JP3189187B2 - デジタル信号処理装置 - Google Patents

デジタル信号処理装置

Info

Publication number
JP3189187B2
JP3189187B2 JP04097693A JP4097693A JP3189187B2 JP 3189187 B2 JP3189187 B2 JP 3189187B2 JP 04097693 A JP04097693 A JP 04097693A JP 4097693 A JP4097693 A JP 4097693A JP 3189187 B2 JP3189187 B2 JP 3189187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
voltage
delay
digital signal
analog signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04097693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06260936A (ja
Inventor
隆夫 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP04097693A priority Critical patent/JP3189187B2/ja
Publication of JPH06260936A publication Critical patent/JPH06260936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189187B2 publication Critical patent/JP3189187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレビジョン受像機
のY/C分離回路などに適用されるデジタル信号処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のデジタル信号処理回路を示
すブロック図で、1はアナログ信号の入力端子、2はク
ランプ回路、3はA/D変換器、4はデジタル信号処理
部、5はD/A変換器、6はアナログ信号の出力端子で
ある。
【0003】次に動作を説明する。入力端子1から入力
されたアナログ信号は、クランプ回路2で信号の基底部
がA/D変換器3の下側基準電圧VRBを越えないように
クランプされ、A/D変換器3に入力される。A/D変
換器3は下側基準電圧VRBと上側基準電圧VRTを基準に
して8bitのデジタルデータに変換する。デジタル信
号処理部4は所定の信号処理を施してD/A変換器5に
出力する。D/A変換器5は下側基準電圧VRB′と上側
基準電圧VRTを基準にして入力データをアナログ信号に
変換し、出力端子6に出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタル信号処
理回路は、A/D変換器およびD/A変換器の下側およ
び上側基準電圧がそれぞれ固定されているため、入力さ
れたアナログ信号の振幅が大きい場合は、図7(a)に
示すように多階調のデジタル信号に変換できる。しか
し、振幅が小さい場合は、図7(b)に示すように入力
信号に対する信号処理の階調が少なくなり、信号対雑音
比(S/N)が低下するという問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、入力信号の振幅が小さい場合
でも階調数の多いデジタル信号に変換してS/Nのよい
信号処理が行えるデジタル信号処理装置を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデジタル
信号処理装置は、入力されたアナログ信号の上側または
下側の最大値を検出する手段、この検出値を予め定めた
値だけ越える上側または下側基準電圧を発生する手段、
【0007】この上側基準電圧と予め設定された下側電
圧、または前記下側基準電圧と予め設定された上側電圧
を基準としてA/D変換を行う手段、
【0008】入力されたアナログ信号をデジタル信号の
処理に要する時間だけ遅延させる手段、この遅延手段に
よって遅延された前記アナログ信号の上側または下側の
最大値を検出する手段、この検出値を予め定めた値だけ
越える上側または下側遅延基準電圧を発生する手段、
【0009】この上側遅延基準電圧と予め設定された前
記下側電圧、または前記下側遅延基準電圧と予め設定さ
れた前記上側電圧を基準としてD/A変換を行う手段を
備えたものである。
【0010】
【0011】
【作用】この発明によれば、A/D変換およびD/A変
換を入力されたアナログ信号の振幅の大小に応動する上
側基準電圧および下側基準電圧でA/D変換およびD/
A変換するので、振幅の小さい入力信号であっても階調
数の多いデジタル信号に変換して信号処理を行うことが
できる。
【0012】
【0013】また、A/D変換用の基準値とは別に、デ
ジタル信号処理に要する時間だけ遅延させた入力アナロ
グ信号からD/A変換用の基準電圧を作成するようにし
たので、A/D変換時の基準値に則した任意のD/A変
換基準電圧に設定することができる。
【0014】また、音声信号のように上側と下側の振幅
が変動するアナログ信号であっても、上側および下側の
ピーク値にもとづいて上側および下側基準電圧を発生し
てA/D変換およびD/A変換するので、音声信号につ
いてもS/Nのよいデジタル信号処理を行うことができ
る。
【0015】
【実施例】実施例1. 図1はこの発明の実施例1のブロック回路図で、図6と
同一部分にはそれぞれ同一符号を付して説明を省略す
る。図において7はピーク検出回路、8は上側基準電圧
発生回路で、上側基準電圧VRT1 および下側基準電圧V
RB1 は、A/D変換器3とD/A変換器5にそれぞれ与
えられる。
【0016】次に動作を説明する。ピーク検出回路7
は、入力されたアナログ信号のピーク電圧を検出し、上
側基準電圧発生回路8によって、入力されたピーク電圧
よりも予め定められた僅かに高い上側基準電圧VRT1
発生する。A/D変換器3は上側基準電圧VRT1 と下側
基準電圧値VRB1 を基準にして基底部が下側基準電圧V
RB1 以上にクランプされたアナログ信号を8bitのデ
ジタルデータに変換する。
【0017】このデジタルデータは、デジタル信号処理
部4で信号処理されたのち、D/A変換器5に入力さ
れ、上側基準電圧VRT1 と下側基準電圧VRB1 を基準に
してアナログ信号にD/A変換される。
【0018】この実施例によれば、入力アナログ信号の
振幅が小さい場合も、図2(b)に示すように、振幅が
大きいとき(図2(a))と同様に多階調でA/D変換
でき、またD/A変換によって得られるアナログ信号の
振幅は、A/D変換時と同じ振幅に再生することができ
る。
【0019】実施例2. 図3は、この発明の実施例2のブロック回路図で、図1
と同一部分にはそれぞれ同一符号を付して説明を省略す
る。図において、9は遅延線で、上側基準電圧発生回路
8からD/A変換器5に入力される上側基準電圧VRT1
を、デジタル信号処理部4における信号処理時間だけ遅
延させるものである。
【0020】この実施例2によれば、入力アナログ信号
の振幅変動が大きい場合でも、D/A変換器に遅延線9
を介して上側基準電圧VRT1 が供給されているので、入
力アナログ信号の振幅変動に伴って上側基準電圧が変化
し、入力時の振幅に正しくD/A変換された出力アナロ
グ信号が得られる。
【0021】実施例3. 図4は、この発明の実施例3のブロック回路図で、図1
と同一部分にはそれぞれ同一符号を付して説明を省略す
る。図において、10は遅延線で、入力されたアナログ
信号を、デジタル信号処理部4における遅延時間だけ遅
延させて、第2のピーク検出回路11に入力する。12
はD/A上側基準電圧発生回路(この発明に言う上側遅
延基準電圧を発生する手段)で、第2のピーク検出回路
11から入力されるピーク値よりも予め定められた僅か
に高い上側基準電圧VRT2 を発生してD/A変換器5に
入力する。
【0022】この実施例3によれば、実施例2と同様に
デジタル信号処理部4における遅延時間を補償できるほ
か、D/A変換器5の上側遅延基準電圧を任意の値に設
定することができる。
【0023】なお、デジタル信号処理回路4における遅
延時間が無視できる程度である場合は、遅延線10は省
略してもよい。
【0024】実施例4. 図5は、この発明の実施例4のブロック回路図で、図1
と同一部分にはそれぞれ同一符号を付して説明を省略す
る。図において、13は上側クランプ回路で、入力アナ
ログ信号を、そのピーク値が固定された上側基準電圧V
RT2 を越えないようにクランプする。14は下側ピーク
検出回路で、入力アナログ信号の下側ピーク電圧を検出
する。15は下側基準電圧発生回路で、下側ピーク検出
回路14から入力される下側ピーク値よりも予め定めら
れた僅かに低い下側基準電圧VRB2 を発生してA/D変
換器3およびD/A変換器5に与える。
【0025】この実施例4によれば、実施例1と同様の
効果が得られる。
【0026】実施例5. 実施例1〜3では、ある電圧を基底にして振幅が変動す
るアナログ信号を対象としたが、音声信号のように、あ
る電圧を中心にして上下方向に振幅が変動する場合に
は、上側および下側のピーク値を検出し、そのピーク値
を僅かに越えるレベルの上側および下側基準電圧を発生
し、その基準電圧を用いてA/D変換およびD/A変換
すれば、この発明の効果が得られる。なお、この下側基
準電圧の発生を、実施の形態3の図4の遅延線10と第
2のピーク検出回路11とD/A上側基準電圧発生回路
12に代えて、遅延線10と第2のピーク検出回路11
とD/A下側基準電圧発生回路15により行う場合は、
これによって得られる電圧を下側遅延基準電圧と呼び、
この回路を下側遅延基準電圧を発生する手段と呼ぶ。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、入力アナログ信号の
ピーク値に応じてA/D変換器およびD/A変換器の基
準電圧をピーク値を僅かに越える値に変化させるように
したので、入力アナログ信号の振幅の小さい部分につい
ても多階調のA/D変換が行え、S/Nのよりデジタル
信号処理が行えるとともに、出力アナログ信号の振幅を
入力時と同様にD/A変換できるデジタル信号処理回路
が得られる効果がある。
【0028】また、クランプした入力アナログ信号のピ
ーク値に応じて発生した基準電圧をデジタル信号処理に
要する時間だけ遅延させてD/A変換器に与えるように
したので、デジタル信号処理に長時間を要する場合でも
正確なD/A変換が行える効果がある。
【0029】また、入力アナログ信号をデジタル信号処
理に要する時間だけ遅延させ、このアナログ信号のピー
ク値を検出してD/A変換器の基準電圧を発生するよう
にしたので、デジタル信号処理に長時間を要する場合で
も正確なD/A変換が行えるとともに、D/A変換基準
電圧をA/D変換器と切り離して任意に調節できる効果
がある。
【0030】また、音声信号のように、上側および下側
の振幅が変化するアナログ信号についても、S/Nのよ
いデジタル信号処理を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1のブロック回路図である。
【図2】実施例1のA/D変換波形を示す図である。
【図3】この発明の実施例2のブロック回路図である。
【図4】この発明の実施例3のブロック回路図である。
【図5】この発明の実施例4のブロック回路図である。
【図6】従来のデジタル信号処理回路のブロック回路図
である。
【図7】従来のA/D変換波形を示す図である。
【符号の説明】
2 クランプ回路 3 A/D変換器 4 デジタル信号処理部 5 D/A変換器 7 ピーク検出回路 8 上側基準電圧発生回路 9 遅延線 10 遅延線 11 第2のピーク検出回路 12 D/A上側基準電圧発生回路 13 上側クランプ回路 14 下側ピーク検出回路 15 下側基準電圧発生回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたアナログ信号の上側の最大値
    または下側の最大値を検出する手段、この検出値を予め
    定めた値だけ越える上側基準電圧または下側基準電圧を
    発生する手段、 この上側基準電圧と予め設定された下側電圧、または前
    下側基準電圧と予め設定された上側電圧を基準として
    A/D変換を行う手段、 入力されたアナログ信号をデジタル信号の処理に要する
    時間だけ遅延させる手段、この遅延手段によって遅延さ
    た前記アナログ信号の上側の最大値または下側の最大
    値を検出する手段、この検出値を予め定めた値だけ越え
    る上側遅延基準電圧または下側遅延基準電圧を発生する
    手段、 この上側遅延基準電圧と予め設定された前記下側電圧、
    または前記下側遅延基準電圧と予め設定された前記上
    電圧を基準としてD/A変換を行う手段を備えたデジタ
    ル信号処理装置。
JP04097693A 1993-03-02 1993-03-02 デジタル信号処理装置 Expired - Fee Related JP3189187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04097693A JP3189187B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 デジタル信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04097693A JP3189187B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 デジタル信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260936A JPH06260936A (ja) 1994-09-16
JP3189187B2 true JP3189187B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=12595478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04097693A Expired - Fee Related JP3189187B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 デジタル信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189187B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2222702B (en) * 1988-07-25 1993-03-10 Nissan Motor Wheel slippage suppresive throttle control system for automotive internal combustion engine
FR2743243B1 (fr) * 1995-12-29 1998-01-30 Thomson Multimedia Sa Circuit de traitement numerique a controle de gain

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06260936A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1581819A (en) Apparatus for modifying the scale of a logarithmic signal
JP3189187B2 (ja) デジタル信号処理装置
KR840001421A (ko) 디지틀 칼라텔레비젼 신호 수신기용 클록 발생기
KR920007607B1 (ko) 디지탈 텔레비젼 수상기에 있어서 콘트라스트 조정회로
US4584560A (en) Floating point digitizer
JPS6157127A (ja) 信号変換装置
JPH05102853A (ja) A/d変換回路
JPH08107359A (ja) デジタル信号処理装置
JPH05227452A (ja) 同期分離回路
KR920004928B1 (ko) A/d 변환기의 상한 기준전압을 공급하는 장치
JP2568056Y2 (ja) テレビジョン信号の自動利得制御装置
JPS63169885A (ja) 映像信号スライスレベル設定回路
JPS59153321A (ja) D/aコンバ−タ
JP3006291B2 (ja) テレビジョンカメラのアナログ/ディジタル変換装置
JPH08149338A (ja) 映像信号処理装置
JPH05219406A (ja) ビデオ信号のレベル調整回路
JPH0249075B2 (ja)
JPH056178A (ja) デイストーシヨン回路
JPH063465Y2 (ja) 信号処理装置用入力装置
JPH04170225A (ja) A/d変換装置
KR940004745B1 (ko) 무조정 자동 게인 콘트롤 회로
JPH07115366A (ja) A/d変換回路
JP2006217453A (ja) 映像信号処理装置
JPH07162705A (ja) 信号処理装置
JPH05219407A (ja) ビデオ信号のagc回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees