JP3216341B2 - 貴金属めっきの製造方法 - Google Patents

貴金属めっきの製造方法

Info

Publication number
JP3216341B2
JP3216341B2 JP18438793A JP18438793A JP3216341B2 JP 3216341 B2 JP3216341 B2 JP 3216341B2 JP 18438793 A JP18438793 A JP 18438793A JP 18438793 A JP18438793 A JP 18438793A JP 3216341 B2 JP3216341 B2 JP 3216341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating
current density
plating layer
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18438793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711478A (ja
Inventor
正樹 重盛
鶴雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP18438793A priority Critical patent/JP3216341B2/ja
Publication of JPH0711478A publication Critical patent/JPH0711478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216341B2 publication Critical patent/JP3216341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食性の高い貴金属め
っきの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、装飾を目的として各種のめっきが
行われているが、特に、金、白金、パラジウム、ロジウ
ム、ルテニウム等の貴金属を基材、あるいは電気ニッケ
ルめっき層上に形成した場合、貴金属の有している電位
が貴な電位(標準電極電位が水素を0とし、それより+
側にある電位を貴な電位という)であるため、基材また
は電気ニッケルめっき層との間に電位差が生じ、電気化
学的な腐食が発生してしまう問題があった。又、筆記具
や化粧品などのインキや化粧料を含む製品においては、
貴金属めっきを処理した部品とこれらの内容物とが接触
することが多く、このような場合、これら内容物が電解
質となり、より電気化学的な腐食が促進されてしまう。
【0003】これら電気化学的な腐食の問題を解決する
ために、従来技術では、貴金属と基材あるいは電気ニッ
ケルめっき層との間に、電位が中間に位置する金属をめ
っきにより形成している。その方法としては、パラジウ
ム−ニッケル合金めっき層を設ける方法と、特開平3−
229891号に開示されているニッケル−リン合金め
っき層を用いる方法とが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、パラジウム
−ニッケル合金めっき層を設ける方法においては、耐食
性を向上させるために、パラジウム−ニッケル合金めっ
き層を厚くする必要があり、コストの点で問題があっ
た。
【0005】又、ニッケル−リン合金めっき層を用いる
方法は、具体的には、基材上に低リン含有量(8〜9
%)の無電解ニッケル−リン合金めっき層と、高リン含
有量(10〜13%)のニッケル−リン電気めっき層の
2層のめっき層を設けものであり、耐食性とコストの両
方の問題を解消せんとするものであるが、この方法にお
いてはニッケル−リン合金めっき層を形成させるため
に、2種類のめっき液を用いるため工程が煩雑となる。
又、一般に低リン含有タイプのニッケル−リン合金めっ
き液は、リン供給源として次亜リン酸または次亜リン酸
塩を、高リン含有タイプは亜リン酸または亜リン酸塩を
用いている。このようにめっき液組成の異なる2種類の
めっき液を使用した場合、次亜リン酸または次亜リン酸
塩が高リン含有タイプのめっき液中に徐々に混入し、p
Hの上昇などのめっき液組成の変動に伴い、リン含有量
の低下、耐食性の低下などの問題が生じる。
【0006】更に、装飾を目的とするものにおいては、
基材表面の調整が外観特性において重要となる。一般に
光沢の表面を要求する場合は、光沢ニッケルめっきを基
材表面に形成させ、ブラストや梨地などの表面を要求す
る場合には、半光沢ニッケルめっきを形成させる。この
ように基材表面に電気ニッケルめっき層を形成すること
により外観特性は向上する。しかし電気ニッケルめっき
層上にニッケル−リン合金めっき層を形成させようとし
た場合、特に高リン含有量タイプを用いた場合は、密着
性が低く、層間剥離が発生してしまう問題があった。
又、万年筆などの製品においては、インキとの接触部品
として、密着性及び層間剥離の問題から低リン含有量タ
イプのニッケル−リン合金めっきを用いているが、電気
化学的な腐食が発生する。
【0007】以上のように、従来技術にあっては、未だ
耐食性の高い貴金属めっきは得られていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、前記問
題に鑑みなされたものであり、基材上に、電気ニッケル
めっきを施す工程と、その上層部にリン供給源として亜
リン酸または亜リン酸塩を用いるニッケル−リン合金め
っき液中で、初期電流密度として8〜20A/dm2
高電流密度で処理し、続けて7A/dm2以下の電流密
度で処理する工程と、その上層部に貴金属めっき層を形
成する工程を有する貴金属めっきの製造方法を要旨とす
るものである。
【0009】即ち、本発明は、電気ニッケルめっき層と
ニッケル−リン合金めっき層との密着性を向上させるた
めに、高リン含有タイプ(リン供給源として亜リン酸ま
たは亜リン酸塩を用いたもの)のニッケル−リン合金め
っき液のみを用いて、ニッケル−リン合金めっき層の初
期析出時に8〜20A/dm2の高電流密度で処理する
ことによりニッケル表面がカソーディックとなり、且
つ、多量の還元性水素を発生するために活性化し、続け
て7A/dm2以下の電流密度で処理することによりリ
ン含有量を上げ、耐食性を高めんとしたものである。
【0010】被処理物となる基材は、銅、銅合金、鉄、
鉄合金、ニッケル、ニッケル合金、スズ、スズ合金、ア
ルミニウム、アルミニウム合金、亜鉛、亜鉛合金、ステ
ンレス等の金属や、他の金属の表面にこれらの金属を形
成したものや、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレ
ン樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、ナイロン樹脂などの合成樹脂の表面に前記
金属の処理をなしたものや、アルミナ、ジルコニア、シ
リカ等のセラミックスの表面に、電気めっき法、無電解
めっき法、スパッタリング、イオンプレーティング法な
どの方法により前記金属の処理をなしたものなど種々使
用可能である。
【0011】ニッケル−リン合金めっき液は、リン供給
源として亜リン酸または亜リン酸塩、ニッケル供給源と
してニッケル塩が用いられる。具体例としては、亜リン
酸または亜リン酸塩として亜リン酸ナトリウム、亜リン
酸カリウム等が挙げられる。それらの使用量としては液
全量として10〜100g/lが好ましい。ニッケル塩
としては、塩化ニッケル、硫酸ニッケル、スルファミン
酸ニッケル等が挙げられる。それらの使用量は液全量と
して100〜450g/lが好ましい。又、その他の添
加剤としてほう酸、リン酸、多糖類などを用いてもよ
い。これら液組成の他市販されているニッケル−リン合
金めっき液も使用可能である。本発明のめっき皮膜はこ
れらのめっき液を用いて電気めっき法で得られるもので
ある。尚、膜厚は適宜であるが、一般には0.1〜30
μm程度がよい。
【0012】貴金属めっきの金属の具体例としては、ロ
ジウム、ルテニウム、白金、パラジウム、金またはそれ
らの合金などが挙げられる。めっき方法としては電気め
っき、無電解めっきを使用する。尚、膜厚は適宜である
が、一般には、0.01〜30μm程度がよい。
【0013】本発明の貴金属めっきの製造方法は、少な
くとも上記工程を含むものであるが、例えば、さらに耐
食性を向上させるために、後処理としてクロメート皮膜
などを形成してもよい。
【0014】
【作用】本発明は、中間層に亜リン酸又は亜リン酸塩を
リン供給源としたニッケル−リン合金めっき液を用い
て、初期電流密度として8〜20A/dm2の高電流密
度で処理することによりニッケル表面がカソーディック
となり、且つ、多量の還元性水素を発生するために活性
化し、電気ニッケルめっき層との密着性を向上し、続け
て7A/dm2以下の電流密度で処理することによりリ
ン含有量を上げ、基材及び電気ニッケルめっき層の腐食
を防止する。これらの作用により高耐食性であり、密着
性に優れた貴金属めっきが得られるものである。
【0015】
【実施例】
実施例1 基材として、プレス加工により得られた直径8.8m
m、長さ100mm、厚さ0.3mmの円筒状の真鍮を
用い、バフ研磨し、洗浄し予備処理とした。次に、上記
基材を、公知の方法で脱脂、酸活性した。この基材上に
ワット浴からなる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、
電気ニッケルめっき層を形成した。更に、その上層部に
奥野製薬工業(株)製ニッケリンBを用いて液温65
℃、pH1.5、初期電流密度として10A/dm2
2分間処理し、続けて、4A/dm2で10分間処理
し、膜厚が3.0μmの電気ニッケル−リン合金めっき
層を形成した。次にその上層部に日本エレクトロプレイ
ティング・エンジニヤーズ(株)製ブライトロジウムを
用いて液温40℃、電流密度1A/dm2で2分間処理
し、膜厚が0.03μmのロジウムめっき層を形成した
円筒状の軸を得た。
【0016】実施例2 実施例1で用いた基材を同様の方法により予備処理を
し、公知の方法により脱脂、酸活性した。この基材上に
ワット浴からなる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、
電気ニッケルめっき層を形成した。次にその上層部に液
組成として硫酸ニッケル300g/l、亜リン酸80g
/l、リン酸50g/l、硫酸20g/l、ラクツロー
ス1g/lを用いて液温70℃、pH1.0、初期電流
密度として20A/dm2で2分間処理し、続けて、2
A/dm2で20分間処理し、膜厚が3.0μmの電気
ニッケル−リン合金めっき層を形成した。次にその上層
部に日本エレクトロプレイティング・エンジニヤーズ
(株)製ブライトロジウムを用いて液温40℃、電流密
度1A/dm2で2分間処理し、膜厚が0.03μmの
ロジウムめっき層を形成した。次にその上層部に荏原ユ
ージライト製ECR−500を用いて液温60℃、電流
密度0.5A/dm2で1分間処理し、クロメート皮膜
を形成した円筒状の軸を得た。
【0017】実施例3 実施例1で用いた基材を同様の方法により予備処理を
し、公知の方法により脱脂、酸活性した。この基材上に
ワット浴からなる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、
電気ニッケルめっき層を形成した。次にその上層部に液
組成として硫酸ニッケル200g/l、亜リン酸18g
/lを用いて液温60℃、pH1.5、初期電流密度と
して8A/dm2で1分間処理し、続けて、6A/dm2
で20分間処理し、膜厚が5.0μmの電気ニッケル−
リン合金めっき層を形成した。次にその上層部に日鉱共
石(株)製B・Ruを用いて液温70℃、電流密度5.
0A/dm2で12分間処理し、膜厚が0.1μmのブ
ラックルテニウムめっき層を形成した円筒状の軸を得
た。
【0018】実施例4 実施例1で用いた基材を同様の方法により予備処理を
し、公知の方法により脱脂、酸活性した。この基材上に
ワット浴からなる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、
電気ニッケルめっき層を形成した。次にその上層部に奥
野製薬工業(株)製ニッケリンBを用いて液温65℃、
pH1.5、初期電流密度として15A/dm2で1分
間処理し、続けて、6A/dm2から20分間かけ2A
/dm2まで連続的に電流密度を下げ処理し、膜厚が
3.0μmの電気ニッケル−リン合金めっき層を形成し
た。次にその上層部に日本エレクトロプレイティング・
エンジニヤーズ(株)製プラタネックスIIILSを用
いて液温80℃、電流密度2A/dm2で5分間処理
し、膜厚が0.5μmの白金めっき層を形成した円筒状
の軸を得た。
【0019】比較例1 実施例1で用いた基材を同様の方法により予備処理を
し、公知の方法により脱脂、酸活性した。ワット浴から
なる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、電気ニッケル
めっき層を形成した。次にその上層部に奥野製薬工業
(株)製ニッケリンAを用いて液温60℃、pH3.
0、電流密度として2A/dm2で10分間処理し、膜
厚が5.0μmのリン含有量8%の電気ニッケル−リン
合金めっき層を形成した。次にその上層部に日本エレク
トロプレイティング・エンジニヤーズ(株)製ブライト
ロジウムを用いて液温40℃、電流密度1A/dm2
2分間処理し、膜厚が0.03μmのロジウムめっき層
を形成した円筒状の軸を得た。
【0020】比較例2 実施例1で用いた基材を同様の方法により予備処理を
し、公知の方法により脱脂、酸活性した。ワット浴から
なる光沢ニッケルめっきを5μm処理し、電気ニッケル
めっき層を形成した。次にその上層部に奥野製薬工業
(株)製ニッケリンBを用いて液温65℃、pH1.
5、電流密度として4A/dm2で10分間処理し、膜
厚が3.0μmのリン含有量11%の電気ニッケル−リ
ン合金めっき層を形成した。次にその上層部に日本エレ
クトロプレイティング・エンジニヤーズ(株)製ブライ
トロジウムを用いて液温40℃、電流密度1A/dm2
で2分間処理し、膜厚が0.03μmのロジウムめっき
層を形成した円筒状の軸を得た。
【0021】以上の実施例1〜4、比較例1、2により
得られた円筒状の軸について、密着性、耐食性の評価結
果を表1に示す。尚、密着性は折り曲げ試験(JIS
K5400)にて、耐食性は塩水噴霧試験(JIS Z
2371)で腐食が発生するまでの時間と、インキ
(ぺんてる(株)製万年筆インキ・ブルーブラック)で
の温度80℃、7日間での腐食発生の有無を目視にて評
価した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】上記表でも明らかなように、本発明によ
る製造方法によって得られた貴金属めっきは、密着性、
耐食性に優れているものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 5/00 - 7/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、電気ニッケルめっきを施す工
    程と、その上層部にリン供給源として亜リン酸または亜
    リン酸塩を用いるニッケル−リン合金めっき液中で、初
    期電流密度として8〜20A/dm2の高電流密度で処
    理し、続けて7A/dm2以下の電流密度で処理する工
    程と、その上層部に貴金属めっき層を形成する工程を有
    する貴金属めっきの製造方法。
JP18438793A 1993-06-29 1993-06-29 貴金属めっきの製造方法 Expired - Fee Related JP3216341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438793A JP3216341B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 貴金属めっきの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438793A JP3216341B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 貴金属めっきの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711478A JPH0711478A (ja) 1995-01-13
JP3216341B2 true JP3216341B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16152296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18438793A Expired - Fee Related JP3216341B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 貴金属めっきの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216341B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615255B2 (en) * 2005-09-07 2009-11-10 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Metal duplex method
JP6450300B2 (ja) * 2015-10-20 2019-01-09 松田産業株式会社 ルテニウムを含む積層めっき被覆材及びその製造方法
JP6649915B2 (ja) * 2017-04-21 2020-02-19 松田産業株式会社 ルテニウムを含む積層めっき被覆材
SG11202106502SA (en) * 2019-06-05 2021-07-29 Erni Int Ag Electrical contact element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711478A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3067443B1 (en) Nickel and/or chromium plated member and method for manufacturing the same
JP5436569B2 (ja) 装飾物品のための貴金属含有層連続物
US2636850A (en) Electroplating of copper from cyanide electrolytes
JP3216341B2 (ja) 貴金属めっきの製造方法
US20050178668A1 (en) Method for depositing nickel- and chromium (VI) -free metal matte layers
JPS62270659A (ja) メツキ用ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
US3892638A (en) Electrolyte and method for electrodepositing rhodium-ruthenium alloys
DE2226699A1 (de) Elektroplatierbad für den Niederschlag von Rhodium-Platin-Legierungen
JP3114428B2 (ja) 貴金属めっきの製造方法
JP2005068445A (ja) 金属被覆された金属部材
JP4618907B2 (ja) ニッケル−タングステン−リン合金皮膜及びそのめっき液
JPS6353278B2 (ja)
JPH0741985A (ja) ニッケル−リン合金めっきの製造方法
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
JP3074369B2 (ja) 金合金メッキ液
JP3213857B2 (ja) 貴金属めっきの製造方法
JPH06240490A (ja) 耐食性クロムめっき
JPS6396295A (ja) チタン及びチタン合金上のめつき方法
KR102498078B1 (ko) 로듐을 이용한 마그네슘 합금소재로 구성된 안경프레임의 표면처리 방법
US3890210A (en) Method and electrolyte for electroplating rhodium-rhenium alloys
JPS59197595A (ja) ロジウムめつき物の表面処理方法
JPS6315358B2 (ja)
JPH0222158B2 (ja)
JPH10219467A (ja) 銅−パラジウム系合金メッキ液及びメッキ基材
CN114318433A (zh) 一种镀锡、除锡溶液配方及在零件表面镀锡的工艺

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees