反射率を高めることができる。また、フィラー又は酸化チタン、或いはその両方に、さらに無水マレイン酸、フマル酸、スチレン、充填材料、補強剤、硬化剤、離型剤、顔料などの他の添加剤を適切に組み合わせて添加してもよい。
好ましい実施形態において、樹脂にはフィラー、酸化チタン、及び添加剤が添加されている場合、樹脂、ガラス繊維、二酸化ケイ素、酸化チタン、及び添加剤の成分比率は、それぞれA、B、C、D、及びEであり、15%<A<25%、5%<B<20%、20%<C<30%、30%<D<40%、1%<E<3%、A+B+C+D+E=100%である。本実施例の材料配合比を使うと、樹脂のひび割れ、変色などを効果的抑制できる。
射出した後に、金型へ所定の時間で加熱して樹脂を硬化させる。そのとき、リードフレームの支持部及びリード部はそれぞれベース本体の内にはめ込み、支持部はそれぞれベース本体の相対する2つの側面からベース本体の内にはめ込む。
本実施例において、樹脂によってブラケット形成領域の内にベース本体を形成した後に、リード部をリードフレーム本体から分離することをさらに含む。
具体的には、リード部13及び支持部12がそれぞれリードフレーム10本体からブラケット形成領域11の中空領域に延伸する実施形態において、リード部13がベース本体20に形成された後に、リード部13をリードフレーム10本体から分離する必要がある。これにより、後の段階でLED製品をリードフレーム10から分離し、且つ、分離されたリード部13はLED製品の内に保持されることを確保できる。図7aはリード部をパンチング及び分離する前を示す図であり、図7bはリード部をパンチング及び分離した後を示す図である。
さらに、本実施例において、リード部をリードフレーム本体から分離した後に、第3外側面から垂直に突き出ているリード部の部分を、ベース本体の表面に近寄せられるように曲げることをさらに含む。
具体的には、いくつかの実施例において、図8aに示すように、ベース本体20がリードフレーム上に射出成形された後、リード部13の一部はLEDチップの機能エリアのインナーリード部13(図8aに図示せず)としてベース本体20の内部に形成され、他の一部はベース本体20の側面から垂直に突き出ているアウターリード部131である。アウターリード部131は、外部と電気的接続するために用いられ、例えば、PCB板の上に溶接する。従って、外部との電気的接続を容易にするため、図8bに示すように、本実施例においてはリードフレーム10本体から分離したアウターリード部131に力を加えて、ベース本体20の表面に近寄せられる。
S603:LEDチップが実装されたベース本体に、リードフレーム本体の上に作用する力を加えると、支持部は、ベース本体の内部から分離してベース本体の上にバヨネットを形成する。バヨネットは、それぞれベース本体の内部からベース本体の第1外側面及び第2外側面に開口する第1バヨネット及び第2バヨネットを含む。
好ましくは、本実施例のリード部及びバヨネットは同一平面上に位置し、さらに、リード部の厚さはバヨネットの幅に等しい。これにより、実際の製造プロセスをより容易に実現し、製造プロセスの制御性を向上することができる。
図9aはLED発光部品が支持部に固定されることを示す図であり、図9bはLED発光部品が力によって外される際を示す図である。本実施例のLED発光部品を外すには、各バヨネットはベース本体20の1つの側面のみに開口するため、ベース本体20が支持部12から分離する場合は、支持部12を前記側面の開口から引き抜くしかない。それに、支持部12がリードフレーム本体が位置する平面と垂直な力を受けることによって、支持部12を変形させてバヨネット23内の初期位置から徐々に引き抜くしかない。図9aに示すように、第1支持部121及び第2支持部122はそれぞれ、第1外側面21及び第2外側面22にそれぞれ開口する第1バヨネット231及び第2バヨネット232にはめ込む。図9bに示すように、ベース本体20の底面に上面向き(すなわち、縦方向)の力を加えってもよく、これにより、支持部12は上向きに曲げて開口部から引き抜く。また、任意選択で、本実施例において、ベース本体の上面に底面向きの力を加えることによって、支持部を曲げてもよい。
留意すべきなのは、本実施例において、バヨネットのベース本体上の設置位置は、実際のアプリケーションシナリオに従って柔軟に選択してもよく、各バヨネットは1つの側面のみに開口することを確保すればよい。
本考案の実施例が提供するLED発光部品の製造方法は、樹脂を介してリードフレームのブラケット形成領域にベース本体を形成し、リードフレームの相対的に設置される2つの支持部はそれぞれ、LED発光部品の相対的に設置される2つの側面に開口するバヨネットの内に延伸する。アンロードプロセスにおいては、LED発光部品にリードフレームが位置する平面と垂直な方向に力を加えって、支持部を曲げ変形させてLED発光部品の内から分離し、LED発光部品の相応する位置にバヨネットを形成する。本考案の実施例はLED製品の6自由度を固定することができ、LED製品を固定する際の安定性は高く、製造・加工過程の途中にLED製品がリードフレームから脱落することを効果的に防ぎ、LED発光部品の歩留まりを向上することができる。さらに、本考案の実施例において、LED発光部品のアンロード作業は、リードフレームと垂直な方向に力を加えることによって、LED発光部品は垂直方向にアンロードされるため、リードフレーム上の複数のLED発光部品に同時にアンロードプロセスを行うことができる。これによって、LED発光部品の製造効率を向上し、製造コストを効果的に削減することができる。
本実施例は発光装置を提供し、前記発光装置は上記の実施例1又は実施例2に示すLED発光部品を含む。本実施例の発光装置は、照明装置、光信号指示装置、補助光装置、又はバックライト装置などであってもよい。照明装置である場合、具体的には様々分野に応用する照明装置であってもよく、例えば、日常生活のテーブルランプ、蛍光灯、シーリングライト、PARライト、街灯、プロジェクションライトなど、自動車のハイビーム、ロービーム、イルミネーションライトなど、医療用の手術用照明灯、低電磁波(ノイズ)照明灯、様々な医療器材の照明灯、又は装飾分野における様々なイルミネーションライト、景観照明灯、広告灯などである。光信号指示装置である場合、具体的には様々な分野に応用する光信号指示装置であってもよく、例えば、交通分野における信号指示灯、通信分野における通信設備の様々な信号状態指示灯である。補助光装置である場合は、撮影分野の光を補足するランプであり、例えば、フラッシュ発光器、補助光ランプであり、又は、農業分野の植物に光を補足する植物補助光ランプなどであってもよい。バックライト装置である場合は、様々なバックライト分野に応用するバックライトモジュールであってもよく、例えば、ディスプレイ、テレビ、携帯電話などのモバイル端末、電子看板などの設備に応用する。
理解すべきなのは、上記の応用は本実施例のいくつかの応用の例示にすぎなく、LED発光部品の応用は上記の例示のいくつかの分野に限定されない。
上記の内容は、具体な実施形態と併せた本考案の実施例のさらに詳細な説明であり、本考案の実施例の具体な実施はこれらの説明に限定されることではない。本考案の実施例が属する技術分野の通常な技術を有する者は、本考案の実施例の概念から逸脱することなく、様々な簡単な推論又は置換を行うことができ、それらのすべては、本考案の範囲内である。
10 リードフレーム
100 LED発光部品
11 ブラケット形成領域
12 支持部
121 第1支持部
122 第2支持部
123 凸部
13 リード部
131 アウターリード部
20 ベース本体
21 第1外側面
22 第2外側面
23 バヨネット
231 第1バヨネット
232 第2バヨネット
30 LEDチップ

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの中空状のブラケット形成領域を含むリードフレームであって、
    前記ブラケット形成領域は、前記リードフレーム本体から延伸する支持部及びリード部を有し、
    前記支持部は、相対的に設置される第1支持部及び第2支持部を含み、
    前記ブラケット形成領域は、樹脂によってベース本体を形成するために用いられ、
    前記支持部はそれぞれ、形成された前記ベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面の内にはめ込まれ、
    前記支持部は、前記ベース本体の内部から分離して前記ベース本体の上にバヨネットを形成するために用いられ、前記バヨネットは、それぞれ前記ベース本体の内部から前記第1外側面及び前記第2外側面に開口する第1バヨネット及び第2バヨネットを含むために用いられることを特徴とする、リードフレーム。
  2. 前記リード部の表面には、反射層が被覆されることを特徴とする、請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記リード部及び前記支持部は同一平面上に位置することを特徴とする、請求項1に記載のリードフレーム。
  4. 前記リード部の厚さは前記支持部の厚さに等しいことを特徴とする、請求項1に記載のリードフレーム。
  5. 前記リード部及び前記支持部は分離して設置されており、前記支持部の一端は開放端であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  6. 前記開放端の端面には凸部が設けられており、又は、前記開放端に近い前記支持部の表面は楔形になっていることを特徴とする、請求項5に記載のリードフレーム。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のリードフレームのリード部と、
    樹脂によって前記リードフレームのブラケット形成領域の上に形成されたベース本体と、を含むLEDブラケットであって、
    前記ベース本体はLEDチップを実装するための凹部を有し、
    前記ベース本体の内部から分離してバヨネットを形成するために用いられる支持部を有し、前記バヨネットは、それぞれ前記ベース本体の内部から前記ベース本体の相対する第1外側面及び第2外側面に開口することを特徴とする、LEDブラケット。
  8. 前記樹脂にはフィラー及び/又は酸化チタンが添加され、前記フィラーは、ガラス繊維及び二酸化ケイ素を含むことを特徴とする、請求項7に記載のLEDブラケット。
  9. 前記樹脂には前記フィラー及び前記酸化チタンが添加されるほか、さらに所定の添加剤が添加されており、前記樹脂、前記ガラス繊維、前記二酸化ケイ素、前記酸化チタン、及び前記所定の添加剤の成分比率は、それぞれA、B、C、D、及びEであり、15%<A<25%、5%<B<20%、20%<C<30%、30%<D<40%、1%<E<3%、A+B+C+D+E=100%であることを特徴とする、請求項8に記載のLEDブラケット。
  10. 請求項7~9のいずれか一項に記載のLEDブラケットと、
    前記LEDブラケットのベース本体内に実装する少なくとも1つのLEDチップとを含むことを特徴とする、LED発光部品。
  11. 請求項10に記載のLED発光部品を含む発光装置であって、
    前記発光装置は、照明装置、光信号指示装置、補助光装置、又はバックライト装置であることを特徴とする、発光装置。
JP2022002108U 2018-08-30 2022-06-24 リードフレーム、ledブラケット、led発光部品、および発光装置 Active JP3238811U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811006329.3A CN110233192A (zh) 2018-08-30 2018-08-30 一种发光器件及其制作方法、引线框架、支架、发光装置
CN201811006329.3 2018-08-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536128A Continuation JP2021535628A (ja) 2018-08-30 2019-04-17 発光部品及びその製造方法、リードフレーム、ブラケット、発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3238811U true JP3238811U (ja) 2022-08-23

Family

ID=67861826

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536128A Pending JP2021535628A (ja) 2018-08-30 2019-04-17 発光部品及びその製造方法、リードフレーム、ブラケット、発光装置
JP2022002108U Active JP3238811U (ja) 2018-08-30 2022-06-24 リードフレーム、ledブラケット、led発光部品、および発光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536128A Pending JP2021535628A (ja) 2018-08-30 2019-04-17 発光部品及びその製造方法、リードフレーム、ブラケット、発光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220262998A1 (ja)
EP (1) EP3846229A4 (ja)
JP (2) JP2021535628A (ja)
KR (1) KR20210047939A (ja)
CN (1) CN110233192A (ja)
WO (1) WO2020042632A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631901B1 (ko) * 2005-01-31 2006-10-11 삼성전기주식회사 Led 패키지 프레임 및 이를 채용하는 led 패키지
KR101326888B1 (ko) * 2007-06-20 2013-11-11 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 패키지
US8089140B2 (en) * 2008-09-25 2012-01-03 Silitek Electronic (Guangzhou) Co., Ltd. Lead frame assembly, lead frame and insulating housing combination, and led module having the same
CN201732810U (zh) * 2010-04-23 2011-02-02 顺德工业股份有限公司 发光装置的支架基板及其封装结构
JP2012199436A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN102971874A (zh) * 2011-06-07 2013-03-13 松下电器产业株式会社 光半导体封装体及其制造方法
KR20130122362A (ko) * 2012-04-30 2013-11-07 삼성전자주식회사 발광장치 제조방법 및 발광장치 제조용 프레임 기판
JP6499387B2 (ja) * 2013-03-05 2019-04-10 日亜化学工業株式会社 リードフレーム及び発光装置
CN103730441A (zh) * 2013-12-16 2014-04-16 上海凯虹科技电子有限公司 引线框架以及使用该引线框架的半导体器件的封装方法
JP6395045B2 (ja) * 2014-11-18 2018-09-26 日亜化学工業株式会社 複合基板並びに発光装置及びその製造方法
CN106298739B (zh) * 2015-06-12 2018-11-13 万国半导体股份有限公司 一种功率器件及制备方法
JP6634724B2 (ja) * 2015-08-07 2020-01-22 日亜化学工業株式会社 リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
JP6583297B2 (ja) * 2017-01-20 2019-10-02 日亜化学工業株式会社 発光装置用複合基板および発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020042632A1 (zh) 2020-03-05
EP3846229A1 (en) 2021-07-07
US20220262998A1 (en) 2022-08-18
CN110233192A (zh) 2019-09-13
JP2021535628A (ja) 2021-12-16
EP3846229A4 (en) 2022-05-25
KR20210047939A (ko) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101385152B (zh) 发光器件及其制造方法
US8309983B2 (en) Light emitting device package and lighting system having the same
JP5262054B2 (ja) 発光装置の製造方法
CN103515514B (zh) 发光器件
US10211186B2 (en) Light emitting device package assembly and method of fabricating the same
US9574744B2 (en) Optical member, display device and light emitting device having the same
JP3238811U (ja) リードフレーム、ledブラケット、led発光部品、および発光装置
EP2813758B1 (en) Light emitting module
CN208923192U (zh) 一种引线框架、支架、发光器件及发光装置
CN209298155U (zh) 高强度led支架、led及发光装置
CN209389063U (zh) Led支架、led发光器件及发光装置
CN208955014U (zh) 一种引线框架、led支架及led发光器件
US20220013695A1 (en) High-strength led support, led and light-emitting device
CN208955013U (zh) 一种引线框架、led支架及led发光器件
CN209389056U (zh) 高可靠led支架、led及发光装置
CN209298170U (zh) 一种引线框架、led支架、led发光器件及发光装置
KR100691124B1 (ko) 발광 다이오드 패키지의 제조 방법
CN110233199A (zh) Led支架及其制作方法、led发光器件、发光装置
CN110875411A (zh) Led支架及其制作方法、led发光器件、发光装置
CN209266436U (zh) 高密封性led支架、led及发光装置
CN209087898U (zh) 高气密性led支架、led及发光装置
CN211045468U (zh) 高可靠性led支架、led及发光装置
CN110233193A (zh) 一种发光器件及其制作方法、引线框架、支架、发光装置
CN210956719U (zh) 一种led封装器件
CN101859823A (zh) 表面黏着型发光二极管封装结构及制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3238811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150