JP3169653B2 - 文書画像データの解像度及び階調変換装置 - Google Patents

文書画像データの解像度及び階調変換装置

Info

Publication number
JP3169653B2
JP3169653B2 JP30785291A JP30785291A JP3169653B2 JP 3169653 B2 JP3169653 B2 JP 3169653B2 JP 30785291 A JP30785291 A JP 30785291A JP 30785291 A JP30785291 A JP 30785291A JP 3169653 B2 JP3169653 B2 JP 3169653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
resolution
unit
signal
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30785291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646245A (ja
Inventor
銀 鎭 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0646245A publication Critical patent/JPH0646245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169653B2 publication Critical patent/JP3169653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書画像データの解像度
及び階調変換装置に係り、特にイメージスキャナとファ
クシミリ及びディジタル複写機等のような文書画像入力
/出力装置の多様な性能にかなえるよう入力画像データ
の解像度と階調を変換し得る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】イメージスキャナ、ファクシミリ、ディ
ジタル複写機等のように文書画像を取り扱う装置におい
て、画質を決定する要素は解像度と階調である。通常的
な文書画像入力/出力装置において解像度は1インチ当
たり何個の画素まで示せるかを意味するdpiという単
位に示し、階調は1画素当たり明暗の区別をどの程度ま
でできるかを決定する。前記階調は1画素当たりのデー
タの大きさにより決定され、1画素当たり1ビットの場
合は黒と白の2階調、4ビットの場合は16階調、8ビ
ットの場合は256階調になる。ただ、擬似中間調の場
合は1画素当たり1ビットであっても面積階調として擬
似的に階調を拡張する。
【0003】一般に、より良質の画像データを得るため
にはより高い解像度とより高い階調を有するべきであ
る。これを達成するためには前記両方のデータの大きさ
が大きくなるべきである。従って、画像データの利用目
的とこれを取り扱う装置の特性により解像度または階調
を色々変化させる必要が高まっている。
【0004】一例としてイメージスキャナを用いて文書
画像を入力し、その入力された画像をレーザビームプリ
ンタ等のようなプリンタに出力させる時、プリンタは1
画素当り白黒の2種類の階調しか表現できないので階調
は1画素当たり1ビット、即ち2階調にすべき反面、解
像度はプリンタの性能により180dpi,240dp
i,300dpi,400dpiまたはその以上で多様
である。従って、イメージスキャナにおいてはこれらの
プリンタの出力解像度に相応する解像度の画像を読み取
れるべきである。
【0005】一方、イメージスキャナを用いて入力した
画像をグラフィックモニタに出力しようとする時、グラ
フィックモニタの解像度は1ライン当たり1,000画
素内外に過ぎず、階調はモニタの種類により2階調、1
6階調、256階調など多様である。従って、前述した
通りの場合においては解像度と階調をモニタに相応する
条件で画像データを受けて出力させるべきである。
【0006】前記のイメージスキャナを初めて文書画像
入力装置において従来の関連装置、即ち、レーザプリン
タとモニタの性能限界によって解像度及び階調は幾つか
のモードのみを採用しいるのでこれらとインターフェー
スのためのデータ処理は割合に容易である。しかし、シ
ステム及びその関連装置の複合化と多様な機能のみなら
ず、画像データの利用目的が細分化及び多様化されるに
つれ、解像度及び階調の多段階に及ぶ制御が必要となっ
た。従来には解像度及び階調を制御するソフトウェアを
用いて解決してきたが、これは文書画像データ量が非常
に膨大なので処理に長時間かかり、かつ解像度と階調を
同時に変換できなくて複雑な処理段階を要求しており、
システムの効率が落ちることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は前述
した問題点を解決するために創出されたもので、プリン
タ、ファクシミリ、グラフィック等のように多様な装置
の特性及び性能にかなう画像データの獲得のために関連
装置の特性に合わせて入力画像データの解像度と階調の
変換が入力装置で直接に処理できるようにする文書画像
データの解像度及び階調変換装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明による文書画像データの解像度及び階調
変換装置は画像制御データを受けて所望の解像度と階調
を有する画像制御データに変換させるために変値をセ
ッティングするラッチ部と、画像制御データの入力速度
に準ずるマスタクロック信号に応じて前記ラッチ部で変
値がセッティングされた画像制御データの解像度を変
換させるため解像度変換クロック信号を発生する解像
度変換クロック発生部と、画像制御データの入力速度に
準ずるマスタクロック信号に応じて前記解像度変換クロ
ック発生部から伝送されるクロック信号のうち、前記
ッチ部から入力されるセレクト信号に基づいて選択され
画素クロック信号を出力するクロック選択部と、前記
クロック選択部から伝送される画素クロック信号をカウ
ントして階調変換によるバイト検出クロック信号をバイ
ト単位に検出する単位データ検出部と、前記クロック選
択部から伝送される画素クロック信号に応じて入力され
た画像データの階調変換及び画像2値化処理を行う画像
データ変換部と、前記ラッチ部でセッティングされた
キャン信号と前記単位データ検出部から供給されるバイ
ト検出クロック信号に応じた画像データ階調を選択する
画像データ選択部と、前記画像データ選択部で選択され
た画像データ階調に対応する画像データ選択階調信号に
応じてイネーブルされ、前記クロック選択部から供給さ
れた画素クロック信号に応じて解像度及び階調変換され
た画像データをバイト単位出力する画像データ出力部
を含むことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は利用目的と関連出力装置の性能及び特
性にかなう画像データで解像度と階調を制御することが
できる。また、画像データの解像度及び階調制御をハー
ドウェア的に処理する。
【0010】
【実施例】以下、添付した図面に基づいて、図1に示し
た解像度及び階調変換装置を詳細に説明する。
【0011】図1によれば、本発明による文書画像デー
タの解像度及び階調変換装置は実際画像データを変換す
るための制御信号を発生する制御信号発生部10と、こ
の制御信号に応じて実際画像データを変換する画像デー
タ処理部20より構成される。この制御信号発生部10
はラッチ部100と、解像度変換クロック発生部200
と、クロック選択部300及び単位データ検出器400
を含んでいる。この制御信号発生部10は実際画像デー
タの解像度と階調を変換するための制御信号を発生す
る。
【0012】続いて、画像データ処理部20は前記制御
信号発生部10からの制御信号に応じて入力された画像
データを変換して出力する機能を有し、画像データ変換
器500と画像データ選択器600及び画像データ出力
部700を含んでいる。
【0013】図3によれば、ラッチ部100は8ビット
ラッチ110とディコーダ120を含んでいる。この8
ビットラッチ110は画像制御データCD0〜CD7を
受けて外部のラッチイネーブル信号が“ハイ”レベルに
なればその瞬間画像制御データCD0〜CD7を貯蔵し
変換値をセッティングしている。この8ビットラッチ
110は貯蔵された画像制御データ中4ビットの選択信
号S0〜S3をディコーダ120に供給すると同時にク
ロック選択部300に供給する。前記ディコーダ120
は8ビットラッチ110に一時貯蔵された画像制御デー
タCD0〜CD7中の4ビット変換値をデコーディング
してプレセット信号P0〜P3を出力している。
【0014】図4によれば、解像度変換クロック発生部
200はマスタクロック信号MCLKに応じてVDEN
(Valid Data Enable)信号と前記ラッチ部100のディ
コーダ120から供給されるプレセット信号P0〜P3
を受けてクロック選択部300のための解像度変換クロ
ック信号を発生し、カウンター210、インバータ22
0、ANDゲート230,231,232,233及び
ORゲート240より構成される。
【0015】また、図4によれば、クロック選択部30
0はマスタクロック信号MCLKと前記解像度変換クロ
ック発生部200のANDゲート230,231,23
2,233から出力されるクロック信号と前記ラッチ部
100から供給されるセレクト信号S0〜S2とその反
転されたセレクト信号を論理組合わせて画像制御データ
の動作モード及び動作順序に適当な画素クロック信号P
CLKを生成するようにインバータ310,311,3
12、ANDゲート320,321,322,323,
324、ORゲート325及びDフリップフロップ33
0,331より構成される。図5において、単位データ
検出器400は前記クロック選択部300のDフリップ
フロップ331から伝送される画素クロック信号PCL
Kをカウントして階調変換によるバイト検出クロック
号WCLKをバイト単位に検出するためにDフリップフ
ロップ410、カウンター420、インバータ430,
431,432,433,434、ANDゲート44
0,441,442及びORゲート450より構成され
る。
【0016】図6において、画像データ変換器500
前記クロック選択部300から伝送される画素クロック
信号PCLKに応じて入力された画像データの階調変換
及び画像2値化処理を行うよう多重イメージ/2値イメ
ージコンバータ510とDフリップフロップ520、イ
ンバータ530及び4ビットラッチ540より構成され
る。
【0017】また、図6において、画像データ選択器6
00は前記ラッチ部100の8ビットラッチ110から
伝送されるスキャン信号SC0〜SC3と前記単位デー
タ検出器400から供給されるバイト検出クロック信号
WCLKに応じて出力イネーブル信号を画像データ出力
部700に供給することにより、画像データ変換器50
の画像データ階調を選択するようインバータ610,
611,612、ANDゲート620及びNANDゲー
ト630,631,632より構成される。
【0018】図6において、画像データ出力部700は
前記画像データ選択器600で選択された画像データ選
択階調信号に応じてイネーブルされ、前記クロック選択
部300から供給された画素クロック信号に応じて解像
度及び階調変換された画像データをバイト単位に出力す
るようシフトレジスタ730及びラッチ部731,73
2より構成される。前述した通りの構成を有する本発明
をより詳細に説明すると次の通りである。図1によれ
ば、本実施例においては画像データ変換器500に入力
される画像データIMD0〜IMD7が300dpiの
256階調、即ち8ビット/画素文書画像データと仮定
してこれを300dpi、240dpi、200dp
i、180dpi、75dpi等の解像度に変換し、階
調をそれぞれの解像度で8ビット/画素(256変
調)、4ビット/画素(16階調)及び1ビット/画素
(単純2値、デザリング)で処理できるものに限って説
明する。
【0019】ラッチ部100は画像データ変換器500
に入力される本来の文書画像データIMD0〜IMD7
を所望の解像度と階調の画像データIM0〜IM7に変
換させるために所望の解像度と階調に相応する変換値
セッティングする。
【0020】前記ラッチ部100は300dpi,24
0dpi,200dpi,180dpi,75dpi等
の解像度に変換するための変換値と8ビット/画素、4
ビット/画素、単純2値データ、擬似中間調データ等の
階調を示す変換値が貯蔵されるよう、図3に示した通り
にラッチ部100の8ビットラッチ110に制御データ
CD0〜CD7を入力してラッチイネーブル信号を“ハ
イ”状態に8ビットラッチ110に印加する。
【0021】前記制御データCD0〜CD7の構成は図
2に示した通りの形式を有するところ、解像度制御コー
ドCD0〜CD2と階調制御コードCD4,CD5,C
D6及び予備コードCD3,CD7より構成される。
【0022】前記図2及び図3の例においては、解像度
制御コードと階調制御コードを1バイト以内に示したも
のに限ったが、実際の具現において解像度と階調の制御
段階をより多くの段階にするためには制御データの解像
度制御コードと階調制御コードを2個の別途ラッチに分
けて具現すればすむ。ただ、本実施例においては解像度
を300dpi,240dpi,200dpi,180
dpi,75dpiの5個に限定して説明するので解像
度制御コードを3ビットに設定し、また階調制御コード
も8ビット/画素、4ビット/画素、単純2値処理、擬
似中間調処理等4個の処理モードに限定されたので3ビ
ットに設定した。即ち、解像度制御を256種類に拡張
するためには1バイトコードに設定し、かつ階調制御を
拡張するためには1バイトコードに拡張させれば良い。
【0023】前記ラッチ部100の8ビットラッチ11
0を用いて下記表1及び表2のような該当コードがセッ
ティングされれば、この8ビットラッチ110は出力端
Q0〜Q3を通じて解像度制御コードをディコーダ12
及びクロック選択部300にS0〜S3信号で出力さ
せ、階調制御コードを出力端Q4〜Q7を通じてスキャ
ン信号SC0〜SC3で単位データ検出器400,画像
データ変換器500,画像データ選択器600に入力さ
せる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】前記表1,表2においてRと表示されたC
D3及びCD6ビットは解像度制御コード拡張等の予備
ビットであって数の状態(don't care) である。
【0027】図4は解像度変換クロック発生部200と
クロック選択部300の実施例図であって、図3に示し
た8ビットラッチ110とディコーダ120の出力信号
を受けて回路動作状態を決定する。
【0028】図4のマスタクロック信号MCLKはここ
で記述されないイメージセンサで出力する画素データク
ロック信号の2倍に相応する周波数を有するクロック信
号であってデューティサイクルは50%である。また、
VDENは有効データの開始終了を知らせる信号であ
ってイメージセンサが実際1ラインのデータを読み取っ
て出力させる期間を知らせる信号である。前記解像度変
換クロック発生部200に入力されるプレセット信号P
0〜P3はカウンター210のプレセット値であって、
図3に示したディコーダ120で出力されカウンター2
10の周期を決定する。前記ディコーダ120の出力は
次の式1により決定される。ここで、イメージセンサの
出力解像度をSRとし、この出力解像度を変換して得よ
うとする解像度をWRとすれば、イメージセンサの出力
解像度によるプレセット値は
【0029】
【数1】
【0030】である。ただし、G・C・Mは最大公約数
である。
【0031】従って、イメージセンサの出力解像度が3
00dpiの場合、これを240dpi解像度の画像に
変換するためのプレセット値は前記(1)式により次の
通りである。
【0032】
【数2】
【0033】従って、前記のように300dpi画像を
240dpi画像に変換するためには解像度変換クロッ
ク発生部200のカウンター210に印加されるプレセ
ット値を10とセッティングしてカウンター周期が10
である2進カウンターとして動作させればよい。
【0034】一方、(1)式によって、図4のカウンタ
ー210に印加されるプレセット値を決定してカウンタ
ーの動作周期を決定すれば、カウンター210に印加さ
れるマスタクロック信号MCLKが(1)式の周期ごと
に所定のクロックパルスを選択することにより解像度変
換がなされる。従って、変換される解像度によって
(1)式の周期ごとに選択すべきクロックパルスの数を
示せば(2)式の通りである。
【0035】
【数3】
【0036】である。
【0037】一方、解像度変換のために(1)式に示さ
れるクロック周期ごとに(2)式に示されるクロックを
選択することは言い換えれば(1)式の周期毎に幾つか
のクロックパルスを除去することのような結果がもたら
せる。従って、解像度変換のために(1)式の周期ごと
に除去すべきクロックパルス数は、(1)式から(2)
式を減算させればよい。即ち、(1)式の周期毎に除去
すべきクロックパルス数は(3)式の通りである。
【0038】
【数4】
【0039】イメージセンサの出力解像度が300dp
iから240dpiに変換される場合、前記(3)式に
よってイメージセンサから出力される画素10個当たり
2個の画素を除去すればよいことが分かる。
【0040】前述した通り、イメージセンサの出力画素
を5個単位にして1画素ずつ規則的に除去すれば300
dpi画像を240dpi画像に変換しうる。
【0041】前記(3)式でのように解像度を変換させ
るために除去すべきクロックパルスを決定するためには
カウンター210の出力値を組み合わせるべきである
が、このカウンター210のQD,QC,QB端子でそ
れぞれ伝送される出力値が一側端に印加されるANDゲ
ート230,231,232,233は300dpiを
240dpi,200dpi,180dpi,75dp
iにそれぞれ変換するめの論理素子である。
【0042】一方、図4のクロック選択部300は図3
に示したラッチ部100の8ビットラッチ110で伝送
されるS0〜S3の信号に応じて解像度変換クロック発
生部200のクロック信号を選択する回路であり、前記
S0〜S3の値は表1の解像制御コードCD0,CD3
に準ずる。
【0043】前述した通り、解像度変換クロック発生部
200で変換されたクロック信号を選択して変換された
画素クロック比率を決定するためにはそのクロック信号
がクロック選択部300を構成するインバータ310,
311,312とANDゲート320,321,32
2,323,324,ORゲート325及びフリップフ
ロップ330,331の論理回路を通じることになる。
この際、図4のクロック選択部300を構成するDフリ
ップフロップ331は2分周回路であってPCLK信号
を単位データ検出器400、画像データ変換器500
び画像データ出力部700に伝送する。PCLK信号は
変換された画素クロック信号の比率を示す信号である。
【0044】図5は単位データ検出部400の一実施例
図であって、多様なスキャニングモードに応じて処理さ
れた画素データをバイト単位に検出し、前記Dフリップ
フロップ331で出力される画素クロック信号PCLK
に応じてバイト検出信号を発生する。
【0045】図5に示した単位データ検出部400のA
NDゲート440は8ビット/画素データを出力する論
理素子であり、ANDゲート441はPCLKをDフリ
ップフロップ410に2分周して4ビット/画素データ
を出力する論理素子である。
【0046】また、ANDゲート442は単位データ検
出部400のカウンター周期8の2値カウンター420
で伝送されるキャリ信号を受けて単純2値と擬似中間調
の2値画像を決定する論理素子である。
【0047】この際、バイト検出クロック信号WCLK
の選択は論理素子であるORゲート450を通じてえら
れるが、このORゲート450の入力端子に伝送される
ANDゲート440,441,442の出力は階調制御
コードSC0〜SC3とPCLK、2分周されたPCL
K及び2値カウンター420で供給されるキャリ信号の
論理積に従う。
【0048】一方、図6は画像データ変換処理するため
画像データ変換器500、画像で選択部600、そし
て画像データ出力部700の詳細構成図であって、図4
のクロック選択部300で出力される画像制御信号PC
LKと図5の単位データ検出器400で出力されるバイ
ト検出クロック信号WCLKを受けて動作され、階調制
御コードは表2に準じる。
【0049】図6において、画像データ変換器500
構成する多重イメージ/2値イメージコンバータ510
はディジタル8ビット画像データの2値化処理を行う部
分であって単純2値化処理と擬似中間調処理を行い、画
像データ出力部700のシフトレジスタ730は多重イ
メージ/2値イメージコンバータ510で伝送される2
値化されたデータを直列に入力を受けて、並列即ち8ビ
ットデータに変換させる。また、画像データ出力部70
0の8ビットラッチ732は8ビット/画素データ処理
時入力されたデータをバイパスする機能を担当し、4ビ
ットラッチ540は4ビット/2画素処理時入力画像の
上位ニブル(nibble) のみを抜き出す部分であって、画
像クロック信号PCLKを2分周するDフリップフロッ
プ520により1番目画素クロック信号PCLKが“ハ
イ”レベルになる瞬間に画像データの上位ニブルをラッ
チさせる。また2番目の画素クロック信号PCLKが
“ハイ”レベルになる時、4ビットラッチ540でラッ
チされたデータは8ビットラッチ731の上位ニブルと
してラッチされ、入力画像データ中IMD4〜IMD7
の上位ニブルデータがこの8ビットラッチ731の下位
ニブルとしてラッチされ1バイトデータにさせる。
【0050】一方、図6の画像データ選択器600は表
2による階調制御コードにより画像データ出力部700
の動作を制御し、この画像データ出力部700の出力端
IM0〜IM7に処理データが送り出される時データ衝
突が起こらないようシフトレジスタ730と8ビットラ
ッチ731,732の出力制御信号を相互排他的に制御
して特定階調が選択される時、他の階調の出力端はハイ
インピーダンス状態を保たせる。
【0051】図7は画像データの解像度を300dpi
で変換処理する場合、図4の解像度変換クロック発生部
200の信号波形図である。
【0052】表1に示した解像度制御コードに応じてS
0ないしS3のデータが全部“0”になり、画素クロッ
ク信号の周波数の2倍に相応する周波数を有するMCL
Kはクロック選択部300のANDゲート320とOR
ゲート325を経由してDフリップフロップ330で再
サンプリングされDフリップフロップ331で図7に示
した通り2分周されたPCLK信号を発生する。
【0053】この際、解像度変換クロック発生部200
のカウンター210でのプレセット値P0〜P3と出力
値QA,QB,QC,QDは選択論理により図7の斜線
を引いた数の状態(don't care) になる。前述した通り
300dpiで画像データを画像データ変換器500
入力する場合は毎画素データを漏れなく選択すればす
む。
【0054】一方、イメージセンサで入力される標準解
像度が300dpiである画像データを240dpiの
画像データに変換するためには(1)式によりプレセッ
ト値を計算し、カウンター210の周期を10としてカ
ウンター210のプレセット値P0〜P3の各ビットで
ローディングさせる。この際、S0〜S3を表1の24
0dpiに相応するコード値で定めさせれば図8に示し
た波形のようにカウンター210のQD出力とMCLK
信号はANDゲート230で論理積され、このANDゲ
ート230の出力信号はDフリップフロップ330で再
サンプリングされ再びDフリップフロップ331を通じ
て2分周される。前記Dフリップフロップ331で2分
周された信号は240dpi解像度を制御するための信
号である。即ち、イメージセンサで入力される画像デー
タが300dpiである画像を240dpiに変換する
ためには、この画像データの出力クロック信号の5個中
1個を除去して画像データを取ればすむ。
【0055】図9は300dpi解像度を有する画像デ
ータが8ビット/画素で画像データ変換器500に入力
される場合、図5の単位データ検出器400の画素デー
タ伝送及び処理に合うように1バイトデータで検出する
信号波形図である。
【0056】前記図9に示した波形の通り、クロック発
生部300で送り出されるPCLK信号を表2の階調制
御コードにより単位データ検出部400のANDゲート
440及びORゲート450を通過することによりバイ
ト検出クロック信号WCLKを得る。
【0057】図10は画像データが解像度300dp
i、16階調4ビット/画素の場合の単位データ検出部
400の波形図である。
【0058】前記図10に示した通り、16階調で画像
処理をする場合、即ち毎画素当たり4ビットデータの場
合PCLK信号が“ハイ”レベルになる時ごとに4ビッ
トデータが送り出される。この際、図5のDフリップフ
ロップ410は前記4ビットデータを2分周して2周期
のPCLKを入力することにより1バイトデータを検出
し、階調制御コードはANDゲート441で組み合わせ
られる。
【0059】図11は画像データが解像度300dp
i、2値データ処理時単位データ検出部400の波形図
である。
【0060】図11に示した通り、2値画像処理の場合
即ち単純2値化または擬似中間調処理時に毎画素クロッ
ク信号PCLKが“ハイ”レベルになる時ごとに1ビッ
トが生成されるので、1バイトで送り出すためにはカウ
ンター420でキャリが発生する時毎にバイト検出クロ
ック信号WCLKを出力する。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は画像データ
の利用目的と関連出力装置の性能及び特性にかなう画像
データで解像度と階調が制御できるので、データ処理が
高速で行え、この画像データの解像度及び階調制御をハ
ードウェア的に処理するので装置の互換性及び広い適用
性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による文書画像データの解像度及び階調
変換装置の構成図である。
【図2】図1に示したラッチの制御データ形式図であ
る。
【図3】図1に示したラッチの詳細回路図である。
【図4】図1に示した解像度及び変換クロック発生器と
クロック選択部の詳細回路図である。
【図5】図1に示した単位データ検出器の詳細回路図で
ある。
【図6】図1に示した画像データ変換器、画像データ選
択器及び画像データ出力回路の詳細回路図である。
【図7】図1による画像データの解像度が300dpi
の場合の波形図である。
【図8】図1による画像データの解像度が240dpi
の場合の波形図である。
【図9】図1による画像データの解像度が300dpi
で256階調の場合の単位データ検出器の波形図であ
る。
【図10】図1による画像データの解像度が300dp
iで16階調の場合の単位データ検出器の波形図であ
る。
【図11】図1による画像データの解像度が300dp
iで2値データ処理時の単位データ検出器の波形図であ
る。
【符号の説明】
100 ラッチ部 110,731,732 8ビットラッチ 120 ディコーダ 200 解像度変換クロック発生部 210,420 カウンター 300 クロック選択部 400 単位データ検出 500 画像データ変換 510 多重イメージ/2値イメージコンバータ 520 シフトレジスタ 600 画像データ選択 700 画像データ出力部

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像制御データを受けて所望の解像度と
    階調を有する画像制御データに変換させるために変
    をセッティングするラッチ部と、 画像制御データの入力速度に準ずるマスタクロック信号
    に応じて前記ラッチ部で変値がセッティングされた画
    像制御データの解像度を変換させるため解像度変換ク
    ロック信号を発生する解像度変換クロック発生部と、 画像制御データの入力速度に準ずるマスタクロック信号
    に応じて前記解像度変換クロック発生部から伝送される
    クロック信号のうち、前記ラッチ部から入力されるセレ
    クト信号に基づいて選択された画素クロック信号を出力
    するクロック選択部と、 前記クロック選択部から伝送される画素クロック信号を
    カウントして階調変換によるバイト検出クロック信号を
    バイト単位に検出する単位データ検出部と、 前記クロック選択部から伝送される画素クロック信号に
    応じて入力された画像データの階調変換及び画像2値化
    処理を行う画像データ変換部と、 前記ラッチ部でセッティングされたスキャン信号と前記
    単位データ検出部から供給されるバイト検出ロック信
    号に応じた画像データ階調を選択する画像データ選択部
    と、 前記画像データ選択部で選択された画像データ階調に対
    応する画像データ選択階調信号に応じてイネーブルさ
    前記クロック選択部から供給された画素クロック信
    号に応じて解像度及び階調変換された画像データをバイ
    ト単位に出力する画像データ出力部とを含むことを特徴
    とする文書画像データの解像度及び階調変換装置。
  2. 【請求項2】 前記ラッチ部はラッチイネーブル信号
    が“ハイ”レベルになれば、その瞬間画像制御データを
    受けて貯蔵し、解像度及び階調制御コードの変値をセ
    ッティングし、それらを出力する8ビットラッチと、 前記8ビットラッチに一時貯蔵された解像度制御コード
    の変値をデコーディングして出力するディコーダ
    含むことを特徴とする請求項1記載の文書画像データの
    解像度及び階調変換装置。
  3. 【請求項3】 前記解像度変換クロック発生部はVD
    EN信号と前記ラッチ部でセッティングされ伝送される
    リセット信号に応じてマスタクロック信号をカウンテ
    ィングするカウンター及びインバータと、 カウンターの出力信号中の一信号とマスタクロック信号
    を受けて所定の解像度変換クロック信号を発生させる第
    1ないし第4アンドゲート及びORゲートとを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の文書画像データの解像度及
    び階調変換装置。
  4. 【請求項4】 前記クロック選択部は前記解像度変換
    クロック発生部の第1ないし第4アンドゲートから出力
    されるクロック信号と前記ラッチ部から伝送されるセレ
    クト信号組み合わせ、前記セレクト信号に応じて第1
    ないし第4アンドゲートから出力されるクロック信号を
    選択してORゲートから出力する第1ないし第3インバ
    ータと第5ないし第9ANDゲート及びORゲートと、 前記ORゲートの出力信号を受けてマスタクロック信号
    に応じ画素クロック信号を選択する第1及び第2フリ
    ップフロップを含むことを特徴とする請求項1記載の文
    書画像データの解像度及び階調変換装置。
  5. 【請求項5】 前記単位データ検出部は前記クロック
    選択部の2フリップフロップから伝送される画素クロ
    ック信号を2分周するDフリップフロップと、前記画素クロック信号 をカウントするカウンターと、 前記画素クロック信号、前記Dフリップフロップの出力
    及び前記カウンターの出力と、前記ラッチ部からのスキ
    ャン信号を論理組み合わせる論理回路を含んで階調変
    換によるバイト検出クロック信号をバイト単位に検出す
    ることを特徴とする請求項1記載の文書画像データの解
    像度及び階調変換装置。
  6. 【請求項6】 前記画像データ変換部は前記クロック
    選択部から伝送される画素クロック信号に応じて入力さ
    れた画像データの多重画像2値化処理を行うコンバー
    4ビット/画素データを処理するDフリップフロッ
    プ、インバータ及び4ビットラッチを含むことを特徴と
    する請求項1記載の文書画像データの解像度及び階調変
    換装置。
  7. 【請求項7】 前記画像データ選択部は前記ラッチ部
    の8ビットラッチ 伝送される前記スキャン信号によ
    画像データ変換部の画像データ階調を選択するように
    構成された論理回路を含むことを特徴とする請求項1記
    載の文書画像データの解像度及び階調変換装置。
  8. 【請求項8】 前記画像データ出力部は前記画像デー
    タ変換部で変換された画像データをそれぞれ受け入れる
    シフトレジスタ及び第1及び第2の8ビットラッチを含
    み、前記画像データ選択部から供給された画像データ選
    択階調信号に応じて所定の解像度及び階調を有する画像
    データをバイト単位で出力することを特徴とする請求項
    1記載の文書画像データの解像度及び階調変換装置。
JP30785291A 1990-11-28 1991-11-22 文書画像データの解像度及び階調変換装置 Expired - Fee Related JP3169653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR900019371 1990-11-28
KR1019910019347A KR100188439B1 (ko) 1990-11-28 1991-10-31 문서화상데이터의 해상도 및 계조변환장치
KR19347/1991 1991-10-31
KR19371/1990 1991-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646245A JPH0646245A (ja) 1994-02-18
JP3169653B2 true JP3169653B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=26628413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30785291A Expired - Fee Related JP3169653B2 (ja) 1990-11-28 1991-11-22 文書画像データの解像度及び階調変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5274471A (ja)
JP (1) JP3169653B2 (ja)
KR (1) KR100188439B1 (ja)
DE (1) DE4139014C2 (ja)
FR (1) FR2669755B1 (ja)
GB (1) GB2252884B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768482A (en) * 1995-06-14 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Resolution-triggered sharpening for scaling of a digital-matrix image
US6213653B1 (en) * 1996-02-09 2001-04-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for efficiently interpolating an image using an expansion factor derived from two different numbers of gray levels
EP0796003B1 (en) * 1996-03-15 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding images
JP3345350B2 (ja) * 1998-05-27 2002-11-18 富士通株式会社 文書画像認識装置、その方法、及び記録媒体
JP3755588B2 (ja) 2001-10-03 2006-03-15 日本電気株式会社 光制御デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675908A (en) * 1983-10-07 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus and system
US4701808A (en) * 1983-11-01 1987-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with variable magnification and gray level processing
US4870499A (en) * 1985-08-29 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4847695A (en) * 1986-02-06 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus in which the minimum and maximum widths of a pulse-width modulated signal can be independently adjusted in accordance with predetermined data signals
JPH0780310B2 (ja) * 1988-06-20 1995-08-30 三洋電機株式会社 熱転写プリンタの記録濃度制御方法
JPH03128574A (ja) * 1989-02-16 1991-05-31 Ricoh Co Ltd 疑似中間調処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4139014A1 (de) 1992-06-04
FR2669755B1 (fr) 1994-07-22
JPH0646245A (ja) 1994-02-18
GB2252884A (en) 1992-08-19
GB2252884B (en) 1994-11-16
FR2669755A1 (fr) 1992-05-29
KR920011208A (ko) 1992-06-27
US5274471A (en) 1993-12-28
KR100188439B1 (ko) 1999-06-01
GB9125349D0 (en) 1992-01-29
DE4139014C2 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
JP3169653B2 (ja) 文書画像データの解像度及び階調変換装置
KR950033953A (ko) 화상 생성 방법 및 화상 생성 장치
JPH07181909A (ja) ダブルスキャン回路
US4760466A (en) Image scanner controller
US5327258A (en) Image processing apparatus
US3984833A (en) Apparatus for encoding extended run-length codes
JPH04236568A (ja) 画像読取り装置における編集処理方式及び装置
JP4311138B2 (ja) 複数のデータ入出力処理を行うデータ処理装置
KR910006567B1 (ko) 화상전화기의 화상처리회로
KR940008740B1 (ko) 비디오 코덱 멀티플렉서에서의 변환 계수 부호화 혼용 회로
KR940002819B1 (ko) 화상 확대 처리 회로
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置
JP3442416B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100238632B1 (ko) 알지비 신호 모드별 아날로그/디지털 변환장치
KR950006753B1 (ko) 팩시밀리의 수평 해상도 변환 시스템
JPS6231257A (ja) 画像信号の二次元符号化装置
JPS59131225A (ja) パルス幅変調方法とその装置
JPH05300377A (ja) 画像データ変換処理装置
JPS6231259A (ja) 画像信号の二次元符号化装置
JPS63177275A (ja) 階調表示方式
JPH02156381A (ja) イメージデータ転送方式
JPH05252325A (ja) 画像情報伝送装置
JPS60100874A (ja) 画像処理装置
JPS6125268B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees