JP3209762B2 - 圧電共振子 - Google Patents

圧電共振子

Info

Publication number
JP3209762B2
JP3209762B2 JP25831691A JP25831691A JP3209762B2 JP 3209762 B2 JP3209762 B2 JP 3209762B2 JP 25831691 A JP25831691 A JP 25831691A JP 25831691 A JP25831691 A JP 25831691A JP 3209762 B2 JP3209762 B2 JP 3209762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrodes
piezoelectric substrate
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25831691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567943A (ja
Inventor
中 康 廣 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25831691A priority Critical patent/JP3209762B2/ja
Publication of JPH0567943A publication Critical patent/JPH0567943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209762B2 publication Critical patent/JP3209762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は圧電共振子に関し、特
に3つの圧電共振素子と2つのコンデンサとを有し、た
とえばフィルタとして用いられる、圧電共振子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の圧電共振子には、1枚の
圧電基板の一方主面および他方主面に多数の電極を形成
して、1枚の圧電基板に3つの圧電共振素子および2つ
のコンデンサを形成したものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の圧電
共振子では、1枚の圧電基板に3つの圧電共振素子とと
もに2つのコンデンサを形成するため、基板がたとえば
横長となり、その実装面積が大きく、高密度実装するこ
とができない。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、実
装面積を小さくすることができる、圧電共振子を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1の圧電
基板と、第1の圧電基板に形成され、それぞれが2つの
分割電極とそれらの2つの分割電極に対向する1つの共
通電極とを有する2つの圧電共振素子と、第1の圧電基
板に積層される第2の圧電基板と、第2の圧電基板に形
成され、2つの分割電極とそれらの2つの分割電極に対
向する1つの共通電極とを有する別の圧電共振素子と、
第2の圧電基板に形成され、それぞれが対向する2つの
対向電極を有する2つのコンデンサとを含み、別の圧電
共振素子の一方の分割電極が、一方の圧電共振素子の一
方の分割電極に接続され、別の圧電共振素子の他方の分
割電極が、他方の圧電共振素子の一方の分割電極に接続
され、別の圧電共振素子の共通電極が、2つの圧電共振
素子の共通電極に共通に接続され、一方のコンデンサの
2つの対向電極が、別の圧電共振素子の一方の分割電極
および共通電極にそれぞれ接続され、さらに他方のコン
デンサの2つの対向電極が、別の圧電共振素子の他方の
分割電極および共通電極にそれぞれ接続された、圧電共
振子である。
【0006】
【作用】3つの圧電共振素子および2つのコンデンサの
うち、2つの圧電共振素子が第1の圧電基板に形成さ
れ、別の1つの圧電共振素子および2つのコンデンサが
第2の圧電基板に形成される。また、これら第1の圧電
基板および第2の圧電基板は積層される。したがって、
1枚の圧電基板に3つの圧電共振素子および2つのコン
デンサを形成する従来例と比べて、圧電基板ないし圧電
共振子の平面的に見た面積を減らすことができる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、実装面積を減らすこ
とができる、圧電共振子が得られる。
【0008】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を示す図であ
り、(A)はその斜視図であり、(B)はその分解図解
図であり、(C)はその回路図である。この圧電共振子
10は、たとえば矩形の第1の圧電基板12を含む。
【0010】第1の圧電基板12の一方主面には、特に
図2(A)に示すように、その長手方向に間隔を隔て
て、2つの圧電共振素子の分割電極となる4つの分割電
極14a,14b,14cおよび14dが形成される。
さらに、第1の圧電基板12の一方主面には、4つの引
出し電極16a,16b,16cおよび16dが形成さ
れる。この場合、2つの引出し電極16aおよび16d
は、両側の2つの分割電極14aおよび14dから延び
て、第1の圧電基板12の長手方向の両端部に形成され
る。また、他の2つの引出し電極16bおよび16c
は、中央の2つの分割電極14bおよび14cから第1
の圧電基板12の幅方向の一端に延びて形成される。さ
らに、第1の圧電基板12の一方主面には、その幅方向
の一端から他端にわたって、2つの分割電極14bおよ
び14c間に、アース電極18が形成される。このアー
ス電極18は、第1の圧電基板12に形成される2つの
圧電共振素子間のアイソレーションをよくするためのも
のであるが、特に形成されなくてもよい。
【0011】また、第1の圧電基板12の他方主面に
は、特に図2(B)に示すように、その中央に、共通電
極20が、4つの分割電極14a〜14dに対向するよ
うに形成される。この共通電極20は、第1の圧電基板
12とともに、2つの分割電極14aおよび14bと協
働して1つの圧電共振素子22aを構成し、他の2つの
分割電極14cおよび14dと協働して他の1つの圧電
共振素子22bを構成する。さらに、この共通電極20
から第1の圧電基板12の幅方向の両端に延びて、引出
し電極24が形成される。なお、第1の圧電基板12の
他方主面には、共通電極20に代えて、2つの分割電極
14aおよび14bに対向する1つの共通電極と他の2
つの分割電極14cおよび14dに対向する他の1つの
共通電極が形成されてもよい。この場合、2つの共通電
極は、たとえば引出し電極24で接続すればよい。
【0012】したがって、第1の圧電基板12に形成さ
れる2つの圧電共振素子22aおよび22bは、図2
(C)に示すように、それらの共通電極すなわち共通電
極20が引出し電極24に接続され、それらの分割電極
14a〜14dが引出し電極16a〜16dにそれぞれ
接続される。
【0013】この圧電共振子10は、さらに、第1の圧
電基板12と同じ大きさの第2の圧電基板26を含む。
【0014】第2の圧電基板26の一方主面には、特に
図3(A)に示すように、その中央に別の圧電共振素子
の分割電極となる2つの分割電極28aおよび28bが
間隔を隔てて形成される。さらに、第2の圧電基板26
の一方主面には、2つの分割電極28aおよび28bの
外側に、2つの対向電極30aおよび30bが形成され
る。さらに、第2の圧電基板26の一方主面には、たと
えばT字形の2つの引出し電極32aおよび32bが形
成される。この場合、一方の引出し電極32aは、一方
の分割電極28aおよび対向電極30aから第2の圧電
基板26の幅方向の一端に延びて形成され、他方の引出
し電極32bは、他方の分割電極28bおよび対向電極
30bから第2の圧電気基板26の幅方向の一端に延び
て形成される。
【0015】また、第2の圧電基板26の他方主面に
は、特に図3(B)に示すように、その中央に、共通電
極34が、2つの分割電極28aおよび28bに対向す
るように形成される。この共通電極34は、第2の圧電
基板26とともに2つの分割基板28aおよび28bと
協働して別の圧電共振素子36を構成する。また、この
共通電極34から第2の圧電基板26の幅方向の両端に
延びて、引出し電極38が形成される。さらに、第2の
圧電基板26の他方主面には、2つの対向電極40aお
よび40bが、先の2つの対向電極30aおよび30b
に対向するように形成される。これらの対向電極40a
および40bは、第2の圧電基板26とともに対向電極
30aおよび30bと協働して、2つのコンデンサ42
aおよび42bをそれぞれ構成する。さらに、第2の圧
電基板26の他方主面には、対向電極40aおよび40
bから引出し電極38の一端に延びる引出し電極44a
および44bがそれぞれ形成される。
【0016】したがって、図3(C)に示すように、別
の圧電共振素子36は、その分割電極28a,28bお
よび共通電極34が、引出し電極32a,32bおよび
38にそれぞれ接続される。さらに、一方のコンデンサ
42aは2つの引出し電極32aおよび38間に接続さ
れ、他方のコンデンサ42bは2つの引出し電極32b
および38間に接続される。
【0017】これら第1の圧電基板12および第2の圧
電基板26がたとえば圧電材料などの絶縁体からなる2
枚の封止基板46および48で挟まれるように、それら
の圧電基板および封止基板は、接着剤で接着される。こ
の場合、第1の圧電基板12および第2の圧電基板26
は、第1の圧電基板12の他方主面と第2の圧電基板2
6の一方主面とが対向し、かつ、第1の圧電基板12の
引出し電極16bおよび16cと第2の圧電基板26の
引出し電極32aおよび32bとが同じ側に揃うよう
に、積層される。また、接着剤によって、各圧電共振素
子22a,22bおよび36の周囲に振動のための空間
部が形成される。
【0018】さらに、それらの圧電基板および封止基板
の積層体の表面には、特に図1(B)に示すように、5
つの外部電極50a,50b,50c,50dおよび5
0eが形成される。この場合、2つの外部電極50aお
よび50bは、第1の圧電基板12の引出し電極16a
および16dにそれぞれ接続するように、積層体の長手
方向の一端部および他端部にそれぞれ形成される。ま
た、他の1つの外部電極50cは、第1の圧電基板12
のアース電極18および引出し電極24と第2の圧電基
板12の引出し電極38とを接続するように、積層体の
長手方向の中央部に形成される。さらに他の1つの外部
電極50dは、第1の圧電基板12の引出し電極16b
と第2の圧電基板12の引出し電極32aとを接続する
ように、積層体の一端面に形成される。また、残りの外
部電極50eは、第1の圧電基板12の引出し電極16
cと第2の圧電基板12の引出し電極32bとを接続す
るように、積層体の一端面に形成される。
【0019】したがって、この圧電共振子10では、そ
の回路を図1(C)に示すように、圧電共振素子36の
分割電極28aおよび28bが、2つの圧電共振素子2
2aおよび22bの一方の分割電極14bおよび14c
にそれぞれ接続される。さらに、それらの圧電共振素子
22a,22bおよび36の共通電極20および34
が、外部電極50cに接続される。また、2つの圧電共
振素子22aおよび22bの他方の分割電極14aおよ
び14dが、外部電極50aおよび50bにそれぞれ接
続される。さらに、一方のコンデンサ42aが圧電共振
素子36の一方の分割電極28aおよび共通電極34間
に接続され、他方のコンデンサ42bが圧電共振素子3
6の他方の分割電極28bおよび共通電極34間に接続
される。
【0020】この圧電振動子10では、2つの圧電共振
素子22aおよび22bが第1の圧電基板12に形成さ
れ、別の1つの圧電共振素子36と2つのコンデンサ4
2aおよび42bとが第2の圧電基板26に形成され、
これら第1の圧電基板12および第2の圧電基板26が
積層されるので、1枚の圧電基板に3つの圧電共振素子
および2つのコンデンサを形成する従来例と比べて、圧
電基板ないし全体の平面的に見た面積、すなわち実装面
積を減らすことができる。
【0021】なお、この発明では、第1の圧電基板およ
び第2の圧電基板に形成される各電極の形状ないし配置
を任意に変更してもよい。また、各電極は、圧電基板の
一方主面および他方主面のどちらの主面に形成されても
よい。さらに、引出し電極の数を任意に変更してもよ
い。
【0022】上述の実施例では、接着剤で圧電共振素子
の振動のための空間を形成したが、これらの空間は、封
止板に凹部を形成しその凹部で構成してもよい。あるい
は、2枚の圧電基板の間や圧電基板および封止板の間に
H形の絶縁基板や2つのI形の絶縁基板を挿入して、そ
れらの空間を形成してもよい。このように絶縁基板を挿
入する場合には、シールド効果を有する絶縁基板を用い
てもよい。
【0023】また、圧電共振子を作成するためには、各
電極を有する第1の基板,第2の基板および封止基板の
それぞれのマザー基板を作り、それらのマザー基板を積
層接着すれば、多数の圧電共振子の各基板を一度に積層
接着することができ、複数の圧電共振子を効率的に作成
することができる。この場合、積層接着したマザー基板
を個々の積層体に切断し、積層体の表面に外部電極を形
成すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図であり、(A)は
その斜視図であり、(B)はその分解図解図であり、
(C)はその回路図である。
【図2】図1に示す実施例に用いられる第1の圧電基板
およびその周辺部分を示す図であり、(A)はその平面
図であり、(B)はその底面図であり、(C)はその回
路図である。
【図3】図1に示す実施例に用いられる第2の圧電基板
およびその周辺部分を示す図であり、(A)はその平面
図であり、(B)はその底面図であり、(C)はその回
路図である。
【符号の説明】
10 圧電共振子 12 第1の圧電基板 14a〜14d 分割基板 20 共通電極 22a,22b 圧電共振素子 26 第2の圧電基板 28a,28b 分割電極 30a,30b,40a,40b 対向電極 34 共通電極 36 別の圧電共振素子 42a,42b コンデンサ 50a〜50e 外部電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の圧電基板、前記第1の圧電基板に
    形成され、それぞれが2つの分割電極とそれらの2つの
    分割電極に対向する1つの共通電極とを有する2つの圧
    電共振素子、 前記第1の圧電基板に積層される第2の圧電基板、 前記第2の圧電基板に形成され、2つの分割電極とそれ
    らの2つの分割電極に対向する1つの共通電極とを有す
    る別の圧電共振素子、および前記第2の圧電基板に形成
    され、それぞれが対向する2つの対向電極を有する2つ
    のコンデンサを含み、 前記別の圧電共振素子の一方の前記分割電極が、一方の
    前記圧電共振素子の一方の前記分割電極に接続され、 前記別の圧電共振素子の他方の前記分割電極が、他方の
    前記圧電共振素子の一方の前記分割電極に接続され、 前記別の圧電共振素子の前記共通電極が、前記2つの圧
    電共振素子の前記共通電極に共通に接続され、 一方の前記コンデンサの前記2つの対向電極が、前記別
    の圧電共振素子の一方の前記分割電極および前記共通電
    極にそれぞれ接続され、さらに他方の前記コンデンサの
    前記2つの対向電極が、前記別の圧電共振素子の他方の
    前記分割電極および前記共通電極にそれぞれ接続され
    た、圧電共振子。
JP25831691A 1991-09-09 1991-09-09 圧電共振子 Expired - Lifetime JP3209762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25831691A JP3209762B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 圧電共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25831691A JP3209762B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 圧電共振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567943A JPH0567943A (ja) 1993-03-19
JP3209762B2 true JP3209762B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17318558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25831691A Expired - Lifetime JP3209762B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 圧電共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209762B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284985A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ
JPH10335976A (ja) * 1997-04-01 1998-12-18 Murata Mfg Co Ltd チップ型圧電フィルタ
JPH1141062A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ
EP0897217A3 (en) * 1997-08-12 2001-09-19 NGK Spark Plug Co. Ltd. Energy trapping type piezoelectric filter
JPH11346138A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Murata Mfg Co Ltd チップ型圧電共振子及び該チップ型圧電共振子の周波数調整方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164329U (ja) * 1983-04-18 1984-11-05 株式会社村田製作所 チツプ形圧電フイルタ
JPH0669802B2 (ja) * 1986-06-25 1994-09-07 株式会社東京商会 粉粒体の分割装置
JP3020530U (ja) * 1994-06-20 1996-02-02 葛原 慎二 水処理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567943A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621263A (en) Piezoelectric resonance component
US4353045A (en) Ladder type filter
KR100292765B1 (ko) 압전 공진자 및 이것을 사용한 전자 부품
JP3209762B2 (ja) 圧電共振子
JPH05315885A (ja) チップ型発振子およびこの発振子を用いた発振回路
JP3473567B2 (ja) 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いたラダー型フィルタ
JPH11112276A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JPH11204314A (ja) 積層型電子部品アレイ
JP2002152005A (ja) 電子部品
JP2000201001A (ja) バンドパスフィルタ
JPH0437567B2 (ja)
US6466106B1 (en) Piezoelectric filter device with a ground electrode that is not centered in the thickness direction of the filter
JPH01191508A (ja) 電歪共振装置
JPH0397314A (ja) 積層型圧電共振部品
JPH0684690A (ja) 積層コンデンサ
JPS63107307A (ja) チツプ状圧電部品とその製造方法
JP2546379B2 (ja) 圧電共振部品の製造方法
JPH05259805A (ja) 圧電共振子
JPH04282911A (ja) 圧電振動素子
JPS58130613A (ja) 弾性表面波装置
JPS6214512A (ja) フイルタ
JPH0684689A (ja) 積層コンデンサ
JP2611552B2 (ja) 圧電部品
JP3282473B2 (ja) 圧電部品およびその製造方法
JP3480897B2 (ja) エネルギー閉じ込め型圧電フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11