JP3213517U - キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス - Google Patents

キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3213517U
JP3213517U JP2017003464U JP2017003464U JP3213517U JP 3213517 U JP3213517 U JP 3213517U JP 2017003464 U JP2017003464 U JP 2017003464U JP 2017003464 U JP2017003464 U JP 2017003464U JP 3213517 U JP3213517 U JP 3213517U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
light emitting
carrier
electrode
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017003464U
Other languages
English (en)
Inventor
シェ チュン−チュアン
シェ チュン−チュアン
チェ チェン ユン
チェ チェン ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everlight Electronics Co Ltd
Original Assignee
Everlight Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53284009&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3213517(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Everlight Electronics Co Ltd filed Critical Everlight Electronics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3213517U publication Critical patent/JP3213517U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Abstract

【課題】封止後に材料を素早くリリースすることが容易であり、提供されるキャリアリードフレームにおいて、材料をリリースする前に電気計測を実行でき、生産速度及び歩留りが改善される発光デバイスを提供する。【解決手段】発光デバイスは、前もって別個になっているフレームボディ120とキャリア110とを含むキャリアリードフレームから作られる。フレームボディは、少なくとも1つの支持部121を含み、キャリアは、シェル111と少なくとも1つの電極部112とを含み、支持部によってフレームボディと機械的に係合される。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2014年5月23日に出願された台湾特許出願第103118060号、及び、2015年2月3日に出願された台湾特許出願第104103527号の優先権を主張する。この結果、これらは、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
[考案の分野]
本願考案は、キャリアリードフレーム、及び、キャリアリードフレームから作られる発光デバイスに関する。より具体的には、本願考案は、発光ダイオード(LED)チップ、及び、リードフレームから作られる発光デバイスを受け入れるキャリアリードフレームに関する。
[関連技術の説明]
発光ダイオード(LED)は、長寿命、小体積、高衝撃耐性、低発熱および低電力消費などの複数の利点を有する。それゆえ、家庭用機器および多様な他の電気製品において、表示器または光源として広範に使用されてきた。近年、LEDは、マルチカラーおよび高輝度へと発展してきた。それゆえ、それらの用途は、大型屋外看板、交通信号灯器および関連分野へと広まってきた。将来、LEDは、節電機能および環境保護機能を兼ね備えた主流の照明用光源になる可能性さえある。LEDに高い信頼性を与えるべく、殆どのLEDは、耐久発光デバイスを形成するパッケージング処理を受けている。
近年、本願考案が属する分野の製造業者によって、ダイシング型のキャリアリードフレームが開発されてきた。具体的には、金属シート材料上にプラスチックボディが形成され、次に、ダイボンディング処理、ワイヤボンディング処理および封止処理が実行される。そして、互いに離れている別個の発光デバイスを形成すべく、金属シート材料およびプラスチックボディが同時にダイシングされる。しかしながら、ダイシング処理中に大量のプラスチック及び金属の粉塵が生成される傾向にあり、これは、最終製品の表面をひどく汚染する。これによって、製品の信頼性が低下されることとなる。更に、この処理においては、封止処理前の点灯試験が許容されておらず、測定は、製品が個片化された後にしかできない。しかしながら、個片化された最終製品は、ランダムに積み重ねられ、それらの上での機械測定は、表面配向および方向調整の後にしかできない。これは、別の計器の使用を必要とし、手間がかかる。
前述の複数の問題に関して、本願考案は、キャリアと、前もって分離されてリードフレームと機械的に係合される少なくとも1つのキャリアを有するキャリアリードフレームとを提供する。それにより、ダイボンディング、ワイヤボンディングおよび封止の後に、材料を素早くリリースすることが容易になる。その他には、本願考案のキャリアリードフレームにおいて、各キャリアは他の複数のキャリアから電気的に分離され、それゆえ、複数のLEDが複数のキャリアにダイボンディングされワイヤボンディングされた後、材料をリリースする前に、電気計測を実行できる。更に、キャリアリードフレームから作られる発光デバイスもまた本願考案において提供され、前述のキャリアリードフレームの複数の利点に加え、発光デバイスの生産速度及び歩留りを大幅に改善できる。
本願考案によるキャリアリードフレームの実施形態の部分的概略図である。 図1のキャリアリードフレームで使用される導電性シートの部分的概略図である。 プラスチックボディが形成された後の図1のキャリアリードフレームの部分的概略図である。 残留物が除去された後の図1のキャリアリードフレームの複数の部分的概略図の1つの図である。 残留物が除去された後の図1のキャリアリードフレームの複数の部分的概略図の1つの図である。 本願考案によるキャリアリードフレームの別の実施形態の部分的概略図である。 本願考案の実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案の別の実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案の更なる実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案の更に別の実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案のまた更なる実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案の更に別の実施形態による発光デバイスの上面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの上面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの前後方向での断面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの左右方向での断面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの部分的拡大図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの上面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの前後方向での断面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの左右方向での断面図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームの部分的拡大図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。 本願考案の実施形態によるキャリアリードフレームを製造する方法の複数の段階を図示している複数の概略図の1つの図である。
本願考案のキャリアリードフレームは、フレームボディと、キャリアとを備え、キャリアは、筐体と、少なくとも1つの電極部とを含む。本願考案において、フレームボディは、少なくとも1つの支持部を含み、キャリアがフレームボディ上で支持されるように、キャリアと機械的に係合される。本願考案の特定の実施形態において、筐体は、支持部と整合する凹部を有し得、キャリアは、支持部と凹部との間における係合によってフレームボディ上で支持される。凹部の位置は、本願考案において特に限定されない。凹部は、キャリアの側面に設置され得、又は、キャリアの底面と側面との間の境界に設置され得る。支持部は、キャリアの深くまで入り、又は、単にキャリアの底面に配置されて、その半分が外側に露出される。
図1は、本願考案によるキャリアリードフレームの実施形態の部分的概略図である。図1に示されるように、キャリアリードフレーム100は、キャリア110と、フレームボディ120とを備え、キャリア110は、筐体111と、2つの電極部112とを備える。フレームボディ120は、複数の支持部121を備える。図1に示されるように、キャリアリードフレーム100の下のフレームボディ120は、4つの支持部121を備える。4つの支持部121の各々がキャリア110の底面に配置され、その半分が外側に露出されるように、(複数の支持部121の複数の位置に対応して、)筐体111の複数の側面と底面との間の境界に4つの凹部が形成される。実施形態において、キャリア110は更に、複数の電極部112の各々の一部を露出させるべく、反射凹状カップを備える。電極部112は、筐体111を通って、反射凹状カップから外側へと、外方に向かって延伸する。
フレームボディ120はまた、ランナー領域122と、側部123とを有し、ランナー領域122は、側部123上に配設される。ランナー領域122は、後で説明される(図3に示されるような)プラスチックボディ150が、そこを通過することを可能にする、貫通領域である。支持部121もまた、側部123上に配設される。
更に、複数の電極部112の各々もまた、本願考案における複数のピンホール、複数の溝(電極部の面における複数の線形スリット)および複数の段差を用いて形成され得る。その複数のピンホール、複数の溝および複数の段差によって、キャリアの筐体と電極部との間における機械的結合力を増大できる。図1に示されるように、キャリア110における2つの電極部112の各々は、2つのピンホール141と、3つの溝143とを備え、筐体111によって取り囲まれる2つの電極部112の複数のエッジ上に複数の段差142が提供される。それにより、筐体111と複数の電極部112との間における結合強度が増大する。
本願考案のキャリアリードフレームにおける各キャリアは、凹部と支持部との間における機械的係合によってフレームボディ上で支持され、異なる複数のキャリアの複数の電極部は、相互に電気的に分離される。従って、複数の発光デバイス上で後続して実行されるダイボンディング処理、ワイヤボンディング処理および封止処理の後に、個片化されていない複数の発光デバイス(すなわち、通常の方法において、まだフレームボディに支持されている複数の発光デバイス)上で電気計測を行うことができる。複数の発光デバイスが
規則正しく配置されるので、表面配向および方向調整に必要とされる設備および時間は除かれ、複数の発光デバイスの生産速度を大幅に改善できる。
本願考案のキャリアリードフレームは、以下の方法で製造され得る。第1に、導電性シートが提供される。導電性シートは、フレームボディと、少なくとも1つのボイド領域と、少なくとも1つの延伸部とを備え、フレームボディは、少なくとも1つの支持部を備える。それから、延伸部の少なくとも一部と支持部の少なくとも一部とを覆い、ボイド領域の少なくとも一部を埋めるべく、導電性シート上にプラスチックボディが形成される。後続して、筐体の外側に露出された延伸部の一部と、ボイド領域の内側に埋められたプラスチックボディの一部とは、キャリアを形成すべく各々除去される。特に、2つの除去段階の後に、残っているプラスチックボディによってキャリアの筐体が形成され、プラスチックボディ上に残っている延伸部によってキャリアの電極部が形成される。
以下、図1のキャリアリードフレーム100の製造処理を、図2から図4を参照して詳述する。第1に、図2に示されるような導電性シート160が提供される。導電性シート160は、フレームボディ120と、複数のボイド領域130と、複数の延伸部140とを備える。フレームボディ120はまた、複数の支持部121を備え、各延伸部140は、複数のピンホール141、複数の溝143および複数の段差142を備える。最後に、筐体の外側に露出された各延伸部140の一部が、図1のキャリアリードフレーム100を形成すべく除去される。
本願考案において、導電性シートは、純金属シート、合金シートおよび金属複合シートを含む金属シート製であり得る。複合シートは、好適には、相対的に高い耐酸化性、又は、相対的に高い半田結合力を有する導電性層で被覆された金属シートである(例えば、銀めっきされた銅板のようなもの)。フレームボディ、延伸部およびボイド部分は、適切な方法で形成される。導電性シートが金属シート製である場合、フレームボディ、延伸部およびボイド部分は、好適には、プレス加工処理によって形成され得る。しかしながら、それらはまた、ダイシング処理または型鋳造処理によっても形成され得る。更に、もし導電性シートが十分な導電性を有さないならば、その後に続く試験の信頼性を増大させるべく、導電性シートが設けられた後、導電性シート上に導電性層(図示せず)が形成され得る(導電性層の導電性は、導電性シートの導電性より高い)。導電性層の材料は、高い導電性を有する複数の材料を含む(例えば、銀のようなもの)。
導電性シートが設けられた後、プラスチックボディが次に、導電性シート上に形成される。プラスチックボディが形成される方法は限定されない。例えば、プラスチックボディは、トランスファー成形、射出成形等によって形成され得る。プラスチックボディの材料は限定されない。例えば、この産業において一般に使用されるプラスチック材料から選択され得、例えば、エポキシ組成物、シリコン組成物、ポリフタラミド組成物、または、ポリエチレンテレフタラート組成物である。本願考案の特定の実施形態において、プラスチックボディは、トランスファー成形によるエポキシ組成物製である。別の実施形態において、プラスチックボディは熱硬化性材料であり得、更に、例えば、二酸化チタン(TiO)、酸化亜鉛(ZnO)または窒化ホウ素(BN)等の反射性材料を含み得る。
次に、図3に示されるように、プラスチックボディ150が導電性シート160上に形成される。プラスチックボディ150は、各延伸部140の一部を覆い、複数のピンホール141および複数の溝143の全てを完全に覆う。プラスチックボディ150はまた、ボイド領域130の一部も埋め(延伸部140の上下のボイド領域130の一部は埋められない)、複数の支持部121の全てを完全に覆う。プラスチックボディ150はまた、ランナー領域122も埋め、別の隣接するプラスチックボディ150と一体的に形成される。
更に言及すると、本願考案におけるプラスチックボディ150の形成中に、プラスチックボディ150の材料によって、型の金型キャビティ及びボイド領域が埋められることになる。この段階において、筐体111及び残留物151は、まだ一緒に保持されている。残留物151の範囲は、その後に続く製品の用途に応じて画定される。図3に示されるように、複数の点線によって示されているものは、この実施形態において画定された残留物151である。その後、画定された残留物151は、図4に示されるように除去され、それにより、キャリア110の筐体111が形成される。
もしランナー領域122がプラスチックボディ150で埋められているならば、残留物151は、少なくとも2つの段階で除去され得る。例えば、先ず、ランナー領域122に埋められた残留物151を除去し、その次に、ボイド領域130に埋められた残留物151を除去する。その逆の順番もあり得る。これによって、各段階で残留物151を除去するための複数の刃の配置を、複数の刃が、互いに十分な距離を有し、所望の強度を有するように、単純化できる。
最後に、筐体111の外側に露出された各延伸部140の一部が、図1に示されるようなキャリアリードフレーム100を形成すべく除去される。各延伸部140の一部が除去される前に、ランナー領域122に残され得る残留物151を完全に除去すべく、ランナー領域122の2つの側におけるフレームボディ120の一部が、ランナー領域122の長さより長い刃を用いて任意の方法で除去され得る。従って、残留物151が複数の電極部112又は複数のLEDチップ上に落下することを防ぐことによって、複数の電極部112又は複数の発光ダイオード(LED)チップの損傷を回避できる。ランナー領域122の2つの側におけるフレームボディ120の一部が除去された後、ランナー領域122の長さは図4Aに示されるように増大される。
従って、この実施形態の製造方法は、任意の方法で、導電性シート160上での2又は3以上の除去段階を実行し得、また、プラスチックボディ150(残留物151)上での2又は3以上の除去段階も実行し得る。
本願考案において、残留物151、及び、複数の延伸部140の複数の部分は、別個に除去される。特に、残留物151、及び、複数の延伸部140の複数の部分が除去される順序は、別個に除去される限りにおいて特に限定されない。例えば、全ての残留物151が同時に除去された後に延伸部140の全ての部分が同時に除去され、又は、延伸部140の全ての部分が同時に除去された後に全ての残留物151が除去され、或いは、残留物151の一部と延伸部140の一部とが異なる複数のステージで交互に除去されることがあり得る。複数の除去段階が実行される方法は限定されず、複数の除去段階は、例えば、ダイシング処理またはプレス加工処理によって成され得るが、好適にはプレス加工処理によって成され得る。プレス加工処理は、本願考案の複数の実施形態における例として用いられる。
複数のツールおよび使用強さは、本願考案において除去される複数の部分の複数の機械的特性に応じて調整できる。特に、各々の除去段階は、異なる複数の材料を同時に除去することから生じる複数の不利益を回避できる。それらは例えば、非一様な圧力に起因する、複数の除去ツール(複数の刃)への複数の面欠陥または面損傷である。更に、延伸部の除去と比較して、プラスチックボディの除去中にプラスチックボディの粉塵が生成される傾向にある。粉塵は、強力な外力、例えば、強力な送風、振とう、又は、超音波によってのみ、除去できる。もし残留物および延伸部が同時に除去された後に洗浄工程が実行される予定であれば、キャリアとフレームボディとの間の結合力が、材料の落下を回避するのに不十分となる可能性がある。従って、本願考案において、洗浄工程(すなわち、プラス
チックボディの洗浄)は、好適には、残留物が除去された後であって延伸部が除去される前に実行される。これは、洗浄工程中に材料が落下することを回避すべく、延伸部によってキャリアとリードフレームとの間の接続強度を高めることができ、最終的には、延伸部は除去される。
複数の除去段階の後、少なくとも1つの電極部断面がキャリアの電極部上に形成され、筐体断面が、残留物によって、キャリアの筐体上に形成されることになる。本願考案において、電極部断面および筐体断面は、最終製品の安全仕様に応じて、又は、顧客要求に応じて、キャリアの同じ面または異なる複数の面に設置され得る。更に言及すると、電極部断面および筐体断面がキャリアの同じ面に設置される場合、電極部断面および筐体断面は互いに同レベルにあってもよく(すなわち、平面を形成する)、又は、互いに同レベルになくてもよい(すなわち、平面を形成しない)。
図1に示されるように、電極部112は、筐体の外側に露出されるウィング部分112Aを有し、ウィング部分112Aは、中央突出領域(又は中央領域と呼ばれる)112A1と、2つの外側エッジ領域(又は、複数のエッジ領域と呼ばれる)112A2とを含む。図1の実施形態において、各エッジ領域112A2は電極部断面を含み、電極部断面は、筐体111の筐体断面111Aの一部と同レベルにある。この場合、キャリアは相対的に平坦な外観を有する。しかしながら、図5に示されるように、電極部112のウィング部分112Aは、中央突出領域112A1と、2つの外側エッジ領域112A2とを有し、電極部112の電極部断面は、筐体111の筐体断面111Aと同レベルにない。この場合、電極部112は、後続するコンポーネント結合処理の後に、複数の発光デバイスのコンポーネント結合強度を増大すべく、半田との結合力を増大できる別の側部領域を有する。
更に、導電性シートが酸化防止層を備える金属複合シートである場合、酸化防止層を取られた断面が電極部断面上に形成されることになる。本願考案において、酸化防止層を取られた断面は、好適には、電極部の中央領域と一体的に形成される。後続するコンポーネント結合処理の間、半田は、ウィング部分の側面に沿って這い上がり、当該側面を覆い得る。この場合、断面部分が酸化される蓋然性を減少すべく、酸化防止層を取られた断面の少なくとも一部を半田で覆うことができる。更に、酸化防止層を取られた断面と、隣接する中央領域の表面とが同じ側にあり、好適には、電極部の複数の尖ったポイント又は複数の粗いエッジを減少すべく、連続する面を形成する。そうでなければ、複数の尖ったポイント又は複数の粗いエッジは、その後に続く処理機械の摩耗を引き起こし、更に悪いことには、最終製品の信頼性に影響を及ぼす電荷蓄積効果が、複数の尖ったポイント又は複数の粗いエッジで生じ得る。
本願考案はまた、本願考案のキャリアリードフレームから作られる発光デバイスも提供し、当該発光デバイスは、キャリアと、LEDチップと、封止材とを含む。LEDチップは、キャリアの内側で支持され、封止材で覆われる。本願考案における封止材の材料は、エポキシ樹脂製またはシリコン製のプラスチック複合材であり得る。更に、本願考案の発光デバイスは、任意の方法で、封止材に加えられる複数の蛍光物質を有し得る。複数の蛍光物質の複数の例は、複数のアルミン酸塩蛍光物質(例えば、ドープトイットリウム酸化アルミニウム合成物、ドープトルテチウム酸化アルミニウム合成物、ドープトテルビウム酸化アルミニウム合成物、又は、それらの複数の組み合わせ等)、複数のケイ酸塩蛍光物質、複数の硫化物蛍光物質、複数の酸窒化物蛍光物質、複数の窒化物蛍光物質、複数のフッ化物蛍光物質、又は、それらの複数の組み合わせを含む。
本願考案の発光デバイスは、以下の方法で製造され得る。第1に、上記で説明されたキャリアリードフレームが設けられる。それから、LEDチップが設けられ、キャリアの反射凹状カップの中へとダイボンディングされてワイヤボンディングされる。その後、LEDチップを封止してフレームボディ上に発光デバイスを形成すべく、反射凹状カップが封止材で埋められる。最後に、別個の発光デバイスを形成すべく、発光デバイスがフレームボディから分離される(すなわち、キャリアが、例えば押し出し加工によって、フレームボディから分離される)。
本願考案において、複数のLEDチップはまた、キャリアの内側にも提供され得、これら複数のLEDチップは、複数の同じ又は異なるスペクトルの複数の光を放つことができる。複数のLEDチップが固定された後、複数のLEDチップを電極部に電気的に接続すべく、ワイヤボンディング処理が実行され得る。他の複数の電子的要素、例えば、ツェナーダイオードまたはサーミスタもまた、最終製品の複数の必要条件に応じて提供され得る。
図6を参照すると、本願考案の実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、中央領域112A1と、2つのエッジ領域112A2とを有し、中央領域112A1は、2つのエッジ領域112A2から突出する。電極部112のウィング部分112Aの中央領域112A1が筐体111の筐体断面111Aと同一平面上にないように、ウィング部分112Aは筐体111の筐体断面111Aの外に突出する。距離D1は、電極部112のウィング部分112Aの中央領域と、筐体111の筐体断面111Aの内側との間の距離である。距離D1は、約0.1mmである。距離D2は、電極部112のウィング部分112Aの中央領域112A1と、筐体111の筐体断面111Aの外側との間(すなわち、電極部112のウィング部分112Aの中央領域112A1と、筐体111の筐体断面111Aとの間)の距離である。距離D2は、約0.05mmである。
図7を参照すると、本願考案の別の実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、中央領域112A1と、2つのエッジ領域112A2とを有し、電極部112のウィング部分112Aが筐体111の筐体断面111Aと同一平面上にないように、ウィング部分112Aは筐体111の筐体断面111Aの外に突出する。距離D1は、電極部112のウィング部分112Aの中央領域と、筐体111の筐体断面111Aの内側との間の距離である。距離D1は、約0.1mmである。距離D3は、電極部112のウィング部分112Aの中央領域112A1と、筐体111の断面111Aの外側との間の距離である。距離D3は、約0.075mmである。
図8を参照すると、本願考案の更なる実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、中央領域112A1と、2つのエッジ領域112A2とを有し、中央領域112A1は、2つのエッジ領域112A2から凹み、2つのエッジ領域112A2の電極部断面は傾斜面である。電極部112のウィング部分112Aが筐体111の断面111Aと同一平面上にならないように、ウィング部分112Aは筐体111の断面111Aの中へと凹む。距離D4は、筐体111の断面111Aの外側と内側との間の距離である。距離D4は、約0.05mmである。距離D5は、電極部112のウィング部分112Aの中央領域と、筐体111の断面111Aの外側との間の距離である。距離D5は、約0.025mmである。
図9を参照すると、本願考案の更に別の実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、中央領域112A1と、2つのエッジ領域112A2とを有し、中央領域112A1は、2つのエッジ領域112A2の外に突出し、2つのエッジ領域112A2の電極部断面は傾斜面である。電極部112のウィング部分112Aが筐体111の断面111Aと同一平面上にならないように、ウィ
ング部分112Aは筐体111の断面111Aの外に突出する。
図10を参照すると、本願考案のまた更なる実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、凸状湾曲面である。すなわち、中央領域の外面と複数のエッジ領域の輪郭(複数の電極部断面)とが一緒に、連続する凸状湾曲面を形成する。電極部112のウィング部分112Aが筐体111の断面111Aと同一平面上にならないように、ウィング部分112Aは筐体111の断面111Aの外に突出する。
図11を参照すると、本願考案の更に別の実施形態による発光デバイスの上面図がそこに示されている。電極部112のウィング部分112Aは、凹状湾曲面である。すなわち、中央領域の外面と複数のエッジ領域の輪郭(複数の電極部断面)とが一緒に、連続する凹状湾曲面を形成する。電極部112のウィング部分112Aが筐体111の断面111Aと同一平面上にならないように、ウィング部分112Aは筐体111の断面111Aの中へと凹む。
図12Aから図12Dを参照すると、本願考案の実施形態によるキャリアリードフレーム100´の概略図(すなわち、上面図、前後方向での断面図、左右方向での断面図、及び、部分的拡大図)がそこに示されている。キャリアリードフレーム100´は、前述のキャリアリードフレーム100と同様である。すなわち、キャリアリードフレーム100´もまたフレームボディ120とキャリア110とを備え、フレームボディ120は少なくとも1つの支持部121を有し、キャリア110は筐体111と少なくとも1つの電極部112とを有し、筐体111は支持部121によってフレームボディ120と機械的に係合される。従って、前述の複数の要素の複数の技術的内容に対しては、キャリアリードフレーム100の複数の対応部分が参照され得る。
好適には、少なくとも1つの電極112は、相互に離間された2つの電極部112であり得、キャリア110の陽極端子および陰極端子として各々機能する。2つの電極部112は、フレームボディ120によって取り囲まれる。すなわち、2つの電極部112は、フレームボディ120自体によって取り囲まれる空間内に設置される。2つの電極部112が、フレームボディ120と接触せず、それによってフレームボディ120から電気的に分離されるように、2つの電極部112は、少なくとも1つのボイド領域130によってフレームボディ120から分離され得る。
フレームボディ120の支持部121は、2つの電極部112の一方に向かって延伸するが、電極部112と接触しないことになる。この実施形態において、複数の電極部112の2つの側に分散された4つの支持部121が存在する。筐体111は、少なくとも支持部121と、2つの電極部112の少なくとも一部とを覆い得、少なくとも、ボイド領域130の一部の内側に配設される。それにより、筐体111は支持部121によってフレームボディ120と機械的に係合され、筐体111及び2つの電極部112がフレームボディ120から落下せずにフレームボディ120の内側で保持され得るように、筐体111もまた2つの電極部112と機械的に係合される。
複数の電極部112の複数の形状特徴が、更に説明されることになる。図13Aを参照すると、2つの電極部112の各々は、互いに対向して配設される(すなわち、反対側に配設される)ウィング部分112A及び内側面112Bを有し、ウィング部分112Aは、筐体111の筐体断面111Aの外側に露出され得(前述の図6から図11までの関連する複数の説明が参照され得る)、別の電極部112のウィング部分112Aとは対面しない。2つの電極部112の複数の内側面112Bは、互いに対面し得、2つの電極部112の少なくとも一部は、筐体111によって覆われ得る。
2つの電極部112の各々は更に、互いに対向して配設された2つの接続面112Cを含み、複数の接続面112Cの各々は、ウィング部分112Aを内側面112Bに接続する。すなわち、接続面112Cのエッジ(例えば、フロントエッジ)がウィング部分112Aのエッジ(すなわち、レフトエッジ)と接続する一方で、接続面112Cの別のエッジ(例えば、バックエッジ)は内側面112Bのエッジ(すなわち、レフトエッジ)と接続する。ウィング部分112A、内側面112Bおよび2つの接続面112Cは、複数の平面でなくてもよい。すなわち、ウィング部分112A、内側面112Bおよび2つの接続面112Cは、平らでない又は段差を有する複数の面であり得る。
2つの電極部112の各々は更に、少なくとも1つの凹部1121を含み得、接続面112Cが平らでない面になるように、凹部1121は接続面112Cに配設され得る。凹部1121は、電極部112と筐体111(プラスチックボディ150)との間の接触領域を増大させることができ、電極部112と筐体111との間の結合力が相対的に強くなるように、対応する複数の幾何学的関係によって、電極部112と筐体111との間における締結効果を強化することができる。もし複数の凹部1121が存在するならば、複数の凹部1121は、電極部112と筐体111との間における異なる複数の位置で必要とされる異なる複数の結合力に従って、異なって寸法付けられ得る。
2つの電極部112の、ウィング部分112A、内側面112Bおよび2つの接続面112Cは、複数のボイド領域130へと、即ち、互いに連通しているギャップ131、2つの第1貫通溝132および2つの第2貫通溝133へと分割される、少なくとも1つのボイド領域130を有し得る。ギャップ131は、2つの電極部112の複数の内側面112Bの間に配設され、2つの第1貫通溝132は、2つの電極部112の2つの接続面112Cに沿って配設される。すなわち、複数の第1貫通溝132の1つは、1つの電極部112の1つの接続面112Cのエッジから、他の電極部112の、同じ方向を向いている1つの接続面112Cのエッジへと、延伸する。2つの第1貫通溝132は、相互に離間される。
2つの第2貫通溝133は、2つの電極部112の複数のウィング部分112Aに沿って配設される。すなわち、複数の第2貫通溝133の各々は、複数の電極部112の1つのウィング部分112Aだけに沿って延伸する。2つの第2貫通溝133もまた、相互に離間される。
フレームボディ120の支持部121は、2つの電極部112の2つの接続面112Cの1つに向かって、2つの第1貫通溝132の1つの中へと延伸し得る。筐体111は、任意の方法で、2つの第1貫通溝132、および/または、ギャップ131の内側に配設され得る。更に、筐体111の筐体断面111Aは、少なくとも、湾曲面を含み得、例えば、図12Dに示されるような丸みを帯びた角111Rを有し得る。筐体111の筐体断面は、電極部112の電極部断面112A2に接続された丸みを帯びた角を有する。個片化されたキャリア110の振動試験の間に、丸みを帯びた角111Rが衝撃力によって破壊されないように、又は、ヒビを入れられないように丸みを帯びた角111Rは衝撃力を分散できる。更に、図12Dに示されるような実施形態において、筐体断面および電極部断面は、平面を形成しない。すなわち、筐体断面は、電極部断面と同レベルにない。
上記の複数の説明によると、キャリアリードフレーム100´はまた、複数のキャリア110の複数の電極部112が相互に電気的に分離されることを可能にすることもできる。従って、複数の発光デバイス上でダイボンディング処理、ワイヤボンディング処理および封止処理が後続して実行された後、個片化されていない複数の発光デバイス上で電気計測を直接実行できる。これによって、複数の発光デバイスの生産速度が大幅に改善される
。更に、キャリアリードフレーム100´の複数の技術的内容もまた、キャリアリードフレーム100に対する参照として使用され得るということが理解されるだろう。
本願考案の実施形態は更に、少なくとも前述のキャリアリードフレーム100´を製造できる、キャリアリードフレームを製造する方法を提供する。キャリアリードフレーム100´を製造する方法は、前述のキャリアリードフレーム100を製造する方法と同様であり、以下の複数の段階を含む。
図13Aから図13Cを参照すると、先ず、導電性シート160が設けられる。導電性シート160はフレームボディ120を備え、フレームボディ120は、少なくとも1つの支持部121と、少なくとも1つのボイド領域130と、少なくとも1つの延伸部140とを含む。少なくとも1つのボイド領域130は、キャリアリードフレーム100´の、ギャップ131と、2つの第1貫通溝132と、2つの第2貫通溝133とに対応し得るが、この時点では、2つの第1貫通溝132は未だ、2つの第2貫通溝133と連通していない。少なくとも1つの延伸部140は、キャリアリードフレーム100´の2つの電極部112に対応し得るが、この時点では、2つの電極部112は未だ、フレームボディ120から分離されていない。
図14を参照すると、次に、プラスチックボディ150が第2段階で形成される。プラスチックボディ150は、延伸部140の少なくとも一部と、支持部121の少なくとも一部とを覆い、プラスチックボディ150は、ボイド領域130の少なくとも一部を埋める。例えば、プラスチックボディ150は、延伸部140の2つの電極部112の一部を覆って支持部121を完全に覆い、そして、プラスチックボディ150は、ボイド領域130のギャップ131と2つの第1貫通溝132とを埋めるが、ボイド領域130の複数の第2貫通溝133は埋めない。更に、プラスチックボディ150は、プラスチックボディ150と延伸部140との間における接触領域を増大させるべく、延伸部140の(図13Aに示されるような)凹部1121と接触し得る。
図15を参照すると、ボイド領域130内で埋められたプラスチックボディ150の一部は、第3段階で除去される。すなわち、2つの第1貫通溝132内で埋められたプラスチックボディ150の一部が除去される。除去される予定のプラスチックボディ150は、(図14に示されるような)残留物151と呼ばれ、残留物151の範囲は、製品の特定形状に応じて画定される。この実施形態において、プラスチックボディ150の4つの角における複数の凸状角が除去されるように、2つの第1貫通溝132の2つの端部領域内に埋められたプラスチックボディ150は除去される。残りのプラスチックボディ150は、キャリアリードフレーム100´の筐体111を形成する。
図16を参照すると、残りの延伸部140がフレームボディ120から分離されるように、プラスチックボディ150の外側に露出された延伸部140の一部は、第4段階で除去される。換言すると、第2貫通溝133が第1貫通溝132と連通するように、(図15に示されるような)第2貫通溝133の2つの側における延伸部140の一部は、この段階で除去されることになる。残りの延伸部140は、キャリアリードフレーム100´の複数の電極部112を形成する。
前述の複数の段階の後、キャリアリードフレーム100´が形成される。前述の複数の段階の複数の詳細な技術的内容に対しては、キャリアリードフレーム100を製造する方法が参照され得る。例えば、導電性層が先ず、導電性シート160上に形成され得、第3段階および第4段階は、互いに入れ替えられ得、プラスチックボディ150は第4段階の前に清浄され得る。
図17Aから図17Dを参照すると、本願考案の実施形態によるキャリアリードフレーム100´´の概略図(すなわち、上面図、前後方向での断面図、左右方向での断面図、及び、部分的拡大図)がそこに示されており、1より多くのキャリアリードフレーム100´´が示されている。
キャリアリードフレーム100´´は、前述のキャリアリードフレーム100および100´と同様であり、それゆえ、複数のキャリアリードフレーム100´´、100および100´の複数の技術的内容が互いに参照され得る。しかしながら、キャリアリードフレーム100´´のフレームボディ120は、側部123とランナー領域122とを有し、側部123は一般に、2つのキャリアリードフレーム100´´の複数のリードフレーム120によって所有され得る、ということが理解されるだろう。換言すると、2つのキャリアリードフレーム100´´の複数のフレームボディ120は、一般に所有される側部123によって一体的に形成され得る。更に、2つのキャリアリードフレーム100´´の複数のキャリア110は、側部123によって相互に分離される。ランナー領域122は、側部123内に配設され、各キャリアリードフレーム100´´の2つの第1貫通溝132の1つと連通している。筐体111の筐体断面111Aは、少なくとも、湾曲面を含み得、例えば、丸みを帯びた角111Rを有し得、丸みを帯びた角111Rはフレームボディ120の側部123に接続される、ということが更に理解されるだろう。更に、電極部112の電極部断面もまた、少なくとも、湾曲面を含み得、前述の複数の湾曲面は、単一の曲率に限定されない。すなわち、電極部112の複数のエッジ領域の輪郭は湾曲線である。電極部断面は、丸みを帯びた角111Rに隣接しない。湾曲断面によって、衝撃力を分散できる。一方、更に、図17Dに示されるような実施形態において、筐体断面および電極部断面は、平面を形成しない。すなわち、筐体断面は、電極部断面と同レベルにない。
その効果に関しては、キャリアリードフレーム100´´は、複数のキャリア110の複数の電極部112が相互に電気的に分離されることを可能にすることもできる。従って、複数の発光デバイス上でダイボンディング処理、ワイヤボンディング処理および封止処理が後続して実行された後、個片化されていない複数の発光デバイス上で電気計測を直接実行できる。これによって、複数の発光デバイスの生産速度が大幅に改善される。
本願考案の実施形態は更に、少なくとも前述のキャリアリードフレーム100´´を製造できる、キャリアリードフレームを製造する方法を提供する。キャリアリードフレーム100´´を製造する方法は、キャリアリードフレーム100´を製造する方法と同様であり、それゆえ、複数の同じ説明は省略され、又は、簡略化されることになる。キャリアリードフレーム100´´を製造する方法は、以下の複数の段階を含み得る。
図18Aから図18Cを参照すると、先ず、導電性シート160が設けられる。この実施形態においては、例示されるように、2つの導電性シート160が設けられる。複数の導電性シート160の各々は少なくとも1つのフレームボディ120を備え、フレームボディ120は、少なくとも1つの支持部121と、少なくとも1つの側部123と、少なくとも1つのランナー領域122と、少なくとも1つのボイド領域130と、少なくとも1つの延伸部140とを有する。ランナー領域122は、側部123上に配設され、ボイド領域130と連通している。
図19を参照すると、次に、プラスチックボディ150が第2段階で形成される。プラスチックボディ150は、各導電性シート160の、延伸部140の少なくとも一部と、支持部121の少なくとも一部とを覆い、プラスチックボディ150は、ボイド領域130の少なくとも一部を埋める。プラスチックボディ150はまた、ランナー領域122も埋める。すなわち、プラスチックボディ150は、別の導電性シート160を覆うべく、
ランナー領域122を通過する。更に、プラスチックボディ150は、プラスチックボディ150と延伸部140との間における接触領域を増大させるべく、(図18Aに示されるような)延伸部140の凹部1121と接触する。
図20を参照すると、ランナー領域122の内側のプラスチックボディ150は、第3段階で除去される。1つの段階または幾つかの段階において、プラスチックボディ150を除去できる。具体的には、もしプラスチックボディ150が1つの段階で除去される予定ならば、次に、ランナー領域122の内側のプラスチックボディ150と、ランナー領域122の2つの側におけるフレームボディ120の一部とを一緒に除去すべく、ランナー領域122より長い刃が使用されることになる。従って、ランナー領域122の内側のプラスチックボディ150が除去された後、ランナー領域122は僅かに細長いことになる。
もしプラスチックボディ150が幾つかの段階で除去される予定でならば、次に先ず、ランナー領域122の内側のプラスチックボディ150の一部を除去すべく、ランナー領域122より僅かに短い刃が使用されることになり、その次に、ランナー領域122の内側の残りのプラスチックボディ150を削ぎ落とすべく、別の刃が使用される。
図21を参照すると、ボイド領域130の内側に埋められたプラスチックボディ150の一部は、第4段階で除去される。すなわち、2つの第1貫通溝132の内側に埋められたプラスチックボディ150の一部(例えば、図20に示されるような、4つの角における残留物151)が除去される。第3および第4段階の後、除去されていない残りのプラスチックボディ150は、キャリアリードフレーム100´´の筐体111を形成する。
図22を参照すると、残りの延伸部140がフレームボディ120から分離されるように、(図21に示されるような)プラスチックボディ150の外側に露出された延伸部140の一部は、第5段階で除去される。換言すると、第2貫通溝133が第1貫通溝132と連通するように、第2貫通溝133の2つの側における延伸部140の一部は、この段階で除去されることになる。残りの延伸部140は、キャリアリードフレーム100´´の複数の電極部112を形成する。
前述の複数の段階の後、キャリアリードフレーム100´´が形成される。第3段階から第5段階までが実行される順序は限定されないが、互いに入れ替えできる、ということが留意されるだろう。
上記の開示は、複数の詳細な技術的内容、及び、それらの複数の考案的特徴に関する。当業者は、複数の本開示、及び、説明された考案の複数の提案に基づいて、それらの複数の特性から逸脱せずに多様な変更及び置き換えを行い得る。とは言うものの、上記の複数の説明においては、そのような複数の変更及び置き換えは完全には開示されていないが、それらは実質的に、添付された以下の実用新案登録請求の範囲に包含されている。

Claims (16)

  1. LEDチップと、封止材と、キャリア(110)とを備える発光デバイスであって、前記キャリア(110)は、少なくとも1つの電極部(112)と、前記少なくとも1つの電極部(112)の少なくとも一部を覆う筐体(111)とを含み、前記電極部(112)は、電極部断面(112A2)を有し、前記筐体(111)は、筐体断面(111A)を有する、発光デバイス。
  2. 前記少なくとも1つの電極部(112)は、ウィング部分(112A)を有し、前記ウィング部分(112A)は、中央領域(112A1)および2つのエッジ領域(112A2)を有し、前記中央領域(112A1)は、前記2つのエッジ領域(112A2)から凹んでいる、請求項1に記載の発光デバイス。
  3. 前記ウィング部分(112A)は、前記筐体(111)の外側に露出される、請求項2に記載の発光デバイス。
  4. 前記ウィング部分(112A)は、前記電極部(112)の中央領域(112A1)が、前記筐体断面(111A)と同一平面上にないように、前記筐体断面(111A)の外に突出する、請求項2または3に記載の発光デバイス。
  5. 前記キャリア(110)は、反射凹状カップを形成する、請求項1から4のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  6. 前記LEDチップは、前記反射凹状カップの中へとダイボンディングされてワイヤボンディングされる、請求項5に記載の発光デバイス。
  7. 前記反射凹状カップは、前記LEDチップを封止すべく前記封止材で埋められる、請求項5または6に記載の発光デバイス。
  8. 前記LEDチップは、前記キャリア(110)の内側で支持され、前記封止材で覆われる、請求項1から7のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  9. 前記筐体(111)は、プラスチック製である、請求項1から8のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  10. 前記電極部断面(112A2)は、少なくとも1つの湾曲面を含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  11. 前記筐体断面(111A)は、前記筐体(111)の4つの角に位置する、請求項1から10のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  12. 前記筐体断面(111A)は、前記電極部断面(112A2)と同レベルにない、請求項1から11のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  13. 前記電極部(112)の各々は、内側面(112B)および互いに対向して配設された2つの接続面(112C)を含み、前記接続面(112C)の各々は、前記ウィング部分(112A)を前記内側面(112B)に接続する、請求項1から12のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  14. 前記少なくとも1つの電極部(112)は、少なくとも1つの凹部(1121)を含み
    、前記凹部(1121)は、前記接続面(112C)が平らでない面になるように、前記接続面(112C)に配設される、請求項13に記載の発光デバイス。
  15. 前記少なくとも1つの電極部(112)は、導電性層で被覆された、請求項1から14のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  16. 前記キャリア(110)は、2つの前記電極部(112)を備える、請求項1から15のいずれか1項に記載の発光デバイス。
JP2017003464U 2014-05-23 2017-07-28 キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス Active JP3213517U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103118060 2014-05-23
TW103118060 2014-05-23
TW104103527 2015-02-03
TW104103527A TWI553264B (zh) 2014-05-23 2015-02-03 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114368 Continuation 2015-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3213517U true JP3213517U (ja) 2017-11-16

Family

ID=53284009

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104971A Pending JP2015226063A (ja) 2014-05-23 2015-05-22 キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス
JP2017003464U Active JP3213517U (ja) 2014-05-23 2017-07-28 キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104971A Pending JP2015226063A (ja) 2014-05-23 2015-05-22 キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9640733B2 (ja)
EP (2) EP3404727A1 (ja)
JP (2) JP2015226063A (ja)
CN (5) CN105185888B (ja)
DE (2) DE202015009510U1 (ja)
TW (1) TWI553264B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI553264B (zh) 2014-05-23 2016-10-11 億光電子工業股份有限公司 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法
US10177292B2 (en) 2014-05-23 2019-01-08 Everlight Electronics Co., Ltd. Carrier, carrier leadframe, and light emitting device
JP6248054B2 (ja) * 2015-01-07 2017-12-13 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
KR102528014B1 (ko) * 2015-11-27 2023-05-10 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지 및 조명 장치
US10461233B2 (en) * 2015-11-27 2019-10-29 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package and lighting device
JP6337873B2 (ja) * 2015-11-30 2018-06-06 日亜化学工業株式会社 パッケージ、パッケージ中間体、発光装置及びそれらの製造方法
JP6332253B2 (ja) 2015-12-09 2018-05-30 日亜化学工業株式会社 パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法、並びにパッケージ及び発光装置
JP6332251B2 (ja) * 2015-12-09 2018-05-30 日亜化学工業株式会社 パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法、並びにパッケージ及び発光装置
JP6394634B2 (ja) 2016-03-31 2018-09-26 日亜化学工業株式会社 リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
JP2017201689A (ja) * 2016-05-05 2017-11-09 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. キャリア、キャリアリードフレーム、及び発光デバイス
CN109285930A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 亿光电子工业股份有限公司 承载体及发光装置
JP6547875B2 (ja) * 2018-05-09 2019-07-24 日亜化学工業株式会社 パッケージの製造方法、パッケージ中間体の製造方法及び発光装置の製造方法
JP6975916B2 (ja) * 2018-08-09 2021-12-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN109713107A (zh) * 2018-12-13 2019-05-03 佛山市国星光电股份有限公司 支架结构、led器件和灯组阵列

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030011048A1 (en) 1999-03-19 2003-01-16 Abbott Donald C. Semiconductor circuit assembly having a plated leadframe including gold selectively covering areas to be soldered
EP1385217A3 (en) * 2002-07-25 2005-04-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Photoelectric device-part
KR100567559B1 (ko) * 2002-07-25 2006-04-05 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광전소자부품
JP4645071B2 (ja) * 2003-06-20 2011-03-09 日亜化学工業株式会社 パッケージ成型体およびそれを用いた半導体装置
KR100631903B1 (ko) * 2005-02-17 2006-10-11 삼성전기주식회사 고출력 led 하우징 및 그 제조 방법
KR20070049380A (ko) 2005-11-08 2007-05-11 삼성전자주식회사 하드 마스크막 패턴 형성 방법
CN101346584B (zh) * 2005-12-22 2012-03-28 松下电工株式会社 具有led的照明器具
JP4952233B2 (ja) * 2006-04-19 2012-06-13 日亜化学工業株式会社 半導体装置
US7625419B2 (en) * 2006-05-10 2009-12-01 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; assembly; and, methods
JP4830768B2 (ja) * 2006-05-10 2011-12-07 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP4922663B2 (ja) * 2006-05-18 2012-04-25 スタンレー電気株式会社 半導体光学装置
US20070290220A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Bily Wang Package for a light emitting diode and a process for fabricating the same
CN201022080Y (zh) * 2007-02-14 2008-02-13 蔡国清 高功率led导线架
KR20090124906A (ko) * 2007-03-12 2009-12-03 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 고출력 발광 장치 및 그것에 이용하는 패키지
JP5431688B2 (ja) * 2007-06-29 2014-03-05 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド マルチledパッケージ
US9685592B2 (en) 2009-01-14 2017-06-20 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Miniature surface mount device with large pin pads
KR20100083907A (ko) * 2009-01-15 2010-07-23 설명순 Led 패키지 및 이의 제조 방법
EP2485284B1 (en) 2009-10-01 2017-04-12 Nichia Corporation Light emitting device
CN102751426B (zh) * 2010-01-20 2015-08-12 光宝电子(广州)有限公司 封装结构及发光二极管封装结构
TWI427745B (zh) * 2010-01-20 2014-02-21 Lite On Electronics Guangzhou 封裝結構及發光二極體封裝結構
US8648359B2 (en) * 2010-06-28 2014-02-11 Cree, Inc. Light emitting devices and methods
CN201772311U (zh) * 2010-08-12 2011-03-23 厦门市信达光电科技有限公司 一种led灯珠结构
TWM403757U (en) * 2010-10-08 2011-05-11 Fu Sheng Ind Co Ltd LED frame structure
JP2012114286A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012114311A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール
EP2660884B1 (en) 2010-12-28 2019-12-11 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of manufacturing thereof
TW201250964A (en) 2011-01-27 2012-12-16 Dainippon Printing Co Ltd Resin-attached lead frame, method for manufacturing same, and lead frame
US9209373B2 (en) * 2011-02-23 2015-12-08 Intellectual Discovery Co., Ltd. High power plastic leaded chip carrier with integrated metal reflector cup and direct heat sink
JP2012227179A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Panasonic Corp 半導体発光装置及びそれを用いたバックライトユニット
US10490712B2 (en) * 2011-07-21 2019-11-26 Cree, Inc. Light emitter device packages, components, and methods for improved chemical resistance and related methods
CN103137827B (zh) * 2011-11-30 2016-02-10 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及发光装置
JP6034175B2 (ja) 2012-01-10 2016-11-30 ローム株式会社 Ledモジュール
CN102593339A (zh) * 2012-02-23 2012-07-18 日月光半导体制造股份有限公司 芯片构装
US9024514B2 (en) * 2012-02-27 2015-05-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting module having connection member to press for direct electrical contact
US9653656B2 (en) * 2012-03-16 2017-05-16 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. LED packages and related methods
CN103367619B (zh) * 2012-03-30 2015-12-02 光宝电子(广州)有限公司 金属支架结构及发光二极管结构
CN103367344B (zh) * 2012-04-11 2016-04-27 光宝电子(广州)有限公司 连板料片、发光二极管封装品及发光二极管灯条
TWI497779B (zh) * 2012-07-11 2015-08-21 Fusheng Electronics Corp 發光二極體的支架結構製作方法(三)
JP2014041966A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Mitsubishi Plastics Inc 発光装置用パッケージ及び発光装置
JP2014060343A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード
US10026676B2 (en) * 2012-12-11 2018-07-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor lead frame package and LED package
KR102011101B1 (ko) 2012-12-26 2019-08-14 삼성전자주식회사 발광 소자 패키지
KR102029802B1 (ko) 2013-01-14 2019-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
TWM461882U (zh) * 2013-03-08 2013-09-11 Xin Ying Guang Technology Co Ltd 發光二極體封裝結構及應用該封裝結構之發光二極體燈管
CN203423214U (zh) * 2013-04-15 2014-02-05 新莹光科股份有限公司 发光二极管封装结构及发光二极管灯管
TWI553264B (zh) 2014-05-23 2016-10-11 億光電子工業股份有限公司 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2947705A1 (en) 2015-11-25
EP3404727A1 (en) 2018-11-21
CN108807644B (zh) 2020-07-24
CN110676359B (zh) 2022-06-07
TWI553264B (zh) 2016-10-11
CN105185888A (zh) 2015-12-23
US10475974B2 (en) 2019-11-12
CN108922953B (zh) 2020-06-16
CN110676359A (zh) 2020-01-10
US20170162771A1 (en) 2017-06-08
CN105185888B (zh) 2019-11-05
CN108807644A (zh) 2018-11-13
US9905742B2 (en) 2018-02-27
TW201544757A (zh) 2015-12-01
DE202015009510U1 (de) 2018-03-15
US20170170376A1 (en) 2017-06-15
CN108963049B (zh) 2021-04-20
CN108922953A (zh) 2018-11-30
CN108963049A (zh) 2018-12-07
US9691960B1 (en) 2017-06-27
JP2015226063A (ja) 2015-12-14
DE202015009402U1 (de) 2017-06-30
US9640733B2 (en) 2017-05-02
US20150340568A1 (en) 2015-11-26
US20180123012A1 (en) 2018-05-03
EP2947705B1 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213517U (ja) キャリア、キャリアリードフレーム、及び、発光デバイス
US10177292B2 (en) Carrier, carrier leadframe, and light emitting device
TWI469393B (zh) 發光二極體封裝結構及封裝方法
TW201342673A (zh) 發光二極體封裝方法
US8455274B2 (en) Method for manufacturing light emitting diode
TW201427087A (zh) 發光二極體及其封裝結構
US8945959B2 (en) LED with thin package struture and method for manufacturing the same
JP3212949U (ja) キャリア、キャリアリードフレーム、及び発光デバイス
JP3218269U (ja) 載置体及び発光装置
TWI425678B (zh) 發光二極體封裝結構之製造方法
TWI644055B (zh) 發光裝置
US20150162497A1 (en) Light emitting diode package and method for manufacuring the same
TW201513410A (zh) 發光二極體製造方法
US20180351061A1 (en) Carrier and light emitting device
KR20110126096A (ko) 다중 몰딩부재를 갖는 발광 다이오드 패키지
EP2551926B1 (en) Light emitting diode module and method for manufacturing the same
JP3159654U (ja) Ledの放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3213517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250