JP3233060B2 - 樹脂製品のレーザ加工方法 - Google Patents

樹脂製品のレーザ加工方法

Info

Publication number
JP3233060B2
JP3233060B2 JP05977097A JP5977097A JP3233060B2 JP 3233060 B2 JP3233060 B2 JP 3233060B2 JP 05977097 A JP05977097 A JP 05977097A JP 5977097 A JP5977097 A JP 5977097A JP 3233060 B2 JP3233060 B2 JP 3233060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat
groove
laser beam
resistant layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05977097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10235481A (ja
Inventor
滋也 加藤
康孝 神谷
敬 緒方
高志 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP05977097A priority Critical patent/JP3233060B2/ja
Priority to US09/028,454 priority patent/US6113835A/en
Priority to DE19807956A priority patent/DE19807956B4/de
Publication of JPH10235481A publication Critical patent/JPH10235481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233060B2 publication Critical patent/JP3233060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1383Temporary protective insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,フレキシブル回路基板,自動車
内装部品等の樹脂製品をレーザ光によりライン状照射し
て,溝部の形成や,部分切断を行なうための,レーザ加
工方法,及びレーザ加工を施した樹脂製品に関する。
【0002】
【従来技術】例えば,樹脂製のフレキシブル回路基板に
は,部分的に溝部を形成したり,切断したりすることが
ある。この場合,上記溝部の形成や切断を希望する部分
に,レーザ光を照射する方法が知られている。そして,
図7に示すごとく,上記溝部を設ける場合には,従来,
溝部の底となる底部に金属板91を予め埋設しておき,
回路基板9の表面よりレーザ光8を照射する方法があ
る。
【0003】この場合,レーザ光8は,回路基板9を溶
融,気化させて,照射部分に穴をあける。そして,レー
ザ光8が金属板91に到達したとき,レーザ光8は反射
される。そこでレーザ光8の照射を中止する。これによ
り,所望部分に溝部92を形成できる(特開平2−84
282号)。
【0004】また,上記金属板に代えて耐熱製樹脂板を
予め埋設しておき,同様に溝部を形成する方法もある
(特開平2−219651号)。また,所望する加工部
分のみを,部分的に切断する場合には,レーザ光のビー
ムをオン,オフ制御して,断続的に照射する方法も提案
されている(特開平6−55283号)。
【0005】
【解決しようとする課題】しかしながら,前2者の方法
は,いずれも上記金属板,耐熱性樹脂板のごとき反射板
を予め,回路基板中に埋設する必要がある。そのため,
上記反射板の埋設工程を必要とし生産性が低く,コスト
高である。また,後者のレーザ光のオン,オフ制御方法
は,制御装置のコストが高いと共に,加工データの複雑
化,加工時間の長期化を伴い,生産性が低い。
【0006】また,例えば,上記回路基板の製造の際に
は,回路基板は数個〜数10個を1つの大形基板におい
て回路形成し,最終的に個々の回路基板に切断して個片
化される。そして,この個片化の際にレーザ光を照射し
て切断する方法も提案されている。
【0007】しかし,この切断の際に,個片化された回
路基板と残余の廃材部分とを完全に分離してしまうと,
両者がバラバラになってしまう。そのため,製品取出機
構(コンベアなど)と,廃材取出機構とを設け,2系統
の搬送手段を配置する必要がある。そのため,設備の複
雑化とコストアップとなる。そこで,発明者らは,上記
回路基板と廃材部分とをある程度接合したままの状態
で,分離装置まで搬送する方法を考えた。
【0008】そして,レーザ光をライン状に照射するこ
とにより,上記回路基板と廃材部分との間に溝部を作
り,最終的に分離する際には上記溝部の底部を分離する
ことを考えた。なお,上記は回路基板を例として説明し
たが,このことは自動車内装部品などの各種樹脂製品の
レーザ加工方法に共通のことである。
【0009】本発明はかかる技術背景に鑑み,生産性が
高く,低コストで,所望部分に任意の溝部,非連続の線
状貫通孔を形成することができる樹脂製品のレーザ加工
方法及びそのレーザ加工方法を施した樹脂製品を提供し
ようとするものである。
【0010】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,熱可塑性
樹脂製の樹脂製品にレーザ光をライン状照射して,上記
樹脂製品に溝部を形成するレーザ加工方法において,上
記溝部の底となる底部には予め熱硬化性樹脂インキを印
刷し,該熱硬化性樹脂インキを硬化させて耐熱層を形成
し,次いで,上記溝部を形成する部分に上記耐熱層とは
反対側の表面よりレーザ光をライン状照射し,上記熱可
塑性樹脂の部分を溶融除去して上記耐熱層を底部とする
溝部を形成することを特徴とする樹脂製品のレーザ加工
方法にある。
【0011】本発明において最も重要なことは,上記底
部に予め熱硬化性樹脂インキを印刷し,次いでこれを硬
化させて上記耐熱層を形成しておき,その反対側の表面
よりレーザ光をライン状に照射し,熱可塑性樹脂部分を
溶融除去して溝部を形成することである。上記熱硬化性
樹脂インキは,熱硬化性樹脂を主成分とし,例えばバイ
ンダー,溶剤などを含有している。そして,上記熱硬化
性樹脂は,加熱,紫外線照射等により架橋反応を生じ硬
化する材料である。
【0012】次に,本発明の作用効果につき説明する。
本発明においては,樹脂製品に形成する溝部の底となる
底部に,予め熱硬化性樹脂インキを印刷し,これを硬化
させる。これにより,樹脂製品の溝部形成位置には,そ
の底部に耐熱層が形成され,樹脂製品を構成する熱可塑
性樹脂と耐熱層とよりなる2層構造の部分が設けられ
る。
【0013】そして,溝部形成位置に沿って,上記耐熱
層とは反対側の表面よりレーザ光をライン状に照射す
る。このレーザ光は,上記熱可塑性樹脂を溶融気化させ
ることができ,かつ上記耐熱層を溶融させない出力状態
で照射する。これによって,レーザ光が照射された部分
の熱可塑性樹脂は,レーザ光のエネルギーによって,溶
解,気化されその部分が除去される。一方,熱可塑性樹
脂が除去されることにより露出した耐熱層は,上記レー
ザ光の照射に耐えて,溶融することなく底部として残存
する。
【0014】また,レーザ光は,上記のように溝形成部
に沿って線状に,つまりライン状に照射されるので,上
記の熱可塑性樹脂の溶融除去部分は線状となる。そのた
め,樹脂製品には,上記の線状の溶融除去部分を耐熱層
により閉塞した線状の溝部が形成される。
【0015】そして,本発明においては,上記底部の耐
熱層は,上記のごとく,樹脂製品の表面に上記熱硬化性
樹脂インキを印刷し,これを硬化させることによって,
容易に形成できる。それ故,従来例に示したように,樹
脂製品の内部に金属板等の反射板を埋設しておく場合に
比較して,耐熱層の形成が極めて容易であり,生産性が
高く,コストも低い。したがって,本発明によれば,生
産性が高く,低コストで所望部分に任意の溝部を形成す
ることができる。
【0016】なお,後述の実施形態例にも示すごとく,
樹脂製品に溝部と線状貫通孔とを組み合わせて形成する
場合においては,溝部を形成する部分のみに上記耐熱層
を設け,溝部を形成する部分と線状貫通孔を形成する部
分に連続的にレーザ光をライン状照射する方法をとるこ
とができる。この場合には,線状貫通孔を形成する部分
の熱可塑性樹脂が溶融,気化して貫通孔となり,一方,
溝部を形成する部分は上記のごとく耐熱層を底部とした
溝部に形成される。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】次に,請求項に記載の発明のように,上
記レーザ光はライン状照射する間,その出力は変えない
ことが好ましい。これにより,レーザ光の制御プログラ
ム等を簡単にすることができ,製造コストの低減を図る
ことができる。
【0023】また,請求項に記載の発明のように,上
記レーザ光は,上記樹脂製品に対する相対的な走査速度
を変化させながらライン状照射することもできる。この
場合には,例えば,上記非孔加工部へ照射する間の上記
走査速度を速めることにより,作業時間の短縮等を図る
ことができる。
【0024】また,請求項に記載の発明のように,上
記樹脂製品は,熱可塑性樹脂のフィルムに導体回路を設
けてなる回路基板であり,導体回路形成部分の周囲に,
上記溝部又は非連続の線状貫通孔を形成することもでき
る。この場合には,フレキシブル回路基板の製造工程の
合理化を図ることができる。
【0025】また,上記耐熱層は,回路基板において通
常その表面に絶縁被膜を形成するために用いる樹脂イン
キとして,熱硬化性樹脂インキを用いることにより,形
成することができる。これにより,上記絶縁被膜の形成
と耐熱層の形成とを印刷等により同時に形成することが
できる。また,上記の耐熱層を利用することにより上記
のごとく溝部の形成を容易に行うことができる。
【0026】次に,請求項5に記載の発明は,レーザ光
によって熱可塑性樹脂フィルムから樹脂製品を切り出す
レーザ加工方法において,レーザ光が照射されるライン
上であって,溝部を形成する部分に,上記熱可塑性樹脂
フィルムの第1表面に熱硬化性樹脂インキを塗布し,該
熱硬化性樹脂インキを硬化させて耐熱層を形成する工程
と,上記熱可塑性樹脂フィルムの第2表面から上記ライ
ンに沿ってレーザ光を照射して上記熱可塑性樹脂フィル
ムを溶融除去しつつ,上記耐熱層を残すことによって,
上記熱可塑性樹脂フィルムに上記樹脂製品を上記耐熱層
を介して保持させる工程と,上記耐熱層を剪断すること
により,上記熱可塑性樹脂フィルムから上記樹脂製品を
切り離す工程とを備えることを特徴とするレーザ加工方
法にある。 本発明によれば,後述する実施形態例3にも
示すごとく,複数の樹脂製品を個片化するまでは1枚の
熱可塑性樹脂フィルムとして搬送等することができる。
そしてその後,上記耐熱層を剪断することにより,樹脂
製品を容易に個片化することができる。 また,請求項6
に記載の発明のように,上記熱可塑性樹脂フィルムの上
記第1表面には,導体回路が形成されており,上記熱硬
化性樹脂インキは上記導体回路上にも塗布され,上記導
体回路の絶縁被覆となることが好ましい。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかるレーザ加工方法につき,図
1,図2を用いて説明する。本例においては,図1に示
すごとく,熱可塑性樹脂製の樹脂製品1にレーザ光8を
ライン状照射して,溝部2,線状貫通孔3及び非孔加工
部4が混在する加工を行う。
【0031】本例の樹脂製品1は,熱可塑性樹脂である
厚さ75μmのポリエステル樹脂からなる。なお,熱可
塑性樹脂としては,ポリエステル樹脂の他に,例えば,
ポリアミド樹脂,オレフィン系樹脂等があり,少なくと
もレーザ光を照射することにより溶融,気化されるもの
であればよい。
【0032】そして,この樹脂製品1に溝部2を形成す
るために,まず,溝部2の底となる底部22には予め熱
硬化性樹脂インキを印刷し,次いで該熱硬化性樹脂イン
キを加熱することにより架橋反応を起こさせて,熱硬化
性樹脂インキを硬化させて耐熱層52を形成する。
【0033】また,樹脂製品1に線状貫通孔3と非孔加
工部4とが混在した非連続の線状貫通孔を形成するため
に,加工線上における非孔加工部4には,その表面に熱
硬化性樹脂インキを印刷し,同様に該熱硬化性樹脂イン
キを硬化させて耐熱層54を形成する。
【0034】本例における熱硬化性樹脂インキとして
は,エポキシ樹脂よりなるインキを用いた。そして,熱
硬化性樹脂インキを硬化して得られる上記各耐熱層5
2,54の厚みは,いずれも約13μmに設定した。な
お,熱硬化性樹脂インキに用いる熱硬化性樹脂として
は,上記硬化後においてレーザ光によって溶融しないも
のであればよく,エポキシ樹脂の他に,例えば,フェノ
ール樹脂,メラミン樹脂,シリコーン樹脂等の熱硬化性
樹脂を用いることもできる。
【0035】また,本例においては,上記熱硬化性樹脂
インキを印刷する方法として,スクリーン印刷方法を用
いた。スクリーン印刷は任意の印刷パターンを精度良く
容易に形成することができ,本例に適した優れた印刷方
法である。なお,その他の凸版印刷,凹版印刷等を用い
ることもできる。
【0036】次に,図2に示すごとく,樹脂製品1の溝
部を形成する部分及び非連続の線状貫通孔を形成する部
分,即ち,加工線10に沿って,レーザ光照射装置6を
用いてレーザ光8をライン状照射する。レーザ光照射装
置6は,図2に示すごとく,基台60上に,駆動方向が
90度ずれている2つの駆動装置62,63によって水
平面上において任意の位置に移動できるよう配設され
た,XYテーブル61を有している。また,レーザ光8
は,レーザガン80から発射されたレーザ光8を,ビー
ムベンディングミラー81によりXYテーブル61上の
一点に連続照射されるよう構成されている。
【0037】また,レーザ光照射装置6におけるレーザ
としては,波長10.6μmのCO2 レーザを用いた。
なお,これは,COレーザ,YAGレーザ,ルビーレー
ザ等の種々のレーザに変更することもできる。また,ビ
ームの発振は,連続発振あるいはパルス発振のいずれで
もよい。
【0038】そして,樹脂製品1にレーザ光8を照射す
るに当たっては,まず,樹脂製品1をXYテーブル61
上にセットする。そして,予め設定しておいた移動パタ
ーンに基づいてXYテーブル61を移動させつつ,レー
ザ光8を連続的に照射する。これにより,樹脂製品1と
レーザ光8とが加工線10に沿って相対的に移動し,レ
ーザ光8がライン状に照射される。
【0039】また,レーザ光8の出力は常時40W一定
に保持し,また,レーザ光8の樹脂製品1に対する相対
的な走査速度は常時27m/分一定とした。そして,こ
のレーザ光8を樹脂製品1の加工線10に沿ってライン
状に照射することによって,図1に示すごとく,溝部
2,線状貫通孔3,非孔加工部4がそれぞれ形成され
る。
【0040】即ち,図1に示すごとく,加工線10上に
おいて耐熱層52,54を設けていない部分(図1の左
側部分)においては,レーザ光8のライン状照射によ
り,樹脂製品1が溶融,気化して貫通孔が線状に形成さ
れて線状貫通孔3となる。また,レーザ光8を照射する
面と反対側に耐熱層52を設けた部分(図1の中央部)
においては,レーザ光8の照射により熱可塑性樹脂の部
分が上記と同様に溶融,気化して除去される。一方,こ
の熱可塑性樹脂の除去によって露出した耐熱層52は,
レーザ光8の照射に耐えて残存する。そのため,耐熱層
52を底部22とした溝部2が形成される。
【0041】また,レーザ光8を照射する面に耐熱層5
4を設けた部分(図1の右側部分)においては,耐熱層
54の存在によってレーザ光8が樹脂製品1の熱可塑性
樹脂に達しない。そのため,この部分は熱可塑性樹脂が
溶融することなくそのまま残存し,孔加工されていない
非孔加工部4となる。
【0042】このように,本例においては,溝部2を形
成する部分にはレーザ光8を照射する面と反対側の面に
耐熱層52を,非孔加工部4にはレーザ光8を照射する
面に耐熱層54をそれぞれ形成することにより,レーザ
加工によって容易に溝部2,線状貫通孔3,非孔加工部
4を形成することができる。
【0043】また,耐熱層52,54の形成は,上記の
ごとくスクリーン印刷により行う。そのため,耐熱層5
2,54の形成を容易かつ正確に形成することができ,
溝部2及び非孔加工部4の形成位置精度の向上,及び生
産性の向上を図ることができる。それ故,本例において
は,高い生産性及び低コストを維持しつつ,樹脂製品1
の所望部分に任意の溝部2,線状貫通孔3,非孔加工部
4を容易に形成することができる。
【0044】実施形態例2 本例は,図3,図4に示すごとく,実施形態例1におけ
るレーザ光照射装置6に代えて,光学系の移動方式を採
用したレーザ光照射装置7を用いた例である。即ち,レ
ーザ光照射装置7は,図3に示すごとく,ガルバノミラ
ー831,841を備えた2つのミラー装置83,84
を用い,それぞれの上記ガルバノミラー831,841
を動かしてレーザ光8の照射位置を移動させるものであ
る。なお,レーザ光8を発振させるレーザガンは実施形
態例1と同様である。
【0045】また,本レーザ光照射装置7は,図4に示
すごとく,複数のテーブル71を有しており,この上に
それぞれ樹脂製品1をセットした状態で順次移動させる
コンベアーシステム77を有している。そして,ガルバ
ノミラー83,84直下に到着したテーブル71上の樹
脂製品1に対して順次レーザ光8を照射するよう構成さ
れている。その他は,実施形態例1と同様である。
【0046】本例においては,上記のごとく,レーザ光
8を光学系の移動方式により移動させる。そのため,レ
ーザ光8のライン状照射時においては,樹脂製品1を固
定状態にしたまま加工線10に沿ってレーザ光8を相対
移動させてライン状照射することができ,特に樹脂製品
1が大型である場合に有利となる。また,図4に示すご
とく,コンベアシステム77との組み合わせも容易であ
り,さらに高い生産性を得ることができる。その他は,
実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0047】実施形態例3 本例は,図5に示すごとく,実施形態例2における樹脂
製品1としてフレキシブルな回路基板15を適用した具
体例である。回路基板15は,図5(a)に示すごと
く,熱可塑性樹脂のフィルム16に導体回路17を設け
てなり,導体回路形成部分151の周囲に,溝部2と線
状貫通孔3とを有する。本例の回路基板15は,複数の
導体回路形成部分151を有している。そして,溝部2
と線状貫通孔3とは各導体回路形成部分151を囲うよ
うにループ状に設けられており,その外方部分は最終的
に廃材部分152となるものである。
【0048】この回路基板15に上記溝部2及び線状貫
通孔3を形成するに当たっては,まず,熱可塑性樹脂の
フィルム16に複数の導体回路形成部分151を設けた
原板を準備する。なお,フィルム16としては,厚み7
5μmのポリエステル樹脂を用いている。次いで,各導
体回路形成面の電気的絶縁を図ると共に耐熱層としての
役割を果たす樹脂層50を設ける。この樹脂層50は,
熱硬化性樹脂インキをスクリーン印刷により塗布し,加
熱により硬化させることにより形成する。
【0049】このとき,熱硬化性樹脂インキ印刷は,図
5(a)に示すごとく,各導体回路形成部分151にお
いて,導体回路17の外部と導通させる導通部分171
及び後に線状貫通孔3を形成する部分を除いて,導体回
路17の絶縁部分及び後に溝部2を形成する部分に印刷
する。これにより,硬化して得られた樹脂層50は,導
体回路17の絶縁部分を覆う絶縁被膜になると共に溝部
2の底部を形成する耐熱層となる。本例において形成し
た樹脂層50は,厚み13μmのエポキシ樹脂よりなる
層である。
【0050】次いで,このように樹脂層50を施した回
路基板15を,実施形態例2と同様のレーザ光照射装置
7を用いてレーザ加工する。具体的には,回路基板15
の上記樹脂層50を施した面と反対側を上面にしてテー
ブル71(図3)上にセットする。次いで,上記溝部2
及び線状貫通孔3となるべきループ状の加工線10に沿
ってレーザ光をライン状照射する。これにより,図5
(a)(b)に示すごとく,樹脂層50を形成していな
い部分においては線状貫通孔3が形成され,樹脂層50
が存在する部分においては線状の溝部2が形成される。
【0051】また,レーザ加工後の回路基板15は,複
数の導体回路形成部分151が廃材部分152に対して
溝部2により連結された状態で得られる。そのため,回
路基板15を個片化するまでは,1枚の回路基板として
搬送等することができる。
【0052】そして,回路基板15を個片化する場合に
は,図5(b),図6に示すごとく,導体回路形成部分
151における線状貫通孔3に面する切断部分155を
廃材部分152から引き離すように引き上げる。即ち,
溝部2の底部に対して剪断方向の応力を加える。これに
より,図6に示すごとく,13μmの薄い樹脂層50よ
りなる溝部2の底部は容易に剪断される。それ故,複雑
な外形形状を有する回路基板においても,導体回路形成
部分151が容易に個片化される。
【0053】したがって,本例においては,上記個片化
の容易化を図ることによって廃材切り離し工程を後工程
に移すことができ,回路基板の製造設備における廃材取
出機構等を簡略化することができる。それ故,製造コス
トの低減を図ることができる。
【0054】また,本例においては,溝部2を形成する
に当たって,上記のごとく,樹脂層50を底部としてレ
ーザ光8を照射することにより行う。これにより,底部
の厚みが安定した精度の良い溝部2を容易に形成するこ
とができる。それ故,回路基板を個片化する際に溝部2
以外の部分が引き裂かれる等のトラブルを回避すること
ができ,回路基板の品質の向上を図ることもできる。
【0055】さらにまた,樹脂層50は,従来より施し
ていた絶縁目的の絶縁被膜を形成するためのインクとし
て熱硬化性樹脂インキを用いることにより形成してい
る。そのため,絶縁被膜の形成と耐熱層の形成とを印刷
等により同時に形成することができる。それ故,耐熱層
形成のための製造工程を増加させる必要もない。
【0056】したがって,本例においては,回路基板1
5に精度の高い溝部を,高い生産性かつ低コストで形成
することができ,ひいては回路基板15の品質向上にも
寄与することができる。その他は,実施形態例1,2と
同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,線状貫通孔,溝部,非
孔加工部をレーザ加工する方法を示す説明図,
【図2】実施形態例1における,レーザ光照射装置を示
す説明図。
【図3】実施形態例2における,レーザ光照射装置の主
要部を示す説明図。
【図4】実施形態例2における,レーザ光照射装置のコ
ンベアシステムを示す説明図。
【図5】実施形態例3における,(a)回路基板の平面
図,(b)M部の拡大図。
【図6】実施形態例3における,回路基板の溝部を剪断
している状態を示す説明図。
【図7】従来例における,溝加工方法を示す説明図。
【符号の説明】
1...樹脂製品。 15...回路基板, 151...導体回路形成部分, 152...廃材部分, 17...導体回路, 2...溝部, 3...線状貫通孔, 4...非孔加工部, 50...樹脂層, 52,54...耐熱層,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平岩 高志 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (56)参考文献 特開 平2−219651(JP,A) 特開 昭64−31585(JP,A) 特開 平7−321469(JP,A) 特開 昭55−111262(JP,A) 特開 昭54−127576(JP,A) 特開 昭62−216297(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/00 B23K 26/06 B23K 26/18 H05K 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂製の樹脂製品にレーザ光を
    ライン状照射して,上記樹脂製品に溝部を形成するレー
    ザ加工方法において,上記溝部の底となる底部には予め
    熱硬化性樹脂インキを印刷し,該熱硬化性樹脂インキを
    硬化させて耐熱層を形成し,次いで,上記溝部を形成す
    る部分に上記耐熱層とは反対側の表面よりレーザ光をラ
    イン状照射し,上記熱可塑性樹脂の部分を溶融除去して
    上記耐熱層を底部とする溝部を形成することを特徴とす
    る樹脂製品のレーザ加工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記レーザ光はライ
    ン状照射する間,その出力は変えないことを特徴とする
    樹脂製品のレーザ加工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記レーザ光
    は,上記樹脂製品に対する相対的な走査速度を変化させ
    ながらライン状照射することを特徴とする樹脂製品のレ
    ーザ加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において,
    上記樹脂製品は,熱可塑性樹脂のフィルムに導体回路を
    設けてなる回路基板であり,導体回路形成部分の周囲
    に,上記溝部又は非連続の線状貫通孔を形成することを
    特徴とする樹脂製品のレーザ加工方法。
  5. 【請求項5】 レーザ光によって熱可塑性樹脂フィルム
    から樹脂製品を切り出すレーザ加工方法において, レーザ光が照射されるライン上であって,溝部を形成す
    る部分に,上記熱可塑性樹脂フィルムの第1表面に熱硬
    化性樹脂インキを塗布し,該熱硬化性樹脂インキを硬化
    させて耐熱層を形成する工程と, 上記熱可塑性樹脂フィルムの第2表面から上記ラインに
    沿ってレーザ光を照射して上記熱可塑性樹脂フィルムを
    溶融除去しつつ,上記耐熱層を残すことによって,上記
    熱可塑性樹脂フィルムに上記樹脂製品を上記耐熱層を介
    して保持させる工程と, 上記耐熱層を剪断することにより,上記熱可塑性樹脂フ
    ィルムから上記樹脂製品を切り離す工程とを備えること
    を特徴とするレーザ加工方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において,上記熱可塑性樹脂フ
    ィルムの上記第1表面には,導体回路が形成されてお
    り,上記熱硬化性樹脂インキは上記導体回路上に も塗布
    され,上記導体回路の絶縁被覆となることを特徴とする
    レーザ加工方法。
JP05977097A 1997-02-26 1997-02-26 樹脂製品のレーザ加工方法 Expired - Fee Related JP3233060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05977097A JP3233060B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 樹脂製品のレーザ加工方法
US09/028,454 US6113835A (en) 1997-02-26 1998-02-24 Method of processing a resin sheet with a laser beam
DE19807956A DE19807956B4 (de) 1997-02-26 1998-02-25 Verfahren zum Trennen von Isoliersubstraten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05977097A JP3233060B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 樹脂製品のレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235481A JPH10235481A (ja) 1998-09-08
JP3233060B2 true JP3233060B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=13122864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05977097A Expired - Fee Related JP3233060B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 樹脂製品のレーザ加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6113835A (ja)
JP (1) JP3233060B2 (ja)
DE (1) DE19807956B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207477A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Mitsubishi Electric Corp きさげ加工装置およびきさげ加工方法
US6492616B1 (en) 1999-05-24 2002-12-10 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Processes for laser beam machining of resin film for wiring boards and manufacture of wiring boards
US6734387B2 (en) * 1999-05-27 2004-05-11 Spectra Physics Lasers, Inc. Method and apparatus for micro-machining of articles that include polymeric materials
US6822978B2 (en) * 1999-05-27 2004-11-23 Spectra Physics, Inc. Remote UV laser system and methods of use
ATE252816T1 (de) * 1999-08-03 2003-11-15 Xsil Technology Ltd Schaltungsvereinzelungssystem und verfahren
US6379604B1 (en) * 2000-03-22 2002-04-30 W. Inoac, Inc. Laser ridge skin distortion reduction method
DE10027732A1 (de) * 2000-06-03 2001-12-06 Kem Tec Service Gmbh Mehrfachnutzenleiterplatte mit beidseitigen Ritzlinien mittels Laserstrahlen und Anlage zur Herstellung
DE10048636B4 (de) * 2000-09-27 2004-03-04 Jenoptik Aktiengesellschaft Fahrzeuginnenverkleidungsteil mit integrierter Airbagabdeckung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4766874B2 (ja) * 2004-01-14 2011-09-07 臼井国際産業株式会社 樹脂被覆金属管の樹脂層の除去方法
US8842951B2 (en) 2012-03-02 2014-09-23 Analog Devices, Inc. Systems and methods for passive alignment of opto-electronic components
US9716193B2 (en) 2012-05-02 2017-07-25 Analog Devices, Inc. Integrated optical sensor module
JP6370532B2 (ja) * 2012-05-11 2018-08-08 公立大学法人大阪府立大学 光熱変換素子およびその製造方法、光熱発電装置ならびに被検出物質の検出方法
EP2703772B1 (de) * 2012-08-28 2015-05-20 Texmag GmbH Vertriebsgesellschaft Sensor zum Erfassen einer laufenden Warenbahn
US10884551B2 (en) 2013-05-16 2021-01-05 Analog Devices, Inc. Integrated gesture sensor module
AT515183B1 (de) * 2013-11-15 2015-10-15 Stiwa Holding Gmbh In-Line Verfahren und In-Line Fertigungsanlage
US9590129B2 (en) 2014-11-19 2017-03-07 Analog Devices Global Optical sensor module
CN105228350A (zh) * 2015-08-31 2016-01-06 北大方正集团有限公司 电路板加工方法
US10712197B2 (en) 2018-01-11 2020-07-14 Analog Devices Global Unlimited Company Optical sensor package
JP7003385B2 (ja) * 2018-05-31 2022-01-20 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435186A (en) * 1964-02-20 1969-03-25 Ibm Selective piercing and machining of sheet material
US3790744A (en) * 1971-07-19 1974-02-05 American Can Co Method of forming a line of weakness in a multilayer laminate
JPS58225657A (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 Sanyo Electric Co Ltd 多層混成集積回路
US4854974A (en) * 1987-06-29 1989-08-08 Solarex Corporation Electrical contacts for a thin-film semiconductor device
US5018817A (en) * 1987-07-24 1991-05-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of optically coupling optical fiber to waveguide on substrate, and optical device produced by the method
JPH01127188A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Toyota Motor Corp 樹脂切断方法
JPH0284282A (ja) * 1988-06-09 1990-03-26 Mitsubishi Electric Corp 回路基板の溝加工方法
JPH0688392B2 (ja) * 1989-02-21 1994-11-09 東洋製罐株式会社 積層体のスコア加工法及びスコア加工積層体
GB2243320B (en) * 1990-04-26 1993-08-25 Ae Turbine Components Laser drilling
JPH04240793A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Fujitsu Ltd 印刷配線の切断方法
US5229180A (en) * 1991-10-02 1993-07-20 American National Can Company Laser scored package
FR2690862A1 (fr) * 1992-05-07 1993-11-12 Ares Sa Procédé et installation de gravure au laser de la surface intérieure d'une paroi d'un réceptacle.
JP2571656B2 (ja) * 1992-08-06 1997-01-16 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10235481A (ja) 1998-09-08
DE19807956A1 (de) 1998-08-27
US6113835A (en) 2000-09-05
DE19807956B4 (de) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233060B2 (ja) 樹脂製品のレーザ加工方法
US12042984B2 (en) Hybrid, multi-material 3D printing
US6906282B2 (en) Laser processing apparatus, mask for laser processing, and method for making the mask
US4839497A (en) Drilling apparatus and method
JPH10242617A (ja) セラミックグリーンシートの加工方法及びレーザ加工装置
KR900019202A (ko) 전자부품 탑재용 기판의 제조방법
EP0217019B1 (en) Method of manufacturing interconnection circuit boards
US6946091B2 (en) Laser drilling
TW202105863A (zh) 雷射加工設備、其操作方法以及使用該雷射加工設備加工工件的方法
US6461527B1 (en) Method for fabricating a flexible printed circuit board with access on both sides
JP2008193067A (ja) 金属膜パターン形成方法
JP2766173B2 (ja) フィルム付きセラミックグリーンシートの加工方法
KR20210028650A (ko) 레이저 가공 장치, 레이저 가공 방법 및 성막 마스크 제조 방법
JP2879723B2 (ja) プリント配線基板におけるバイアホールの穴明け加工方法
JP2810727B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3177023B2 (ja) フレキシブル配線基板の外形加工方法およびその装置
JP2001267695A (ja) 折り曲げ可能な回路基板とその製造方法
JP3667706B2 (ja) レーザ加工方法
JPS63209195A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH0372159B2 (ja)
JP3353134B2 (ja) レーザ加工装置
JP3402222B2 (ja) 樹脂付き金属箔の製造方法
JP2002126886A (ja) レーザ穴あけ加工装置
JP2000031624A5 (ja)
JPH10235800A (ja) キャリアフィルム付きセラミックグリーンシート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees