JP3211683B2 - 情報記録ディスク用ガラス基板 - Google Patents

情報記録ディスク用ガラス基板

Info

Publication number
JP3211683B2
JP3211683B2 JP28206896A JP28206896A JP3211683B2 JP 3211683 B2 JP3211683 B2 JP 3211683B2 JP 28206896 A JP28206896 A JP 28206896A JP 28206896 A JP28206896 A JP 28206896A JP 3211683 B2 JP3211683 B2 JP 3211683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
substrate
information recording
glass substrate
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28206896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1083531A (ja
Inventor
浩貴 山本
内藤  孝
滑川  孝
高橋  研
正博 渡辺
典幸 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26505283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3211683(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP28206896A priority Critical patent/JP3211683B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to SG1997002336A priority patent/SG48534A1/en
Priority to US08/888,124 priority patent/US6040029A/en
Priority to MYPI97003218A priority patent/MY132608A/en
Publication of JPH1083531A publication Critical patent/JPH1083531A/ja
Priority to US09/487,785 priority patent/US6136401A/en
Publication of JP3211683B2 publication Critical patent/JP3211683B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/767,201 priority patent/US7232612B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報記録ディスク用
ガラス基板に係り、特に高強度で化学的安定性,熱的安
定性,平滑性に優れた固定型磁気ディスク記録装置用の
磁気ディスク用ガラス基板,光磁気ディスク装置用の光
磁気ディスク用ガラス基板,結晶の相変態を利用した光
ディスク,DVD(ディジタル・ビデオ・ディスク)等
のディスク用ガラス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】大型コンピューターやパーソナルコンピ
ューターの情報記録装置として、現在、磁気ディスク装
置,光磁気ディスク装置が主流となっている。これら情
報記録装置は、装置の小型軽量化,情報読み書き速度の
高速化に伴い、情報記録密度が年々増加している。例え
ば、磁気ディスク装置においては、数年前のディスク基
板の直径は8.8インチが標準であったが、近年では3.
5,2.5,1.8,インチ等の小型磁気ディスク基板が
開発されている。また、ディスク径の縮小のみならず、
ディスク基板厚さも0.63mm 以下と薄くなっている。
従って、従来にも増して高強度な基板が求められてい
る。また、ヘッドと媒体との浮上量が小さくなってきて
おり、この浮上量を制御できる基板の平滑性が求められ
ている。
【0003】従来の磁気ディスク用基板には、アルミニ
ウム合金が用いられていた。しかし、アルミニウム合金
は変形しやすく、さらに硬さが不十分なため、研磨後の
ディスク表面の平滑性が十分とは言えないという問題が
あった。また、ヘッドが機械的に磁気ディスクに接触す
る際、磁気記録媒体層が剥離しやすいという問題があっ
た。そのため、変形が少なく、平滑性が良好で、かつ機
械的強度の大きいガラス基板の開発が進められている。
このガラス基板は、基板自体に透光性が要求される光磁
気ディスク,光ディスク用の基板としても用いることが
できるため、以下情報記録ディスク用ガラス基板と総称
する。
【0004】現在、上記情報記録ディスク用ガラス基板
は、基板表面のアルカリ元素を他のアルカリ元素と置換
することにより機械的強度を向上させた化学強化ガラ
ス,非晶質のガラス中に微細な結晶質粒子を析出させた
結晶化ガラスが開発されている。しかし、化学強化ガラ
スでは、表面にアルカリ置換層が存在するために基板洗
浄時にアルカリイオンが磁性膜成膜の際の加熱工程時に
表面に移動して溶出したり、磁性膜を侵食したり、膜の
付着強度を劣化させたりする懸念があった。このため、
特開平7−223845 号公報では、化学強化後、さらに化学
処理を施すことによって化学的耐久性に優れた化学強化
ガラスを得ている。
【0005】一方、結晶化ガラスでは、生じる微結晶粒
子と非晶質ガラスとの摩耗性の違いから、表面研磨後の
凹凸が大きく平滑性が十分とは言えなかった。そのた
め、ヘッドの浮上量の低下に対応するのが難しかった。
特開平7−300340 号公報では、結晶粒子の粒径を5〜1
00nmと微細化することにより平滑性を向上させてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平7−223
845 号公報の化学強化技術でも、化学強化処理工程にお
ける化学強化及び研磨プロセス後の基板の特性を均質に
するのが依然として難しいという問題がある。さらに、
アルカリイオンが磁性膜を侵食する問題が完全に解決さ
れないため、磁性膜とガラス基板の間にアルカリイオン
の拡散を防止する中間膜を設ける必要がある。また、特
開平7−300340 号公報の結晶化ガラス技術では、基板が
乳白色に着色するため透光性が低く、光を用いた情報記
録媒体用の基板への適用が困難である。また、高精度な
結晶化プロセスが要求されるため、基板の特性を均質に
するのが難しいという問題がある。
【0007】また、上記いずれの方法を用いた場合で
も、化学強化処理工程,結晶化工程といった後処理プロ
セスが必要なため、低コスト化が難しい。
【0008】本発明の目的は、十分な機械的強度,化学
的安定性,光透過性を有し、かつ短時間のプロセスで製
造可能な情報記録ディスク用ガラス基板を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の発明によれば、表面の少なくとも一
部に、情報を記録するための層が設けられる情報記録デ
ィスク用ガラス基板であって、前記基板が希土類元素を
含有するガラスからなることを特徴とする情報記録ディ
スク用ガラス基板が提供される。
【0010】上記情報を記録するための層とは、基板の
表面に直接、または間接的に設けられた磁性媒体層,光
の照射により相変態を起こす物質の層、あるいは光の反
射率の異なる物質または機械的な段差等を設けることに
より情報を記録している物質の層など、情報が記録さ
れ、また、その情報を読み出すことができる層であれ
ば、どのようなものであっても、本発明が適用できる。
上記情報を記録するための層を表面に間接的に設けると
は、中間膜(プリコート膜)等を、情報を記録するため
の層とガラス基板の間に設けることである。例えば、接
着強度の向上を図ったり、化学的な反応を抑制するなど
の目的を付加するための構成であっても、本発明が適用
できる。
【0011】表面の少なくとも一部とは、ディスク円板
面の両面、または片面でも良いし、さらには同一面でも
外周側,内周側のみに情報を記録するための層が設けら
れているような場合でも良いということである。
【0012】上記構成により、十分な機械的強度,化学
的安定性,光透過性を有し、かつ短時間のプロセスで製
造可能な情報記録ディスク用ガラス基板を提供すること
ができる。
【0013】第1の発明において、前記ガラスに微細粒
子が分散しており、かつ該微細粒子中に前記希土類元素
が含まれていることが好ましい。
【0014】網目構造を有するガラス組織中に溶け込む
ことのできる希土類元素の量には上限(固溶限)があ
り、上限を超える量の希土類元素が添加されると結晶
相、または非晶質相としてガラス母相中に析出する。こ
のような結晶相、または非晶質相からなる粒子を微細粒
子と称している。希土類元素の分布が不均一の場合は、
部分的に固溶限を超えて微細粒子が析出する場合もある
ため、必ずしも希土類元素の含有量が、母相ガラスの固
溶限を超えている必要はない。希土類元素は、ガラス母
相中と、微細粒子のどちらにも存在することが好まし
い。また、微細粒子は、結晶質であることが好ましい。
結晶質かどうかは、たとえば透過型電子顕微鏡写真で格
子像を観察すると、結晶質の部分は格子縞が観察される
のに対し、ガラス質(非晶質)の部分には格子縞が観察
されないことから容易に判断できる。
【0015】微細粒子がガラス母相中に分散しているこ
とにより、応力を受けた際にも粒子がガラス母相の変
形,破壊を抑制する作用をするため、ガラスの強度がよ
り向上する。この場合、分散している粒子は、微細かつ
均一に分散している方が、強度向上効果が高い。
【0016】また、第1の発明において、前記希土類元
素はLn23(Lnは希土類元素)の酸化物換算で、ガ
ラス全体に対して0.5 〜30重量%含有することが好
ましい。更に、希土類元素を0.5 〜20重量%とする
ことが好ましい。希土類元素の含有量が0.5 重量%未
満では機械的強度の向上効果が小さい。30重量%を超
えるとガラス溶解時に希土類元素酸化物の原料粉末が残
存し、均一なガラスを得ることが難しい。また、希土類
元素の含有量がを超えると微細粒子の粒径が大きくな
り、基板の表面粗さが大きくなる。
【0017】磁気ヘッドの浮上量がより小さく、高記録
密度の磁気ディスク装置に対しては、希土類元素の含有
量を20重量%以下にすることが望ましい。
【0018】第1の発明において、希土類元素がGd,
Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb、及びLuの中か
ら選ばれた少なくとも1種以上であることが好ましい。
希土類元素はイオン半径が大きいため微細粒子としてガ
ラス母相中に析出しやすい。希土類元素の中でも上記元
素は、ガラス母相中で最も微細粒子を均一に析出させ易
く、強度向上効果が高い。
【0019】微細粒子の平均粒径は1〜100nmであ
ることが好ましい。
【0020】平均粒径が100nmを超えると粒子の体
積率が増加し、基板の表面粗さが大きくなる。磁気ヘッ
ドの浮上量がより小さく、高記録密度の磁気ディスク装
置に対しては、希土類元素の平均粒径を100nm以下
とすることが望ましい。また、平均粒径が1nm以下の
場合は強度の向上効果が小さい。
【0021】上記微細粒子がガラス全体に対して、体積
率で40%以下であることが好ましい。
【0022】析出粒子の体積率が40%を超えると基板
の表面粗さが大きくなり、上記で述べたように好ましく
ない。
【0023】第1の発明において、前記希土類元素はL
23(Lnは希土類元素)の酸化物換算で、ガラス全体
に対して0.5〜20重量%含有し、他の成分としてS
iO2:40〜80重量%,B23:0〜20重量%,
2O (Rはアルカリ金属):0〜20重量%,R′O
(R′はアルカリ土類金属):0〜20重量%,Al
23:0〜10重量%を含み、かつR2O とR′Oの合
計量が10〜30重量%であることが好ましい。上記ガ
ラスの中では、ソーダライムガラスと呼ばれるガラスが
母相成分であるとき最もガラス強度の向上が大きい。ま
た、アルカリ元素とアルカリ土類元素が含有されている
ケイ酸塩ガラスにおいて、特に希土類元素の添加効果が
高い。添加した希土類元素の多くは、ガラスマトリック
ス中に固溶するが、その内のマトリックスに固溶できな
い一部の希土類元素が結晶質の微細粒子として析出す
る。希土類元素のマトリックスへの固溶限界、すなわち
析出のし易さは、マトリックスの種類により異なる。前
述したように微細粒子がある程度析出しないとガラスの
強度は十分向上しない。上記組成のアルカリ元素とアル
カリ土類元素が含有されているケイ酸塩ガラスをマトリ
ックスとして用いた場合は、希土類元素を適度に析出し
易く、また情報記録ディスクに要求される強度,化学的
安定性等を満足したガラス基板が製造できる。
【0024】第1の発明において、前記ガラスの可視白
色光の透過率が60%以上であることが好ましい。光デ
ィスク用のガラス基板として使用するためには、可視白
色光の透過率が60%以上であるように、析出粒子の
量,粒径を制御する必要がある。透過率が60%を下回
ると、記録媒体に情報を記録するためのレーザ光がガラ
ス基板中を透過する際に減衰し、S/N比等の減少を招
く。
【0025】また、上記目的を達成するため、本発明の
第2の発明によれば、表面の少なくとも一部に、情報を
記録するための層が設けられる情報記録ディスク用ガラ
ス基板であって、前記基板の硬度がHv670以上であ
り、かつ可視白色光の透過率が60%以上、かつ熱処理
を行っても、基板表面にアルカリ元素の濃化が起こらな
いことを特徴とする情報記録ディスク用ガラス基板が提
供される。
【0026】上記構成により、薄板化が可能で、かつ基
板表面の研削後に化学強化が不要な情報記録ディスク用
ガラス基板が提供できる。
【0027】また、本発明の第3の発明によれば、表面
の少なくとも一部に、情報を記録するための層が設けら
れる情報記録ディスク用ガラス基板であって、前記基板
の厚さが0.38mm 以下であり、かつ基板表面の粗さが
Raで5nm以下、かつ熱処理を行っても、基板表面に
アルカリ元素の濃化が起こらないことを特徴とする情報
記録ディスク用ガラス基板が提供される。
【0028】上記構成によれば、薄板化が可能で、かつ
基板表面の研削後に化学強化が不要な情報記録ディスク
用ガラス基板が提供できる。
【0029】第3の発明において、情報記録ディスク用
ガラス基板の直径が2.5 インチ以上であることが好ま
しい。
【0030】
【発明の実施の形態】
(実施例1)以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明
する。
【0031】表1に本発明で検討したガラスの原料の配
合割合(重量比)及びガラス転移温度(Tg/℃),熱膨
張係数(α×10-7/℃),マイクロビッカース硬さ
(Hv)を示す。
【0032】
【表1】
【0033】ガラス転移温度,熱膨張係数は、ガラスの
熱膨張曲線から求めた。熱膨張係数は、50℃から50
0℃までのガラスの伸び率から算出した。昇温速度は5
℃/分、測定荷重は10gとした。また参照試料には石
英ガラス(熱膨張係数;5×10-7/℃)を用いた。ま
た、試料の形状は、5mmφ×20mmHとした。マイクロ
ビッカース硬さ(Hv)は、測定荷重100g,荷重印
加時間15秒の条件で10ヵ所測定し、その平均値とし
た。
【0034】ガラス作製方法は以下のとおりとした。定
められた量の原料粉末を白金製のるつぼに秤量して入
れ、混合した後、電気炉中で1600℃で溶解した。原
料が十分に溶解した後、白金製の撹拌羽をガラス融液に
挿入し、約1時間撹拌した。その後撹拌羽を取り出し、
30分静置した後、約300℃に加熱された黒鉛製の治
具にガラス融液を流し込んで急冷することによりガラス
ブロックを得た。その後各ガラスのガラス転移温度付近
までブロックを再加熱し、1〜2℃/分の冷却速度で徐
冷することにより歪とりを行った。
【0035】No.1のガラスは、酸化珪素を主成分とす
るガラスである。このガラスを基本組成とし、この10
0重量部に対して希土類酸化物を添加した。表1中、N
o.2〜8は、希土類酸化物の一つである酸化エルビウム
(Er23)を1〜21重量%添加したガラスである。
No.9は酸化エルビウムを32重量%含有させたガラス
であるが、Er23の原料粉末がガラス溶解時にガラス
中に残存し、均一なガラスを得ることが難しかった。N
o.10,11及び12,13は、No.1のガラス100
重量部に対してSiO2 及びAl23添加量を増加させ
て作製したガラスである。
【0036】No.14のガラスは、さらにAl23の含
有量を増加させ、Er23を10重量%添加したガラス
である。No.15,16のガラスは、更にAl23の含
有量を増加させるとともに,SiO2 の含有量を減少さ
せた。また、結晶化成分として,ZnO,TiO2 を含
有させ、これに10重量%のEr23を含有させた。N
o.17のガラスはNa2O 量をNo.1の半分とし、B2
3を加え、Er23を5重量%加えたガラスである。
更にNo.18,19のガラスはNa2O 量をNo.1の半
分とし、BaO,SrO等のアルカリ土類金属酸化物を
添加したガラスである。また、No.20〜23のガラス
は、それぞれNo.15〜19のガラスのEr23を含有
させていないガラスである。
【0037】表2に、比較例として、No.1のガラスを
アルカリ置換により化学強化したガラスのTg,α,H
vを示す。
【0038】
【表2】
【0039】化学強化は、約0.63mm の平板に加工し
たガラスを380℃の硝酸カリウム溶液中に40分浸漬
して行った。化学強化層の厚みは、約20μmであっ
た。化学強化ガラスのHvは670であった。化学強化
前のガラスのHvが615であったことから、化学強化
によりHvは約9%上昇していることが分かった。また
化学強化により熱膨張係数は変化しなかった。また、ガ
ラス転移温度は、若干上昇した。
【0040】この化学強化ガラスのHvの結果をもと
に、表1に示したガラスの強度を評価する。Er23
添加量が1.0重量%及び2.0重量%のとき(No.2,
3)、マイクロビッカース硬度はそれぞれ621,63
5と、No.1のガラスに比べて上昇はしていたが、その
上昇量が小さく、化学強化ガラスの硬度に達しなかっ
た。Er23の添加量が5.0 重量%のNo.3のガラス
では、Hvが673であり、化学強化ガラスのHvを超
えることが分かった。さらにEr23の添加量を10〜
21重量%と増加させたNo.5〜8のガラスでは、Hv
はさらに上昇し、それぞれ683,707,712及び
722となった。
【0041】図1に、各酸化物の添加量に対するマイク
ロビッカース硬さを示す。横軸の添加量は、陽イオン2
個を含む酸化物のモル%で表示した。すなわち、SiO
2 は、Si24として、Er23とAl23はそのまま
の酸化物換算での表示とした。図1に示すように、Er
23を添加したガラスでは、その添加量に対してほぼ直
線的にHvが上昇していた。Er23添加量が0.01
3mol%(5.0重量%)以上で化学強化ガラスのHv以上
となった。
【0042】一方、Si24,Al23を添加したガラ
ス(No.8〜11)においてもHvが上昇する傾向がみ
られたが、その上昇量は小さく、0.05mol%以上添加
しても化学強化ガラスの水準には達しなかった。
【0043】図2に、各酸化物の添加量に対する熱膨張
係数の変化を示す。Er23を添加したガラスでは、添
加量の上昇とともに熱膨張係数も上昇した。情報記録媒
体層の熱膨張係数が大きいため、基板の熱膨張係数の上
昇により、情報記録媒体層とのマッチングは良好であっ
た。
【0044】以上のように、Er23を添加した場合、
大きくHvを上昇させることができた。表1に示した実
施例の他、Er23の含有量が0.5 重量%未満ではH
vの上昇はほとんど見られなかった。従って、Er23
は、0.5 重量%以上であることが好ましい。また、3
0重量%を超えて含有させると含有させた酸化物がガラ
ス中に溶解せず、不均一となった。このことからEr2
3の含有量は30重量%以下であることが好ましい。
また他の機械的強度を向上させると考えられるSiO2
やAl23といった成分とHvとTgの上昇量を比較す
ると、Tgの上昇量はほぼ同程度であったが、Hvの上
昇に関しては、Er23を添加した方が効果的であっ
た。No.14〜16のAl23含有量を増加させたガラ
スにおいても、Er23を含有させなかったNo.20〜
22のガラスよりもHvが向上した。No.15,16の
ガラスを900℃で熱処理すると、ガラス内に結晶粒子
が析出し、ガラスは半透明になった。この状態でHvを
測定すると、それぞれ760,720と熱処理前に比べ
てHvが大きくなっていた。No.17〜19では、Na
2O の含有量をNo.1の半分の量まで減少させた。その
ため、特性温度が上昇することが考えられるので、低融
点化成分であるB23,BaO,SrOを所定量含有さ
せた。これらのガラスには、5.0 重量%のEr23
含有させた。いずれの場合でも、Er23を含有させて
いないNo.23〜25のガラスに比べ、Hvが大きく向
上した。
【0045】次に、No.1のガラス,No.5のガラス及
び比較のため化学強化ガラス(No.12)の三点曲げ強度
試験を行った。表3に三点曲げ強度の平均値(σ/MP
a)示す。
【0046】
【表3】
【0047】評価は、ガラス厚さ0.63mm,幅2mm,
長さ3mm の試験片を用いて行った。下部スパンは1.2
mm とした。試験片数(n)は各試料とも20とした。
加えた荷重をwとすると、三点曲げ強度σ(MPa)は σ=(3lw/2at2) となる。ここで、l;下部スパン,a;試験片の幅,
t;試験片の厚さである。No.1のガラスの平均の三点
曲げ強度は328MPaであった。Er23を10.0
重量%含有したNo.5のガラスでは、平均の三点曲げ強
度は391と、約19%強度が向上しており、化学強化
ガラス(No.26)と同等の強度を有していた。
【0048】次に希土類酸化物を含有させることによる
機械的強度向上のメカニズムを検討するため、透過型電
子顕微鏡によりNo.1〜8、及び10のガラスの微構造
を観察した。
【0049】No.1及び10の希土類酸化物を含有しな
いガラスは均質な非晶質状態であった。一方、No.2〜
8のガラスでは、非晶質のガラスマトリックス中に、ナ
ノオーダーの微細な粒子が析出していた。高分解能像の
観察により、これらの微粒子は、結晶質であることが分
かった。このように、希土類酸化物を含有したガラス中
では、微粒子が観察され、機械的強度向上の度合いが大
きかった。一方、No.10のガラスのように、Al23
等を含有させたガラスでは、ガラス中に微粒子は観察さ
れず、強度向上の度合いも小さかった。このことから、
この微細粒子の存在により強度が向上したと考えられ
る。
【0050】この微結晶粒子の粒径は、Er23含有量
により異なっていた。各ガラスに生じていた微粒子の平
均粒径及び白色光の透過率を表4に示す。
【0051】
【表4】
【0052】また、Er23添加量に対する析出してい
る微結晶粒子の平均粒径と、ガラスの透過率の関係を、
図3,図4に示す。平均粒径は、Er23添加量のほぼ
2乗に比例して上昇していた。透過率は、Er23添加
量の負に比例して減少した。光の透過率と光情報記録の
効率を調べたところ、白色光の透過率が60%以上では
高効率で記録再生が行われたが、60%未満では、高効
率での記録再生は行えなかった。従って、白色光の透過
率は60%以上であることが好ましい。No.16のガラ
スの平均粒径は51nmであり、TEM写真より計算さ
れる粒子の体積率は22%であった。これらのことか
ら、平均粒径が50nmを超えると、粒子の体積率が増
大し、白色光の透過率が減少する。このため、Er23
含有量が16重量%を超え、析出粒子の平均粒径が50
nmを超え、さらに析出粒子の体積率が20%を超える
と、好ましくない。
【0053】次に、No.1のガラスに、いろいろな希土
類元素を含有させて検討を行った。表5に、添加した希
土類元素の種類、及び得られたガラスのガラス転移温度
(Tg),熱膨張係数,マイクロビッカース硬度(Hv)を
示す。図5,図6に、添加した希土類元素に対するHv
とTgの関係を示す。添加は、Ln23の酸化物で行っ
た。添加量は、各酸化物とも0.026mol%とした。ガ
ラスの作製方法,特性の測定方法は、表1と同様であ
る。
【0054】
【表5】
【0055】マイクロビッカース硬度を見ると、いずれ
の希土類元素を添加した場合でも上昇していた。その上
昇量を見ると、Gd23から重元素側の、いわゆる重希
土類元素を添加した場合の方が大きかった。それらの硬
度の値は680以上で、化学強化ガラスのHvよりも大
きかった。一方、Sc23からEu23までの軽希土類
元素を添加した場合では、650前後と、化学強化ガラ
スの水準よりも下回っていた。
【0056】ガラス転移温度はどの元素の場合でも約5
85℃で一定であった。熱膨張係数は、81.6〜92.
2×10-7/℃の範囲であり、情報記録媒体層とのマッ
チングは良好であった。以上の検討より、添加する希土
類元素の種類としては、Gd,Tb,Dy,Ho,E
r,Tm,Yb,Luが望ましい。
【0057】Gd23を含有したNo.21のガラスの構
造をTEMにより観察したところ、Er23を添加した
ガラスと同様の微結晶粒子が観察された。平均粒径は、
15nmであった。
【0058】次に、母ガラスの組成の検討を行った。S
iO2 の含有量が40重量%未満では、機械的強度,化
学的安定性が損なわれるため、好ましくなかった。ま
た、SiO2 含有量が80重量%を超えると、溶融性が
低下し脈理が多く発生した。また熱膨張係数が小さくな
りすぎ、基板用ガラスとしては不適切であった。以上か
ら、SiO2 の含有量は40重量%〜80重量%である
ことが好ましい。
【0059】本母ガラスにB23を含有させたところ、
流動性に優れ、適正な熱膨張係数のガラスが得られた。
しかしその含有量が20重量%を超えると、希土類含有
による機械的強度向上の効果が小さくなった。このた
め、B23の含有量は20重量%以下であることが好ま
しい。
【0060】次にアルカリ金属酸化物の検討を行った。
アルカリ金属酸化物(Li2O,Na2O,K2O)の含
有量の合計が20重量%を超えると、化学的安定性が低
下した。このことから、アルカリ金属酸化物の含有量の
合計は、0〜20重量%であることが好ましい。さら
に、アルカリ土類金属酸化物についても同様に、20重
量%を超えると、化学的安定性が低下した。このことか
ら、アルカリ土類金属酸化物の含有量の合計は、0〜2
0重量%であることが好ましい。
【0061】アルカリ金属酸化物とアルカリ土類金属酸
化物とB23は、ガラスを低融点化させる意味では同様
の効果が見られたが、その合計量が10重量%未満では
流動性が悪く、脈理が多く発生した。また30重量%を
超えると、化学的安定性が低下した。このことから、ア
ルカリ金属酸化物,アルカリ土類金属酸化物及びB2O3
含有量の合計は、10〜30重量%であることが好まし
い。
【0062】またAl23はガラスの機械的強度や化学
的安定性を増加させるのに効果的であったが、その含有
量が17重量%を超えると、ガラスの流動性が低下し、
好ましくなかった。従って、Al23の含有量は、17
重量%以下であることが好ましい。
【0063】また、希土類酸化物の含有量は、30重量
%を超えるとガラス溶解時に原料粉がガラス中に残存す
るため、均一なガラスを得ることが難しく、好ましくな
かった。アルカリ金属酸化物の含有量の合計が少ないほ
ど少量の希土類酸化物の添加で機械的強度の向上の効果
が得られた。アルカリ金属酸化物とアルカリ土類金属酸
化物の合計量が10重量%のとき、希土類酸化物の添加
量が0.5重量%でも機械的強度の向上が見られた。し
かし、0.5 重量%未満では機械的強度向上の効果が小
さかった。従って、希土類酸化物の含有量は0.5 〜3
0重量%であることが好ましい。
【0064】本発明のガラス基板は、希土類元素を添加
したことにより、十分な強度を得ている。従って、従来
のガラス基板で必要であった化学強化が不要とできる。
すなわち、ガラス表面に残留応力を生じさせた圧縮強化
層がないことを特徴としている。表面の圧縮強化層の有
無は、例えばレーザ光線を表面から照射し、反射光をプ
リズムを用いて分光する方法により測定できる。本発明
のガラス基板を上記方法で測定すると、ガラス基板内部
と表面での残留応力差がほとんどない、すなわち表面応
力層がないことが確認された。
【0065】次に、実施例のガラスを用いて実際の基板
を作製して、その特性を評価した。ガラスにはNo.1,
5,7,8,18,35のガラスを用いた。また、比較
例としてNo.26の化学強化ガラス基板、及び表6に示
すSiO2−Al23−ZnO−MgO−R′O系結晶化
ガラス基板を評価した。
【0066】
【表6】
【0067】作製したガラス基板は、65mmφ,0.6
35mmt とした。得られた基板の耐水性,耐熱性,表
面粗さ及び白色光の透過率を表7に示す。
【0068】
【表7】
【0069】耐水性は、70℃の温純水80mlに基板
を20時間浸漬し、純粋中に溶出した全アルカリ,アル
カリ土類元素量を検出し、トータルの溶出量をppm で表
示した。耐熱性は、基板を真空中350℃に加熱し、そ
の後、表面部を二次イオン質量分析した。表面層にアル
カリイオンの拡散が見られたものは△、見られなかった
ものは○で表示した。表面粗さは表面粗さ計を用いて平
均表面粗さRa(A)で評価した。また、透過率は白色
光源基板表面に照射し、入射光と透過光の強度比で求め
た。
【0070】耐水性をみると、No.1,5,7,8,1
8,35,43では溶出アルカリ量が少なく、良好であ
った。No.26の化学強化ガラスでは、アルカリの溶出
量が多く、良好とはいえなかった。
【0071】同様に耐熱性試験においても、No.26の
化学強化ガラス基板では表面層に多くのアルカリ元素が
検出され、イオンの移動が起こっていることがわかっ
た。以上のように、化学強化したガラス基板ではアルカ
リ元素の移動が生じやすく、不安定であったのに対し、
本発明のガラス基板では、熱的,化学的な安定性が良好
であった。
【0072】次に表面粗さを見ると、No.1,7,1
8,5,35,26のガラス基板では、Ra=4〜5Å
と、良好な平滑性が得られた。一方、No.8,43のガ
ラスでは、Ra=9〜10Åと、大きな値となった。
【0073】白色光の透過率は、No.1,7,5,1
8,35,26では67〜95%と良好であった。No.
8,43のガラスでは透過率は58,15%と低かっ
た。
【0074】表面粗さと微粒子の析出状態の関係につい
て調べた。No.7のガラスでは、Er23の含有量は1
6重量%で、析出している微粒子の平均粒径は、51n
mであった。また、粒子の体積率は40%であった。こ
の時、透過率は67%であった。一方、No.8のガラス
ではEr23の含有量は21重量%で、析出している微
粒子の平均粒径は103nmであり、粒子の体積率は7
2%であった。また、透過率は58%であった。このと
き、No.7のガラスでは表面粗さが5.0Å,No.8のガ
ラスでは10.0Å と2倍表面が粗くなっていた。この
ように、Er23含有量が20重量%を超え、また平均
粒径が100nmを超え、透過率が60%未満では、表
面粗さが粗く、平滑性に劣ることがわかった。
【0075】以上のことから、Er23等の希土類酸化
物の含有量は20重量%以下であることが好ましい。さ
らに平均粒径は100nm以下であることが好ましい。
また透過率は60%以上であることが好ましい。以上の
条件を満たせば、十分に小さい平滑性を得ることができ
る。
【0076】上記8種類のガラス基板に磁性膜を形成
し、磁気ディスクを作製し、特性を評価した。作製した
磁気ディスクの膜構成を図8に示す。図8において、1
はガラス基板、2はCrプリコート膜、3はCr下地
膜、4はCoCr系磁性膜、5はC保護膜、6はエッチ
ングテクスチャー、7は潤滑膜である。
【0077】65mmφの磁気ガラス基板を洗浄後、Cr
プリコート膜を25nm,Cr下地膜を50nm,Co
Cr系磁性膜を50nm成膜した。カーボン保護膜を1
0nm形成後、エッチングテクスチャーを施した。テー
プクリーニング後、潤滑膜7を塗布して磁気ディスクと
した。なお、成膜は基板両面に施した。その後、磁気デ
ィスクの磁性膜のアルカリによる侵食状況及び膜剥がれ
の有無を評価した。この磁気ディスクを用いて磁気ディ
スク装置を作製した。図10に作製した磁気ディスク装
置の概略図を示す。図10において、8は図8に示した
磁気ディスク、9は回転軸、10はスピンドルモータ
ー、11は磁気ヘッド、12は磁気ヘッド回転軸、13
は電気系の出力端子である。装置内には6枚の磁気ディ
スク8を回転軸9に装着した。磁気ヘッド11をそれぞ
れの基板両面に2個配した。制御系等を接続し、磁気デ
ィスク装置とした。磁気ディスク回転中のヘッド浮上量
は40nmとした。
【0078】本磁気ディスク装置を用いて記録再生特性
を評価した。アルカリ侵食状況,膜剥がれ,記録再生特
性を表8に示す。
【0079】
【表8】
【0080】アルカリ侵食状況は、得られた磁気ディス
クのうち、侵食が見られた磁気ディスクの割合が5%未
満の場合は○、5%以上の場合を△とした。膜剥がれも
同様に評価した。記録再生特性は良好なものを○,良好
でないものを△で表示した。本発明の磁気ディスクは、
アルカリ侵食,膜剥がれが少なく、記録再生特性も良好
であった。No.12の化学強化ガラスでは、アルカリ侵
食,膜剥がれが顕著に見られ、好ましくなかった。ま
た、結晶化ガラスNo.29では、アルカリ侵食,膜剥が
れ等は見られなかったが、記録再生特性が良好でなかっ
た。次に、本発明のいろいろなガラスを用いてガラス基
板を作製し、耐衝撃性試験を行った。耐衝撃性試験は、
ガラス基板の両面に前述と同様の工程によって磁性膜,
保護膜等を形成し、図8に示す膜構造の磁気ディスクを
作製し、このディスクを用いて評価した。試験方法は、
作製したディスクを治具に固定し、加速器によってダミ
ーヘッドをディスクに衝突させることによって行った。
この試験を1種類の磁気ディスクに対して30点行い、
割れ,かけ等の不良の出た点の頻度で評価した。基板用
ガラスには、表1のNo.1〜5,14,18,23,2
4,25,26,43のガラスを用いた。図7に試験結
果を示す。横軸は各ガラスのHv、縦軸は本試験による
不良頻度を%で表示した。ガラスの硬度が670を境界
として、それ以下の硬度では不良が見られ、その量は硬
度が低下するにつれて上昇していった。また、670以
上では、本試験における不良は見られなかった。以上の
ことから、ガラス基板硬度が670以上であれば、耐衝
撃性試験に耐え得る磁気ディスクを作製することができ
る。
【0081】同様に光ディスク、及び光ディスク装置を
作製した。本発明のガラス基板を用いたところ、記録媒
体層の膜剥がれもほとんどなく、また高効率で記録再生
することができた。
【0082】以上のように、本発明の情報記録ディスク
は、化学的安定性に優れ、膜剥がれ等の不良も少なかっ
た。また情報記録ディスク装置の記録再生特性も良好で
あった。さらにガラス基板に化学強化処理や結晶化処理
を施さないため、低コストにディスクや装置を作製する
ことができた。
【0083】(実施例2)本発明のガラス基板を用いて
図9に示す形状の磁気ディスクを作製した。基板の厚さ
は、0.38mmとした。また、ガラスには化学強化処理
をしていないNo.5のガラスを用いた。また、通常施さ
れるプリコート膜を形成せず、ガラス基板上に直接磁性
薄膜を形成した。ガラス基板の表面粗さはRa=4.0
Å であった。比較例としてアルカリ強化処理を施した
ソーダライムガラス,アルカリ強化処理を施していない
通常のソーダライムガラス、及び結晶化ガラスを基板と
した磁気ディスクも作製した。
【0084】表9に強度,平滑性,磁性膜のアルカリ腐
食,磁気特性についての評価結果を示す。特性が良好な
ものを○,良好とはいえないものを△で評価した。
【0085】
【表9】
【0086】本発明の磁気ディスクでは、強度が高く、
0.380mm の薄さでも十分な強度が得られた。また、
平滑性も良好であった。磁性膜の腐食も見られず、プリ
コート膜を形成しなくとも磁性膜が劣化することはなか
った。また、平滑性が良好なことから磁気ヘッドの浮上
量も30nm以下とすることができ、磁気特性も良好で
あった。
【0087】化学強化処理したソーダライムガラスで
は、高い機械的強度は得られたものの、プリコート膜が
ないためにガラスのアルカリ成分が磁性膜を侵食した結
果、実機摺動試験後の磁気ヘッドの浮上面にアルカリ成
分が付着しているものが多く見られた。また、摺動後に
磁性膜が剥離しているものも見られた。不良がみられな
かった磁気ディスクにおいても、磁気特性が全体的に低
下していた。化学強化していないソーダライムガラスを
用いた磁気ディスクでは、強度が不十分であった。結晶
化ガラスでは、表面粗さが大きく、平滑性が良好でない
ために、磁気ヘッドの浮上量が大きく、十分な磁気特性
が得られなかった。
【0088】
【発明の効果】本発明の第1の発明によれば、十分な機
械的強度を有するため薄板化が可能で、かつ化学的安定
性,均質性に優れるため中間膜を設ける必要のない情報
記録用ディスクを提供することができる。
【0089】本発明の第2の発明によれば、体積あたり
の磁気ディスクの枚数を多くすることができるので、同
じ記録密度であれば、小型,軽量な磁気ディスク装置が
提供できる。また、磁気記録媒体が、中間膜の構造,組
成に影響されて、磁気的特性を低下させることがなくな
る。
【0090】本発明の第3の発明によれば、ディスクの
製造誤差の許容幅を広げることが可能になる。
【0091】本発明の第4の発明によれば、製造時の取
扱い、例えばガラス鋳造後の表面研磨の際にある程度研
磨速度を大きくしても、表面に割れが発生しない、製造
後の基板運搬のハンドリングが容易になる等により、歩
留り向上が図れ、製造コストの低減が図れる。
【0092】本発明の第5の発明によれば、製造コスト
が小さいため、安価に大容量の情報記録ディスク装置が
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】Er23,Al23,Si24添加量に対する
マイクロビッカース硬度の変化。
【図2】Er23,Al23,Si24添加量に対する
熱膨張係数の変化。
【図3】Er23添加量に対する析出した微結晶粒子の
平均粒径の変化。
【図4】Er23添加量に対する白色光の透過率の変
化。
【図5】各希土類酸化物を添加したときのマイクロビッ
カース硬度の変化。
【図6】各希土類酸化物を添加したときのガラス転移温
度の変化。
【図7】基板硬度(Hv)と不良率の関係。
【図8】本発明で作製した磁気ディスク基板の膜構成
図。
【図9】本発明の別の実施例で作製した磁気ディスク基
板の膜構成図。
【図10】本発明で作製した磁気ディスク装置の概略
図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…プリコート膜、3…下地膜、4…
磁性膜、5…保護膜、6…エッチングテクスチャー、7
…潤滑膜、8…磁気ディスク、9…回転軸、10…スピ
ンドルモーター、11…磁気ヘッド、12…磁気ヘッド
回転軸、13…電気系の出力端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 研 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 渡辺 正博 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (72)発明者 武尾 典幸 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (56)参考文献 特開 平7−157331(JP,A) 特開 平10−29832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/62 C03C 4/00 CA(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面の少なくとも一部に、情報を記録する
    ための層が設けられる情報記録ディスク用ガラス基板で
    あって、前記基板がSc,Y,La,Pr,Nd,S
    m,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Y
    b,Luの群から選ばれた少なくとも1種の希土類元素
    含有するガラスからなり、前記基板の可視白色光の透
    過率が60%以上であることを特徴とする情報記録ディ
    スク用ガラス基板。
  2. 【請求項2】請求項1記載の前記ガラスに微細粒子が分
    散しており、かつ該微細粒子中に前記希土類元素が含ま
    れていることを特徴とする情報記録ディスク用ガラス基
    板。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の前記希土類元素
    はLn23(Lnは希土類元素)の酸化物換算で、ガラ
    ス全体に対して0.5 〜30重量%含有することを特徴
    とする情報記録ディスク用ガラス基板。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の前記希土類元素
    はLn23(Lnは希土類元素)の酸化物換算で、ガラ
    ス全体に対して0.5 〜20重量%含有することを特徴
    とする情報記録ディスク用ガラス基板。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の情報記録ディス
    ク用ガラス基板において、前記基板の表面の粗さがRa
    で5Å以下であることを特徴とする情報記録ディスク用
    ガラス基板。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の微細粒子がガラス全体に対
    して、体積率で1%以上,40%以下であることを特徴
    とする情報記録ディスク用ガラス基板。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の微細粒子の平均粒径が1〜
    100nmであることを特徴とする情報記録ディスク用
    ガラス基板。
  8. 【請求項8】 請求項1または2に記載の情報記録ディス
    ク用ガラス基板において、前記基板の硬度がHv670
    以上であることを特徴とする情報記録ディスク用ガラス
    基板。
JP28206896A 1996-07-18 1996-10-24 情報記録ディスク用ガラス基板 Expired - Fee Related JP3211683B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28206896A JP3211683B2 (ja) 1996-07-18 1996-10-24 情報記録ディスク用ガラス基板
SG1997002336A SG48534A1 (en) 1996-07-18 1997-07-01 A glass substrate of disk for recording information a disk for recording information and a disk device for recording information
US08/888,124 US6040029A (en) 1996-07-18 1997-07-03 Glass substrate of disk for recording information, a disk for recording information, and a disk device for recording information
MYPI97003218A MY132608A (en) 1996-07-18 1997-07-16 A glass substrate of disk for recording information, a disk for recording information, and a disk device for recording information
US09/487,785 US6136401A (en) 1996-07-18 2000-01-20 Glass substrate of disk for recording information, a disk for recording information, and a disk device for recording information
US10/767,201 US7232612B2 (en) 1996-07-18 2004-01-30 Glass substrate of disk for recording information, a disk for recording information, and a disk device for recording information

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18905896 1996-07-18
JP8-189058 1996-07-18
JP28206896A JP3211683B2 (ja) 1996-07-18 1996-10-24 情報記録ディスク用ガラス基板

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116302A Division JP4045076B2 (ja) 1996-07-18 2001-04-16 情報記録ディスク用ガラス基板
JP2001116301A Division JP2001354444A (ja) 1996-07-18 2001-04-16 情報記録ディスク用ガラス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083531A JPH1083531A (ja) 1998-03-31
JP3211683B2 true JP3211683B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=26505283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28206896A Expired - Fee Related JP3211683B2 (ja) 1996-07-18 1996-10-24 情報記録ディスク用ガラス基板

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6040029A (ja)
JP (1) JP3211683B2 (ja)
MY (1) MY132608A (ja)
SG (1) SG48534A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354444A (ja) * 1996-07-18 2001-12-25 Hitachi Ltd 情報記録ディスク用ガラス基板
JP3211683B2 (ja) * 1996-07-18 2001-09-25 株式会社日立製作所 情報記録ディスク用ガラス基板
JPH10340482A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd 光情報記録媒体
US6577472B2 (en) * 1997-07-24 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Glass substrate for a magnetic disk, a magnetic disk which can be formed with a stable texture
DE19802919C1 (de) * 1998-01-27 1999-10-07 Schott Glas Verwendung von Gläsern als Festplattensubstrate
WO2000048172A2 (en) 1999-02-12 2000-08-17 General Electric Company Data storage media
JP2001006210A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sony Corp 光記録媒体及びディスクカートリッジ
JP3994371B2 (ja) * 2001-03-01 2007-10-17 株式会社日立製作所 情報記録ディスク用ガラス基板及びそのガラス基板を用いた情報記録ディスク
JP3995902B2 (ja) * 2001-05-31 2007-10-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体
US7462411B2 (en) 2002-06-03 2008-12-09 Hoya Corporation Substrate for information recording medium, information recording medium and process for producing the same
JP4726399B2 (ja) * 2003-05-29 2011-07-20 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス基板
AU2003292598A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-14 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of manufacturing the same, substrate for magneto-optical recording medium, and mother die stamper and method of manufacturing the same
DE102004040759B4 (de) * 2004-08-21 2010-09-16 Schott Ag Hausgerät mit einer Glas- oder Glaskeramikplatte
JP2006083045A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス部材
JP2006083043A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス材とその製造方法
JP2006083044A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス部材
JP2006160546A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Ltd 平面型表示装置
JP2006298691A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Ltd 平面型画像表示装置
JP5050407B2 (ja) 2006-05-18 2012-10-17 株式会社日立製作所 前面板およびそれを用いた表示装置
JP2008059332A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Brother Ind Ltd 多機能装置および利用条件設定プログラム
DE202009018732U1 (de) 2008-02-26 2012-11-27 Corning Inc. Läutermittel für Silikatgläser
US20100310856A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Freiman Stephen W Transparent materials having enhanced resistance to crack growth
US10357850B2 (en) * 2012-09-24 2019-07-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
US11352287B2 (en) 2012-11-28 2022-06-07 Vitro Flat Glass Llc High strain point glass

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804646A (en) 1969-06-11 1974-04-16 Corning Glass Works Very high elastic moduli glasses
US4519828A (en) 1982-07-06 1985-05-28 Corning Glass Works Transparent glass-ceramics containing mullite
US4396720A (en) 1982-07-06 1983-08-02 Corning Glass Works Transparent glass-ceramics containing mullite
JPS5969440A (ja) 1982-10-14 1984-04-19 Natl Inst For Res In Inorg Mater 希土類酸化物含有アルミノけい酸塩ガラス
JPH01201043A (ja) 1988-02-05 1989-08-14 Eta G K:Kk 高強度ガラス
JP2886872B2 (ja) * 1989-01-13 1999-04-26 株式会社日立製作所 磁気ディスク用基板および磁気ディスク
DE69020623T3 (de) 1989-04-18 2000-03-02 Tokai Kogyo Co Ltd Glasfrit, verwendbar zur Herstellung von Glashohlkugeln, und daraus hergestellte Glashohlkugeln.
JP2873702B2 (ja) 1989-11-21 1999-03-24 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP2837005B2 (ja) 1991-05-20 1998-12-14 ホーヤ株式会社 化学強化用ガラス
JP2951771B2 (ja) * 1991-09-26 1999-09-20 守 大森 希土類酸化物−アルミナ−シリカ焼結体およびその製造方法
JPH05303735A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Hitachi Ltd 磁気ディスクおよび磁気ディスク装置
JP2959363B2 (ja) * 1993-12-09 1999-10-06 株式会社オハラ 磁気ディスク用着色結晶化ガラス
US6236542B1 (en) 1994-01-21 2001-05-22 International Business Machines Corporation Substrate independent superpolishing process and slurry
JP2799544B2 (ja) 1994-04-28 1998-09-17 株式会社オハラ 情報記録ディスク用結晶化ガラス
JP2947131B2 (ja) 1994-10-26 1999-09-13 日本板硝子株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板、その製造方法及び磁気記録媒体
JPH08287515A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
US6150027A (en) * 1995-06-16 2000-11-21 Hitachi, Ltd Glass composition, structure, and apparatus using the same
US5726108A (en) * 1995-07-24 1998-03-10 Yamamura Glass Co., Ltd. Glass-ceramic magnetic disk substrate
US5820960A (en) * 1996-05-15 1998-10-13 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Thin zirconia disk substrate
JPH1029832A (ja) * 1996-05-17 1998-02-03 Ishizuka Glass Co Ltd レーザーテクスチャ加工に適したガラス材料及びそれを用いた磁気ディスク用ガラス基板
JP3211683B2 (ja) * 1996-07-18 2001-09-25 株式会社日立製作所 情報記録ディスク用ガラス基板
US6577472B2 (en) * 1997-07-24 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Glass substrate for a magnetic disk, a magnetic disk which can be formed with a stable texture

Also Published As

Publication number Publication date
US6040029A (en) 2000-03-21
US6136401A (en) 2000-10-24
SG48534A1 (en) 1998-04-17
MY132608A (en) 2007-10-31
US20040185217A1 (en) 2004-09-23
US7232612B2 (en) 2007-06-19
JPH1083531A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211683B2 (ja) 情報記録ディスク用ガラス基板
EP0953548B1 (en) Method of producing glass substrate for information recording medium
US8883330B2 (en) Glass for chemical strengthening, substrate for information recording media and information recording media
JP2799544B2 (ja) 情報記録ディスク用結晶化ガラス
US8824248B2 (en) Glass for magnetic recording medium substrate and usage thereof
JP4134266B2 (ja) 情報記憶媒体、情報記憶装置
WO2009096120A1 (ja) データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
US8652660B2 (en) Glass substrate for magnetic recording medium and its use
SG177742A1 (en) Glass for magnetic recording medium substrate, magnetic recording medium substrate and method of manufacturing the same, and magnetic recording medium
JP2004043295A (ja) ガラス組成物、化学強化ガラス物品、磁気記録媒体用ガラス基板およびガラス板の製造方法
JP2001019466A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板
JP7165655B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体基板、情報記録媒体および記録再生装置用ガラススペーサ
JP2002260216A (ja) 情報記録ディスク用ガラス基板及びそのガラス基板を用いた情報記録ディスク
JP4193489B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板及びそれを用いた磁気ディスク
JP4045076B2 (ja) 情報記録ディスク用ガラス基板
JP2002025040A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板及びそれを用いた磁気ディスク
WO2002004371A1 (fr) Composition de verre, substrat pour support d'enregistrement d'informations, disque magnetique, dispositif d'enregistrement/reproduction d'informations et dispositif a disque magnetique utilisant cette composition
JP3994371B2 (ja) 情報記録ディスク用ガラス基板及びそのガラス基板を用いた情報記録ディスク
US20230162759A1 (en) Glass disk for magnetic recording medium and magnetic recording device using the same
JP2001354444A (ja) 情報記録ディスク用ガラス基板
JP4161756B2 (ja) ガラス基板
JP2003099913A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板及びそれを用いた磁気ディスク
JP4043171B2 (ja) 情報記録ディスク用結晶化ガラスの製造方法
WO2022186393A1 (ja) 磁気記録媒体基板用または磁気記録再生装置用ガラススペーサ用のガラス、磁気記録媒体基板、磁気記録媒体、磁気記録再生装置用ガラススペーサおよび磁気記録再生装置
WO2013094451A1 (ja) ガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees