JPS6157127A - 信号変換装置 - Google Patents

信号変換装置

Info

Publication number
JPS6157127A
JPS6157127A JP17883884A JP17883884A JPS6157127A JP S6157127 A JPS6157127 A JP S6157127A JP 17883884 A JP17883884 A JP 17883884A JP 17883884 A JP17883884 A JP 17883884A JP S6157127 A JPS6157127 A JP S6157127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converters
converter
digital signal
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17883884A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hamada
修 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17883884A priority Critical patent/JPS6157127A/ja
Publication of JPS6157127A publication Critical patent/JPS6157127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は信号変換装置、特に複数個のA/D変換器、
D/A変換器を入力信号のレベルに応じて切換える場合
等に用いて好適な信号変換装置に関する。
〔従来の技術〕
例えばディジタルオーディオ用のA/D変換器、D/A
変換器としては通常14〜16ビットのものが用いられ
ている。しかし人間の聴覚のダイナミックレンジや、ス
ピーカ、マイクロフォンのダイナミックレンジは約12
0 dB以上もあるから16ビツ) (98dB )で
も十分とは云えない。
これを改善する方法の1つに複数のA/D変換器、D/
A変換器を用いて信号レベルに応じてそれ等を切換える
レン・ジ切換方式がある。第3図はその一例を示すもの
である。
同図において、(1)はアナログ信号が供給される入力
端子、(2)はロー・ぐスフィルタ、(3)はサンプル
・ホールド回路、(4) 、 (5)は例えば16ビッ
トのA/、D変換器であって、A/D変換器(4)は小
さい音用で高感度、A/D変換器(5)は大きい音用で
低感度tある。
18ビットのダイナミックレンジを得るために、A/D
変換器(5)の入力側には、A/D変換器(4)側に対
して例えば12 dBのレベル差をもたせるべく、−1
2dBの減衰器(6)が挿入される。
(7)はA/D変換器(4)と(5)の出力を切換える
ためのスイッチ、(8)は例えば18ビット記録が可能
なデイ・ジタルテープレコーダである。(9)、住0)
はA/D変換器(4) 、 (5)に夫々対応して設け
られた16ビットのD/A変換器、ell)はD/A変
換器Q(11の出力(till K設けられた一12d
Bの減衰器である。(12)はスイッチ(7)と連動し
、D/A変換器(9)と00の出力を切換えるためのス
イッチ、(131はローノにスフィルタ、C1−4)は
アンプ、ti!19はスピーカである。
スイッチ(7)及びC12は入力信号レベルが成るスレ
ッショルドレベル以内であれば接点a側に接続されたま
ま″I1%A/D変換器(4)及びD/A変換器(9)
の出力を導出し、入力信号レベルが成るスレッショルド
レベルを越えるようになると接点す側に切換わってA/
D変換器(5)及びD/A変換器α0)の出力を導出す
るように働く。
これ等スイッチ(7)及び(L2を切換える方法として
は、例えば第4図人に示すように、入力信号レベルが+
(II+のスレッショルドレベルTh+ ト−側のス1
1   レツショルドレベルTh−以内にあるときは小
さい音(レベル)用の変換器を使用し、スレッショルド
レベルTh十又はTh−を越えると大きい音(レペ第4
図Bに示すようK、成る一定の期間中でスレッショルド
レベル’rh+ 、 Th−以内にあれば小さい音用の
変換器を使用し、成る一定の期間中でスレッショルドレ
ベルTh−1−、Th−を越えるとそこで始めて大きい
音用の変換器に切換える準瞬時切換え方式とがある。第
4図において期間T1.T3は大きい音用の変換器すな
わち変換器(5)及びaO)が使用される期間、期間T
2.T4は小さい音用の変換器すなわち変換器(4)及
び(9)が使用される期間である。
第3図では後述されるようにA/D変換器(4) 、 
(5)及びD/A変換器(9)及びα〔のオフセットと
利得誤差の調整及び温度補償の点から瞬時切換え方式の
採用は困難で、一般に準瞬時切換え方式が用いられる。
第5図は代表的にA/D変換器(4)と(5)のアナロ
グ入力に対するディジタル出力の利得特性を示すもので
、実線aがA/D変換器(4)の特性、実線すがA/D
変換器(5)の特性である。そして、破線CはA/D変
換器(4)の出力をディジタル的に12 dB’減衰し
たときの特性を表わしている。従って、この特性Cと特
性すが同じ線上で一致すると、A/D変換器(4)と(
5)の利得にはバラツキはなく切換えは円滑に行くこと
になる。
ところが実際には同図に示すように特性Cとbがずれて
いる分だけA/D変換器(4)と(5)には利得の誤差
が存在する。従って、A/D変換器(4)と(5)の利
得の・々ラツキの調整が必要になるわけであるが、そこ
受持性Cの1/4の実線部分dを切シ出し、この部分と
特性すとを連結して実質的に全体の特性とする。然し、
轟然のこと乍ら両者には同図に示すように不連続部分e
を生じる0この不連続部分eをなるべく小さくするのに
微妙な調整が必要になシ、またこの調整は温度補償や経
年変化を考慮して行う必要がある。
第6図はアナログ入力に対するディジタル出力を理想D
/Aしたときの歪率の関係を示すもので、同図において
、実線a(ただしアナログ人力−12dBまでに対応)
はA/D変換器(4)の特性、破線b(ただしアナログ
人力OdBま〒に対応)はA/D変換器(5)の特性で
あ:る。従って、準瞬時切換えが用いられる第3図の回
路では実ねC↑示すような約12 dBの差をもって急
激に変化し、ノイズ等が目立つことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、切換えを円
滑に行うことができ、調整が容易で、温度によるドリフ
トや経年の変化のない大きなダイナミックレンジを有す
る信号変換装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はアナログ入力信号が供給される複数個のA/
D変換器(4) 、 (5)と、これ等A/D変換器の
出力を同時に取り込み信号処理を行う第1のディジタル
信号処理器(イ)と、このディジタル信号処理器の出力
と少くとも1ビットの比較出力を取り込み信号処理を行
う第2のディジタル信号処理器(21)と、このディジ
タル信号処理器の出力が供給される複数個のD/A変換
器(9)、α@とを備え、これ等D/A変換器の出力側
にアナログ出力信号を得るように構成している。
〔作用〕
アナログ入力信号をA/D変換器(4) 、 (5)に
供給して、ここでアナログ信号よりディジタル信号に変
換する。この変換されたA/D変換器(4) 、 (5
)からのガイ・ジタル信号を同時に第1のガイ・ジタル
信号処理器(2■に取り込み、ここで個々のDCオフセ
ット及び利得のバラツキを補正する。この補正したディ
ジタル信号を第2のディジタル信号処理器Cυへ供給し
、比較出力すなわちD/A変換器(91、(1■の出力
側に設けられた比較器@からの1ビットの出力に基づい
て、供給されたディジタル信号がA/D変換器(4)又
は(5)の出力のいずれに対応するかを判断し、D/A
変換器(9)、α0)に出力するまえにA/D変換同様
DCオフセットと利得のバラツキの補正を施す。
そして、この補正したディジタル信号をD/A変換′ 
 器(91、(10)に供給し、ここ↑ディジタル信号
よりアナログ信号に変換し、その出力側に所望のアナロ
グ出力信号を得る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づい
て詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て、第3図と対応する部分には同一符号を付し、その詳
細説明は省略する。
本実施例では、A/D変換器(4)及び(5)の出力側
に第1のディジタル信号処理器■を設けると共に、D/
A変換器(9)及び00)の入力側に第2のディジタル
信号処理器21)を設ける。これ等ディジタル信号処u
i(2n、aυは18ビットのディ・ジタル信号の授受
を行う。そしてディジタル信号処理器(211からの1
8ビットのディジタル信号のうち、上位16ビットがD
/A変換器(9)に与えられ、下位16ビットがD/A
変換器(10)に与えられる。また、D/A変換器(9
)、α0)の出力側に比較器(22を設ける。このD/
A側では誤差検出をアナログ的に行わねばならないので
、このためにD/A変換器(9)及びαO)の出力の差
をA/D変換にしてディジタル信号処理器Cυに帰還す
るだめに@1”、“0#で表わされる1ビットの信号が
得られる比較器(22を設けている。スイッチα2はデ
ィジタル信号処理器(21)からの切換信号によシ制御
され、ソシテ、ローノスフィルタα四より出力端子C9
が取り出される。
いま、A/D変換器(4)を基準としてz=xXA/D
変換器(5)をy=ax+bとすると、A/D変換器(
4)カ飽和しない範囲で、 を求めることができる。従って、A/D変換器(4)の
利得特性をA/D変換器(5)の利得特性に合わせ込む
、すなわち第5図において、A/D変換器(4)の特性
の一部を表わす実IJdの部分をA/D変換器(5)の
特性を表わす実線すの部分に一致させるためには、y=
az+bの計算を施せばよい。この計算はA/D変換器
(4)及び(5)の出力に基づいてディジタル信号処理
器(2rj内で行われる。このように補正値を求め、修
正をかける、つまシDCオフセットと利得のバラツキの
補正をすることができるの)、温度によるドソフトに対
しても完全に追従することになる。
そして、上述の修正をかけることによfi A/D変換
器(4)と(5)の切換えも自動的に行われ、従ってこ
のときの切換えは瞬時切換えが可能である。この瞬時切
換えの時のアナログ入力に対するディジタル出力を理想
A/D j、たときの歪率は、第6図に破線df示すよ
うに極めて円滑に行うことができ、切換えによるノイズ
等も目立たない。
また、ディジタル“信号処理器c21)↑は、A/D側
と同様DCオフセットと利得の/々ラツキの補正を施す
ために、D/A変換器(9)及び卸に与えるデータ江対
して上述同様の演算処理を行う。その際にD/A変換器
(9)及びa@の出力の差が比較器(22)検出され、
ディジタル化された1ビットの信号としてディジタル信
号処理器(21)に帰還される。これによって、ディジ
タル信号処理器(211は逐次比較的に又はw14的(
つまり、a、bが徐々に求められること)にその誤差を
知ることが↑きる。
第2図はディジタル信号処理器(20の構成を概略的に
示すもので、同図において、Gυ、■は夫々A/D変換
器(4) 、 (5)の出力が供給される入力端子、W
 、 (341は入力レジスタ、(ト)はデータメモリ
、(至)は係数メモリ、c37)は乗算器、(至)は加
減算を行う算術論理ユニット、01はプログラムが記憶
されている命令メモ!j 、(4Gは命令メモリC3!
からのプログラムに従って乗算器GD及び算術論理ユニ
ットを制御するシーケンサ、(4υは出力レジスタ、(
42は出力端子↑ある。
A/D変換器(4) 、 (5)からの出力は入力レジ
スタ(至)。
(ロ)を介してデータメモリ(ト)に取り込まれ、その
内容と係数メモリ(至)からの係数が乗算器Gηまたは
算術論理ユニット(至)へ供給され、そこ↑乗算または
加減算が行われる。これ等の乗算または加減算の手順は
命令メモリGlのプログラムに従ってシーケンサ00の
制御のもとに行われる。演算結果は出力レジスタ(49
を介して出力端子(4カへ導出され、次段のディジタル
信号処理器Cυへ供給される。なお1.1   このデ
ィジタル信号処理器(21)もディジタル信号処理器(
2Qと略々同様の構成とされる。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、複数のD/A変換変換ク
ジタル信号処理器0) 、 (21)を用いて実時間的
に計測、補正を行うようにしたので、切換え時の不連続
が生じなく、また、調整が容易で、しかも温度によるド
リフトや経時変化のない大きなダイナミックレン・ジを
有するA/DまたはD/A変換システムを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の要部の一例を示すブロック図、第3図は従
来装置の一例を示すブロック図、第4図〜第6図は第3
図及び第1図の動作説明に供するための図である。 (4) 、 (5)はA/D変換器、(9)、αQはD
/A変換器、■、(2υはディジタル信号処理器、のは
比較器!ある。 同    松 隈 秀 盛に′・”′jぐ)・第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ入力信号が供給される複数個のA/D変換器と
    、該A/D変換器の出力を同時に取り込み信号処理を行
    う第1のディジタル信号処理器と、該ディジタル信号処
    理器の出力と少くとも1ビットの比較出力を取り込み信
    号処理を行う第2のディジタル信号処理器と、該ディジ
    タル信号処理器の出力が供給される複数個のD/A変換
    器とを備え、該D/A変換器の出力側にアナログ出力信
    号を得るようにしたことを特徴とする信号変換装置。
JP17883884A 1984-08-28 1984-08-28 信号変換装置 Pending JPS6157127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17883884A JPS6157127A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17883884A JPS6157127A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 信号変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157127A true JPS6157127A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16055547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17883884A Pending JPS6157127A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157127A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191521A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Pioneer Electron Corp D/a変換器
JPH02209018A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0423514A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0430625A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0936741A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Nec Corp アナログディジタル変換回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191521A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Pioneer Electron Corp D/a変換器
JPH02209018A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0423514A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0430625A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JPH0936741A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Nec Corp アナログディジタル変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106774B2 (ja) デジタル音場創生装置
JP2007133035A (ja) デジタル録音装置,デジタル録音方法,そのプログラムおよび記憶媒体
US6362764B1 (en) Digital to analog conversion apparatus and method with cross-fading between new and old data
JPS6157127A (ja) 信号変換装置
JPH0229030A (ja) 信号処理回路
US4726067A (en) Method of and apparatus for extending the useful dynamic range of digital-audio systems
JP2713402B2 (ja) 音場補正装置
US5802186A (en) Audio signal processing apparatus
JPS59183510A (ja) 歪補正回路
JPH01238298A (ja) スピーカ用周波数特性補正装置
JP3365113B2 (ja) 音声レベル制御装置
JPH0644711B2 (ja) アナログ−デイジタル変換装置
JPS61292409A (ja) 音量制御装置
JPH0555917A (ja) A/dコンバータ
JPH08107359A (ja) デジタル信号処理装置
JPS639318A (ja) ミユ−テイング方式
JPH0683378A (ja) 残響付加装置
JPS615611A (ja) 音場補正イコライザ
JPH02285813A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPS6180997A (ja) 音量調節器付き拡声装置
JPH07249266A (ja) デジタルオーディオにおける波形データの再生装置
KR870000672B1 (ko) 디지탈-오디오테이프레코더의 뮤팅용 곱셈회로
JPH0811007Y2 (ja) 補聴器
JPH08125473A (ja) 車室内周波数特性自動補正システム
JPS59153321A (ja) D/aコンバ−タ