JP3195311B2 - 7軸型蝶番 - Google Patents

7軸型蝶番

Info

Publication number
JP3195311B2
JP3195311B2 JP11867599A JP11867599A JP3195311B2 JP 3195311 B2 JP3195311 B2 JP 3195311B2 JP 11867599 A JP11867599 A JP 11867599A JP 11867599 A JP11867599 A JP 11867599A JP 3195311 B2 JP3195311 B2 JP 3195311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pivot
rotating member
door
axis hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11867599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000310080A (ja
Inventor
聰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11867599A priority Critical patent/JP3195311B2/ja
Publication of JP2000310080A publication Critical patent/JP2000310080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195311B2 publication Critical patent/JP3195311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 本発明は、電気機器収納ボ
ックス等の扉に使用される7軸型蝶番に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】 特開平8−291665公報に開示さ
れた従来の7軸型蝶番は、一対の回動部材と4本のリン
クがあり、それらを合計7本のピンよりなる枢軸で連結
したものであり、各軸ピンの端部はプレス加工機によっ
て加締められて抜脱を阻止されている。また各回動部材
に取付け孔を設けてあり、ドライバ−を用いることで7
軸型蝶番を固定枠体や扉に取り付けている。
【0003】しかしながら、このように構成された従来
の蝶番では、各回動部材を扉や固定枠体に固着用ビスに
よって取付けるに当り、リンク部材を外した位置にドラ
イバーの差し入れや回転操作のためのスペースを確保す
る必要があるため、結果として7軸型蝶番全体の大きさ
が大型になっている。
【0004】また、電気機器収納ボックス等に設けられ
ている水切り用の溝について拝領されていないため、電
気機器収納ボックス等に従来の7軸型蝶番を取り付けた
場合、蝶番が水切り用の溝と干渉して扉の開閉を自由に
行うことができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 したがって本発明の
目的は、ドライバーによる固着用ビスの回転操作をリン
ク部材の貫通孔を介して実行するようにして7軸型蝶番
全体の大きさを小型化し、省スペ−ス化することであ
る。また、本発明の別の目的は、水切り用の溝に干渉せ
ず、さらに扉の全閉時に扉と固定枠体の面位置を合わせ
ることができる7軸型蝶番を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 以下、添付図面中の参
照記号を用いて説明すると、本発明の7軸型蝶番では、
互いに回動されるように対向された第1回動部材3と第
2回動部材4とがあり、第1回動部材3と第1リンク5
の基端とを第1枢軸6で枢着し、第1リンク5の先端と
第2リンク7の基端とを第2枢軸8で枢着し、第2リン
ク7の先端と第2回動部材4とを第3枢軸9で枢着し、
第1回動部材3と第3リンク10の基端とを第1枢軸6
より離れた位置にて第4枢軸11で枢着し、第3リンク
10の先端と第4リンク12の基端とを第5枢軸13で
枢着し、第4リンク12の先端と第2回動部材4とを第
3枢軸9より離れた位置にて第6枢軸14で枢着し、さ
らに第2リンク7と第3リンク10とを第7枢軸15で
枢着する。
【0007】更に本発明では、一対の第2リンク7を、
第1リンク5、第3リンク10及び第1回動部材3、第
2回動部材4の内側に来るように配置し、扉2の全開状
態の時、第1回動部材3の取付孔17aからの固着用ビ
スの締め付け又は取り外しを実行するためのドライバ−
Dが挿入される貫通孔18を、第3リンク10に設け
る。
【0008】このように構成された7軸型蝶番では、第
1回動部材3に固定枠体1を固着し、第2回動部材4に
扉2を固着した場合を想定すると、扉2の全閉状態では
第2リンク7が、第1回動部材3、第2回動部材4、第
1リンク5及び第3リンク10の内側に、第4リンク1
2が第2回動部材4と第3リンク10の内側に、それぞ
れ折り畳み収納され、第1回動部材3と第2回動部材4
とが90度で対向するように係合し停止している。
【0009】扉2を開く過程では、第1回動部材3に枢
着されている第1リンク5と第3リンク10が第2回動
部材4側へそれぞれ各枢軸を中心に約90度回動し、第
2リンク7および第3リンク10がそれぞれ水切り用溝
16に係合することで、回動を止める。
【0010】図2に示した全開状態では、第3リンク1
0の貫通孔18からドライバ−Dを挿入することによっ
て、第1回動部材3の取付孔17aからの固着用ビス
(図示していない)の締め付け、あるいは取り外し作業を
実行することができる。また、図3に示したように扉の
半開状態では、第2リンク7と第4リンク12の間の空
間を通してドライバーDを差し入れ、第2回動部材4の
取付孔17bからの固着用ビス(図示していない)の締め
付け、あるいは取り外しを実行することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】 図示の実施例では、第1回動部
材3と第2回動部材4はともに取付板部3a、4a、軸
受板部3b、4bとから形成され、第1リンク5、第2
リンク7、第4リンク12は軸受板部5a、7a、12
aと連結板部5b、7b、12bとから形成されてい
る。
【0012】この実施例では、第1回動部材3の取付板
部3aに固定枠体1を固着し、第2回動部材4の取付板
部4bに扉2を固着している。また、扉の全閉状態で
は、扉2の端部2aと固定枠体1の面位置が合うように
なっている。
【0013】
【発明の効果】 以上のように本発明の7軸型蝶番で
は、第3リンク10に、扉2の全開状態の時地面に垂直
にドライバ−を通過させて第1回動部材3に設けられた
ねじ孔17aにビスを締め込むことのできるドライバ−
通過孔18を設けたことで、7軸型蝶番を扉及び固定枠
体に取り付ける際に準備する必要があったスペ−スを大
幅に削減することができる。
【0014】更に水切り用溝について考慮されているた
め、水切り溝に干渉することなく自由に扉を開閉するこ
とができ、また扉の全閉時に扉と固定枠体の面位置を合
わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る7軸型蝶番を使用し
た扉と固定枠体の全閉状態の要部縦断平面図である。
【図2】 該7軸型蝶番を使用した扉と固定枠体の全開
状態の要部縦断平面図である。
【図3】 該7軸型蝶番を使用した扉と固定枠体の半開
状態の要部縦断平面図である。
【図4】 該7軸型蝶番の全閉状態の平面図である。
【図5】 該7軸型蝶番の全閉状態の左側面図である。
【符号の説明】
1 固定枠体 2 扉 3 第1回動部材 3a 取付板部 3b 軸受板部 4 第2回動部材 4a 取付板部 4b 軸受板部 5 第1リンク 5a 軸受板部 5b 連結板部 6 第1枢軸 7 第2リンク 7a 軸受板部 7b 連結板部 8 第2枢軸 9 第3枢軸 10 第3リンク 11 第4枢軸 12 第4リンク 12a 軸受板部 12b 連結板部 13 第5枢軸 14 第6枢軸 15 第7枢軸 16 水切り用溝 17a ねじ孔 17b ねじ孔 18 ドライバ−通過孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに回動されるように対向された第1
    回動部材3と第2回動部材4とがあり、第1回動部材3
    と第1リンク5の基端とを第1枢軸6で枢着し、第1リ
    ンク5の先端と第2リンク7の基端とを第2枢軸8で枢
    着し、第2リンク7の先端と第2回動部材4とを第3枢
    軸9で枢着し、第1回動部材3と第3リンク10の基端
    とを第1枢軸6より離れた位置にて第4枢軸11で枢着
    し、第3リンク10の先端と第4リンク12の基端とを
    第5枢軸13で枢着し、第4リンク12の先端と第2回
    動部材4とを第3枢軸9より離れた位置にて第6枢軸1
    4で枢着し、さらに第2リンク7と第3リンク10とを
    第7枢軸15で枢着してなる7軸型蝶番において、一対
    の第2リンク7を、第1リンク5、第3リンク10及び
    第1回動部材3、第2回動部材4の内側に来るように配
    置し、扉2の全開状態の時、第1回動部材3の取付孔1
    7aからの固着用ビスの締め付け又は取り外しを実行す
    るためのドライバ−Dが挿入される貫通孔18を、第3
    リンク10に設けたことを特徴とする7軸型蝶番。
JP11867599A 1999-04-26 1999-04-26 7軸型蝶番 Expired - Lifetime JP3195311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11867599A JP3195311B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 7軸型蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11867599A JP3195311B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 7軸型蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000310080A JP2000310080A (ja) 2000-11-07
JP3195311B2 true JP3195311B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=14742433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11867599A Expired - Lifetime JP3195311B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 7軸型蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195311B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11739577B2 (en) 2018-11-13 2023-08-29 Julius Blum Gmbh Furniture hinge

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20131542A1 (it) * 2013-09-19 2015-03-20 Salice Arturo Spa Cerniera decelerata per mobili
CN106884585A (zh) * 2015-12-16 2017-06-23 上海怡力信息科技股份有限公司 一种用于设备门板的铰链
JP6714025B2 (ja) * 2018-01-26 2020-06-24 スガツネ工業株式会社 ヒンジ用ストッパー
CN115288542B (zh) * 2022-08-09 2023-09-12 浙江极氪智能科技有限公司 铰链以及车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11739577B2 (en) 2018-11-13 2023-08-29 Julius Blum Gmbh Furniture hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000310080A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195311B2 (ja) 7軸型蝶番
JPH0913782A (ja) ダブルヒンジ構造及び蓋体の取付け構造
JP4217674B2 (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
CN109373685B (zh) 冰箱
GB1588944A (en) Hinge
JP2546780B2 (ja) 回転角度規制蝶番
JPH08291665A (ja) 7軸型蝶番
JP7132889B2 (ja) ドアクローザーの取換え方法
JP2707422B2 (ja) 隠し蝶番
JP2504863Y2 (ja) 蝶 番
KR0126083Y1 (ko) 예비타이어 캐리어의 바아 고정구
JP2589490Y2 (ja) 箱 体
JPH10205199A (ja) 電気機器収納用箱体の蝶番
KR100783947B1 (ko) 리어 플랩 도어 마운팅장치
JPH11298164A (ja) 電気機器収納用箱
JP3682886B2 (ja) 扉の蝶番構造
JPH088220Y2 (ja) 自動車用開閉体のヒンジ構造
JP2563669Y2 (ja) 蝶 番
JPH0536256B2 (ja)
JPH1068262A (ja) 蝶番及びその取付構造
US20070291219A1 (en) Methods and apparatus for lenses and frames and eyeglasses
JP2567014Y2 (ja) 事務機器等の窓部の開閉構造
JPH11177257A (ja) 扉軸受装置
JP3346529B2 (ja) マンホール用鉄蓋の蝶番
JPH11126984A (ja) 電気機器収納用箱体の蝶番ピン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term