JP3231915B2 - 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法 - Google Patents

食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法

Info

Publication number
JP3231915B2
JP3231915B2 JP22873193A JP22873193A JP3231915B2 JP 3231915 B2 JP3231915 B2 JP 3231915B2 JP 22873193 A JP22873193 A JP 22873193A JP 22873193 A JP22873193 A JP 22873193A JP 3231915 B2 JP3231915 B2 JP 3231915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
natural
pattern
expressing
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22873193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779736A (ja
Inventor
正剛 平川
Original Assignee
正剛 平川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正剛 平川 filed Critical 正剛 平川
Priority to JP22873193A priority Critical patent/JP3231915B2/ja
Publication of JPH0779736A publication Critical patent/JPH0779736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231915B2 publication Critical patent/JP3231915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品を青色に着色するの
に有用な食品着色料に関する。特に表面に図柄を有する
スポンジ状ケーキの製造に際しての着色料に適用され
る。
【0002】
【従来の技術】一般に染料は天然染料と合成染料に大別
される。天然染料には重要なものも若干ある。しかしイ
ンジゴやアリザリンも現在では合成のものが主であり、
実用化されている天然染料の数はきわめて少ない。合成
染料はその原料を石炭タールや石油の接触改質分のベン
ゾールやナフタリンにあおぐので、石炭タール染料とも
呼ばれている。そのため、合成染料の安全性については
多くの問題を有している。しかも、合成染料の多くは衣
料品の染色を目的として開発されたものであるため、こ
れを体内に入る食品に用いるには安全性についてさらに
徹底した調査が必要となる。そのため、合成染料の中で
も極めて限られたものだけが食品着色料として使用され
ている。例えば、食用赤色3号、食用赤色3号アルミニ
ウムキレート、食用赤色102、同105、同106、
食用黄色4号、食用黄色4号アルミニウムキレート、食
用黄色5号、食用黄色5号アルミニウムキレート、食用
緑色3号、食用緑色3号アルミニウムキレート、食用青
色1号、食用青色1号アルミニウムキレート、食用青色
2号、食用青色2号アルミニウムキレートなどの合成着
色料が使用されている。このように、合成着色料は、そ
の使用が厳しく制限され、中には他の食品添加剤ととも
に使用禁止になっているものもある位で、その多用は好
ましいこととはいえない。
【0003】そこで、近年の自然食品を重要視する傾向
とあいまって、自然食品の粉末や自然物からの非有機溶
媒による抽出物を食品着色料として用いる動きがある。
本出願人は先に、スポンジ状ケーキの表面にスクリーン
印刷を用いて精密多色模様を形成するに当り、従来の合
成着色料を排し、自然食品である有色野菜、卵黄等の有
色自然食品の真空乾燥粉末を用いる発明を出願した(特
願平4−111413号)。ここでは、例えば、緑色は
抹茶、ほうれん草、ピーマン、黄色はカボチャ、卵黄、
人参、赤、紫は種子島さつまいも、茶はシナモン、コー
ヒー等を食品着色料として用いている。これらは天然に
存在し、従来から食用に供されていたものであり、正に
自然食品そのものであるから、人の健康に対する懸念は
全くなく使用することができる。そして色そのものは天
然自然の色であるから、どぎつい不自然な色に着色され
ることはなく、柔らかい自然界の色をソフトに表現する
ことができるという優れた特色を有している。しかしな
がら自然食品の中から着色料が選ばれている中で、青色
については未だ最適なものが見付けられていないのが現
状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品を安全
に青色に着色することのできる天然着色料を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意研究した結果、古来、青黛(せいた
い)と称される物質が、食品を青色に着色する天然着色
料として有効であるとの知見を得た。つまり、本発明
は、青黛(せいたい)を成分とする食品着色料に関する
ものである。本発明で用いる青黛(せいたい)とは、マ
メ科のキアイ、タイワンコマツナギ、キツネノマゴ科の
リュウキュウアイ、タデ科のアイ、アブラナ科のタイセ
イの茎や葉から水によって抽出されるもので、主として
中国の福建、河北、雲南省で産出される。上記植物の茎
や葉にはインドキシル配糖体(indican)を含
み、これが加水分解されインドキシル(indoxy
l)となり、さらに空気酸化をうけてインジゴ(ind
igo)となる。青黛(せいたい)の成分は一般にイン
ディゴを約5%、多いもので約8%含有する。
【0006】本発明の食品着色料は、各種食品の原料に
対して、製造過程において、また製品に対して、混入や
塗布することによって適用される。食品の種類は特に限
定されず、各種飲料、チーズ・アイスクリームなどの乳
製品、菓子類、穀類、ハム・ソーセージなどの肉製品
等、必要とされるものに用いられるが、その中でも、後
述するように、特にカステラの如きスポンジ状ケーキの
表面に有色模様を施す際の着色料として有用である。
又、本発明は青黛(せいたい)単独で使用する場合のみ
ならず、他の食品着色料と併用することも可能である。
特に有色自然食品粉末と併用する場合には、上記のよう
に、緑色は抹茶、ほうれん草、ピーマン、黄色はカボチ
ャ、卵黄、人参、赤、紫は種子島さつまいも、茶はシナ
モン、コーヒー等を用いることにより、天然着色料のみ
によって、多種類の色合いや模様を表出させることがで
きる。
【0007】本発明の第2の発明は、スポンジ状ケーキ
基材の表面に、ホワイトチョコレートに有色自然食品粉
末を混入して多色に作成した材料を用いて、スクリーン
印刷により所望図柄を形成する方法において、青色着色
料として青黛(せいたい)を用いる菓子の模様表出方法
である。食用に適したホワイトチョコレート材料に青黛
(せいたい)単独、又は他の有色自然食品粉末をそれぞ
れ混合して各色に着色し、スポンジ状ケーキ基材の表面
にスクリーン印刷により印刷して図柄を形成する。ホワ
イトチョコレート材料は季節の気温に応じて、例えば夏
期は融点の高いもの、冬は融点の低いものを用いる。し
たがって、スクリーン印刷版は例えば遠赤外線等によっ
てそれぞれの融点に応じて加熱しておき、模様形成時に
ホワイトチョコレート材料に適当な流動性を与えて、ス
クリーンに目詰りを生じさせないようにする。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例を示して説明する。ホ
ワイトチョコレートに、青黛(せいたい)を混合して青
色の着色料を作った。又、ホワイトチョコレートに、ホ
ウレン草の真空乾燥粉末を混合して緑色の着色料をつく
り、カボチャの真空乾燥粉末を混合して黄色の着色料を
つくり、さらに種子島さつまいもの真空乾燥粉末を混合
して赤、紫の着色料をつくった。焼成したカステラ基材
の表面に、スクリーン印刷技法により、上記各着色料を
用いて逐次着色模様を形成した。この際、着色料に流動
性を与えるために、スクリーン面を遠赤外線ヒーターを
もって加熱しながら模様を形成する。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、合成着色料を使うこと
なく、天然の植物より得られた物質を食品着色料として
用いるものであるから、人体に対して無害であり、自然
食品粉末着色料に欠けていた青色を表出させることがで
きる。又、この着色料を使用してスポンジ状ケーキの表
面に模様を形成するものであるから、スポンジ状ケーキ
をデザインによって付加価値を高めるとともにその着色
模様は自然界に存在するソフトな色彩感覚をそのまま有
し、健康食品としても一層価値あるものとなる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青黛を成分とする食品着色料。
  2. 【請求項2】 スポンジ状ケーキ基材の表面に、ホワイ
    トチョコレートに有色自然食品粉末を混入して多色に作
    成した材料を用いて、スクリーン印刷により所望図柄を
    形成する方法において、青色着色料として青黛を用いる
    ことを特徴とする菓子の模様表出方法。
JP22873193A 1993-09-14 1993-09-14 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法 Expired - Fee Related JP3231915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22873193A JP3231915B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22873193A JP3231915B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779736A JPH0779736A (ja) 1995-03-28
JP3231915B2 true JP3231915B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16880935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22873193A Expired - Fee Related JP3231915B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231915B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20160374A1 (it) * 2016-01-14 2017-07-14 Marina Chiuchiolo Colore da pittura edibile, metodo di preparazione di detto colore da pittura edibile, uso di un composto edibile come colore da pittura, kit di colori da pittura edibili

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960403A (zh) * 2012-11-29 2013-03-13 仲珉 保健蛋糕

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20160374A1 (it) * 2016-01-14 2017-07-14 Marina Chiuchiolo Colore da pittura edibile, metodo di preparazione di detto colore da pittura edibile, uso di un composto edibile come colore da pittura, kit di colori da pittura edibili

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779736A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102038168B (zh) 一种烧烤调味料
DE60006229T2 (de) Zusammensetzung zur Färbung von Nahrungsmitteln
CN104000155A (zh) 一种调味料及其制备方法
DE2504318B2 (de) Künstliches Speckprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
CN106387828A (zh) 一种酸辣不上火火锅底料及其制备方法
JP3231915B2 (ja) 食品着色料及びそれを用いた菓子の模様表出方法
CN109965030A (zh) 辣椒油及其制作方法
JPH05168429A (ja) フライ用ころも材
JPS5937059B2 (ja) 食用着色料及びそれを含む飲食品
CN1238139A (zh) 油发香辣椒生产工艺
CN110584077A (zh) 一种秘制酱料及其制作方法
CN112998234A (zh) 一种养生火锅底料及其制备方法
KR20010044365A (ko) 카레맛 조미김의 제조 방법
JPS635492Y2 (ja)
KR100478805B1 (ko) 떡볶이용 가래떡
EP1629726B1 (de) Verfahren zur Färbung von Eiern mittels einer Farbübertragungskomponente
JP2002212589A (ja) 緑色を発色させた油脂組成物
JPH0622679A (ja) 表面に図柄を有するスポンジ状ケーキの製造方法
KR102647529B1 (ko) 육류용 분말 시즈닝 조성물 및 그 제조방법
CN110447816A (zh) 一种绿色、橙色、紫色天然脂溶性色膏的配方及工艺
JPH0484870A (ja) クルクマ入り麺類
JP2001192695A (ja) 油脂組成物
DE734326C (de) Verfahren zur Herstellung eines Ersatzes fuer Paprika
KR20010068115A (ko) 면류의 제조방법
JP2975545B2 (ja) 明太子入りクリームソース及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees