JP3172628B2 - 低燃性カーペット床材 - Google Patents

低燃性カーペット床材

Info

Publication number
JP3172628B2
JP3172628B2 JP24438393A JP24438393A JP3172628B2 JP 3172628 B2 JP3172628 B2 JP 3172628B2 JP 24438393 A JP24438393 A JP 24438393A JP 24438393 A JP24438393 A JP 24438393A JP 3172628 B2 JP3172628 B2 JP 3172628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
carbon atoms
aliphatic
low
flammability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24438393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06272175A (ja
Inventor
マンフレート・ヴェーバー
ゲルハルト・シュヴァルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE9212981U external-priority patent/DE9212981U1/de
Priority claimed from DE9309105U external-priority patent/DE9309105U1/de
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JPH06272175A publication Critical patent/JPH06272175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172628B2 publication Critical patent/JP3172628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4219Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/10Processes in which the treating agent is dissolved or dispersed in organic solvents; Processes for the recovery of organic solvents thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0065Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by the pile
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0073Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as an aqueous dispersion or latex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/02Synthetic macromolecular fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/068Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/06Properties of the materials having thermal properties
    • D06N2209/067Flame resistant, fire resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1628Dimensional stability
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/06Building materials
    • D06N2211/066Floor coverings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、裏材料、結合パイルヤ
ーンおよび裏仕上げ剤よりなる低燃性カーペット床材で
あって、パイルヤーンが低燃性合成繊維よりなり、裏材
料が通常のまたは低燃性の合成繊維よりなり、そして裏
仕上げ剤がポリウレタンよりなるものである。
【0002】
【従来の技術】本発明の目的とするカーペットは、裏材
料(基布または下地布ともいう)およびパイルヤーンよ
りなる手または機械によって様々な方法で製造される繊
維シート材料であり、これは非常に有用なものであり、
そして主に床材として用いられるものである。カーペッ
トの裏材料はウェブ状、織物状または編み物状シート材
料であり、これにパイルヤーンのタフトまたはループが
結び付き、裏材料の片側の平面から直立している。製造
方法および得られるパイルヤーンの裏材料への結び付き
の相違が各種のカーペット、例えば、手でまたは機械的
に製造しうる結節カーペット、手織りまたは機械織りカ
ーペット、編んだカーペット例えばラッシェルまたはた
て編みカーペット、および特にニードルフェルト裏材料
の場合のタフテッドカーペット、を特徴づける基礎とな
る。これらの全てのカーペットに共通な構造は、パイル
糸を裏材料すなわち、下地に結び付け、そしてこれを貫
通させる、すなわち、パイルヤーンをカーペット製造法
に示される方法で裏材料の糸とともかく交錯させるもの
である。パイルヤーンの裏材料へのこの結び付きによっ
て、パイル材料は裏材料にある程度結び付くが、長期使
用に必要な安定性、特にタフトの定着性、すなわちパイ
ルヤーンが裏材料から抜けるのに対する抵抗性を、カー
ペット床材にもたらすには一般に不十分であるというこ
とは事実である。従って、カーペットの使用特性、特に
タフト定着性だけでなくカーペットの手触りも、長期使
用の要件および使用者の期待に合うように、カーペット
材料を裏から含浸および/または塗布することが通例で
ある。
【0003】カーペット床材は著しく高い防火要件が加
えられる空間に用いられることがますます多くなってい
る。これらには特に9階以上の、特に公共施設およびホ
テルの内部、並びに公共輸送手段、例えば高速列車、客
船、および特に飛行機が含まれる。従って、カーペット
材料の耐燃性は、消費者の側ばかりでなくすでに示され
ている法律の側でますます大きくなる期待を満たさなけ
ればならない。これらの期待は従来のカーペットでは十
分に満たされていない。特に航空機に使用されるカーペ
ット材料は、DIN 4102の要件よりも厳しいボー
イング試験(Federal Register 第3
7巻、37号(表題14−Aeronautics a
nd Space)第52頁)の要件を満たさなければ
ならない。これらのより厳しいボーイング試験の要件
は、例えば、Class B1の低燃性建築材料のDI
N 4102要件を満たすポリアミドカーペットでは達
成されない。
【0004】特殊な防炎仕上げ剤を施したウールカーペ
ットがボーイング試験を合格するのは事実である。しか
しながら、これらのカーペットの重大な欠点は以下の通
りである: 1. 仕上げ剤は洗剤で洗うことによって除去される、
すなわち易燃性がカーペットの洗浄のたびに高くなり、
そして 2. 防炎仕上げ剤がカーペットの重量の高い割合を占
める。仕上げ剤によってカーペットの重量が増加するこ
とは、航空機の構造に特に不利である。
【0005】3. ウール仕上げ剤は環境に有害な重金
属(ジルコニウム)を含有し、水質汚染および廃棄問題
をもたらす。
【0006】ドイツ国実用新案第79 07 356号
には、パイル材料、ポリエステルタフト基材および裏面
コーティングよりなるタフテッドカーペットが記載され
ており、ここでは難燃性を得るために、ポリエステルタ
フト基材の繊維および/または糸に難燃剤を含有させ、
そして好ましくはパイル材料および裏材料もまた防炎化
している。パイル材料、すなわち、パイルヤーンは例え
ば低燃性ポリエステル繊維、モダクリル繊維またはウー
ルからなる。そこで用いられる低燃性ポリエステル繊維
中の難燃剤は構造式VIII:
【化2】 (式中、Rは飽和した開鎖または環状アルキレン、アリ
ーレンまたはアラルキレン基であり、そしてR1は炭素
原子数6以下のアルキル基またはアリール基もしくはア
ラルキレン基である)の鎖部分を、ポリエステル原料の
ポリエステル鎖の中に共縮合して含有する。
【0007】この公知のタフテッドカーペットの裏面コ
ーティングは、適当な公知のラテックスで下塗りした
後、直接第2裏材料を積層するか、あるいは中間乾燥し
た後、主塗り、好ましくは発泡ラテックスでの塗りを行
う形をとる。この目的に用いるコーティングは同様に、
耐燃剤または難燃剤物質を必要な量で含有する。多層裏
材料、大量のコーティングおよび必要量の難燃剤添加物
を含むこの公知の材料は製造が複雑であるばかりでな
く、目付が大きく、そしてジルコニウムを含有している
ため廃棄に問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、すぐれた寸
法安定性、高度のタフト定着性および満足な手触りであ
るために非常に有用な、低燃性カーペット床材を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】これまで用いられて来た
ウールカーペット床材と較べて、本発明のカーペット床
材は耐汚水性および易洗浄性であるため可使時間がより
長く、従って取り替えが必要となる時間がより長くな
り、1m2当たりの重量の節約が約0.5−0.7kg
/防炎加工ウールカーペットの1m2であり、耐摩耗性
が高く、適した染料および染色基準を用いるため耐光堅
牢性が高く、乾燥および湿潤摩擦堅牢性が良好である。
カーペット床材を取り替えるとき、使用済みカーペット
の廃棄に問題(毒性)はなく、問題となる煙りを発生す
ることなく廃棄物焼却炉で廃棄することが可能である。
【0010】本発明の低燃性カーペット床材は裏材料、
結合パイルヤーン(tied-in pile yarn)および裏仕上
げ剤よりなり、パイルヤーンは低燃性合成繊維よりな
り、裏材料は通常のまたは低燃性の合成繊維よりなり、
そして裏仕上げ剤は以下の式I−VIIの構成単位から
なるポリウレタンよりなる: −CO−A1−CO− (I) −CO−A2−CO− (II) (−O−)n−A3−(COOH)m (III) −O−B1−O− (IV) −O−B2−(O−)p (V) −NH−C1−NH− (VI) −CO−NH−D1−NH−CO− (VII) (式中、A1は炭素原子数2−12、好ましくは4−1
0、特に4−8の脂肪族基であり、A2はフェニル基、
好ましくはo−、m−またはp−フェニル基であり、A
3は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族基
であり、nおよびmはそれぞれ1または2であり、n+
mは3または4、このましくは3であり、そしてn個の
酸素原子はそれぞれA3に結合しており、B1は炭素原
子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族基または脂環
式基であり、B2は炭素原子数3−6の脂肪族または脂
環式基、好ましくは炭素原子数3または4の脂肪族基で
あり、pは1または2であり、p個の酸素原子はそれぞ
れB2に結合しており、C1は炭素原子数2−12、好
ましくは5−12の脂肪族またはモノ−もしくはビシク
ロ脂環式基であり、そしてD1は炭素原子数5−36、
好ましくは6−20、特に10−16の脂肪族またはモ
ノ−もしくはビシクロ脂環式基であり、基IないしII
Iの割合は、それらの全量に基づいて次の範囲内であ
り、 I : 40−80モル%、好ましくは50−70
モル%、 II : 10−40モル%、好ましくは15−35
モル%、 III : 0−25モル%、好ましくは10−20モ
ル% 基IV、VおよびVIの割合は、それらの全量に基づい
て次の範囲内であり、 IV : 65−95モル%、好ましくは75−95
モル% V : 0−19モル%、好ましくは0−5モル% VI : 3−16モル%、好ましくは4.5−10
モル% 式I、IIおよびIVの基は平均分子量が400−60
00のポリエステルブロックであり、そして式VIIの
基の割合はポリウレタン樹脂の全成分の全量に基づいて
5−35モル%、好ましくは10−25モル%であ
る)。
【0011】本発明のカーペットの裏仕上げ剤に特に好
ましいのものは、基I、IIおよびIVの割合が、それ
らの全重量に基づいて次の範囲内: I : 25−35モル%、 II : 10−20モル%、 III : 45−65モル%、 のポリウレタン樹脂である。
【0012】式IIIの構成単位のカルボキシル基はポ
リエステルの形成の際には含まれないが、ポリウレタン
樹脂に組み込まれた後、有機塩基または無機塩基で、好
ましくはアミン、例えばトリメチルアミン、トリエチル
アミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルイソプロ
パノールアミンまたはジメチルアミノプロパノールで、
あるいはアルカリ金属水酸化物で部分的にまたは完全に
中和される。
【0013】式I−VIIの構成単位は、ポリウレタン
に共縮合される公知の単量体構成単位から誘導される。
式Iの構成単位は例えばコハク酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸またはセバシン酸から誘導され;式
IIの構成単位は例えばフタル酸から、および特にテレ
フタル酸またはイソフタル酸から誘導される。
【0014】式IIIの構成単位は例えばジヒドロキシ
モノカルボン酸、例えばα−またはβ−メチルグリセリ
ン酸、α−プロピル−またはイソプロピル−グリセリン
酸、α−エチル−β−メチルグリセリン酸、β,γ−ジ
ヒドロキシ酪酸、α,α−ビスヒドロキシメチルプロピ
オン酸またはヒドロキシジカルボン酸、例えばマレイン
酸、α−およびβ−メチルマレイン酸、α,β−ジメチ
ルマレイン酸、β−エチルマレイン酸、α,βーメチル
エチルマレイン酸、α−イソプロピルマレイン酸から誘
導される。
【0015】式IVの構成単位は例えばエチレングリコ
ール、1,4−ブタンジオール、シクロヘキサンジメタ
ノールまたは1,6−ヘキサンジオールから誘導され;
式Vの構成単位は例えばグリセロール、トリメチロール
プロパンまたはペンタエリトリトールから誘導され;式
VIの構成単位は例えばエチレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジアミ
ン)から誘導され;式VIIの構成単位は、例えば1,
6−ジイソシアネートヘキサン、3,5,5−トリメチ
ル−1−イソシアネート−3−イソシアネートメチルシ
クロヘキサン、4,4′−ジイソシアネートジシクロヘ
キシルメタンから誘導される。
【0016】本発明で用いるポリウレタンは遊離イソシ
アネート基を持たないのが好ましい。類似構造を有する
ポリウレタンおよびそれらの製造については、ヨーロッ
パ特許明細書第0 073 517号に記載されてい
る。そこではこれらの生成物は木材、紙、金属、鉱物基
材、プラスチックおよびガラス用の耐溶媒性塗料の製造
に用いられる。本発明における使用目的については何も
述べられていない。本発明で使用するのに好ましいポリ
ウレタン樹脂は、まず、式I、II、IVおよび任意に
Vの構成単位から平均分子量(Mn)が約400−60
00、好ましくは900−2500、およびOH価が1
8−280、好ましくは44−125のOH官能性ポリ
エステルを製造し、そして非プロトン性溶媒中、室温な
いし約100℃で、これをポリヒドロキシカルボン酸と
反応させて構成単位IIIを誘導し、そしてジイソシア
ネート化合物と反応させて構成単位VIIを誘導して、
カルボキシル基および末端イソシアネート基を有するプ
レポリマーを形成することによって得る。次に、このプ
レポリマーのカルボキシル基を例えばアルカリ金属水酸
化物でまたは好ましくはアミンで少なくともある程度中
和する。このようにして得た中間体生成物を、ほとんど
水性である相に移し、そしてまだ存在するイソシアネー
ト基をジアミン連鎖延長剤と反応させて相当する尿素基
を形成する。このようにして、本発明で用いるポリウレ
タンは微細で安定なポリウレタン分散体の形で直接得ら
れる。
【0017】本発明で用いる合成繊維は平らなまたはテ
クスチャーされた状態の連続フィラメントまたはステー
プルファイバーである。ステープルファイバーのステー
ブルの長さは25−200mm、好ましくは120−1
50mmであると都合がよい。テクスチャー形成は公知
の方法によって、特にスタッファーボックスクリンプ加
工によって、仮撚り表面組織形成によってまたは自己ク
リンプ繊維特性に基づいて行い得る。
【0018】前に述べたように、織ったカーペットおよ
びラッシェルたて編みカーペットの場合は、裏材料は下
地たて糸充填構造の形を取ってもよく、タフテッドカー
ペットおよびニードルフェルト構造の場合は、裏材料は
独立して織った、スパンボンドしたまたはウェブ生成物
として全体構造に組み込んでもよい。
【0019】本発明の低燃性カーペット床材のパイル材
料、裏材料および仕上げ剤の重量割合は、約700−1
300g/m2のパイル材料、80−250g/m2の裏
材料および150−500g/m2、好ましくは200
−300g/m2のポリウレタン仕上げ剤である。裏材
料が織布または織った類似の構造のものであるならば、
10cm当たりのたて糸は約60−150そしてよこ糸
は80−165であると都合がよい。他の裏材料構造は
相当する糸密度を有するのが好ましい。
【0020】パイル材料は番手(count)がNm0.5
−Nm25、好ましくはNm4−Nm10のステープル
または連続フィラメントファイバーヤーンよりなるのが
都合がよい。糸には連続フィラメントまたはステープル
ファイバーが含まれる。このステープルファイバーの線
密度は1−30dtexであり、ステープルの長さは2
5−200mmである。連続フィラメントの場合、糸の
番手または糸の線密度はステープルファイバーヤーンと
同じ範囲である。連続フィラメントヤーンのフィラメン
ト線密度は1−30dtex、好ましくは5−15dt
exの範囲である。
【0021】織ったまたは編んだ裏材料はNm6−Nm
20、好ましくはNm12−Nm14の番手のステープ
ルまたは連続フィラメントファイバーヤーンよりなる。
ステープルファイバーヤーンは線密度が6−17dte
xおよびステープルの長さが80−150mmのステー
プルファイバーでできている。連続フィラメントヤーン
の場合、糸の番手または糸の線密度はステープルファイ
バーヤーンの場合と同じ範囲である。連続フィラメント
ヤーンのフィラメント線密度は3−30dtex、好ま
しくは5−15dtexの範囲内である。
【0022】本発明の低燃性カーペット床材のパイルヤ
ーンは常に、難燃性となるように変性した合成繊維、好
ましくは難燃性となるように変性したポリエステル繊維
よりなるが、裏材料はこれとは別に他の通常の易燃性熱
可塑性合成繊維材料、例えば未変性ポリエチレンテレフ
タレートまたは変性ポリエチレンテレフタレートよりな
るものであってもよく、例えばポリエチレングリコール
で変性したポリエチレンテレフタレートまたはポリブチ
レンテレフタレートよりなっていてもよい。好ましい通
常の易燃性熱可塑性合成繊維材料は未変性ポリエチレン
テレフタレートである。
【0023】裏材料に用いられる糸ばかりでなく、パイ
ルにも用いられる糸は、任意に難燃性に変性した上記ポ
リエステル繊維の他に、カーペット床材に必要とされる
低燃性が全体として損なわれないかぎり、全くまたはほ
とんど耐燃性ではない繊維よりなっていてもよい。これ
らの追加の繊維は、特に、これらがカーペット床材に静
電防止効果のようなさらに有利な性質をもたらすときに
用いることができる。
【0024】本発明の低燃性カーペット床材の裏材料
が、難燃性に変性されていない通常の熱可塑性合成繊維
よりなるならば、それはウェブ、特に不織ウェブの構造
のものであると都合がよい。特に好ましいのは、裏材料
の糸もまた低燃性ポリエステルよりなる本発明のカーペ
ットである。本発明の低燃性カーペット床材のパイルヤ
ーンおよび任意にまた裏材料の糸を構成する低燃性熱可
塑性合成繊維材料は、同様にポリエステルよりなるのが
好ましい。原則として、繊維製造用に公知のどのような
種類のポリエステルも適している。この種の適当なポリ
エステルは主に、芳香族ジカルボン酸からおよび脂肪族
ジオールから誘導される構成単位よりなる。広く用いら
れる芳香族ジカルボン酸構成単位はベンゼンジカルボン
酸の、特にテレフタル酸およびイソフタル酸の2価の基
であり;広く用いられるジオールは炭素原子数が2−4
であり、エチレングリコールが特に適している。
【0025】ポリエステル材料の低燃性はハロゲン化合
物、特に臭素化合物を添加することによって得られ、あ
るいは特に有利なのはポリエステル鎖に共縮合したリン
化合物によって得られるものである。
【0026】特に好ましいのは、ポリエステル、特に以
下の式の構成単位を鎖の中に共縮合して含有する上記の
ポリエステルで製造された低燃性パイルまたは他の裏材
料糸である:
【化3】 (式中、Rは炭素原子数2−6のアルキレンもしくはポ
リメチレンまたはフェニルであり、そしてR1は炭素原
子数1−6のアルキル、アリールまたはアラルキルであ
る)。式VIIIにおいて、Rがエチレンであり、そし
てR1がメチル、エチル、フェニルまたはo−、m−若
しくはp−メチルフェニル、特にメチルであるのが好ま
しい。
【0027】繊維原料に加える式VIIIの難燃剤の量
は、繊維またはフィラメントの全重量に基づいて、0.
1−20重量%、好ましくは2.5−12重量%であ
る。
【0028】特に有利なものは、繊維が、少なくとも8
5モル%のポリエチレンテレフタレートであるポリエス
テル材料よりなる本発明のカーペットである。残りのせ
いぜい15モル%は、式VIIIの上記難燃性コモノマ
ー、および変性剤として働きそして得られるフィラメン
トの物理的および化学的性質の特定の方法での当業者に
よる調整を可能にする任意のジカルボン酸単位およびグ
リコール単位からなる。そのようなジカルボン酸単位の
例はイソフタル酸の基、並びにグルタル酸、アジピン酸
およびセバシン酸のような脂肪族ジカルボン酸の基であ
り;変性ジオール基の例はプロパンジオールまたはブタ
ンジオールのようなより長い鎖のジオールの基、ジ−も
しくはトリエチレングリコールの基、または少量存在す
るならば、分子量約500−2000のポリグリコール
の基である。
【0029】本発明のカーペットの糸に存在するポリエ
ステルは、25℃の100mlのジクロロ酢酸に1gの
重合体を含む溶液中で測定した固有粘度(IV)が0.
7−1.4に相当する分子量を有しているのが好まし
い。
【0030】本発明の低燃性カーペット床材のパイルお
よび任意にまた裏材料糸をも製造するのに特に有利に用
いうるとりわけ好ましい低燃性ポリエステルは、ヘキス
ト社のタイプTrevira CSの繊維材料である。
【0031】低燃性に特に重要なものは、本発明の低燃
性カーペット床材がポリウレタン仕上げ剤によって占め
られる目付の割合である。150−500g/m2、好
ましくは200−300g/m2の上で規定した範囲内
で、塗布されるポリウレタンの量は個々の場合におい
て、裏材料の平面で繊維の十分な含浸および繊維のすき
まの充填を行うことができる量であるのが好ましい。過
剰に塗布すると、純粋なポリウレタン層が形成されてし
まうので、避けるのが好ましい。純粋なポリウレタン層
とは、カーペット裏材料の繊維が横切っていない、カー
ペット床材の平面に対して平行な平面を有する層であ
る。
【0032】例として、添付の図面に、裏材料ヤーン
1、裏材料ヤーンの周りを取り巻いたパイルヤーン2お
よびポリウレタン裏仕上げ剤3よりなる本発明のカーペ
ットの構造の略図を示す。
【0033】特に意外なことは、裏材料が難燃性合成繊
維材料、特に難燃性ポリエステルからなるものでなくて
も、そして裏仕上げ剤として用いたポリウレタンがどの
ような難燃剤添加物または変性剤を含有していなくて
も、本発明のカーペット床材が極めて低燃性であること
である。上で定義したポリウレタンによってもたらされ
た難燃性仕上げ剤のこの意外な効果は、他の繊維シート
材料においても得られる。
【0034】従って、本発明はさらに、上で定義したポ
リウレタンを、熱可塑性合成繊維で製造された低燃性繊
維材料の製造における仕上げ剤、および、また熱可塑性
合成繊維で製造された低燃性繊維材料の製造のための水
性仕上げ剤として使用することを提供し、これは、20
−60重量%の上記ポリウレタン樹脂、3−15重量%
の炭素原子数1−5の鎖の長さを有するカルボン酸から
誘導した非プロトン性水溶性線状または環状カルボキサ
ミド、および37−77重量%の水よりなる。
【0035】仕上げ剤は30−55重量%のポリウレタ
ン樹脂、5−10重量%の非プロトン性水溶性線状また
は環状カルボキサミド、および40−65重量%の水よ
りなるのが好ましい。
【0036】上記仕上げ剤に存在させうる非プロトン性
線状または環状アミドの例は、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミドおよび好ましくはN−メチルピロ
リドンである。本発明の繊維仕上げ剤の他に、通常の添
加剤、例えば増粘剤、移行防止剤、エマルジョン安定
剤、充填材または顔料等を全混合物の15重量%以下、
好ましくは10重量%以下の割合で含有していてもよ
い。
【0037】本発明のポリウレタン仕上げ剤を熱可塑性
合成繊維からの低燃性繊維材料の製造に用いるとき、5
−100g/m2、好ましくは10−50g/m2の量で
塗布すると有利である。
【0038】本発明はまた、まず公知の結節、製織、た
て編みまたはタフト法の1つを用いて裏材料および結合
パイルヤーンよりなる独立したカーペット床材を製造
し、通常のように染色し、任意にパイルをカットし、次
に洗浄して存在するスピン仕上げ剤を除き、そして発泡
剤を仕上げ剤に添加または添加せずにスプレー、ブラッ
シング、ナイフ塗布または発泡を行うことによって、好
ましくはキスロールパジングを行うことによって、裏か
ら仕上げ剤を塗布することによって低燃性カーペット床
材を製造する方法を提供するものであり、この方法は以
下の組成:20−60重量%の上記ポリウレタン樹脂、
3−15重量%の炭素原子数1−5の鎖の長さを有する
カルボン酸をベースにした非プロトン性水溶性線状また
は環状カルボキサミド、および37−77重量%の水の
ポリウレタン配合物である裏仕上げ剤を塗布することよ
りなる方法である。
【0039】仕上げ剤は30−55重量%のポリウレタ
ン樹脂、5−10重量%の非プロトン性水溶性線状また
は環状カルボキサミド、および40−65重量%の水よ
りなり、そしてこの裏仕上げ剤を塗布した後、カーペッ
トを80−180℃、好ましくは120−150℃の温
度で乾燥するのが好ましい。
【0040】仕上げ剤の粘度は、カーペット裏材料の良
好な含浸が得られるように調整する。一般に、これは、
例えばナイフ塗布によって塗布する場合、作業温度での
仕上げ剤の粘度が5000−10000mPa・sの範
囲であると得られる。重合体仕上げ剤は一般に+5ない
し+40℃、好ましくは室温で塗布される。
【0041】前に述べたように、塗布するポリウレタン
仕上げ剤の量は、裏材料の平面でポリウレタンでの繊維
の十分な含浸および繊維のすきまの充填を行うことがで
きる量であるが、純粋なポリウレタン層が形成されるほ
ど十分ではない量となるように決めるのが好ましい。
【0042】本発明の方法でさらに好ましいのは、カー
ペット裏材料および特にパイルの材料に低燃性ポリエス
テルを用いることである。特に好ましいのは、鎖中に上
記式VIIIの構造ブロックを含有する上記のポリエス
テル、特にポリエチレンテレフタレートでできた糸を使
用するものである。
【0043】本発明の具体例をさらに詳しく記して、本
発明の低燃性カーペット床材の製造および低燃性ポリエ
ステル布の製造にポリウレタン仕上げ剤を用いる方法に
ついて説明する。
【0044】
【実施例】実施例1 低燃性ポリエチレンテレフタレート(ヘキスト社のTr
evira CS)のパイルヤーンが、高さが5.0m
mおよび未加工タフト材料のパイル繊維によって占めら
れる割合が930g/m2となるように挿入されてい
る、基本重量120g/m2の未変性ポリエチレンテレ
フタレートフィラメントのニードル固定化スパンボンド
よりなるタフトカーペットを、80℃の洗浄液で十分に
洗浄し、糸上に存在する全てのスピン仕上げ剤をできる
だけ残らないように除去する。次に、カーペットを乾燥
し、裏から650g/m2の以下の組成の水性分散液
(乾燥添加量195g/m2)をキスパジングする: 30重量%のポリウレタン樹脂 5重量%のN−メチルピロリドン 65重量%の水 まず、平均分子量が約1300およびOH価が86のア
ジピン酸、イソフタル酸および1,6−ヘキサンジオー
ルのOH官能性ポリエステル、ビスヒドロキシメチルプ
ロピオン酸および4,4−ジイソシアネートジシクロヘ
キシルメタンを約70℃でN−メチル−2−ピロリドン
中で反応させて、カルボキシル基および末端イソシアネ
ート基を有するプレポリマーを形成することによって、
ポリウレタン樹脂を製造した。次に、このプレポリマー
のカルボキシル基をトリエチルアミンである程度中和
し、得られた中間体生成物を、ほとんど水性である相に
移し、まだ存在するイソシアネート基をジアミノシクロ
ヘキサン誘導体連鎖延長剤と反応させて相当する尿素基
を形成する。得られたものは微細で安定なポリウレタン
分散体であった。
【0045】仕上げ剤を塗布した後、カーペットを12
0−150℃で乾燥した。
【0046】このように製造したカーペットはClas
s B1の低燃性建築材料のDIN4102の必要条件
ばかりでなく、ボーイング試験およびエアバス試験AT
S1000.001(”Airbus Industr
ie”に記載;工業規格、Fire Smoke To
xicity(FST)、試験規格)が示すような航空
宇宙工業必要条件も満たしている。
【0047】実施例2 目付が200g/m2の綾織り構造の未変性ポリエチレ
ンテレフタレートヤーンから織った布を、80℃の洗滌
液中でスピン仕上げ剤を十分に除く。次に布を含浸機中
で実施例1のポリウレタン分散液を用いて飽和するまで
含浸し、そして取り上げた分散液が乾燥繊維材料の重量
に基づいて15−20重量%となるまで圧搾する。この
ように処理した布を120−150℃で乾燥し、ポリウ
レタンを完全に硬化させた。得られたものは、例えば水
平または垂直ベネシャンブラインド用の板の製造に非常
に有用な剛化繊維シート材料である。
【0048】材料はClass B1の低燃性建築材料
のDIN4102の必要条件ばかりでなく、ボーイング
試験およびエアバス危険ATS 1000.001が示
すような航空宇宙工業必要条件も満たしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】裏材料ヤーン、裏材料ヤーンの周りを取り巻い
たパイルヤーンおよびポリウレタン裏仕上げ剤よりなる
本発明のカーペットの構造の略図である。
【符号の説明】
1 裏材料ヤーン 2 パイルヤーン 3 ポリウレタン裏仕上げ剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D06M 15/564 D06M 15/564 // A47G 27/02 A47G 27/02 Z D06M 15/564 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06N 1/00 D06N 7/00 - 7/06 B32B 27/12 D01F 1/07 D03D 27/00 D04H 11/00 D06M 15/564 A47G 27/02

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏材料、結合パイルヤーンおよび裏仕上
    げ剤を含む低燃性カーペット床材であって、パイルヤー
    ンは低燃性合成繊維よりなり、裏材料は通常のまたは低
    燃性の合成繊維よりなり、そして裏仕上げ剤は以下の式
    I−VIIの基からなるポリウレタンよりなる、低燃性
    カーペット床材: −CO−A1−CO− (I) −CO−A2−CO− (II) (−O−)n−A3−(COOH)m (III) −O−B1−O− (IV) −O−B2−(O−)p (V) −NH−C1−NH− (VI) −CO−NH−D1−NH−CO− (VII) (式中、 A1は炭素原子数2−12、好ましくは4−10、特に
    4−8の脂肪族基であり、 A2はフェニル基、好ましくはo−、m−またはp−フ
    ェニル基であり、 A3は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    基であり、nおよびmはそれぞれ1または2であり、n
    +mは3または4、好ましくは3であり、そしてn個の
    酸素原子はそれぞれA3に結合しており、 B1は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    または脂環式基であり、 B2は炭素原子数3−6の脂肪族または脂環式基、好ま
    しくは炭素原子数3または4の脂肪族基であり、pは1
    または2であり、p個の酸素原子はそれぞれB2に結合
    しており、 C1は炭素原子数2−12、好ましくは5−12の脂肪
    族またはモノ−もしくはビシクロ脂環式基であり、そし
    てD1は炭素原子数5−36、好ましくは6−20、特
    に10−16の脂肪族またはモノ−もしくはビシクロ脂
    環式基であり、 基IないしIIIの割合は、それらの全量に基づいて次
    の範囲内であり、 I : 40−80モル%、 II : 10−40モル%、 III : 0−25モル%、 基IV、VおよびVIの割合は、それらの全量に基づい
    て次の範囲内であり、 IV : 65−95モル%、 V : 0−19モル%、 VI : 3−16モル%、 式I、IIおよびIVの基は平均分子量が400−60
    00のポリエステルブロックであり、そして式VIIの
    基の割合はポリウレタン樹脂の全成分の全量に基づいて
    5−35モル%、好ましくは10−25モル%であ
    る)。
  2. 【請求項2】 基I−IIIの割合が、その全量に基づ
    き次の範囲: I : 50−70モル% II : 15−35モル% III : 10−20モル% であり、基IV、VおよびVIの割合が、その全量に基
    づき次の範囲: IV : 75−95モル% V : 0−5モル% VI : 4.5−10モル% である、請求項1の低燃性カーペット床材。
  3. 【請求項3】 低燃性カーペット床材のパイル材料、裏
    材料および裏仕上げ剤の重量割合が、約700−130
    0g/m2のパイル材料、80−250g/m2の裏材料
    および150−500g/m2、好ましくは200−3
    00g/m2のポリウレタン仕上げ剤である、請求項1
    または2の低燃性カーペット床材。
  4. 【請求項4】 裏材料の糸密度が、10cm当たり、た
    て糸約60−150およびよこ糸80−165である、
    請求項1−3のいずれかの低燃性カーペット床材。
  5. 【請求項5】 裏材料が通常の易燃性熱可塑性合成繊維
    材料よりなる、請求項1−4のいずれかの低燃性カーペ
    ット床材。
  6. 【請求項6】 裏材料が、通常の易燃性熱可塑性合成繊
    維材料よりなり、そしてウェブの、特にスパンボンドウ
    ェブの構造を有する、請求項1−5のいずれかの低燃性
    カーペット床材。
  7. 【請求項7】 裏材料の糸も低燃性合成繊維よりなる、
    請求項1−4のいずれかの低燃性カーペット床材。
  8. 【請求項8】 合成繊維材料の低燃性がハロゲン化合物
    のあるいはリン化合物の添加によるものである、請求項
    1−7のいずれかの低燃性カーペット床材。
  9. 【請求項9】 熱可塑性合成繊維がポリエステル繊維で
    ある、請求項1−8のいずれかの低燃性カーペット床
    材。
  10. 【請求項10】 低燃性ポリエステルが式: 【化1】 (式中、Rは炭素原子数2−6のアルキレンもしくはポ
    リメチレンまたはフェニルであり、そしてR1は炭素原
    子数1−6のアルキル、アリールまたはアラルキルであ
    る)の構成単位を鎖の中に共縮合して含有する、請求項
    1−9のいずれかの低燃性カーペット床材。
  11. 【請求項11】 以下の式I−VIIの基からなるポリ
    ウレタンを、熱可塑性合成繊維からの低燃性カーペット
    床材の製造における仕上げ剤として使用する方法: −CO−A1−CO− (I) −CO−A2−CO− (II) (−O−)n−A3−(COOH)m (III) −O−B1−O− (IV) −O−B2−(O−)p (V) −NH−C1−NH− (VI) −CO−NH−D1−NH−CO− (VII) (式中、 A1は炭素原子数2−12、好ましくは4−10、特に
    4−8の脂肪族基であり、 A2はフェニル基、好ましくはo−、m−またはp−フ
    ェニル基であり、 A3は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    基であり、nおよびmはそれぞれ1または2であり、n
    +mは3または4、好ましくは3であり、そしてn個の
    酸素原子はそれぞれA3に結合しており、 B1は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    または脂環式基であり、 B2は炭素原子数3−6の脂肪族または脂環式基、好ま
    しくは炭素原子数3または4の脂肪族基であり、pは1
    または2であり、p個の酸素原子はそれぞれB2に結合
    しており、 C1は炭素原子数2−12、好ましくは5−12の脂肪
    族またはモノ−もしくはビシクロ脂環式基であり、そし
    てD1は炭素原子数5−36、好ましくは6−20、特
    に10−16の脂肪族またはモノ−もしくはビシクロ脂
    環式基であり、 基IないしIIIの割合は、それらの全量に基づいて次
    の範囲内であり、 I : 40−80モル%、 II : 10−40モル%、 III : 0−25モル%、 基IV、VおよびVIの割合は、それらの全量に基づい
    て次の範囲内であり、 IV : 65−95モル%、 V : 0−19モル%、 VI : 3−16モル%、 式I、IIおよびIVの基は平均分子量が400−60
    00のポリエステルブロックであり、そして式VIIの
    基の割合はポリウレタン樹脂の全成分の全量に基づいて
    5−35モル%、好ましくは10−25モル%であ
    る)。
  12. 【請求項12】 以下の成分: 20−60重量%のポリウレタン樹脂、 3−15重量%の炭素原子数1−5の鎖の長さを有する
    カルボン酸をベースにした非プロトン性水溶性線状また
    は環状カルボキサミド、 37−77重量%の水よりなり、さらに通例の添加剤、
    例えば増粘剤、移行防止剤、エマルジョン安定剤、充填
    剤または顔料を全混合物の15重量%以下の割合で含有
    していてもよい、熱可塑性合成繊維から低燃性繊維材料
    を製造するのに用いられる水性仕上げ剤であって、 ポリウレタンが以下の式I−VIIの基からなる、上記
    の水性仕上げ剤: −CO−A1−CO− (I) −CO−A2−CO− (II) (−O−)n−A3−(COOH)m (III) −O−B1−O− (IV) −O−B2−(O−)p (V) −NH−C1−NH− (VI) −CO−NH−D1−NH−CO− (VII) (式中、 A1は炭素原子数2−12、好ましくは4−10、特に
    4−8の脂肪族基であり、 A2はフェニル基、好ましくはo−、m−またはp−フ
    ェニル基であり、 A3は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    基であり、nおよびmはそれぞれ1または2であり、n
    +mは3または4、好ましくは3であり、そしてn個の
    酸素原子はそれぞれA3に結合しており、 B1は炭素原子数2−10、好ましくは4−8の脂肪族
    または脂環式基であり、 B2は炭素原子数3−6の脂肪族または脂環式基、好ま
    しくは炭素原子数3または4の脂肪族基であり、pは1
    または2であり、p個の酸素原子はそれぞれB2に結合
    しており、 C1は炭素原子数2−12、好ましくは5−12の脂肪
    族またはモノ−もしくはビシクロ脂環式基であり、そし
    てD1は炭素原子数5−36、好ましくは6−20、特
    に10−16の脂肪族またはモノ−もしくはビシクロ脂
    環式基であり、 基IないしIIIの割合は、それらの全量に基づいて次
    の範囲内であり、 I : 40−80モル%、 II : 10−40モル%、 III : 0−25モル%、 基IV、VおよびVIの割合は、それらの全量に基づい
    て次の範囲内であり、 IV : 65−95モル%、 V : 0−19モル%、 VI : 3−16モル%、 式I、IIおよびIVの基は平均分子量が400−60
    00のポリエステルブロックであり、そして式VIIの
    基の割合はポリウレタン樹脂の全成分の全量に基づいて
    5−35モル%、好ましくは10−25モル%であ
    る)。
  13. 【請求項13】 30−55重量%のポリウレタン樹
    脂、5−10重量%の非プロトン性水溶性線状または環
    状カルボキサミドおよび40−65重量%の水を含む、
    請求項12の水性仕上げ剤。
  14. 【請求項14】 請求項12または13の水性仕上げ剤
    を、熱可塑性合成繊維から低燃性繊維材料を製造するの
    に使用すること。
  15. 【請求項15】 公知の結節、製織、たて編みまたはタ
    フト法の1つを用いて裏材料および結合パイルヤーンを
    含む独立したカーペット床材を製造し; 通常のように染色し; 任意にパイルをカットし;次に洗浄して存在するスピン
    仕上げ剤を除き、そして発泡剤を仕上げ剤に添加または
    添加せずにスプレー、ブラッシング、ナイフ塗布または
    発泡を行うことによって、好ましくはキスロールパジン
    グを行うことによって、裏から仕上げ剤を塗布すること
    により低燃性カーペット床材を製造する方法であって、 以下の組成: 20−60重量%の上記ポリウレタン樹脂、 3−15重量%の炭素原子数1−5の鎖の長さを有する
    カルボン酸をベースにした非プロトン性水溶性線状また
    は環状カルボキサミド、および37−77重量%の水の
    ポリウレタン配合物である裏仕上げ剤を塗布し、そして
    この裏仕上げ剤を塗布した後、カーペットを80−18
    0℃、好ましくは120−150℃の温度で乾燥するこ
    とよりなる上記の方法。
  16. 【請求項16】 裏仕上げ剤が30−55重量%の上記
    ポリウレタン樹脂、 5−10重量%の非プロトン性水溶性線状または環状カ
    ルボキサミド、および40−65重量%の水よりなる、
    請求項15の方法。
  17. 【請求項17】 ポリウレタン仕上げ剤の塗布量が、裏
    材料の平面において、繊維の十分な含浸および繊維のす
    きまの充填をポリウレタンを用いて行うことができるよ
    うな量であるが、純粋なポリウレタン層を形成するほど
    十分ではない、請求項15または16の製法。
  18. 【請求項18】 カーペット裏材料、特にパイルに用い
    られる材料が低燃性ポリエステルの糸である、請求項1
    5−17のいずれかの方法。
JP24438393A 1992-09-30 1993-09-30 低燃性カーペット床材 Expired - Fee Related JP3172628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9212981U DE9212981U1 (ja) 1992-09-30 1992-09-30
DE9309105U DE9309105U1 (de) 1993-06-18 1993-06-18 Schwerentflammbarer Teppichboden
DE9309105:2 1993-06-18
DE9212981:1 1993-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272175A JPH06272175A (ja) 1994-09-27
JP3172628B2 true JP3172628B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=25959976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24438393A Expired - Fee Related JP3172628B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-30 低燃性カーペット床材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5486398A (ja)
EP (1) EP0600171B1 (ja)
JP (1) JP3172628B2 (ja)
AT (1) ATE147806T1 (ja)
CA (1) CA2107318A1 (ja)
DE (1) DE59305142D1 (ja)
DK (1) DK0600171T3 (ja)
ES (1) ES2099336T3 (ja)
MX (1) MX9306048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583740B1 (ko) * 2014-05-22 2016-01-08 박종인 가이드라인이 구비된 치과 보철 제작용 템플레이트

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535994C2 (de) * 1994-10-14 1998-07-16 Sharp Kk Magnetooptisches Aufzeichnungsmedium und Herstellverfahren für dieses
JP2002515951A (ja) * 1997-02-28 2002-05-28 ショー インダストリーズ インコーポレイテッド カーペット、カーペット裏地材料及び方法
US7338698B1 (en) * 1997-02-28 2008-03-04 Columbia Insurance Company Homogeneously branched ethylene polymer carpet, carpet backing and method for making same
US20030211280A1 (en) * 1997-02-28 2003-11-13 Shaw Industries, Inc. Carpet, carpet backings and methods
ID22943A (id) * 1997-03-17 1999-12-16 Dow Chemical Co Proses pembuatan karpet dengan bahan pendukung poliuretan yang diperoleh dari formulasi lateks-lateks poliuretan
JP3245555B2 (ja) * 1997-10-09 2002-01-15 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
NL1010837C2 (nl) * 1997-12-18 1999-07-13 Kyowa Kk Vlamvertrager voor netten en niet-ontvlambaar netmateriaal dat deze bevat.
JP3781250B2 (ja) 1998-06-11 2006-05-31 キョーワ株式会社 メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
ES2270635T3 (es) * 1998-12-18 2007-04-01 Dow Global Technologies Inc. Dispersiones acuosas de poliuretano utiles para preparar polimeros con propiedades de resistencia a la humedad mejoradas.
EP1159325B1 (en) 1998-12-29 2003-04-09 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane foams prepared from mechanically frothed polyurethane dispersions
US20030096079A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Anthony Messina Sound attenuating/absorbing laminates and methods of making same
US6755997B2 (en) 2002-09-24 2004-06-29 Collins & Aikman Products Co. Method of making improved vehicle floor coverings
US6971475B2 (en) * 2003-05-01 2005-12-06 Collins & Aikman Products Co. Vehicle trim components with selectively applied foam and methods of making same
US20050112320A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Wright Jeffery J. Carpet structure with plastomeric foam backing
JP2005205157A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Uniplas Shiga Kk 難燃ナイロンカーペットおよびその製造方法
KR100604878B1 (ko) * 2004-07-07 2006-07-31 삼성전자주식회사 베이스 플레이트 및 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
US8897313B2 (en) * 2007-01-31 2014-11-25 International Business Machines Corporation Out-of-band signaling support over standard optical SFP
DE102011114974A1 (de) 2011-10-06 2013-04-11 Carl Meiser Gmbh & Co. Kg Oberflächenmaterial zum Auskleiden von Innenräumen
WO2014154300A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Carl Meiser Gmbh & Co. Kg Oberflächenmaterial zum auskleiden von innenräumen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2748085A1 (de) * 1976-11-04 1978-05-18 Mobay Chemical Corp Verfahren zur herstellung von teppichrueckenbeschichtungen
DE2826232A1 (de) * 1978-06-15 1979-12-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von ueberzuegen aus polyurethanharnstoff-elastomeren
DE7907356U1 (de) * 1979-03-16 1979-07-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Tuftingteppich
DE3516806A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige polyurethandispersionen und ihre verwendung als beschichtungsmittel
DE3522978A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von lichtechten, loesungsmittelbestaendigen polyurethanharnstoffelastomerbeschichtungen im reaktiv-beschichtungsverfahren
EP0284964B1 (en) * 1987-03-31 1994-06-08 Asahi Glass Company Ltd. Polyisocyanate composition
US4978708A (en) * 1989-04-25 1990-12-18 Basf Corporation Aqueous-based coating compositions comprising anionic polyurethane principal resin and anionic acrylic grind resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583740B1 (ko) * 2014-05-22 2016-01-08 박종인 가이드라인이 구비된 치과 보철 제작용 템플레이트

Also Published As

Publication number Publication date
DK0600171T3 (da) 1997-07-07
MX9306048A (es) 1994-03-31
CA2107318A1 (en) 1994-03-31
JPH06272175A (ja) 1994-09-27
US5486398A (en) 1996-01-23
DE59305142D1 (de) 1997-02-27
ATE147806T1 (de) 1997-02-15
EP0600171A1 (de) 1994-06-08
EP0600171B1 (de) 1997-01-15
ES2099336T3 (es) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172628B2 (ja) 低燃性カーペット床材
US5472763A (en) Recyclable carpet floor covering
AU744946B2 (en) Floor covering with woven face
KR100810942B1 (ko) 처리 제품 및 이를 제조하는 방법과 사용하는 방법
US20040219852A1 (en) Flameproof textile surface structures
IE904423A1 (en) Flame-retardant web with binder filaments
JP2002294571A (ja) 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
US20030114062A1 (en) Floor covering with woven face
JPH04224942A (ja) 外装用ウエブ
US3535192A (en) Carpet and method of making same
JPH0913276A (ja) 難燃着色ポリエステル繊維不織布
CN107521194A (zh) 一种阻燃刺绣墙布及其生产工艺
EP1538245A1 (en) Floor covering with woven face
KR101549650B1 (ko) 플록킹 카페트와 그의 제조방법
WO2002102582A2 (en) Floor covering with woven face
JPH0280648A (ja) 防汚性自動車用内装材
JP4021299B2 (ja) 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
JP4212765B2 (ja) 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
JPH0380914B2 (ja)
JP2007107152A (ja) 電気植毛繊維製品
JP2600663B2 (ja) 難燃性繊維複合体
JPS63282379A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JP2855627B2 (ja) 防汚性織編物
JPH0746215Y2 (ja) カーペット
JPS6125829B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees